2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

ご近所のママに「コンビニでオモチャ売っててはまってる!」といわれて、買い物ついでにコンビニに寄って購入しました。また真似しちゃった。ごめんね~(≧≦) 315円で、ラムネが一個ついてます(^^;;箱に、「この箱には○○が入ってる」と書いてくれてるので便利。私は、鉄琴にしたよ。こちらは399円。携帯に便利なマジックテープのストラップ付き。これでベビーカーや電車でおとなしくしてくれるかな~(´▽`)こちらも、どれが入ってるか書いてて、アンパンマンの携帯電話(ボタンを押すと音がなるよ)にしました。ファ○リーマートでは売ってなくて、○ーソンで発見d(^-^)かわいくて、全部集めたくなりました。仕事復帰にあたり、ぽっこりお腹と、太い足をなんとかしたい所( ̄Д ̄;;ちゃりで5分の距離、いい天気だったので、ベビーカーで一生懸命散歩&買い物したよ!
2006年02月28日
コメント(22)
って、まだ保育所から通知が来てないんだけどね。うちの市は3月10日頃らしい。おそらく第一希望の保育所(公立)入れると思うんだけど、はっきり通知来ないと落ち着かないわ(;-_-) =3仮に入れなくても、無認可の保育所を急遽探して4月には確実に仕事復帰します。1歳になった秋に入りたかった保育所。待機待ちで結局4月まで入れませんでした。だけど、今となっては、休みが予定より長くなったからこそ、飛騨高山や、広島旅行にも行けたし、インフルエンザなんかの病気もしなかったしそれに、かわいい時期に少しでも長く一緒にいれた。二人目をつくる時期がちょっとずれてしまうけど(とりあえず、1年くらいは働かないとね・・・)それでもまあ、良かったかな。今日は、会社の部長から電話があり「4月からは復帰出来そう?期待してますよ」だって。だけど、産前産後休暇をとったのが16年の8月。切迫早産だったので有休も使い果たして。1年半以上のブランクは、はっきり言って恐怖。浦島太郎状態ですヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/仕事もほとんど覚えてないし、配属部署の経験も浅くほんと大丈夫?って感じです。せっかくたくさんのママ友達も出来たのに、仕事を始めると滅多に会えなくなるなぁ・・・。でも頑張らないとね!働くママさん!頑張ろうね!あと1ヶ月の育児休暇、息子とラブラブさせていただきますε- (´ー`*)
2006年02月27日
コメント(18)

昨日の「じゃいあん」は成長の過程でとっても大切な事!ってみなさんに言ってもらえて、安心しました。ありがとう~。1歳で、それぞれ個性って出てきてるよね。うちの子は、さらに糸の切れた凧・・・(^▽^;)です(^^;;今日、市がやってる「わいわいフェスタ~親子で遊ぼう」というのに行きました。YMCAという体操教室なんかをやってる先生が来てくれて、みんなで歩いたり、飛び跳ねたりして遊んだのですが初めのうちは、ママと手をつないでグルグルお散歩~だったので良かったのですが(いつもは手を振り払われるけど、最近はギュッっとにぎってくれるので、かわいいの!!)その後、ママとふれあい遊び~とか、新聞で工作?遊び~とかになると、一人トコトコ~C= C= C= C=(o>ロ)と、遠く遠く離れて行きます( ̄Д ̄;;ちょっと小さすぎたかな?まわりは、2~3歳くらいが多かったかな?ホールのドアが開けっぱなしだったので、外に出てどこまでもどこまでも歩いていきますε=ε=ε=(/ ̄□)/連れ戻しても、またドアの外へ・・・外がそんなに好きなの?スタッフのおばちゃんに「大変ですね」と言われ「春から保育所へ」という話をすると糸の切れた凧やら、保育所の先生泣かせやら、単独行動好きとか言われました(`×´)プンプン!でも図星・・・( ̄Д ̄;;歩くのが楽しくて楽しくて仕方のない時期。でももうちょっと協調性あってもいいんじゃない?なんて思ってしまったよ。もちろん、みんなで遊ぶ時もあるよ(一応フォロー・・・汗)ぼくみんなと遊ぶより、パン食べてる方がいいよ~せっかく近くに大型ショッピングセンターがあるので、自転車で帰りに寄ってお買い物~♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪春物の、私のコート(カーキ色)と、みずのナイロンパーカー(赤)と、みずのレインコート(以前フリマで買ったのは120でデカすぎるので90センチを購入!笑)と、かえるの食器を買いました。ブログ友達のRyoma's mammyさんのリョウマ君が持っていたのに一目ぼれ。木曜日に、Aちゃんちに行ったら同じ食器を持ってて。今日、ショッピングセンターに売ってたので即買い!笑真似してごめんね。お皿とスプーンと、コップで500円。安いでしょ♪お皿は、吸盤がついてます。コップは上の口の部分を取って飲むことも。
