全33件 (33件中 1-33件目)
1

昨日、1日中のお出かけで、お昼寝もできなかったからさぞかし疲れているのかと思ったら・・・・お疲れモードはミルキーだけ トレジャーは完全復活乳母が目覚めると、目の前にトレジャーの顔があり「散歩は」と訴えるような眼で見つめてたわチューリップの前ではこんな笑顔は見せてくれませんねやっぱり、トレジャーはこの公園が一番お好きなようでありまする2時間位、散歩して乳母はお出かけミル、トレ、お留守番よろしくね~ ってことで、向かった先は目白椿山荘でランチ3月に行く予定だったけど、震災で延期し、みんなのスケジュールと、お店の予約状況を調整したら、1ケ月以上経ってしまったワンドリンク付乳母は白ワインを選んで・・・・・グラスの向こうに笑顔が真鯛のカルパッチョキンジソウ(金時草)のスープ色は・・・・だけど、美味しかったよスズキ? だったかな朝ご飯食べる時間がなく、飛び出したので、パンのお代りまでしてしっかり完食食べるのも忙しいけど、おしゃべりも忙しい全く、よく働いてくれる「口」ですことゆっくり、お庭を散策したいところだけど、次の予定があるのでタクシーで根津神社へタクシーに5人乗れますか多分、いや絶対定員オーバーだけど、「いいですよ」ってことでひとり500円 ラッキー「つつじまつり」しているらしいよ ってみかんママに話しておいたらナビゲーターはルートママ(そりゃぁ~ね みかんママがナビゲーターだと、いつどこに到着するかわかりませんからね)きれ~「つつじ」と一言で言っても、色々な種類、色・・・・・素敵でしたまだまだ終わりません次は「谷中」でも、のどが渇いたので・・・・ 豆腐ルームDy’sで豆乳ラテ乳母のは「ヘーデルナッツ豆乳ラテ」身体によさそうで美味しいまだ次があるのに、話込みすぎて、慌てて谷中に向かう目的は「メンチ」歩いて、小腹を空かせ、おやつ代わりにメンチを食べようって計画なんだけど途中、ルートママお勧めのアップルパイを買って 谷中ぎんざに到着したころは、もう5時2軒あるメンチ屋さん、両方とも完売残念決して大きな商店街ではないけれど猫、つくりものです。。。お店の看板も、ステキここだけが、「昭和」のようなレトロな感じの町なつかしい昔ながらのお店が並んでいる今度、メンチをリベンジまた行きましょう NENEさん、ルートママさん、みかんママさん、さこさん、みかちさん(年の順に並べてみました)楽しかったで~す ありがとうございました
2011年04月30日
コメント(10)

今日のひたち海浜公園は、チューリップもネモフィラも見頃ランチ後に、ゴロンゴロンする暇なんてない目指せ、みはらしの丘~ネモフィラ~横浜より、風は冷たいけど、ミルトレには暑いらしい似たもの親子は 見る方向も一緒ネモフィラは、下の方は満開で見頃丘の上へあがると、もうちょっとってところだね黄色一面の菜の花こっちも見頃だね黄色ってなんだか、元気がもらえる気がする・・・・ 春だねぇ~ハーツ君トレジャーより、半年弟なんだけど・・・・お兄ちゃんに見えるのは乳母だけまた会えるといいね親子で内緒話 何 何 乳母にも教えてよぉ帰り道・・・・チューリップの森の横を通ると人がいない(少ない)また、写真撮っちゃう今日はチューリップに始まり、チューリップに終わったね最後は、いつものココで写真を撮って終了ミルキー&トレジャーモデル犬、お疲れ様でしたまた行こうね~~~ 帰りも渋滞・・・・覚悟していたけど、やっぱり3時間強ってことは、公園に居た時間よりも往復、車中に居た時間の方が長かったね今度は一度、夏の「ひたち海浜公園」に行ってみたいなぁ
2011年04月29日
コメント(8)

