全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日、あんなに元気で頑張ったからなのかちょっと今日は元気のないミルキーそういえば・・・・大学病院で「お出かけすると、とっても元気なんです」って話したら「限界がわからず楽しんでしまうので、後で疲れが出ますよ」って言われたっけ。これだだから・・・・今朝は「散歩行きたくないです・・・・」ってリビングから動こうとしなかったもん週末の天気予報が「土曜日は」だったのに雨マークが消えたらしいこれって、「出かけなさい 」ってことと思いどこに行こうかな 昭和なんて考えているのは乳母ばかりでトレジャーは「いつもの公園で走る」って言うしミルキーも、イマイチ乗り気ではない様子明日の朝、考えようっと。
2011年09月30日
コメント(0)

爽やかな朝また、ミルキーはちょっとだけ歩いて「帰る」って言うだろうなと思っていつもより早く家を出たミルキーのスローな歩きにつきあって、一番近い公園でUターンそれから、トレジャーといつもの公園へとなると、時間がかかってしまうのでミルキーを置きに戻る時間をいつもの出発時間になるように計算して出たらな、なんと、ミルキーが歩くって無理やりでもなく、自分で、いつもの公園に向かって歩いていく帰りは抱っこかと覚悟して歩きたいときには歩いてもらいましょう・・・・が、公園到着が早すぎた開門まで15分も待っちゃったよ幾つも入り口があって、ここが一番最後に開く門だから、違うところから、入ろうよと言っても、それは嫌らしい誰に似たんだか、頑固なんだよね太陽の光をいっぱい浴びて、エネルギーもらえるといいねトレジャーは相変わらず、かっ飛びおやつが出て来ると、この姿勢 この視線スズママが、横から撮ってくれたミルキー背筋伸び過ぎて、反っていませんかこれも、スズママ撮影おやつ目線には、「目力 」すごいね結局、帰り路も、ミルキー自力で帰宅ノロノロだから、時間はかかったけど抱っこしてあげようかを拒否し、つい先日、切ったばかりなのに、コツコツと爪の音立てて歩いてました・・・・頑張ったね無理しなくていいよ
2011年09月29日
コメント(2)
伸貴君が、珍しい出張で、関東に来るで、ホテルは新横浜に取ったとなれば・・・・・集まりますかやっぱり、晴彦はドタキャンなので集まったメンバーは、みっちゃん、恵美ちゃん、伸貴君と、私食べるのも、飲むのも忘れて、話聞いちゃったよ。やっぱり、あちこち、故障が出て来る年齢だもんね。で、カラオケに行くという3人だったので一足先に、退散した・・・・・いつもなら、歌わなくても付き合うんだけどミルキーのことが、やっぱりちょっと心配だったからね。飲みに行って、9時半には自宅にいる乳母にしては、超珍しいかも 次の出張、待ってま~~す
2011年09月28日
コメント(0)
週一の大学病院デー早く須藤先生のところにしてもらいたいんだけど・・・・・もう少し通ってねって言われちゃった。10時半の予約で、診察して、血液検査。結果待ちして状況を聞いてくると、1時位までかかっちゃう。結果待ちの1時間半では、会社往復がやっとだから、帰る意味もないし・・・ま、ミルキーのため仕方ないっかで、血液検査の結果はHCT 21% 先週と変わらず(でも、前回は肝臓等の数値があまり良くなかったので、補水をしたら多分18%位になりそうだったけど、今日は純粋な21%だよって)決して、良い数値ではないけど、悪くもなっていないから、良しとするかRetiの数値が、先々週、0.5、先週1.1、そして今日1.6正常犬だったら、1.0でもいいらしいけどミルキーの目標は3.0 少しづつ、若い赤血球が増えてるってことらしい。ステロイドで、「壊す」ことのないように免疫抑制をしているのでこの若い赤血球が、増えてくれば、少しは楽になるんだってさ。スピードは遅いけど、増えてきているミルキー、頑張っているってことだねまだしばらく、ステロイドの量を減らせないけど、最近、ハァハァが減ってような気がする(もしかしたら、涼しくなったからかも)相変わらず、食欲は旺盛だけど一時期のように、「ご飯はご飯は」と催促に来ることもなくなったしガツガツから、ちょっとスロー(普通)に食べるようになった。後ろ足のふらつきもないし散歩の距離が短い以外は、ちょっとづつ普通に戻っているようだ。これから、過ごしやすくなるから、楽になるね。頑張ろうね
2011年09月27日
コメント(12)

トレジャーの大好きないつもの公園・・・・・草が伸び放題になってきたこれ これ朝露で濡れるのは仕方ないけど、この黒いのが曲者ベタベタになる。トレジャーなんて、体高が低い(足が短いわけじゃないよ)から身体中、ベタベタで、拭いたくらいではダメおじさ~~ん、草刈りして下さいな先日の台風で倒れちゃった木こんなことになっていた切らなくてもって思うんだけど・・・・・根っこから倒れているのだから、添え木してあげれば、なんとかならなかったのこの公園を管理しているおじさん何でも切ればいいと思っている節がある毎年、綺麗に咲いていた紫陽花も、無造作に枝を切ってしまって今年は、花咲かなかったのよ木だって、花だって、生きているんだよ。そんな余計なことするくらいなら、草刈って~~あ、草も生きているんだった どうする
2011年09月26日
コメント(4)

昨日のお出かけで、ハイテンションだったミルキー&トレジャー今朝の散歩はミルキーはやっぱりトイレのための散歩だけ・・・・・だと思っていたよトレジャーも、流石に疲れていたのか、乳母が起きるまで、横で寝てたが、もちろん、目を覚ませば元気復活ミルキーを置きに帰って、小走りでいつもの公園「疲れているでしょ」でも、休憩もしないで、走る続けているそんな時、ふとトレジャーの声が聞こえたような気がした「ママは、走っている僕が好きでしょ」って。そうだよ 走っているトレジャー、大好きだよそういえば、昨日も、ずっとずっと走っていた。いくら涼しくなったって、トレジャーが元気っ子だって、あれだけ走れば疲れるはずなのに頑張って走ってるミルキーの病気のことで、落ち込んでいた乳母を元気づけるためちっちゃな身体で、いつもいつも乳母のこと見ていてくれて助けてくれようとしていたんだろうな・・・・ってそんな気がした散歩だったトレジャー、ありがとうそして、心配かけてごめんね お願いついでに・・・・ヒーリングのお勉強に行ってくるから、お留守番お願いね
2011年09月25日
コメント(2)

