2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
私に似て?皮膚は強い方だと思うんだけど、ここ数ヶ月、首と顎の所がカサカサで、最近ではかきむしるように・・・Σ(´□`;) すぐに治るだろうと、市販の保湿クリームをマメに塗ってたんだけど(義姉に勧めてもらった)全く治る気配なし。オムツかぶれとか、多少のカサカサならすぐそれで治るんだけど。たいしたことはないと思いながら、数ヶ月も様子見してました。(≧≦) ゴメンヨー顔がプクプクなので首がなかなか空気に触れない状態ヽ()`Д ´( )ノマメにヨダレ拭いて(普段あんまりヨダレはないんだけど)マメにクリーム塗ってたんだけど、あまりにひどくなってきたみたいなので、皮膚科へ。友達が皮膚科行ったらすぐ治ったよ~!との事だったし。いつも行く小児科は、火曜日の午前だけ皮膚科の先生が来てくれるので。助かるわ~家の近所だし。雨降ってたけど、ベビーカーにカッパ着せてε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ診察室に入った瞬間やっぱり大泣きm(;∇;)mでも、今日は、首と顎を見てもらっただけなのですぐに泣き止んでいい子でした。いつもの「お腹を出したり」「口を開けたり」するのがどうも嫌いみたいね。┐( -"-)┌一応、強い薬と、保湿薬をもらって帰ってきました。いつもの市販薬でもいいんだけど、ひどい時は、1~2日だけ強い薬でちゃんと治してから、保湿するといいよ!との事。あとは、食事の後とか、カビが生えたりすると行けないしΣ( ̄Д ̄;)かぶれの原因にもなるので、ぬれたガーゼとかで、綺麗に拭いてあげて下さいとの事。早く治るといいな~。ほったらかしにしてて、ほんと(-人-)ごめん!!やっぱり気になるようなら早めに医者に連れていく方がいいよね。
2006年01月31日
コメント(22)

マメに、市がやっているイベントに参加している私ですが、今日も、行ってきました。チョコシフォンケーキ&杏仁豆腐作り( ^o)_旦~~いつも、お世話になっている保育所の保育士さんが誘ってくれました。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪先々月の○○コミュニティーセンターの遊びの広場に行った人はみんなそこで紹介されたらしいのですが、私は都合で行けなかったので「あれ?今日は、みず君とママ来てなかったね!」という事で、園庭開放に行った時に、保育士さんが声をかけて下さいました。´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)ウフフフフフマメに顔を出してるだけあって、いろんな所から声をかけてもらってます!今日は、○○コミュニティセンターの多目的ホールで保育あり!なので、ママ達は、その2Fの調理室で子供から離れてクッキングを楽しめます。もちろん今日のクッキング無料!!部屋を離れる瞬間は、もちろん大泣きm(;∇;)mだけど、1時間半後、迎えに行くと、元気にスピーカー触って(笑)遊んでたのですが、私の顔を見た瞬間、ちょっとベソかいて走ってきましたε~ε~ε~(; T_T) テクテク か・かわいい・・・(ノ^▽^)ノ~~~~『愛』(親バカ)出来上がったシフォンケーキと、杏仁豆腐は、甘さ控えめなので親子で楽しく頂きました(^Q^)アーン 今日は、天気ではくもり。降水確率40パーセントで5分の自転車&カッパか、15分のベビーカー&カッパか迷ったのですが、雨は降らなかったので、自転車で。家に帰ってから(意味ねぇ)カッパ着せてみたけど、やっぱりデカすぎるわ・・・だって120・・・(T▽T)アハハ!