連休初日、どこに行こうか選択肢は3つあった・・・・1.同級生トリオで昭和記念公園へ2.WANSELFさん主催の撮影会で、すいらんへ3.毎年恒例の「ひたち海浜公園」でチューリップ最終決定は、昨日ひたち海浜公園へGOってことに7時に家を出て、開園の9時半到着予定だったのに事故渋滞で、結局3時間半のドライブになった観光バスも入っているし、駐車場にも車はそこそこ・・・・それでも、やっぱり例年よりは、人少ないなぁ~まず、目指すはチューリップ見頃 2ケ月半位って言ってたかなそんなにシェルティー数って多くないはずなのに・・・・声をかけて下さる方は以前、シェルティを飼っていたんですと言う方が、4人一緒に来ていないけど、シェルティがいるんですと言う方2人シェルティ連れ2人類は友を呼ぶ良いねぇ~ シェルティで繋がる輪最近、走る時以外に、トレジャーの笑顔がなかなか出ない乳母を見つめて、ニコニコだったトレジャーはどこに行っちゃったんだろうまさか これが、「マザコン」卒業ってことランチは、いつものこれ友部SAで買ってきた「笠間いなり」食べているときに・・・・・おじさんから声をかけられた「そのお弁当を食べているときに、あなたを見つめているワンコの表情を写真に撮ってもいいですか」って。もちろん、どうぞだけど・・・・また乳母は背中だけだね同じようなこと、前にもあったねぇ~ふたりを撮影している乳母の背中と、ミルトレを撮っていいですかってね。何かに出品したいらしい肖像権の許可を求められたのでその代り・・・・写真下さいってお願いしてみたら、こっちも後日、送ってくれるって楽しみぃ~~(乳母は背中だけだけどね) ~字数の関係上、ネモフィラ編は後程~
2011年04月29日
コメント(4)
明日からゴールデンウィークだから・・・今日は銀行も、道路も混んでいた実は、私も10連休いつもなら、カレンダー通りの営業で、交代で休んだりしているんだけど仕事もヒマだし(って、やらなきゃいけない事務仕事はいっぱい貯めているのに)思い切って10連休を決めちゃいましたでも、決めたの1週間位前だし日曜日は、学校もあるし大型旅行なんてするお金もないしミルトレとのんびり、ゆっくりだな後は、健斗&海翔と遊ぶかいざ、10連休って、どう過ごしていいか決めてないと気づいたら「終わってた」ってなりそうだね。流石に今日は、ちょっと忙しい日だったわ
2011年04月28日
コメント(0)
ミルキーもトレジャーもグリニーズが大好き基本的には食後に1本会社にいるときは、お昼にご飯食べた後にはもらえないのがわかっている。つまり、午後から、乳母がお出かけするとき(仕事だよ)にもらえるからね。でも、休日、家にいるときは、食後に「グリニーズは」と、ふたりで乳母を見つめる夜は、もちろん「頂戴」もらえるまで、乳母の後ろにくっついて歩いてるわで、一番小さいサイズ「ティーニー」が、1日2本ってわけ。最近、「ライト」が出たので大きさ同じで、カロリー控え目これ、いいじゃん と早速注文して・・・・・届いた箱を開けてびっくりティーニーサイズではなく、その倍のおおきさ「プチ」を注文してしまっていたカロリー控え目にしても、倍の大きさでは・・・・・あ~ 失敗ミルキーとトレジャーは、大喜びだよね「乳母、よくやった」って思っているだろうな~お留守番してもらう時用にして「ティーニー」を早速注文するか~
2011年04月27日
コメント(2)
カウンセリングを受けた時に「これから、だんだん男らしくなる」って言われたはず・・・・甘えん坊の乳母っ子(マザコンとも言う)のままだけどちょっとだけ、変化しているところトレジャーがCの時に、時々、ちょっとだけ足をあげることがある時々で、それもちょっとだけってところがミソトレジャーのトイレの回数は、ミルキーよりも少ない1度に出る量が大量普通は、男の子って、マーキングするからちょっとづつ、なるべく高い位置に Cをするんだろうけどトレジャーは、四つん這いのまま、ちょっと後ろ足を開いてジャジャジャ~~~高さ トレジャーの真下に落ちてますけど 何かそんなトレジャーが、4歳にしてやっと 時々、ちょっとだけ足あげていることがある開脚状態ではないよ四つん這いの後ろ足が、そのままもちあがっているだけよ~く見ないと、上がっているかどうかわからない程度乳母は上げなければ、上げない方がいいのにって思っているからその心が伝わっているのか遠慮気味「足をあげてCをする」のが男らしさなんだったらちょっとだけ、上げてもいいよと思うようにはなったけどつい「あ、足あげたの」なんて声掛けちゃうとスッと、足降ろしちゃうんだよね。ごめんよ。今度は誉めてあげればいいのかな
2011年04月26日
コメント(4)
毎日届く同窓会の出欠はがき残念ながら、今のところ半分以上欠席はがきだけど・・・・時を超えるってホントなんだねあの頃、呼んでいた呼び方で、卒業以来会っていない人とでもふつ~うに会話してる想い出話って感じでもなくつい、昨日か、一昨日のことのように中学時代に、決して仲良しだったわけでもなく顔と名前を知っている程度だったのにすっごいよく知っている親友のように、話もりあがってるしぃ~返信はがきのほかにも、電話やメールが届いて1ケ月半後が楽しみ今回初めて出席してくれる人もいるゴールデンウィーク明けには、人数確定して、名札作ったり、諸々の準備が始まりそう同級生のバンド演奏もありで、日々練習に励んでくれているらしいおじさん&おばさんが、15歳に戻れる日楽しみだ~~
2011年04月25日
コメント(2)

昨日の悪天候が嘘のような晴れ雲ひとつない学校に行く前に、昨日の分も取り返すような気分で散歩に出る「走っていい 走っていいでしょ 早くリードはずしてぇ~」もう満面の笑みトレジャーは、走りミルキーは 腹筋運動たま~~に走るけど、「ワンワン ワンワン」吠えっぱなしこれだけ吠えれば、腹筋が6つ位に割れ目入りそうだわ黙っていれば、1日中でも、公園にいたいミルトレ親子だけど・・・・日曜日は、乳母のお勉強デー「夕方も必ず散歩に行くから」と、後ろ髪が抜けそうなくらい引っ張られながらも学校へ毎週日曜日となるとえっと、今日はアニマル 人間用ヒーリング と慌ててバッグにテキストを入れて飛び出す乳母「どんなヒーラーになりたいですか」えぇ~ ヒーラーって何去年の9月に「アニマルコミュニケーション」を知るまでヒーリングも、ヒーラーも全く縁のない世界にいて、わかってないのに・・・トントン拍子にヒーリングの学校まで申し込みをしてしまった自分よりも、ミルキーとトレジャーのために始めたつもりなのに右手をマッサージするだけで、肩こりや、腰痛が楽になったり、手を置くだけで、痛みが取れたり不思議だらけお母さんが子供の痛いところに手を置いて「治りますように」と願うのと同じ手を当てるから「手当」「身体と心とエネルギーの全てのバランスを取ることがヒーリング全ての人がヒーラーだから、それを気付かせるのが私の役割」なるほどヒーラーって特殊じゃないんだそうだよね。先に書いたように「お母さんが子供にしていたこと」だもんね。これなら、なんだかできそうな気がする・・・・・目指せ ヒーラーとりあえず、今の私は、ミルキーとトレジャーの専属ヒーラーだね
2011年04月24日
コメント(2)

