2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
お久しぶりです今の仕事は、月末が激忙しい時短だから4時が定時なんだけど、あまりに忙しすぎて昨日、今日は5時20分くらいまで仕事をしてしまいました本当は、まだまだ仕事が残ってて、でも保育所のお迎えのギリギリの時間(保育所に6時半ごろつく。半からは登録していない延長保育なので駄目)を気にして、会社を飛び出す。当然、そのしわ寄せが、同じペアの子に・・・うちの会社は、合併を繰り返して、ちょっと名の知れた会社になって育児休暇制度とか、時間短縮制度とか、(妊婦の)通勤緩和制度とか整っているけど、蓋を開けると、ちっともママにやさしくない。フルタイムの時と同じような仕事の量。一応、グループリーダーには今の現状(仕事がまわっていない事)を説明して、ちょっと検討してくれるとの事。(ホントか~?かなり疑わしい)月末だけでも、ホントに、旦那様に早く仕事を終わって迎えにいってもらおうかとか近くに両親が住んでたらいいのにとか、無理な事ばっかり考えてしまって。妊娠してる時にも9時とか10時頃まで働いてた事思い出した。母親には仕事と子供どっちが大事?仕事の代わりはいるけど母親の代わりはあんただけなんやで!何度も言われた。旦那様に「月末の一日だけでも、みずの事迎えに行ってもらえない?」って聞いても「曜日によるし、難しい」と即答でも、社員として働く以上、責任もあるし、仕事はどんどんたまってくるし本当に困ってしまいます。これから子供がいつ病気するか分からないし。なんか、不安な毎日を送っています。なんでそこまでして働いているんだろう・・・と、月末の忙しさに、壊れてしまいそうな私がいました。来週から7月。月初は少しだけ(?)仕事も落ち着くし、気持ち切り替えてやれるだけ頑張ろう・・・突発性発疹がすっかり完治し、元気に保育所に行っています。いつも私とバイバイの時ないてたけど、ここ数日は、笑顔でバイバイしてくれるようになりました。でも、迎えに行くのが6時半くらいだったので(月末で。いつもは5時過ぎ)ちょっとベソかいてました来週から、もうちょっと早く迎えに行くからね!最近、保育所で「ヘルパンギーナ」という病気(熱&のどの痛み)がはやっていて、0歳と1歳クラスが半分休んでいます。今のところ、みずはうつっていないので、毎日ドキドキです・・・。そうそう。今日、保育所から帰ってきて、オマルでしーしーを2回出来ましたやっと膀胱に溜める事が出来るようになってきたかな~週末は、またリラックスして、来週から気持ち切り替えて頑張るわ!
2006年06月30日
コメント(20)
先週の金曜日から続いていたみずのお熱突発性発疹でした普段とっても元気で熱が出ても1日か2日で下がるのに今回は、金・土・日は39度くらいの高熱、月・火は37度ちょっとの微熱。そして火曜日の夜から水曜日・木曜日にかけて・・・・全身に発疹ちょうど、祖母のお葬式の時に、一番の発疹のピーク。熱は下がっても、気持ち悪いのか、ずーーーと泣いてるし食欲も全くなし。いつも大好きなバナナは2本くらい食べたがるのに、その日食べたものといえば・・・バナナ半分と牛乳とお茶。以上!お葬式の日は、発疹が気持ち悪いのか、人がいっぱいで興奮しているのか一日中泣いたり愚図ったりしてました。旦那様が仕事を休んでくれて面倒を見てくれたので、ホント助かりました。ありがとう。この金曜日くらいから、元気復活して、やっと保育所でカレーおかわりしたそうです。やっと復活です!ご心配おかけしました。6月20日(火)に私の祖母のお通夜・21日(水)に葬式がありました。先日の日記でのお悔やみの言葉本当にありがとうございました。84歳で逝ってしまった祖母ですが、とっても楽な最期だったみたい。介護センターで微熱が続いてたみたいだけど、ご飯もちゃんと食べたみたい。夜中に、センターの人が見回りをした時にはもう永眠してたみたいで。5年くらい寝たきりの生活だったけど、楽な最期だったみたいで顔を見ると、とっても穏やかで、綺麗な顔で普通に眠ってるみたいでした。長生きしてよかったけど、長く生きるとそれだけ苦労も多かったと思う。でも、一緒に暮らしていないので、実感がないっていうのが本音。天国で、おじいちゃんと、叔父(祖母の息子)と、穏やかに過ごして欲しいな。祖母がいなかったら、私の父も、私達姉妹も、いとこ達もそしてみずもこの世にいなかったんだな・・・。それってすごい存在。残った私たちは、悲しいけど、頑張らないとね。今週は仕事を休みがちで、木・金は、本当に必死でした人が足りてない大変な仕事なの今週末はリラックスします