ルート家、みかち家、ミルトレ家は、ランチ終了後再度、ドッグランに戻ることに・・・・みかん家、結局、ワンズと一緒にランチできるところが見つからずドライブ(迷子)の後、ドッグランのレストランでランチってわけで、再度、富士芦ノ湖パノラマパークで、全員集合ミルキー、今日はホントに元気に活動的だったね~~あちこちに、おやつ求めてウロウロだったけどね芦ノ湖バックに、記念撮影あれ、あるちゃんがいない今日は、集合写真に手こずったね~たまには、一人でポーズ取ってみるやっぱり、親子でツーショット久しぶりに、ルーちゃんが元気に走りまわるの見たよ素敵な笑顔が撮れました~あるちゃん、今日はいっぱい寄ってきてくれたよね~また一緒にお出かけしようね 閉門ギリギリまで、のんびり、まったり・・・・やっぱりここは、ゴロンゴロンするのに最適だわみかん家のカレーリベンジもあるし寒くなる前に、もう一度行きたいな~ 今日も楽しかった・・・・またご一緒して下さいな
2011年09月24日
コメント(10)

先週と同じメンバーで、箱根行き決定木曜日に、急に持ちあがったスケジュールなのに、全員参加(nene、今度は一緒に行こうね~)現地集合・・・・集合時間は、それぞれ適当にミルトレ家は、9時の開門目指して出発途中、いつもの「甘酒茶屋」で甘酒飲んで(冷たい甘酒大好きだけど。。。流石に今日は温かい甘酒にしました)富士芦ノ湖パノラマパークここにも、台風の影響があり芝生に、木の枝等が落ちているけど、遊ぶには問題なし一足先に到着していたみかち家と、先に遊び始めることに1時間以上遅れて、ルート家到着更に遅れて みかん家到着(どっちも、想定内だけどね)早速、集合写真いつもになく混んでいるけど、広いから大丈夫初冠雪の富士山は、雲に隠れて、時々ちょっとだけ顔を出す程度でも、すっごく良い天気で、爽やか~日陰に入ったり、風が吹くと、ちょっと寒いけど、ワンズには適温みんな、楽しそう~ミルキーには、無理しないように「休みなさい」って言うんだけどあっちへウロウロ、こっちでワンワンホントに具合悪いの楽しんでくれるのは、嬉しいけど・・・・トレジャーは、疲れ知らず ひたすらエアーボールで走り続けサングラスかけて、悪がきぶりを披露コーちゃんが、一番似合うちょっと、インテリ何故かミルキーが割り込んで、スリーショットになっちゃったこのサングラス・・・・XSサイズヨーキー、チワワ用って書いてあるミルトレ、どんだけ小顔って他のメンバーも丁度良さそうだから、シェルティって、みんな小顔ってこと今日のランチはカレーアズール・ムーンもしツアで、紹介されたお店らしい テラスはペット可が、ここで事件発生4家族、4台の車で、ドッグランを出て、10数キロの場所3台は、続けて到着 が1台が全然来ない1時15分頃に1台目が到着して、席が空くのを待つ2台目、3台目は間もなく到着したが、座れたのは1時45分頃だったかなお店は2時半にはクローズなので、遅くとも2時までにはオーダーしなければならないって。が、まだ来ない電話すると「渋滞している・・・・」えっ 他の3台、ススキの辺りでちょっと混んだけど、渋滞ってほどではないし・・・ナビにセットしたのに、どこに行っちゃったんだろう結局、間に合わず、一緒にランチできず4台目の車はみかん号でしたちょっと、時間に追われ、慌ただしいランチだったけど美味しかったよみかんママ、リベンジだね ~つづく~
2011年09月24日
コメント(0)

ホントは、コスモスを見にいくつもりだったのに台風で、どこのコスモスも「倒れてます…」だって。じゃあ、今日は休養日朝の散歩に出かけようとすると、やっぱりミルキーは出てこない「お留守番お願いね~」とトレジャーと出かけるあ、カメラ忘れたと、取りに戻ると、ミルキーも散歩に行くと、出てきた。まあ、いつものことで、100mも歩けば「帰る」って言うだろうなあれ 歩くんだ 公園まで行っちゃうトレジャーとふたりで行く時の、2倍位の時間をかけて、いつもの公園に到着ミルキー、頑張ったねホントに、久しぶりに、ミルキーとこの公園に来たような気がする。ワンコ連れではないおじさんが 「あ、今日は久しぶりに親子一緒だね」って。たま~~にしか会わないと思っていたのに、どこかで見ていてくれたんだね。今日も元気 走っていい~疲れちゃった僕は、ミルキーの分まで走るよん対称的な親子足して2で割ると、普通かも帰り路は、ノロノロと、抱っこされたり、歩いたり・・・・やっぱり3人一緒の散歩がいいな 今日はお出かけせずにお休みなさい神様がくれた休養日だと思って、ゆっくりお昼寝させて頂きましたよよ~く寝て夕方の散歩(って、今日は散歩しかしてないのか)ミルキーも行くと言うけれど、絶対無理だろうな・・・・・と車からバギーを出してお散歩へやっぱり、ちょっと歩くと「帰る」バギーに乗る すんなり乗るので、乗ったまま公園に向かい時々降りて、また乗って・・・・おやつの入ったバッグをしっかり「番」してくれてます外の空気に触れ、風を感じるのは、とっても大事なことだと思うからこれからは、バギーで散歩が増えるかもね
2011年09月23日
コメント(0)

