全8件 (8件中 1-8件目)
1

みなさん、こんにちは!今日もお越しいただきありがとうございます先日ご報告したサルートのブラがどーーーしても早く着用したくて便利グッズを購入してみました!(サルートのブラ着用レビューは→■コチラ)どーーーんっ!ホワイト単体の画像を。裏側。なにこれ?!って?はいっ、ブラ延長ホックです!こうして・・・延長したいブラジャーのホックに裏側のホック(フック)を引っ掛けて使います♪一番外側のホックにすると、だいたい3.5cmサイズアップできました✨これで、眺めるだけだった初サルートのブラが無事着用できるようになりました💕一番外側だと少し余裕がある感じになりましたよ。アンダーが3.5cmアップは大きいですからね~!でも背中のお肉はやはり少しマズいままです。。今までどれだけ脇高タイプのブラに助けられてきたかを痛感してます💦私が今回購入したコチラはホック間が1.9cmのタイプ。6色も入って、価格が400円もしないとか…涙出ちゃうくらい感動です!ほかにホック間が1.3cmのタイプもあるみたい。(2023.2.28時点での価格です。)あと、これは2段ホックでしたが3段とか4段とか…楽天市場内を🔎すればたくさん出てきます。あとね、上の延長ホックを購入後見つけたのが上のタイプよりももう少しサイズアップしたい方に✨ゴムが付いているのでフィット感もあっていい商品だと思います。こちらもホック間の長さが1.9cm。検索🔎すればホック間の長さが1.3cmのタイプも見つかります。少し太ってしまってサイズアップしたいけど買い替えるのも大変だという方や、お気に入りのブラをまだ着用したい方に、このブラ延長ホックは超おすすめ!!!あとは、お子さんを身ごもるとどうしてもサイズアップしちゃいますからね。そういう方には特に伸張ゴムのブラ延長ホックがよさげ♪延長ホック発明した人すごいと思うわぁ~!まさに神✨感謝です!この延長ホックの購入時の注意点としては、やはりホック間のサイズを間違わないことですかね。サイトにホック間のながさが表記されていない場合は臆することなくショップに問い合わせて確認しましょう。サイズを間違ったり、2段ホックのものを買いたかったのに間違って3段を買ってしまったりすると、無用の長物になりますからね。その点だけ注意してください。サルートのブラ着用レビューをブログに書いたその直後に、「そういえば便利なあれがあったな~!お気に入り登録してあったっけ。」と思い出しすぐポチったんですよ。ほんと買ってよかったです。でも引き続きダイエットは継続しますよ。背中のお肉も落としたいですし!そうすると確実に今メインでつかってるブラのアンダーがズレズレになって処分する羽目になるんですが…。いまでさえ少し動くとズレてきちゃうので。。でもハードなダイエットはしてなくて、ゆるゆるとしてるかな~程度なのでよくて1か月で1~1.5kg減るかどうかというスローペース。だからいま使ってるブラの買い替えはまだ先になりそう。・・・とはいっても、ブラを2つ3つと同時に買い替えるとなるとちょっと懐が痛すぎるので、今から倹約しないとなー・・・。ナイトブラも買い替えないといけないし💧ナイトブラもいま楽天市場で🔎してるのですが、まーこれがまたすごいたくさんあってね。迷いに迷い、それでもやっと数店舗5種類くらいに絞りました。これとかこれとか…は、スポーツブラみたいなタイプで補正力もそこそこありそうなので気になってるヤツ!え、ちょっとまって!これ正規価格商品とカラーが違うけどお安くなるみたい!なんと35%OFF✨これサイズあったら2つ買いたい~!1つだと送料かかるから。でもブラデリスニューヨーク楽天市場店さんのブラは人気が高いから争奪戦の予感…あとコレなんかはアンダー部分にホックがついてて補正力高めかな~と気になってる!やだ、これスパセ期間中が超お得価格になってる!!! ←いやじゃないけどwやだこれもスパセ期間中お安くなってるじゃーんっ!ちょっと気になってたヤツ💕上のと似てるけど、コレも気になってる。でもやっぱり安定・信頼のワコールもいいな、と思ったり。←どんだけ悩むの?w背中にホックついてるのってどうなのよ~?!と思いつつ背中にホックついてるタイプの中で一番気になるのがこれ!なんといってもこのタイプは着用するのがめんどうじゃなくていいのよね。スポーツブラみたいなタイプは着脱がちょっとめんどうなのよ。でも今まで使ってるのがまさにそれなんだけど…でも慣れもあるしねぇ。どうしたものか。これもよさそうなんだけど、お値段もよくてですね…💧めっちゃ気にはなるんだけど、お値段がネックなので最後の砦的な?もうあれこれ使ってみてお手上げになったとき試したいなーと。お値段がもう少しお手頃なら一気に上位に食い込むんだけど。 ←貧w今まではシンプルなスポーツブラみたいなタイプのにお世話になってたんですが、もう少し補正力というかサポート力が欲しいなと思ってて。五十肩になった2年間、日中もこのナイトブラをしていたせいもあってか(?)胸の形が崩れてきたような気がしてるので、何とか起死回生といきたい…と思ってて。