全11件 (11件中 1-11件目)
1

みなさん、おはようございます!本日もお立ち寄りいただきありがとうございます♪あっという間に4月ですね~!・・・ということで、重い腰を上げてしぶしぶ衣替えをしました。衣替えといっても我が家の場合は防虫剤を新しいものに入れ替えるだけなんですけどね。ということで、先日ポチった防虫剤!こちらはクローゼット用で、こちらは引き出し・衣装ケース用!天然成分100%のナチュラルな防虫剤です。メインに香ってくるのがミント系の香り。私の好きなジャパニーズミントオイル(かっこよく表現してますが要は和種ハッカ油のこと)も配合されています。ミント系というと、ツーンとしたちょっととがった香りを想像するかと思いますが、天然100%であるエッセンシャルオイルは、香りにとげとげしさがなくてなんともやわらかな香りなのです。合成香料はその点、どうしても香りにとげとげしさが残るんですよねぇ。香り自体はとても強く香る商品ですが(多分これくらい配合しないと防虫作用が弱いんだと思う)、香りがツンツンとがってないので心地いいです♡ あ、えっとね、クローゼット用は3/31まで20%OFFクーポンが出てます!残念ながら引き出し・衣装ケース要はクーポン適用外ですが、私は引き出し用もクローゼット用と同時購入しました。有効期限は半年なので、それぞれ1年分買いましたよ。クローゼット用は、紙製ケースを組み立てて防虫剤を入れるだけで超簡単!紙製のケースの紙質も思った以上にしっかりしていて( ´∀`)bグッ!引き出し・衣装ケース用はね、これ開封すると個包装になっていると思いきや、、、なっていませんでしたー!その点だけ注意ですかね。私はまだ以前使っていたクスノキの防虫剤が少し残っていてこのnatuvo(ナチューヴォ)が少しだけ残ってしまったので、残りはヒートシーラーで封をし念のため更にそれをジップロックに入れて保管しました。精油成分は揮発性がありますからね、念には念を!ということで。我が家にあるのはコレ。 ↓食べかけのスナック菓子などにも使えるお手軽クリップシーラー。真空にはしてくれませんがあるとなにかと便利♪今までは家じゅうの防虫剤はこちらを使っていたのですが、なんせお高いので…今回乗り換えたというわけです。クスノキ(樟脳)の香りがめっちゃ気に入ってたんですけどね。防虫効果もバッチリでした。 家じゅうの引き出しの中や、大事なカシミヤストールの上には念のためコチラのクスノキブロックも併用。この商品はクスノキのエッセンシャルオイル(精油)もついているのでおススメ✨クスノキの精油も気に入っていて、このブロックに1~2滴くらい滴下して使います。たまにダバーッと出て失敗しますけど(笑)!近所のドラッグストアにはナチュラルな防虫剤が置いてなかったので、楽天24にnatuvoの取り扱いがあってよかったです。 これとも迷った!レビューがなかったので、今回はnatuvoにしちゃったけど機会があったらコレも試したい。昔はあまりナチュラルな成分でできた防虫剤なんてなかったけれど今はこうして大手のメーカーが作って販売してくれてるのでありがたいですね。植物の成分を抽出しているエッセンシャルオイル(精油)のミントやクスノキ、レモングラスなどはもともと忌避効果があるので、これらご紹介した防虫剤はそれらの忌避効果を活用した商品。クスノキブロックなんかも、まさにボタニカルパワーを活かした商品。シダーウッドなんかも同じ効果があるので、ウッドチップなどをサシェに入れたりして引き出しに入れれば立派な防虫剤になります。30年ちかく前に、そのシダーウッドの小さなブロックが無印良品に売られていて買いましたもん、わたし。香りが薄くなったら、紙ヤスリ等で表面を削って香りを復活させてくださいという説明が添付してありました、たしか。その頃はまだアロマが今ほど一般的ではなかったので私も無知でしたけれどそのブロック、まだあります。クローゼットに入れてたまにエッセンシャルオイルを滴下してますよ。でもまぁ、基本わたくしはズボラ人間なので定期的に滴下することを忘れがちなのでこうして市販のナチュラルな防虫剤も使っているというわけです。 この防虫剤を使っている部屋の前に行くと、いい香りが漂ってきます💕もう一度書きますが、こちらのクローゼット用は今月末の3/31まで20%OFFクーポンが出ていますよ~!買うなら今月中が◎ということで、本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました♪いつもありがとう💕みなさん今月のお買い物マラソンが終わったばかりでまだ放心してるかもしれませんが、私は来月のお買物リストを現在もそもそと作成中📝どうにか10店舗に収めたいと頭を悩ませています。ゆるゆると参加中.。o○コチラにも是非お立ち寄りください♪|ω・`)ノ~~ 最近体調がいまいち💦更年期かなぁ…; みなさんも健やかにお過ごしください。
2023.03.29