昨日の嵐が嘘のように青空が広がった久しぶりの晴れ間に、一番元気なのは我が家の王子様いつもの公園で、元気に走ったトレジャーだったがいつもの公園に大きな変化が起きていた大きな木が、倒れていたびっくり~~渋谷では、街路樹が倒れ、タクシーの上に落ちてきた・・・・とか。自然の力は、凄いよ ラジオでこんなこと言ってた春になれば、新緑、秋には紅葉・・・・楽しませてくれる街路樹のこと当たり前のように思っていませんか生きているんですよ街路樹の根元に土の部分がどれだけあるでしょう・・・コンクリートに囲まれて深さだって、そんなに無いでしょう。根を張りたくても、伸ばす場所がないのです。上に伸びて、頭でっかちになってしまったら、風に倒れることだってあるのです。人間だけが、生きものじゃないいつもの公園の木も、上の割に、根っこが小さい気がするよ。同じ地球に生きる者同士、お互いのこと思う気持ち考える良いチャンスをもらった気がする・・・・
2011年09月22日
コメント(0)
台風15号関東地方にもやってきた雨よりも風が強い今日は、外出なしだったので、1日中事務所にいるけれど電線が、ビュンビュン 風がゴーゴーこんな台風、久しぶりだな~「今日の業務は3時で終了します」「本日は、16時で退社させていただきます・・・」等々取引先からのメールやFAXが次々と入ってくるそっか~ 凄い台風なんだな~ と楽観的今日は、早めに帰ろうっと思っていたら今日、札幌から帰ってくるお客さんがいたんだった昨日から、様子見だったから「最悪のことを考えて、チェックアウトの際、ホテルの空きを確認して仮予約入れて」と話しておいたので、とりあえず、宿泊先は確保やっぱり 欠航が決定羽田から飛んで行けないのだから、帰ってくる機材があるはずもない空港はパニック (そりゃそうだろう・・・・)早めに空港で待機をしていたらしいが、欠航が決まってカウンターに並んでから2時間振り替え便は明後日の午後、千歳発明日の便は、ぜ~~んぶ満席キャンセル待ちも不可の予約クローズ状態だってさなんとかして~~~って電話だけどこういう時は、何にもできないんだよコントロールは、すべて現地カウンター旅行会社じゃなくて、航空会社に直接お願いしても、お手上げ突然のキャンセルが出ることを願って、カウンター前で待機しか方法なし「台風」じゃ、誰にも文句言えないもんね~下手に飛んでも名古屋か、関空に連れていかれても困るしもっと嫌なのは、千歳に戻ることもあるってこと。あ~ 何にもしてあげられなくて、ごめんなさい 首都圏も、ラジオから流れるのは〇〇線運行見合わせております片っ端から、電車停まってる通勤が車だから、無事、帰って来れたけど、横風すごかった。フラッと、横に飛ばされたもんびっくりした~そのうえ、夜、地震でグラッ悪いことばかり続かないよね。もうそろそろ良いことが起こりますように
2011年09月21日
コメント(0)
大学病院で、血液検査の日今日は、教授は学会でいないけど。。。。血液検査の結果HCTが15%以下になったら、入院&輸血ですよと言われていた10時半の予約で、診察後にミルキーを預けて待つこと1時間半トレジャーと車の中で、「入院になりませんように」と願いながら待つのは長いそろそろ時間かなというときに、待合室に移動して呼ばれるのを待つ尾石先生と一緒に、ミルキーが迎えに来てくれたってことは、「入院は免れた」検査の結果を聞くために一緒に診察室に入る心配していた数値は「21%」通常値40~45%なのだから、決して喜べる数字ではないけれど悪化していないってことまあ、これも、ステロイドを飲んでいるから出る数値だけどね肝臓、腎臓の数値が、徐々に上がってきているのは、やっぱりステロイドの副作用ひとつ喜べる数値といえば網状赤血球数が、0.5だったのが、1.1になったことかな若い赤血球が増えてきたってことは、骨髄で製造されているってことだからね。でも、その出来上がった赤血球がどこかで壊されている。ミルキーの中の誰かが、壊しているんだそのために、ステロイドで、免疫抑制をして、壊されないようにしているってことだからステロイドとは、なが~~いお付き合いになるのかな徐々に減らせるようにしていくとは言われたけど結局ミルキーのこの貧血は完治しないらしい。対症療法でしかないんだって言われたこれから、ず~~と感染症に気をつけて、ドッグランや、海や川も控えなければならないのだろうかミルキーと、まだまだいっぱい行きたいところあるのに・・・・・海外は無理だから、いつかミルキーと沖縄の海に行くのが夢だったのに無理かもねそっか・・・ 飛行機だって乗れるかどうか 流石に落ち込んだ・・・・・でも、サコさん(ミルキーのお姑さん トレジャーの婆ちゃん)が突然、連れていかれるんじゃなくて、治療できる時間をもらったと思ってこれからどれだけかわからない時間だけど、ミルキーと過ごして思い出いっぱい作ればいいじゃんって。トレジャーと思い出話できるくらい、いっぱい楽しめばいいんだよって。 乳母が、ミルキーにどこまで何をしてあげられるかわからないけど一緒に過ごせる時間を大切に思えるようなチャンスをもらったと思うことにしよう治らなくたって、まだミルキーは、ここにいるんだもんホントなら、安静がベストなのかもしれないけどお出かけすれば、あんなにキラキラした目をするのなら無理しない程度に、出かけよう みかんママとルートママが言ってくれたように「根拠はないけど、ミルキーは大丈夫」だよ。きっとねミルキーは絶対、乳母の泣き顔より、笑顔の方が好きって言ってくれるはずだから笑わなきゃ また1週間後、大学病院で血液検査来週は教授がいるので、ハーブのことも聞いてみようっと
2011年09月20日
コメント(6)

WANSELF さんの第3回ハーブ講座今日のテーマは「シニアのハーブ」まるでミルキーのための講座かって思っちゃうで、今日もミルキーを連れて行くべきかどうか「ミルキー、MIKA先生のところ行く」ミルキーにとって、前回のヒーリングが気持ちよかったのであろう・・・目を輝かせたので、一緒に行くこと決定もちろん、ミルキーのためにバギーはあるけどいつものように、講座の前に、公園でなが~~い散歩はできないと思ったので朝、いつもの公園で、トレジャーには走ってもらって、ちょっと疲れたところで水元公園へ木陰が多くて、素敵な公園ミルキー、病犬とは思えない表情 散歩には行きたがらないのに外出先では、結構、しっかり歩いているミルキーバギーに乗る 「まだ歩くぅ」乳母の方が心配になって、バギーの載せるけど・・・・降りたがる歩いたと言えば歩いたけど、前回ほどではないおにぎり食べたり、寝そべってみたり・・・心地良い風にふかれてみたりちょっとだけ、秋の訪れを感じる公園を満喫したらハーブ講座へ今日は美香先生のお誕生日なので、途中でケーキを買ってミルキーもトレジャーも、何度もお邪魔しているお部屋だし散歩で適度に疲れているので、大人しく授業では、ミルキーに向いているハーブを教えてもらったりして、あっという間の2時間病院の検査が終わったら、先生が下さったハーブ飲ませてあげるからねさて、授業が終わった後、お茶飲みながらのおしゃべりタイム実は・・・こっちの方が、長かったりする美香先生の回目のお誕生日をお祝い美和さんがチーズケーキを作って置いて下さったので、WケーキでHAPPY BIRTHDAY結局、辺りが暗くなるまで、おしゃべりしてしまった毎回、遅くまですみませ~~んハーブの勉強に行っているんだけど、それ以外の色々が沢山あってためになるわ~ありがとうございました
2011年09月19日
コメント(10)

