2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全40件 (40件中 1-40件目)
1
今日の元ネタはCUBEよりやぁやぁやぁ、みんな受験勉強がんばってる?今日の元ネタはカナダのヴィンチェンゾ君からの投稿!あ、それからほんのりアメリカのジャムウ・コレット君の「蝋人形の館」も足してみたよ!どうだったかい?それじゃ、また来週!・・・・・・とっ、とめねぇでくれっ!みんなっ!きょ~おこそは言わしてもらうぜぃ。こんっぬぉぅ~クッソガキャァ口を開けばゲームゲームってお年玉を手にしたガキンチョかっ ごるらぁぁぁぁぁおめーが手にした額だけとーちゃんやかーちゃんは親戚にばらまいてんだよっよーく肝に銘じて、かーちゃんに預かってもらえ!はぁはぁはぁ・・・
2006.01.31
コメント(2)
![]()
気分が下降気味のときぃ~ちょっとヤバい~あたりでブルーハーツの「ひとにやさしく」を聴きながら鼻の両穴にティッシュつめて銀魂を読む~笑うと(鼻で笑っちゃうので)ティッシュがフンッと出て、気分が上昇~↑こんな何気ない努力が清々しい毎日を作るぅ~三種の神器↓
2006.01.30
コメント(2)
![]()
2000年12月 キャロット出版より発行CPなし 50.0%カカイル 25.0%ザブハク 8.3%他 カカサス カカサクカカナル ハクザブ等まだ少ないキャラの中、努力していろんなCPを掻き集めたようです。霧忍+7班+イルカって感じで出演はスタンダードですけどね。だいぶ、カカイルの関係が甘さを増量してきてます。24作品(含四コマ)中お気に入りのものをご紹介。7班が水浴びをしていると死んだはずの再不斬が現れます。カレは死んで界王様のところへ行って修行をしカメハメ波をマスター(ぇ?)ナルトから主役の座を奪取!ハクちゃんはお嫁さんとして幸せです。そんなおバカなオハナシです。この頃オリジナルは5巻を発行。↓WJ誌上では死の森あたりか。まだまだキャラ不足は否めません。我愛羅よ、はやく出ておいで~。評価 ☆☆☆★★ 可もなく不可もなくといったところ。 基本路線はギャグなので明るく読み飛ばせます。(飛ばすんかい) エロもなしで『うっすら腐女子』向け。 濃厚なのをお好みの方には物足りません(あたしか!?!)
2006.01.29
コメント(0)

2005年8月 ノアール出版より発行こちらは全9本で、書下ろしは1本のみ。しかし再録ものも1本が長いので、ぶつ切り感がなく読めます。なぜカカシが犬を口寄せするのかネタ心を救われたいカカシと癒すイルカネタメガネカカシのほんわかちゅーモノイルカの誕生日話、看病イルカと色々。お話としてはバカ笑いするような話は少なくてじっくり、しんみりというカンジです。男同士、忍、切なさなんかが全編に漂います。このぐるぐる革命カカイルSpecialはどんっどん発行してまして1巻から2巻までのインターバル6ヶ月。2巻から3巻までが4ヶ月。次の新刊の発行は2ヵ月後になります。それだけ反響が大きく、リピーターが多いということでしょう。が、同人誌再録もののワケワカメ作品を含有。全巻揃えれば理解できるっていうツクリはどうかと。人気作家さんの作品をかき集めるのはタイヘンでしょうがやっぱ1本の作品としてのクォリティは死守してほしいところ。編集者の姿勢が問われるところです。カカイラーのための購入ガイド(満点三ツ星) ☆☆★ パロディなんかじゃくくれないアンソロです。 それぞれの作家さんたちの確立されたカカイル観も漂って オトナなコミックなのですよ。 従ってエロもそこここに散りばめられてマス。 キャー、ホモよー、わーいわーいってのはナシなんで すでにカカイルにずっぽりの方におすすめしたい一冊。
2006.01.29
コメント(0)

これを試食してるときは確かに新作だったのだがいつのまにか新作でなくなってしまった。ってことで、いきます!チープな印象が否めないカバヤ大躍進!カバヤ食品 カフェスティック チーズケーキ仕立てこれ、大手の企業だったらきっとスティック部分はビスケットだよカバヤの手にかかると「プレッツェル」ってとこがチープ感アリ。100円だしね。庶民の味方だよ、うん。でもこれは意図的にプレッツェルなのだ。プレッツェルてのは赤ポッキーみたいな細いスティック。ほんのり塩味がチーズケーキ風のやや酸味のあるチョコにマッチ。すごいぞ、カバヤ!続いてシリーズで登場カバヤ食品 カフェスティック カスタードシュー仕立てやっぱりプレッツェル(涙)そして100円。チョコがカスタード風味なんですか、と聞かれるとホワイトチョコに毛がはえたくらいってカンジで。(キョワイ)後味がほんのりカスタードかも(庇う)しかも見た目がアレですわ。卵色のチョコってアレよねぃ。バットみたいな印象ですわ。でも、侮るなかれ、コレもおいしいです。卵色のチョコが過保護にはりついていてコーヒーにはもってこいです。っつかかなり甘いので飲み物ないとダメですな。小細工不要!おなじみ大手の貫禄明治 リッチフラン 和栗のムースと味わいショコラ期待を裏切らないうまさ。ちゃんとほんのり和栗の風味。甘味を抑えた粒々ナッツショコラ。もう、ここまでいったら洋菓子ね。うん。もちろんスティック部分はビスケットっす。テヘ。リッチでごめーんね♪しかし、最近のポッキー類は本数少ないくせに平気で150円とか200円とかしやがる。憤りを感じるわ。無駄にゴージャスを狙った黄金色パッケージロッテ 季節のTOPPO マロンチョコレートいつものトッポ比で1.8倍の太さだそうです。