みなさん、こんにちは~!本日もお立ち寄りいただきありがとうございます💕お買い物マラソン真っ只中ですが、、今日の話題は先日行われた楽天スーパーセールでポチったセルローススポンジについて!想像以上によかった! ←失礼すぎるwこれはお値段以上の価値があると思います。それくらい気に入りました♡このスポンジ、100%ナチュラルなものから作られています。画像向かって左側がセルロースと天然ココナツ繊維でできたスポンジ。右側がセルロースと天然サイザル麻でできています。両方おろして使っていますが、茶色のココナツ繊維の方が固さもあって茶渋や焦げなどの頑固汚れに適しています。一方、ベージュ色のサイザル麻のスポンジは琺瑯製のお鍋などをやさしく洗うのに適しているなと思いました。あと、テフロン加工なんかは使っているうちに加工が少しずつ剥げてきますが、サイザル麻の方がやさしく洗えるので適してるような気がします。(個人的見解では、ココナツ繊維の方で力を込めて洗ったら一発で加工が剥げそうな予感。)・・・ということで、私はおもにサイザル麻の方で食器を洗い、たまに茶渋のついたカップや焦げたステンレス製のお鍋などハードな汚れにはココナツ繊維の方で、と使い分けています。まだ1か月も使ってないのでどれくらい持つかわかりませんが、お安いので惜しみなく使えるのもポイントが高いと思います。今後の価格の推移によっては考えないといけなくなるかもだけど、今のところ1個当たり¥150もしないからね!あと、こちらはセルローススポンジなので海洋プラスチック削減にもなりますし。いま地球で生かしてもらっている以上、できるだけエシカル消費を!と思っているのでこの選択は大正解でした。うん、ほんとに!大きさも厚みも私の手にはちょうどよかったです。あ、あとね、セルローススポンジの中には、水分を含むとぺったんこになって弾力があまりないものも経験上あって、ほんとにそういうスポンジは使っていて食器が洗いにくいんだけど、このスポンジはそれがない!とても弾力があって、ヘタらないというか、、とにかく弾力があるので水分を含んでも食器が洗いにくいということがないの!うまく伝わっているでしょうか…自信ないんだけど💦えっとね、例えて言うと紙って乾いた状態でクシャクシャに丸めても紙自体にハリがありますが、水分を含んだ紙をくしゃくしゃに丸めてもハリが失われてへにゃ~っとしちゃうでしょ。あれと同じような感じ。セルロースも再生繊維なので紙と同じような性質があると思うんですが、このスポンジは「ほんとにセルロース??!」って疑っちゃうくらい ←しつれいw水分を含んだ状態でも弾力が失われなくて、食器類が洗いやすい✨これははっきり言ってすごいと思う!あとね、いまキッチン洗剤はフロッシュを使っているんですが、このフロッシュとも相性がいいのか、泡立ちもめっちゃいいです♪総じて言えることは、このセルローススポンジは"買い!" です。ほんとよ!6個セットをサイザル麻とココナツ繊維それぞれ1セットずつ買ったので合計12個、、当分の間もちそうですwこのル・シェンヌ・エ・ル・ロゾーのスカーリングスポンジも候補に挙がったんですが、少しばかし価格がネックになりまして。。といっても、2個入りで現時点の価格は¥440なので1個当たり¥220ですが。でも毎日使う消耗品なので、少しでもお安い方がね。あ、あとは送料が別途かかってきちゃうので、買うならほかの商品も同時に購入して送料無料にしないといけないので、気軽に試すには少々ハードルが高い。でもいつかは使ってみたいな!スカーリングスポンジ💕あ、少し話題が脱線しますが、フロッシュというキッチン洗剤もお気に入り♡去年の冬、乾燥によってとうとう指先がぱっくり割れてしまったんですよ、わたくし(*´Д`)それまで、純石けんで食器を洗っていたのですが、そういう状況で使い続けるのは指先の乾燥によくないだろうということでフロッシュを使い始めたんですが、やさしい洗浄力なので指先の乾燥が随分と和らぎました。ぱっくり割れていた指先もほどなく完治。フロッシュの中でも洗浄力がやさしいアロエを使ってるので乾燥対策には満足していますが、油ギトギトの食器を洗ったりするのには少々洗浄力が物足りない。。したがって2度洗いしないといけません。洗浄力を取るか、手肌へのやさしさを取るか・・・と考えたんですが、油ギトギトが落ちなきゃ結局のところ、2度3度と洗剤を継ぎ足して洗わないといけないわけです。それって、環境への負荷も手肌への負荷もかかるってことじゃん?どうよ、、と言うことで、次はフロッシュの中でも洗浄力強めのブラッドオレンジにしようと思ってます。このカエルの絵柄もチャーミングで気に入ってる (´艸`*)♪予算が合えば、ホント言うとおしゃれなキッチン洗剤用のボトルを買いたかったんですが、欲しい商品がなんせお高くてですね、、諦めましたw欲しいのはコチラ! 画像ではホワイトですが、薄いグレーとチャコールグレーとブラックの4色あります。薄いグレーがめっちゃ欲しいんですが、、商品価格¥2,000弱+送料が別途かかるのでね💧予算が合えば、これめっちゃおススメ!生活感でますからね、キッチンなんて特に。なので、ちょっとしたアイテムをスタイリッシュでおしゃれにかえれば一気に雰囲気がかわります!惚れ惚れするくらいおしゃれよね~!私はROOMの投稿でこの商品の存在を知ったんですけど、ほぼひとめぼれでした。もう少しお安ければねぇ・・・非常に残念です。ま、キッチン洗剤のボトルだけスタイリッシュでおされ~にしても我が家のキッチンはそれに見合ったものではないので。フロッシュのカエルさんで十分です。 ←フロッシュのカエルに失礼wとまぁ、随分と脱線してしまいましたが!スパセで買ったセルローススポンジはめちゃくちゃよかったというおはなしでした。超おすすめ!!!最初の方で、できるだけエシカル消費を!と思ってると書きましたが自分が出来る範囲で!という、とてもゆるゆるな感じでやっています。ガッチガチに取り組んでも、私の性格上息苦しくなって続かない恐れがあるから。石けん生活もそのスタンスでかれこれ25年くらい続けられているのでたぶんこのスタンスが私には合っているんだと思う。みなさんも、がっちがちにエコが!とかエシカルで!とならずにご自分で出来る範囲のことから少しずつ始めてみてはいかがでしょ?!案外かんたんに続けられるかもしれませんよ。ということで、本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!!いつもありがとう💕ゆるゆると参加中.。o○コチラにもぜひお立ち寄りください♪|ω・`)ノ~~ ここ数日はコチラは雨模様。体調管理に気をつけて健やかに過ごしましょう!
