2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
4月も5月も、そしてこないだの9月にも訪れたインドの首都ニューデリーにあるパハル・ガンジ(メイン・バジャールとも言う)で、10月29日に爆発事件があったそうです。ニューデリー市内の他2ヶ所でも同様な爆発があり、死者は50人以上だそうで…なんともショック。 ヒンドゥー教の祭り直前に仕掛けられた、イスラム過激派によるテロだとか。確かに、インドにもイスラム教徒の人はたくさんいます。それでも、宗教の如何を問わず、すべてを受け入れているのが、インドの懐の大きさだなーと思っていたので、今回の事件は驚きました。どこにでも過激な人間(思想が偏っている人)っているんだなー。 インドの西隣にあるパキスタン。現在はイスラム教国家ですが、元々はインドの一部でした。両国は長年に渡り国境問題でもめていて、特に国境線の一番北にあるカシミール地方は、今でも最重要軍事地帯で時折死傷事件が起きたりします。 というのも、カシミール地方はイスラム教徒が多いんだそうです。住民は同じくアラーの神を信仰するパキスタンに併合されたい。でも、今のところはインド領。その辺の対立がなかなか解決せずにいたのですが、先のパキスタンでの大地震により、両国の関係は柔軟化し始めたとか。それが、過激派には気に食わなかったらしく、今回のニューデリーでのテロにつながったそうです。 困らせようっていう魂胆だけ。テロって。すごく卑劣だと思います。なんでこうも勝手なんだろう…。イスラム教って、どうなの??と疑いたくなります。イスラム以外はみんな敵なの??イスラムのためなら、他の人を他の宗教を、攻撃して殺してもいいの??アラーはそう言ってるの? 関係ないのに、ただそこに居合わせただけで亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
2005年10月31日
コメント(0)
インドの友Rと朝から映画を観に行きました。その名も『ダライ・ラマの般若心経』。チベット好き、かつラマ好きなら行かねばなりません! 渋谷のアップリンクという小さな映画館(というより視聴覚室)。朝11時からにも関わらず、10人くらい観客がいました。 日本人の監督とカメラマンが、直接インドのダラムサラにいるダライ・ラマ14世に会いに行き、般若心経(「ぎゃーてぃ、ぎゃーてぃ」ってやつ)がいかなるものか、インタビューしたもの。ダライ・ラマは流暢な英語で、楽しそーに話していました。 ちなみに般若心経とはこういうものです。 集中して聞いているんだけど、内容が難しくて…だんだんまぶたが重くなってきた…。まるで大学の講義みたい。眠い…でも聞かなきゃ…でも眠い…zzz。 結局分かったんだか分かんないんだか…とにかく「般若心経はイイ!」ということだけ分かりました。見終わって、同様にコックリしていたRとインドカレーを食べに行きました…カレーを食べに行っただけ?! 写経でもするかーー!意味が分からなくても、勉強することが大事だと、ダライ・ラマもおっしゃっておりました…確か。
2005年10月30日
コメント(0)
中学からの友達であるSちゃんとOと三人で、DVDを見ながら飲み食いして過ごそう!という超ダラダラ企画を決行!チューハイやらお菓子やらを買い込んで、一人暮らしのOの家へ向いました。 駅からなだらか~な坂を上り、途中から細い道に入って、突き当たりの階段を上ると、山の上にOの家があります。Oの家にきたのはこれで3回目かな?結構広いんだけど、なんせ場所が不便。夜、一人でここまで上って来るのはコワイかも。 O型のOらしい、騒然とした部屋。でも家具は少なめ。椅子をテーブル代わりにして、さー!ダラダラしましょーう! DVDは田村正和の『古畑任三郎』。シリーズ中の面白そうな話だけチョイスして見ました。普段は全然ドラマ見ない私ですが、見始めると結構集中して見ちゃうんですよねー。今泉くん、若ーい!(特に額部分) モツ入りのモツ鍋スープを買ってきたので、温めて食べました(片手鍋だけど)キムチスープでおいしー♪ってか、もうお腹いっぱい…。 「桃井かおりの走り方が可笑しい!」とか「田村正和、よくストッキング被ったなー!」とか三人でブツブツ言いながら、結局5、6話見ました。14時に家に来て、帰ったのは22時頃。…すごいダラダラっぷり。 ま、たまにはこういう非生産的な一日があってもいいかなーと。 余談ですが来年お正月には古畑任三郎スペシャル版が放映されるそうです!乞うご期待!!
2005年10月29日
コメント(0)
友達と久々にチャットしました。5月に子供を産んだ彼女です。カナダで暮らしている大学の友達が、今度カナダ人と結婚するらしい。私はあまりその子と親しくないので「へー」と言うくらいでしたが。 友「お見合い登録とか、やってみたいよねー」 私「あれは最終手段よ」 友「そう?面白そうじゃない?」 私「…それは、アナタがもう結婚してるから言える余裕なんじゃない?」 友「そーかもねー」 決して故意に言ってるんじゃないんだろうけど、彼女の言葉にはカチンと…というかグサッとくる。彼氏と一緒に暮らし始めて間もなく、子供が出来ちゃったもんで結婚した彼女。別に「結婚したーーい!!」って気持ちもないまま“結婚することにした”んだろう。 こういうこと言うと、まさに負け犬の遠吠えみたいでイヤなんだけど…でも「イイ歳した独身女のビミョーな部分は、昔の友達でも、結婚しちゃったらもう分からないんだろうな…」と思ってしまう。 友「最近、出会いとかあった?」 私「ないよー」 友「仕事変える気はないの?大きな会社とか」 私「別にー」 友「取引先がたくさんある所とか」 私「…別に出会いを求めて仕事してるわけじゃないし、出会うかどうかも分からないし」 友「まぁねぇー」 同じく大学の友でもあるRは、彼女のこういう無神経な言葉が嫌だと言ってた。昔から何でも突っ込んで聞いてくるタイプの子だったし、まったく嫌味はないんだけど、でも自分自身が卑屈になっているせいか彼女の言葉にイラつき、そして凹む。 ワタシ、ナニヤッテルンダロウ…????? 生きづらい、と思ってしまうと、途端に生きるのが苦痛になる。だから、あまり考えない。今は独りの時間。今は考える時間。そう思って…。
2005年10月28日
コメント(2)