2006年06月24日
コメント(14)

金曜日から続いているみずのお熱。土日は、39度近くの熱が出て、一日中愚図っていました。ねんねしても30分くらいで「ふぇ~ん」しかも、添い寝だけじゃなく「てって!てって!」と、私と手をつなぎたがります。しかも、右手をにぎったら「てって!てって!」(左も~)可愛いんだけど、私は、新聞も読めず、大変な週末を過ごしておりました。夜中もあまりに辛そうなので、結局、座薬を使いました。座薬を使うと、熱が長引くっていうけど、あまりにしんどそうでね。今朝、下がっている事を祈り続けていたのですが、37.8度。うーん泣く泣く保育所&職場に休みの連絡。つくづく両親が近くに住んでたらなぁ・・・って思いました。分かってるよ。復帰する時に、水疱瘡の予防接種を受けるか迷った時も(結局自分でかかって免疫つけるほうがいいからと受けませんでした。看護休暇制度っていう有休もあるし)旦那も仕事休めないし、両親にも頼れないし、自分で頑張る!って事で分かってて復帰した。でもでも~。ほんの少し見ててくれたらたまった仕事片付けられるよ~朝から、小児科に行くと、熱は36.6度に。おそらく、普通の夏風邪でしょう。もし仮に突発性だとしたら今日くらいにポツポツ発疹が出来るけど、保育所に行くのは問題なしとの事でした。一瞬午後から、仕事に行こうかと思ったけど、病み上がりだしやっぱり休むことにしました。←あきらめが悪い。全然関係ないけど先日行ったディズニーで、ミッキーちゃんにみずを装って?手紙を渡したら、返事がでも、普通の葉書で、コメントも何もなかったわ~熱が下がったし、ほっとしてたんですが、実母から電話が。(私の)祖母が亡くなったので、岸和田に帰ってきて欲しいって。とりあえず明日仕事に行って、その足でお通夜のため、電車で岸和田に帰ります。旦那様がみずを迎えに行ってくれて、そのまま遅れて車で帰ってきます。あさっては葬式なので、また仕事を休みます。祖母は84歳でした。私の母は、祖母と一緒に商売もして、同居だし苦労したと思うけど私も、姉も、赤ちゃんの頃から、ものすごく可愛がってもらいました。私が結婚する少し前から介護センターでお世話になっていたのですが急に息をするのもしんどくなってきたそう・・・。今朝なくなったそうです。いろいろと物忘れも激しくて、人の顔もあんまり区別できなくなっていました。私の事を娘だと思ったりね。寝たきりだったし、がりがりに痩せてた。でもね一昨年の年末に蜘蛛膜下出血で50歳でなくなった叔父(祖母の一番下の息子)の事も、祖母には報告していなかったそう。言っても理解しなかったかもしれないし。もし、はっきりと分別がつくなら、それって残酷。自分の息子が先に逝くなんて。なんか、いろいろと考えてしまってね。昼から放心状態です。おばあちゃん、赤ちゃんの頃から可愛がってくれてありがとう。天国で、おじいちゃんも、息子もいるからね。今まで働きすぎだったよ。のんびりしてね。
2006年06月19日
コメント(26)
昨日から続いてるみずのお熱ですが、今日もずっと38度前後のお熱夕方39度近くになりましたあんまり食欲もないし、ぐずぐずと涙溜めて泣いてるし、体がめっちゃ熱い。昨日小児科でもらった座薬を使うことにしました。生まれてから座薬って使った事がなくってね。熱が出る時は、ウイルスと一生懸命戦ってるので、無理に座薬(解熱剤)で下げるのも・・・っていう意識があったんだけど、あまりにぐったりして可愛そうなので。座薬って、みんな使ってるのかなぁ30分くらいたつと、びっくりするくらい元気になりましたそして旦那様とお風呂に入って綺麗にしてもらって、また8時半頃寝かせました。寝るとき測ったら37度前後あったけど、本人はとっても元気そう。明日一日で元気になりますように。