2023.03.23

みなさん、こんばんは!今日もお立ち寄りいただきありがとうございます♪先日のスパセでいただいたFDスタイル鉄のフライパン・鉄子。届いてから2週間、使い始めて約2週間弱経ちました。毎日は使っていませんが、一生懸命愛情を注いで育て中(笑)。使用開始間もない頃のレビューは→■コチラ今日はその鉄子のご機嫌がよかったようで(?)お肉のこびりつきがめっちゃ少なかったです(´艸`*)♪薄切り肉がそぼろのようになることなく、無事わたくしの胃袋に収まってくれましたwもうね、初回と3回目はショックでしたよ。待望の鉄フライパンをお迎えしたと思ったら、その子がなんと反抗期真っ只中のような、はたまたヤンキーのようなツンデレさんで!wでもわたくしのその認識が間違っていたようで、ここ数日はいいかんじで使えております。やはり油ならしでは不乾性油のオリーブオイルではなく乾性油か半乾性油を使ったほうがいいのでしょうかね。はっきりしたことはわかりませんが、あれから油ならしを半乾性油のごま油で行ったところ、あれだけ反抗期でヤンキーだった鉄子がおとなしくなり言うことを聞いてくれるようになりました。どうしても初回にできてしまった焦げあとが気になってあれから2回重曹で焦げあとと格闘しました。完璧には取れませんでしたが、少しだけ焦げあとが取れましたよ。試したのは、フライパンに水と重曹を入れて沸騰させた後に中火で数分置いて焦げをやわらかくして落とす方法と、重曹ペーストで焦げを取るという方法。これ、焦げた直後すぐにやればキレイに全部取れたかもしれません。冷静になって焦げの落とし方をすぐ🔎すればよかったんですが、ショックすぎて直後はそれどころじゃなかったんですよね。 ←本番に弱い子デス;これでもう取れきれないとなると、あとは金属たわしでゴシゴシとやるしかないんだけど鉄子をゴシゴシする勇気がまだないのでやっていません。そんなことはさておき、鉄子はまあ、ほんとーに手がかかる子でして。 ←単に扱いが下手なだけとも言うwでもね、最近では手をかけた分だけ可愛くなってきました。ネタじゃないですよ!これほんと!調理後すぐささらか亀の子だわしを使ってお湯で洗い、火にかけて乾燥させた後にオイルを塗りますが、その時鉄子に話しかけてますもん。はたから見たら相当ヤバい人です、私ww 鉄子を迎え、わかったことがあります。鉄製品を1から育てる場合、不乾性油以外の油とキッチンペーパーがめっちゃ大量に必要! ふつうのごま油しか今自宅にないので、鉄子に油ならしをする際めっちゃごま油の香りがするので、ここはもう太白ゴマ油の大きいサイズを買おうかと考えてます。香りもないしクセもない上サラダ油のように調理にも使え重宝するらしいので!(なんなら、さっぱりした手作り石けんのメインオイルにもなります。笑)あとわかったことといえば、火加減ですかね、気を付けることは。調理中は絶対強火にしない!そうすれば、積み木くずし(←古っwわかります?)にあうことなく、上手に鉄製品を育てられると思います。あ、、言っておきますが、たぶん…ですよ。まだまだ食材が鉄子の上でつるつるするんとなる日は来ておりませんのでブログのテーマを【楽店市場のおすすめ商品】にできないのがもどかしいのですが、そう遠くないうちにそうなることを期待し、これからも鉄子を育てていきますよ!今日から今月2度目の楽天イベントのお買い物マラソンが始まりますね。私は急ぎで必要なものは今のところないので、来月のお買い物マラソンまで待つ予定。参加予定の方は頑張って🏃💨💨💨 完走目指してください♪今日も最後までお付き合いいただきありがとうございましたいつもありがとう💕ゆるゆると参加中.。o○是非こちらにもお越しください♡|ω・`)ノ~~ ここ数日は花粉症症状が落ちついてます。みなさんも健やかにお過ごしください。
2023.03.21

みなさん、おはようございます!鉄のフライパン、、その後も苦戦しておりますよ(笑)!心が折れそうですwあの焦げあともいくら洗っても落ちてませんし(´;ω;`)焦げ付いたあとにすぐお湯をはって焦げを浮かせてステンレスのレードルで ←これしかなかったwゴリゴリして焦げは落としたんですが、落としきれなかったというか。(その後もお湯を沸騰させたりしたんですがダメだった。)昨日は何を思ったか(単にヒマだっただけw)「またやってみるか!」と、油ならしをして念のためその後くず野菜を炒め昨日は調理に使わずに放置。そして、今朝は早く目覚めたので鉄のフライパンを眺め…ふと思ったのです。「あれ?!私、油ならしする時オリーブオイル使ったっけか!」と。ambaの玉子焼き器は半乾性油のごま油を使って油ならしを行ったんですが、そのことをすっかり忘れ、今回は不乾性油のオリーブオイルでやってましたwいやいや、、習慣とは怖いものですね。わたくしはいつも調理の際には健康のためにオリーブオイルを使用してるんですがその流れで今回は油ならしでオリーブオイルを使ってしまっていました、たぶん。少なくとも昨日は。油にはヨウ素の含有により乾性油と不乾性油と半乾性油とに分類されるらしく、鉄製品に油膜を作るのに適しているのは乾性油なんだそうで。場合により半乾性油でも油ならしをすることがあるらしいですけど、不乾性油に分類されるオリーブオイルではまずやらないっぽい。ちなみにごま油は半乾性油らしいです。コスト面を考えるとこめ油が乾性油なので最適らしいんですが米ぬかアレルギーのわたくしは使えない油なので、半乾性油のごま油で前回のambaiの玉子焼き器は油ならしをしたという経緯があります。それをすっかり忘れてたんですねーわたくし。「おいおい、、しっかりしてくれい自分…!」ということで、今朝はごま油でやってみました。くず野菜は早朝のためまだ出てなかったので、今回は油ならしだけ。部屋の中はごま油の香りが充満しております。。🔎したら、3回油ならしをして油膜を作ってから使うという内容の記事もヒット。あれれ、3回もするんかい!という感じです。ambaiの玉子焼き器は1度しかしなくてもこびりつきがなかったのですっかり油ならしは1回で十分かと思っておりました。そっかー!うーん、、この鉄のフライパンがツンデレだからというわけではなかったのね。すみません、鉄子さん。。←鉄フライパンまさかの命名?wでもね、そうそう油ならしやってられんのよ。だって昨日はお昼手抜きしたけど、今日のお昼は炒め物する予定じゃん。またいつものごとく薄切り肉を炒める予定じゃん!むむむ・・・予定を変更するか悩むところです。ただ、油ならしを3回行うという内容は一部の記事でのみ触れられているので1回の油ならしだけで調理開始しちゃう人もいるみたいだし今日のところは炒め物に使っちゃおう!