2006年02月25日
コメント(12)
今日は、K広場でたまに出会うママさんで、ブログ友達でもあるsmilemika0219さんに誘ってもらって、月1回の赤ちゃんとママの集まりに!ありがとね~♪K広場のスタッフの家(教室をやってる)を貸してもらえてそこで同級生の子供&ママがお菓子を持ち寄って、おしゃべり!いつも、K広場では、おやつって持って行きません。他の子が欲しがるので、みんな持っていかないルール?があって。なんか、いつもの調子で、手ぶらで来てしまいました。しくった・・・( ̄Д ̄;;「みんなでお菓子持ち寄って!」って言われてたのに忘れててみずは、まわりのみんなのおやつが欲しくてたまらない。「マンマ~マンマ~マンマ~マンマ!!マンマンマンマン!!!」リョウ君ママにもらったホットケーキ、いくつ食べるねん!!smilemika0219さんにも、赤ちゃんセンベイもらって・・・。ホントありがとう(Tへヽ)(/へT) そしてごめんね・・・。昨日出かけてちょっとリズムも狂ってて、朝8時頃起きたまま昼寝のタイミングをのがして、13時半からの集まり。ちょっと眠いのもあって、でも遊びたくて。そして食べたくて。ダイニングチェアにのぼったり、ベンチシートにのぼって電気をパチパチ切ったりつけたり。一人落ち着きのない気がして。はぁー(ノ_-;)ハア…お友達のオモチャやお菓子を奪うのに、帰る時にみずのヘルメットをお友達に触られると「ギャー!!!ヽ(´Д`;ヽ」と泣くし。いつも、そんなにダダッコじゃないんだけどな・・・。今日のみずは、ほんと「じゃいあん」でした。 ♪♪俺はじゃいあ~ん!がっきだいしょう~!デンドンデン♪ 俺のものは俺のもの!お友達のものも俺のもの!Σ(´□`;) 自我も出てきて、わがままになってきました。人に譲ってあげるっていう気持もなくってね。眠たくて機嫌が悪かったのもあるけど。案の定帰りの自転車でぐっすり(-.-)Zzz・・・これからが大変なんだろうな・・・。躾についても考えないと・・・って思った一日でした。一応、怒ったら分かるみたいで「ふえーん」って泣くんだけどね。みんなごめんね。そして、誘ってくれてありがとう~(´▽`)来月の集まりも参加させてもらうね。4月から保育所だから最後になってしまうけど・・・。
2006年02月24日
コメント(12)

今日は、電車で、同期の赤ちゃん(2ヶ月)を見に行きました。メンバーは、私、みず、Hちゃん、Kちゃん。最寄り駅までパパさんが車で迎えに来てくれました。振替休日だったみたいで!赤ちゃんのママAちゃんは二児の母。お兄ちゃんのK君(2歳)と2ヶ月のD君。合計8人!!最近、友達の家に行くときは、(特に子供のいるお家)百貨店でお惣菜を買って行きます。美味しかった(@ ̄¬ ̄@)ジュル!手土産に、絵本を2冊買ったんだけど、「ぐりとぐらのえんそく」は、持ってたみたいで、みずの絵本となりました!(≧≦) ゴメンヨーでも、「ぐりとぐら」かわいいし、欲しかったしね☆2ヶ月のD君、抱っこさせてもらったけど、やっぱりいいにおい(´▽`)それに軽い!なんて可愛いの~(ノ^▽^)ノ~~~~『愛』二人目作りたい気持がとってもよく分かるよ~!二人目の出産は、ほんとに早いみたいで、なんとなく陣痛が定期的かな?と思って、自分の運転で2歳のK君と病院に行ったら「子宮7センチ開いてます!急いで分娩室へ~!!」( ̄□ ̄;)!!じぃじも、ばぁばも、パパも間に合わずK君(2歳)が立ちあったらしいです!!笑ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー!看護婦さんの抱っこも嫌がって、ママと手をつなぎながら。弟のD君が出てきたら、「ママはどうなってしまうの??」って感じで泣いてたみたい。大きな風船で、Hちゃんに遊んでもらってます。K君と、みずは、一緒に楽しそうでしょ?でもね風船以外では、絶対交じり合わないの!笑目もあわせないし、K君なんてみずが近くに来ただけで、固まってた!笑みずは、天真爛漫で遊んでるし・・・~(・・?))(((;・・)?K君は2才と2ヶ月。車の名前をすごーーーく覚えてて図鑑を見ながら「チェシオ!(セルシオ)」「カローラフィルーダー」「エヌエチュエックチュ(NSX)」とか、全部言えるの!!実際に道路走ってる車みても「マークチュー!(マークツー)」とか言うんだって!!都道府県とか、山手線とか、全部言える子供みてすごーいって思ってたけど、2歳くらいの子供の頭って、ホントスポンジみたいなんだな~。うちも、どんどんいろいろ教えよう!って思いました。同期も、みんな、ママになったり別の会社で働いてたり、東京行ったりとバラバラだけど、いつまでも会える関係で、大好き。これからも仲良くしてね!
