全31件 (31件中 1-31件目)
1
あっと言う間に猛暑が戻り、買い物中、暑さでぜぇぜぇしていたわたしの目の前に現れたドリンクの試飲販売コーナー静岡伊勢丹内「おいしいふるさと村」の一角でした。誰もいなかったので、勝手に飲み始めていたら、どこかから係の方が戻られて、説明してくださいました。あ、わたし、これ買ったことあります~。「お客様が買われたのはこちらではないですか? 【8/2迄 ポイント全品5倍】国産ダイエットプーアール茶 茶流痩々 5g*10パック【健康茶】価格:1,575円(税込、送料別)あ、そうそう、こんなでした。「こちらは一番茶、いまお飲みいただいたのは二番茶なので、多少お安くなっております。効能は変わりませんよ。」並べて売られていたのが最近店頭でも良く目にするようになった紅烏龍茶。こちらは用意がなかったのですが、急遽淹れていただきました。(急なのでホットです)あ、まろやか~。味はこっちの方が好きかな。ということで、両方お買い上げ。若干おまけしてくださったかも知れません。金額を書いた紙を商品に貼って下さったので。右がプーアール茶。水で淹れてしまったので薄いんですけど(実際はもうちょっと濃いです)。牧ノ原産の茶葉100%使用の安心なお茶。味も緑茶っぽくて飲み易いです。何たって「茶流痩々」ですよっ!「緑茶を80時間掛けてクリーンルームで後発酵させることにより、重合ポリフェノールや没食子酸が生成される」そうで、この「重合ポリフェノール分解物が炭水化物の分解酵素を阻害するために食事で摂取した炭水化物の糖への分解を抑える」のですって。結果として「血糖値が下がり、エネルギーの代替えとして脂肪の燃焼が促進される」とのことで、プーアール茶が脂肪を分解するのではないそうです。まぁ脂肪を燃やしてくれれば仕組みはどうでもいいですこちらの商品には一般的な輸入茶の16.6倍の重合ポリフェノールが含まれているそうです。そして左の紅烏龍茶。試飲の時から「紅茶っぽいな」と思っていましたが、今朝、試しにホットでミルクを入れましたら、ほんとにミルクティーっぽくなりました。お菓子にも合いそうです。どちらも土づくりからこだわったお茶から作られており、安心していただけます。伊勢丹での販売は3日までですが、「しずてつストアさんでも買えますよ」と小声で(なので文字も小さく)教えて下さいました。荒畑園さんのHPはこちらブログランキングに参加しています。夏のダイエット作戦はバッチリね!と思われましたら応援クリックお願いします。
2010年07月31日
コメント(20)
ちょうど忙しかった時期に始まり、その後は暑くて外出する気がせず…というわけですっかり忘れてしまっていた彫刻家 御宿至氏の個展。(株式会社 新海畳店さん の大先輩に当たる方です)雨で涼しかった昨日、漸く出掛けることが出来ました。場所は静岡信用金庫の本店。初めて入りました。ギャラリーが併設されておりました。中はこんな感じ。写真は「ご自身で楽しまれるだけでしたら」とのことで、ブログはNG、と解釈。御宿氏は、日本人として初めてローマ大学の現代美術館で個展をされた方だそうです。現在もイタリアを中心に活動。もっと早くお知らせすれば良かったのですが、金融機関なので本日15時までの開催。 60歳からのイタリア語入門価格:2,835円(税込、送料別)本場で活躍する日本人の話題は嬉しいものですね。お菓子の世界でも。先日セブンイレブンの懸賞で小枝をいただきました。あ、これこれ。 森永 キラッと小枝さわやかレモン 10入価格:1,522円(税込、送料別)レモン風味のさわやかなホワイトチョコ。味も好きですけど、パッケージが可愛かったのでご紹介。8種類の動物+3枚でした。これに1kgのアタックもいただいてしまって、帰り、重かった…。 【送料無料※沖縄、離島は別途です】アタック8個入(1個あたり420円)【花王】アタック 1.0Kg...価格:3,360円(税込、送料込)ブログランキングに参加しています。最近合わせ技が多いのね…と思われましたら応援クリックお願いします。
2010年07月30日
コメント(16)
久しぶりにモラタメさんからのいただきもの。カルピスから夏限定販売のクリアゼロ。親戚に「何故かカルピス大好き一家」がいて、夏に訪ねると必ず出されるのですが、それでも10年近くお邪魔していないし(夏場は)、4、5年前にカルピスウォーターを買ったぐらいなんです。実は…。でもカロリーゼロ、と聞いたら応募せずにはいられなかった4本セットで届きました。風呂上がりに飲んでいたらあっと言う間になくなりました。歯磨き後には飲めないのが残念ですが、すっきりとした味わいで一言でいうと甘くないカルピス。これはまた買ってもいいなぁ、と思いました。とりあえず、これは応募しておこう。 【夏季限定商品】<1本当たり98円>カルピスクリアゼロ ZERO PET500ml×24本入価格:2,352円(税込、送料別)モラタメさん、最近の当選者さんはこちらとこちら。昨日所用で東静岡に出かけました。平日の夕方ですが、乗降客、いつもの3倍はあったなぁ。もちろん原因はこの方↓ ホームからのガンダムは、清水寄り(東)の方から見られます。いずれまた写真撮ります~。それより驚いたこと。東静岡駅が出来て10年以上が経ちますが、ガンダムのせいでいつもとは逆に向かって座っていたら…目線の先を新幹線が通過して行きました(しかもクロスで)えっ、高架じゃなかったの?ウィキにも「同じ目線を東海道新幹線が通過する。」とありました。し、知らなかった…。これって珍しいですよね?ブログランキングに参加しています。まだまだ地元にも知らないことはある…と思われましたら応援クリックお願いします。
2010年07月29日
コメント(18)
イグレックプリュスと言えば、maniさんも召し上がった「世界一の朝食」を提供する神戸北野ホテルの山口浩総支配人こだわりのお店。新丸ビル店で購入したもの、先ずはバームクーヘン、ミルクジャム付き。夫は一口食べて「これは嫌い」と。えっ、何故、何故?確かにふんわり系ではないけれど…。 バームクーヘン(ミルクジャム付き)プレーン&抹茶2個セット価格:2,625円(税込、送料別)わたし好みのどっしり系です。しっとりではなく、パサパサ、とまでは行かないけど水分は不足気味…かな。原材料見たらバームとは思えないほどいろんなものが入っていますが、全体としてはシンプルな味。ミルキッシュジャムは上品な甘さ。シャリシャリと言うか、ジャリっとした食感。バームにコーティングされていない分、こっちに入っているのね…。かなり期待していたジャムなんですが、トーストとかコッペパンの方が合いそうです。ガレットさんはドミニク・サブロンのバゲットにいちごみるくを合わせてらっしゃいましたね。小ぶりではありますが、100円という価格が嬉しい「ショソン ポンム」翌日食べたのでしっとり系になってしまいました。この暑さで温めるガッツもなく美味しいのですが、わたくし、リンゴはシャキシャキ感が好きなので、コンフィチュールのようなこの食感はあまり好みではありません。 【神戸北野・ホテルの技】 アプリコットと紅茶のコンフィチュール価格:840円(税込、送料別)一番気に入ったのはシナモン&イチジク。マフィンのつもりで購入しましたが(特に書いてなかった)、カップケーキのような甘さでスイーツ感覚。イチジクはプチプチぐらい、シナモンもそれほどは感じないのですが、こんがり香ばしく焼けています。その他の画像はこちらで。ところで「イグレックプリュス+」という表記をたまに見かけますが、これだとイグレックプリュスプリュスになりませんか?ロゴはY(イグレック)の右の斜線が+に変えられたものですね。隣のお店も気になったけれど、急いでいたのでスルーしました。ブログランキングに参加しています。一度は北野ホテルに泊まってみたい…と思われましたら応援クリックお願いします。 igrekplus 新丸の内ビル店 (パン / 大手町駅、東京駅、二重橋前駅)★★★☆☆ 3.5
2010年07月28日
コメント(17)
国立新美術館を出て地下鉄に乗り、二重橋前で下車。ここから歩いて東京駅まで行くわけですが、ふと、何も買い物していないことに気づく。しまった、オルセー展のショップでもル・ポミエ逃してるし…。しっかり北海道に持ち帰った人あり。(都内で召し上がったかな?)ちょっと左によれて新丸ビル。イグレックプリュスで気になっていたミルキッシュジャム付きバウム発見。しかも月末まで1260円→1050円。これは買わねば ミルクジャムと一緒に食べるバームクーヘン価格:1,260円(税込、送料別)ついでに100円のショソンポンムとマフィンも購入しダッシュで八重洲北口へ廻る。何故かというと、平日じゃないので20時までの大丸東京で来店ポイントをいただくため19時59分到着。間に合った~。帰りは指定じゃないので「ええっと、ひかりあるかなぁ~」げっ、20時3分発がっ!!またまたダッシュま、間に合った、ぜぇぜぇ。「す、すみません、自由席は?」「1号車から5号車でございます」と満面の笑みで車内販売の男性。ありがとう、お茶は必ずあなたから買いますっ!余計なことばかり書いたのでイグレックのパンは次回に…。画像だけでも先にご覧になりたい方はこちらに。本日、日本平アウトソーシングスタジアムにセレッソ大阪を迎え討つエスパルス。昨日出掛けたホテルに敵は前泊しておりました。 チケットあったんだけど、平日だからって夫が譲ってしまった Belgische_Pralinesさん、(何だか今日は特集)これが夏戦のポスター☆ ブログランキングに参加しています。翌日筋肉痛にならなかった?(はい、その通りです)と思われましたら応援クリックお願いします。