通常、カリポキッなんですが、これはゴリボギッってな具合。普通がベストなんじゃぁ・・・?・・(^^;中のマロンクリームを「まろん」として認識し堪能するにはこの太さが必要だったてのはわかりますけど。外側のプレッツェルとイマイチあってませんな。TOPPOはレギュラーのものが一番です。商品開発者は秋だからっていらぬ色気を出さないように!おー。ケーキみたいなポッキーグリコ ポッキーデコレ とろけるモンブラン一応、ゆうときますが、とろけませんよ。ムースポッキーのまわりにバタークリームで飾ったみたいなヤツ。ちゃんと栗で、ちゃんと美味しい。おいしいけど、ポッキーにここまで求めるかなぁ。ちと、装飾過多。これ作ったヒト天才だ!明治 リッチフラン 粒々マカダミアと濃抹茶リッチフランの期間限定シリーズは、毎回凝ってますね。ココアビスケットにホワイトムースチョコをかけてその上から粒々マカダミアナッツ入り抹茶チョコをかけてます。ナッツと抹茶ってあうんだねー。初めて知った。ってか、この組み合わせを思いついたヒト、天才!マジうまでっす!これも美味しいです。でも想像できる味かな?明治 リッチフラン 焦がしキャラメルナッツ上からかけてるのが粒々ナッツ入りキャラメルチョコと。これも、キャラメルの焦がした風味がよいです。あの大人向け焼きプディングの匂いがふわぁぁんときます。とってもおいしいですが、甘いです。ストレートティーかなんかとご一緒にどうぞ。確かにイモの風味はするけどグリコ ムースポッキー 紫いもうーん、たしかに「紫いもパウダー」使ってるんで紫いもの風味はしますが、粉っぽさまで残ってる。和風で色彩が美しいというところが命です。パッケージも和服の柄ですかね。ビジュアル重視のおかし。味は別に(しれっ)勇み足が過ぎたか!カバヤ ドトール チョコレートスティック カフェ・オレ仕立て「ドトールのコーヒー豆を使用したチョコレートスティックです」ごめんね。カバヤさん好きだ。応援してます。でも、これは美味しくない。コーヒー豆じゃなくて、カカオ豆って言いましょう。カフェ・オレじゃなくて「カフェ・オ・レ」と区切りましょう。チョコスティックで色は白いんね。でも、ホワイトチョコでもなくっと。味は昔のバタークリームのお誕生ケーキみたい。これはね、嫌いです。
2006.01.28
コメント(0)
さぁさぁさぁ、やってきました尸魂界!おーっあれが瀞霊廷か。空鶴ねえさんはこわかったけど(5発ほど食らいました)やっぱ来てよかったなぁ。きれいな町並みでござる。お、あそこに歩いているのは三番隊副官吉良イヅルさん。なにやってんでしょーね。隠れ蓑の術を使って近づいてみましょう。「あれー?もう、隊長どこに行ったのかな」あ、やっぱり市丸隊長を探しておられます。んー、相変わらず顔色がお悪いことで。と、そこに近寄るキツネ目のオトコ・・じゃなくって市丸ギン!ほんとーにキツネ顔なんだー。カンドーだなぁ。「イヅルゥ~。なんか用かぁ~?」「探しましたよっ!今日が期日の書類だけでも片してください!」「いやぁ~無粋やなぁ~。久しぶりにあった恋人に向かって~」「こっ恋人ってっ!ひっ久しぶりでもないですしっ」「あ~、そうやったなぁ。ほんの2時間ぶりぐらいか?朝まで一緒やったしなぁ~」あ、それで目の下のクマがひどかったのか。フォモウォッチングはこれくらいにして萌えを語るとしよう。ギンイヅのキーワードは「翻弄」ニャンコが毛糸玉をころころ転がして遊ぶようにギンの気の向くままにいいようにされているイヅル。イヅルさんは強くはねのけることができなさそうでしょ?ギンさんはそれをわかってて翻弄しつつ甘えているカンジ。ちょいと木の葉のカカシさんと重なるところがあります。ギンさんはリバっぽいですが、イヅルに対しては『圧倒的に優位な攻』イヅルは公私共にギンには逆らえません。M臭すら感じます。虚圏には連れていってもらえなかったけど、それもMゆえの宿命か(ぇぇ?)またそのうち食いに(名実共に)来てくれるでしょう。次はいきなり一ルキいってみます。
2006.01.28
コメント(0)
![]()
なんちゅータイトルなんでしょうかね。配給会社はもちっと邦題を考えてほしいですね。なくなった親戚の子供をひきとることになってからそれまで築いたキャリアやライフスタイルが壊れ、ついに田舎にひっこんでしまうJCワイアット(ダイアン・キートン)。NYのライフスタイルってあんなんなん?ステディ(エリート弁護士だったっけ?)との夜の営み4分。デジタル時計ではかったので間違いないです。(ぇ)なんとなく憧れていた田舎生活だが家はボロで雪深く、村には老人とりんごばかり。ついにはヒスをおこして倒れたJCを村の便利屋ブーン氏は獣医に運び込む。歯並びは悪いがま、ハンサムで強引な獣医との出会い。りんごを使ったベビーフードが大うけで事業を起こして大成功とまぁ、良いことずくめでうっとりなオハナシ。獣医のカレがハンサムかどうかは置いといて田舎の半分ハンサム獣医としては適役か。歯並びが気にいらねえ、っつか骨格が貧弱。女性が人生に疑問を抱いたとき「なんとかならぁ」と腹をくくれる映画です。(類似品「極道の妻たち」まじっすか?)便利屋ブーン氏がいい味出してますね。最後、JCがクビになった会社でブーン氏の口真似で受け答えするんですがそれってNYの人々にはわかんねぇギャグなんじゃぁ・・・。完全一人受けの世界だわさ(涙)ダイアン・キートンって梨花に似てる・・・と思いません?