2006年01月30日
コメント(10)

1歳3ヶ月。本物を見て、確実に反応するのはマンマ!ワンワン!シャ!(電車と言ってると思ってるのは私だけかも?(^^;;もう少し、大きくなったら、動物園とか水族館とかも反応してくれるのかな?今日は、親の自己満足だけど、空港へ飛行機ε=ε=ε=ε=ε=(o゜ー゜)oブーン!!を見に行きました。関空なら実家から近いけど、今日は、伊丹空港へ。30分くらいでいけるかな~と思ったけど、私のトロトロした運転と、少し道が混んでた事もあり50分くらいかかりました。妊娠してから飛行機乗ってないなぁ・・・遠くに行きたいなぁ・・・あ!でも広島に行くし、新幹線デビューを果たしたあとで飛行機デビューさせよう!d(^-^)笑(運転がへたくそなので、旦那様一人で長時間の運転大変なので新幹線で行こうかな~と検討中。)旦那様は、また火曜日から飛行機で大分に出張なので(3日間)またこの空港に来るみたい。なので、伊丹空港はめずらしくもなんともないみたい・・・。私は久しぶり。妊娠発覚直前にバリに行った時以来かな?伊丹空港って綺麗になったよね。展望デッキの所とか花とか綺麗に植えてるし、木のベンチなんかもちょっとオシャレ。私の好きなACTUSという家具屋さんも入ってて。ホントここの家具いいよね~。だけど高いのよね。子供用の2段ベットすごーい可愛かったけど13万って!!展望デッキでは、お父さんに抱っこされて、一応?じーっと見てたけどまだあんまり分かってないかも?降ろしてあげると、トコトコ歩いて行ってヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3目指すは・・・自動販売機でした(・・?)つり銭のところに手つっこんでるし・・・恥ずかしいからやめて下さい・・・。だんだん分かってくる時期だし、また「本物」を見せたいな~って思ってます。
2006年01月28日
コメント(12)

今日は、朝から市がやってる「スキップ楽団と遊ぼう」というのに行ってきました。毎月すみずみまで市の広報をチェックするので、今回も、往復はがきを出して先着100組に当選です!なんか週一回くらいイベントに行ってるような・・・もうすぐ保育所か~と思うと、ついつい「あれもこれも」と欲張ってしまいます。自転車で15分C= C= C= C=(o>ロ)oいい天気だったしね。ご近所のNちゃん&ママに会ったけど、電車&ベビーカーで来てました。電車&ベビーカーだと遠回りになるから40分くらいかかるかな。5人のスキップ楽団というおじさん(4~50歳くらいの・・・笑)達が派手な衣装を身につけて、童謡を歌ってくれたり、みんなで立って踊ったりします。鍋とか、フライパンなんかを楽器にしたものが出てきて、子供達も大興奮でした(´▽`)後から、子供達も触りに行けたしねO(≧▽≦)O みずは、始まる前は、ウロウロ歩きまくってたけど、はじまると意外にも、おじさん達に釘付けでした(○゜ε゜○)ププ最後の方、眠くなって(だって6時半に起きたまま・・・)愚図ってて、Nちゃんが食べてるバナナやビスケットをもらうと、ちょっとおとなしく・・・Nちゃんごめんね(-_-;)食べ終わるとまた愚図ってきて、自分のパンやお茶も飲んで・・・でも眠たい~m(;∇;)mイベントが終わり、ヘルメットをかぶせて、帰ろうとしたら急に元気になってきました(・・?)帰りの自転車では爆睡~Zzz…(*´~`*)。o○ 楽しかったかな~?