早いもので、あれから1年乳母は、2度目の入学式を迎えることになる2年目で入学式というのも、なんだか変だけど、2年生になるわけではなく「再受講コース」と「レベルアップコース」、もしくは両方の3パターンを選択できるようになる。乳母が選んだのは、再受講コースレベルアップコースは、月1回の授業で、それも時間が短いだから、自分で、自宅で復習なんて無理な乳母は、再受講コース(両方っていうのには、ちょっとお財布状態が・・・・ね)再受講といっても、去年と同じではない新入生がかなり多いので、去年のような「入学式」もなくすぐに授業が始まり「去年、こんなことやった」って内容復習のつもりではいられない・・・・みたいま、船は港を離れちゃったから、1年後、無事に帰ってこれるよう乗りかかった船 沈めないようにしなきゃね 授業の後で、ヒーリングカレッジのお友達が、プライベートレッスンを受けるという。そのモデルをお願いえ~~ いいよ いいよ気持ちよくしてくれるんでしょってことで、60分、タダでヒーリングしてもらっちゃったよ ラッキー 今日の授業で、モデルに来てくれた黒ラブちゃんポーズを決めるとき、前足を組む素敵なんだよそういえば、映画南極物語(高倉健さんのね)に出演していたタロジロのジロの方・・・・本名 ディビーって言うんだけど映画内では、黒い犬でも、ホントは、白い犬で、撮影用に、生涯、黒く染めていたんだよね・・・・でも、前足の(手)だけは、そのままの白だった。そのディビーがいつもカメラを向けるとスッと、手を交差させていたのを思い出した。そっか伏せさせて、手を交差させてみよう帰って、早速、我が家の親子にさせてみた・・・・・もちろん、やってくれるはずもないと思ったがそれ以前の問題だった交差するには、我が家のワンコでは短かったのよ足の長いワンコだったら、かっこいいのねハハハ 残念
2011年09月18日
コメント(4)

ワンコと一緒に行ける水族館「油壺マリンパーク」去年も行ったけど・・・今年はシェルメンバーで開館と同時に入ったのは、みかち家とミルトレ家早速、撮影開始昨日、自分から 「水族館に行きたい」と言ったミルキー嫌がらずに歩くし、笑顔も出る連れてきて、よかった~僕・・・マユダテペンギンと同じ位の大きさみたい byトレジャードーナツの海 丸い水槽の前でこのころ、みかん家&ルート家到着(約1時間強位、遅れてね)水族館での撮影は・・・・難しいね~イルカショーは、ワンズはNGだけど、イルカプールはいいんだよ窓から、ワンコが覗くと、イルカが近寄ってくるよ と係員のおばさま、いえいえちょっと昔のお姉さまが教えてくれたのでみんなでGOあら、背中ツンツンしないで byミルキーホントに、おばさまが教えてくれた通り窓枠に、ワンコを座らせると、寄ってくる寄ってくるイルカとツーショットの写真が、いっぱい撮れた集合写真シェルティ6+自由犬のコーちゃんそういえば、一昨日天気予報を見た時は、降水確率60%でマークがあって昨夜は、マークだったのに今日の天気はそれも・・・・暑い雨は嫌だけど、こんなに暑くなくてもいいのに・・・・・晴れオカマのトレジャー、頑張ったね 油壺マリンパークを後にして、遅めのランチBLUE MOON行きたいドッグカフェが、いっぱい見つかったんだけどこの後、もうひとつ行きたいところがあったので、なるべく近めで良さそうなココを選んだタコライスレタスじゃなくて・・・・大根だったけど、美味しかったよ道路を挟んで、海心地よい風が吹き込んできて、なかなかがこのあと、乳母体調不良になり、気持ち悪し、脂汗でるし乳母も貧血 ミルキーのがうつったまあ、乳母にうつってミルキーが治るならそれは、それでよしなんだけどお店のソファーに横にならせてもらって落ち着くまで、みんなを待たせてしまったわごめんなさいで、ランチの後、ホントは、船「にじいろさかな号」に乗るはずだったけど船は出ているけど、「うねり」があって、本来の目的地までいけないってことで中止またリベンジしに行こうね~~ ご心配かけてすみませんでした
2011年09月17日
コメント(6)
ミルトレのシャンプーは、10日~2週間に一度のはずだけどやっぱり、ミルキーのシャンプーは控えた方がいいよね大学病院の先生に聞いても、「そうですね~ 濡れタオルで拭いてあげるだけにしましょう…」須藤先生に聞いても「数値が30位になるまで、待った方がいいかな」って。シャンプーは、乳母が思っている以上にミルキーの身体に負担がかかるんだよね。きっと。まあ、散歩にもあまり行かないし・・・・とは思うけど白いカラーが、ちょっと真っ白ではなくなってきているしちょっと「動物臭」がするような早く、シャンプーできる位、元気になりますように ってことで、トレジャーだけシャンプー決行明日お出かけだしね 明日のお出かけは、ミルキーがこんなことになる前から決まっていたことでも・・・ミルキーは行かない方がいいのかなと乳母悩む思い切って、ミルキーに聞いてみよう「明日、みんなとお出かけするけど、ミルキーも行く」うん「歩けなかったら、カートに乗っていればいいから、行く」うんそういえば、カウンセリングを受けた時ミルキーから、乳母への言葉の中に「いくつになっても、一緒に行けるところは、一緒に行きたい 連れて行って」だったよね。無理しない程度に、明日お出かけしようね
2011年09月16日
コメント(2)