ホントもう必死よ💧更年期による体質の変化+老化も手伝って、胸上部が削げてきたのと垂れてきたので、本当に切実なんですよ。垂れるのって胸が豊かな人だけかと思ってたんですがそうではなかった…残念ながら。検索ワードとしては、✓補整(力)✓ノンワイヤー✓育乳といった感じでしょうか。。育乳というのは、削げてしまった胸に焦りを感じてるからですが、まぁ補整力は求めているけれど、さらしを巻いたみたいに窮屈すぎると今度は胸が育たないですから、そういう意味で。あとね、サイズが合うものを着用することの大切さを20歳そこそこの頃実感したんですよ、わたし。たまたまバイトしてたところで出会った方に、「いい下着をつけると持ちがいいし、洗濯機で無造作にガンガン洗っても平気!」という言葉につられ、今はもうなくなっちゃいましたけどスタジオファイブの下着を買うことにしたんです。正しいサイズを初めて測ってもらい、正しいつけ方を教わったのもその頃で。そしたらなんと!1~2年で2UPしましたよ!(その頃はムダ肉もそんなにない平均的な体形でした、今と違って。)ほんとこれには驚きました。だいたいね、小さいと思って自胸より小さいカップのブラをつけてる人が多いらしいです。そうすると胸がつぶされるし、胸周辺のお肉(脂肪)も一向にただのお肉のまま。正しくカップに入れるとそのうち胸と同化するというか・・・w(あくまでも個人的体験を基にした感想ですけど。)でもね、これはバージスラインが広めで胸が広がっていたからかもしれません。その広がった胸をカップに収めたらサイズアップしたということなのかな。でもカップは2つサイズアップしましたが、残念ながらバージスラインが広めなのは改善されませんでした。あ、少し話題が脱線しましたね。とにかく、この削げてしまったお胸を少しでもふっくら復活させたいのと、横向きに寝るので胸の横流れを防ぎたい。胸がめっちゃ離れてるんで💧あともうこれ以上垂れたくない! ←切実;もうこうなるとマッサージとか大胸筋を鍛えるレベルのことを求めているのでブラでは限界がある気もしますが💦でもマッサージとかはめんどくて絶対続かない。夏は暑くてマッサージなんてしたくないと思うだろうし、冬は寒くて早く服を着たくなるだろうし…wそもそも大胸筋を鍛えるとか飽き性の私には続かないと思うし…。というわけで、今日も楽天市場でナイトブラ🔎してますwwあ、あと近々ダメになりそうなフライパンの買い替えに鉄製のフライパンも探してる!これもよさげな商品をいま数点に絞ってる最中。金欠なのに、まぁ次から次へと必要なものが出てくるでてくる…;日用品はほぼ楽天で調達してますからね。そろそろ本格的に来月実施予定のスパセお買物リストも作成中📝早いショップさんではもうスパセ期間中のお得商品の設定してますから、要チェックですよ~!では本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただきありがとうございましたいつもありがとう💕今日はポイント5倍デー!エントリーをお忘れなく。💡エントリー&2ショップ購入でポイント3倍デーでもあります! 来月のスパセまで待てないアイテムは今日購入がおすすめ!ゆるゆるとROOMにも参加中.。o○|ω・`)ノ~~マタネー! 今日は少し寒さが和らいでホッ♪・・・でも花粉が心配💦
2023.02.25
![]()
みなさん、おはようございます!今日もお越しいただきありがとうございます先日勢いでポチったサルートの下着がめっちゃかわいくて引き出しを開けて眺めてはニヤニヤして、ちょっと怪しい人になってますwあまり見たい人もいないと思ったので画像は撮ってませんが、ピンクを買いましたよ! ←いらん情報w本当はわたくしのキャラ的にはバイオレットなんかになるのですが、合うサイズが売切れてたし、これから薄着になりますからね。薄いお色が気分だったのと、あとはピンクカラーを身に着けることは女性にいろいろといい効果があるとかなんとか聞いたことがあったので、思い切って買ってみました。考えたらピンクのブラ持ってなかったし。サイズはね、ちょっと今まで脇高のブラメインだったので脇と背中のお肉がヤバいですね… ←これから薄着になる季節なのに💦ちっとダイエットの効果が出てきたので、アンダーが今あるのだとキモチずれてくるので今回アンダーを1サイズ下げて買ったのですが、なんかムリあるかも?的なwwなので、少しの間着用はおあずけ状態になりました。めっちゃかわいいのに、つけられない虚しさよ…。はよ痩せます!たぶんあと1~2cmアンダーをおとせば楽に入ると思う。いや今でも入るんだけどね! ←強がりw無理してキツイ下着やゆるい下着をつけると体に悪いですから。ダイエットがんばります✊もう売切れサイズが多いけど、35%OFFは現時点ではこのショップさんだけ。 ショーツもかわいい💕上画像には載ってないけれど、バックに花の刺繍のアップリケ(っていうのかな?)が縫い付けられてます✨もちろんブラもバックに同じように花の刺繡のアップリケがついてます。