シェルティまみれのチューリップ鑑賞の予定だったのに・・・・今週と来週の2週間見ても、何故だか今日だけマークどうして、よりによって今日なの神様のいじわるぅ~~ 思いっきり朝寝坊して、外を見ると雨降ってない慌ててみんなにメールした「行ってないよね」「これから、お天気荒れるらしいから、ゆっくり寝ましょ」ってことでまた2度寝しっかり寝てそうだ 本が届いていたんだった震災のときツィッターに広がった感動の言葉が本になったのだ。売り上げの一部は義援金になるというし読んでみたかったテレビ、ラジオ等で取り上げられていた言葉もあったのでいくつかは聞いたことがあるものだったけど・・・・251あるどれも感動時々、ジ~~ンと来て涙ぐむものもある私、日本人でよかった・・・・
2011年04月23日
コメント(0)
会社のある建物 ただ今外壁を塗装中足場が組まれているから、ミルトレ目線から見たら、空中を人間が歩いているガラスは、ビニールで覆われている不審なことだらけゆっくり寝る間もなく、ふたりでワンワン今日も、ワンワンやっていた時「バ~~ン」と鉄板の小さな板を落とした音ちょうど、乳母に「静かにしようよ」と説教中のことだったのでミルキー・・・・・乳母に飛び付いた歯がガタガタ、身体ブルブル、心臓バクバクそう あの3月11日の地震の時と同じだしばらく震えていた抱きしめて「大丈夫 守ってあげるから・・・一緒にいるよ 平気平気」何度も何度も繰り返し落ち着くのを待つ震えが治まっても、抱っこされたままでいたいらしい落ち着いてからも乳母の椅子で二人掛けホントに、怖かったみたいカウンセリングを受けて乳母に守ってもらえる自信のついたミルキーは地震の揺れは怖がらなくなった今度は音今日いっぱい抱きしめて、言い聞かせたから音も克服してくれるかなちょっとづつ、絆が強くなって、信頼できる親子になれるといいんだけど・・・・ミルキー大好きだよ 絶対、絶対守ってあげるからね
2011年04月22日
コメント(0)
今日も揺れたここ数日、毎日揺れているでも、気象庁が24日以降のM7以上の余震が発生する率を10%未満と発表なんだか、安全になってきたって気がするけどそれでも、平常時の30~40倍いつまで続くのだろうか・・・・ でも、最近、楽しいことがある毎日ポストに同窓会の出欠はがきが届いていること全部で350枚位出したから、順に返事が返ってきている。何人の人が来てくれるかなぁ~名簿の無い状態から、毎年飲み会しながら、少しづつ人数を増やし卒業生429名のうち、350名位の所在がわかってきた。今年は〇〇歳の記念同窓会この日のために、毎年やってきた同窓会もとりあえず一区切りで幹事卒業予定だから、今年は盛大にやりたい最低でも150名、でも目標は200名(ちょっと無理っぽいけど)だから、毎日ポストを覗くのが楽しくて仕方ない今月中に返信してね~って書いたけどゴールデンウィーク明けくらいまでには、人数を確定したいな外見は、しっかりおじさんとおばさんだけど気分だけ、中学生に戻る日みんなの笑顔に会える日まで、秒読み開始~
2011年04月21日
コメント(2)
何年も前から花粉症だけど、ここ数年、ひどくなかった今年は「杉花粉が去年の10倍」と言われていた割にやっぱりこれも、大したことなく過ぎて行ったので安心していたらここ数日、くしゃみが止まりません鼻水もタラッ~って出るし、夜になると、鼻がつまる目のかゆみは目薬効果で、我慢できる程度だけど杉花粉より、ひのき数年前のアレルギー検査では、杉が5段階の5、ひのきは2だったのになぁで、豪快なくしゃみをするとミルキーに怒られるくしゃみの度に「ワンワンワン」ミルキーが吠えると、トレジャーも便乗吠えそのたびに 「ごめんね~」って謝っている乳母あれ くしゃみって悪いことだっけ
2011年04月20日
コメント(2)

我が家に家族が増えました本物のミルトレに振り回されないように気をつけなきゃ 義援金になるそうです・・・・こんな可愛い子を手に入れて、少しだけでもお役に立てるなんて最高~~ありがとうございました
2011年04月19日
コメント(7)
震災直後は、話題にならなかったペット問題だんだん、ニュースでも報道されるようになってきた。でも、私達の目に触れない現実が被災地にはあるのだろう・・・・と思っていた。人間についても、日本のテレビでは報道されないけれど海外のニュースで、恐ろしい光景を目にしたと聞いている。知らなくていいのだろうか眼を背けたままでいいのだろうか niyacatさんの日記で、ちょっとだけ、現実を見てきた「犬猫救済の輪」動物愛護ドキュメンタリー少しづつ、一緒にいられる避難所が出てきているけれどまだまだほんの一部ほとんどが、人間しか入れない避難所今回のような大震災のとき、一緒に避難できないケースの方が多いのだろうもしかしたら、明日、もしかしたら1ケ月後・・・どこが被災地になるかもしれないそんな時、私はどうするのだろう今なら、絶対ミルトレと一緒と言い切るけれど「現実」となったとき、ふたりを守りきれるだろうかご飯とトイレシートは、早め早めに注文し、いざという時は、バリケンに入れるように・・・・とは思っているが人間の口に入るものさえない時に、ミルトレにご飯をあげられるのだろうかきっと、ふたりは、乳母を信じてくれているだろうけどその期待に最後まで答えることができるのだろうか正直なところ、答えが出ない 飼い主に置いていかれ、食べるものもないそんな中で、親を、子を、仲間を殺しあうそんなことだけは、させたくない。させてはいけない。どこまで、私は守ってあげられるだろうか・・・・・・
2011年04月18日
コメント(6)
アニマルコミュニケーションの授業始めたばかりだと思っていたのに、もう3分の2が終わりだってひゃ~ どうする一般の人を招いて「フェスティバル」と言う名の卒業前の実践授業まで今日を合わせてあと6回多分そのうち1回は、野外授業になるはずなので5回ってこと「過去に卒業できなかった人はいない」というから初の落第生にならぬようにせねばね今日は6つのグループに分かれてのリーディングでモデルさんに来てくれたのは、「いくら君」その飼い主さんが、先週ヒーリングの入学式で、私の隣に座った人偶然にも、私のグループ (6分の1の確率だけど)「ワンコがいるんです・・・・」ってお互いに話したけど、まさか、ヒーリングの授業外でお逢いすることになるとは1.5kgのちっちゃな身体で、飼い主さんを守ろうとする可愛いけど、かっこいいヨーキーのいくら君でした。そうそう、今日の解析は、初めて再受講生(先輩)との合同グループ1年違うと、こんなに違うのかぁ~~ってことばかりでさりげないアドバイスに感激オーラを塗るのも、まだよく見えて(感じて)いなくて、手が赴くままの色鉛筆を手に取り、塗っている私なのに・・・・・確信を持って、色を選びその色が、鮮やかなのか くすんでいるのかポジティブなのか ネガティブなのかオーラの色が濃いのか 薄いのか何がなんやら前途多難なのに・・・・「なんとかなるさ」のこの性格 どうするんだろうねぇ~自分ん家のワンコで、オーラの練習ダメ ダメだって、トレジャーのオーラを、全部ピンクで塗りたいなんて思っている乳母だもん
2011年04月17日
コメント(2)