今週は何の予定もないゼー!!と月曜に宣言したにも関わらず、実は火曜も水曜も帰りが遅かったのでした…。二日ぶりに食べる我が家での夕食…。ま、これと言ってゴチソウなわけでもないのですが、やっぱおいしいね。 さてさて突然ですが…私の好きなジョニー、と言えばもちろんデップですが、もう一つ、私には好きなジョニーができてしまいました…ぽっ☆ ↑コチラ!「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」と書いてあります。お豆腐なんですよ、コレ!細長ーいです。30cmくらい。お値段も…フツーの豆腐に比べたらやや高め(300円くらい?) しかしねーーー!コレ…いやジョニー、おいすぃ~~の♪一見フツーの豆腐(一見してフツーじゃないか…)なんだけど、すんごくキメが細やかで、まるでレアチーズケーキかプレーンヨーグルトでも食べているような食感!!ホロホロっとトロケル~☆でも味は豆腐。しっかり大豆の味がします!しょう油も薬味もいりません!そのままスプーンでいただきます!! おいしーーい♪マジ、デザート感覚です。クセになりそう…。今度からデザート代わりにジョニーにしようかしら。低カロリーだし! 名前がアレなんで、ちょっと手に取るのにためらいますが、味は保証付き!ゼヒ一度ご賞味あれ!! *ジョニーの所属先:三和豆友食品
2005年10月27日
コメント(0)
中国からお客さんが2組も来ていて、ウチの会社の中国人社員くん(日本語ペラペラ~)は大忙し!あっちを出迎えた後は、こっちの商談の通訳して、明日はあっちの観光に付き合って…と、今週はずっーと出ずっぱり。 …私も一応中国語話せることになってる…イヤ、話せるんですけど、商談の席で通訳するまでの能力も自信もない。せいぜい空港に出迎えに行くか買い物に付き合って街をブラブラする程度。…情けないけど。 ところが!急きょ通訳をやってくれ、という話になってしまった!え゛ーっ!?わ、わ、私がですかぁー?!お客を成田まで迎えに行ってる中国人社員くんは、まだ帰って来ないし…。中国人のおばさん社員は、日本語話せないし…。やるっきゃない…キンチョー!! 得意先のよく知った人と、彼の紹介で今回取引をする社長さん(共に日本人)一方は今回来日した会社の女社長さん。彼らの間に入って、四苦八苦する私…。もう必死!!彼らの間で発せられる言葉を、ひたすら通訳してました…6割くらい。 だいたい日本語の時点で、話の7割くらいしか分かってないのです…。サティフィケイトって何?!(*certificate=証明書) ま、何とか意思疎通はできたみたい。ホッとして時計を見たら、まだ30分しかたってなかった。疲れたーーー。久々に脳みそフル回転したって感じ。 文章を翻訳するのは時間かけて推敲できるけど、通訳はその場でやんなきゃいけないし、ビジネスの話なら正確でないといかんしなー。大変だ。 無事に終わってヨカッタ…けど、自分の能力のなさには自己嫌悪。全然ダメだなぁーー。
2005年10月26日
コメント(0)

みんな知ってる光GENJI!!…知ってるよねぇ?ヒカルゲンジ。紫式部の光源氏じゃないっすよ! ホラ~!SMAPの先輩で少年隊の後輩で、男闘呼組(おとこぐみ)なんかと同期の7人組!ローラースケート履いて歌ったり踊ったりしてたじゃない!25歳くらいまでの人は知ってるハズ!!ガーラスのじゅーうだーい♪って歌えるハズ!! で、こないだ…今月の始めくらいかな?…に『笑って●●とも!』に“かぁくん”こと諸星克己氏が出ててさー!!私は日曜の増刊号で見たんだけど、ビックリ!!じぇんじぇん変わってないの!かぁくんのまんま!!35歳だって!?見えないー!! そう言えば、かなり以前に女優の喜多嶋舞氏と結婚した“ミキオ”こと大沢樹夫氏は、こないだ離婚したそうですね。そのときの映像は見てないけど、以前テレビでコメンテーターとして出ていたのを見たことがあります。 ミキオと二人で光GENJIの“光”パート担当だったのが、“キノッピー”こと内海光司氏。彼はめっきり姿を見かけません。確かリーダーだったんじゃなかったっけ?光GENJIの。年長だったからなー。 “GENJI”パートはかぁくんの他、私の好きだった“あっくん”こと佐藤敦啓氏!彼はよく舞台で活躍されてますね。佐藤アツヒロという名前で。もう一人、“アキラ”こと赤坂晃氏も舞台で活躍中。もう一人“ヒロくん”こと佐藤寛之氏は、結構早い時期に光GENJIを脱退したらしい…私が夢中だった頃は、まだいたんだけどなー。 最後の一人、“バンジー”こと山本淳一氏。彼もさっぱり見ないなぁーと思っていたら…!!先日届いたダイエット商品の広告に… ↑出てるーーーー!!何か推薦してるーーー!!「元 光GENJI」って肩書きが書いてあるけど、今は何してるんだろう…? ちなみに親友R子はバンジーのファンだったとか…。私はバンジーだけは、ない!と思ってたので、R子の発言には驚きました…。
2005年10月25日
コメント(4)
先週はなんだかんだ用事が続いて、ずっと出ずっぱりだった…。私、ホントは家が好きなんです。会社終わったらまーっすぐ家に帰って、家でのんびりしていたい!夕飯も家で家族と食べたい!なのに、先週は(遊びで)忙しくて、家で食べたのは1回だけでした。 今日は…というか今週は、久々になぁーーんも予定がありません!毎日、直帰できるわ~!帰ってから何しようかしらん♪ ってゆーか、いつもの如くPCに向かってると、いつの間にやら時間は過ぎ、気付くと1時近くなってて、結局PC以外は何もしないまま寝る…というパターンなんだけどね。早く帰っても遅く帰っても…。
2005年10月24日
コメント(0)
小さいけれどかなりの行動派で、海にも山にも行っちゃう親友R子と、今日は箱根へ行ってきました!「どこ行きたい?」と聞かれたので「山行こう!山!!」とリクエスト。本格的に丹沢の山にでも行こうかと話していたのですが、私が登山用の靴を持ってないので、箱根の初心者向け山歩きコースにしました。 箱根登山鉄道の箱根湯本駅で下車。1号線沿いに10分ほど歩き、立ち寄り温泉宿の裏手からハイキングコースへと入ります。車の音がまだ聞こえるけど、周りはすっかり山ん中!しかも上り!うぅ…息上がっちゃって、もういきなりバテそう…ハァハァ。 もう上まで来ただろう…と思いきや、まだ先がある!!えっちらおっちら黙々と上って行きます。次第に勾配もなだらかになってきたので、R子と話しながら歩きました。 R子の会社には派遣社員が多いせいか、30代の女性はほとんど独身らしく、しかも特徴ある人ばかりらしい。三段腹なのにピチピチの服を着てる人とか、人付き合いが見るからにうまくなさそーな人とか、我が強くてしゃべりっぱなしの人とか…「ああはなるまい」と思わざるを得ない反面教師な方が多いそうです。大変だ…。 いやしかし、今日はとってもイイ天気☆空が青くて雲一つない!途中、木々の間からは小田原市街と相模湾が見えて、神奈川県の地形を感じました。 …神奈川県ってラクダっぽい形してるじゃないですか!?