私は初サルートだったのでサイズ感が通常と比べることができないのですが、もしかしたらアンダーが微妙なら大きい方のアンダーを選んだ方がいいかもしれません。アンダーは多少伸ばしてフィットさせて着用することを前提になってるみたいでこのサルートの61グループだけでなく、手持ちのワコールやトリンプのブラもアンダーを測ったけれど、サイズ表の大きさよりも数センチ小さく作られてますからね。届いたものはアンダーがサイズ表記の大きさよりも5cm8cmも小さかったのでご参考まで。(アンダーサイズによって多少前後すると思うけど。5cmじゃなくて8cmでした!💦)あと、つけ心地が思った以上にハードでした。トリンプの天使のブラスリムラインより少しソフトな感じと言ったらいいかな。トリンプの天使のブラスリムラインはめっちゃハードですから、つけると体がだらけられないwよく言えばシャキッとします。それに次ぐサポート力の高さをサルートでは感じました。あとね、サルートは刺繍がキレイだなーと思った。デコラティブじゃなく比較的シンプルな刺繍だったけれどとにかく綺麗✨大きな花の刺繍はhimicoとそんなに変わらない印象ですが、それ以外の細かいところ、レースなどがサルートの方が上質な印象。でも、himicoもいいよね、私好みです。しかもサルートっぽい見た目でお値段抑え目なのでコスパ最高!服はシンプルなものが好みなのですが、下着に限っては刺繍とかレースに目がない。せっかく女性に生まれてきたんですから、それくらいは楽しみたいなーと。 はあ・・・めっちゃかわいい💕私の場合、何がきっかけかは自分でもよくわからないんだけど、突如として「下着買い替えたーい!」ってなるんですよ。不定期に。なんなんでしょ。ただ今あるものが古くなってきたからということではないんですよね。あ、古くなってきたといえばナイトブラがそろそろ寿命を迎えそうなボロさなので来月のスパセで買おうと思ってますが、どれがいいのか・・悩んでます。今まではスポーツブラみたいなのをつけてたんですが、なんだか胸の形が崩れてきたような気がするので、それとは違うものを購入予定。検索したら、いまいろいろとでてますね~。レビュー少な目だけど、これ気になってる!スパセまでまだ半月ほど日にちに余裕があるので、あれこれ見て決めたいと思います。あ、あとアンフィも素敵✨楽天Fashionから買えば+0.5%ポイントUP♪ なんか昨夜から始まりましたね。¥3,980以上の買い回りは結構ハードルが高いゆえ、私はスルー予定。参加される方はファイトですよ~!あ、でもね、以前から気になる商品が少しお安くなっているので¥3,980未満ですが買うかもしれません。では本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました本日ポイント5倍デー!エントリーをお忘れなく。ゆるゆると参加中.。o○お時間ある時にでも是非お越しください♪|ω・`)ノ~~ 三寒四温で今日は寒さが少し戻ってきました。みなさん健やかにお過ごしください。
2023.02.20

みなさん、こんにちは!今日もお越しいただきありがとうございます💕先日のお買い物マラソンで購入したしゅろで出来たささら!片手に収まる大きさ。思った以上に小さいです。いや、レビューでそう書いてる方がいたので覚悟してましたけど。でもね、この小ささが小回りが利いて使い勝手がいいです。特に主にこのささらで洗ってる玉子焼き器はフライパンなどより小さいし、角のところにもフィットしてイイ感じです(´艸`*)♩ひもが付いてたら完璧かな~と思ったのですが、ちょうどスポンジ置きのところを1つ空けたので、そこに立てかけて乾燥させてます。ささらと言えば竹製のものが主流だと思いますが、これはしゅろで出来ているので竹製よりも鉄の表面をしっかり洗えて、しゅろのたわしよりも洗いすぎないところが特徴になるのかな。竹製のささらは使ったことがないので想像ではあるけれど。たわしで洗うとどうしてもごしごし洗いしないと気がすまないのですが、このささらで洗うと、表面をさらっとなでる程度。油膜を適度に残せてambaiの鉄製でできた卵焼き器を、いまのところ上手に育てられていると思います💕(ambai玉子焼き器のレビューは→■コチラ)鉄製だけでなくテフロン加工のフライパンなどにも使えるみたいですし、あとこれはなるほど!と思ったけど、襟袖汚れを落とすのにもいいみたい。 ちょっとお高めですが、日本の職人さんが1つ1つ手作りしてるというのでそう考えると案外高くはないお品かと。気になる方は是非!おすすめで~す♪なんか以前より気になってるタカミスキンピールがすごいことになってますね! 私の場合、角質問題(鼻の角栓)はクリアしてるので以前はこの商品はそんなに気になってなかったのですが、どうやらそれだけじゃなく、角質の水分量やら透明感やらといった私にとってのパワーワードが出てくるではないですか!・・・ということで気になっております。でもね、ちっとばかしお値段がネックでして…。しかも昨日ついにサルートの下着をポチッてしまったしねぇ…。 なんと35%OFF価格!レビューには「中国製だから?