少し前の話ですが、6月6日に、保育所の家庭訪問がありました。ちょうど、保育所で子供が昼寝をしている時間に。朝から仕事に行き、午後休をとって、家についたのが1時ごろ。先生が来るのが1時半なので必死です間違って作ってしまったお弁当を家で食べ、散らかったみずのオモチャを片付けフローリングが汚れていたので、目立つところだけ拭き掃除そして、ホットコーヒーは入れてる時間がないだろうと、カルピスを作って冷蔵庫に入れてスタンバイしたところでピンポーンはいはーいとドアを開けると・・・先生が二人。ガーンカルピスは二人分(私と先生1人)しか用意してないし。担任のS先生と、保健室の先生が二人で自転車でジャージで来られたのでした。あわてて台所に入ると「おかまいなしに!」ざぶとん用意しようとすると「おかあさん、そんなんいいからいいから・・・」私、ダイニングテーブルにダイニングチェア2脚用意してただけだったの。普段は、みずが乗らないために、片付けてしまってるし。でも、先生2人来たという事で、急遽、下に座ってもらうことに。結局、飲み物も何も出せずでした・・・保育所でのみずの様子や、家でのみずの様子や生活環境について45分くらい話をし、先生たちは帰って行きました4月に入った頃は、手当たり次第内にいろいろと触ったり、ウロウロ歩き回ったりしていたけど2ヶ月たって、触ったら駄目なものとか、先生の顔をチラリと見ながら触ってもいいかどうか、確認?するようになったとかそして、おともだちとも、手をつないで散歩が出来るようになったとか。すっかり保育所にも慣れた様子みたい。とりあえず、たんぽぽ組の中でも、やんちゃな方なので、手がかかるんじゃないかと心配で聞いてみたけど、その方がいいよ~だって。(あ、手がかかってるんだ。笑)先生達も気にかけるし、みんなが自分を気にしてくれてるって事で(愛情が注がれてる?)将来も非行に走りにくいから、いい事ですよ~だって!仕事が休みの日は、保育所には4時半くらいに迎えにいかないといけません。先生たちが2時頃帰ったので自由な2時間半たまったビデオとか見てたらいつの間にか寝てしまい・・・あっという間の1人の時間が終わってしまいましただけど、なんで保育所なのに家庭訪問が必要なんだろう。しかも、仕事してるママが大半なのに、平日昼間に!!まあ、仕事休む口実になるけどね!
2006年06月17日
コメント(16)
今日は金曜日。もうすぐ定時(時短)の4時!という時に「○○さ~ん!S保育所から電話ですぅ~!」みず君38度ちょっとの熱があるので、お母さん、仕事抜けれます??とうとう来たか。4月から保育所に入って今まで一度もお熱コールはありませんでした。健康なみずに感謝。そして、金曜日の定時にお熱で良かった・・・急いで迎えに行くと、元気そうに遊んでたけど、やっぱり熱いしちょっとテンション低いかな?家で簡単にご飯を食べさせて、小児科へ行ってきました。夏風邪かな?薬もらって帰ってきました。お風呂もやめて、旦那様も早く帰って来てくれたし、8時ごろ寝かしつけました。ひえぴた貼って。すんごいしんどくて泣いてたけど、寝つきは良かった。土日はのんびりして月曜日から元気に保育所いけますように。ブログ友達のコウセイママより「旦那様バトン」とやらを受け取りました。早速やってみます。ありがとね。でも、このブログ、旦那様も、姉も読むから、ちょっと恥ずかしいわQ1 旦那さんの1番のチャームポイントは? そうだなぁ。鼻は高い方かなぁ。背も高いわ。(178くらい) 見た目エリートサラリーマン風に見える。でもしゃべると 生粋の「岸和田人」笑 家族や、両親を大切にする所。これチャームポイントって言わないかな?Q2 旦那さんに似ている芸能人は誰? 本人は、久米宏に似てるといわれた事があるそう。 私は昔、真木蔵人に似てると思ってたけど、今思うと違うなぁ・・・Q3 旦那さんとの馴れ初めは?(知り合ったきっかけなど) 高校時代の同級生(高校一年の)高校時代は普通に友達だったけど 卒業してから年賀状とか出してた。それから連絡しなくなったんだけど。 社会人になり友達と行ったスキー場で再会!そして、その後同窓会をして それがきっかけ。