2010年07月27日
コメント(18)
「ファウストの悲劇」観劇の後はオルセー美術館展へ行く予定でした。でもその前に腹ごしらえしないと。軽く(簡単に)食べられるところがいいよね~と。(第一候補はシニフィアン・シニフィエでしたが、逆方向なので諦める)ふとそういえば↓にも出ていたフリッツの揚げものまだ食べてない、と思い出す。 友人に打診すると「ダウンタウンDXに出てたよ~。予約した方がいいんじゃない?」なるほど。5個以上は前日までに予約、と書いてありました。2個だけど一応前の日に電話。「申しわけないです。電話でのご予約は承ってないんですよ。済みませんがFAXして貰えますか?確認後にこちらからご連絡しますので」FAX自宅にない場合はコンビニとかに行かなきゃいけないのか…。いたずら防止のためでしょうか?50個とか予約して当日取りに来なかったとか?ともかく無事、予約出来ました。渋谷から銀座線で赤坂見附まで(前日ベルビー内にクリスピークリームドーナツがオープンしてました!)。日枝神社脇、プルデンシャルタワー1Fのお店に取りに行きました。友人が「テレビに出てた人だ」と。その後千代田線の赤坂まで歩いて国立新美術館のある乃木坂まで。(さすがにそこから歩くガッツはない。)ド〇〇ルで食べたんでしょ?と思ったあなた、さすがにそこまで図々しくないですよ。食べたのは美術館奥のテーブルですさぁ、いただきましょう。ええっとお箸は…。うっ、ないっ実はお店を出たところで「お箸入ってるかな?」「あるでしょ、おしぼり入ってるから」と話題にしたのに確かめていなかった。カツサンドはいいけどキャベツは?結局キャベツは友人が持ち帰ることに。気を取り直して。ううん、開けた瞬間の高揚感が湧いてこない。色がもうひとつなせいか…。かなり分厚いお肉で、それなりに良いものだと思いますが、筋がね、ところどころ噛み切り辛かった。パンは泉の方がもっとサクっとしていて、肉の火の入り具合は「ここしかないでしょ」ってところで、もっとジューシーで、ああっ、ダメだっ!どうしても比べてしまう。ロゼ子さん、やはりわたしもあれ以上のカツサンドはまだ食べていませんっ!これ、一人分2520円なんです。それだけ払うなら、まい泉で良かった…。さて、食べてるだけじゃなくてもちろんオルセー展も見ましたよ。 オルセー美術館の名画101選価格:2,310円(税込、送料別)入場したのは18時40分頃(金、土は20時まで)。空いている、とまでは行きませんが、カポディモンテと同じくらいでゆったり見られました。静岡からも多くのツアーが組まれているこの展覧会、地方からの方はこの時間にはもうバスの中か、夕食タイムか。バスが着く時刻の11時過ぎくらいからが一番危険かも。それにしてもオルセー展って結構な頻度で来てる気がするんですが、今回の混み具合は凄まじいようですね。確かにオルセー側も力入ってるけど。わたし的にはハンマースホイがオルセーにあったと知ったのが収穫でしたブログランキングに参加しています。人気の美術展は夜、行きましょう!と思われましたら応援クリックお願いします。 フリッツ (洋食 / 赤坂見附駅、永田町駅、溜池山王駅)★★★☆☆ 3.0お店で食べたらもっと美味しいかも。
2010年07月25日
コメント(22)
新幹線で静岡駅を出てガンダムのいる東海道線の東静岡まではあっと言う間。E席、という絶好の場所を得て「撮ってやる~」と張り切っていましたが、が早過ぎて…。でもコツは掴めたので、次回頑張ります!まだまだ浸透していないらしく、富士山ほどには眺める人がいません~。因みに、静岡駅構内では駅売店などで普通にガンプラ売られてました。お土産に買いたくなっちゃう 50%OFF!【半額】バンダイ(BANDAI)MGシリーズ機動戦士ガンダムMS-06K ザクキャノン 1/100ス...価格:2,362円(税込、送料別)そんな熱い静岡ですが、昨日は静岡中のカップルが燃え上がる恒例「安倍川花火」。わたしは行けなかったけど、雪だるまさんが携帯から画像を送ってくださってます。品川に着きました。山手線へ乗り換えですが…あ、あ、あづい~~~何年か前にも品川駅で「今日が人生で最も暑い」と思った記憶があるのですが、それと同じくらい。昔はこんなことなかったですよね?再開発の影響か…。渋谷もまた暑かった。特にホームが。車内が涼しいから余計に感じるのかな?さて、久しぶりのコクーンです。観たのはこれ。こんな小難しくて現実離れした内容をどう表現するのかと思ったら、さすがは蜷川演出。↓原作はこれじゃないけど。 ゲーテ『ファウスト』(第一部)釈註価格:5,880円(税込、送料別)歌舞伎の要素も取りいれ、縦横無尽に悪魔や天使が飛び交う。ここまで鏡を効果的に取り入れたものってあったかしら?という幻想的な舞台。さて、一幕目が終わってロビーでポスターを改めて見ると…あれっ?大林素子って、あの大林さん? 大林素子のバレーボール教室価格:1,470円(税込、送料別)どこに出てたの?気付かなかった…。って後で確認したら七つの大罪のひとつ「ふしだら」役のセクシーな女優さんなのでしたっ!(アレクサンダー大王の妻役も)蜷川さんってこういう意外な人の意外な魅力を引き出すのって上手です。東京日帰り滞在の項つづく…ブログランキングに参加しています。都会の夏の暑さは独特…と思われましたら応援クリックお願いします。 雨乞いしたくなる…