なのか小さい気がする」なんてのがあって購入に迷ったのですが、ネット💻で調べたら、どうやらこちらのショップさんのものだけが中国製ということではなく、この61グループの商品が日本製ではないということっぽかったので、ほかのショップさんの61グループのレビューもチェックしたら小さめといった内容のレビューは見当たらなかったのでポチりました。数日前にショップさんにもサイズ選びでご相談に乗っていただけましたし。なので従来通りのサイズでポチってみましたよ!本当は来月のお買い物マラソンスパセまで待とうかと思ってたんだけど、サイズがなくなったら困るなーと思ってね。ブラもショーツも大きかったり小さかったりは体にとって良くないですからね。初サルート✨まだ発送完了のお知らせメールもいただいていませんが、届くのが今から楽しみ💕話が逸れちゃいましたが…タカミスキンピールはいつか使ってみたい!!!では本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただきありがとうございましたみなさんが読んでくださるので、励みになっています。いつもどうもありがとう💕ゆるゆると参加中.。o○|ω・`)ノ~~ ではマタネー!今日も寒かった…💦 みなさん健やかにお過ごしくださいね。
2023.02.16

みなさん、こんにちは!今日もお越しいただき、ありがとうございます♪先日のお買い物マラソンで購入したambaiの玉子焼き器、届いてからほぼ毎日使ってますよ~!鉄製の玉子焼き器…迷いに迷って買いましたが、コレ買ってよかったです!まず届いてすぐは見た目にズキューンときました。見た目がめっちゃかわいい💕鉄製品は以前母にプレゼントした山田工業所の鉄製片手鍋(→■コチラ)で見慣れているので重いことにはそれほど驚かないと思いましたが、思ってたよりも重かったので最初は少し驚きました。(でも山田工業所の鉄鍋と同じ板厚1.6mmらしいです)小さいのにズシッとくる重さです。届いたその日からほぼ毎日使っているので、その重さにも今では慣れました。振って使うものでもないですから、逆にこの重さで安定感がうまれて使いやすい。最初は表面に口に入っても害のないシリコン樹脂塗装をしてあるらしいですが、そのうちそれが剥げてきて白っぽい鉄の地肌が出てくるそうです。まだ使い始めて10日も経っていないので、早く鉄の地肌が出ないかと心待ちにして現在育て中✨このambaiの鉄製の商品は画像の通り表面に繊維状の凹凸を浮きだたせたファイバーラインという特殊加工を施してあるのが特徴で、焦げ付きやこびりつきを防ぐということで鉄製アイテムにありがちなお手入れのしにくさという点をクリアしているのがいいですね。ROOMでお友達になった方も同じものを使っていたらしく、コメントで『最初はこびりついたけれど今では全くこびりつかないですよ~』と言われていたので、最初のころのこびりつきは覚悟してたんですけど最初からこびりつきなしで使えております。購入したショップさん(豊かな暮らしの道具店 のレン)は現在売切れてるようなので上は別のショップさん。玉子焼き器のサイズは角大・角中・角・角小の4種類とあと丸型がありますが、私が買ったのは角サイズ。ちょうど玉子3~4個がいい感じに焼けるサイズだと思います。サイトにはこの角サイズは玉子2~3個と書いてありましたが、個人的には3~4個かなーと。私は主に1度に玉子2個分の玉子焼きを作るのでこのサイズを選びましたがもしかしたらもうワンサイズ~ツーサイズ小さめでもよかったかもしれません。(なぜか角中サイズが楽天市場では見かけない。)たまに3個分作ることがあるので、まあいいですけど。ただ玉子2個だと平べったい玉子焼きになりますね。お弁当用として小さな玉子焼きを作りたい場合は角小がよさそう。あとね、玉子を入れるとジュ~ッてするその音がとても心地よいです。美味しい玉子焼き作ってるぞって気になるしwこれの前に使っててこびりつき始めたテフロン加工のものはまったくそういうのがなかったですからね。焼き色も美味しそうにつきますし!出来上がった玉子焼きの味に関しては、今のところ変化なし?に感じます。(え・・私が味覚に鈍感なのかな。いや、ちょっとした変化はいつも気づくけどな。。)レビューを見ると、美味しい玉子焼きが焼けるようになったという内容があったので期待してたんですけど…。多分ですけど、表面に施されている塗装がまだ剥げてないからではないかと勝手に解釈してます。その塗装が剥げたら鉄分たっぷりの美味しい玉子焼きになると期待してせっせと毎日玉子焼きを焼いてますwお手入れは超簡単!調理後の熱いまますぐ洗って、洗ったものを火にかけて水分を飛ばして乾いた表面に油を薄く塗って油膜を作っておしまい。この油…オリーブオイルはあまり適してないそうですが私は油はオリーブオイルとごま油しかないので今はオリーブオイルを塗ってる。(多分母もあの鉄製片手鍋の油膜づくりにはオリーブオイルを使ってると思う。)なんだかオリーブオイルはこの油膜が作りにくい油の部類になるそうで、ネット検索したらコスパ等も考えると最適なのはこめ油だとか。