山の中から弧を描く相模湾と遠く三浦半島が見えて、あー今、ラクダの後ろ足にいるんだなーと実感したのです☆ あまり人気のないコースなのか、さっきから3組くらいしかすれ違いません。湯本駅にはいっぱいハイカー(ほとんど中高年の方々)がいたのに、みんなどこへ行っちゃったんだろう…。 歩き始めて2時間弱。ついに浅間(せんげん)山の山頂に到着!山頂と言っても草っぱらの空間で、たくさんの人がお弁当を広げていました!わおー!みんな、どのコースを歩いて来たんだ?我々もお弁当にしましょー♪ 今日のお弁当は料理教室で以前習ったレシピを元に私が作った、おいなりさんです!!あとは簡単おかず。でも全部、自分で作ったんだー!!朝、お弁当に詰める前に一個毒見してきたけど…うん、なかなかウマイよ!このおいなりさん!! お腹いっぱいになったところで、しばし青空の下でゴロリ。ポカポカ、気持ちイイ~♪このまま寝てしまいそう…。 周りの連中もだいぶ行っちゃったところで、私達も再出発!ゴツゴツした岩場の道をひたすら下ります。1時間ほどで千条の滝(ちすじのたき)という穏やかでキレイな滝に到着。そこから徒歩15分で、箱根登山鉄道の小涌谷駅に行けます。 小涌谷から湯本まで歩こうか?とも言ってたのですが、結局電車で湯本まで戻り、湯本駅近くの湯蔵(ゆうぞう)という立ち寄り温泉に立ち寄って来ました!お湯はぬるめですが、長く入ってられるのでいいかも!湯蔵独自の源泉だそうで、湯量は豊富です。ただ浴場は広くはない。 紅葉にはまだちょっと早かったけど、ススキとアザミの花がきれいな秋の山を歩き、青空の下で自分で作ったお弁当を食べ、帰りは温泉で疲れを癒し…あぁ~!いいなぁー箱根!!身近に手軽に観光気分が味わえました! もっともお風呂に入ったら疲れがドッと出て、帰りの電車の中はまたもや爆睡してました…。
2005年10月23日
コメント(2)

毎月恒例の親子企画も、これで14回目となりました。…あれ?ついこないだも行ったじゃん?と思われた方、アナタはエライ!!「よく読んでますで賞」を差し上げます☆こないだの分は8月分なんです。8月はバタバタしていて実行できず、9月も時間が取れなくて、結局10月までズレ込んだのでした。 さてさて…いつもの如く教本に従って、今日行く場所はY浜市青葉区。いや~同じ市内なのに、着くまで1時間かかりましたよ。乗り慣れない東急田園都市線の青葉台駅下車。本当はバスで行くところを歩いて、住宅地を抜けて…着いたところは、ここはホントにハマ?と疑いたくなるほど、の~んびりした所でした。 ↑寺家と書いて「じけ」と読みます。ここ一帯はふるさと村として、地域の方々が保護保全に当たっているようです。田んぼと山と池。柿の木と水車とコスモス。のどかだ…。 しかし、今日の天気はいまいち。時折小雨が降り、傘を差しながらのハイキング。ま、でもそれほど寒くはないので良かった。 ふるさと村をぐるりと回って終了!う~ん、まぁ雰囲気は良かったけど、ウォーキングするには物足りないなぁー。帰りも駅まで歩いて行きました。 …物足りないとか言いつつも、終わってみると結構お疲れちゃん。電車の中は爆睡でした。どこでも寝れるお得なカラダ☆
2005年10月22日
コメント(0)
先週からなんだか音楽づいてる私ですが、今日もMUSIC IN MY LIFE!!ってな感じでお届けします♪ 久々にOさんと恵比寿で会いました。Oさんとはネパール料理とかベトナム料理とか、毎回いろんな国の料理を食べに行ってるのですが、今日行ったのはエル・リンコン・デ・サムというメキシコ料理の店!何でもそこのマスターが歌を歌うんだけど、結構うるさいとか…。 さっそく恵比寿駅東口からほど近いビルの地下一階にあるその店へ。入り口には「生ライブあります!」の看板が!が、しかし!「今日はお休みです」と上に紙が貼ってありました。えー!どのくらいうるさいか、歌を聴きに来たのになぁー。残念…。 店内はカウンターとテーブル席が10もないくらいで、そう広くはない。端の方にマイクやギターやボンゴなんかが置いてあって、どうもステージっぽい。とりあえず、Oさんお気に入りのナチョス(ドンタコスにチーズと野菜をトッピングして軽く焼いたもの)とメキシコと言えば…のタコス(小麦粉を伸ばして焼いた皮に野菜や肉を乗せ、好みでソースを付けてから、巻いて食べる)などを注文。うん!なかなかおいしかったです☆ すると突然ステージに、あの独特のつばのデカイ帽子を被ったおじさんが、ギターを持って登場!Oさんが「あ、あの人!歌うマスター!!」そのマスターは何やらスペイン語?で話した後、ギターを弾きながら歌い出しました!すぐさま周りにいた店員さん(メキシコ人?)も口笛を吹いたり「イョーッホー!!」なんて奇声にも似た掛け声を上げたりして…唖然。 端の方で6、7人で盛り上がっておじさん達のうちの一人が、おもむろにステージに近づき、かごに入ったタンバリンやマラカスを、他のお客さんに配り出しました。…この人、何者?! マスター、本当は銀座にお呼ばれ営業だったのに、行ってみたらお店がなくなってた!とかで、急きょホームグラウンドでの演奏となったようです。いや~何て歌ってるのか分かりませんが、とにかく陽気な歌ばかり!!もうお店全体がメキシカ~ンな感じで盛り上がってました。 イタリアだかどっかの言葉で「人生に大切なことは3つある。一つは食べること(マンジャーレ)一つは歌うこと(カンターレ)そしてもう一つは恋すること(アモーレ)」というような言葉があって、ふとそれを思い出しました。確かに、こうして陽気に歌いながらおいしいもの食べてたら、何だかワケもなく幸せな気分だなぁ~♪ 足りないのは…言うまでもなくアモーーーレ!!!
2005年10月21日
コメント(0)

気に入って買ったけどキツくて履けない…まさにシンデレラのガラスの靴…のようなパンプスを、今日履いて行きました。天気もいいし夜に用もない、こういうときに履いて足に慣らしていかないと! 靴屋で幅を広げてもらってから履くのはこれで2回目。前回履いたとき「お!いけそう?!」と思ったんだけど、会社に着く頃にはやっぱり痛い…。妹が見かねて、人工筋肉なるものを送ってくれました。コレ↓ 痛みを吸収するらしいのです。さっそく両かかとの古傷の上に貼りつけて、履いてみました。おっ!いいかも!!痛くない!…あ、でもやっぱ痛いわ~。 私の足は右足の方がちょっとデカイんです。で、かかとの部分にタコというかデッパリがあって、そこがちょうど靴に当たってイタタ…。やっぱどう見ても、靴のサイズ自体が小さい感じだよな…。 もう1足、サイズの大きいの買えば?とも思うけど、いやいや!これでがんばるのだ!少しずつ履き慣らしていけば、靴が私の足に着いてきてくれるはず!!それまではがんばるぞ~!