出勤しても寝てばかりって乳母じゃないよ専務のミルキーのこと朝の散歩には行かないけれど、トイレだけは行きたいらしいでも、「行くよ」って前に、トイレに駆け込んで、大量のCをし散歩に出てすぐ、またC昨夜から、どれだけ出るのってくらいのCをして「せっかく補水しても、意味ないんじゃないの」と思う乳母歩きたがらないけど、吠える元気はあるもちろん、食欲旺盛普段は、ドライフードを一粒づつ、カリカリ音を立てて食べるのに音もせず、飲みこんでいる様子フードと一緒に薬も入れておけば、避けることもなく一緒に完食見た目は、全くいつもと変わらないように見えるんだけどなぁ~ミルキーの身体内で誰が悪さしているんだろう
2011年09月15日
コメント(4)
きっと3連休前には退院させてくれるだろう・・・・と思ったいた乳母面会をどうするか朝から思案「会いに来てくれない」と思うか「迎えに来たんじゃないの また置いていく」と思うかなんて思っていたら、携帯が鳴る画面には日大動物病院の名前が何 何かあったのと、悪い方にばかり考えてしまうそうしたら「吉報」腎臓の数値がかなり下がりましたので、退院できそうですが、どうしますかそりゃ、お迎えに行きます だよね先生の予定と、乳母の予定を調整して、午後7時にお迎えの約束トレジャーと一緒に病院へ行く 約束の15分前には到着先生が・・・オペが長引いているらしい待合室で、テレビ(ヘキサゴン)見ながら待っているけど昨日のように、検査の結果待ちとは違うので、気楽ぅ~~8時過ぎに、やっとミルキーに会える腎臓の数値は、ほぼ通常値にまでもどった脱水症状だった(昨日、病院に行く前に、お水飲んでいたけどなぁ)で、補水(この字)したので、体重が、500gほど増えているらしい確かに、上から見ると丸い ぽっちゃり気味だね腎臓の数値はOKがでたけれど補水のせいで、血液が22%から17%に薄まっちゃった一つよければ、一つがダメ退院はできるけど、まだまだ前途多難らしい今度の通院は連休明けの火曜日ここでまた血液検査をして、もし15%以下になっていたら、輸血=入院になってしまう。鉄分は体内に余っている・・・・それなのに、血液が少ないミルキーの血液製造工場が、まだまだ本格的に製造ができないのかとりあえず1週間は、生肉やレバーのトッピングはいらないらしいドライフードでも、食欲旺盛で食べるから、しばらくドライフードだけにしてみましょう・・・・だってさ。病院を出ると、大量のCとウンP家についてからも、またまたCとウンPおしっこは補水しているからだろうけど、ウンPの量がすごいいつもの3日分以上あるんだけど病院で、何をどれだけ食べさせてもらったんだろうね 薬の量は減らず(ステロイドが減ることを願ったのに)散歩も行きたがれば行かせて良しただ、無理に行く必要もなしが、ステロイドで免疫抑制しているのでドロンコ遊びは知らないワンコとの接触もしない方がいい・・・・ドッグラン等は控える方がいいかなだって。ってことは知っているワンコとお出かけして、疲れたらカートに乗るこれはだよね ご心配頂いた皆様、ホントにありがとうございます。まだまだ時間はかかりそうですが、ミルキーも頑張ってますそして、乳母も・・・・応援、よろしくお願いします
2011年09月14日
コメント(10)

乳母から見たら、元気そうに見えるけどやっぱり、「散歩は行きたくありません」と拒否トレジャーとふたりで散歩(最近、慣れてきちゃったね) 大学病院の診察が10時半の予約行きの車の中でも、ワンワン吠えているし待合室で待っているときも元気そうに見えるのよちょっと、ハァハァ~が多いけどね検査のために預けて、1時間位待つように言われトレジャーとふたりで待っていると・・・・・1時間以上経って、尾石先生が「腎臓の数値がよくないので、違う検査をします。もう1時間ほど・・・・」結局、2時間半程の検査後案内された診察室には、またミルキーがいないで、教授から言われた台詞が「入院」貧血の数値は「22」前回(1週間前)の数値と同じだから、よくなってもいなけど、悪化しているわけでもないが腎臓の数値が、2~3倍に跳ね上がってしまった点滴しながら、様子見のために入院らしいいつまで早ければ金曜日には帰してあげたいけど、週明けになるかもねって。平日は、予約すれば、3時~5時は面会できるけど週末は、面会今週末は3連休だしなぁ~~でも、毎日会いに行ったら「今日は帰れるの」って期待させちゃうよな~早く、元気になって帰っておいでよ ちょっとだけ面会の時間をもらって病院廻りを散歩して、おもいっきるムギュってハグして先生に預けてきた置いていくんじゃないよ・・・・・早く元気になってほしいからだからね頑張れ
2011年09月13日
コメント(12)

ステロイドの力はすごいあんなに食欲がなかったミルキーなのに時間になると、トレジャーより先にやって来て「ご飯は」と大きな目で訴えるこの食欲なら、トッピングなしで、ドライフードを食べるけど少しでも「血」を作ってほしいから・・・・・と生肉や、レバーをトッピングミルキーだけってわけにもいかないから、もちろんトレジャーも一緒ミルキーはまず「肉」から食べて、次にお野菜(さつまいもとキャベツだったね)で、最後のドライフードもちろん完食そのあと、薬を器に入れると、それまでカリカリどんな食欲なのよで、トレジャー・・・・・生肉に慣れていないせいもまるのだろうが、まず野菜そのあと、フードを全部食べてから、肉をひとつづつ量だけでなく、スピードも早い、ミルキーはトレジャーが残さないかとじっと、横で待っている食欲がないよりも、ある方がいいのだろうけどこの異常な食欲には、「薬」の怖さを感じずにはいられない明日は、大学病院で診察原因がわかって、少しでもステロイドが減りますように、願うばかりだ 今日は仲秋の名月会社帰りに、コンデジで撮影綺麗なお月さまだった・・・・・うさぎさんが、餅つきしていたよ
2011年09月12日
コメント(0)