2006.01.27
コメント(2)
![]()
こんなん知ってますか? これ知らないなら、「スケバン刑事」は? スケバン刑事の漫画家さんの作品です。なんかのひょうしにスケバン刑事を知り、その延長線上にあった作品。明日香さんは超能力者(だったと思う)普段はある妙齢の男子のいる裕福な家で住み込みのお手伝いさんとして働く少女。優しい雇い主のおかげで、ぼっちゃまと同じ高校にまで通ってます。普段は前髪で顔を隠していてわかりませんが超能力を発揮するときは目を出していて美少女なんっす。目を出すとスタイルまで変化!ありえねぇ~。マジックっつーか、やっぱ超能力?ま、いろいろ事件がおこって、彼女の能力を用いて解決するんですが(略しすぎ)何が印象的って、かならずお色気シーンがあるんです。お風呂だったり、雨で濡れて着替えてたりイロイロなシチュでサービスカットが。少女漫画にそんなもんいるのか?!でも、それに喜んでいたこどもが約一名・・・(わしじゃ)雇い主家族のぼっちゃん(ハンサム(死語)&長髪)とともに明日香にオチたかわいそうなガキ、なおりん。その末路は・・・こんなカンジっす テヘ―☆
2006.01.26
コメント(2)

現実との整合性はあっちへおいとく by 木原敏江『摩利と新吾』はそれほどクローズアップされてませんでした。木原さんの描く時代怪奇モノの幽玄の美ってんですか?絵の優美さ、言葉の繊細さを強調してました。摩利と新吾 全13巻 木原敏江/作代表作の『摩利と新吾』は読んだことないです。どっちかというと、わたしは時代怪奇モノが好きで、『とりかえばや異聞』とか『青頭巾』とかの文庫コミック専門です。『夢の碑』という作品の中のひとつだったんですねぇ。夢の碑 全20巻+番外編2冊 木原敏江/作NHKに指摘されるまでわかってなかった。なんで好きなのか。そうね。言葉が繊細で韻を踏んでいて美しいからですね。けっこう影響をうけているかもしれません。宝塚の『とりかえばや異聞』はいただけませんな。厚化粧すぎ。紫子(ゆかりこ)さんは、もっと長身でスッキリした美女。あれじゃ、ただのおばはんだよ(涙)そうね。天海祐希さんあたりが適役かと。だって光源氏だってやったしさっ♪(ただのファンか?)今日でこの特集終わりらしい。第2弾やってほしいぞー。次はいっそのこと同人の歴史あたりを文化的に格調高く。モンドセレクション賞金賞受賞あたりで(非食い物) 今週も更新 火の国こらぷしょん 6目撃 冥土茶店で働くはめになった若様 そこで、みちゃダメなものを目撃・・・というオハナシ お時間とヘンな気を起こされた方でオトナで寛大な方 おつきあいくださると、足が冷えるほどうれしいです(冬だから) もし、よろしければ、こちらからどうぞ (ただのフリーページのNOVEL部屋にとぶだけですが)
2006.01.25
コメント(0)
おひさしマンセルいの「だって!班もバラバラで・・・!」ツナデ「これは、あたしが考えに考え抜いた人選だ!」シズネ「NARUTOが一番輝いていた頃に帰れ!的人選です」トントン「ブーブー?(中忍試験の頃?)」ツナデ「ズバリ、そうだ!」一同(しゃべってる・・・ぶたとしゃべってる・・!!)ヨロイです・・・ミスミです・・・ぼくたちまだ下忍です(でもスキルアップはしとるとです)一層深くなった目尻のしわがちょっと悲しいとです!NARUTOくんたちは年をとってないのに・・ツナデさまにいたっては30年以上前の姿なのに!でも、ヨロイとミスミの私服を見れました。あの黒子みたいな服装じゃなかったんですね。プッ・・クックックッククックックッ
2006.01.25
コメント(0)
自分を愛せない人間は人を愛せない by里中満智子いやー、さすが愛の伝道師。この方の作品は、たしか成人女性向けのを少女のときにうっかり読んでしまい「うっわー、やっべぇ」と読めなくなってしまったんっす。うーん。純真無垢だったなぁ(遠い目)いや、あたしは自分を愛せますよ。っていうか、自分(最高)大好き。(最低)この番組でこの方に対する姿勢がかわりました。まさに、アネゴ!愛のアネゴ(ワケワカメ)っす!ラヴ・マスターの称号はこの方のモンですわ。わたしは自分は愛せるダケです。だから矢追純一なんだわ(死)作品にリンクはろうかと思ったけど重いのでやめました。きっと、よそではってくれるだろう(他人任せ)っつか、レポートじゃなくて、タダの感想☆
2006.01.24
コメント(2)
雨竜の寄り目い、いけない・・・その一護と恋次をとめる時のその寄り目は。しかも手をクロスさせて。まるっきりギャグマンガ!(しかもパタリロ!)あるいは、同人パロディ・・・。オリジナルでも、タッチがかわっても、それだけは・・・やめてくれ。今日はやたらアップが多いように感じました。少女漫画チックな顔の一護もキモくて。もっともっと、目つき悪くないと~。いろんな意味で悲しいお話でした。(号泣)
2006.01.24
コメント(0)
うーむ。ついにNHKも萌えに手を染めねばやっていけなくなったか。感慨深いなぁ。あたしはちゃんと受信料払ってますから観てもいいよね。3夜連続でこの企画やるそうです。本日は、ココでも腐女子コミックとしてとりあげた『風と木の詩』(※参照腐女子へのコミック道その4)NHKの声優さんのセレクトとか、ネタばれするかよ!とかいろいろ言いたいことはあるけれど作者ご本人が登場されているところがサスガ!臨床心理学者さんまでひっぱりだして、切り口がスゴイです。悪と美はギリギリのスレスレなんだそうで。そして、それは死にゆくものなんだそうで。それをつかみたくて、我々は腐っているわけで。アレは誰もが認めるやおいのハシリなんだそうで。と、なんだか口調がジュンくんみたいなわけで。多分、再放送されることでしょう。(だってコンテンツ不足だから☆)見逃した方は是非、再放送を探してください。明日は里中満智子さんの『アリエスの乙女たち』実写でもやってましたね。コレは馴染みがないので、違う意味で楽しみ♪BS2の23時から55分間ですぜ、姐さん!