2005年10月20日
コメント(2)
今日のお昼ごはんは、会社近くのうどん屋に行きました。ここのうどん、ランチにはセットでミニ丼が付いてまして、今日はメンチカツ丼(ごはんの上にソースのかかったメンチカツが乗っている)メインをけんちんうどんにするか、カレーうどんにするか散々迷った挙句、カレーうどんにしました。 カレーうどんを食べるときは、細心の注意をしなければなりません…汁が服に飛ばないように!前掛けでもして食べるのが一番なのですが、この時はハンカチを持ち合わせてなかった…。気をつけーーて、つつーっと食べてたのにも関わらず、気付くとシャツの胸の部分にカレー汁が飛んでました…。もう落ちないしー!! 夜になって、またオママゴトのような料理教室へ。いつもは4~5人がそれぞれ分担してみんなの分の料理を作ってゆくのですが、今日のコースは自分の分は自分で作ってく、一から十まで自分で作業する超基礎コース!まさに、私のような人のためにあるんだわ~☆ で、今日のメニューは何ぞや?と思ったら、ビーフストロガノフとポテトコロッケ!うわーーお昼ごはんと超カブってる!ま、作って食べたらおいしかったけどね。 教室が終わって帰宅。家のドアを開けると、プーンとカレーのにおい!!ここにきてもまだカレーかぁ…。もちろん食べませんでしたが。 ということで、今日はカレー記念日。
2005年10月19日
コメント(0)

私は目が悪いです。両目で0.7ないから、運転免許には「眼鏡等」って但し書きがあります。しかも右の方が視力が悪く、乱視気味なので、すべてのものの輪郭がぼんや~りして見えます。なのに!裸眼で過ごしてます。 いや、コンタクトもメガネもあるんですよ。ちゃんと。でもコンタクトはすぐ充血しちゃうし、ハードなのでゴミ入るとめっちゃ痛いので、特別どっかに出かけるときとかしか、しません。メガネはし慣れないので気になるし、顔の印象が変わっちゃうので、映画観るときとか車運転するときだけ。 だったのですが…先日Tくんに会ったじゃないですか!その時、彼はメガネをかけてたんですよ。彼も目が悪くて、今まではずっとコンタクトだったのに、こないだはメガネをかけてた…それが何だか新鮮でねぇ~!!Tくんに影響されて、私も普段付けるような軽いメガネを作ろう!と思い立ち、実際に作ってきたのです。10日前に。 で、今日はそのメガネが出来上がり~!普段かけるんだから、そんないいやつじゃなくて、まぁ1万くらいで…と思っていたのに、結局3万するやつを買ってしまいました。だってぇー、フチなしで小さめのレンズのやつが欲しかったのに、1万円代のメガネにはなかったんだもーん! それにしたってなぜ3万?その理由は… ↑ご覧下さい!このメガネ、棒の部分が柔らかいんです。だから軽いし、圧迫感もないんです。メガネしたまま寝ちゃっても、たぶん大丈夫!…そんなこと滅多にないと思うけど。
2005年10月18日
コメント(0)
金曜は先輩のライブに行き、今日はクラスメイトのライブに行きました。先輩はノリノリ系音楽だったけど、歌姫Mはオサレ~なボサノヴァ系♪ Mのバンド月一恒例のワンマンライブ。小さなライブハウスには、ちょっとしたステージと、テーブルが10台くらい。収容人数は40、50人かな。平日とは言え、結構人が入ってました。 今回一緒に行ったのは、お馴染み親友のR子と、やはり高校のクラスメイト二人。久々のご対面に、Mも喜んでました。「やだーーぁ!懐かしいねぇーー!!」って…Mって、昔っからおばちゃんちっくなんだよねぇ…リアクションが。 でもでも!!歌うと全然イメージ違うのよーー!すごいイイ声してるの☆キレイな透き通る声。彼女の歌とリズミカルなピアノとハーモニカ、コントラバス、ドラムがすべて一体となって、聴いてる方の心に響いてくるのよ~♪…うまく言えないけどさー。イイの。すんごく。 今日初めてMの歌を聞いた二人も、Mのうまさに感嘆してました。普段、ボサノヴァなんて全然聴かないんだけど、M達の曲はすぅーっと耳に入っていくんだよねー。独特なリズムも、自然と体が刻んでく感じ。 料理でも映画でも音楽でもさ、イイモノに出会うとすごく満たされるよねー!良かったなぁ~って。心がホクホク♪ただの偶然かもしれないけど、30になって以降、イイモノに触れられる機会が多くなった気がします!!
2005年10月17日
コメント(0)

私の自慢…それは以前にもお話しましたが、アルバムの整理整頓がスバラシイ!こと。あちこち旅行に行くたびに、毎回100枚近い写真を撮ってきちゃあ、アルバムに入れ、コメントを付けています。ほら、こんな感じ。 前回のインド旅行の写真が、やーっと整理し終えました。我ながらよく出来た!日が経つにつれ、どんどん記憶も曖昧になってくんで…(おまけに日記なくしちゃったし) しかしねぇー旅行用アルバムの他に、父と歩けば…の写真もあるし、留学時代の写真も山盛りあるし…というわけで、私の部屋の物入れはほとんど写真アルバムで費やされております。 …これ、どーしよ?