でもね、わたくし米ぬかアレルギーなのでこめ油は使えないんよ…。ということで、最初のシーズニングだけはごま油でしましたが、そのあとの使うごとに油膜を作る作業ではオリーブオイルにしちゃってます。今のところは焦げ付き・こびりつき等の支障は出てません。でも、こめ油がおすすめだそうなのでみなさんは覚えておいてくださいね。届いたときはこんなパッケージで届きます。(ちらしは購入したショップさんのもの。)神楽坂に実店舗があるショップさんなのに、荷物はなぜか関西の方から届きました(笑)。倉庫が関西方面にあるのかもしれませんね。そしてこちらambaiの玉子焼き器は、あの小泉誠氏がデザインを手がけた商品らしいです。小泉誠氏といえば・・・じゃんっ!kaico(カイコ)の琺瑯片手鍋と同じデザイナーさんです。持ち手に木製が使われてるという共通点がありますね。見た目の可愛さだけでなく、やっぱり天然素材って温かみがあってほっとします。このambai、フライパンはなくてφ24cmのオムレツパンなるものしかないようなのでちょっと残念。私はフライパンでパスタも湯がくので、最低でも26cmサイズないと困るので、いま使っているテフロン加工のフライパンもなんかテフロン加工があやしくなってきつつあるので、次買うときは鉄製のものを買いたいと思ってますが、ambaiで揃えられません。可愛いんだけどな、これ。最低限のアイテムを使いまわしたいので、これは買えないだろうな…。となると、リバーライトかビタクラフトの26cmサイズかな。それ以外だと少し予算オーバー💦買うときにまた悩もう。あ、あと、このambaiの玉子焼き器を洗うために買ったささらも使いやすいです。これね。 その話はまた別の機会にでも。ということで、本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。みなさんが読んでくださるので、それが励みになっていますいつもありがとう💕ゆるゆると参加中。お時間あるときにでも是非お越しください♪|ω・`)ノ~~マタネー! また冬に逆戻り?寒いー!しかも天気が悪いー💦電気代がかさむー!!!
2023.02.14
![]()
みなさん、おはようございます!今日もお越しいただき、ありがとうございます♪さてさて、今月のお買い物マラソンは実質今日までですがみなさんはいかがでしょうか?私は予定通りのもの・急遽購入したもの含め、10店舗達成しました🏃💨前回は6店舗目までだったので(→■ポチレポートその1)今回は7店舗以降をご紹介!●7店舗目:ボディプラスさん5日と10日の4時間限定で、ポイント+10倍(要エントリー)になります♪私もしっかりとエントリーして5日に購入しました。こちら当初は購入予定ではないアイテムでした。実家のマッサージ器がほんの数日前に壊れてしまったので、急遽購入することに。お値段だけ見ると、「え?めっちゃ高い!!!」・・・となりますが、ポイント還元率がすごいことになっているので、実質価格を考えるとお得感があります。それにしても前の他社メーカーのマッサージ器、半年で壊れてしまいました…💧それもあって、こちらは保証期間が3年に延長される延長保証も同時に購入。前のものはコードレスではありませんでしたが、こちらはコードレス。実家の親が使うアイテムなので、ちゃんと使いこなせるか若干不安。でも、コードレスの方が使いやすいことは使いやすいですよね。期待してます!●8店舗目:Shop de clinic楽天市場店さんこちらも実家用。片方の耳は全く機能してなくてもう一方の聴力だけが頼りなのですがそちらもほぼ聞こえない状態。補聴器が頼りでしたが、その補聴器が今回壊れてしまったため修理の見積もりをとって、その間不自由なので同じものを購入しました。前回もそうでしたが、今回も3%OFFクーポンが配布されていたので少しお安くなり助かりました。●9店舗目:ナチュラスさんこれ前にも購入して大絶賛してた目元美容液。使い始めて2週間の使用レビューは→■コチラ数か月経過後の使用レビューは→■コチラここ最近忙しさにかまけて使ってなかったんですが、そしたら目元のクマ&目元の小じわが復活してしまったので、慌てて購入しました💦あと、ROOMで見かけたこちら!↓コスメ原材料のトラネキサム酸💕私大好きなんですよ、トラネキサム酸。なんてったって、半額ですからね!飛びついちゃいました(笑)。両頬に肝斑がうっすらあるので、それを撃退すべく👊約半年じっくりと使う予定です。月桃水に今までは水溶性フラーレンとナイアシンアミドを入れてましたが、これからはコチラのトラネキサム酸もいれます。(フラーレンは今回のポチレポートその1の3店舗目で購入したアンプルに暫く変更。)こちらは、目元美容液を買った後にお安くなっているのに気づき慌てて10日に購入。●10店舗目:TCC Online Shop 楽天市場店さんこちらもまたしても実家用。月1で床屋さんに通っている父ですが、足が悪く歩くのが大変になってきているので床屋さんに行く代わりに、月1で私がコチラを使って髪を整えることに。