恒例の同級生トリオでお花見が、今回は、もうひとつファミリー追加同級生と一回り違うみかちファミリー2人と2ワンで今日は人間7人、シェルティ6頭+シェルテイだと思い込んでいるMIX1頭心配していた天気はそしてもうひとつ心配していた桜・・・・・満開の時期は過ぎていたけど、とりあえず、まだあったってところかな一番乗りのミルトレは、ドッグランでみんなの到着を待つ半分位散っちゃったかな桜吹雪の中で、元気印のトレジャーは、大暴走暑いね~ミルトレ家の次にみかち家、続いてルート家かなりの時間差で、順に到着が、みかん家、事故渋滞に巻き込まれ、お昼頃到着みかん家到着を待ってランチだって、おにぎりは各自持参だけど、おかずはみかんママが作ってくれたからみかん家抜きで、お弁当タイムは始まらない途中、風が強くなってきて、おかずと一緒に桜の花びらも食す我々の到着を待っていてくれたかのように、桜散る散る貸し切りのような広場でゴロンゴロンしながら写真撮影ミルトレ、どれも笑っているように見えるけど・・・・ただ暑くて、ヘロヘロなだけ一回り小さくなっちゃったルート君早く、元通りに元気いっぱいになってね集合写真も忘れずにコーちゃん 地面に一体化してるぞぉ~あっという間に閉園時間 ランで走って、お弁当食べて、おしゃべりして、ゴロンゴロンとお昼寝全部、実現してきました~楽しかったわちょっと桜がさみしくなりかけていたけどねお付き合い頂いたみなさん、ありがとうございましたまた、よろしくお願いしますって、次はどこ
2011年04月16日
コメント(8)
明日の天気予報からマークが消えたよっしゃやったぁ~明日は花見だ人間7人、ワンコ7頭のうち、晴れ女と晴れオカマがいるんだもん大丈夫とは思っていたけど・・・・なかなか消えなかった、憎っきマーク昨日の時点で「土曜日が雨だったら、日曜日の学校を休むように」とみかんママに言われちょっと、ホントにちょっとだけ、その気になっていた乳母だけどトレジャーの「走りたい」気持ちに懸けていたんだぁ~神様は見捨てなかったね朝6時まで雨が残る予報だけど・・・・晴れるさて、そうなると忙しいミルトレのシャンプーして特別おやつを作って・・・・ほんの気持ちのプレゼント用に、アイロンプリントしてそうそう、デジカメの充電も忘れずにね明日は、朝寝坊しないように気をつけなきゃ
2011年04月15日
コメント(0)

腕白坊主の健斗も3年生 今日で9歳になったきーちゃんからのプレゼントは「星が見たい 月が見たい」って言うから小型望遠鏡「ありがとう~」って電話があったから「海翔にも見せてあげてね」と言うと「わかっているってば 僕お兄ちゃんなんだから、大丈夫だよ」へぇ~ ほぉ~言うことだけは、一人前になったじゃん健斗のガールフレンドHちゃんに来てもらって一緒にケーキ食べたんだってささて、健斗のだ~~い好きなHちゃんを披露(2年前の写真なんだけど)「未来のお嫁さん」なんて言っているけど・・・・・いつまでもつのかしら健斗の誕生日プレゼントを見て、早速海翔からも「あのさ~ 僕の誕生日は、ポケモンの〇〇〇ね」自分の言いたいことだけ言って、「お母さんに変わるね」だって。まだ3ケ月も先なのに・・・・それに、その〇〇〇とやら、きーちゃんには覚えている自信ないからミルトレも、成長しているけど・・・健斗&海翔も成長しているなぁ~ と思った日でした
2011年04月14日
コメント(0)

いつもの公園の桜まだ頑張って花をつけてくれているけど・・・・散り始めて、葉っぱも出始めたいつまで持ってくれるのかなぁ~1週間延期した、ワンコ連れのお花見土曜日なんだけど 持つかな~なんて心配していたら花より、天気がもっと心配になってきた平日、ず~~~といい天気なのに、週末に何故だかマーク何でだ先週に続いて週末だけ桜吹雪のドッグランで走らせてあげたいのになぁ~桜の下で、お弁当食べて、おしゃべりしてゴロンゴロン・・・・・の予定なのにテルテル坊主でも、作るか 似たもの親子
2011年04月13日
コメント(3)
お友達からの連絡でRAMIROさんのブログを拝見しました【里親探しています 大至急!】http://fosterparent.sblo.jp/宮城県の山中で繁殖犬が、百数十頭、里親を探しています。震災の影響で、ペットショップが破産手続きを申請しているのですもちろん、犬たちのエサ代もありません地震で犬舎も崩壊しているので、暖房設備等もなくこのままでは凍死も考えられるというのです時間の問題で、保健所行きもあるでしょう・・・・・繁殖犬ということなので、仔犬はいなく、年齢層は広いようです。1頭でも多く救ってあげることはできませんでしょうか?無料ですが、輸送費は負担していただくようになります。 破産申請の手続き依頼を受けた弁護士さんがブログを立ち上げてますので、是非見て下さい。よろしくお願いします 【里親探しています 大至急!】http://fosterparent.sblo.jp/
2011年04月13日
コメント(0)

1ケ月が過ぎ、節電はしているものの計画停電もなくなりスーパーの棚も、ほんの一部を除けば通常通りになったのに昨日も、今日も揺れている携帯に「地震情報」は配信されたのが3回でも、それ以外にも揺れていた。ミルトレ地方でも感じる揺れだから、被災地はもっと大きく揺れているはず。1ケ月では終息は来なかったんだないつまで続く 今朝 テレビで津波で想い出の品を全て無くした21~2歳の人達が小学校を卒業する時に埋めたタイムカプセルを急遽掘り返していた唯一残された想い出の品思わず、もらい泣き毎年恒例になっている中学時代の同窓会今年は〇〇歳の記念同窓会で、毎年開催するのは最後にする予定で、「タイムカプセル」埋めようかって圭一郎に提案ちょうど、昨日案内を投函したし、どうって。いいなぁ~ でも、テレビは若者だっただろう我々は、何年先に掘り返すんだうぅ~ん ビミョ~10年後なら、まだ行ける 後2ケ月あるから検討しましょあ~それにしても、まだ1年先と思っていた同窓会2ケ月先だよそろそろ準備に入るかぁ~とりあえず、330通投函できれば200人位出席してほしいけど、150人が最低目標だな幹事も、今年が最後だ頑張るぞ お絵描き教室が、また開催されるって前回の授業風景がアップされていたなんて、知らなかったぁ~こんなところにトレジャー発見Doglifedesign ここから授業風景に今度、ミルキーを書いてみようと思っていたのに・・・忘れてたきっと、みかんママが書いてくれるかも ね
2011年04月12日
コメント(2)