ヒーリングカレッジの今日の授業は、野外授業場所は、富士山と並んで、ミシェラン三つ星に選ばれた「高尾山」2度目だけど、初めてのときはミルキー&トレジャーと一緒さて、乳母は登れるのでしょうか10時半集合で、ケーブルカーに乗って上まで広場でワーク心地よい風が吹く木陰で、身体を緩める5ケ月でちょっとづつ顔なじみさんも増え、野外授業だからこそ盛り上がれる何かがあるお弁当広げて、遠足気分おっといけない、勉強だったでも、なんだか、楽しいよね~~~樹木の気持ちを読み取るのは、まだまだ苦手だけど何かを感じるって大事なことよねそのあと、山頂目指す・・・・が、上を目指すのに、下り坂ってことは、ますます上りが待っているってことよね高さのある階段だんだん足が上がらなくなる日頃の運動不足の付けだねそれでも、上ってしまえば、気分爽やか楽しかった~~ミルキーの病状によっては、キャンセルしなければいけないかもと思ったけどミルキーが行って来ていいよって見送ってくれたからありがとう
2011年09月11日
コメント(0)

朝の散歩は、今日もミルキーはお休みトレジャーも、ミルキーがいないことに慣れてきてしまったのか自分のペースで歩けて、遊べることが普通になってきたようだ。ま、ミルキーも無理しない程度に、また行こうね 散歩はサボっていいけど・・・・病院はサボるわけにはいかない下痢止めの薬が無くなったら、状況報告にくるようにだったので須藤先生のところへ珍しく、空いていて、診察の後 ミルキーの爪を切ってもらうことにこのときまで、トレジャーは「付き添い犬」気分で落ち着いていたのにトレジャーの爪もさぁ~ 大変椅子の下にもぐって隠れたけれど、矢萩さんにヒョイと小脇に抱えられ中に消えていったトレジャーのことを小脇に抱えられるのは、矢萩さんだけ他の人だと、ハトヤのCM状態子供に抱えられた魚のように、バタバタするのにねちょっと覗き見観念してやられてます・・・・でも、何故だか、目線は部屋の外にいる乳母をジッ~~ ミルキーは散歩量が少ないから、爪が伸びるのも仕方ないけどトレジャー・・・・あんなに走っても伸びてるいかに、フワッフワッと歩いたり、走ったりしているかだね。大地を踏みしめて歩いてみようっか 夜は同級生4人でホテルでディナブッフェ4人のうち3人(みかんママ、ルートママと乳母)はホントの同級生だけど、もうひとり(みかちさん)は、一回り違う同級生ヒルトン東京の「チェッカーズ」金・土曜だけのシーフードディナーブッフェにウエルカムドリンク付のクーポンを利用食べたぁ~流石ホテル無くなっても、次々に補充されるから、嬉しいねどれもこれも、美味話も弾んだけど、しっかり食べたもう、お腹いっぱいです5時半から2時間だったので、帰るにはちょっと早い腹ごなしに、ウィンドーショッピングして最後にお茶して・・・・・楽しかった~ 美味しかった~また行こうね
2011年09月10日
コメント(0)