2005年10月16日
コメント(4)
![]()
10月に入った途端、あちこちで一斉に売り出すのが…来年のカレンダーと手帳。まだ2ヶ月もあるからいいやーと思いつつも「カレンダー&手帳 特別コーナー」なんて見ると、ついついのぞきたくなっちゃうんだよねーー!!…え?ならない?? 今日は美容師の友達Oのところで髪をカット&カラーしてもらって、我ながらイイ感じ~☆ルンルン気分♪のままデパートへ買い物に。修理に出したピアスが出来るまでに1時間ほど時間があるので、そのまま何の気なしに上のフロアへ行ってみたら、案の定「2006年カレンダー&手帳コーナー 開催中!!」のポスターが目に飛び込んできました!…見るだけね。 見るだけとは言いつつも、実際に手に取って中身もペラペラチェック!これはゴチャゴチャしすぎてるなーとか、これはちょっとシンプルすぎるなーとか。色も形も多種多様で、どれにしようか迷っちゃう!!…って、見るだけでしょ?! 今年(2005年)の手帳はこんな感じ。見開き1ヶ月だけ。今度(2006年)は見開き1ヶ月+見開き1週間。いろいろ思ったことを書き込んだりしたいなーと思って。 …結局、買っちゃいました。コレ↓ よく見るメーカーですよね、このカラフルなの。色もいろいろあったんですが、何となく気分的には「おーーーれんじ!!」なのでオレンジにしました。 予定はビッシリ、妄想もバッチリ書き込んだ手帳にするぞー!!気持ちは早くも来年を見ています! しかし…私ってば、去年も10月に早々と手帳買ってるんだ…何ともねぇ…。
2005年10月15日
コメント(2)

以前、高校の部活のメジャーデビューした先輩の話をしましたが、その先輩のバンドが、な、なんと活動を休止されるそうです…。結成して10年、メンバーそれぞれに思うところがあったのでしょう…真相は分かりませんが、とにかく残念! で、今日は先輩率いるバンドC(仮名)のラストライブがありまして、軽音部の友達3人と後輩1人、計5人で先輩の有終の美を観に行ってまいりました!渋谷の某ライブハウス。どのくらいの規模なのか想像もつかないけど、とりあえず皆でメッセージを書いた色紙と、高校の地元にあるパン屋のクッキーを持って行きました。 会社終わって急いで渋谷に向ったんですが、プリントアウトしておいたライブハウスまでの地図を忘れてしまい、駅前の交番で道を聞いて行きました…が、あれ?どこだ??分からなくて、呼び込みしてるどっかのお店のお姉さんに聞いたら「駅のあっち側ですよ」とな!うっそ~ん!んなわけないっしょー!! 私が返答に困っていると、後から「○○(=ライブハウスの名前)ですよね?こっちですよ」と声をかけてくれた女性が!ありがとーーう!!!彼女もライブに行くそうです。…先輩!先輩のファンはイイ方でしたよー!! 会場に着くと、もう友達は来てました。周りにも人がいっぱい!男性の方も結構いました。すごーい!中に入ると、もうたくさんの人!!全席立見なので、後の方でぼんやりしてる人よりかは前に陣取りました。前の人の頭と頭の間から、かろうじて舞台が見えます。 ライブの始まり~♪おー!久々に見た、舞台で歌う先輩の姿!!みんなが「▲▲ーー!!(←先輩のニックネーム?)」と呼んでいるのが、なんか可笑しい!いや~相変わらず先輩だよーーーー♪ 実は先輩のバンドC(仮名)のCD、2枚しか聞いてなくて、歌った曲の半分くらいしか分からなかったんですが、それでも知ってる曲を演奏してるときはノリノリにノってしまいました☆ B'zのライブのときも思いましたが、なぁーーんにも考えずに音楽の中に身を委ねる…ってゆーか、ただただ音を楽しむのって、すんごくカイカンですよね~♪きっと歌ってる方も、それを聴いてる方も、同じように気持ちイ~イんだと思う。 MCも面白かったし、アンコールも良かったし、いやいやーー楽しかった♪♪これでオシマイなのかぁー先輩達のC…。ステージ前のファンの子達は泣いてました…。最後の方は、メンバーの人も泣いてたな…。 お疲れ様でしたーーーーN先輩!!そしてメンバーの皆さん!良かったよ~★ 最後に。私の大好きな曲…そしてライブで最初にやてくれた!曲を紹介します。 つまらないヨロコビに シアワセのふりをする いつか見た憧れと 違うのに重なって 歩いて行く It is a way you can see now ↑先輩が、会場内で一番遠くから来た(ロンドンからだって!)人にあげてたギター
2005年10月14日
コメント(0)

以前、日記で紹介しました台湾の超人気スターJay Chouですが、彼の主演映画『頭文字D』を観てまいりました。会社帰りに一人、銀座で…。 日本の同名マンガが原作のこの映画。出演者もみんな日本の名前です…が、話しているのは広東語?台湾語?(明らかに北京語ではなかった)スクリーン上の車には「藤原とうふ店」って日本語で書いてあっても、話してる言葉は「と・う・ふ」ではない。Jayの彼女役で鈴木杏が出てるんだけど、彼女の台詞もすべて広東語?台湾語?に吹き替えられてました(読唇の結果、彼女自身は日本語で話しているようだ…)あくまでも、舞台は日本ということらしい。 ストーリー的には…まぁ一言で言えば「走り屋の話」なんですけど、予想外に楽しめました。走り屋とか車自体に全然興味ないんで、「ま、Jayを観に行ってやろう」くらいの気持ちだったのですが、いやいやいや、結構ワクワクしながら観てましたよ。車、すげーーー速い!!超急カーブなのに、100キロくらいで曲がっちゃう!! でねぇー!Jayの藤原拓海役が、またハマってていいんだ!コレが!!素朴な感じがうま~くマッチしててさー!原作ではどうなのか知らないけど…。 あとライバル役のエディソン・チャンとショーン・ユーもかっちょいいです!いわゆる二枚目!うぅ~ん、やっぱ華流俳優はいいですわ~♪♪ 話の終わり方が「えぇ~っ?これでオシマイっすかぁ?!」って感じだったけど、それほど期待してなかっただけに意外と楽しめました。 ↑ジェイ様、また惚れました…☆
2005年10月13日
コメント(2)
JR有楽町駅の近くの高速道路の下に銀座インズというショップが1から3まであるんですが、一番東京駅寄りのインズ3内に、知る人ぞ知る「ジャポネ」というスパゲティー屋さんがあるんです。パスタ屋じゃありません。スパゲティー…正確にはスパゲッティー屋さん。 インズ3の店内に入るとすぐ分かります…他のテナントは、ほとんど撤退しちゃってるので…。15人分のカウンター席しかなく、調理場も人がすれ違えないほどの狭さ。なのに昼時には長蛇の列!12時前後だと20人以上が並んでます。しかも9割が男性客。 ここのスパゲッティーの特長は、麺が太い!フィットチーネってんじゃありません。フツーに太め。給食に出たソフト麺をイメージして下さい。(←知ってるよね?!) でもって、ぺペロンチーノだとかボロネーゼだとか、そんなオサレ~なもんではなく、いわゆるナポリタン!炒めスパゲッティーなのです。すべてのメニューが。 さらにさらに!盛りが多い!そして安い!!レギュラー盛で大体500~550円ですが、これで十分お腹いっぱい!その上に+150円で大盛、+250円で横綱ってのがありますが、男性でもフツー、大盛でお腹いっぱいでしょう。 そんなジャポネにランチしに、今日Kさんと行ってきたのです。かなり時間をフライングして出かけて、店に11時半前に着いたのにもう人が並んでました! ジャポネはこれで3回目!最初の時は、店名でもある「ジャポネ」を注文。しょうゆ味の炒めスパで、なんとも懐かしい感じ!でも決してパスタではない。パスタとは呼ばせない。 前回は「インディアン」を注文。「インディアン、ウソツカナイ」のインディアンではなく、インド風ってなことで、軽く炒めた麺にカレーがかかってます。これはまさに“給食で食べたカレー&ソフト麺”でした。懐かしい…! で、今日はサッパリといきたいなぁ~と「梅のり」のしょうゆ味(塩味もあります)にしました。これが…イケます!!しょうゆと梅が一緒に炒めてあって、山盛りの刻みのりがまたウマイ!サッパリだけどシッカリ、って感じでかなりオススメ!レギュラーで550円。 いつ来ても混んでるし、会社からちょっと遠いので、なかなか来る機会のないジャポネ…でも、こういう“知る人ぞ知る”的なお店に行くのは、楽しいですね♪ *コチラに詳しいメニューが載ってます☆
