2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
2月18日は東京マラソンですが、抽選にはずれた私は東京マラソンには出場できません当選された皆さん当選できなかった私達の分まで楽しんでくださいね私は東京マラソンと同じ2月18日は人吉温泉マラソンに参加することにしました。まだ4回目の大会で歴史は浅い大会ですが、ゲストにワコールの福士加代子さんがいらっしゃいます。昨年参加したのときの雰囲気はアットホームな感じでよかったです。人吉は温泉町なので参加賞に温泉入浴券がもらえるのが嬉しいです昨年は苦しみながらの完走でしたが、今年は昨年以上に楽しみたいと思っております楽しく走るためにこれからの20日間はレースに向けたトレーニングをしようと思いますが、10キロの場合でもLSDが有効なのでしょうかスピードトレーニングというのを今までしたことがありませんというよりスピードが出せなかったのです(^^;)10キロは数回出場しましたがいつも後半ペースダウンしてしまいます。後半に多くの人に追い越されてばかりで悔しいから、いつかは追い越す側になりたいです。今度はタイムを5分縮めて50分以内にゴールしたいので、アドバイスがありましたら宜しくお願いしますm(__)mとりあえずランナーズ3月号に掲載されている10キロ出場者向け練習内容に沿って練習していこうと思っています。カウントダウン人吉温泉マラソンまで19日本日のラン6キロ×2回、計12キロ今月のラン今月は今日までに111キロ走っています。
2007.01.30
コメント(8)
マラソン大好きで~~~~す本日久しぶりに走ることができました半月ぶりのランです久しぶりなので軽く5キロくらいジョギングを楽しむ予定でしたが、気がつけば9キロも走っていました実は初マラソン(菜の花マラソン)で膝を痛めていましたマラソン大会ではランナーズハイになっていたからか余り痛みを感じなかったのですが、翌日膝がすごく痛かったのです(^^;)軽い痛みは続いております。スポーツドクターに診てもらったら、幸い膝の下部が腫れているだけで他に以上はないとのことで走っても大丈夫とのことでした次回のマラソン大会出場が決まりました東京マラソンと同じ日です。(東京マラソンは抽選に外れました)人吉温泉マラソンです。ゲストはワコールの福士加代子さんです。福士さんに会えるのが楽しみですo(*^▽^*)oあはっ♪今度の大会は10キロの部にエントリーしました。前回の10キロマラソンは54分台でしたので今度は50分切りたいです
2007.01.29
コメント(8)
お久しぶりで~す今日1月28日にファイナンシャル・プランニング技能検定という試験を受けてまいりました1月14日の初マラソン以降、趣味のジョギングもブログもお休みして、お酒飲んでいては勉強が捗らないので禁酒もして、可能な限り試験勉強していましたブログお休み中も沢山のご訪問ありがとうございましたm(__)mこの2週間は睡眠不足で目の下に隈が出来たりお化粧がのりが悪くお肌はボロボロで仕事中もとても眠かったですでも今日からはぐっすり眠れます初マラソンの前日は、わくわくして眠れなかったのですが、FP試験の前日は緊張して眠れませんでした(年齢を重ねると図太くなって余り緊張することがないのですが、この年になってこんなに緊張できるなんてなんだか新鮮でした)試験は当たって砕けました試験結果はどうなるかわかりませんが、やるだけのことはやったので悔いはありません合格発表は3月8日です。今夜は思う存分呑みましたよ~~~うま~~~い
2007.01.28
コメント(14)
私の初マラソン挑戦にたくさんの応援コメントを頂きましてありがとうございましたたくさんのアドバイスのお陰で準備も万端でした昨日は待ちに待った、いぶすき菜の花マラソン(初フルマラソン)でした天気も良くマラソン日和でした満開の菜の花畑に池田湖の眺めも最高でしたよさすが1万人以上も出場するだけあり、スタートゲートを潜るまでに5分かかり5キロ地点まで殆ど前に進めません10キロの地点ですでに1時間20分経過していましたので目標の6時間以内の完走は微妙でしたが、最初の10キロはゆっくり走ったからか私は思ったほど辛くなくニコニコ笑顔で最後まで楽しく完走できましたが、夫は15キロ過ぎから足の痛みを訴え始め20キロくらいから歩いたりジョグしたりで、35キロからの上りでは「もう限界だぁ勘弁してくれ~」とボロボロになりながらでしたが一緒にゴールすることができましたちなみに私は一度も歩いていません、エイドステーションで立ち止まりましたが、夫の歩く速度に合わせてずっとスロージョグしていましたので本当に歩かずに完走できましたエイドが充実しており、20キロまではバナナ、サツマイモ、飴、チョコなどですが、20キロからがすごいです豚汁、ぜんざいなど小腹がすく頃にグッドタイミングの差し入れに元気がでます殆どのエイドステーションに立ち寄り食べたり飲んだりしていました普段あまり食べない金柑も美味しかったし、ラスト5キロで頂いた梅干は最高に美味しかったですあと5キロ頑張るエネルギーを貰いましたラスト2キロでもチョコレートを頂きしっかり栄養補給しましたなんといっても完走後のうどん、おにぎりは最高です記録は5時間34分47秒総合順位5076位(11898人中)部門順位149位(375人中)6時間以内に完走できたのでホノルルマラソン抽選会に間に合いました残念ながら抽選には外れましたが、楽しいひと時を過ごすことができて大満足の初マラソンでした抽選会が済んでからも、「おしるこ券」と「さつまいも券」が残っていたので、お腹いっぱいでしたが、別腹でおしるこを美味しく頂きましたさつまいもはテイクアウト(息子へ土産)です。食べてばかりいたせいかフルマラソン完走したのに体重は減っていませんでした初マラソンがこんなに美味しくて楽しくていいのかしらいぶすき菜の花マラソンを初フルマラソンに選んで正解でした。人が多すぎるのとアップダウンが多いコースなので好タイムを狙うのは難しそうですが、初心者が楽しく完走するにはぴったりのようです私にとっては本当に楽しい楽しい42.195キロでした夫に「来年も参加しようね」と言うと「勘弁してくれー」と言われました☆追記☆いぶすき菜の花マラソンは夫婦で出場すると「夫婦賞」というのが貰えます夫婦賞には「鰹づくし」という食べ物をいただきました参加賞はTシャツでした。ゴールした時に大会記念タオルを首にかけて貰いました
2007.01.15
コメント(28)
いぶすき菜の花マラソンいよいよ明後日です今回初めてフルマラソン出場するというのに20キロ以上は結局2回しか走れませんでしたなかなか計画通りには行きませんね(^^;)はっきりいって練習不足です夫は私以上に練習不足です我が家の話題は当然、「菜の花マラソン」です明日夜出発するのですが、中学生の息子は部活があるので愛犬ラッキーとお留守番なのですおじいちゃんもいるので一人ぼっちではありませんが、「一人で大丈夫?朝起きれる?(毎朝起こしているので)」と聞くと「大丈夫だってそれよりお土産忘れないでよ」という息子。「大丈夫、完走できるに決まってんジャン制限時間8時間もあるんでしょ。歩いたって着くよ。俺だったら4時間で走るな」という息子。合計でフルマラソンの距離くらいしか走っていない夫も「俺の心配するより自分の心配しろ」と強気です以前にも書きましたがこの根拠のない自信は何なんでしょうか友達に私が菜の花マラソンに参加することを話したようで友達のお母さんに「すごいですね~頑張ってください」といわれてしまいましたもう、ここまできたらダイエットは止めて炭水化物をしっかりとって、当たって砕けて参りますほんとに砕けたら困りますが(^^;)できれば夫婦そろって完走したいです完走した人だけが味わえる達成感を私も味わいたいです皆さんの励ましとアドバイスのお陰でここまでたどり着くことができましたありがとうございます「完走でしました」と報告したいものです
2007.01.12
コメント(19)
写真は愛犬ラッキーミニチュアダックス1歳2ヶ月ですダックスは足が短いので片足を上げてオシッコができないのかと思っていましたが、最近になっていっちょまえに短い足を上げてオシッコできるようになりましたこれでラッキーも大人の仲間入りかなさて本題のマラソンの話題ですが、私はフルマラソンに出場して完走するのが夢でしたわずか100メートルのジョギングから始めてマラソン大会も3キロから出場して、やっと今回フルマラソンに初挑戦することになりましたあと3日です1万人以上出場する大会も初めてですし、夫婦ランも初めてです(最初で最後かもしれません、菜の花マラソンの結果次第かも)本日は調整で6キロを走りましたが、しゃべりながら走れる速さでのジョギングです。まだ3日もあるのに、今からドキドキワクワクして眠れないのですこんなに楽しみにしているなんてまるで遠足や修学旅行の前のような感じです自分でもシンジラレナーイ初マラソンを完走するのが目標ですが、どうやって楽しもうかと考えるとワクワクします「菜の花マラソン」というくらいだから菜の花は咲いているのかなもし抽選会でホノルルマラソンご招待が当たったらどうしましょう(実はひそかに狙っています)妄想が膨らんできて、頭の中はマラソン大会なんです(^^;)今週の月曜日から始めた納豆ダイエット本日で4日目です。スーパーでは納豆が品薄状態だそうです(^^;)この加熱いつまで続くのかな?毎日2パックずつ4日連続食べたのは生まれて初めてです。4日間で0.7キロ体重は減りましたが、まだ正月前より1.3キロ重いので、せめて正月前の体重まで戻したかったけど、3日で1.3キロは難しいかな?カウントダウンいぶすき菜の花マラソンまで3日