2006年01月27日
コメント(16)
旦那様が2月に長期休暇をもらうらしくて「どっか行くか?」との事!イエーイv(▽ ̄ V)(V ̄▽)vイエーイ旦那様は、スキーヤーなので、冬はスキー以外に旅などした事もほとんどなくて、旅好きな私はたいてい自分から「○○に連れてって欲しいねんけど・・・(;人;)」とお願いしてました。いつも、「子供出来たら行かれへんし、バリに行きたい!」とか「(友人の結婚式のついでに)せっかく九州行くなら黒川温泉行きたい!」とか、だいたい、私から提案!(旅の写真は、旅行記にあるよ!)結婚前にひざを悪くしてから、スキーには、ほとんど行かなくなって。ほんと、自分から提案してくれてうれしい限り。初めてちゃうか~??保育所がきまって仕事に行くようになると、なかなか平日に旅行なんていけないもんね。1月は雪の降る地域(飛騨高山)に行ったので今度は、南の方へ~という事で。私は、厳島神社に行ったことがない!という事で、広島にほぼ決定しました(^-^)//""ぱちぱち 1歳4ヶ月になる息子と夫婦で、車で行くと思います。1泊か2泊。ここの宿はオススメ~とか、広島ならコレ食べて~とか観光スポットとか、ちょっと足を伸ばしてココは??とか情報お願いします(^□^*) タノム!!1月にも旅行したし、今回は安くいけたらいいな~広島なんて・・・中学校の卒業旅行以来。だと思う(^^;;ちなみに小学校の時は伊勢。中学は山口&広島高校は、長崎県の壹岐島&山口でした~
2006年01月26日
コメント(20)

夕方、近くの赤ちゃん広場で、オモチャを作りました。朝から、保育所の園庭開放に行ってて、疲れて3時まで昼寝してたので行ったらギリギリでした!!_(゜▽゜*)_))((_(*゜▽゜)_セーフ!!4時までの広場。3時半に行ったから、オモチャ作りの材料は片付けられていましたが、スタッフの人が用意してくれました(´▽`) ホッ牛乳パックと輪ゴムを利用したオモチャ。表と裏の「アンパンマン」と「バイキンマン」は、スタッフの人が書いてくれていたので、私は色を塗っただけ(^^;;いつもは、絵本とか見ながら自分で書くんだけど楽だったわ!輪ゴムをして、裏返して手を離すと・・・「ピヨーン!ヽ(*'0'*)ツ 」と、カエルのように跳びます。最近、刺激的?なオモチャがお気に入りなようで、大興奮でした(笑)家に帰ってからも「パンパン!(アンパンマンの事)」と言ってソファに乗って、触って遊んでました。ここの広場のイベント(オモチャ作りとか、お話会とか)は月2回くらい。園庭開放の曜日(水曜日)にあるから、忙しいわ~ヾ(TДT;)))).....それでも、いく私は、やっぱりマメだ(^^;;
2006年01月25日
コメント(18)
昨日は、一日ぐーたらしたので、今日は朝から、赤ちゃん広場へ行って遊んできました。というわけで、今は昼寝中・・・(‐‐).。oO10月29日の日記で8本目が生えた事を書きましたが、最近ようやく9本目が・・・O(≧▽≦)O ワーイ♪というか、一気に9本目・10本目・11本目が出てきましたw(゜ー゜;)wむかって右上と、右下と、左下。・・・てか、もうすぐ奥歯が生えるという事は・・・嫌がる歯磨きを、もう少し頑張らないと・・・(;-_-) =3 フゥで、なんか今口のまわりがぶつぶつ・・・はい。思い当たる節はあります。突発性?いえ違います・・・。昨日、山芋に生卵としょうゆをかけて私が食べている所、すごーーーく欲しそうな目をしたので、あげました。きっと、山芋&火を通していない醤油のせいかな?と・・・。やっぱり、山芋&火を通していない醤油は、まだ早いのかな?ん?生醤油じゃなく、普通の醤油だから火を通さなくても大丈夫?よく分からないや。
2006年01月24日
コメント(18)
今日は、朝から雪が積もってました。朝9時頃もちょっと降ってたし。で、昨日の夜は、なんかみずが熱くて・・・寝かしつけのとき、37.8度くらいあったかな?夜中は、授乳で何度も起きたけど、熱は測ってないけど結構熱かったかも・・・。今朝は36.5度。(´▽`) ホッみなさんは、家に「熱冷シート」とか「熱さましの座薬」とか常備してる?うちは、何も常備してなくて・・・。イオン水くらい。市販の薬とかも使ったことないし。とりあえず、朝から、熱もないし、モリモリ朝ごはん食べたし一安心( ´o`)п< <(ホ) (^▽^)良いホが出ました大事をとって、今日は、家にいる事にしました。今日は、買い物に行く予定もないし・・・という事でみずと二人、一日中パジャマ(家着)でした(/ω\) ハジュカシィー・・・(/ω・\) チロ・・パワフルな日との差が激しいわ・・・[壁]‥) チラッ一瞬、洗濯干して、集合ポストに郵便を見に行っただけで一日、家でダラダラしてた。図書館で「ハリーポッター」(今さら・・汗)借りてたので、みずにじゃまされながら、強引に読んでました。賢者の石は読み終わったので、今は、秘密の部屋。アズカバンの囚人まで借りてる。新しく出た「炎のゴブレット(だっけ?)」は、また次回借りよう。「炎の・・・」以外は映画で見たんだけど、本の方が詳しくて面白い。「炎の・・・」も映画館で見たかったなぁ。今度DVDでも借りに行こう。「一リットルの涙」も借りたかったけど貸し出し中で、予約10人くらい待ってたわΣ( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!いやあ、たまにダラダラしたらスッキリした(´▽`)今日、旦那様が帰ってきて、旦那様のご飯の片づけをしてる間みずを見ててもらったんだけど、抱っこしたまま、台所の柵の中に入ってきた・・・と思ったら・・・「わ~!!!」ゴン!☆⌒Σ(≧д≦)ゝイテッ!抱っこしたまま、柵にけずまずいて・・・|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| みずは、台所の床に頭をゴツン!!!!ちょっと旦那~!!!Σ( ̄Д ̄;)何すんねん・・・!!!!!びっくりして大泣きだったけど、少しして泣き止んだのでたいした事ないと思うけど、旦那は平謝りでした(x_x;)たいした事なくてよかったわC=(^◇^ ; ホッ!