2006年02月23日
コメント(12)
1歳4ヶ月になるんだけど、靴はみんなどれくらいなのかな?11ヶ月で歩きだして、12.5センチのミキハウスの靴を履かせてたんだけど、旦那様に「大き目を履かせておくほうがいいよ。 天井の高い家に住んだ子の方が背が高くなるやろ? 靴も、いつまでも小さいのを履かせてると、大きくなれへんぞ」と言われ(笑)ホントかよ。(orangebananaさんの旦那さん!反応してくれてありがとう~!!)広島旅行&里帰りから帰ってきて、12.5センチを洗って13.0センチのナイキの靴を下ろしました。メーカーによって、同じ13センチでも、若干違うよね。ちょっと大きい気もするけど、履かせてみると、それなりに歩けてるし。それに、13センチの靴は、お下がりも入れて4足もあります!保育所に通ったら、たくさん歩いて、たくさん汚すやろうし助かるわ~。お祝いの靴がたくさんあってね。サイズも12.5~17センチくらいまで、お下がりもいれると、15足くらいあるよ!すごいでしょ。サイズが微妙に違うので、助かるよ~。******************************************今日、ご近所のママが「保育所入られへんって市役所から連絡あったわ!」ってΣ( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!そのママは、保育所が見つかってから、仕事を探す予定だったみたいで、優先度は低いの。私の第一希望のS保育所は、1歳クラス3人枠で(少ない!)5人が第一希望で申し込んでるみたい。もともと10人定員だけど0歳クラスから7人上がってくるので、新規枠では3人。第一希望じゃなかったり、何処にも入れない場合は2月の末までに電話連絡あり。第一希望に無事入れる場合は、文書で3月10日頃。早く知りたい私は、家に帰って市役所に電話してみると「入れる方向で検討されてますが、まだ確定ではありません」との事。あまり期待しすぎて、駄目だった時に落ち込むので、気長に連絡を待つとしよう。3月は、保育所準備に忙しくなりそう。ちょっと楽しそうでしょ!(´▽`)
2006年02月21日
コメント(22)

広島旅行から帰って次の日の夕方から、電車で実家へ帰ってました。木曜日は、実家の仕事が休み&2月の父(じぃちゃん)の誕生日に帰ってなかったので近くの焼肉へε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ姉と私のおごりでしたが断乳もしたし、たくさん飲みました(・□ゞグビ!もうすっかり子供のみずは、姉の子供Nちゃん(2歳)とKちゃん(4歳)と走り回ってたC= C= C= C=(o>ロ)o平日で人が少なくて良かったわ。次の日は、姉がKちゃんと幼稚園の都合で出かけてたのでNちゃんを実家で預かったんだけど、ママっ子&ばぁちゃん子のNちゃんはちっとも私になつかなくって・・・(^▽^;)仕事をしてるばぁちゃんの横で遊んでるし・・・。少したって機嫌がよくなってきたので、近くの公園の砂場へ。どんぐりがたくさん落ちていて、Nちゃんもご機嫌。姉が帰ってくる頃にはすっかり私になついてたよ。良かったC=(^◇^ ; ホッ!里帰り中、姉とランチにも行ったし、買い物も。パン食べ放題の店で、みずも、ナイフやフォークにグサリとパンを刺して3個くらい食べてたよ。姉におにぎりも2個もらったのに。ランチした場所が大学の近くなので、オシャレなカフェがたくさんあるんだけど、OUTLETの店で、閉店セールをやってて立ち寄ったんだけど、品数が超少ないんだけど、激安!!ELLEとか、PERSONSなんかのブランドの帽子なんかが100円!!!ネクタイなんて5本で100円!!値札には帽子3900円とか、ネクタイ2100円とか書いてたよ。サンプル品などで安いらしい。ベレー帽なんてかぶらないよな・・・とかいろいろ考えたけど、100円だし!笑ネクタイ3本買って、あと2本分は、姉の子供達にズボンを買ってあげました。(薄い半ズボン2つと、ネクタイ3本で100円!)100円の麦わら帽子も買ってあげたよ!太っ腹!笑6月に、友達の結婚式に夫婦で出席するので、ネクタイ欲しかったし、かなりラッキーでした。ちょっと「いいとこのボンボン」みたい!?笑こちらは、バーゲンじゃないけど、保育所に行くカバンを購入。みずが持つというよりかは、着替えやオムツを入れて、私が持つんだけどね!笑今のうちに、私の趣味を押し付けておきましょう。どうせ将来は○○レンジャーじゃないと嫌や~!!とかいうやろうし( ̄Д ̄;;手作りは・・・あきらめました。笑今回の里帰りは、年末年始に帰ってから1ヶ月半たってたのでみずの成長ぶりに、じぃちゃんも、ばぁちゃんも大興奮!!正月には、11月24日の日記の「ちーちーこっこい止まれ~」の手遊びしか出来なかったのに、今回は、(1歳4ヶ月)「お口をあわわわ」というと、手を口に!「おつむテンテン」というと、頭をポンポン!「みずのポンポン!」というと、お腹をポンポン!さらに、名前を呼んだり、「○○な人~!」というと手をあげる事も出来るようになり、「じぃちゃん好きな人~!」「ばぁちゃん好きな人~!」と言って手を上げるので、二人ともメロメロ!笑じぃちゃんは、いじわるで「じぃちゃんの嫌いな人~!」と言って手をあげさせてました。(;`O´)oコラー!日曜日、旦那様が車で迎えに来てくれて、夕方帰りました。楽しかった~(´▽`)