ミルキーは、私の会社の「何にも専務」3日も休んで、久々の出勤それも、今日は早出って滅多にないけど・・・・お客さんの会社の社員旅行バスで信州1泊2日なので、お見送りそのまま出勤すると、かなり早めになるので、会社の近くの公園でちょっとお散歩「写真撮る」いつの日からか、ベンチは写真を撮る場所と思い込んでいる親子はサッサと、上にあがってくれたいつも見ているから気づかないけど・・・・薬飲んで、表情変わった朝の薬は、ステロイド(プレドニン) 3.5錠、胃粘膜保護剤(サイトテック) 0.5錠肝保護剤(ウルソ) 1錠抗生剤 (ラリキシン) 1錠それに下痢止めが3錠夜は、ステロイド以外同じこんなにたくさんの薬なのに、素直にゴックンしてくれるからいい子ぉ~時間になると、ご飯の催促にもやってくる。これも薬のせいなのかなしっかり、完食している。時々、ハァ~ハァ~と息が荒くなる以外はしっかり食べているし、足のふらつきもなくなってきた。もちろん、吠える元気もあるしね火曜日に大学病院で、検査してもらうまでは楽観視はできないけど元気になって来ていると思う・・・・多分 いや、絶対乳母がミルキーとまだ一緒にいたいと思う気持ち、伝わったんだよね。
2011年09月09日
コメント(6)
ホントに沢山の人に心配してもらい、励まされブログを書いてよかったとつくづく思います。ここを通じてでなければ、絶対出会うことのなかった人々に救われているミルトレ親子&乳母ですトレジャーが、未熟児で生まれ、消えてしまいそうな命だったときもここでアドバイスをもらい、励まされ、助けてもらったこともちろん忘れていませんオッパイも飲めず、乳母の掌で、ヒ~ヒ~泣いていたトレジャーが今では、誰よりも元気きっと、お腹の毛を剃ったら、そこには「元気」って書いてあるような気がする位大病もせず、育ってくれました。だから・・・・・ミルキーも、ここでみんなからのエールで元気に立ち直ってくれると信じてますだって、ミルキーはトレジャーのお母さんだもんトレジャーの根性 ミルキー譲りだよね きっと 頑張れる力・・・・あるよね 昨日、ご飯を食べた後、爆睡していたミルキーがムクッと起き上がったのは11時頃トイレに駆け込んだようですトイレから戻ると、やけに乳母を見つめますトイレシートを見てびっくりワイドサイズのトイレシートが吸収できないくらいのおしっこと、全く形のないウンチ大学病院で 下痢っぽいと聞いてはいたけどまさかこんなに凄いとはそれに、ちょっと血も混ざっている夜遅くだけど、須藤先生に留守電に入れて、約15分後に、宿直の先生から(院長ではなかった)事情を説明すると、すぐ来れますかそのつもりで、ミルキーを見ると、爆睡中出すもの出して、すっきりしてしまったらしい起こすのもかわいそうなので、様子を見ることにするが何時でもいいから、変だったら来て下さいって。ありがたいことだわ今度は、午前3時頃乳母のベッドで一緒に寝ていたら、耳元でハァハァ貧血の症状だと思うけど、朝まで一緒に寝るで、出勤前に、須藤先生のところへ「今日は」「会社に行きます」「置いていく」「はい」結局、また入院仕事帰りにお迎えにいくことになった院内では、下痢の症状はみられなかったらしいがステロイドの量が多いので、腸が参っているのかも下痢止めの注射をしてもらったら、食欲旺盛で、しっかり食べたらしい。血液検査もしてくれて昨日の22が、24に増えていた「赤血球が作られ始めてるってことですよね」「多分・・・・そうだとは思うけど、これくらいの数値だと・・・・今日、点滴をしていないから、薄まっていないだけかも」期待させ過ぎないためかなだって、もし増えてないとしても、減っていないんだよねいい兆しって思いたい乳母なんだけど・・・・どうかなミルキー、頑張れ
2011年09月08日
コメント(14)
なかなか寝付けなかった乳母に、トレジャーはずっと寄り添っていてくれた。朝の電話が待ち遠しい10時ちょっと前に電話がなった血液検査の結果、数値が「22」まで上がったので骨髄検査をする方向で準備しますが、昨夜から、ちょっと下痢気味で、ウンチに血が混ざってました人間でも輸血をすると下痢気味になるよと圭一郎が教えてくれたのでそれは問題なさそうだが、血便は3日間、須藤先生のところに入院して、一日おいて、大学病院に入院だからストレスか様子見ながら、検査をするので、午後5時位に来て下さい 5時って言われても、ちょっとでも早くミルキーに会いたくてトレジャーと30分も前に病院に到着時間になって、診察室に案内されるも、昨日と一緒でミルキーはいない資料だけが、いっぱいミルキーは 帰れないの教授の説明骨髄検査の結果、骨髄には赤血球がありましたできたばかりのものも、できあがったものも歪な形をした細胞はないので、治療の結果、赤血球が作られ始めたと考えましょう・・・白血病の疑いもないしステロイドをしばらく飲むことになるけれど、様子を見ていきましょうって。思い切って聞いちゃいました「今の時点で、余命宣告とかないですよね」「それはありませんよ」昨日、あんなに落ち込んでいたのにこれから様子見で、すべてがになったわけではないけどまだ、ミルキーはそばにいてくれるらしいよかったご心配下さった方、一緒に泣いて下さった方ありがとうございましたまだまだ、これからもよろしくお願いします 麻酔から覚めたばかりなのに、車の中では吠え続け帰宅してからも、駐車場から家までの数十メートルだけど、軽やかに歩きましたご飯食べるにも久しぶりの反応生肉と茹で野菜を、器から食べ食べ終わるとグリニースの催促いつものミルキーに戻ってます(これは、輸血のおかげなので、自力で赤血球をどこまで作って元通りになるには、どれくらいかかるのでしょう)来週また、大学病院で診察ですがゆっくりでもいいので、しっかり、元気を取り戻してくれるよう、祈ってます
2011年09月07日
コメント(24)
骨髄検査をするには、全身麻酔だから昨夜9時から絶食、12時から絶飲同意書用の印鑑持って、大学病院へ歯科と皮膚科にはお世話になったことのある日本大学生物資源学部動物病院内科に行くのだと思っていたら「血液科」亘先生と尾石先生が担当9時半から始まって、30分位状況説明&確認12時頃まで、色々調べますので・・・・・とミルキーを預けトレジャーと乳母は待機で、説明を聞いて、午後から、骨髄検査のつもりだったのに・・・・・呼ばれて診察室に入ると、ミルキーの姿はない診察台の上には、沢山の結果データエコ画像、心電図、レントゲン、血液検査結果・・・・・・・血液の濃さ 13(また落ちた)心拍数 50内臓には異常および、出血は見られないがこの血液と、心拍数では、麻酔をかけるには危険すぎる骨髄検査はできません・・・・とこのまま血液が薄くなれば、ちょっと歩いただけで疲れるし立っていられなくなります。それが進めば、命にもかかわります・・・・もう、乳母の頭、大パニック血液が作られているのか 壊されているのか骨髄検査をするしかないのに入院決定輸血をして、血液の濃さの数値を無理にでも上げて検査にこぎつけましょう・・・明日ダメなら、もう一度輸血して、明後日とりあえず、置いて帰って下さいと。乳母は何もしてあげられないんだよねミルキーの生きようとする力、信じているよって言いながらも悪い方、悪い方に考える。もっと、ミルキーと行きたいところあるのにミルキーにしてあげたいこともあるのに・・・・・ミルキーがいなくなったらどうしようってそんな乳母を見ているトレジャーいつもと違うそばに寄ってくるのに、抱っこしようとすると逃げるまた近寄ってくるごめんね。トレジャーにまで心配させてるね 夜 病院から電話「輸血しましたので、明朝の血液検査結果次第で、骨髄検査をしますので明日の電話を待って下さい」と・・・・待ち遠しい~~~ 犬友だけでなく、他の友達も心配してメールや電話をくれるありがたいねミルキーも乳母も幸せだね。
2011年09月06日
コメント(0)
朝一番で、須藤先生のところへミルキーをお迎えに行く何の疑いもなく、連れて帰るつもりの乳母なのに・・・・受付で「要相談」と言われるご飯は食べたらしく、2日の体重8.98が、今朝は9.2kgになってはいたが血液の濃さ 2日には17だった数値が14まで落ちている吠えられる元気なんてあるはずがないくらいちょっと歩けば、ふらついてもおかしくない位の数値だとか病院にいても、点滴をすれば、血液が薄まるのでできないしステロイドを与えるしかできないから連れて帰ってもいいけど・・・・状況が変わったら、すぐ連絡して下さいねなんて条件付で退院一緒に、出勤するけど・・・・やっぱり寝てる食欲もないので、お昼は馬肉の缶詰を強引に口へ放り込む夜は、牛肉(生)と茹で野菜を少し、自分で食べたもちろん、本調子ではないのは、乳母でもわかる。 赤血球が少ない原因を調べるには「骨髄検査」大学病院の予約をしてもらうと、ラッキーにも明日見てもらえることになったミルキー、どうしちゃったんだろう
2011年09月05日
コメント(0)
朝寝坊して起きると昨日の両先生からの着信があるふたりとも、かなり喜んで下さっていた稲葉先生は帰宅後(多分11時近かったはず・・・)、先日の同窓会のDVDを見ちゃったよとおっしゃる。前田先生は、赤いちゃんちゃんこを着て帰宅したら奥様に「貴方は幸せだね~~~」と言われたと。会場でも涙が出そうだったけど・・・・我慢したんだ明日、学校に行ったら、他の先生に自慢するぞと。今度こそ、稲葉先生とも、前田先生とも3人で飲む約束しましたよんまあ、そんな電話をしているときも表は大雨バシャバシャ 音を立てて降っている昨日が、こんな雨じゃなくてよかったよ・・・・と思うそんなに飲んではいないけど前日、数時間の睡眠で、高速走っているし昨日(今日か)も4時では、眠くないはずがないお天気も悪いから健斗&海翔もどこかに連れて行けとは言わないしダラダラ過ごし横浜に出発したのが午後8時富士~裾野間の通行止め解除を確認して出たはずなのにしばらく走ると「御殿場~大井松田 雨による通行止め」ぎゃ~~ 聞いてないよちょうどそのころ、電話をくれた圭一郎が状況を調べてくれた「裾野で降りて、箱根口から厚木に向かえ」って。ホントは、御殿場まで行きたいけど、手前で事故言われたとおりに裾野で降りるさて、箱根口ナビでセットすると、距離はないが、走りだしてわかったいことは、恐怖の山越え外灯もない 対向車もいない 前後に車もないそのうえ、くねくねカーブを登ったり、降りたり・・・・もちろんスピードを出せるはずもない夜中なのに、眠気も覚めるようなドライブだったわ圭一郎の陰謀説も出たけど・・・・・インターネット画面では、距離はわかるけど、高低差はわからないもんね。今回の愛知県行きは行きも帰りも、通行止めなんて誰に行いが悪いんだろうね
2011年09月04日
コメント(2)