2006年01月23日
コメント(8)

姉が、「リッツカールトンのアフタヌーンティ(一人3000円相当)のタダ券を(義母に)もらったし、一緒にどう?」というので、ご馳走になりに行きました“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪あのリッツカールトン大阪ですよ!!!だって、大阪で一番高級じゃない??違うかな??コーヒー一杯1200円くらいするよ~!!たぶん5年以上前に、会社の慰安会でリッツでフレンチ食べた以来。その頃は、会社も景気が良かったよな・・・( ̄o ̄;)ボソッ大阪北の私と大阪南の姉が梅田で待ち合わせをしてリッツへε=ε=ヘ(;゜∇゜)こんなん食べました~Happy♪(*^-^)ノ(室内でも綺麗に撮れるカメラが欲しいよ・・・。コレはフラッシュあり。無しだと背景まで明るく撮れるんだけど、無しにすると、赤く写っていまいちでした・・・涙)もちろん、優雅なティータイム♪なんてあるはずもなく・・・(だってメンバーは、私と姉と、3人の子供・・・)「みず、ナイフ持たんといて~(/´△`\)ヤメテ!」「Nちゃん(2歳)お皿カチカチたたいたらあかん~!(割れる~!!)」「Kちゃん(4歳)大きい声出さんといて~!し~!!!」でもね、記念撮影する間は、ケーキを触らずに、おとなしく待ってくれてました!(^▽^;)ヨクワカットル!笑後姿で失礼!今日は高級ホテルでアフタヌーンティという事でちょっぴりオシャレ!笑ロビーの近くの暖炉あるソファー前で。今日は、さすがにパワフルな私も疲れました。だって朝から、友達の出産祝いの服を選んで(宅配)昼からリッツ行って、その後、私の服を買ったから。春から働く服がないので、スカート(8000円⇒4000円!)と、コットンのカットソー(4000円⇒2000円)も購入!百貨店は、人が多すぎて、ベビーカーでは無理なので断念。ディアモール大阪で服を買いました。姉もいろいろ買ってたよ。夕方姉とは別れ、私は百貨店で靴も見たけど、迷って結局買わず(ホントに靴ないのよね。育児休暇中って毎日スニーカーとかだし)お惣菜コーナーで、お弁当を購入して帰りました。今日は、私も、姉も、旦那は帰ってこない日。姉とこは、社員旅行。うちの旦那も、実家の近くで飲んでて実家泊まるらしいし。リッチに?百貨店のお弁当を買って、みずとラブラブで家で食べました♪ラブ(*-ェ-(-ェ-*)ラブ♪私達姉妹、とってもよく似てます。共通しているところは、二人ともパワフルな所。すごいよね。チビつれてリッツなんて!!姉が結婚してから、よく一緒に出かけるようになりました。(その後4年くらい後に私も結婚)似てる所がむかついて?!ケンカもよくするけど、とっても仲良し☆⌒(*^-゜)人(゜-^*)⌒☆これからも宜しくお願いしますm(._.)m そして、今日はご馳走さまでした(・_☆)・‥…━━━☆アリガトヨ!