震災から1ケ月ついこの間の出来事のような気もするけれどなかなか復旧されず、不便な生活は長いような気もするしやっと仮設住宅への入居が始まったけれど、それも一部の人まだまだ沢山の人が、避難所生活プライバシーもないねゆっくり眠れることはないでしょう「元通り」とはいかないまでも、もう少し「普通の生活」ができる日が1日でも早いことを願うばかりです 今日も、ミルトレ地方、何度も揺れましたそれも、結構大きな揺れ携帯が地震情報を知らせるとビクッとします先日もそうだったけどミルキー、全く動じません震えることもなく、もちろん心臓もバクバクしない「守ってもらえる」自信が、ミルキーをこんなに強くしたのかと思うと不思議~夕方の地震のときには、ミルキーとトレジャーは会社にいたけど乳母は出かけてましただから、ふたりを守ってあげられる場所にいなかったのにミルキーは怖がっていなかったらしいということは、抱きしめているから安心なのではなくもう心から「私は守ってもらえるの 」という思い込みなんだねミルキーの信頼を裏切らないようにしなきゃね乳母、頑張れミルキーが怖がらなくなったら・・・・・トレジャーが怖がるようになってる揺れると、乳母の元へ飛んできますあれぇ~ この間までは平気じゃなかったっけカウンセリング以降、、ミルキーはどんどん変わってきているのにトレジャーは甘えん坊の、マザコンのままですかぁ~(乳母はそれでもいいんだけどね) 朝の公園で
2011年04月11日
コメント(4)

乳母は今日からヒーリング学校の1年生アニマルコミュニケーションも、まだ「もの」になっていないのに2足のわらじって考えたけどアニマルコミュニケーション・動物には飼い主さんがつきもの動物だけを癒すことができても、人間もセットで癒せなければ片手落ちアニマルコミュニケーションが、第1と第3日曜日でヒーリングが第2と第4日曜日これから半年、すべての日曜日が勉強デーになるのはお出かけ大好き乳母には悩みのタネだったけどめぐり合いも何かの縁 偶然なのではなくて、私に課せられたものやれる時にやってみようこういう時、楽天家だよねぇ~後のことなんて考えずに、「GO」かけて、スタートしちゃった今日は入学式教室もホールもそして先生達も同じなのにアニマルのときとは、なんだかちょっと違う感じ楽しくなりそうな・・・・予感1年前までは 「アニマルコミュニケーション」にも「ヒーリング」にも全く興味がなかった(いや、正確には知らなかった)それが、今じゃ乳母は、ここには、ミルキーが「声」を聞いてもらいたくて導いたと思っている。だから、とことん、導かれてみようかなってわけ。新しい道が開けるかもしれないし・・・・・ 毎週、お留守番になってしまうミルトレだからこの日は、なるべく晴れて欲しい朝と夕方の散歩は、スペシャルでしてあげたいからね今日は、それにピッタリのお花見日和遠出はできないけど、いつもの公園で桜見ながら走ったよもちろん、モデルもしっかりしてくれたしね(今日はミルトレ以外にも、モデルが多かったぁ~)なっちゃんシンシアシンシア&デュック親子学校の近くで咲いていた桜は、何桜ヨコハマカンヒザクラ濃いピンクが可愛いスズちゃんさあ、この桜、いつまで持つかなぁ~~
2011年04月10日
コメント(10)

ちょうど桜も見頃お天気さえよければ、ミルキー&トレジャーとお花見に出かけたかったけどあいにくの天気同窓会の案内でも作るかと、パソコンとにらめっこするがアプリしながらで、なかなか進まずふと、気付くと外が明るくなっているではないか雨降ってないじゃんでも、今から遠出は無理近くの桜並木で我慢するかお出かけを諦めていたのは乳母だけではなく、ミルトレも一緒カメラを持つと、ふたりとも「行くの 行くの」ふたりの思惑とはちょっと違うお出かけだけど、出かけることは嬉しいらしい満開全部がいっぺんに咲いたって感じで、花弁がぎゅうぎゅう空いてて、ワンコ連れには嬉しいね~トレジャーの心の声「散歩って言ったのに・・・・走れるんじゃないの 花見」「僕は花よりエアーボールなんだけど・・・・」ミルキーの心の声「ちゃんと写真撮れれば、おやつもらえるわよ 花よりおやつよ」この二人の視線の先には、シェルティがいましたこんな写真を撮っていると、乳母の背後から「被写体は他にもおるで~」TIM君でしたモデルが板についてた(TIMパパへ 写真はメールしておきました)この後、ミルトレは初めての桜並木をTIMパパに教えてもらって一緒に歩きトレジャーとの約束で「走り」に行きました嬉しそうでだね~今日のヒット作ミルキー ポーズ決まってるよ座ってよぉ~と言っても、まだまだ 走り足りませんと逃げていたけどやっと撮影成功 近場だったけど、桜満喫
2011年04月09日
コメント(1)
昨日、日記を書いてしまったあとのことだった午後11時32分乳母はパソコンとにらめっこ中だったテレビが地震情報を伝えている最近、余震が減って来ていたから、「たいしたことないだろう」なんて思っていたら大きな揺れ、それも長いやぁ~ また来た乳母が呼ぶ前に、トレジャーが飛んできた抱っこしながら、ミルキーを呼ぶ「な~~に」とソファーから乳母を覗き込むミルキーあれミルキー、怖くないの結局、乳母がトレジャーを抱っこして、ミルキーのもとに出向きテレビを見ながら、3人で固まっていたんだけど、3月11日のあのとき、歯をガタガタさせ、ブルブル震えていたミルキーとは全く別のミルキーだった乳母にくっついていたけれど、心臓もバクバクしていないし、震えてもいない震度3位までは、慣れっこになったのかと思っていたけど昨日のは大きかったし、どうもそうではないらしい確かに、先日のカウンセリングで「怖かったけど、守ってもらえることが分かって、嬉しかった」と言っていたらしいので(って、乳母にはミルキーの声聞こえなかったからね)過去世で味わった、震災の怖さも癒えて安心していたのかな嬉しいことだけど、なんだかちょっと拍子抜けした乳母でした それに比べて昨日のトレジャーは、怖がってましたミルキーの時ほどじゃないけど、ちょっとプルプル「抱っこしてェ~」と飛びついてきたし・・・・トレジャー、体調がイマイチだったからなのかしら しばらく、抱っこされていたトレジャーだけど揺れが落ち着くと「寝るよ」と言っているかのように、乳母のベッドにサッサと、寝に行っちゃいましたけどね ミルトレが、寝てしまうと、乳母の方が怖くなりました夜中の地震は、怖いもの・・・なかなか寝付けず、ミルトレの寝顔を眺めていて今朝、寝坊した乳母です 「余震」と呼ぶには大きな揺れ落ち着いてきた・・・と思っていた矢先の地震いつになったら、「安心」が戻ってくるのでしょう
2011年04月08日
コメント(0)