2007.01.11
コメント(18)
月曜日から3日目にしてやっと0.5キロ体重が減りましたあるある大辞典で紹介された納豆ダイエットを始めてから本日で3日になります。その他にも、玄米を食べ杜仲茶を飲み、L-カルニチンを服用し運動しています。禁酒は本日で6日目です納豆ダイエットが効いたのかどうかは定かではありませんが、右肩上がりの体重が停滞し少しとはいえ減ったことは嬉しいです宣言しちゃったほうが達成しやすいので宣言します体重の最終目標は45キロです今年中には実現しますよ今日は趣味のジョギングの代わりにミニバレーの練習に参加しました久しぶりのミニバレーはとーーーっても楽しかったです機敏に身体が動かないのがはがゆいですが、わはわは笑いながら楽しくやっていますのでストレス解消にもなりますね1月24.25日はミニバレー大会なのですが、今回は参加できません28日に試験を受けるので24.25日はちょうど受検勉強の追い込み中なのです14日のいぶすき菜の花マラソンが済んだら勉強もラストスパートですついつい夜食を食べてしまうのが玉にキズですおにぎり1個だけですが、お腹がグウグウなるので食べずにはいられません食事の量を減らさずに美しく健康的にダイエットしたいので、よい方法がありましたらどしどしコメントお願いしますm(__)m目標達成できた暁には、ミニスカを披露しちゃうかもo(*^▽^*)oあはっ♪
2007.01.10
コメント(10)
菜の花マラソンまで6日となった今日になってやっと練習する気になった夫です(^^;)夫は5.6キロは何回か走りましたが、10キロ以上は走ったことがないのです今日になって「走ってみるか」と言われても「あの~マラソン大会まであと6日しかないんですけど・・・」どうせ言うならもっと早い時期に言って欲しかった私が「一緒に走ろう」と言っても、全然練習しないからてっきり完走する気はないんだと思っていましたまたは練習しなくても完走できると思っていたのかそうはいうものの折角走る気になったのだから、本日は夫と一緒に11.3キロ走りました夫は初10キロでしたが、一度も歩かずに走りきったので、まったく無理ではなさそうです。走った後に足の裏が痛いと言っていましたが。「おまえに合わせて走ってやる」と大きな口をたたいていますが、どうなることやらカウントダウン菜の花マラソンまで6日初マラソンに浮かれておりますが、もうひとつ頑張らなきゃならないことがあるのですFP試験まで20日なんです(^^;)今夜はこれから勉強します。1月6日から禁酒してます。今日で禁酒3日目です昨日のブログに書いた納豆ダイエット今日から始めました。どれだけ痩せられるか2週間後が楽しみです本日は体重に変化なしです。一日じゃ変わらないか(^^;)
2007.01.08
コメント(18)
前回の日記には沢山のコメント&アドバイスをいただきましてありがとうございます参考にさせていただきます格好はロングTシャツにランパンの下にロングタイツ、5本指ソックス、手袋、帽子の予定です。半袖のTシャツも持って行きます。エイドは豊富らしいので少しずつ貰います(笑)食いしん坊なので食べすぎ注意ですね食欲旺盛な私のことです。正月休みに心配していた体重ですが、やはり増えてました今日のTVあるある大辞典を見て納豆ダイエットも取り入れることにしましたただ、納豆を食べればいいのでなく、食べ方があるんですって。そこで、納豆で痩せる黄金法則1.1日2パック食べるべし2.朝晩に分けて食べるべし3.よく混ぜて20分放置してから食べるべしこの3つを実践するだけで2週間で3キロ痩せる人もいるとか。それにポリフェノールの働きで納豆は若返りにもいいのですやってみる価値ありそうですね初マラソンまで1週間しかないけど1キロでも減ると嬉しいなぁカウントダウン菜の花マラソンまで7日
2007.01.07
コメント(16)
