2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1

じいじいの至福の時間夕飯の後片づけをしていたら.....エ-ッそりゃ-交通事故の怪我が痛いかもしれんけど....もう一ヶ月たつのにいい加減せえよ。毎日一日中こんな感じなんでしょうね猫の小雪とゆき雄も....な.なんじゃその寝方はリラックスしすぎやろトトロじゃないぞ発泡酒で酔ったジジイだよ~ん 念入りに全体図も
2007年10月31日
コメント(2)

芸術の秋三年前に出展して、その後はタイミングが合わなくて不参加でした。今年も、お産があって如何と思っていましたが、教室の皆さんには要請出来なかったのですが個人の出展にしました。 会 場 光市文化センタ-(光市役所から坂道を上って右側です。図書館横) 展示期間 10月30日(火)~11月4日(日)です。 時 間 午前9時から午後6時まで。 お急ぎあれでございます。 三年前は天井の低い暗い展示室だったのですが、今回は玄関ロ-ビ-の吹き抜けの場所でした。12点の花達が外光の間接光のなかで活き活きしています。前回の出品数の倍ですね。 折角の機会ですからもっと多くの方々が参加されると良いとおもいますね。来年も同じ場所が戴けるのでしたら、教室の皆さんと張り切って参加したいですね。 テ-マ「DOUKA(同化)-生きる」 無機質と息をする物のコラボが好きですね。頭から離れないのよね。 バレンタインの作品展同様に、会社から廃材をいただいてイメ-ジを表現してみました。 真鍮の廃材のカ-ルはいい味が出ます。フランジの返りは素敵なゴ-ルドリングです。モンステラとピンクの薔薇に、キングプロティアに、ゴ-ルドペイントをスプレ-して無機質の感触を出したかったのですが、生命力には及ばずです。風船唐綿の不思議な動きは、生物の呼吸の泡だと思って下さい。テ-マ.....申込用紙には記入欄が有るので記入していたのに作品には記していません。他の方も有りません。展示されるアレンジメントは「テ-マ」が必要です。基本に基づいてテ-マを表現することが創作の醍醐味なのに、楽しさがあるのに理解されていません。生け花にだってテ-マが記されているのにざんねんです。来年は真剣に口出しをさせていただきましょう。教室の皆さんも頑張りましょうね。
2007年10月30日
コメント(2)
日曜日の夕方はゆっくりと娘家族のアパ-トから、三週間振りに自分の布団で休むことが出来ました。タミタミと片言でお話していた毎日だったから、今夜は何だかさみしいです。就寝前に牛乳に砂糖を少し入れて飲ませていたので私がお風呂から上がると「ばあばあ、あまいの牛乳ちょうだい」「はぁい、はぁい あまいの牛乳入れましょうね」どらえもんのカップに牛乳と砂糖を少し入れて電子レンジで少し温めて上げます。飲み終わるまでタミタミの片言でお話をします。「タミくんは、きりんさんがすき」「ばあばあは 何がすき?」「ばあばあは、カバさんが好きよ」「ママは何が好きかな-」「ママはぱんださんがすきだって」「音ちゃんは何が好きだろうね」「音ちゃんはうさぎさんにしようね」と、毎晩おなじかいわです。牛乳を飲み干すと、ニコニコしながら、カップを逆さにして全部飲んだよと、喜んでいます。「すごいすごい、タミ君全部飲んだね」と頭をなでてやると寝床に行ってニコニコの満足顔です。ちょっぴり寂しいけど仕方ないですね。もとの時間帯が現実ですから。あすはタミタミの幼稚園の入園面接です。園長先生とちゃんとお話出来るかな。その間は音花ちゃんの子守です。
2007年10月29日
コメント(0)
ばあばあは頑張ってますいや-もうへとへとです。娘家族のアパ-トに住み込んで早10日、慣れたと言えばなれたんだけど。退院が赤ちゃんの、感染症の数値が微妙に高くて2日のびてしまって予定外でした。間際に熱も出てはらはらどきどきでした。経過は母子とも順調です、昨日は赤ちゃんの検診でも良好と言うことで、安心しています。ばあばあとお留守番してたタミタミも、一週間通った「みちがみ医院」を「ママの病院」と高台に見えるクリ-ム色の病院を見ると、指さして叫んでいます。「おにいちゃんよ」とのぞき込み。「オギャ-オギャ-」と泣けば「だいじょうぶ、だいじょうぶ」とあやしている。2才6ヶ月のタミタミは、ママが入院するまでは言葉が少なくて、赤ちゃんが二人になると心配してたのに........何と素晴らしく言葉を発するではありませんかこれはママもビックリです。お留守番してる間は一度もぐずったこともなくて、とてもお利口さんでした。でもママが退院してきた夜、お風呂上がり、床につくときにその緊張感が取れたのでしょうか、しゃくりながら泣きだしました。これには、大人の方が胸が詰まってしまいました。小さな小さな胸の中で、とってもとっても頑張っていたのでしょう。大好きなママのお膝の上で、ママもしっかりギュー と抱きしめてタミタミに愛をいっぱい送っていましたばあばあも月曜日から仕事復帰します。来月初めまで(レッスンが始まるまで)アパ-トから通うつもりです。当分はとっても忙しいけれど、「家族」の大切さを小さな孫達の存在で改めて「熱く」感じています。感謝です
2007年10月19日
コメント(6)

タミタミの運動会「天使幼稚園」のてんしぐみのタミタミの運動会でした。初めての競技に戸惑っています。それでも二つのゲ-ムに参加できました。よくがんばりました。 お土産のお菓子を貰って満足満足
2007年10月17日
コメント(2)

三日もゆっくりと.....4人目の孫が昨日誕生しました。診察どうりの2950グラムの女の子です。お腹でゆっくりしていたわりには、女の子らしく軽めに出てきました。声も何となくか細くて優しく鳴いています。娘夫婦が色々と思いついた中の物です。「音花(おとか)」秋の、花達の開花を感じる、華やかなお花畑のイメ-ジでしょう。
2007年10月10日
コメント(3)
あかちゃんの姓名判断もうすぐ生まれる赤ちゃんは女の子です.....の診断です。あくまでも....です。先月、友のお孫さんが生まれてビックリされました。女の子の診断が、男の子が誕生したからです。やはり赤ん坊は神様のみ知らざる物なのですね。さて、名付けです.大変です......孫達の誕生の喜びを心から感動しながら、姓名判断と照らし合わせながら2週間以内に届けなければいけませんから。一生持って回る名前を、適当に決めるわけにはいけません。名前の拘りは、ばあばあが強いですね。自分の名前「美鈴」にコンプレックスを持っていますから、結構他人の名前も気にしてしまいます。高校生の時に買った姓名判断の本はいまだに大切にしています。今はネットからPCにダウンロ-ドして便利に使っています。出産予定日は明日10月6日です。全く兆候がありません。ママのお腹の中が、居心地が良いのでしょう。のんびり屋さんかもしれませんね。だからって.....のんびり屋の のんちゃんなんて、絶対付けませんよ。蓮輝(れんき).陽葉(ひよ).大実生(たみお).いずれも漢字変換が、即行では出来ません。ん..........大変と、言いつつ人生で一番幸せな時を過ごしています。平和な時間です。2007で南奈.那茄美残暑が長いから敦子.亜都季.温実因みに..季節柄の秋.稲穂に関わる物は、ママに否定されました。毎日深夜までばあばあは頑張っています。
2007年10月05日
コメント(2)
狂っていなかった9月30日のブログに、「猛暑でおかしくなったて咲いたさくら」と掲載しましたが、たまたま調べていたら「十月桜 又は冬桜」の名称の花がありました。度々参考にさせていただくHPです「季節の花300」URL http://www.hana300.com/jyugat.htmlです。管理人さんはとてもよく調べていらっしゃいます。私の花図鑑です。皆様も是非覗かれると良いですよ。
2007年10月03日
コメント(1)

漠 垂朝、がたごとの音で目が覚める。主人が、ふすまのところでぼそぼそ言ってる。「私」何...どうしたの主「事故、追突された」私「どこで」主「光駅の交差点で」私「車はどうしたの」主「スクラップ」え---っ一片に目が覚めただいたいが、オ-バ-な態度だから、たいしたこと無いと思っていたら、どうもホントらしい。夜間のタクシ-ドライバ-の仕事が終わって帰宅中午前2時ごろ、光駅の交差点で信号待ちで左車線に停車、居眠り運転の4WD車がノ-ブレ-キで追突。主人は、ル-ムミラ-で見ていて、ライトの感じでおかしいなと思って斜めに構えていたので、まともに負傷しなかったと言う。救急車で光市立総合病院へ運ばれ手当を受け、怪我が軽かったので朝方帰宅出来たそうだ。踏ん張っていた、左足の強打打撲傷で骨折はしてないとのこと、頭の打撲も軽く済んで不幸中の幸いというべきでしょう。何で知らせんのと聞くと何回掛けても出なかったとか。おまけに家のカギを車に付けたままでスクラップ会社に行ってるし。何度鳴らしても起きないので、裏口が開いてるので入れたとか。ともかく今日はアッシ-でした。加害者が昼過ぎに来られた。昨日は、研修で遅くまで用事をしていたらしく、ついうとうとの居眠りになったらしい。下松-光の188号線は2車線で快適な道路です。度々事故が有る道路です。疲れたら、少し休んでドライブする余裕が欲しいものですね。 もし後部座席に同乗者がいたらと思うとぞっとします
2007年10月01日
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1