2005年10月12日
コメント(0)

趣味…というか娯楽の域を出ない(なぜなら、まったく実行性がないから)私のお料理教室ですが、月に2~3回のペースで通っております。今日は中華風に油淋鶏(ユーリンチー)と酸辣湯(サンラータン)を作りました。油淋鶏とは鶏の唐揚の香味ソースがけ、酸辣湯は酸っぱくて辛いスープです。あとはデザートにタピオカココナッツミルク!なかなかおいしくできました☆ で、次の受講の予約を、いつもはWEB上でやっていたのですが、教室のPCから予約すると、ゲームができてそれに当たると賞品がもらえる!というので、さっそくやってみました。ゲームと言っても、裏になったカード6枚の中から、絵柄の同じ1ペアをめくれば当たり~♪という、くじ引きみたいなもの。何の気なしに左端の上下2枚をめくったところ、みかんの絵柄が2枚出てきて当たり~!!!おー!当たった!! ということで、頂いた商品がコチラ↓ ヘラです。ヘラ。へらへら笑っちゃうでしょ?でもこのヘラ、シリコンゴムでできてて、耐熱耐冷、傷にも強いんです。そしてなぜか、肌触りがいいの!お料理のヘラに、肌触りの良し悪しはあまり関係ないですが、でも握ると手に吸い付くような感じ…。ずっと握っていたい…。 ステキなヘラも手に入れたことだし、ますますお料理に磨きをかけなくっちゃね!!…って、いまだに封も開けてませんが。
2005年10月11日
コメント(2)

私の部屋の隣は、元々妹の部屋だったのですが、彼女が家を出てからは、足を踏み入れるのもままならないほどの物置部屋状態!片付けができない母のせいだけではなく、私の物もいっぱい置いてあるので、今日は思い切って物置部屋の整理をしました。 何が多いって、洋服!!「もう着ないよっ!」って服がいくつも取ってある。高校の修学旅行のときに着た服が、ホコリにまみれながらもまだハンガーにかかってるし…。片付けるためには、捨てるのが一番!半透明のビニール袋を用意して、いらない服をどんどん入れました。「まだ着れそう…」と思える服も「いや!去年一回も着なかったんだから、もう着ない!」と決断し、ビニール袋へポイッ!結局、古着のビニールは4袋にも及びました…。 他に、場所を取ってるもの…それは… ↑コレ!10年以上前にディズ●ーランドで買ったドナ△ドのぬいぐるみ!当時一番でかかった人形で、1万5千円くらいだったか…?ずっと自分の部屋に飾っていたのでホコリっぽい。いい歳になってさすがにドナちゃんでもないし、部屋も狭いので、ここ数年は物置部屋に放置してたのです。…捨てるか…!でもなんかかわいそう…。 他にも、小中高大の卒業アルバムだとか文集だとか、昔もらった賞状だとか日記とか、とにかく思い出品がいっぱい!こういうのって捨てるに捨てられないんだよねー。…置いとこ。 洋服よりもドナちゃんよりも、始末に困るのが…TMグッズ!!私、中学から大学までTM NETWORKのファンだったので、それにまつわるグッズ(ツアーパンフや写真集など)がいっぱい取ってあるのです!!捨ててしまえばいーんでしょうけど、新品同様キレイなもんですから、捨てるには惜しい!こういうの、フリマで売れるのかなぁ??買う人いるのかしら…。 まだまだ片付け終わりません…。いかに物に溢れていることか!!
2005年10月10日
コメント(2)

久々に親友R子に会いました。8月の花火大会から会ってないから、1ヶ月以上会ってない!会うときは一週間に一回、立て続けに会ったりもするのに! ま、お互いにいいことも悪いことも大してなく、相変わらずと言えば相変わらず。R子の仕事は、月初めはめちゃんこ忙しいらしく、先週はずっと終電帰りだったらしい…。派遣社員なのに、大変だぁねぇ。今日も最初会ったとき、げっそり疲れ顔でした。 「先月、ずーっと忙しかったのには理由があるのよ…」とR子。なんでも会社の同僚が二人、最近結婚したらしく、そのお祝いにウェルカムベアーを作ってあげたんだって。男女ペアで二組だから、合計4体のクマちゃんを作ったらしい。しかも洋式一組、和式一組! 簡単なお人形さん程度…と思ったら、結構本格的!R子いわく「クマ本体よりも、洋服を着せていくのが大変!」なんだそうです。でもかわいい~☆これもらったらウレシイよねぇー!! 先に洋式ペアを作り、その後和式ペアを作ったので、着物クマの方が出来がいい。結婚式の当日、同じ会場にまったく同じウェルカムベアーがもう一組いたそうだけど、R子の作ったクマ夫婦の方がよく出来てたそうです。さすが!!R子! 「私もR子が結婚するときに、作ってあげるよー!」と言ったら「アナタじゃ無理ムリ!」と言われてしまいました…。そりゃあ、私は不器用ですけどーー!でもホント、難しそ~! ↑型紙からお洋服まで、全部そろったキッドがあるんです!これならブキッチョな人でも(時間をかければ)作れるかも?!
2005年10月09日
コメント(2)
ずっと観よう観ようと思ってた映画『チャーリーとチョコレート工場』を観てきました!ジョニー・デップ主演、さらにティム・バートン監督ときたら、面白くないわけがない!!同じくデップ好きの妹と行ってきました~♪ 面白い!!!自然とストーリーに惹きつけられて、その可笑しさにニヤリとしてしまい、観終わった後には「あー面白かった~☆」と素直に思える映画。それが『チャーリー…』です!まさに娯楽!エンターティナー! 以前にも『シークレット・ウィンドウ』や『ネバーランド』といったデップ主演作を観てまいりました。どれもデップの演技力の高さは素晴らしいものですが「別にこの役、デップじゃなくても…」という感がぬぐえません。 しかし、今回の『チャーリー…』は…デップの役は「チャーリー」ではなく「ウォンカ」なのですが…デップにしかできません!!というか「デップ=ウォンカ」なのです。ああいうヘンテコな役をやらせたら、右に出るものはいないです!!!ステキ~♪ジョニー・デップ!! ストーリー的にも「ありえな~い!」けどあったらいいなぁ~みたいな。原作本もベストセラーらしく、原作に沿って作られたというこの映画も、非常に素晴らしい出来栄えです。こういうマンガちっくなイメージも、ティム・バートンにかかれれば可能なんですねぇー!! 5人の子役の設定も分かりやすく、みんな適役でした。なぁーんと言っても気になってしょうがないのが、ウンパ・ルンパ!!身長75cmのルンパ星人なんですが、どれも同じ顔!!しかも歌と踊りが好き!!たまりません!ウンパ・ルンパ!フィギアとかあったら、買っちゃおうかも…! 観てない人は是非!何の気構えもなく、ただただ楽しめる映画です。DVD出たら買おうかなーー!もう一回観たいっす! 観終わったら、ムショーにチョコ…しかもフツーの板チョコを食べたくなって、コンビニで買いましたよ。明○のチョコレート♪観に行かれる方は、チョコ持参で!!