2006.01.23
コメント(2)
![]()
2004年12月ふゅーじょんぷろだくとより発行ハイ、特筆すべきは『描き下ろしが多い』こと。21本中12本が描き下ろしなんです。従ってぶつ切りのワケワカメストーリーがない。読みきりで楽しめるので、とっかかりとしてもグー☆セクハラギャグやカカシの片想い、小悪魔イルカほんわかカカイル、エロネタ、忍犬カカシと基本路線は明るく楽しく「うふふふふふvv」の世界。もちろん7班、イタチ、キサメ、カブト、アスマ等ギャグに欠かせない(?)ヒトたちも登場。1本1本が短いながらも充実していて満足させてくれます。カカイラーのための購入ガイド(満点三ツ星) ☆☆☆ とにかく買うべし。満足をお約束します。 これはね、正規の値段出す価値があります。 もし古本屋でみつけたらあなたはラッキー。 即買いで、ばら色の人生が歩めるでしょう
2006.01.23
コメント(0)
外出したらさぶくって。薄着だったらしく、もー、冷える冷える。おまけに雨も降ってきて。ということで、風邪ひきました☆あー、ゾクゾクしてきたぁぁッ本格的な風邪ってこんなんやなぁ~、わすれとったわ。家でおとなしくしとくデス、ハイ。
2006.01.22
コメント(2)
2000年11月 キルタイムコミュニケーションより発行ぐるぐる忍術帖(2)画像もなけりゃ、在庫もないみたいです。すんません。CPなし 52.6%カカイル 15.8%サスナル 10.5%サブハク 10.5%他 サスカカ、カカサス等なーんとなく全編暗いデス。7割強がシリアスだったり、しんみりしちゃったり。「忍」という存在の切なさとか戦う(殺しあう)ことの意味とかそういう切り口です。時期的に波の国編あたりの発行なので、特にそんなお話が多いのでしょう。エロなしです。パロディ商業アンソロとしては珍しい仕上がり。評価 ☆☆★★★ パロディでバカ笑いしたいっという要求には 応えられません。ごめんなさい。 暗黒風味なので、わたしはちとパス。
2006.01.21
コメント(0)
わかってます。わかってますよ。世の中のマイノリティ(=NARUTO系腐女子)の中でも、ナルサス<サスナルってことは。しかーーし!敢えてナルサスッ!ナルサスナルサスッ(うるさい)わたしにとってサスケとは、痛いキャラ。同人におけるサスナルは、サスケがお茶目。ナルトはキラキラ。「誘ってんのかよ!」みたいな・・・ハァ(ため息)それもいいです。本編でイタイだけにそういう風にしたいってのはわかります。そこをもひとつひねっ(?)て、強気受サスケってどうっすか?迫る迫るヤンチャボーズのナルトにえぇぇぇっと一応ヒクけどどうにも拒絶はできず、流されちゃうとか、さ。すべてを拒絶して大蛇丸(チカラ)にはしったサスケ。彼には捨て身の愛情が必要です。ナルトはイルカてんてぇにもらったんだから今度はシャシュケにあげましょうよ。それにしてもさぁ、いつ出てくるの?>サスケ忘れられてない?物語の軸だよねぇ。暁は?アニナルでは無視なんだな、ウン。ライガってなんだかデイダラとかぶってるんだな、ウン。あ、髪型だけなんだな、ウン。次はそろそろ尸魂界からお送りします。まずは一番のお気に入りCPギンイヅでイっとく。
2006.01.21
コメント(0)
さぁ、ハリポタ大ヒット記念で(※参照ハリーポッターと炎のゴブレット)今回は、ハリポタ関連の占いです。単純に誰になるか、ではハーマイオニー・グレンジャー 3票ジニー・ウィーズリー 1票リーマス・J・ルーピン(誰?) 1票でした。今日のパートナー占いではロンだそうです。何のパートナーなのかわからないので絞る材料になりません。寮分け占いではハッフルパフ、スリザリン、レーブンクローでした。好みとしてはスリザリンですが、そういうのはダメ。これも分かれたので、判断材料にならず。。「快楽主義者」というご託宣が見えたのでジニーをのぞきます。なぜってオコサマだから(固定観念)「本当の名前はナンシー」という一文があったので男子であるリーマスはのぞきます。っつーことでわたしは「ハーマイオニー」デスッ!よかった、メジャーなキャラで。でも、私見では嘆きのマートルぢゃないかと・・・(は?) コント部屋を更新しました。 アフィリ画像とテンプレートを使ってコントやってます。 今回は「木の葉でアフィリ♪(防犯編)」デス。 ま、いろいろとアレなんですが、 コント部屋から飛んでみてください。 初めての方は、いけすかない注意書きなんかも 読んでやってください。 アフォ蔓延してますので、ご注意を・・・