Q4 これだけはやめてほしい旦那さんの行動や癖など 私と、怒るスイッチが全く違うので、なんで怒ってるのか分かりません。 これだからAB型は分からない!って思ってたけど、mixi友達の ゆっきんぐに教えてもらったサイトで、O型との判定が出てあせりました。笑 血液型診断 ちなみに私はABでした!(ほんとはAなのに) Q5 旦那さんから初めて貰ったプレゼントは? プラチナの指輪。やっぱりはじめてのプレゼントは指輪でしょう。 Q6 プロポーズの言葉とその時あなたが感じた気持ちは? 普通に結婚して欲しいと言われました なんかね、この人なら、私を守ってくれる人かな?って思いました。Q7 旦那さんの特技は何? 学生時代に極めたスキー。 つきあった当初は、毎週末スキーに行ってたのでデートはあまり しませんでした。 クラウンとか持ってます。学生時代にインストラクターのバイト して山にこもってたようです。Q8 旦那さんの好きな女性のタイプは? 本人がきっちりしてるので、ちょっと抜けてるくらいの方が 好きなんじゃないでしょうか?! あんまりタイプとか聞いた事ないなぁ。 Q9 将来どんな生活をしたい?(子供は何人欲しいとかどこに住みたいとかetc) 旦那様はなぜか、次は「B型さそり座の女の子が欲しい」と申してます?!笑 そんなうまいこと出来るかいな。 おだやかな普通の生活が出来たらいいな。Q10 次のバトンを渡す5人 うーんみんなやってそうだし、誰がまわってないか分からない~。 興味のある方お願いします。
2006年06月16日
コメント(18)

会社のすぐそばに、ホテルモントレが出来ました産休に入る時に、建設中だったんだけど、復帰したら素敵なホテルが一緒にランチ食べているメンバーに、モントレランチに行きたい行きたい行きたい~!!と訴え続け、やっと念願のランチに。☆..。.(´∀`人)お昼11時半の時(交代制)をねらって、会社の1Fで待ち合わせし、店にも予約をしネットでメニューも選び、店には12時20分くらいには、出たい旨を説明前菜は、山中トマトのムースとジュレ バジルの薫りもしくは、軽くスモークして炙ったノルウェーサーモン レンズ豆のサラダに乗せて私は、サーモンにしました。写真の奥の方に載ってるのはトマトのムース。メインは、的鯛と海老のレタス包み蒸しコリアンダー風味のトマトクリームとエンドウ豆もしくは、仔羊のクスクス、モロッコ風煮込み私は、レタス包み。友達の仔羊は写真を撮らせてもらって、味見も12日の月曜日に行ったんだけど、レディーズディという事で、デザート付き苺のジュレは、いつもついてるみたいなんだけど、レディースディのデザートは、私の心を掴んで離しませんでした。あつあつのパンも付いていました。最後は、ホットコーヒー。昼間っからフレンチです!1750円。ちょっとお高めだけど、窓際ですごく景観もよく、優雅なひととき。お味もどれもこれも美味しかった。休憩が短いのでバタバタと、味わってる暇はなかったけどね。いつもは、節約して、お弁当たまには、自分へのご褒美です!また行こうね。13日火曜日は、みずの1歳7ヶ月検診でした。1時20分に保険センターだったんだけど、通勤に1時間かかる私にはとても中途半端な時間だったので、一日有休を頂きました。うちの市は1歳7ヶ月検診。かわってるよね。だいたい1歳半検診なのにね。家で積み木の練習をしてたんだけど、実際は、すんごい小さい積み木でしたが頑張って6個積めました絵を見て、指差しもばっちり。わんわ・でんちゃ・くっく・ぶーぶー全部言えたよ。一つ、ジュースがよく分からなかったみたいで、「みず、お茶どれ?」って聞いたら、自分のマグを指差してたわ!笑体重11.2キロ身長79.7センチ胸囲48.6センチ頭井50.0センチ胸より頭の方がデカイ身長も80に届くと思ったのにな~でも、順調に伸びてて安心。歯科検診でも、激泣きだったけど虫歯はなく、磨き方を教えてもらって、帰ってきました。帰りは、友達の出産祝いを買って、無印で私のTシャツを購入して帰ってきました。だけど、1時20分の検診って・・・ほとんどの子供が眠たくて愚図る時間なんだけど・・・なんとかしてほしいよね。うちも、途中で愚図ってきたけど、買い物中は寝てくれたので、かなり発散できました!