とても気温が高いのだけど、風が強いせっかく咲いた桜が散ってしまわないかとちょっと心配の乳母昨日までの蕾も、一気に開いてきていて春ぅ~ 今朝4時頃、起こされましたというか、起きました乳母の横で、「ウ、ウ、ウ~~~」ってトレジャーが身体をくねらせていたから7時間以上前に食べたフードが未消化でしたでも、出すものを出してしまったらすっきりしたのか、二度寝特別元気がないわけでもないので、いつも通りの同伴出勤そしていつも通りに、お昼にいつもと同じご飯を食べる完食そしてまた7時間後、全身運動が始まって未消化のフードが出てきましたでも、元気なんです・・・・・夕食は、トレジャーだけおかゆにしました。おかゆに、卵の黄身だけをちょっとトッピングそれと、犬用粉末ミルクと、野菜の粉末サプリメントを足してもちろん完食7時間後っていうと、午前3時頃かぁ起こされずに済みますように・・・・・明日は、いつものご飯が食べられますように
2011年04月07日
コメント(4)
都心では、染井吉野が満開になったと気象庁が発表(名古屋も今日で満開だって)都内の満開は、去年より5日遅く、例年より1日遅いえ~~ なんだか、すごぉく遅いような気がしていたけど去年が早かっただけってことでも、ミルトレ地方は、まだ満開にはちょっと・・・・って感じだね。多分、週末が見頃になるはず乳母は、4月からもう一つ違う勉強を始めることにしたから8月末まで(6月を除いて)、毎週日曜日は勉強デーってことは、遊べるのは土曜日のみ9日に、シェル友と花見と、数か月前から決めていたのに天気予報それも、9日だけなんでぇ~毎日、天気予報とにらめっこしているけど、やっぱり神様はなんと、意地悪なんだろうまあ、「さがみ湖プレジャーフォレスト」だから、9日ではちょっと早そうな気もするが16日では、ちょっと遅いような気もするが、16日に日程変更決定晴れますように桜、散ってしまいませんように 最近のミルキー&トレジャーの変化トレジャーが、ちょっと親離れをしたのか ミルキーに気を使っているのか助手席を、ミルキーに譲ることが増えた(気がする)通勤時、後部座席でワンワン吠えていたミルキーが(まだちょっと吠えるけど)助手席で、大人しく座っているようになった(気がする)
2011年04月06日
コメント(4)

乳母のお買いものって言ってもシェルティグッズじゃないよこんな時だから・・・・この笑顔がどうしても気になってなんだか、ほんわか優しい気分になれるような 好奇心旺盛な乳母にぴったりな見ちゃう、聞いちゃう、言っちゃうよ猿あれ、東照宮にいるのは見ざる、聞かざる、言わざるだったよね逆バージョンさ そして、ドラゴンズの優勝を願って白い竜がVサイン龍にはランクがあって、一番位の高いのが白い5本指の龍なんだってこのユーモアさからは、位が高いってイメージないけどね ひとつひとつ手作りだから、完全なる一点ものどの作品も、とても可愛くて 実はこのお店あれを買ったお店なの運呼犬平八工房 さん4ケ月待ちの〇〇注文しちゃったよんどんなのができてくるか、楽しみだなぁ~
2011年04月05日
コメント(0)
ここに貼りつけてもいいのかな復興憎い憎い私は 自然が憎い憎い 憎い 私は 海が憎いたわむれ 優しく 大きく 父のような海だったのに恐くて憎くて たまらない 許せない 絶対に許さないこんなに あなたを 愛して 生きてきたのになぜ 海よ あなたは 私たちを壊す?なぜ 何もかも奪い去る?なぜ こんなにひどい事をする?私たちが 何をした?私たちの営みは先人たちの教えを守り繁栄に あぐらなど かかずせっせせっせと汗水唾らし大地と海に敬礼し漁に出た 畑も耕した陽が沈む水平線に しあわせの涙を少しだけ流しささやかな営みに 家族と笑い白き鳥のさえずりを追いかけ嘘をつかずに懸命に生きてきたなのに海よ なぜにあなたは私から全てを奪った?私たちが狂ったのか 全て悪いのは私たちなのかいいや! ちがう! 決してちがう! 私は言おう地球よ 貴様が狂っている あなたが 狂っているあなたに わかるか?あなたに私の想いがわかるか?小高い丘の上からただそれを見つめることしかできなかった無力な私の想いを私たちの親が... 友人が... そして愛する我が子が...犬の太郎も家も机も写真も何もかも貴様が犯した濁流に飲み込まれた私は... 私には...そんな私の想いに海よ あなたは何と答えてくれるのですか海よ 貴様は どう答えてくれる?どう答えるかと聞いているんだ!そうやって ただ黙り何もなかったように今日もおだやかをよそおっているはっきり言おういいか 海よ私たちは貴様から決して逃げはしない私たちは連帯という武器を今 首にかけ静まりかえった貴様のふところへ壊れた船であろうとも さらに両の手で漕いで生く私たち人間の力をみくびるとただではおかないそして さらに私たちは強固な絆を結びまもなく立ち上がるそして叫ぶ家族を返せ!友を返せ!家を返せ!ふるさとを返せ!犠牲になった命の破片を高らかな怒りの帆に吹き付け今 狩りに出かける自然よ 海よ 大地よ 空よ覚えておくがいい俺たち漁師は 貴様が思っているほど弱くはない私たち農夫は 貴様が思っているほど軟ではない屈強な精神と肉体にまもなく「覚悟」を宿らせるそして怒る わめく 叫びちらすのだ『生きる覚悟があるのだ!』と一国心中などなるものか!今こそ このむごたらしい現実を直視したからには 瞳をそらさずゆっくり立ちのぼってくる生き物の息吹に手を打ちならそうどんなにささやかでもいい勇気ある小さな者たちを どんどんグングンたたえるのだ共に拳が上がったら 一目散に駆け上がれ生存せよ!の方向へ駆け上がり立ち向かうのだたとえ それが自然という憎き相手でも私たちは決してひるまない憎くても怖くても許せなくてもそれでも私たちは あの場所をこの国を愛してやまないのだから音楽家 長渕 剛 みんなが思っていることだと思うけどそれを、自分の文章にできるって素敵だよね。決して、長渕剛さんのファンというわけではないけどこの「詩」に、ちょっと涙ぐんだ私です余震も減ってきたし、携帯の地震情報にもちょっと慣れっこになっている今日この頃でも、あの日のこと忘れてはいけない起きてしまったことをとやかく言っても仕方ないから明日への希望を胸に進むしかないねみんなの愛する国を守るため・・・・・改めて思う。日本人でよかったと
2011年04月04日
コメント(0)
アニマルコミュニケーションの授業も15回目もう半分以上過ぎちゃったのに、なかなか思うようにはいきませんそれでも、毎回色々なモデルさんに出会い、気持ちを理解できたらいいなちょっと理解できた気分なんて、楽しんでます今日も、猫ちゃん、ワンちゃんがモデルとして来てくれてます私のグループは、ロシアンブルーのうみちゃんをリーディングミルキー&トレジャーが猫嫌いなので、こんなに近くにいくのなんて授業でしか味会えませんどちらかと言えば犬派だけど、決して猫嫌いではありませんミルキーが猫に引掻かれ、血だらけになってから、見かけると吠える 追いかけるそれを見て育ってトレジャーも一緒だから、猫には近寄れない乳母なのですで、今日のうみちゃん、とても大きな瞳で、綺麗な毛並み気品があって、ステキでした愛されているのに、ママに何か言いたいことがあると解析みんなで色々質問していくと飼い主さん(生徒さんでもあるんだけど)は、うみちゃんが初めて飼ったペット同居を始めてから、保護犬、保護猫が気になりできることなら、助けられるなら他にも迎え入れたいと望むようになったのだけどうみちゃん、それを反対御姫様のように、パパとママの愛情を独占してきたのに半減しちゃうどうして、私じゃいけないの私に何か足りないものがあるのと思っているらしいコミュニケーション中も「美しい」「綺麗」という言葉には敏感に反応ししっかり瞬きをして、「そうでしょ」という気持ちを伝えてくれる。そんな、うみちゃん家に、妹か弟は来る日があるのかこれから、時間をかけて、うみちゃんと話し合い、うみちゃんが納得したら、迎え入れようそして、一緒に世話してあげてね 愛してあげてねってことでうみちゃん了解してくれた模様人間だって、親子だから、兄弟だから必ず、仲良くうまくやっていけるものではない犬だって、猫だって、一緒なんだねミルキーとトレジャーも、他人から見たら激しいバトルも親子だからできるんだと思っていたらそれだけじゃないんだって確かにトレジャーは、前世でお母さん犬に噛みつかれたミルキーも、同じく前世で母親犬に育ててもらえなかっただから、今世で、親子仲良くすることが課題だからだよお互いに、母として、息子としての立場を幸せに過ごそうと努力しているんだよって。それに、乳母は力貸せるかな うみちゃんにも、可愛い弟か、妹が早くできますように
2011年04月03日
コメント(1)