中学3年生のときの担任が8月31日 60歳の誕生日を迎えたで、今日が還暦祝いパーティー実は、この計画・・・・・2年前から始まっていて先生が60歳になるのは知っているが、誕生日を知らない寸前に聞くと、還暦祝いなんて疑われると困るので2年前に先生の誕生日を確認しお祝いの日を一番近い日ってことで9月3日に決定半年位前から、「先生、飲みに行きましょう」とお誘いそれも、先生と圭一郎と先生の3人だけで ってことで。もちろん、3人な訳はないのだけど先生にはそう信じ込ませる場所は、同級生のお店 「平八」お寿司屋さん貸し切りをお願いして、席数に合わせた人数に集合をかけるメンバー選びは、圭一郎と私の独断と偏見で選んだメンバーでメールで案内をし、「他言無用」の条件付みんな快く、出席の返事をくれて、集まったのが27名+お寿司屋さんの大将(同級生だもんね)計画の途中で、もう一人の恩師にも事情を説明したら喜んで、サプライズ参加を承諾何度も、先生(前田先生)からは「何人集まるんだ」と聞かれそのたびに「3人でって話したでしょ」と騙しとおす開始時間の前に全員お店にスタンバイもう一人の恩師(稲葉先生)は、先にお迎えに行き、みんなと一緒にお店でクラッカー持って待っててもらう。前田先生のお迎えに行き、お店到着の500m位前で「もうすぐ着きます~~」の電話そのときも、前田先生は「何人集まるんだ」「だから さ・ん・に・ん」お店のドアをガラガラ パンパン パ~ンクラッカーでお出迎え先生、還暦おめでとう記念品は額に入った「祝いうた」まなざし優しい人柄ひかりえがお明るく人生歩むだれより元気 慕われてあいじょう豊かな我らの恩師きょう職の道輝いてひろがる夢へ導き照らすろまん求めた思い出胸に幸せ溢れる還暦祝い ちょっと誉めすぎたかなそれから似顔絵入りグラス 稲葉先生は、前田先生へのサプライズを仕掛けたつもりだったけどホントは、一緒に騙されていて・・・・稲葉先生の古稀のお祝いもしちゃったのだから、紫のちゃんちゃんこと、赤のちゃんちゃんこ照れながらも、結構ご満悦なお二人最後まで、この格好でしたちなみにこの格好で、車に乗り、ご自宅に帰ったお二人は家族から「どうしたの」と言われたらしい同窓会と違って、少人数だと、幹事でも飲んで食べる暇がある和気あいあいと盛り上がるたのし~~~結局、帰宅は3時半今度は、どんな名目考えて、飲み会するんだろう楽しみだわ それにしても台風で暴風雨でも決行と前日みんなにメールをしたけど一番大変だったのが私なんて言っても、東名高速 清水~富士間が高波により通行止めみんなから「来れるのか~」と心配のメールが届くが言いだしっぺが行かないわけにはいかない金曜日の仕事を終えてから、中央高速で愛知へ向かう東名で行くより100km遠いそれも雨で、スピード規制 視界は悪いしトラック多い 東名よりカーブも多いから走りにくい途中、ちょっと仮眠したから、実家到着午前4時そのあとテレビ見ると中央高速も通行止めになっていた。タッチの差よかった~~~風は強いけど、ほとんど雨に降られることもなく無事に還暦祝いパーティーは終了やっぱり、私は晴れ女
2011年09月03日
コメント(2)

台風が近づく中、乳母は今夜から、愛知へ行かねばならないその前に、やっぱりミルキーを病院へと思い仕事前に須藤先生へ状況を説明すると、「検査しましょう」と即お預けそう、このとき、まだ乳母は「ちょっとお預け」のつもりで仕事に行く仕事帰りにミルキーをピックアップして、愛知へ向かう予定(つもり)が「入院」診断は「貧血」5月に血液の濃さ 41だったのに、今日は17赤血球が異常に少ないレントゲンとエコーを撮っても、内臓に異常は見られない出血しているわけでもないのに 赤血球が足りないのはなぜ作られてない 壊されてるどちらにしても、よい状況ではない実家に連れて行っている間に何かあっても、獣医さん知らないし出かけなければいけない予定もあるから、つきっきりにはできないであれば、「入院」の方がお勧めとなったってわけ。日曜日の夜中に帰ってくるからお迎えは月曜日の朝になってしまうけど・・・・・行ってくるね
2011年09月02日
コメント(4)

先日、写真撮影してもらったモデル協会からお手紙こんなの・・・・入ってましたミルキーもトレジャーも日本ペットモデル協会の審査に合格したらしいですホント多分・・・全員合格だろうなま、そうだとしても、親バカとしては大喜びで~す 説明会があるけど残念ながら、その日は先約あり出席しないとダメ と電話してみると資料送ってくれるらしい頑張れ ミルトレ
2011年09月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1