2006年06月13日
コメント(16)

今日は、一つしたの後輩Aちゃんの赤ちゃんを見に行きましたしかも、旦那様にみずを預かってもらって旦那様と、みずは、旦那様の実家に車で遊びに行き、私は、後輩の最寄り駅に降ろしてもらいました。そして、同期のKちゃん、先輩のFさんと、まずはランチFさんはAちゃんのご近所なので、車で迎えに来てくれました。2005年11月の日記の時に、姉と行ったカフェ。すんごい好きです。全員のパスタの写真を撮りました!笑そして、ケーキを買ってAちゃんちへ。Aちゃんちは一戸建てとっても綺麗なお家だったわ~。さっきのカフェで買ったケーキを頂きながら、ほんとにいろいろな話をしました。Aちゃんも、子供が1歳になったら職場復帰するので、私のワーキングマザーの話に興味深々!久しぶりに女が4人集まったもんだから、しゃべるしゃべるしゃべる。ごめんね~旦那様。うるさかったでしょう・・・?でも、やさしくて素敵な旦那様でした。 まだ2ヶ月のNちゃんなんて小さいのっ。なんていいにおいなのっ。そして可愛すぎますよく寝てたみずと違い、元気によく泣いてたけど、みずよりずっと声が小さいわっ。でも、写真を撮ってるときは、おすましさんでとっても可愛かった~。Aちゃん、今日はありがとう!将来は、同じワーキングマザーとしてまたいろいろ語りましょう~Aちゃんちを出て、Fさんに最寄の駅まで送ってもらってから、今度は私の実家へ。旦那様とも私の実家で合流。夜ご飯をごちそうになって帰ってきました。いつもありがとうございます泊まっても良かったんだけど、泊まると日曜日半分つぶれる気がして帰ってきました。みずがすんなり寝てくれたので、パソコンの時間もありました。わーい。
2006年06月10日
コメント(14)

お久しぶりですやっと週末いつも、仕事が終わってからブログを書く気にはなれず。復帰したてとは違って、だんだんややこしい仕事や、責任のある仕事がまわってくるように。でも、頑張らないとね。 家に帰るとバタバタで、ご飯の用意してる間、勝手にベランダに出るみず。こんな事して砂まみれになってました・・・そして保育所でシールをぺたぺた貼ったみたい。かわいい画像です^^さてタイトルですが、我が家から徒歩10分くらいの公園で、ホタルを三日間限定で放流してくれます。市がやってるんだけど、将来的に、ホントにホタルが住みついて?くれたらいいな~と願いを込めて。公園に行くと、よく見えるように公園の電気はすべて消されています。チラチラと、ホタルが見えましたみずは、旦那様に抱っこされて、じーと見てたけど、分かってるんだかないんだか?って感じでした。私は、Mixiもしていて、そっちの友達のmikomikoさんとミカさんからバトンがまわってきていたので、一気にやってしまいます!遅くなってごめんね~そしてありがとう!よく見たら同じバトンでした。★バトン★1.回す5人を最初に書いておく。 持ち逃げしちゃいます。興味のある方よろしく! 2.お名前は? ⇒みずLOVE3.おいくつですか? ⇒えーっと。寅年です! 4.ご職業は? ⇒通信業の会社で働くワーキングマザー5.ご趣味は? ⇒旅する事。飲むこと。大好きだけど最近飲まなくなって 弱くなったかも。食べる事。 今流行の岩盤浴行きたいなぁ。 みずに「芸」を教える事!最近マネするから面白いのよね。 6.好きな異性のタイプは? ⇒誠実な人。やっぱりこれだと思うわ。7.特技は? ⇒とりあえず元気な事。会社勤め10年。 体調不良で休んだ事は片手ほど! 休む時は、すべて旅行か遊びでした!笑 1人でふらりと映画に行ったり、ランチに行く事。 最近は、そんな余裕ないけどね~8.資格何か持ってますか? ⇒普通自動車免許 秘書検定何級だったかなぁ って全然資格ないやん!NOVAに給付金制度で通っていたので 英検か何か取れば良かったんだけど、出産する時やめて また、英語が出来なくなってしまったわ。難しいよね。英語って。 また、勉強したいな~と思うけどね~9.