WANSELFさん主催の「春の撮影会」にお出かけする予定だったけど「桜がまだ・・・・・」で延期になっちゃった(17日に延期になったので、ミルトレは行かれず)でも、お出かけする気マンマンの乳母だもんどこ行こうかな~桜はまだだろうけど、何か咲いているだろうってことで昭和記念公園に決定前回のお出かけが、2月末の稚内だから、いきなり冬春ちょっとこもっている間に、季節は変わっておりましたいきないお花探しと行きたいところだけどまず、ミルトレのご機嫌取りのためにドッグラン直行短時間に集中して走らせ、「じゃあ、モデルお願いね」春だね~走らせすぎたかな ちょっとお疲れが顔に染井吉野はまだまだつぼみだけど、他の桜は咲いているみんなの原っぱで休憩・・・・のつもりが親子バトル開始最初から最後まで、トレジャー優勢ポカポカ陽気なので、この後、3人でお昼寝「もしかして」の声に目覚めるとルキオ君&ルネちゃん&くるみちゃん でしたおしゃべりしてて、写真撮るの忘れちゃったまた、お会いしましょう~~今回、乳母が期待していた菜の花 こんな感じところどころに、黄色の花があったけど・・・・ かなりずれ込んでる開花が遅いのは、桜だけじゃないんだねチューリップもほんのわずかそれも、丈がかなり短いものばかり子供はよその子です ワンコと一緒に写真撮りたいというのでトレジャー、お花見中やっと、ふたりに笑顔がでました今度はミルキーお花見中 親子3人で、楽しいお出かけでした(って思っているのは乳母だけじゃないと思う・・・) 今日はミルキーの笑顔が撮影できたことが乳母は嬉しいな
2011年04月02日
コメント(12)
乳母からの質問1未熟児は内臓に欠陥が出やすいというけれど「病は気から」は犬も同じで、乳母に対する安心感が身体を守っているので今現在は「健康」しかし、未熟児は肝臓機能の障害が出やすい過去世からの遺伝で、年を取った時に心臓、腰に異常が出るかもしれない 質問2恐怖心って必要なくなったら、捨てられるのではないか殺されてしまうのではないか 質問3ありのままの自分ってどんな今日は動きたくない。ゆっくりしていたいな・・・家ににたいのに。と本心では思っているのにそばにいてあげれば、乳母が喜ぶ一緒にいてあげなきゃと息子の思いやりたまには、自由意思をみとめてあげるべきミルキートトレジャーが出かけたくないと言ったら「じゃあ、お留守番お願いね」と親子の時間を作ってあげるのも大事えぇ~~ ミルキーは出かけたくないって出てこない時あるけどトレジャーがそんな風に思っているなんて微塵も感じてない乳母なんだけど・・・・どうする 質問4ミルキーが吠えると、トレジャーが乗っかるようにして、止めているように感じるのだが・・・・「ミルキーやめて そんなことすると、また捨てられちゃうよ」と言っているらしい 質問5トレジャーからバトルを消しかけるとき、ミルキーはうまくあしらうのにミルキーからのとき、トレジャーはあまり乗らないのは僕は乳母から愛されているから大丈夫だけど、ミルキーからの場合は、ミルキーが怒られて、乳母から嫌われちゃうと困るから 質問6すれ違う車に吠える。すべての車にではなく、選んでいるようなんだけど乳母に対するアピール僕、乳母を守っているよ自分の役割が弱いと感じるときに吠えるらしい 質問7どうして乳母を選んで来てくれたの私達の心を大事にしてくれる人命を大事にする人今世、ミルキーもトレジャーも長生きしなければならない。だから最後まで守ってくれる人親子関係をありのままに認めてくれる人としてスピリチュアルドッグが選んで「ここに行きなさい」と言われたとかミルキーは、阪神大震災で被災し、亡くなったので、安全で、守られる場所に産まれる必要があった。トレジャーは、何でもしてくれる甘い母犬の元に産まれてはいけなかったのだ。母犬に育ててもらえず、人間の手で育てられその後、母犬を認め、親子関係を修復することを経験するのが今世の課題トレジャーが未熟児で産まれたのも、計算されたシュチュエーションミルキーが育てることができないときに乳母が我が子のように育てたら、愛情が湧き絶対に捨てない 放さないというトレジャーの強い望みなのだ。 トレジャーはあの小さな身体で、いろいろ考えているんだね確かに、場を読むのが上手いと感じたことはあったよ。何をするのも「どうすれば、乳母は喜ぶの 嬉しいの」と思っていてくれたらしい乳母は、絶対的なママから、大切なママに変わらなければいけないみたいそれで、ミルキーとトレジャーと乳母と今よりもさっぱりした関係になることが、3人の幸せなんだってどんなトレジャーでも、トレジャーには変わりないから乳母は大好きなんだけど・・・・ね トレジャーは、立派なメッセンジャードッグになっていくから乳母は、頑張って、アニマルコミュニケーターにならないとせっかくトレジャーが伝えてくれようとしても意味がないぞって高江洲代表に言われちゃったわ ミルキーとトレジャーが幸せになりますように
2011年04月01日
コメント(0)