2006.01.21
コメント(0)
![]()
世間知らずの怖いもの知らず。悪い子じゃないんだけど無目的で自分勝手。平均的な若者像。そんな彼女たちがジャズと出会います。ひょんなことから金管楽器を手にし、あれこれあって好きになる。つい最近テレビ放映されていたので詳しくは書きますまい。CHAP.15の「失恋してもラヴィン☆ユー」は笑い所?CHAP.18では予想通り竹中直人登場。この監督、竹中さんに関してはこんな登場がお好きみたい。CHAP.25で雪のため電車に缶詰になりますが、この時演奏している曲は「A列車で行こう」ひっかけてありますね>電車とA列車わかるヒトにしかわかりませんが。メインの最後の演奏シーンは楽しくてうれしいです。ニコニコしながら見ちゃいます。あたしって単純だ。とにかくすごい不幸はおこらないので安心して楽しめました。最後に「中村クン」役の平岡祐太君がキモくてかわいいです。それと雪の日の金管楽器は触りたくない。 以上です。
2006.01.20
コメント(0)
![]()
小学生の頃からオトコになりたかった。スカートなんかはいたこともなかったし。オンナは損だと思っていた今でも思っているだってフォモになれn・・・(逝)とにかく強く!強く!(じゅうぶんだろ)そんな偏った願望を満たしてくれるのがタイトルの作品。 くされ縁の矢島さんと篠北さんは問題児(でも勉強はできます)各々転校に次ぐ転校なんですが、どこでも会うそして、転入先の学校の問題(番長とかPTAとか忍者とか ハァ?)を次々解決し、伝説(人気者)になってゆきます。拳銃はハジキ(チャカ?)と呼びますし、短刀はドス(ヤッパ?)です。矢島さんは、いわゆる美人で篠北さんはクールビューティどちらもケンカが強く、ヤジさんは特に素手キタさんは特に剣術系にすぐれています。キタさんはとっても女子キラーです。あたしはキタさん派~。要は「ありぇねぇ~」という設定が潔くてとってもヨイvvしかもレズを肯定的に捉えているという点で画期的。さすがにフォモはいませんね。(でも、匂いはあります)ストーリーとしては70年代風なんでしょうかね。古きよき学園モノです。しっかし28巻ですって。どんだけ出とんねん!コレ、普通に読んでると確かにハマるお話なんですよ!こうやって粗筋書いちゃうとあきませんな。あたしの説明が悪いのか。冷静になると、こんなモンなのか・・・。
2006.01.19
コメント(2)
オープニングのまいなーちぇんじっ!ごめんなさいね。本編に関しては感想は拒否の方向で。オープニングで戦うイルカてんてぇが観れたンが救いか。なんですか?本編は同人作品のアニメ化ですか?アニメオリジナルストーリーになってから富にそう感じます。なんでかなっと考えてみると「オリジナリティがない」から。新しい技なんかも出てこないし、新しいキャラはゲストだし。もうね、皆知ってるお約束前提で話を作ってる。ま、変にオリジナリティ出して、第二部に影響があってもアレやしわかるんですが、ナルトはなんですか?影分身しか使えないのか?成長してねぇぢゃねぇかっ!あかんやろっ!もうね、いっそのこと深夜帯でカカイルアニメやってほしいさ。そっちのんが数字取れるかもしれんよ。そして・・・料理忍ってなんだ!管理忍の類義語か?(なにソレ)そんな忍者育成するんなら栄養忍も育ててツーマンセルでデブらねぇようにしてやれ!嘆かわしい。三代目はきっと天国で水晶玉見てあきれてるさ。はよ、第2部(カカスィ外伝でも可)スタートさせて。
2006.01.18
コメント(0)

虚のM字開脚一護ちゃんのおかげでギリでビデ倫とおりました。でも、みたかったな・・・(瞬殺)恋次さん、就寝時は三つ編みですか。テッサイさんとかぶるね。(ぇ)意外な繊細さがやっぱりニャンコ。そういやぁ、今日、外でネコがニャーニャーないてうるさかったです。夜一さん・・?って独り言つぶやいたヲタなわし。今日から新エンディング。コンちゃん・・・アホの坂田・・・?・・・p.s.バカ話 『火の国こらぷしょん 5接近』アップしました。 某忍者アニメに登場する鼻キズ先生そっくりの 居酒屋の店主に、幼馴染のお侍が接近して・・・というオハナシ。もし、お時間あれば、お付き合いください下さると、鼻毛がのびるくらいうれしいです。(切りますけど)よろしければこちらからどうぞといっても一応NOVEL部屋トップに飛びます。えへへ(←?)