2006年02月20日
コメント(18)

朝、朝食はダイニングルームでアメリカンブレックファースト。なんか、素敵なダイニングルームだったし、美味しかった。素敵でしょう?(´▽`)朝から、宮島を出てフェリーに乗り、山陽本線で、広島駅へ。今日は、ブログ友達のチビラママさんが広島在住だという事で、広島駅まで挨拶に来てくれました!!!しかもあやまるとたかまるさんと一緒に!お会いしたのは15分程度だったと思うのですが、3人でとても気さくにお話できて、うれしかった。それに感激(T-T )( T-T)ウルウルチビラママさん、とってもかわいらしい感じのママさんでした。チビラちゃんと目元が似てたかな~。あやまるとたかまるさんは何度かブログを訪問した程度だったのですが、恥ずかしがりやの葵ちゃんもとっても可愛くて!早速記念撮影をして!笑すぐバイバイしました。また会えたらいいね~。路面電車の乗り口まで教えてもらって、八町堀という所で降りてお好み村へ。二人のオススメ「八昌」という所で広島焼き!蕎麦か、うどんが選べるんだけど、旦那様は「蕎麦」私は「うどん」にしました。カウンターだけの屋台なので、交代でみずを抱っこして。みずも、パクパク食べてました。美味しかった~。すごい大きかった。ボリューム満点!その後15分程度歩いて、原爆ドーム。そして資料館を見て。交代でみずを見ながら(だって、ものすごい大興奮で歩きまくるから・・・(/´△`\)・・)結構じっくりと見学してしまいました。その後、路面電車の乗り、広島駅へ。お土産を買って、新幹線で帰ってきました。2日目と3日目は、あいにくの雨でしたが、小降りだったし写真を撮る時とかは、雨もやんで、なかなか楽しめました。車か新幹線か迷ってたけど、今回は、路面電車にも乗れたし広島はとても交通の便が良い感じなので、新幹線で正解だったかな。荷物もロッカーに入れたし。結構、豪快に美味しいものをたくさん食べたし、ちょっと節約生活しないとね!連れて行ってくれてありがとね!次回は「みずの飛行機初体験の旅」をしましょう~(^▽^;)早速ブログを書いて疲れてしまったわ(^▽^;)でも、明日の夕方から、少しの間実家に帰るので、ブログお休みします!みなさんのブログも読み逃げでごめんね!
2006年02月15日
コメント(24)

昨日の金魚、かわいいでしょ(´▽`)630円で、お土産にミニちょうちん買ってしまいましたよ!朝から宿を出て、今日の晩とまるゲストハウス菊かわへ荷物を移動して宮島水族館へ!3日目は、朝早いのと、荷物が大変なので宮島に2泊にしたのです。みず水族館初体験((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪10時半からペンギンのパレードがあるとの事で急いで行きました。館内を散歩してるペンギンをみて一言!「ワンワ!」笑そういえば、鹿見ても「ワンワ!」って指差して、元気に叫んでた。笑ペンギンにも触らせてもらって、ちょっと不思議そう!魚も眺めてたけど、まだ魚はよく分かってないようす。すなめりの赤ちゃんが、何度も挨拶にきてくれます!アシカのショーを見終わった後、清盛神社を見て、その後「花菱」というアナゴ釜飯の老舗のお店へ。お米から炊いてくれるので20分くらいかかるけど絶品!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ 昼間っから一人1900円もかかってしまいました。贅沢だわ!旦那様なんて昼間っからビールよ!私も一口?もらったよ~!笑その後、厳島神社へ。修復工事をしていたけど、さすがに世界遺産。見ごたえがありました。ここで結婚式とかもする人いるみたいで写真がありました。雨がぱらついてきたので、ベビーカーにカッパをして、私たちは傘をさして、散歩。良かった~。観光の時や、写真の時は降らなくて。そして、小腹がすいたので焼きがきのはやしという所で、牡蠣(4個1000円)とビールを!(・□ゞグビグビ…さらに、木村屋という所で、もみじまんじゅうの焼き立てを食べました。おじちゃんお茶まで入れてくれたよ。ブログ友達のオススメをほとんど実行!笑今日の「菊がわ」さんという旅館は、「町屋風」の外観で、とってもオシャレ。ロフトになった和室がお勧めみたいなんだけど、子供は危ないからという事で、普通の和室に。とてもこじんまりしてるんだけど、雰囲気が好き。基本は素泊まり。朝食と夕食は希望があればという事だったのですが、残念ながら今回はご主人が出張との事で夕食はなし。そして、大浴場もないので、歩いて錦水館という宿の居酒屋「まめたぬき」という所で食事をし、大浴場へ。私がみずと入ったんだけど、たまたまその時間帯は、誰もいなくて貸切状態!お風呂で写真まで撮ってしまったよ(^▽^;)脱衣所ではカゴを出して散らかし放題。良かった。誰もいなくて。一人で大変かな?と思ったけど、家から水鉄砲とか、お風呂のオモチャを持ってきたし、大好きなシャワーや蛇口で遊んでたので平気でした。帰りは、宿の人に車で送ってもらえたしね。