それでもまだこびりつくようならまた考えよ!という結論にムリヤリ落とし込むことにします。乞うご期待!いや、おそらくの話で申し訳ないですけど、油ならしで使用する油の種類って結構大事だと思う。これから鉄のフライパンや玉子焼き器なんかを買おうか迷っているそこのあなた!油ならしで使う油の種類に気を付けてくださいね。そして、このFDスタイルの鉄フライパンの購入を迷っているあなた!レビューを読めばわかりますが、手こずっているのはほんの一部の人間ですからたぶん大丈夫!あなたならやれる!ふぁいとー!って松●修造さんみたいになっちゃったけどwあとね、使い心地ですけどこのフライパンは思ったよりずっと軽いし持ち手が持ちやすい形状なのでノンストレスです。調理中に熱くもならないし。あと見た目もおしゃれでスタイリッシュ!ほんとあとは調理の際にスルスルツルンとなってくれさえすれば満点です。(、、それが苦労してんじゃんw)・・・という心の声が駄々洩れですが、まぁそのうちなんとなかるでしょ。母に教えを乞おうと思いチラッと聞いたところ「まだまだ私を使いこなせると思うなよ!とバカにされてるのよーきっと!」と笑顔で言われてしまった。くそうぅ・・・!引き続き、鉄フライパンと格闘したいと思います。たまに忘れたころ、この鉄フライパンの育て具合について記事にしたいと思っとります。ではでは。本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただきありがとうございましたいつもありがとう💕そーいえば、今日は市場の日♪エントリーをお忘れなく!ゆるゆると参加中.。o○|ω・`)ノ 今日コチラ関東圏は雨です。みなさま、今日も健やかにお過ごしください♪
2023.03.18

みなさん、こんにちは~!本日もお立ち寄りいただきありがとうございます♪今日は関東圏の私の住む地域は土砂降りも土砂降り。ええ、そうです、私の心の中のように;なぜなら先日あった楽天スーパーセールで購入したFDスタイルの鉄フライパン油ならしをしっかり行い、ドキドキしながら初回の食材投入~!まではよかったんですが見事 薄切り肉をこびりつかせてしまいまして…(´;ω;`) 慌てて剝がすも薄切り肉だったので、ボロッボロになりましてもはやお肉なのかなんなのかわからなくなり・・w鉄製品の洗礼を受けました。今もうっすらとその焦げあとが残っております。うっすらと残っている焦げあと(´;ω;`) もうね、手が焼けるツンデレの彼女(愛猫)ができた心境ですww初回少しオリーブオイルが少なかったかなという反省をもとに2度目はオイル多めにしたのでこびりつきは少なかったので、「おっいいかんじ~この調子でいけばすぐ扱いやすいフランパンになるな!」と思ったのも束の間、、、3度目は初回よりもひどい焦げ付き様で、結構ショックでした。それ以降はもう言うまでもありませんwほんとツンデレ具合が猫みたいな鉄のフライパン。。。オイルの量に気を付けて、今までのテフロン製のフライパンよりもめっちゃ多めの量を使ってもまだ尚こびりつくということは火加減の問題でしょうかねぇ・・・。なにか原因があるはずなんですけどね。するすると食材がこのフライパンの上をすべる日ははたして来るのだろうか…と不安になります💦不安はありますが、あきらめたりめげたりせずにこれからも育てていきますよーっ!がんばれ、自分!購入したのはコチラのショップさんですが、こちらのショップさんの方がレビュー件数多め、と思ったらもっと多いショップさんがありました。(差し替えます)多分ですけど、手のかかる子の方がかわいいといいますからこのFDスタイル鉄のフライパンはきっときっと可愛く育つのではないかと思っております。 ←常にポジティブ!(*´Д`)ハァァ…というのが本音ですけどwwでもね、きっと数か月後にはスルンスルンのフランパンになっているはず!今回お迎えしたFDスタイルの鉄フライパンを使ったから、その前にいただいたambaiの玉子焼き器がいかにすごいかというのを実感したわけです。初回からずーーーっとスルスル~!で、卵がこびりつくなんて1度もないので、内心「私もしかして料理の才能あったんかな!」・・と密かに思っていましたが、それはambaiがファイバーラインという鉄の表面に施された加工のおかげだということもわかりましたwほんと、今もまだ焦げつきなどなく、このまんまです(´艸`*)フフフ♪この藁を敷いたような模様がファイバーライン。 ambaiの玉子焼き器は超おすすめ✨ということで、本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました♪いつもありがとう💕市場のスパセは終わっちゃったけど、トラベルは15日まで!まったりゆるゆると参加中.。o○|ω・`)ノ” 今日は花粉が少しだけ少ない…にしても鼻をかみすぎて鼻の皮がむけてるので痛いw
2023.03.13

みなさん、おはようございます!本日もお立ち寄りいただきありがとうございます♪スパセ終わりましたね~。わたくしは疲れ切ってしまい、昨日から最終話の矢吹ジョーのようになっておりますw(*´Д`)スパセのあの独特な雰囲気に毎回やられるんですよねぇ…。結局わたしは今回オーバーもオーバー!!…の15店舗でした。最後は半額になっていた国産無添加味噌をポチりました。後日レビューできたらなと思っております。ところで!!スパセを待てずにフライングポチしたブラデリスニューヨーク楽天市場店さんのナイトブラがめっちゃよくて感動しております✨これね、何がイイって翌日もちゃーんとお胸がはみ出ることなくカップに収まってるんです。ムリやりカップの中に収めて胸の谷間をつくったまんま! ←ムリやりって…wwだいたい、ムリやり作っている谷間なので、翌日はそのお肉が逃げてしまってカップの中から出てるんですよ、わたしの場合。それがそれが!このナイトブラをつけただけで翌日もそのまま✨ムダ肉胸化計画が現実味を帯びてきます。 ←エヴァ風wもちろんつけ心地も( ´∀`)bグッ!ですよ!めっちゃ楽なんです。なんなら、ナイトブラをつけてないくらいの軽やかさ。それなのに、胸はしっかりホールドされているらしく!む、胸の谷間がっwつけている画像を載せるわけにいかないので(w)撮っておりませんが、この感動をみなさんも是非していただきたい!!!このナイトブラはリピ確定でしょっ!というくらい感動してます。わたしはピンクベージュを2枚いただきました。35%OFFですよー♪サイズが残っていれば、めっちゃお得です💕・・が、同じ製品で2枚セットのこちらの方がさらにお得感があります。