2010年07月25日
コメント(18)
国分寺と立川の間に位置する国立は美しい街並みですが、学生の頃以来行っていない 【ポイント6倍対象商品】山口百恵 伝説から神話へ BUDOKAN…AT LAST 1980.10.5.価格:3,591円(税込、送料別) 【ポイント6倍対象商品】忌野清志郎 完全復活祭 日本武道館価格:5,220円(税込、送料別)こだわりグルメクラブ第三弾はそんな国立市にある「レ・アントルメ」。ここのケーキが食べられるなんて、立川伊勢丹さん、ありがとうって感じです。冷凍便で届きました。サイズ的には今までで一番です。見るからにまろやかなカマンベールロールはチーズの風味を残しつつも食べ易く、苦手な方にも受け入れられそうな感じです。コーヒーロールは開けた時ほどコーヒーの風味は感じず、生地も↑に比べると保水力足りない感じですが、しっかり固さのあるクリームは(そして若干のキャラメル)クラシックな感じ。どちらも昔懐かしいバタークリームの味わいでした。本日は渋谷まで観劇+オルセー展の予定。はE席。車窓からガンダムを見るチャンスです! BANDAI 【SDガンダム・ガンプラ】バンダイ BB戦士 五誇将ガンダム・龍輝宝セット (BB戦士三...価格:2,940円(税込、送料別)そしてホビーフェアも本日開幕。大江戸温泉物語は先週オープン。静岡の夏は熱いお返事と訪問、滞っております。ご容赦くださいませ。ブログランキングに参加しています。そして東京は暑そう…と思われましたら応援クリックお願いします。 レ・アントルメ国立 (ケーキ / 国立駅)★★★☆☆ 3.5
2010年07月24日
コメント(18)
来栖けいさんも誉めていたと言う川奈の「ラ・ヴィータ・エ・ベッラ」が静岡伊勢丹から撤退し、その後を受け継いだのは名古屋の名店(存じ上げませんでしたが)「レストラン シェ・コーベ」のビストロ。オープン前からかなり広告していたし、鳴り物入りでの登場というイメージでしたが先日漸くランチすることが出来ました。遅い時間でしたが、祭日なのでほぼ満席でした。内装は若干前店よりゴージャスになったかな?夫は野菜カレー。わたしはオムライス。雰囲気で「出て来るの遅そうだな」と思ったのでセットのコーヒーは「一緒に」とお願いしました。そしてその予感は当たっていた…。最初にミニサラダ(水切り足りない感じ)が出てから野菜カレーが供されるまで15分以上は待ったと思います。そしてわたしのオムライスは早食いの夫がそれでもいつもよりゆっくり食べてくれたにも関わらず、ほぼ終わるころにやって来ました。待つのが嫌いな彼のこと、読むものもないし「わたしが食べ終わるの待ってなくていいから」と言ってしまったほど実は隣の隣の親子連れ、お嬢さんの方しか召し上がっていなかったのでお母さまはお食事されないのかしら?と思っていたのですが、違ったのね、彼女たちも、ひとりが食べ終わった頃にもうひとりの料理が…。そして隣のカップルはわたし達が入店した時には既に食べ終わっていたようですが、なかなか帰らなかったのでご夫婦のように見えるけど、会話があっていいわね~と思っていたら… 夫婦を長続きさせる会話術価格:1,260円(税込、送料別)ご主人の方がふと「俺たち、無視されてない?」そのつぶやきから数分後、アイスコーヒーが運ばれて来たのでした。一気に飲み干したお二人は、そそくさと出て行きました。(飲み物先って言って良かったぁ)野菜カレーは「美味しかった」そうです。しかしこの付け合わせも何にもないカレーに何故にそんなに時間が?オムライスはと言えば…こんなにうっすい色の、久しぶりに見た…。卵何個使ってるんでしょ?これ以上は無理ってくらいに薄かった(厚さが)。ご飯はちょっと固くて前日の残りものっぽい雰囲気ですが、でも13時45分くらいだから、そんなことはないと思うけど…。何より気になるのは、こんなに待たせておきながらスタッフに「申し訳ない」という姿勢が微塵も感じられないところです。わたしだったら一人が食べ終わっているところに持って行ったら「大変遅くなり申し訳ございません」と済まなそうに差し出したくなると思うのですが、どうやらいつものこと(この日も躓いてました…)らしく、極く普通に置いて行きます。料理の出来上がりにそんなに差があるのなら、オーダーの時点で言ってくれるのが普通かと思いますが、そもそもスタッフにも何から出来るのか、わかっていないのかも。名古屋の本店の方はこの状況をご存じかしら?それともビストロだから関係ない?地下にはデリもあります、一応ご報告。実は携帯なのでupしなかったけどちょっと前にティータイムを利用しています。画像だけは更新しておきました。味は特に印象に残っていません。ブログランキングに参加しています。結果的にコーヒーは食後だった…と想像していただけましたら応援クリックお願いします。 ビストロ シェ・コーベ (欧風料理 / 新静岡駅、静岡駅、日吉町駅)★★☆☆☆ 2.0