使いこなせるのか、めっちゃ不安ですが、背に腹は代えられないので仕方なく💧以上、実家用のものは急遽購入することになったアイテムばかり。本来リスト作りしてた時点ではほかのアイテムだったのですが、それは急ぎのものではないので次回に回すことにしました。もう届いた商品もありますが、それはまた次の機会にでも。本当は急遽購入することになった実家用を買わなければ記念すべき初サルートになるブラとショーツを買いたかった!!! めっちゃ素敵~と思ってね。あとこれもいいなと思ったのよね。 ROOMにはあまりに素敵すぎて思わず上の76G投稿したけれど、この73Gもサルートにしてはレースが控えめでいいなーと。時々サルートを眺めてるけれど、やはりお高いのよ…。あと今まで買ったことがないから勇気がいるのよ。アンダーの具合とかカップの深さとか。ワコールだからそんなにアンダーサイズ的には違わないと思うけれど。たまにキツかったり、カップが深めだったりするからね。どうやらサルートはデザイン別にグループ分けされてるみたいで、そのグループ内でパターンが3つあるみたいですね。昨日ようやく気付いたけれど。ま、いつもはデザインとお値段を見て「わーーー!」って思ってるだけだったのでw今回そのサルートを思い切って買うかどうしようか、と思っていたのに実家用の商品が結構お値段がお高めのものを2点購入したので、おそらく付与されるポイントの上限近いと判断し ←計算はしてないけど。買うなら来月以降じゃないと下着はムリだなとガマンしました。このレシアージュもいいなーと思ったけれどガマンです・・・。スーパーDEALですよ!ワコール公式だと20%ポイントバック✨2/16(木)09:59までなので、このマラソン中が買い時!あ゛ー残念だけど、こればかりはしかたない。縁がなかったと思おう(´;ω;`)ということで、本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただきありがとうございましたみなさんが読んでくださるので、それが励みになっています。いつもありがとう💕今日はポイント5倍デー✨エントリーを忘れずに!まったり参加させていただいてます。お時間あるときにでも、是非♪|ω・`)ノ~~ 今日は寒い~💦みなさんも健やかにお過ごしください。
2023.02.10
![]()
みなさん、こんにちは!お買い物マラソン、とうとうはじまりましたね~♪今回はスロットくじがないので、それを気にせず初日からポチッてます。まだ完走🏃💨はしてませんが、途中経過をご報告!●1店舗目:楽天ブックスさん ふたりで恋をする理由12巻と、毎度おなじみ!アヤメくんののんびり肉食日誌の8巻。ふたりで恋をする理由は絵がかわいいし、嫌な子が出てこないので読み進めていてノンストレスな可愛い恋のお話。●2店舗目:豊かな暮らしの道具店 のレンさん悩みに悩んで、サイズ感・デザイン・価格・お手入れのしやすさを考えて鉄製の玉子焼き器はambaiにしました!こちらのお店では、2/4.21:59まで使えるスタートダッシュクーポンが出ていたので、レビュー件数の多い他店と迷いつつ、神楽坂に実店舗があるショップさんなら!と購入を決めました。良品が届きますように…!!!●3店舗目:濃厚本舗さん普段水溶性フラーレンを月桃水に入れて化粧水として使っていて、そのフラーレンがなくなったので買う予定だったのですが、他店ですがコチラはその水溶性フラーレンやヒト型セラミドなどが入ったアンプルとのことで、興味が出たので試しに購入してみました。限定販売らしいです。●4店舗目:美・健・屋さん棕櫚のささら。鉄製の玉子焼き器を今回購入したので、ささらも一緒に。ちょっと高いと躊躇したのですが、日本の職人さんの手作りらしいのでお値段お高くても仕方ないですね。●5店舗目:協和食研 楽天市場店さん前回に引き続き、コチラのNMNサプリメントをリピート購入しました。母に1袋試しに飲んでみて!と言ってあげて、うんでもなければすんでもないので聞いたところ、「なんかいい感じ!」とのことだったので、これから毎月自分の分だけでなく母の分も購入することにしました。医薬品ではなくサプリメントなので、体質によって合う合わないがあると思いますが、私と母の体質にはどうやら合うようで、ヒドイ倦怠感や疲労感が軽くなったような感じがしています。●6店舗目:薩摩川内Webショップ『薩摩國』さんさつまあげが大好物の叔母に不定期に送っているさつまあげ。毎回こちらでプレーンを送っていただいています。・・・と、現在6店舗。今回も完走予定です。残りをこれから10日にかけて、のんびりポチッていきたいと思います。今回はここまで。今日も最後までお付き合いいただきありがとうございましたみなさんが読んでくださるで、それが励みになっています。いつもありがとう💕今日はポイント5倍デー✨エントリーを忘れずに!まったり参加させていただいてます。お時間あるときにでも、是非お越しください♪|ω・`)ノ~~ ここ数日日中は少し暖かくて過ごしやすいような気がします。花粉に注意!