ネイビー+ブラックの2枚組か、ネイビー+ラベンダーの2枚組かネイビー+チャコールの2枚組かを選べます。さらにランジェリーソープ10gがついてくるというセットで1枚当たり¥3,000切る価格。もちろん、1枚¥2,000未満のナイトブラも多いですが、このナイトブラの品質と同じとは限らないですしね。ボロボロだったナイトブラ数枚はさっそく処分しましたよ。ナイロン糸?があちこちから出てたんですよwはよ捨てて!という気もしますが・・・タイミングがよくこのブラデリスさんのナイトブラがお安くなっていたので、めちゃくちゃラッキーでした。だって¥4,500以上もする定価だったら、ちょっとわたくしは手が出ないですもん。たまたま製造中止になるカラーが出てこのお得な価格が実現してるらしいですからね!「なんかよいナイトブラないなか」と思っていたら是非このブラデリスさんのナイトブラを試して欲しい。定価だとちょっと勇気がいるけど、お安くなっていると手が出しやすいですからね。 できれば、このお得な価格のうちに追加購入したい。わたしもスパセで散財してなければ、即リピ買いしてたんだけどなー。うーん、、 (-公-、) 悩ましい!本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。いつもありがとう💕|ω・`)ノ~~ 今日もポカポカ陽気❢お布団干したい・・・←花粉症でむりだけど💦
2023.03.12
![]()
みなさん、こんにちは!今日もお立ち寄りくださり、どうもありがとうございます♡さてさて、今回の楽天スーパーセールも実質今日が最終日となりました。ではポチレポートその3いきますよ~!*スパセポチレポート(その1)は→■コチラ(1~5店舗目)*スパセポチレポート(その2)は→■コチラ(6~7店舗目)●8店舗目:SPANさんコチラのカットソー、今回で3回目3枚目の購入。もう大のお気に入り💕今回はくすみブルーというカラーをいただきました。メリノウールで出来ているので、敏感肌ではない私はノーチクチクです。(※まれに敏感肌の方でチクチク感じる方がいらっしゃるみたい。)夏以外のスリーシーズン着用できる~!と実感し、とてもコスパがよい商品なので今回リピート購入しました。ほんと着心地がめっちゃいいんですよ~!(初回購入した際のレビューは→■コチラ)●9店舗目:FANCL公式ショップ 楽天市場店さんこちらもリピート購入。去年から摂り始めました。ずっと診ていただいている病院の先生に、亜鉛サプリメント摂取を薦められその当時ビタミンDサプリメントで利用していた絶大な信用を寄せていたファンケルさんに亜鉛サプリもあったので、その流れで。亜鉛は味覚に関連する味蕾という舌にあるブツブツした感覚器官の生まれ変わりにかかわるミネラルで、不足すると味覚障害が起きるらしいです。理想は食べ物から摂るのが一番ですが、不足気味の原因はお肉類をあまり日常的に多く摂らないからでしょうね。食べてもごくごく少量なので。どうもお肉って苦手で・・。疲労感解消に一役かってくれる豚肉は意識的に摂っているのですが、それ以外はほぼ食べてません。もう少しこの食生活、どうにかしないとですね💦●10店舗目:五島軒さんこれもいつも購入しているレトルトカレー。先月のお買い物マラソンで購入したかったのですが、忘れてしまっていたので。ほぐれたお肉が入っててコスパがいい上になかなか美味しいカレーです。●11店舗目:スローフードのお店Q’sさん食塩・酵母エキス未使用、無添加のだしパック。以前にこちらをお試しで購入し気に入ったので、今回は2袋まとめて。価格も良心的◎いまなら190円OFFクーポン出てます。もちろん私もクーポン使いましたよ!実はここ半月ほど切らしていたので、近所で購入したものを使用していますがやはりコチラの方が無添加で安心できるのでね。本当はいろいろなショップさんのだしパックを試そうと思っていたのですが、初回購入したコチラで十分満足できるクオリティだったのでリピすることにしました。●12店舗目:ふくふく生活館さんセルロースで出来ているキッチンスポンジ。ざらざらの面が天然サイザル麻と天然ココナツ繊維でできたものの2種類あって、どちらも試したくて両方いただいてみました。今回のスパセで少しお安くなっています。6個入りで送料込み¥800しないってお安いですっ!(2023.3.10時点での価格)今まで100均で購入していたセルローススポンジですがなぜか取り扱いがなくなったので、困っていました。今までアクリルたわしとストックしていたセルローススポンジで凌いでいましたが、いよいよそれも底をついたので。こういうちょこっとしたアイテムもネットでも買えるのはありがたい。セルローススポンジはもうかれこれ25年くらい前から使っていました、実は。当時はいまほどエコとかエシカル消費はさかんではなかったけれど。ゆるゆるとエコ生活送ってます。私の性格上、あまりガチガチにやると息苦しくなってしまい結局続かなかったな…という事態に陥るので、それでは意味ないので、ずっとゆるゆる~っと続けてますwこれも気になっているんだけど!ちと日常的に使うには価格がネックで。。でもいつか使ってみたいなぁ・・・。●13店舗目:アウトレットトラベラーさん急遽必要になり購入しました。なんとお色は13色もあります!すごい✨こちらはMサイズ。スパセ期間中、ダイヤモンド会員なら¥777クーポンが使えてお得にゲット♪もちろんクーポン使いましたよ~。色選びに迷いましたが、無難にシルバーにしました。●14店舗目(予定):VIOTERAS楽天市場店さん悩みに悩み、買う予定!まぶたのハリが失われつつあるのに気づき焦る焦る…wアンチエイジングに待ったなしアラフィフ世代なので次まで待てないな、と💦レビューはまだ200件未満ですが、今のところ★2以下の低評価の人が1人もいない✨ちょっとすごいと思います。(2023.3.10時点)私が好きな成分・ナイアシンアミド配合です♪目元は皮膚が特に薄い上にまばたきするので日常的に酷使している箇所。だから労わってあげないといけません。シワ、クマ、たるみに対応してくれるらしいこちらの商品、どうしても早く使いたくて!期待大です💕いまなら2個以上の購入で10%OFFクーポンあり!!!私はアイクリームでかぶれた経験が過去数回あるため、肌に合うかをまず確認しないといけないと思い1個だけ購入する予定。ということで、今回はがっつりオーバーラン!みなさんはいかがでしたか?本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたいつもありがとう💕本日ポイント5倍デー♪エントリーをお忘れなく!楽天トラベルもすごいことに!!!ゆるゆるとROOMにも参加中.。o○|ω・`)ノ~~マタネー!ほんと暖か💕でも花粉が…(>_<) みなさん健やかにお過ごしください。