2006年02月14日
コメント(0)

みなさんに、オススメ情報などをお願いしていましたが行ってきました。広島~ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪ 午前中、新大阪から新幹線に乗り、広島駅へ。その後、在来線(山陽本線)に乗り換えて、山口県の柳井へ。結構、マイナーな町かもしれないけど、この「金魚のちょうちん」が有名みたいで、この金魚に心奪われて・・・(´▽`)まずは、駅のロッカーに荷物を預けて散策!平日だという事もあって、人も少なくて、ひっそりという感じでしたが(^▽^;)倉敷のような、白壁のある古い町並みのところどころに金魚が!!「きじや」という店で、とろろ蕎麦とかの名物料理を食べて金魚作りの名人の見物をさせてもらったり、醤油蔵を見物したりしました。その後、時間が余ったので、岩国の錦帯橋へも行きました。柳井駅から岩国駅まで行き、錦帯橋までバスに乗ったのですが「島耕作バス」に乗りました!漫画「島耕作」の作者が、岩国出身とかで、バス自体が博物館のように!笑島耕作バスはこんな感じ。帰りは、よく分からないけど(^▽^;)おはんバスというバスでした。笑肝心の「錦帯橋」は、少し見て、渡らず(だって荷物とベビーカーだと大変そうだったので)に、すぐ戻ってしまいました(^^;;その後、宮島口まで行き、フェリーに乗って宮島へ!今日の宿泊は、「宮島ホテルまこと」という所。安かったので、期待してなかったのですが、夕食は部屋食だったし鳥居が見える部屋で、平日ですいていたからか、すごく広い部屋!大満足でした。家族風呂も無料だったし。夜は、歩いて大鳥居と、厳島神社のライトアップも見に行きました。
2006年02月13日
コメント(2)

春から、保育所に入れるのに、雨の日はどうしよう・・・って迷ってました。自転車では5分の距離で、そこから近くの駅に自転車をとめて電車で仕事に。早く起きて、ベビーカー&徒歩・・20分くらいかかるよ~Σ(´□`;) もしくは、「差すべぇ」もしくは「風よけ」&カッパいろんな人に、アドバイスをもらい、「風よけ」&カッパに決定しました~ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワ働くママって大変・・・(・・)シーン私の自転車は、なんと高校時代から乗ってる古い自転車。Σ( ̄Д ̄;)10年以上乗ってるよ~(^▽^;)お嫁に行くときに、母が磨いてくれてカゴとかサドルを交換してくれてました~(・・;)当時は、結構高い自転車だったと思うんだけど、さすがに古い。でも愛着もあるし、廃棄すると結構かかるしね。子供乗せ用の「ふらっかーず」とか「電動自転車」とかも魅力なんだけど二人目が出来た時に、前・後って子供を乗せると、荷物が乗らないとかママ友が言ってたなぁ。古い自転車を利用すると、安上がりかと思いきや、なんやかんやお金かかってしまいました。☆☆ショック以前に、前のイスつけたり、スタンド交換したり、タイヤのゴム修理したり、ヘルメット買ったり、なんやかんや10000円くらいかかってしまいました。さらに、今日も、風よけをつけるのに、ハンドルが特殊な形で風よけをつけれないと言われ、グリップや、ブレーキレバーとか交換してもらって、風よけを購入すると、4500円もかかってしまいました・・・。新しく買ったほうが安いやん!!しかも、余談だけど、今日の自転車屋、自転車で5~6分なんだけど新装開店するので、仮店舗まで行ったのですが、坂が多くてね。結構遠くて大変だった・・・ヾ(TДT;)))).....近くの自転車屋でも良かったんだけど、シンプルな風よけが欲しかったのに近くの自転車屋は、「くまちゃん」や「ひよこちゃん」の絵がついてていかにも「おばちゃん」っぽい?!うんうん、分かってる。子供用のイスや風よけが、ついてる地点であきらめてるんだけど、へんなこだわり?プライド?があって(笑)どうしても、シンプルな風よけが欲しかったの。遠い所まで行って、あって良かったわ。待っている間、アンパンマンの自転車に大興奮!笑ボタンがあって「右に行くよ~」「左に行くよ~」とか音がなるの!(´▽`)じゃじゃーん。我が家の高校時代からの自転車!