2006.01.17
コメント(0)
「ランダムで飛ぶ」という行為。普段はやらない・・・のにやってしまった。足跡のついたサイトの管理人さんが「誰じゃ、こいつ」とおこしになっているようで。ごめんなさい。履歴汚ししてもーた。何がごめんなさいって、アフォサイトに来させてしまって申し訳ないデス。がっかりした顔が目に浮かびマス。でもね、わたしはアフィリバリバリのトップでないところはちゃんと日記も読みますよ。読みもしてないのに「面白いトコロですね」とかカキコしないし。それがあての良心どす。ちょっとグチかもー。でも、それを批判するとブログ社会が成り立たないですね。ってことでオワル。
2006.01.16
コメント(2)

模様替えしました~。いや、見ればわかりますよね。あ、何度かお見えになって下さってる方だけですが。こちらの壁紙は こちらからお借りしています。ファンタジックな素材があって、ステキです。何かキレイなものをお探しの方、一度行ってみてはいかがですか?あー、昨日から正月気分を脱してやっと通常のブログに戻りました。一応、週間更新予定なんかもありまして、月曜・・・何か(読書感想文を書きたい気持ちはある)火曜・・・アニメBLEACH感想水曜・・:アニメNARUTO感想+創作おバカ話更新木曜・・・何か(まんがの紹介をしたい気はある)金曜・・・何か(ビデオ鑑賞日記を書きたいという希望はある)土曜・・・萌えCP論+α日曜・・・カカイル関連+αこんなカンジです。どーでもいい内容ばかりですが。本来なら何か的を絞って展開するのが「流行るブログ」の秘訣なんでしょうけどアングラを愛するシャイ性質と飽きっぽい性格のため、こないなりました。それと、どうでもいいことなんですが(またか)濃霧注意報で「ノーム注意報」と思ってしばし考え込むこと年に数回のわたしです。「・・・・確かにこわいけど・・・」とか、黙って考えます。ごめんなさい。ただのアフォなんです。(わかってます)
2006.01.15
コメント(4)

2005年4月ノアール出版より発行全編愛に彩られています。エロは少なめ。カカイル未満のお話もあり。ほのぼのでじんわりでLOVEなオハナシが満載です。中で一番気に入っているお話はカカシ先生がイルカ先生にちょっかい出しててでも、今度はイルカ先生のほうから告ってきてカカシ先生がへっぴり腰で逃げる。紅先生の助言で、今度はイルカ先生を追っかけるけどつかまらないのです。ま、説明ではわかんないと思うので、読んでみてください。恋の追いかけっこってあたし、好きだな。カカイラーのための購入ガイド☆☆★(満点三ツ星) シチュエーションが似てるお話が多い。 ま、しょうがあんめぇが。 でも、もっと突飛なバラエティにとんだ編集も可能なのでは? 暗部イルカとか、捏造バリバリものも見たいですよー。
2006.01.15
コメント(0)
![]()
酔いたい。陶酔したい。そういう性質なようです。↑これを観て、貞操観念を失い(ぇ)↑これを観て、なんだか肩で風を切って歩き(これはいつも)↑これを観て、背筋と手足が伸びる。↑これを観て「悪いことはできねぇな」と己を正す。こんな人間です。しかし、古い映画ばかりだな(自爆)
2006.01.14
コメント(2)
木の葉の中忍、イズコテといえば神月イズモ氏とはがねコテツ氏です(常識!)恐らく最初の登場は中忍試験の受験者が集まる会場に行くのを幻術を使い二人でジャマした時だったかと。(思えばこの少し前にカカイルが三代目の前で痴話げんかを披露したんでした)結局彼らは試験官だったワケですが、今では綱手さまのパシリが主な業務なようです。対で置いとくなんざぁ、粋なことをなさる。綱手さまも腐女子系とみました(ぇ)木の葉の火影ではバクチもできないので、同人に走ったんでしょう(ホロリ)ナルトにはよくあることなんですが、最初は名前がなくこの二人に目をつけた同人作家さんたちも「アゴとハナ」とか呼称に苦労していたようです。初登場からいつも二人揃って行動し、もはや一対。クールな美人のイズモさんと、やんちゃボーイ(死)のコテツくん。この二人の場合、コテイズでもあまり変わりないんですがやんちゃな可愛いコテっちゃんには『受』希望。あえてイズコテをプッシュします!なんか、この二人に関してはあまり論ずる隙がなく「え?カップルでしょ?トーゼン」ってカンジ。そうですよね、皆様。次はですねー、ナルサスでいきます。ナルトは受というのが多い中、あえて攻でイク。
2006.01.14
コメント(0)
![]()
あのー。えーとぉ~。なんと言っていいのか。これは、原作を読んでいる京極ファンのための映画です。わたしは京極さんの作品のテーマは好きですが切り口がどうも気に食わないのです。書店でタイトルを目にし、必ず手に取りすごいときには(?)買ってしまうくらいには好きです。でも、なんか違うんだよねぇ。「世の中に不思議なことなど何もない」「わたしたちの見ているものは脳の作り上げた情報だ」そうなんでしょう。そこはわたしも同感です。怪奇現象を科学しよう!それも趣味です。でもねぇ。なんだか、もう、見え見えでして。先輩の失踪。美しい双子姉妹。もののけ。評判のよろしくない産婦人科医院。ホルマリン漬け。「怪奇」を語るのにこれでもかというシチュ。繰り返しますが、原作を読んでない方には「は?」の連続でしょう。かといって「IZO」(※参照 以蔵―IZO―)ほどぶっとんでない。お話の中盤までは伏線のみで構成されていて「なんやねん」です。後半は一気に怒涛の伏線まとめ。乱暴ですよね、脚本が。CHAP.29の京極堂が久遠寺医院(産婦人科)に検診に・・じゃない憑き物落としにいく所からお話は急展開。謎解きも京極堂はイヤがるんですがせがまれてやります。イヤならやんなよな。京極堂には最初からなんとなくお話が見えてるんですよ。それなのに、なかなか教えてくれないんです。それなら映画にするなよ(八つ当たり)と、なかなか憎いあンちくしょうな堤真一です。このオハナシを楽しむには1.先入観を持たない。展開されるままに追うコト。 物語を先に解決しようとか功名心をもってはいけない。 イラっち来ます。というか来ました(感想かぃ!)2.いかにもドロドロ怪奇にずっぽりはまるコト。 ありきたり、とか考えてはダメ。 これは「ドロドロ」を描くための作品です。3.説明臭い、妙に辻褄あわせの状況を受け入れるコト。 「ンなに都合よくンなこと起こるかぃ!」と思ったら負け。 起こったんだから起こるモンなのだ、と諦観。わたしは、京極堂でこの原作を買おうかと思います。そしたらもっと楽しめたのかも。古本で買います。京極サンとはそういう相性ナンです。