2023.03.10

みなさん、おはようございます!今日もお立ち寄りいただきありがとうございます♪3月5日にポチった鉄のフライパン、もう届きましたよ~ (´艸`*)♪*スパセポチレポート(その1)は→■コチラ*スパセポチレポート(その2)は→■コチラレビューが1件もないショップさんだったので、正直言うと少し不安だったりしましたが、すぐ良品のお品が届き安心しました!26cmのタイプをいただきました!縁のカーブが思っていたよりもなだらかで、小さく見えたので一瞬小さいサイズが届いちゃった?!と焦りましたが、測ったところちゃんと26cmありました。こちらの商品はオキシナイト(OKYNIT)という加工がしてあり、鉄製品の「錆びやすい」という欠点を解決するためのものだそうです。このオキシナイト加工により✓錆に強い✓油なじみがよい✓空焼き不要✓お手入れ簡単✓熱源がIH・ガス火OK ・・・な、製品にしているとか。そしてmade in japanの燕三条製✨そしてそして!鉄製品のネックであった"重い"デメリットも、陶芸でろくろを回すように鉄を伸ばしながら丸めていくスピニング加工を施し軽量化を図っているとか。たしかに、以前母にプレゼントした山田工業所の鉄製片手中華鍋に比べて軽い~!!!振って使うことを想定していないので重さはあまり気にしていませんでしたが、洗うときにあまりに重いと洗いにくいのでこれはこれでいいですね!ハンドルには美しく腐食しにくい竹を採用!デザイン的にも美しいうえ、持ち手が調理中熱くなりにくくて◎しかも!ハンドル部分が壊れたりした場合ハンドル部分のみ交換が可能(有料)ということで、これは長く使える製品だな!と思い購入に踏み切りました。まだ油ならしをしただけで使ってなくて、今日これからのお昼の用意で使う予定!ドキドキ💕上手に育てていきたいと思います。この商品にしてはレビュー件数が多いのはコチラのショップさんですね。ひとり暮らしによさげな20cmの鉄製フライパンやら24cmのフライパン同じく24cmの深型フライパン卵焼き器もあり。先日悩みに悩んで購入した鉄製の玉子焼き器はambaiにし、この鉄のフライパンを見つけたときはコチラのシリーズで揃えたほうがよかったかな、と一瞬後悔したのですが…持ち手部分がダークなカラーで似ているので、これはこれであり!板厚も1.6mmあって、コチラもambaiの玉子焼き器と同じ厚さ。ambaiのように鉄表面に施したファイバーラインのようなボコボコした物理的な加工はコチラFDスタイルの鉄フライパンには一見ないようにみえますが、どうも微細な凹凸の加工がされている模様。購入するにあたりレビューを一通り読みましたが、使い心地はよさそうですよ!ということで、本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただきありがとうございましたいつもありがとう💕スパセももう終盤!未だお買物スロットが当たらーんっ;どうなってるの?!ゆるゆるとROOMにも参加中.。o○コチラもぜひお立ち寄りください♪|ω・`)ノ~~マタネー!今日もポカポカ陽気の予報!洗濯物が花粉で干せないのがツラい~💦
2023.03.09

みなさん、おはようございます!今日もお立ち寄りいただきありがとうございます。記事の内容が前後しちゃったのですが、ワンダフルデーで購入したナイトブラがかわいい♡アンティークピンクというお色をいただきました。思ってたより濃かったけれど、つけ心地はまずまずです。今使っていてボロォォ~っとなってるのがスポーツブラタイプなのですが、アンダー部分にベルトが付いているこのタイプははじめて!だからもう少しかっちりきっちりホールドされるかな…と思っていたのですが、想像とは違い、いま使っているスポブラとほぼつけ心地は同じでした。でもアンダーのベルトをつけるとサイドをソフトにホールドしてくれる!あとね、レースがパリパリしてなくてやわらか!このやわらかさが優しいつけ心地にも反映されていてよいと思うのですが、これが手荒れでささくれ立っているわたくしの指先にひっかかってしまい…💦もう少しレースにハリが欲しかったよーな気がしなくもない。つけ心地は画像での印象よりもソフトな印象だと思います。両手でそっと胸が包まれて支えられているような感じ。個人的好みから言うと、もう少し両脇部のホールド感というか補正力強めでもよかったかな。ほんのちょっとですけどね。あーでも、あまりホールド感強いと、育乳の観点からいうとNGなんだろうし、、むずかしいね。あとサイズとカラーが豊富なのでその点はすごくいい✨ワンダフルデーで30%OFFクーポン出てたので、3/1に慌てて買ってみたけれどスパセ期間中はストア内最大50%OFFクーポンが出ててめっちゃ後悔してますwスパセまで待てばよかった~!!!・・・というかんじですが、概ね満足しております。あとは耐久性でしょうか。。レースがね!・・・わたくしのささくれ立った指先に勝てるかどうかですなw次買うことがあれば、別のお色をいただきたいですね!ただサイズ選びに迷いそう。サイズが豊富ゆえの迷いになりますが、ホールド感もう少し強めを求めるなら1サイズ小さめといきたいところです。が、そうすると今度はカップが小さくて胸がつぶれて段々になりそうな気もするし・・・。あとアンダー部分についてるベルトが一番キツくしてもほんの少し緩い;サイズ表を見ると、ちょうどサイズの境目というわけではなくサイズ表のほぼど真ん中の胸のサイズなので、たぶんこのつけ心地がメーカーさんの想定してる正解のつけ心地なんだろうけれど、バージスラインが広めで左右に胸が離れているのが気になるので、個人的好みではもう少しだけハードなつけ心地でもよかったかも。まだ1回しかつけて寝てないので何とも言えませんが、朝起きたときにカップに収めた胸が流れてなかったのには感動✨まずまずのつけ心地でした♪見た目も文句なしの可愛さ💕気分があがりますから、その点めちゃくちゃ満足しています。着脱は足から履くタイプなので、スポブラとおなじです。着脱のしやすさから言うと、通常のブラジャーみたいな背中にホックがあるタイプが楽っちゃ楽なんですが、寝てるときにそのホックが気になるかなーとも思うしー。