2006年01月21日
コメント(14)

今日は、歩いてすぐの私立保育所での「おもちゃ作り」に行ってきました。市の広報に載っていたので、申し込んでいたのよね。子供が出来てから、市の広報、すみずみまでチェックするようになったわ。今日は、1歳クラスの園児ちゃんと一緒に「でんでん太鼓作り」家ではさせないんだけど、初めてクレヨンを持たせて自由にさせてみました。シールも自分で貼ってたよd(^-^)初めは、部屋の中をウロウロと一人落ち着きない様子だったみず。(ほかに申し込んでた友達はみんな、1歳後半以上の子でした・・・。)だけど、クレヨンをもたせると、うれしそうに書いてました。もちろん机にも・・・(/´△`\)ヤメテー!!(すぐ取れるけどね)その後は、ペットボトルにどんぐりを入れたマラカスを持たせてもらってみんなで「オモチャのチャチャチャ」を演奏?しました(´▽`)1歳クラスだから、今のみずよりは、一つ上の学年。みんな立ち上がってオモチャのチャチャチャをしてるとやっぱり一番チビなのよね(T▽T)だけど、なんかみんなと、すっごくなじんでて、(ママから離れて)まるで長い間、この保育所に通ってる感じでした(笑)お友達とバイバイした後、園の中を案内してもらいました。ここの私立の保育所、第三希望に申し込みをしてるんだけどとにかく、綺麗だった。そして人数も多かった。やっぱり私立って定員多いんやね。私が第一希望の保育所は0歳児8人だけど、ココは、20人くらいって。月齢によってクラスも二つに分かれていました。ここの保育所は、1歳クラスでは「スモッグ」を、2歳クラスでは「リュック」、3歳以上になると、「制服」までそろえないといけないのよねヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/それに、大きな?道路に面しているので排気ガスとか、そういうのが少し気になる所。雰囲気は、とーーーっても良かったんだけどやっぱり、第一希望の公立に通わせたいなぁ・・・。
2006年01月20日
コメント(16)
毎週水曜日は、近くの公立保育所の地域開放(園庭開放)。ここの保育所、待機待ち&4月から申し込みしてるの。いつもは10時半から。3週目は、誕生会があるので10時から。今日は、誕生会の週なのに、気づいたのが9時55分!!ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ10時半からだと思って、余裕で用意をしてたんだけど日程表をチェックして初めて気づいて焦った・・・( ̄Д ̄;;ちゃりでピューと行って、なんとかセーフヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。(自転車3分。その代わり、家の中はめちゃくちゃです・・・)4月以降は、金曜日に園庭開放の曜日が変わるみたい。他の保育所も、水曜日が園庭開放なので、違う日程に調整されるらしい・・・。いろいろ行けるように。そうなると、第3水曜日に、地域の子供&園の子供の誕生日会があるんだけど、それが無くなるらしい・・・(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/まあ、うちは4月から、どこかの保育所に入れるだろうし関係ないんだけど、保育所の雰囲気を、地域の子供が味わえるのでいい事だなぁって思ってたし、実際楽しかったのに。これからは違う形で地域の子供の誕生日を別にするようです。今日の誕生日会は、園の子供&地域の子供が前に出てお誕生日の歌をみんなで歌ったり、踊ったり。その後は、先生達が、手遊びや、人形劇をしてくれました。みずは・・・途中で外に出たい病が出てしまったので、退散C= C= C= C=(o>ロ)oマテマテー 他にも外で遊んでる子もいたし、砂場でスコップを持って遊んだり滑り台をしたり、ウロウロ歩き回ったりしてました・・・。今日、なぜ多忙かというと・・・昼12時に家に帰り、13時半から近くの赤ちゃん広場の(自転車2分)「お話会」にも行きたかったから(^^;;今日行った保育所の子育て支援の担当の保育士さんが来られるというので。親子教室とか、今日の園庭開放とか、いろいろとお世話になってて、とっても好きな先生なの(´▽`)12時に帰ってきた瞬間、昼寝を始めて、13時に起きてご飯食べてから行ったら、これまたぎりぎりセーフ(^▽^;)昼寝から目覚めなかったら、あきらめるつもりだったけど行けて良かった!いつもの保育所の先生が、また手遊びとかをしてくれてそれが終わったらすぐ帰ってきました。人気ある先生だから、私と同じように園庭開放&お話会をかけもちしていたママさんが何人かいました!みんなパワフルだね!疲れたみずは、ただいま夜ご飯を食べ終わり、ねんねしています・・・。