今回初マラソン「いぶすき菜の花マラソン」に挑戦することになりましたが、持っていくものや、走る格好をどうしようか悩みます経験者の方のアドバイスお待ちしていますm(__)m走るのが遅いので上下長袖長パンツかな・・・手袋ははめた方がいいかな?靴下は5本指ソックス?走っている途中で食べ物を口にしてあとでお腹かが痛くならないか心配ですこれまでの大会は10キロ以下の出場なので途中で食べ物は口にしたことがありません。いぶすき菜の花マラソンはエイドが豊富とのことで楽しみにしているのですが、お腹が痛くなったら困るのでどうしようか悩みます(^^;)あんまり遅すぎると沿道の人も帰ってしまうし、食べ物も残っていないらしい。歌と音楽で応援してくださる名物おばさんに会えるのを楽しみにしているので、是非会いたいですカウントダウン菜の花マラソンまで8日本日は雨天でランお休みですおまけ~ミク友に教えてもらった占いです2007年総合ランキング星座・干支・血液型で占います。今年はいて座がいいみたいですよちなみに私は4位でした
2007.01.06
コメント(26)
おはようございます今年も楽しいお正月休みを過ごすことができました昨日も朝から夕方まで皆でお買い物に行ったのですが、幼子と赤ちゃんを連れての外出は荷物も多く大変なんだよね準備するのはママですが、若くてもしっかりしてるので流石です若いバアバ(私)は、つい財布の紐が緩んでしまいます若いジイジ(夫)は、顔が緩みっぱなしでした本日(4日)、長男夫婦と孫達が帰ってしまいます朝から私は末息子の野球部の新年初練習の炊き出しのお手伝いに参加するので、ゆっくり孫達を見送ることができません賑やかに過ごしたお正月でしたが、急に寂しくなります帰省中はアイドルの座を孫達に譲っていた愛犬ラッキーでしたが、またアイドルの座を取り戻すことでしょうラッキーと孫のバトルは、凄かったです犬もヤキモチを焼くんですねにしてみれば、いままで一番可愛がってもらっていた身分だったのに、孫にその座を横取りされたわけですから。ラッキーは孫をみるともの凄い勢いで吠えるので、孫が怖がって大泣きです。仕方がないので一時ラッキーを別室に隔離したこともあり、ラッキーにも可愛そうな想いをさせてしまいました。だんだん慣れてきてあまり泣かなくなってきましたが・・・散々ラッキーに泣かされた孫でしたが、昨夜の孫はラッキーに「ワンワンバイバイ」と手を振ったんですなんて可愛いんでしょうカウントダウン菜の花マラソンまで10日昨日(3日)のラン、6キロ
2007.01.03
コメント(16)
午前中は可愛い孫たちと初詣に行ってから、箱根駅伝をテレビで見ていたのですが、昼頃になって雨があがったので昼食後に「今のうちに走ろう」と思い走ってきましたよ元旦は雨天で走れませんでしたので出鼻を挫かれた感じだったんです本日は20キロを2時間20分かけて走りました。前回の20キロ走よりも時間がかかったけど、足のガクガクは前回よりも少なくて済みました少しは慣れたのかなぁもう一回20キロ以上走っておきたいけど、時間的に難しいので5キロ程度の距離で調整することになるかもしれません今夜は地元出身で名古屋に住んでいた頃、親しくさせていただいたご夫婦が遊びに来てくださったので近くのお店で食事会をしたのです。12.3人くらい集まりましたその席で私は見栄を張ってしまいまして菜の花マラソン完走宣言をしちゃいました(全員は聞いていなかったみたいだけど・・・)ブログでのお付き合いが長い方はご存知でしょうが、ご期待にお応えしてもちろんミニスカ&ブーツで行きましたよクレームはなかったのでまだ似合いますたぶんね。ぶりっ子ミトン健在です2次会でスナックにいったのですが、そこでもぶりっ子で(というか普通にしているつもりでもぶりっ子にみえるみたいです(^^;))「かわいい、かわいい」と連発で言ってもらいましたo(*^▽^*)oあはっ♪カラオケも松田聖子の歌を歌ったのでぶりっ子になっちゃったしとても本当の年齢は言えませんでした(^^;)レッドカードを出されるまでミニスカ&ブーツ続けますよ~
2007.01.02
コメント(18)
あけましておめでとうございます今年はのんびり新年を迎えることができました本年の元旦はお墓参りに行って、ニューイヤー駅伝をテレビで見ながら、親戚の人たちと我が家で会食昼間から宴会ですいろいろ飲んでしまいほろ酔い気分こんなにのんびりお正月を迎えたのは久しぶりですあ~幸せだなぁもうすぐ孫たちが帰ってしまうので今のうちに可愛がっておかなくっちゃ明日は孫たちと初詣に行き、明後日は孫たちとお買い物に行く予定です生憎、雨天のためジョギングはできていません(^^;)小降りになれば走ろうと思いランニングウエアに着替えているのですが、雨足は強くなるばかりです仕方がないので筋トレしますこんな調子で1月14日の菜の花マラソンに完走できるのかすっごく不安ですが、なるようになるさ~というお気楽な家族に囲まれているお陰で私までなんとかなりそうな気になってきています本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます 孫たちと孫のママです
2007.01.01
コメント(24)
全13件 (13件中 1-13件目)
1