2010年07月23日
コメント(22)
東京駅周辺スイーツその3です。(1と2、そして先にupしていた4はこちら)カポディモンテ美術館展は比較的ゆったり見られ、時間も充分あったのでその4までの時間、予てより気になっていた東京駅八重洲口近くのバー・ドゥ・ショコラ八重洲ショップに寄ります。 ←ヤン・ヨーステンがいるはず。フランス人パティシエ モーリス・ジャン・カールトン氏プロデュースのこのお店、日比谷、軽井沢に続いて3店舗目のショップです(食べログはわたしが登録!)扉を開けると眼前ににっこり微笑んだ3人の女性。(ええっと、カノビアーノで食事するわけじゃないんですけど)左手を指して「お菓子を…」と言うとその内のおひとりが案内してくださいました。お菓子買うだけなのに何だか仰々しいと思いつつ付いて行きます。ゆっくり見て行くと「こちら、お目に留まりましたでしょうか?」とか「どれか気になった商品、ございます?」などと話しかけられ、その後奥に一旦引っ込まれたりしたので「試食用でも持って来て下さるのかしら?」と期待したのですが、特にその気配はなく…。ゴージャスな雰囲気の店内とは裏腹に(そういえばカノビアーノも意外とリーズナブル)コスパ良さそうなお菓子達の中から見た目はクグロフ風の「ボンクープル」(1680円)を。 どっしりした見た目と違って持ち上げると壊れてしまいそうな繊細な作り。ふんだんにクルミが使われ、開けた瞬間に濃厚な香り。ヴァローナのチョコレートを混ぜた生地とアーモンドの生地がマーブル状に。 消費期限は2週間。時間が経つとよりしっとりします。1個158円のバードュフリュイは3種購入。 左からベリー、オレンジ、エリゼです。 ご覧のように、チョコとフルーツの層は分けようと思えば分けられる感じでした。奥のオレンジはビターチョコのガナッシュでサンドされ、爽やかな酸味。ベリーはチーズガナッシュ。よりフルーティーです。夫が持った瞬間に折れてしまった栗のエリゼはもちろん彼が食べましたが「和風だった」とのこと。今度確かめなくっちゃ。食感はボンクープルと似ています。どちらのお菓子もバターがたっぷり使われていて、紙を敷いたら恐らくこの時期のわたしのTゾーンぐらい油が浸み出す気が…。 普通の油とり紙の4倍の大判あぶらとり紙【75%OFF 特価】油とり紙 大判価格:120円(税込、送料別)東京駅に近いので生ケーキも頑張れば持って帰れそうです。こんなに暑くなければね…。。パッケージが可愛いのでお持たせにもお薦めです。ホテル並みのサービスのお店ですが、お菓子買うのにマンツーマンはあんまり…と思ったのでした USAバスケットボールコーチングクリニック(vol.1)価格:10,500円(税込、送料別)ということで、静岡在住のわたしが食べログ一番乗りでしたKasuminさん、本日のカタカナ度はいかがでしょう?ところで昨日は歯科検診だったのですが、終了後に「では次は来年の1月ですね」って。もう来年の予定が決まりましたブログランキングに参加しています。別に得するわけじゃないけど、何か一番って嬉しい…と思われましたら応援クリックお願いします。 暑過ぎて↑バー・ドゥ・ショコラ 八重洲ショップ (ケーキ / 東京駅、京橋駅、日本橋駅)★★★★☆ 4.0
2010年07月22日
コメント(18)
カポディモンテ美術館展とセットで考えていたのは湯島の「ロワゾー・ド・リヨン」なのですが、急遽予定が変わり、アフタヌーンティーの前にはね~ということで広小路の方まで歩き、「うさぎや」さんまで。久しぶり過ぎてだからか、暑さでか、通り過ぎそうになりました消費期限は翌日まで。「販売当日の方が絶対美味しい」と書かれていましたが、さすがにこんな後では無理でした~。翌日改めて。 表と裏。まんまるじゃないところが何とも可愛い~蜂蜜のまろやかさも感じるふっくらとした生地。「貝柱のよう」と表現された方もいましたが、わかります。剥がれて行く感じなんですよ~↑でもわたし、皮は亀十タイプの方が好きかも。(当日食べてないせいか)餡はこちらですね。漉し餡派のわたしでもこの上品でかつ、しっかりとした小豆の味わいにはうっとりします。