仲良くさせていただいているブロガーさんはあまり気にならないとのことだったのでこの点は個人的感覚によって判断が分かれるところかもしれません。背中のホックが思ったよりも気にならなければ3段ホックだけども、、これ気になるのよ。カラーもサイズもめっちゃ豊富!あれこれ気になる商品が多いナイトブラですが、スパセ直前にフライングポチしたブラデリスさんのコチラのナイトブラを2着いただいたので、もうナイトブラはしばらく必要ない状態。洗い替え分入れても4~5着あれば十分ですからねー。スパセまで待とうか迷ったんですが、せっかちな性格ゆえついついフライングポチしちゃったけど、サイズがまだあるのでコチラもスパセまで待てばよかった~!と若干後悔していますw買い時は毎回思いますがほんと迷いますね💧こちらのブラデリスさんのナイトブラはまだ届いておりませんので後日レビューできたらいいなと思っとります。色が指定されたカラーだけど、こちらの2枚組セットの方がお得!ネイビー+(ブラック、チャコール、ラベンダーのうちから1色1枚)の2枚組。ランジェリーソープ10gもついてくるセットです。ネイビー人気がないんでしょうか…いいお色だと思うんですが。数量限定なので、気になる方はお早めがいいかと。サイズがなくなったらおしまいですからね! ←せっかちすぎ?w買ったブラデリスさんのナイトブラが届いたら、いまのナイトブラを処分します。もうね、肩の部分のゴム繊維というのかな、、が飛び出ててボロボロなのよwだいたい1~2年、長くもっても3年で買い替えになりますね~ナイトブラは。昔はナイトブラをつけるなんて習慣はなかったですけど、やはりつけたほうが就寝時に胸があちこち動くことがなくいいですね。どうしても動くたびに胸も左右に動く時になりますから。そーいえば、昔お付き合いしていた彼が「夜もブラジャー着けないと胸が垂れるぞ!」と言っていましたww何の知識も根拠もない発言だったとは思いますが、まさか本当に垂れる原因になるとは思いもしなかったです💦クーパー靭帯が切れると元には戻らないらしいですからね。切れまくって垂れつつあるわたくしが後悔しているので、まだナイトブラ未経験という方は、将来のお胸のためにも是非ナイトブラをつけてくださいね~! ←大きなお世話wということで、本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたいつもありがとう💕ゆるゆるとROOMにも参加中.。o○コチラもぜひお立ち寄りください♪|ω・`)ノ~~マタネー!しばらくはポカポカ陽気っぽいですね!みなさん健やかにお過ごしください。
2023.03.07
![]()
みなさん、こんにちは~!本日2度目の更新です。いやいやいや、、ついついスパセの雰囲気にのまれてポチポチがとまりませーんっ💦ということで、スパセのポチレポート(その2)スタート!⭐スパセポチレポート(その1)は→■コチラ●6店舗目:青森ヒバクラフトさんいつも購入しているひば蒸留水が年々値上がりしていて、ROOMで仲良くさせてもらっている方がコチラの単品販売商品をコレして以来いつもリピ購入してるショップさんよりも少しお安かったので気になっていたので今回買ってみました!まぁ人件費やら配送料金、ガソリンなど値上げ要素があるので値上がりは仕方ないと思っているんですけど…お安いに越したことはないので!こちらのショップさん、ヒバのまな板なども取り扱いがあって気になってます。 ←料理下手のくせにww●7店舗目:快適エコ生活STOREさん悩みに悩んだ鉄のフライパン、、コレにしました!!憧れのビタクラフトとか定番のリバーライトとかお手頃価格のコチラとも迷ったんですが。。んー、底の大きさ?広さ?長さがあったほうがいいと思ったのとやはりお手入れのしやすさと焦げ付きにくい表面の加工やらがあったほうがいいかなーと思い・・・最後は見た目のデザインと木製(竹)の取っ手の交換も可能(有料)という点でこれなら長く使えそう!と思いFDスタイルの鉄のフライパンに決定しました。どのフライパンもすごくよかったんですけど。結局はデザインか! 、、という感じもしますがww本当はもう少しテフロンのフライパンを使う予定でしたが、通常の買い回りポイント+ショップさん独自のポイントアップがなんと19倍✨だったんですよ。それ見ちゃったんで、これはもうスパセ期間中に購入しなきゃいかーんっ!となったわけでして。あ゛ーー金欠なのになぁ・・・と思いつつ、購入者さんのレビューが1件もないのでドキドキしつつもポチった次第でございます、はいwポイントバック分を差し引くと、実質¥6,000弱になったのであとは正規の良品が届いてくれるのを願うのみです。後日時間があれば、画像等ブログにも載せたいと思います。とまぁ、現在7店舗。あと残りが4~5店舗分あるので、それはまた後日。だいたいの商品は、実質最終日の10日にポチる予定でっす。本当は、美味しそうなスイーツとかスイーツとか買いたい!…ってどんだけスイーツ食べたいのん?って感じですが、ダイエッターなのでスイーツらしいスイーツはここ数年食べておりませんのでちょっとブログで騒ぐぐらい許してください…。こちら仲良くさせていただいているブロガーさんが激推ししてるテリーヌショコラ・・・💕食べたいぞっ!といつも思ってブログ読ませていただいていますw あとコレとかさぁーめっちゃ美味しそう♡とはいえまったくスイーツらしいものを断っているわけではなく、数日前に夕飯替わりにホットケーキ食べちゃいました💦翌日1kg体重増・・・いうまでもなくホットケーキのせいですな。計りを実家の母に貸したままなので、粉をてきとーにしたため2人分~2.5人分くらいの大きさになったのをこれ幸いとペロリと食べてしまったのでね。。ここ数日反省しつつ、お風呂の中でお腹のお肉をもみほぐして過ごしております。お腹とか背中とか二の腕とか・・・本当になかなか落ちないところにお肉がたぷたぷしてるので、食事管理だけではどうにもならないのかなと先日某動画を🔎し、下腹部のお肉撃退筋トレを見つけたんですが、、腰痛持ちにもツラくなくてよいらしいんですが、見ただけでめっちゃ下腹部がツライのがわかる動画で、やる前からやる気がなくなっちゃってます。まだ1度もトライしていません。。薄着の季節が巡ってきたのに・・・💦なんだか収拾がつかなくなってしまいましたが、そんなわけでスイーツは封印です。あ、あとスパセの合間かスパセが終わって気が向いたら購入して届いたナイトブラのレビューも書きたいですね。あまり期待せずにお待ちください。。というわけで、本日の追加ポチレポでした!本日は(ほんとに)これでおしまい。最後までお付き合いいただきありがとうございましたいつもありがとう💕ゆるゆるとROOMにも参加中.。o○|ω・`)ノ~~マタネー!目がカユカユしょぼしょぼです;みなさまも健やかにお過ごしください。