2006年01月18日
コメント(2)

今日は、午後から赤ちゃん広場へ行きました。去年のクリスマス会から一度も行ってなかった広場なので1月の予定表をもらおうと思ってd(^-^)月に一度、お楽しみ(オモチャ作りとか、クリスマス会とか)と、お誕生日会があるんだけど、予定が分からないからね。行くと・・・・今日がその「おたのしみ」でしたヽ(*'0'*)ツ ホントラッキーでした。今日は、コマ作り。といっても、木で出来たコマに色を塗るだけだけど。120円の費用で作ることが出来ました。普通のコマと、ちょうちょのコマの2種類があり、私が選んだのはちょうちょ。まわすと・・・綺麗な色に変身!!\(\o-) → (-o/) ゝ ヘーンシン! → \(〇¥〇)/カメーンライダー! ↑面白い絵文字発見(*≧m≦*)ププッみずは、マジックが気になるようで、何度もキャップをはずして遊んでました(/´△`\)ヤメテー!!今日は、なんとなく、よく泣くみずでした。お友達のオモチャが、頭に当たったんだけど(軽くね!)m(;∇;)mフエーン・・・私がトイレに行ってもm(;∇;)mフエーン・・・友達にオモチャを奪われてもm(;∇;)mフエーン・・・眠たかったみたい。帰りの自転車で絶対寝ると思ったんだけど我慢我慢(・・?)荷物を置いてベビーカーにチェンジし、スーパー行っても頑張ってるし・・・(・_・?)ドレミのオムツ598円だったから2つ買ったので荷物置きたかったのよね。スーパーから帰ってきて、晩御飯を食べる直前、ハイローチェアに座らせて待たせているとジュルルル ( ̄q ̄)zzzと寝ていました・・・。そうそう!今日、お年玉付き年賀葉書の当選をチェックしました。旦那様分と合わせて4枚切手シート当たっていました。私、100枚くらい年賀状来るの。会社の同期&先輩&後輩からが特に多いかな。だけど1枚でした。旦那様は半分くらいなのに3枚。今、みずが寝てるので、伊東家の食卓を見ながら書いてるんだけど「走り回る子供(1歳~3歳)を捕まえる方法」をやっていて(着替えとかの時にね)バスタオルでいないいない~!!とママがバスタオルに隠れたまま声をかけるとバスタオルに走ってきて、捕まえられるみたいです(*≧m≦*)ププッママは何処だ?ママと遊びたい!という心理が働くみたい。今日、試してみようっと。テレビでは100パーセント成功してたよ!
2006年01月17日
コメント(8)
今日は、朝からいつもの赤ちゃん広場へ行こうと準備してて、たまたま子育て支援のプリントをチェックしてたらあ、今日「遊びの広場」の日だ!という事で、そちらに行く事に急遽変更。市の子育て支援がやってる広場なら、手遊びや、パネルシアターやってくれて楽しいから(^^♪出かける少し前、オモチャ箱のまわりで遊んでたみず。オモチャ箱(籐籠)の後に、子供用のテーブルをたたんで立てかけているんだけど、それを引っ張り出そうとしていたみず。引っ張り出し成功!と思った途端、バタン!!と足の上に!!!!(ノ>。☆)ノ 激泣きのみず・・・。足の親指が内出血してしまいました・・・。ひとしきり泣いた後、落ち着いて遊び始めたので絆創膏をして、様子を見る事に。機嫌もよくなってきたので少し遅れて遊びの広場(自転車5分)にも行きました。みずの目につく所にたてかけてた私が悪い。ホント反省・・・(+_+)ごめんね、みず・・・。「遊びの広場」で保育士さんに相談したけど、特に腫れている様子もないし、元気に歩けているので、病院にいかなくても大丈夫でしょうとの事で・・・。ほんとごめんなさいm(;∇;)mテーブルは、台所の柵の中に片付ける事にしました。気をつけないと・・・。友達もドアに指を詰めてしまったとか言ってたし、ホントに気をつけないと・・・。