うさぎやさんですので、うさぎ饅頭も買っていました。うさぎのお皿に乗せて「おかあさんといっしょ」を狙ったのですが…。NHK おかあさんといっしょ ファミリーコンサート: : ドキドキ!!みんなの宇宙旅行 【CD】価格:2,363円(税込、送料別)薯蕷饅頭らしくねっとりした生地に漉し餡がたっぷり入っています。こちらも美味しい~うさぎやと言えば、この方は外せない。このページから三店のリンクがあります。ガレットさんが召し上がったのは日本橋のお店ですね。T-ハルミさんのところにはどーんと(実わたしも1個冷凍してます) コリラックマ(うさぎ)☆顔型ポシェット価格:710円(税込、送料別) この後松坂屋にも寄ってまたまた来店ポイントGet!静岡に帰ってからも寄りましたのでこの日、通産30Pです(購入分は別)ブログランキングに参加しています。暑い中、出掛けた甲斐があったわね~と思われましたら応援クリックお願いします。 うさぎや (和菓子 / 上野広小路駅、湯島駅、上野御徒町駅)★★★★☆ 4.0
2010年07月21日
コメント(18)
朝食抜きで乗った新幹線で何も食べられなかったのでかなり空腹状態。でもアフタヌーンティーの時間まではまだだいぶある。暑さと空腹で倒れたら困るし、上野に行く前にちょっとだけお腹に入れたいなぁ~と大丸内を見渡すと、こんな時にはちょうど良いサイズのミニャルディーズは撤退だし…ぐるり一周したところでピエール・エルメで可愛いお菓子発見。「クロエ」と名付けられた焼き菓子。3個入りで1050円。写真を撮る間もなくホームのベンチでほうばる。コクのあるチョコの風味にフランボワーズの甘酸っぱさがベストマッチ。重なりあって舌の上でとろけてゆく~。木苺の粒々感を感じたところで消えてなくなりました。ふ~っ、これで落ち着きましたってわたし、スイーツ中毒か…わたしのブログにはたびたび登場しているクロエ・ドゥートレ・ルーセルはエルメ氏と働いていました。 チョコレート・バイブル価格:1,470円(税込、送料別)そう、このお菓子は彼女の名前が付いているのですね~以前ガレットさんに教えていただいた「何故か毎月ガレット・デ・ロワ」。ここ大丸でも7月の「ガレット・ヴィクトリア」が売られていました。後ろ髪引かれたけれど、この後の予定もあるし…。ガタンゴトン次の目的地、上野に着きました~。本来この日は国立新美術館のオルセー展の予定でしたが、混雑振りを耳にするにつけ、改めて比較的空いている夜間に出掛けることに決定。先に西洋美術館で開かれている「カポディモンテ美術館展」を見ることにしたのです。西洋美術館と言えば… もっとたくさんのロダンをご覧になりたい方は緑いっぱいの静岡県立美術館ロダン館に来てね~。(東静岡にはガンダムもいますよ)脱線しました。ナポリにはなかなか行けないのでこの美術展は貴重です。人垣もそれほどでなく、パルミジャニーノ(ニを抜かないでね)の美しい貴婦人の肖像(アンテア)も至近距離で見ることが出来、しばしぼぅっと見惚れましたショップでは彼女をモチーフにしたC3のお菓子が売られていましたよ。あ、この「ベル バンビニーナ」と「チェルキオ」でした。パッケージを変えただけか…。 コロンとしたクッキーにチョコクリームをサンドした、サクサクした食感の味わい。シーキューブ...価格:1,176円(税込、送料別)ピアットフルッタ結構好き♪ここのお菓子ってみんなイタリア語なのね。 テーブルがにぎやかに色づくかわいいミニギフト。シーキューブ ピッコロ レガッロ価格:1,470円(税込、送料別)ブログランキングに参加しています。オルセー終了後にカポディモンテは混み始めそう…と思われましたら応援クリックお願いします。
2010年07月20日
コメント(20)
ぷらっとこだまを利用して東京駅まで(確かに車内販売は廻って来ませんでした)。八重洲北口の大丸でまずは来店ポイントをGetしてから振り返るとあれっ?レ・ミニャルディーズがないっ!そこには流行りの半熟カステラの「旬風」が。受付で「あのぅ、ミニャルディーズは?」「撤退致しました」ガァーーーン…って別にそんなに買ってたわけじゃないんですけど。じゃあこれからはナリサワでいただくしかないのね。友人に話したら「買えないとなると食べたくなるね~。秋ごろ行っちゃう?」と急に話がまとまる。シニフィアンのパンも食べられるし旬風は4月28日から出店中のようですね。ということは、わたしが最後に出掛けた直後から…。エキュート東京に「Hana SYUMPOO」もあるのに。人気なのね。人気といえば「ねんりん家」。相変わらずの行列でしたが、構内には「和のねんりん家」もあるのですね。こちらは並んでいませんでした。知られてないのか、扱う商品が違うからか?楽天でも買えるんですね。 送料・代引手数料・消費税込み!