2006.01.13
コメント(2)

ながいこと残酷な神に支配されていましたがこのたびやっと解放されました!(ハレルヤ!)全力で読み終え、ぼへーっと魂を抜かれ口から一反木綿が出て行きそうなカンジだったんですが本日届いたアンソロ軍団が救ってくれそうです。 等々。残酷な神にムチでいたぶられた脳内をアイシングしてます。ところで4ヶ月ぶりにパソで家計簿をつけてみました。新年のお約束なんだわさ。うん。ふっとある月のカード出費先をみると楽天ブックス、イオン、古本市場、旭屋書店紀伊国屋書店、ブックスいずみ、e-bookoffイズミヤ、ジョーシン、未来屋書店・・・。あたしの生活って・・・!ショッピングゾーンがこんだけしかないのかっ!衣類はイズミヤでまかなうのかっ!えーーーー、こんなカンジ(*mm)キャッ
2006.01.12
コメント(0)
クビがいたい・・・樋口一葉って肩こりで医者に死ぬぞって言われてたらしいけど、ほんとかね。残酷な神がわたしに肩こりを強要するぅ~。あー。繊細なオハナシだ。<「残酷な神が支配する」思春期に読んでたら鬱になってたね。オトナでよかった。でも、いいサクヒンだなぁ~。客観的に読めない、感情を抉られる。思春期の腐女子の方は避けて通ることをオススメします。でも、この作品にはわたしたちが「求めているもの」が潜んでいる・・そんな気がします。開けてはいけない、パンドラの箱・・・ふふふふ。
2006.01.11
コメント(2)
今、残酷な神に支配されてるんです。(※参照本日のブックオフなわたし)全17巻なんですが、天才、萩尾望都!やるな、ぷちふらわー。うーむ。あなどれん。そして、ありがとう、この本を薦めてくれた方々!6巻くらいまでは「えぇぇぇ~!アホかぁぁぁーー」変態+激重やったんで、投資した6000円を惜しんだりして。ブックオフに売りに行ったらいくらになるか試算したりして。中休みにカカイルいれたりなんかして。ほんわぁとなって再始動。(なぜ)7巻で「よっしゃー、やったれー」今8巻で、「うっしょー。どうなんのぉ~?」と、明日のことも考えずに読み倒し。すんっげ眠いんですが、とまりまへん。今、小休止でブログ更新ってカンジです。っつか、毎日の生活はどないなっとんねん。自分あぁ、まだまだ通常営業に戻れない、正月気分ナワタクシでした。てへ☆
2006.01.10
コメント(0)
なんか毎日J:COMの雑誌(2ヶ月だけタダ)とにらめっこしていろんなアニメを観ています。っつか、まだ録っているダケですが。あー、テニプリってけっこう面白いんやね。「なんで、どいつもこいつも、妙に負けず嫌いなん?」とか「青春学園って、人に出身校聞かれても教えたくないな」とか「青学テニス部の2年(非レギュラー)はなんで性格いがんどん?」とか「・・・中学生・・?」とかすんごく醒めて観てます。ま、わたしの中ですでにCPはできつつありますが。この後いろんな学校のシトが増えてくるということで楽しみだす。(醒めてても萌え)今日は地区予選で桃ちゃんセンパイとダブルスを組んで玉林中学相手に四苦八苦してるところまでです。まさにまだまだダネ。っつか、この一日の過ごし方、ダメダメだね・・(涙)
2006.01.09
コメント(0)
飲み会の翌日って外出しないなー。今日、靴はいてないわ。(またかよ)だらんだらんしてました。っつか、アニマックスのテニプリ録り貯めを観てました。まだリョーマが青学ジャージもらって佐々部のおやじをぎゃふん(死語)と言わせたところまで。ふふ。まだまだだね(喜)門松をとっぱらってみました。本格的な模様替えは、またいつか気が向いたらやろうかなっと。
2006.01.08
コメント(0)

新年会から帰ってまいりました。本日はオヤジ祭り(?)ということで最初こそサワーなんぞというかわいらしいものを飲んでおりましたが焼酎のお湯割り(さぶかったから)をあおりつつなんこつやらどて焼きやらおやじ臭さ全開で飲んできました。ちなみに養老の滝でした。おやじパワーさらにUP!ってことで、ついにお正月気分ともお別れ。(まだお別れしてなかった!)新春お祭り企画(自分だけ楽しい) 『桜絵巻怪異譚 6天照』を更新して、ついに完結と。だーれも気にしてないだろうケド、自己満足なんですよーだ。ま、内容はアレだ。今回はなにもなく、普通に普通。ってことでアレです(ワケわかめ)大人で寛大な方、おつきあいくださるとうれしくて口からどて焼きが・・・(以下略)やめろってば自分と、つっこみを入れつつもしよろしければ、こちらからどうぞ!
2006.01.07
コメント(4)

年末からずっと頭痛かったんですが、今日ついに発病。くしゃみがとまりまへん。今日はもう閉店ガラガラガラー。それでもしつこくおはなしは更新衆道風味平安あやかしファンタジー 『桜絵巻怪異譚 5禁術』大納言家長の策謀が明らかになります。妄執というのはコァイものですの。座敷牢に入れられる桜神丸さん・・・さむそうです。大人で寛大な方、おつきあいいただけたらあなたのために祈ります。(効果は期待できませんが)よろしければこちらからどうぞ!