2023.02.05

みなさん、おはようございます!今日もお立ち寄りいただきありがとうございます♡今月2回目のお買い物マラソン、予定では1店舗のつもりだったのですがあまりに寒さが厳しく凍えて過ごしていたので、ついポチッてしまったウールのレッグウォーマーがめちゃくちゃ暖かくてよかった!あれ、ちょっと光ってて見づらいですね。では、袋から出したところを。ちょっと明るく写っていますね。グレーカラーはこんな感じですが、ブラウンカラーは1枚目の方が実物に近いです。今まで愛用していたシルクのレッグウォーマーよりも少しだけ厚地で触っただけでもう!暖かいのがわかりました💕長さも十分あって、これはお得感がありますね~(´艸`*)♩シルクのレッグウォーマーを今までずっと履いて過ごしていたのですが、それでは寒さに耐えきれず・・・。シルクもいいのですが、やはり暖かさはウールに軍配が上がりますね✨といいつつ、シルクのレッグウォーマーと重ね履きしていますけど(笑)。シルクも肌触りがよくて手放せなくて、ついついwでもね、このシルクふぁみりぃ楽天市場店さんのウールのレッグウォーマーはメリノウールなので肌触りもめちゃくちゃ優しい💕直にも履きましたが、肌触りがとってもいい✨しかも洗えば洗うほどフカフカになると書いてありました。本当かな~?と最初は半信半疑でしたが、1回洗っただけで本当にフッカフカになりました!!!数回洗いましたが、本当にフカフカで履くと幸せな気分に♪あと、履き心地も締め付けることなく、それでいてずり落ちることなくちょうどいい塩梅です。(足がめちゃくちゃ細い方だとどうなるかわかりませんが。)長さもね、まぁサイズ表を見ていただければわかりますが、商品画像のひざ下あたりから履くと、まさに足首でくしゅくしゅにして履けますし、私は足先までカバーしても十分長さがありました。(素材:メリノウール95%、ナイロン4%、ポリウレタン1%)まだあるかな、ダークグレーと画像のアースブラウンの2色展開です。私が見たときは、アースブラウンが売切れてて、再入荷したのを待って2色いただきました💕本当に暖かくて、シルクのレッグウォーマーと比べるとお値段がお高くなりますがこれは買って大正解でした!!!ほんとに暖か♥ ←しつこいw冷え性対策として強くおすすめしたい商品です。そう、激推しなのです!1足にするか2足にするか迷ったんですが、洗い替え分が必要になると思い2足いただきました。1足だけだと上のシルクふぁみりぃ楽天市場店さんだと送料が発生してしまうため、こちらのママのためのシルクふぁみりぃさんだと送料込みなので数十円お得に買えます。(画像は上のシルクふぁみりぃ楽天市場店さんと同じですけど。) ↓ギリギリまでどちらのショップで買うか迷いました;2足いただくことにしたので39ショップで送料無料になるため今回はシルクふぁみりぃ楽天市場店さんで買いました。・・・が、このレッグウォーマーの関しては後日談がありまして。注文して数時間後に「こんなところに!」という場所から、このクィーンウールのレッグウォーマーが1足出てくるという…ねw楽天市場店ではなくシルクふぁみりぃさんのサイトで購入したらしく購入履歴には載ってなかったのでおそらく5年以上前いやもっと前か…に購入してあったみたい(笑)。冷え取りと言えば、靴下も定番中の定番です。5~6店舗くらい冷え取り靴下のお店で商品を購入したことがありますが、現在はほとんどがシルクふぁみりぃ楽天市場店さんかママのためのシルクふぁみりぃさんで落ち着いております。 メインにしてる靴下が上の2種類。どちらも肌が当たる内側がシルクで外側がウールになってる靴下です。基本はシルク→ウール→シルク→ウールという順番で重ねて履いています、私は。それが、上でご紹介した靴下は1足で2つの面があるので、2足履いたのに近い実感をすることができる便利な靴下!!!シルクオンリーの靴下もウールオンリーの靴下も時々履きますが、現在のわたしは、上の靴下が基本。ただ今年は去年の夏に裸足でペタペタしまくったせいで、冷えが例年以上にひどくなってしまったので、上の2足だけではしのげなくなり今年は、 こちらもサブで活用中!これらもまた肌が当たる内側がシルクで外側がウールに編まれた靴下。あ、あとね、これは他店ですが、コチラのシルクの5本指靴下もめちゃくちゃいい✨ ↓ タイシルク100%で、ゆったり履けてかかとがあるタイプの5本指靴下。これももう何回もリピート購入しました。いまはまだそのストックを大事に大事に履いています。上質なシルクで少し糸に光沢があります。売切れてることも多い人気商品✨あとね、ちょっと脱線しますが、冷え取り生活始めたばかりのころは、シルク→コットン→シルクと重ねていたのですよ。ウールの靴下はなんとなく秋冬のイメージしか持てなかったので。ですが、ウールは通年履くのに適している素材で、暖かさにおいてはコットンよりも優れているとのことだったので、それを知ってからはコットンからは離れてシルクとウールの重ね履きをするようになりました。ウールのカーペットがまさに通年使っても快適ですもんね!言われて納得しました。ただ、ウールはどうしても耐久性がコットンよりも低いので、その点が悩みの種でもありました。