【爆発的人気スイーツNO.1】ねんりん家 マウントバーム しっか...価格:3,990円(税込、送料込)昨日は優雅にアフタヌーンティーを楽しんで参りましてもう、夕飯は要らない!という状態でしたが、20時くらいにちょっとお腹空いちゃって。でも甘いものは存分にいただいたので食べたくないし、何かないかなぁと思っていたらお盆にいただいたこれを発見。 こちらも東京エキナカのお店です。たこ(左)の方が塩気が強くてやや柔らかい。でも交互に食べてると段々味の違いが分からなくなって来る甘いものの後のしょっぱいものは別腹ねっミニャルディーズは食べログに「閉店報告」しておきました!東京周辺スイーツまだありますが、今回はこれで。(ホテルブログも近日up予定)ブログランキングに参加しています。東京ってちょっと行かないと変わってると思われましたら応援クリックお願いします。
2010年07月18日
コメント(22)
お盆の間飾ってあったこれ、他に本物のフルーツも供えてあったし、ずっとただの賑やかしだと思っていた。 片づける時に「あれっ?」ゼリーだったのね。 富士りんごとオレンジとメロン。(りんごとオレンジ、どっちだからわからなくなっちゃった)まずリンゴからいただくと…うっ、甘ぁ~い。中からかなり大きめリンゴが出て来ました。と思ってメロンに期待すると…なかったメロンの味はしっかりしましたけど。オレンジは入ってるのかな?何となくありそうな気がする。こたらも甘くて口の中にいつまでも残る。楽天にも出店しているこちらのお盆バージョン? 大きなフルーツが!見ているだけでも楽しくなります。お中元!【送料無料】銀座花のれんフルー...価格:3,087円(税込、送料別)さて、本日は東京に出掛けます。ちょっと前からぷらっとのドリンク券のこれが気になってました。(名前も入るようになってるし)「あのぅ、乗車前に引き換えなければいけないってことですか?」「いえ、そういうわけではございません。ただ、車内販売が2台から1台に減りましたので車内では買えない可能性もあることをご注意申し上げております」えっ、そうなの?ということはノリエットやオーボンヴュータンも…。バームクーヘンさん、帰省の祭はご注意くださいませ。因みにわたくしは大抵、夫のために帰りの新幹線の下車後にキヨスクでビールに換えておりますドリンク券の使用は一ヶ月以内なら 目覚めるキヨスク価格:1,470円(税込、送料別)ブログランキングに参加しています。行きに交換したら荷物になってしまう…と思われましたら応援クリックお願いします。
2010年07月18日
コメント(24)
清水のお盆は7月。従って昨晩は灯篭流しでした。清水での用事を済ませ静岡鉄道の新清水駅から乗車する少しの合間に巴川まで出てまだちょっと時間が早い。仕事中なので早く帰らなければならなくて…。あと30分くらいでこんな風に。でも懐かしかったです。子供の頃愛猫の死後に流したなぁ…←全然可愛くないけど涙ぽろり。 土、日を入れるために今年の七夕祭りを1~4日に設定すると言う暴挙(とわたしは思います)に出た清水商店街連合ですが、さすがに灯篭流しの日程は変えられないわね~。意味なくなっちゃう。 【送料無料選択可!】精霊流し スペシャル・マキシ・シングル / さだまさし価格:1,050円(税込、送料別)洗濯物を干していたら眼の端に動くものを捉える。恐る恐る見ると…トンボでした。 蝉のマドレーヌは食べても虫と名の付くもの大っ嫌いなわたしですが、この方並みのブロガー魂でズームで撮りましたあぁ~あ、梅雨も明けてわたしやiku0323さん、ブリュットロゼさんの嫌いな夏がっブログランキングに参加しています。夏は水分摂り過ぎて却って太る…(わたしだけ?)と思われましたら応援クリックお願いします。
2010年07月17日
コメント(22)
松坂屋静岡店の地下、元パステルがあった場所は現在県内の有名パティスリーを週替わりで紹介するスペースになっています。前回はシェ・ヒロ(有名店なので2週間でした)。そして現在は駿東郡清水町の「ナチュレナチュール」。松坂屋限定の紅ほっぺロール1日50個(でも前に伊勢丹で買ったことある…)は売り切れでした。他のケーキを見るとそこそこのお値段で、それほどお腹も空いていなかったので結局180円のシュークリームを2個だけ買いました。「箱になさいますか?袋になさいますか?」と聞かれ、脳裏によぎるのはもちろん…。「袋で結構です」帰宅後ドキドキしながら開けると…↓のように紙に包まれたシューが2個並んで、底には保冷剤、その上にナプキン。こうでなくちゃね!箱か袋か選べるのは、エコ、というよりお客さんの持ち易さを考えてのことでしょう。さていただきます。 サクサクのパイ生地の上にシュークリームが乗ってる感じです。すぐに食べなかったのでしっとりしてしまいましたけど、出来たてはパリパリだと思います。