2006.01.06
コメント(4)
![]()
本日、ebookoffより入荷メールが入る。 「なおりんさんがお探しの本が入荷しました! 残酷な神が支配する 全17巻セット 6295円」 画像は文庫版なんですかね。しかし、6000円超えるとわ!!うーむ。すんごく考えましたよ。でも、どう考えても趣味の合うお方が腐女子コミックとして(?)列挙されていたのでどうせ読みたくなるに決まってるし。やっぱこりゃ大人買いするしかねーかーってんでお買い上げ~。さらにオフラインのブックオフも今日までがお年玉セールてんでGO!ボールペンもらった~♪でも、すでに持ってるアンソロ間違えて買ってきちまったよー。アホやー。デスノ同人は要注意やわー。(実際には自分が要注意☆)はい、今日も今日とて衆道気味平安あやかしファンタジー 『桜絵巻怪異譚 4仙童丸』更新いたしました。 今度は薔薇の君が挙動不審ですが、 大納言家長さまも何やら黒い策略をめぐらせているようです。 展開としてはたいしたことないです(言っちゃったよ) 大人で寛大な方、おつきあいくださると もれなく・・・・・・・。ごめんなさい。何もないです。 えーーーっと、よろしければこちらからどうぞ。
2006.01.05
コメント(0)

1に睡眠2にナルト 3,4がなくて、5にイチローこんなにてれびっこでいいのかね。なんか年末から頭が痛いンすよ。軽い病気ですかね。っつか、それは決定的☆本日のナルトは突っ込みドコロ満載といえども無事に終了。トキ様見て、カカたんが頬を染めていた理由は早く帰ってイルカてんてーに巫女さんプレイしようと考え付いたからです。(←アフォです)エンディングですが、ダルメ紅はえがったですなぁ~。んで、ワンコイルカは?ワンコカカたんは?どこなのぉぉぉぉぉ????(グランドキャニヨンで絶叫)しかし、話は変わって古畑任三郎ですがイチローの演技が自然でした。べっくらこきました。クールで透かしてて自信満々な役なら役者で食っていけますな。ちょびっと須藤元気にも似てたり平井堅にも似てたりして、「あ、このヒトかっちょいいんだ」と気づきました。今日も衆道風味平安あやかしファンタジー 『桜絵巻怪異譚 3桜神丸』を更新しました。今回ちょっとボヤけたカラミシーンが多いのでお気をつけください。オトナで寛大な方、お付き合いくださるとなんか「今年一年いい年になる」という幻術をかけてさしあげます。(すいません、無理でした)よろしければこちらからどうぞ
2006.01.04
コメント(0)

新春特別企画 衆道平安怪異話 「桜絵巻怪異譚 2実平」更新しました。このボタンから行けますのでオトナで寛大な方、お付き合いいただけると嬉しいです。駅伝 後 新喜劇フォー 後 コナン後 八犬伝 所により 古畑任三郎 時々モノマネと、スイッチャーか?くらいの勢いでテレビっこやってました。 今日の八犬伝も京本氏に釘付けでした。もみあげのない京サマは色男です。途中で馬琴が押尾×滝沢のCPを公認しましたね。ま、オーソドックスかと(ぇ)佐野史郎とわたしは同じ趣味。しかし、あの「んへンへ んへへへへへ」笑いはベタかと・・・。ま、あたしもあんな笑い方してんかな・・(キモっ)ゝ大法師と親兵衛はやっぱりデキてました。親兵衛が8人目の犬士とわかった時のあの顔!『かわいがってて、よかった・・・』と目が言っていた(病気ですので、気にしないで)天に召されるときは伏姫に怒られてましたね。「ちょっと、ヤりすぎですよ」「・・・すみません、つぃ・・」え?勝手な脳内アテレコですって?まじぃ?DVDプレゼントがあるそうです。が、感想を書かないとダメなようなので、躊躇してます。正直に書いてもどうかと・・・。しかし、あの山田優さんの胸は誰の胸なんだろう。もちっと白くて薄い胸のほうがしっくりキタかも。
2006.01.03
コメント(0)
先日佐藤隆太氏がわたしの夢の中まで番宣にやってきた(※参照12月27日の日記)ので、観ちまったぢゃねーか、里見八犬伝今日の殊勲賞はやっぱ京本政樹じゃねぇですかぃ?乱れ髪がお似合いで。平常時にてご乱心召されているところなんて。以下、腐女子視線上等の方のみ反転してご覧ください。あと、出演者に特別に思い入れのある方も避難してください。長塚京三→うっとり受滝沢秀明→フツーに受佐藤隆太→M系受田辺誠一→鬼畜受照英→筋肉受(ぇ)山下翔央→ショタ受おいおいおいおい。攻はどこにいるんだーい。あ、見つけた。でもなー。押尾学はリバーシブルだよね。(ぇぇ)渡部篤郎はガッチリショタ攻。たまにフケ攻も。CPはタイスケ×シンベェ(not 忍たま)でネv「そなたらそうしているとまるでカップルだな」by 里見義実あぁっもうそんなふうにしか観られないっっ!病気ですっえぇ、そうですともっっ!ところで、年末の雄叫びを実現させました。自己満足なオハナシを連載開始しました。1週間で完結しますので、よかったらおつきあいください。 桜絵巻怪異譚 1出会い ま、出会わないとはじまらないんで。 桜の美しい春の宵、追われるオトコが 村はずれのお堂に逃げ込んできます。 それを見ていたのは・・・・というオハナシ。 「つきあってやるかーっ」てな寛大な方は 企画モノ部屋へお立ち寄りください。 なんかごちゃごちゃと注意書き(=言い訳)を書いてますから。
2006.01.02
コメント(0)
駅伝 後 筋肉バトル所によりお笑いな一日でしょうなんだか昨日から一見スポーツ三昧だが要は薄着のマッチョばっか見とるやん!いやんっ!マッチョ好きなん??自分、不思議、発見!BLのほうは電池切れで、小康状態でしょう。
2006.01.01
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1
![]()
![]()
![]()