・・・そしたらね!私もつい最近知ったのですが、最後の最後にコットンの靴下をカバーソックスとして履くとウールの摩耗が多少防げるようで、ウールの靴下の耐久性が上がるという情報をゲット✨ストックとして残っていたコットンの靴下をさっそく先日から一番最後に履いております。まだ耐久性云々については定かではありませんが、期待してるところです。しかも、冷え取りを始めた当初に買ってあって今現在は使っていなくてもったいないなぁと思ってたコットンの靴下が活用できるしで、これぞ一石二鳥ってやつですね✨そんなこんなで、シルクふぁみりぃさんの内側シルク外側ウールの靴下をメインに、最後にコットンのカバーソックスを履いて冷え取り対策完了ですっ♪( `・ω・´)キリッ冷え取り靴下+今回いただいたメリノウールのレッグウォーマーで冷えとさよなら!電気代が今年は高騰しましたからね、これだけ完璧に冷え対策を行えば🙆本州の北国ではない地域在住なので、おそらく十分。寒い日もほぼ冷えを感じることなく今のところ過ごせていますよ。温活という言葉も一般的になってきましたが、冷え、特に女性は筋肉量が男性よりも少ないので冷えやすいといわれていますし、冷えによる不調も侮れませんから、おしゃれ優先もいいけれど、見えないように(笑)温活することをおススメしたい!幸い、このウールのレッグウォーマー、色味が素敵なので画像のようにブーツなんかを履いたときに合わせて見せるのもかわいい💕少し画像が見づらいですけど。私はワンピースの時エンジニアブーツを履いてこのレッグウォーマーを合わせようと思ってます。スキニーデニム履いたときなんかもデニムの上からレッグウォーマーを重ねても良さそう。暖かくてかわいいってこの時期ある意味最強だと思います♡あ、これいい!コットンの重ね履き用靴下♪コットンなのでお手頃価格なのも( ´∀`)bグッ!今あるコットンのカバーソックスが古くなったらこれ買おうかな~♡とにかく、シルクふぁみりぃさんて、価値ある商品がたくさんあるので是非一度!超おすすめショップさんです。あ、最後に。冷えは万病のもととはよく言ったもので、この万病のもとである冷えは3つの首(首、手首、足首)を温めると効果的です。私は健康になるための1つの要素として冷え取り生活・温活を位置づけています。みなさんも是非それらを意識してみてはいかがでしょうか。では本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただきありがとうございましたいつもありがとう💕お買い物マラソンはじまりますね!ゆるゆると参加させていただいてます♪お時間あるときにでも是非お越しください💕|ω・`)ノ~~ 寒さが厳しいので体調管理がむずかしいですが、みなさま健やかにお過ごしください。
2023.02.04
![]()
みなさん、こんにちは!ついこの前、年を越したと思ったのに・・・もう2月です!!!早いわぁ…💦(突然ですが)わたくし卵焼きがめっちゃ好きで、ほぼ夕飯には冷ややっこと卵焼き食べてるんです。←どうでもいい情報wでね、ここ数年ずっと使っていたテフロン加工の卵焼き器がとうとうこびりつきだしまして。こうなったら鉄製の卵焼き器にしたほうが経済的なのでは⁈と思いあれこれ見て回ってるんだけど、ぜんぜん決められなーい(>_<)憧れのビタクラフトですよ💕💕こびりつきにくい・錆びにくい加工がされているらしいので、これが欲しいなぁと思いつつ、ambaiの卵焼き器も捨てがたい!!!「やっぱ鉄かなぁ~」と思い始めたときは定番のリバーライトも考えてたし・・・。どれを選べば正解というのがないと思うので、あと数日悩もうと思います。あとね、洗うときにはやはりささらか棕櫚のたわしが便利だと思うのでどちらも使いやすそう。ただ、洗剤を付けずに洗うことになるので、ささらの方がお手入れがしやすそうな気がしないでもないですね。ただ高いんよ・・・ささら。職人さんの手作りだから仕方ないといえば仕方ないんだけど。こちらもしばらく考えようと思っております。フライパンもそのうち鉄製に変えたいなぁ…。いま使っているのが26cmなので同じ大きさが使い慣れてるし、ガラス蓋も26cmなので、それを使いまわしたい(笑)ので、買うならやはり同じサイズかな。ビタクラフトのエッグパンとそんなにお値段が違わないのがありがたいですね。以前購入した山田工業所の鉄製の片手中華鍋は母へのプレゼントなのでわたしは一度も使ってません。使わせてもらえないというかwあれもいいよねぇ。古い方でいいから譲ってくれるのをひそかに待ってるとこです。その時の記事は→■コチラでは本日はここまで。もう少し悩んで決めようと思います。お買い物マラソンのリストも作らないといけないですね。今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!!いつもありがとう💕今日はワンダフルデーですね!リピート購入でさらにお得✨バレンタインの用意も!まったり参加させていただいています。お時間あるときにでも、是非お越しください♪|ω・`)ノ~~ ではマタネー♪そろそろ花粉の時期に突入~!
2023.02.01
全8件 (8件中 1-8件目)
1