悩みが何かありますか? ⇒mikomioと一緒だ~!!下半身だけ太る事。まねしちゃった。 着やせするみたいで、細く見られるけど、下半身に肉がついて大変な事に!! カタカナが弱い事!(NOVAがんばれ~涙) ドライアイ。 字がきれいになりたいわ。 あと、歳なのか?なかなか仕事が覚えられなくなった。やばい・・・ 他人との沈黙が恐い。仲良しの友達になると、沈黙も心地いいんだけどね。 人付き合いが苦手かもって思うことがあります。こう見えても。10.お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は? 好きな食べ物⇒生クリームたっぷりのケーキ!ビール!食べ物はたいてい好き。 嫌いな食べ物⇒なんだろう・・・わさび漬けとか苦手かな。 11.貴方が愛する人へ一言! ⇒いつも、子供と私を守ってくれてありがとう!これからも宜しくお願いします。 今日は、疲れてるのに、私がしょーもない事言ってしまってふて寝されて しまいました。ごめんね。12.回す5人を指名すると同時に、その人の他己紹介を簡単にお願いします。 ⇒mikomikoさん(まわしてくれたmikomikoさんに返します!) 一緒に、仕事をしたかわいい後輩。彼氏を見返してやる!とか なんとかで、すんごい痩せて綺麗になってびっくりしたよ! ふらりと、1人でドライブに行ったり行動にびっくりするところも あったけど、一緒に仕事できて、楽しかったです。 またゆっくり話したいね!⇒ミカさん(こちらも返します!) mikomikoさんと同じ時期にミカとも同じ部署で仕事してました。 困ってるミカさんが、私に助けを求めに来る。かわいい目で 見られると、思わず仕事を引き受けてしまいました!笑 ってこの代の子達は、ほんと美人が多いわ~ キャピキャピ(死語?)してた彼女も、もうすぐお嫁さん。 いつまでも子供だと思ってたのにね~。お幸せにね。
2006年06月09日
コメント(12)

前回のディズニー日記、たくさん訪問ありがとうございました東京ディズニーリゾートへの旅に、三日目の東京観光も少し入れたので、前半に見ていただいた方、ぜひ見てねもし、じぃちゃん&ばぁちゃんや、旦那様も一緒に行ってたらあまりのパワフルな姉妹に「いいかげんにしろ」と言われてたかも貧乏性?の私達。次回いついけるか分からないし思いっきり頑張りました。図書館で(買わないところも貧乏性?!)ガイドブック借りたしね。姉妹っていいよね。腹の立つ事もお互いいろいろあるけど、気は使わないし考えてる事同じ事も多いし、姉が結婚してから特に仲良くなりましたさてさて、タイトルですが、旦那様側の友達夫婦が結婚されました旦那様は朝から披露宴に行ったんだけど、私とみずは、ニ次会に招待されたので行ってきました。私もみずも一緒にバーベキューとか行った事あったしね!披露宴は万博公園の近くの「迎賓館」。緑がとっても素敵な場所。ニ次会でビデオを写してくれたので、うっとりしました。奥さん美しすぎますO君良かったな~奥さんとの出会いを待っててニ次会は梅田スカイビルのすぐそばの店で、アジアンな感じのソファなどがあって、すごくいい雰囲気でした。張り切って、ネクタイを締めて(以前アウトレットの売りつくしで買った5本100円!)行ってきたよ。最近、少し場所見知りがあって、行った瞬間は、借りてきた猫状態におとなしかったけど、途中で調子が出てきて歩きまくり。機嫌はとっても良かったので、みんなに可愛がってもらえたよ。帰りにテーブルに飾ってあったお花をもらって帰りました。そして、新郎新婦からみずにお土産「カエルのリュックサックと、自動車のオモチャ」をもらいました。気を使ってくれてありがとうございます。とっても可愛いわっ結婚式って何回行ってもいいよね~。またまた幸せをもらって帰ってきました。O君、Aちゃん、末永くお幸せに
2006年06月04日
コメント(18)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