2005年10月08日
コメント(0)
東京に住んでる妹が久々にこっちに帰って来るので、家族そろって飲みに行きました。お店は、たま~に母と行くまいどという串焼きの店です。割と近所なので。 串焼き…というと、いつも行く新橋のあそこを思い出しますが(私だけが)、ここの串焼きはいわゆる焼き鳥ではなく創作串焼き。たとえば、チーズと大葉を豚バラ肉で巻いた「しそチーズ巻き」とか、鶏つくねの中にチーズを入れてノリを巻いた「ちーずつくね」とか…絶品です!! この店、そんなに広くもないのですがいつ来ても混んでて、しかも女性客でいっぱい!串焼き以外にも「豚の角煮」とか「鶏雑炊」とかもオススメ! ただ、場所がいかんせん地元なもんで友達とかは誘いにくく、行くのはいつも家族と…。もっとも家族と行くと、お財布的にはありがたいです! 各自お酒を飲みながら、出てきた串焼きを4人で分けて食べる。話もそこそこにしてたんだけど、何を話してたか忘れちゃった。でも“家族みんながそろってる”っていう雰囲気が、何だか居心地良くて…よかったなぁ~! いやしかし「しそチーズ巻き」うまかった…。4人でお会計14000円でした。ご馳走様!!
2005年10月07日
コメント(0)
おなじみ、私のインドの友Rと、またもやおなじみの新橋三政で会いました。前回のインド・シッキム旅行でお世話になったラランのゴンパに、写真と少しばかりのお布施を送ろう!と、その打ち合わせで集まったのです。 インドから帰った翌週末、Rはなんと韓国旅行に行ったのです。土日を利用したフリーのツアー旅行だったようです。写真を見せてもらいましたが、飲み食い場面が多かった…。ま、韓国旅行って、買い物か焼肉か垢すりくらいしかないんでしょうけど…(韓国好きの人、すんません。私はアンチ韓国なんで…) で、オプションのフェイシャル・エステでは、泥パックと無駄毛(産毛?)処理なんかもあったそうなんですが、そのパックが悪かったのか、肌がかみそり負けしたのか、Rの額にはニキビのようなデキモノがいくつもできちゃってて痛そ~!!4人で行ったそうなんですが、Rともう一人の子も肌荒れしちゃったそうです。 「たぶん、水が悪かったんだ思う」とRは言ってましたが、韓国で「水が悪い」なんて言ったら、インドは…?!ま、でも衛生状態の面では、韓国とは言え、やっぱり日本よりは劣るのでしょうねー。でも意外でした…。 韓国かぁー。本場の焼肉はおいしそうだなぁー…でも、いーや。
2005年10月06日
コメント(0)
今日のテーマをご覧下さい。ハイ。『恋愛について』です。「アンタ、日常に恋愛の話題なんかあるのぉ~?!」って自問自答したくなるほど、色恋沙汰にカンケーない日々を送っております私、なご(30)ですが、今日はちょっと恋愛っぽい話を…。 大学卒業後、私が最初に就職した会社は東京に本社のある某学習塾だったのですが、入社していきなり茨城県T市にある教室に配属されました。そこで知り合ったのがTくん。1コ下の彼は当時近所の一流大学の学生で、ウチの教室で先生のバイトをしてました。他にも同じような年頃のバイト先生が何人かいたのですが、Tくんにはミョーに親しみが持てて、二人で5時間くらいカラオケ行ったり(彼はB'zファンなんです!!)、彼の友達と3人でスキー行ったり、変な気持ちも持たず“いい友達”でした。 その後、私はその会社を辞め実家に戻り、彼も大学院まで進んで大手企業に就職。お互い住む場所もバラバラ。それでもなんとなーく連絡は途絶えず、でも決して頻繁なわけでもなく、Tくんがこっちに用事で来たときに会ったり、私が名古屋に遊びに行ったり、B'zのライブに行ったり…と、年に1、2回ほど会っていました。 私が中国に留学して帰国した後、今度は彼が中国に転勤になるということになり、転勤前の去年のGWには、Tくんと私と私の留学時代の友人3人で転勤先の視察にも行きました。で、去年のちょうど今頃、Tくんは中国へと旅立って行ったのです…。 …ここまで、長い前フリにお付き合いありがとうございました…。 で、今日の午後、突然Tくんから電話がありまして。中国は今、国慶節で連休なので、そろそろ日本に帰ってくるんだろうなーとは思ってたんです。「今、富士宮。今晩、東京で会えない?」その後、実家の茨城に帰るんだって。ちょうど私も、今晩は父も母も帰りが遅いので、一人で映画でも観て帰ろうと思ってたところなので、もちろん快諾しました。 約1年振りの再会…。メガネをかけてた上スーツ姿だったので、最初は分かりませんでした。なんか痩せた?老けたのか?? 仕事の話聞きながら寿司屋で飲んで、その後カラオケ1時間半。最後にコーヒー飲んで、10時半には別れました。実家でゆっくりして、日曜にはまた中国に帰るそうです。 私は…実は、ずっと彼に会いたいなーと思ってたんです。彼との付き合いは長いけど、今まで彼に対して全然“恋心”みたいなドキドキ感を持ってなかった。でも、彼が本当に遠くに行っちゃって、なかなか連絡も取れなくて、改めて「Tくんって、いい人だよなぁー」と思ってみたりして。彼となら、一緒にいても素でいられるし、変に気取らなくていいし、すごく居心地がいいんだよなー。こういう人と結婚したいなぁー!…って妄想してました。 で、今日、久々にTくんに会って「どーする?なご?!」と思ったんだけど…結局いつもと変わらず。彼に対して、特にドキドキしないんだよねー。Tくんも、私に対して別にどうこう想ってる様子もない。いわゆる“いい雰囲気”がないんです。フツーの友達。 どうなんだろう…男友達でしかないんかなー?「異性間での友情はあるのか?ないのか?」っていう問いに「男女のどちらかが想いを秘めている関係だ」と答えてたのを見たことあるんだけど、私達もそうなんですかねぇ?Tくん自身も、そういう色恋沙汰に疎そうな感じだからなー。 実際会ってるときは何も思わないのに、別れた後で思い出すと、何か切なくなったりして…。これって、恋に恋してるだけなのかも。あるいは結婚願望が強すぎ?! Tくん…でもいい人なんだよねー。好意は100%ある。でも…どーなんだろ。また土曜にでも電話しようと思ってます。
2005年10月05日