2006年02月12日
コメント(24)

もうすぐバレンタインですね。結婚して何年かたつと、もう旦那様に、ケーキとか焼いたりしないよね?(私だけ?)旦那様に「バレンタイン、なんか欲しい?」と聞くと「別に・・・」(・・;)以前、高級ゴディバチョコをあげた私。「高いからチビチビ食べてな!」(^^;;カワイソウニと言われて、高級チョコより、ピーナッツの入った普通のチョコをたくさん食べたい。と。で、旦那様に購入したのがコチラ。おなじみのハートチョコの大人買い!!大人買いは、北海道に住むYちゃんに教えてもらった言葉だけど旦那様は知ってました。ケーキをホールごとかったり、漫画を全巻一気に買ったり、子供じゃ出来ない買い方の事!笑おそらく、気に入るはず!d(^-^)笑家にあったものでラッピングしたら、それなりに!笑そして、みずには・・・以前にも焼いたけど、ホットケーキにココアを入れて、ハートに焼いてみました。100均で、目玉焼きをハートに焼ける型が売っていたので。あとはおなじみ?マドレーヌ。もちろん、明日、旦那様も一緒に食べてもらおうと思います。今日も、ちょっと食べたけど。本番のバレンタインは、以前の日記で予告していたように広島旅行&里帰りなどで多忙になるので、今日は旦那様は休みでスキーに出かけた為、夜ご飯手抜きでいいし(また・・笑)焼いてみました。マメだと思うよね?たぶん育児休暇中だけですよ~“o(* ̄o ̄)o”だって、結婚して、妊娠するまで、一度もおやつ作ったことなかったし。みずも、大興奮で、フォークにさしてパクパク食べてました!みなさんのバレンタインは、どういう風に過ごされますか?学生の頃のように、好きな人に手作りチョコを作って告白!なんてもう一生ないもんねm(;∇;)m息子が嫌がるまで、お母さんが作ってあげましょう。(^▽^;)とか言って、来年のバレンタインは働いて忙しいかな?
2006年02月10日
コメント(16)
昨晩は断乳3日目。昨日は、ベビーカーで少し寝た以外は、昼寝ほとんどなし!夜の8時半、寝かしつけ開始・・・絵本を読んでると、愚図ってきました。でも、お茶をあげて電気消して、トントンと背中をたたいてあげると・・・5分くらいで爆睡(・_・;)_・;)・;);)) ナントッ!!さらに・・・その後起きたのが、朝の5時半!!!9時頃から5時半まで一度も起きることなく!!!出産後、そんなに長く寝てくれたのって、5ヶ月頃だったかなぁ。一瞬の時期だけだった。その他は、ほとんど毎日3~4時間ごとにおっぱいで泣いてたのに。これは、やっぱり、おっぱいなしの効果なのか?!しかもその後もお茶で寝て、起床は7時半でした!楽々と、断乳が完了しそうです。あと、おっぱいのケアですが、桶谷式のHPをいろいろ調べましたが私のように、断乳後、全く張ったりしなくて痛くもない場合は、1週間後くらいに、お風呂などで出来るだけたくさん搾乳。その後は1ヶ月後に搾乳。だそうです。しょっぱくてまずい「おっぱい」が出るみたい。本当なら、桶谷式に直接行ってケアをお願いしたらいいんだけど、このあたりは、桶谷式ないし。古いおっぱいを溜めておくと、乳腺が詰まったりしやすいみたいでちょっと怖いなぁ。またいろいろ調べてみようっと。今日は、久しぶりに快晴ヾ(〃^∇^)ノ保育所の園庭開放に行って、久しぶりに砂場で遊んできました。やっぱり保育所の砂場って安心だしね。みずも、やっぱり久しぶりに外で元気に遊べて大満足。帰りのベビーカーで爆睡でした。
2006年02月08日
コメント(26)
昨晩は、おっぱいバイバイ二日目でした・・・。8時半頃、いつものように、絵本を読んで・・・その後いつもなら「おっぱい」なので、私の首あたりから手をつっこんで、「おっぱい」を求めてくる・・・(;_q))「もう、おっぱいバイバイやで」ふえーん・・・初めは、甘えた切ない声だったけど次第に・・・激泣き&のけぞり・・・ヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/うぅごめんよ・・・30分以上は覚悟とは思っていたけど、10分くらい泣いたらコテンと寝ました。