とうとうやって来たトレジャーのカウンセリング先日 「トレジャーにも言いたいことがいっぱいあるんだよな」と言われたいたのがとても気になる1週間だった。 ミルキーの気持ちには想像できる部分があったけどトレジャーの言いたいことって知りたいような、知るのが怖いような・・・・でも、トレジャーの幸せのためだもん。今日も、乳母はしっかり泣いてきました 今日のオーラ 3月6日の授業でモデル犬をしたときのオーラ見比べて、乳母の第一印象は先月の方が、綺麗なオーラでも、よく話を聞いてみるとトレジャーって凄い気を使う性格らしく先月のは「初めまして」と、ちょっと仮面をかぶっていたらしいそして今日のオーラは「ホントの気持ちを聞いてくれるんだね」と本心を表したオーラだったらしい。まず1週間前にミルキーのカウンセリングを受け変わったことはミルキーとトレジャーのふたりの関係の中でミルキーは「母親としての余裕が出てきた」トレジャーは「反抗心はあるけれども、産みの親であるミルキーに対してミルキーが愛情を示しているのを、ちょっと認めてもいいかな」と、良い方向に動き始めているらしい。3月6日のモデルをしたときはミルキーは「おっぱいをあげられなかった後ろめたさ」を感じトレジャーは「育ててもらえなかった母親に恨み」までも感じていたのだから大進歩 オーラの解析肉体層オレンジや、黄緑がかったイエローは活発で明るさを示している以前のオーラで、よだれかけのようなブルーが、薄茶の細い線に変わっているのは言いたいことが言えない重い気持ちや母から愛してもらえなかった辛さを表していたブルーが、改善されつつあり、ブルーが過去のものとなって、締め付けが弱まっている証パープルは、エレルギーの流れの不安定さを表す 今、トレジャーは、子供から大人への変化期で感情層、精神層が安定することで、肉体層も安定するだろう・・・・守って欲しいけどミルキー(母)と、乳母を男として守っていきたいと思い始めたらしい 感情層頭の上部は、飼い主に対する思いでオレンジ・・・ありのままの自分を認めてほしいホントの自分を出したら、期待通りじゃなくて、乳母を悲しませてしまうのでは「ありのままのトレジャーって何 どんなの」乳母がいつも見ているトレジャーは、ホントのトレジャーじゃないのこの答えは、後で先生から頂くことになるレッドの混じったパープルパープルの不安をレッドが強くしているつまり、強い不安がある。心に深い傷がある。通常、これは精神層に出て来るものなのに、感情層にも出ているということは「心の傷」はかなり深く、強い恐怖と不安を抱いているらしい背中のスカイブルー自由な発想、気まぐれな部分もあるが、傷つきやすさ、自信のなさも出ているホントの自分を出してしまうと乳母を不安にさせるから頑張っている自由気ままに、元気を装っているけど、ホントは自信がなく僕はこんなでいいのと、不安と闘っているらしい 精神層グリーン 穏やかで守られた生活をしたい平和で、自分の思いを尊重してくれるのを望んでいるオレンジ 絶対的安心を希望するイエロー 喜び、明るさ足元のブルーとパープル これは過去世から来る不安足元に不安があるということは、かなり不安定な状況 ここまで聞くと4年間、乳母が見てきたトレジャーは何元気で明るくて、かっとびトレジャーが、ホントのトレジャーで愛情にあふれたピンクのオーラがあると思っていたのに・・・・ 乳母が知りたかったトレジャーの過去世はトレジャーは前世も日本にいた三重県のブリーダーで生まれたコーギーおっぱいを飲もうと近づくと母犬は逃げ回って嫌がる飼い主が無理やり、押し付けおっぱいを飲ませるが、近親交配で出産した母犬は、精神的不安から、飼い主がみていないところで、自分の子犬を噛むようになる1ケ月もしないうちに、5頭のうち、2頭をかみ殺してしまう。残った3頭を、母犬から引き離し、飼い主が人工保育をするがうまく育てられずに、2頭も死んでしまう。そして、最後に生き残ったのがトレジャーの前世母犬は、成長するに従って、そばに寄るだけで、噛みつきとうとう怪我まですることになる。挙句の果てに、警戒心が強く、飼い主をも噛んでしまい、母犬は安楽死させられる。残ったトレジャーの前世の子は鬼のような形相の母犬が頭から離れず、怯えながら生きていくことになるのだが心臓に病気があり治療費がかかることから、5歳のときに安楽死で病院で殺された飼い主は、子供のいない夫婦で、夫は犬には全く興味なし妻は犬が好きというだけで、ブリーダーになるが知識もなく、庭でほったらかし。そんな飼い主と母犬を持ったトレジャーの前世が幸せだったはずがない恐怖心も、不安も過去世から、引きずっているものだったんだね ~つづく~
2011年04月01日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1