*****************家に帰ってきて、お昼ごはんを食べて、昼寝をしている時近所の赤ちゃん広場のスタッフから1本の電話が。「みず君、パン好きって言ってたよね?たくさんパン持ってきたから良かったら取りに来てくれない?」って。O(≧▽≦)O ワーイ♪1月10日の日記のように、毎朝「パン!パン!」とうるさいほど叫ぶ事を、話したのを覚えてくれてたみたいで娘さんがバイト先からたくさんもらってきてくれたみたい。サンマルクのパン美味しいよね~(^^♪焼きたてのパンが食べ放題のベーカリーレストラン(´▽`)行くと、袋いっぱいくれて、申し訳ないので、来ていた親子とかスタッフの人とかみんなで頂きました。みずはというと・・・両手にパンをもってかぶりついてました(*≧m≦*)ププッお昼ごはん食べた所なのに、小さいパン二つも食べてたよ!ホントにパンが好きなんだねぇ。それでもあまったので、もらって帰ってきました。なんて親切なスタッフ!ありがとうございました!お金払います!って言ったんだけど、また欲しくなったらいつでも娘に頼むし、その時は、頂戴ね!って。
2006年01月16日
コメント(14)
18年度4月からの保育所の申し込みに行きました。あいにくの雨:::( ^^)T ::: 車で行っても止める所ないし、ベビーカーにカッパ着せて傘さして歩いて行きました(´Д`) 10分くらい。10時~13時の受付。10時過ぎに付いたら、園庭開放で会う友達が受け付けていました。私たちの番になったけど、みずはせっかく部屋で遊んでいたのに無理やり受付に行ったので、暴れてましたヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~あせった?保育士さんが、車のオモチャを持ってきてくれておとなしくなったよC=(^◇^ ; ホッ!先に、保育所の保健室の先生が簡単な健康状態などの問診をしてくれその後、市役所の人に申請書類を渡して、説明を受け、終了。いかに第一希望に入りたいかを訴えようかと思ったけど結構事務的に決めてしまうみたいで・・・。第一希望の保育所の1歳クラスは、0歳の子も上がってくるしもともと枠も少ないので、入れるかどうかは微妙。おそらく10人枠で0歳が5~6人は上がってくるんじゃないかな?第一希望に入れる場合は文書で3月10日前後に通知があるらしく第一希望以外になったり、何処にも入れない場合は2月末に個別に電話連絡があるらしいのです。とっても不安だ~!ヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/今、待機待ちもしているので、2月か3月に入所できるかもしれないし今回の申請で4月に何処かに入れるかもしれないし、結局何処も無理で無認可とかに預けるかもしれないし・・・。って考えても仕方ないので、残り少ない育児休暇楽しもうと思います。帰りは、しっかりと市役所の人にも、保育所の先生にも笑顔でばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~出来たし、帰りのベビーカーではぐっすり夢の中でした(+.+)(-.-)(_ _) ..zz
2006年01月14日
コメント(12)
夏に、80のパジャマの長袖を購入していたのですが短足のみずに履かせると・・・上はちょうどいいのに、下が殿みたいに長くて引きずってるし(・・?)という訳で、ずっと、義姉にいただいた「お下がりパジャマ」を着せてました。昨日、保育所の地域開放で身長&体重を計ってもらった所身長75センチ体重10.2キロという事で、先月よりも、2~3センチ伸びたかも?!(早っ!誤差かもしれないけど・・・)今日、洋服を整理していて、再び80パジャマを合わせてみると・・・おうっ!!ピッタリ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!今日から、まっさらの長袖パジャマ(80センチ)を着せる事にします。良かったわ、気づいて。来年になったら小さくなってるよね。絶対。実姉&義姉&いとこに、かなーーーりたくさんの服をいただいているので、当分買わなくてもすみそうで、感謝です(^人^)感謝♪保育所に入ったら、たーーーーーくさん服がいるから、本当に助かります。ありがとね~!!