コメント(2)

買ったはいいけど、きつくてきつくて、ちょっと履いただけでベロンチョ靴ずれしちゃった靴の話、かなり引きずってますが、まだまだ続きます。 今日は●井にブツを取りに行きました。じっくりと時間をかけ、機械で幅を広げてもらったので、靴先が購入時よりもとんがって(上を向いて)いるように見えます。 で、恐る恐る足を入れてみました…スポ。おぉー!前よりも随分楽に入りました☆さっそく店内を歩いてみました…てくてく。うん!かかとをえぐるようなキツサはなく、歩きやすいですね。ふむふむ。 とりあえず、この状態で一度引き取りました。「これでもダメだったら、またいつでも持って来て下さい!」とWANO NANOの店員さん。ありがとう!これで履き慣らしたいです!! でも、まだ傷が癒えてないので、ちょっとコワくて履いてません。あまり歩かないときにでも履いてみよう…と思ってんだけど、「あまり歩かないとき」=「どーでもいい所に行くとき」=「どーでもいい格好でいいとき」なので、わざわざパンプス履く気になれません。どうしましょう…。 ↑痛々しい…というか、生々しいですね。
2005年10月04日
コメント(2)
悲しいときー! その姿形がありありと思い浮かぶ物をなくして、探しても探しても見つからないときー!! 4月、5月そして9月にインドへ行ったときに、日記代わりにしていた手帳が見当たらないのですーー!!先週の木曜か金曜に会社に持ってて、会社のPCで旅行記書いてたのは確かなんです(←って、オイ!仕事しろ!!)それからどーしちゃったのか…。会社にも家にもなぁーいんですぅー! あぁ~!!表紙にアヒルのシールが3枚、縦並びに貼ってある、LIFE社の2005年度見開き2週間のダイアリーなんです。中には紫色のボールペンで、きったない字で殴り書きしてあります(これでも日記なんです!)目を閉じれば、その姿がハッキリと思い出せるのに、実物がないっーー!見つからないよぉーー!! 週明けからすごくブルージーになっております。あぁーブルージーな朝~♪
2005年10月03日
コメント(0)
今日は暑かったですね~!風は清々しいけど、日差しは夏のようにガンガン!タンスの奥にしまった半袖のTシャツを、今日は引っ張り出して着てました。 お昼ごはんに、汗かきながらいつものラーメン屋でラーメン食べて、日差しが弱まったらちょっと出かけようかなぁ~と思いつつ、部屋でPCやってたのですが、次第に眠くなってきて…。ちょっとのつもりが、2時間半くらい寝てしまいました。 たまには、こういう日もいっか…。いい、ということにしておこう…。
2005年10月02日
コメント(0)

毎月恒例、父娘の親子愛!父の健康を願う娘と、娘の良縁を願う父との二人旅!ただし日帰りで交通費1万以内。我らが教本を片手にいざ、いざぁ~!! で、今日の行く先は古都、鎌倉。大船駅から湘南モノレールに乗ります。モノレールって、読んで字の如くレールが一つだけの電車でして、有名なところでは、浜松町から羽田空港を結ぶ東京モノレールなんかもそうですが、ここの湘南モノレールは、レールが車体の上に付いてまして、ぶらさがった状態で進んで行くんです!! 左が湘南モノレールで、右が東京モノレールです。ちなみに、上野動物園内にあるモノレールも、ぶらさがり型です。 おっと、モノレールマニアでもないのに、熱く語ってしまいました。結構スピード速いんですよ、モノレール。家と家の間をすり抜けて行く感じ。 で、その湘南モノレールの西鎌倉駅を下車。無人駅なので、出口付近にいる車掌さんに切符を渡します。 ↑写真中央部、駐車場の屋根みたいなのが西鎌倉駅のホームです。なんだかすごい…。 そこから車通りの多い車道を歩き、坂を上って行くと左手に鎌倉山と書かれた石碑が。ここを入って行きます。 鎌倉山は、昭和初期に開発された高級住宅地。今でもお値段高そ~な邸宅が、高そ~な丘の上に建ってます。道を歩いてる人がいないのですが…人は住んでいるんしょうか…。 山を一つ越えた後、また車道の脇をてくてく歩きます。鎌倉っぽい感じがしてきました!何が?と聞かれても困るのですが。 鎌倉の大仏で有名な高徳院を左手に、我々は市役所通りを東へ、銭洗弁天を目指している…はずなのですが、なぜか前方に「大仏はコチラ」の看板が!?…どうも道を間違えたようです。毎度恒例のミチマチガイ! 元来た道を戻るのも嫌なので、駐車場のおばちゃんに市役所通りへ抜ける道を教えてもらいました。大仏さんの後ろを通って…。 正解ルートに戻り、辿り着いたのが佐助稲荷神社。赤い鳥居がいくつも並び、境内はひっそりと静かで落ち着きます!なかなかいいところ!! 佐助稲荷から歩いて15分ほどで、有名な銭洗弁天に到着!ここの泉でお金を洗うと、なんと100倍になるそうです!!よっしゃぁ!さっそく1万円札を…と思ったら、父が「そんなのやめとけ!」と言うので、仕方なく100円玉を洗いました。100円×100倍で1万円か…頼んだぞっ!! 今日のコースのゴール地点でもある鎌倉駅までは、銭洗弁天から30分も歩けば着いてしまいます。只今の時間、まだ14時…これで帰るにはまだ早いなぁー。ということで、去年9月にも通った鎌倉からY浜へと抜けるハイキングコースを通って帰ることにしました。今回は瑞泉寺というお寺の脇から山林コースに入り、前回同様、天園コースを経てY浜へ行きます。所要予定時間2時間! しかーし!!鎌倉駅から瑞泉寺へ向かう間で、再び道を間違え、さらに山林コースに入ってすぐに、また道を間違えてしまい、今日は3回もミチマチガイをしてしまいました…今までで最高記録! しかも、歩き慣れた天園コースに合流するまでの山林コースが、思いの外キビシイ!登りが多く、距離も結構ありました。だんだん日が影っていくし、父は焦りからか、やけに早足で進むし…あー疲れた!!! 歩くこと1時間半。やっと天園コースに合流し、それから1時間もしないうちにY浜へと辿り着きました。あーーおまけのコースの方が疲れた…。
2005年10月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1