2023.03.05
![]()
みなさん、こんにちは!今日もお越しいただき、ありがとうございます。とうとう?やっと?はじまりましたね~楽天スパセ!3か月に1度開催なので、なんとなく個人的にはお買い物マラソンよりも気分が昂ります(笑)。みなさんはどうでしょ?!さてさて、わたくしはと言うと、初日の昨日からポチってますよ。このスパセでお安くなるのを見越してストックもきっちり管理してるアイテムもありますし!ということで、ポチッたアイテムのご紹介で~す。●1店舗目:蜂蜜と石鹸・香り ささやまBeeFarmさん マルセイユ石鹸3個セットとシアバター石けん2個セットを購入です。マルセイユ石鹼もひさびさにお安くなりましたが、それよりもシアバター石けんがめっちゃ前に数回お安くなっただけでほんと1年以上ぶりに半額になりましたよ!どちらもエッセンシャルオイルで着香してある石けんで、ほんと全身洗うときに思わず笑顔がこぼれちゃう石けん。いい香りですよ~♡ブログ更新が間に合わず申し訳なかったのですが、スパセ開始4時間限定クーポンを使っての購入です。でもたしか本日5日も10%OFFクーポンが配布されているので半額というだけでもお得感ハンパないのに更に10%OFFですよ~!すごい✨コールドプロセス石けんに目がない方も、まだ使ったことがないという方も!●2店舗目:澤井珈琲Beans&Leafさん大容量360袋ドリップバックのこちら!通常は9,000円近い価格ですが、今回はスパセ価格になってました!うれしー♪これとほかにちょこっとした商品を2種類同時にポチりましたwこちらの澤井珈琲Beans&Leafさんでは、ショップ独自のポイントアップ企画があり、3商品を購入するとポイントアップとか、エントリーして買い物すればさらに10倍があるので実質めっちゃお得に美味しいコーヒーが飲めちゃうんですよ。わたくしは先着100名限定50%OFFクーポンの戦いにはやぶれましたが、それ以外のクーポンやらポイントアップ企画やらがあるので、先着の戦いには毎回破れるものの、あまり悔しくないのです。←負け惜しみ?w本日5日も5,000円以上で使える15%OFFクーポンがあるので、気になる方は是非!(その他各種クーポンあり。)●3店舗目:楽天ブックス 先月のお買い物マラソンでは8巻まで購入してたので、スパセでは9・10巻を購入。いやぁね、まだのんびらこんとしておりまして5巻までしか読んでないんだけどもwでも面白いんですよこのマンガ。●4店舗目:Du Schoenさんコールドプロセス石けんと同じで、こちらの化粧水もスパセになると必ず購入してます。使い始めの頃は水分不足だったせいか1本で3か月もたなかったんですが、今は1本で3か月もつので買い忘れをしなくてちょうどいいんですよ、スパセのタイミングだと。んでもって、3か月以内にリピート購入すると定価から少しだけお安くして下さるので、年中金欠マンの私にはほーんとありがたい♪肝心のこの化粧水の使用レポは→■コチラひとことで言うと、コスパがよくてサイコー✨安くてもあまりよい実感をしない化粧水を使い続けるのは、アンチエイジング待ったなしのアラフィフ世代にとってはコスパが悪いとしか言いようがない。その点、こちらは成分的にはデパコス並みで価格はそれよりもググッと抑え目ですので!あと香りもいい。使うたびに気分がいいし、気分が上がります♪ということで、今回でたしか6本目。激推しアイテムです!●5店舗目:協和食研 楽天市場店さんこちらもここ数か月リピート購入して(様子見をして)ます。以前はファンケルさんのコレを飲んでたんですが…数か月お休みしてみたけれど、その間に上のNMNサプリに浮気をしたらその方が私の体質には合ったみたいで、すぐよい実感を感じられたのでこちらの睡眠&疲労感ケアもよかったんだけど乗り換えましたwもしかしたら疲労感ケアも飲み続けていたらよりよい実感を感じられたかもしれないんだけどあまりに切なくてね、毎日グダグダでw疲労感と倦怠感が半端なくて、ひどい時はベッドから起き上がるだけでつらくて泣けてくるほどだったんです。それが、NMNのサプリを飲むと体が軽くなってね。それでもやはり健康な方もそうだと思うけど、体調ってゆらいでるでしょ、日々。だからサプリだけでは太刀打ちできないほど体調悪い時もあります。でも、その割合が私の場合は激減したので!安心できる環境で作られている国産NMNサプリという点も購入時に確認しました。気になる方は是非レビューを読んでみてください。私も読んだけど、50代の大人世代~な方がよい実感をしていることが多く見えたので、それが購入の決め手の1つになりました。私と同じく日々疲労感と倦怠感が酷いとぼやいていた母にも飲んでもらってます。あと、これは買い回りにはカウントされませんが・・・美容成分で少し前から注目されているナイアシンアミドを購入しました。以前は某メーカーのナイアシンアミド配合の美容液を使っていましたがテクスチャーがあまり好みではなかったのと、調べたところナイアシンアミドってフラーレンなんかと違ってあまり高価な成分でもなかったのと水溶性ということで、それだったら!と去年の6月中旬ごろから月桃水に溶かして使っています。濃厚なテクスチャーは苦手ですが、月桃水に配合してるパーセンテージだとそれほどべたつくことなく使えているので、リピ買いです。10gで結構もったので、今回もお安くなってましたが1袋だけいただきました。よい実感は・・・「ん~濃度が低いのかまだわからんw」っつー感じです。でも、あまり高濃度にすると結晶化しちゃうっていうし肌に刺激が出ても怖いので。手作りコスメのムズカシイところですね。溶かすだけなので手作りってほどでもないけどw・・・とまぁ、今のところ5店舗。今回はオーバーランの予感。本当は10店舗で終わらせて、残りは翌月のマラソンに回したいですけどね。いまリストを眺めて悩み中ですwwということで、頭ん中がめっちゃ忙しいので本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただきありがとうございましたいつもありがとう💕今日はポイント5倍デー!エントリーをお忘れなく。ひさびさ!こちらも要エントリーですよ~。ゆるゆるとROOMにも参加中.。o○|ω・`)ノ~~マタネー!3月入ったら花粉症がひどくなって洗濯物を外干しできず困ってます💦
2023.03.05
全11件 (11件中 1-11件目)
1