その後、夜中の1時頃にも、同じように激泣き・・・たぶん10分くらいお茶も初めは受け付けず、のけぞってたけど、泣きつかれてお茶を飲んでコテン。その後は6時半。もう起きるのかな?と思いつつ、抱っこしてお茶をあげると、またコテン。今朝の目覚めは7時半でした。なんとか、すんなりいきそうな予感。1時から6時半まで寝たのは優秀。いつもは、3時間おきくらいに泣いてたけど。早速おっぱいなし効果で、長時間眠れるようになったか?!断乳は3日が勝負らしいし、今日は三日目。頑張ろう。私のお乳は、そんなに張ることもなく、楽な断乳になりそうです。やっぱり、減らしていってよかったわ・・・。******************************************昨日は一日雨で、結局近くのホームセンターとコンビニしか行けなかったので、今日は近くのR広場へ。そこに双子(2歳くらいの男の子)のママがいたんだけど、なんとママもパパも双子らしいのです!!♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ 双子のパーティとかで知り合ったの??ってみんなに言われるらしいんだけど(笑)二人は、普通に知り合って、たまたまお互い双子だったんだって!!すごいよね。同じ服着せてもらって、よく似た名前つけてもらってとっても可愛い双子ちゃんだったよ!!この近所って(R広場に登録してるママで)双子8組もいるんだって!!広場は、みんな自転車か、徒歩の距離。確かに、私、4組くらいは双子ちゃん知ってるわ。すごいねー。
2006年02月07日
コメント(12)

1歳と、もうすぐ4ヶ月。夜の寝かしつけ&夜中だけおっぱいあげてたけど、とうとう決心しました。私、断乳します(・◇・)ゞおっぱいを吸う、うっとりした顔が見れないのは寂しいし太るかもしれないし、妊娠前よりペチャパイになるかもしれないけど・・・。断乳したら、夜起きる回数減るって聞くし(人によるみたいね)保育所に入所させる事思ったら、私も朝までぐっすり寝たいし。それに、十分頑張ってくれた、わたしのおっぱい(笑)母も、姉も、母乳じゃなかったので、半分あきらめてたんだけど友達に勧めてもらった「桶谷式おっぱいマッサージ」にも通ったし(4~5回だけど)なんとか完全母乳で頑張ってこれた。噛まれて、かさぶたになった事もあったし、張って痛かったこともあったし、夜中の授乳で風邪ひいたり・・・。でも母乳で育てることが出来て、大満足です(´▽`)前の日には「今日でおっぱいバイバイやから、しっかり飲むんよ」というと、バイバイ!というみず・・・。くーっ切ない(のは私だけ?笑)昨日は、長丁場になるだろうと思い、先に私もお風呂に入り・・・。(昨日は旦那様がいたので、みずを先に入れてもらってその後)昼寝も少なかったので、眠くて激泣き!!でも、私がお風呂からあがったら、泣きつかれて寝てました(・・?)それが8時半ごろ。その後、11時頃、12時頃・・・・その後は朝の5時半に泣いたけどお茶をあげてなんとか寝かして・・・。やっぱりいつもの夜泣きと違って、激泣き。ここで、おっぱいをあげれば、「ピタ」と泣き止むんだろうと思うんだけど、ぐっと我慢。今朝はとうとう、おっぱいなしで過ごすことが出来ました。さすがに、昼間の授乳もしていなかったし、そんなに、おっぱいが張って痛いこともなく。なんとなく、スムーズにいきそうな気がします。今日は、せっかく月1回の○○コミュニティセンターの「遊びの広場」に行こうと思ったのに、雨。途中で雪に。残念だけどあきらめました。昼から、雪もあがったので、近くのホームセンターで「サボテン」購入。私、しょっちゅう長期で実家に帰るので、あんまり観葉植物とか買いません。水をあんまりあげなくてもよい「虎の尾」くらい。昔は、実家に車で帰る時は、「植物達」も連れて帰ってたんだけどね!笑人間に一番近いCHIKURIN(ちくりん)ちくりんとはサボテンをバージョンアップさせた強くて美しくかしこい植物の事です。またチクリンパワー(波動)を出す植物の事をいう・・・だって。話しかけると喜びますって!みずは、最近、マイチェアを持ってきて、高いところの物を取ろうとします。だんだんかしこくなってきて・・・困るわ!