2006年01月12日
コメント(12)
年末年始、旦那様が教え込みました。「みず、これあげる。もらったらどうすんの??」「・・・」考えた後、おじぎ(会釈?)します(´▽`)これは、応用も可能で「おはようございます」「こんにちは」「ありがとう」声かけすると、どんな挨拶にも、おじぎしてくれます。他には「おやすみなさい」「いってらっしゃい」と声かけすると、ヾ(^_^) バイバイしてくれます。前までは、旦那様が仕事に出かけてかなりたってから、バイバイしてたけど、最近は動きも機敏に!笑もうすぐ1歳3ヶ月。どんどん、いろんな事吸収するよ。最近のお気に入りはパン!10本くらい入っているスナックパンが大好きで、朝起きると「パン!パン!」とうるさい。ご飯の時も、飽きてくると「パン!パン!」と連発(・_・?)パン!パン!という時は、90パーセント、パンをあげるとおとなしくなるよ!笑大好きで、朝からスナックパン2本&バナナ1本食べる事も。年末年始、風邪をひいたり、熱が出たり・・・。昨日も37.9度の熱が出ました。普段35.8度とか子供の割には平熱が低いので37度を越えると、よく寝るしちょっとだるそうかな。食欲はあるし、ウンチもよくする(ノロのようなウンチではなくなって硬くなってきたよ)し、機嫌もいいけどね。今日は熱は下がったけど、家で、おとなしくしています。今日、小児科行こうと思ったんだけどね。今医者に行くとインフルエンザの患者さんが来てたりするから、家でおとなしくしてる方がいいかな~!?と思って。このまま完治しますように!
2006年01月10日
コメント(12)

年末のコメント、やっと入れましたので見て下さいね!年末年始の間、みなさんの日記は読み逃げしましたので許してね(-人-)年末年始は、両方の実家で過ごしていましたが、やっと家に戻ってきて、今度は「白川郷&飛騨高山(岐阜県)」に行ってきました。去年出張ばかりで有休をとっていなかった旦那様。有休をとってくれたので、安く行くことが出来ました。それに、私が働き始めたら、平日旅行なんて出来ないしね!朝7時半頃家を出て、いい天気だったので、二日目に行くつもりの白川郷へ。今年は、関西でも雪が降るくらいなので、ここは、とっても雪深くて・・・。だけど、天気も良かったので、綺麗な写真が撮れました。夕方、お宿 古都の夢に到着。宿は数年前に全館リニューアルしたみたい。飛騨高山の伝統民家を再現したような感じの作り。まずロビーでお茶をいただき、部屋に案内された後、貸切風呂へ。オシャレな籠に入れられたCDを渡されて、貸切風呂で聞くことが出来ました。食事は、子供がいるので、個室の和室(客室)に通してくれました。じっと食べてくれるはずもなく、旦那様と二人で障子を破らないように、ツボを割らないように、食器をぶっちゃけないように・・・と気をつけながら・・・(^^;;大変だったけど、飛騨牛は旨かったヾ(@⌒¬⌒@)ノ前菜も、魚もサラダもグラタンも、みんな美味しかった~!女性に人気のある宿で、好きな浴衣を選んだり、みずが寝てから入った大浴場に、マニキュアが置いてあったり、アロマが置いてあったり(部屋に持って帰ってきていいみたいで、部屋で楽しみました)夜食に「みかん」の用意があったり。帰りの精算の時も、コーヒーが出たりと、とっても心地の良い宿でした。子供用の浴衣、家から持参した「みず用腹巻」を巻いて、いっちょ前に着せてみました。かなりデカイので、無理があったけど・・・(・・;)てか、超かわいい(←親バカ)(´▽`)夜は、車に乗る時間も長かったし、年末年始の疲れも出たのか?いつもは8時頃ねるみずだけど、今回は11時半まで起きてました(・・?))(((;・・)?二日目は、飛騨高山の古い町並みを散策し、高山ラーメンを食べて家に帰りました。大雪だからと、警戒してたのですが、それほどでもなく早く家について良かった。旦那様の休暇は、12月29日~1月9日まで。残る数日は、疲れを取るためにも、のんびりしようと思います。年末年始は実家に帰ってましたも更新しました。
2006年01月06日
コメント(12)
全17件 (17件中 1-17件目)
1