2006年02月06日
コメント(21)
最近、洗濯で大失敗しました。今、どこのメーカーでも「漂白剤プラス!」の洗剤って売ってるよね?それで洗濯して、何枚も服をまだらに漂白してしまいました( ̄Д ̄;;うちの洗濯機、洗剤を入れる箱があって、そこに入れておくと(かなりの量が入る)自動的に洗剤が落ちる仕組みになってる。だけど、使い続けると、湿気で中で洗剤が固まってたり洗濯してないときに、少し洗濯機の中に落ちてたり。それで中に水なんか溜まってたりすると、洗濯物が漂白されます。なので、自動的に洗剤が落ちるやつを、やめて、手で洗剤を入れたりしてたんだけど、洗剤を入れて、蓋して、「自動!」って押すと、たぶん洗濯物が多かったのかな?うまく水に溶けずある部分だけ漂白されてたり・・・ヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/なので、洗濯の漂白剤のおかげで、何枚もの服が被害に・・・最近は、家にいるし、そんな高い服は着ていないけどそれでも私の服や、旦那様のトレーナーとか、みずの服も被害にあった事が・・・。旦那様は、しゃーないやん、今度から気つけて!と漂白された服でも、中に着てくれます。(人-)あまりにひどいのはもちろん捨ててしまったけど。最近は、一度「自動」を押して、水が溜まったころ、「一時停止」をして、洗剤を水に溶かすように入れて、再び「一時停止解除」を押すと、ようやく、漂白されないように・・・。今のところ。みんな、そこまでしてるのかなぁ・・・。洗濯での大失敗ってありますか??***********************************************************それと昨日、私の運転で大型ショッピングセンターに家族3人で行ったんだけど、そこで大失敗を・・・。2時間くらい駐車して、買い物してたんだけどライトをつけっぱなしてたようで、バッテリーが上がってしまいましたヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/週に1度乗ればいい方の私。しかも夜の運転を滅多にしないし暗い駐車場でライトをつけて、いっぱいだったので、明るい屋上の駐車場で車を止めて買い物へ。どうも、その時に、うっかり消し忘れたみたい。←言い訳ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!車に戻ると、集中ロックも解けず、手動で車をあけて。エンジンも全くかからず・・・。旦那様は、すばやく近くにいた男性にお願いし、ケーブルでバッテリーをつないで、なんとかエンジンがかかるように。(私は小さくなってしまって車でおとなしくしてた)ものすごい大反省・・・自己嫌悪・・・自分ひとりじゃ、何にも出来ないわ・・・。今日は、どれだけ旦那様に感謝した事か・・・。旦那様いわく「あれくらいの事なら、教習場で習ったはずやで!」って。そんなん・・・覚えてないし・・・まさか自分が、そういう事になるなんて思えへんし、真面目に聞いてなかったよ。(`□´)コラッ!ほんと大反省でした。これからは、本当に気をつけようとおもいます。車での大失敗も教えてください。
2006年02月05日
コメント(19)

今日は、朝から公園に行ったんだけど、誰一人遊んでなくてみずも、滑り台にも2回くらいで飽きてしまい、どんどんどんどん歩いていって・・・よその車や自転車触りまくるので撤収ー!! (-o-\) λλλλλ,,,,,ゾロゾロ暖かい赤ちゃん広場へ行くと、豆まきをさせてもらいました。一口サイズの袋に入ったままの豆をスタッフ鬼にえい!!その帰りにスーパーに行ったんだけど、みずは爆睡。 そうそう!スーパーに着くと、みずが靴を落としてて・・・Σ( ̄Д ̄;)赤ちゃん広場に戻る途中で発見C=(^◇^ ; ホッ!出張中の旦那様はたぶん、明日の朝の飛行機で帰ってくるから今日は、みずと二人。出来た巻き寿司と、イワシの唐揚げを買って帰りました。去年の節分も、旦那様の出張で、私は実家でいました。来年は、家族3人で過ごせるかな?去年のみずと今年のみず。嫌がる子供に、無理やりお面をかぶせる鬼母!笑なんで、みずが鬼やねん(~--)/(^^;) なんでやねん!去年も、今年も、義母からいただいた手編みの服を着せてみました。今年のみずのスパッツ!!去年フリマで10円で買ったものでパンダちゃんが載ってるんだけど「ワンワ!」と喜んでました。ロディ鬼の、「目」を集中攻撃!(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ~~!』 その後、ロディを倒して喜んでました。夕食は、買ったものばかり(^^;;写真用に、わざわざ「お面」置いてるし(・・;)みずは、普通に、海苔巻きにしたけど、海苔は噛み切れないからはずして食べてました。
2006年02月03日
コメント(18)

せっかく園庭開放と、図書館に行こうと思ってたのに朝からずーーーっと雨:::( ^^)T ::: つまらない(`ε´)ぶーぶー保育所は、今日は園児ちゃんと「おかいものごっこ」をする予定だったらしいし、図書館では「広島るるぶ」でも借りようかと思ってたのに。今日の「おかいものごっこ」は、室内でするらしいから雨でも大丈夫なんだけど、たぶん誰も来ないんじゃないかな。以前の10月26日のお祭り可愛かったし、楽しみにしてたんだけどな・・・。今日は、仕方ないので家でのんびりしたよ。家にいると決め込むと、買い物も億劫で。昨日から金曜日まで旦那は出張なので、夜はそこらのもんでいいし・・・。小腹がすいたので、ホットケーキを焼きました。家におやつあって良かった・・・。近所のママさんに、マドレーヌにするといいよ、と言われたので。ホットケーキは焼いてから冷凍も出来るしねd(^-^)普通のホットケーキ&マドレーヌ。私は、マーガリンと蜂蜜をかけたけど、みずは、そのまま。みずも、おいしかったのか、パクパク!「もっと~!!!」って感じだったけど、晩御飯食べれなくなるから、引き上げました。
2006年02月01日
コメント(22)
全18件 (18件中 1-18件目)
1