クリームは濃厚~。カスタードってこういう味だったんだ、と再確認させてくれるような。ちょっと昔っぽさも感じます。好みで言うとシェ・ヒロのような牛乳感のあるもの、なんですけど、夫はこの方が好きと言っていました。この後は富士宮のボンヌジュルネ、藤枝のPour queの日本語表記の店(検索しても出て来なかった)などが出店するようです。松坂屋様、2009ジャパンケーキショー チョコレート工芸菓子部門で金賞を獲得された田代シェフ (家族で眼鏡さん、ハンサムですか?) の「アンドロワ・パレ」華麗な経歴を誇るフランス人シェフの「アボンドンス」を是非招んで下さいっブログランキングに参加しています。こんな時だけ様づけになる…と思われましたら応援クリックお願いします。 ☆はもう少し食べてからにします。p>パティスリー ナチュレ ナチュール (ケーキ / 三島二日町駅)★☆☆☆☆ 0.0
2010年07月16日
コメント(22)
昨日の続きです。先ずはホワイトチョコがサンドされたクッキー。ほろほろと崩れ落ちる感じが好き。ホワイトチョコはかなり上品で牛乳臭さがありません。フィリングより生地の方が甘いみたい。断面は食べログで。何と落雁もありました。何種類かの中から取りあえず薔薇を。 うっかり大きい画像を消してしまって、わかり辛くて済みません。形だけで特に薔薇の香りがする、とかではありません。普通の落雁。ちょっと甘めですね。やはりこれはお抹茶の方が合います。 愛知県西尾産 抹茶「和緑」20g 【メール便送料無料】【日時指定・代金引換不可】価格:3,500円(税込、送料込)「和緑」って何かいいな西尾産抹茶はエコール・クリオロでも使われていますね。 【GV】抹茶ロールしっとりふわふわのスポンジ生地と、なめらかな口どけの抹茶クリームが絶品♪価格:1,300円(税込、送料別)そして今朝食べたガトーショコラ。半生タイプで上の蝶は溶けかかってますが。生地を感じないくらいに柔らかい。ヴァローナのチョコが使われていますが、濃厚さはそれほどありません。食べ易いと言えば食べ易い、物足りない人もいるかも。ヴァローナ カカオパウダー 1kg 10P13jul10価格:3,081円(税込、送料別)このお店、焼き菓子が中心のようで(水、木以外の日はひたすら焼かれてるようです)生ケーキはそれほど種類が多くありません。しかもショーケースが曇っていて何があるのか良くわからなかった…。とにかく全てが可愛らしく、イメージは SweetBreadStudioさんのお菓子教室。 プロっぽさはなく、「上手な素人さん」って感じではありますが、ちょっとした手土産には最適かと思います。最近では遠くからのお客様も多いとブログにも書かれていました。Blue*Hawaii**さんがおっしゃるように、「虫シリーズは」お子さんたちに喜ばれそう。わたしも再訪して他の虫も買ってみたいと思ってます 【マルカン】カンタン外国産昆虫標本セット H-07【お買い物マラソン06】価格:1,827円(税込、送料別)そろそろお盆のお客様も見えなくなったので、今日はアフィリ頑張ってみました(笑)。ブログランキングに参加しています。自宅でお店、の成功例ね…と思われましたら応援クリックお願いします。 Gateau Maman (ケーキ / 新静岡、日吉町、音羽町)★★★☆☆ 3.5↑4に近い。
2010年07月15日
コメント(18)
必殺行商人から「水、木しかやってないけど、美味しいケーキ屋さんがあるんだって」調べてみました。ここか。「行くことがあったらついでに買って来てね♪」それが目的ね…。しょうがない、出掛けますか。うっかり美和線に乗ってしまいました。ええっ、ここ、曲がっちゃダメ~と言っても聞いてくれるはずもなく…。静岡駅から行かれる方、安倍線ですよっ!この地図だとちょっとわかりにくかったけど、実際は安倍街道沿いのサークルKの手前の道を曲がれば右手に見えて来ます。もう少し手前に「ガトーママン」の表示もありますが、それは無視した方がよろしいかと。「サークルKを曲がる」方がわかり易い。帰りのバスは「昭府2丁目」から乗りました。サークルKのすぐ向かい側がバス停ですが、(これだけ書いたら何か貰えそう 笑)交通量が多いうえに信号がないので渡る時は充分ご注意くださいね。 【アピタ・ピアゴ・サークルKサンクス共同企画】企業ロゴ入りマイバッグ サッポロビール株式...価格:398円(税込、送料別)お店に入ると正に「ママン」という感じの美しいマダムとお嬢さんが接客中。友人の分も含めてこれ だけ買いました。まずはアプリコットのレアチーズを。白に白で映えませんが、動かすと崩れそうだったのでそのまま生クリーム多いのかな、それほどチーズの風味はないです。薄~いスポンジはふんわり。アプリコットは一か所にドーンと。かなり酸っぱい。もう少し散らしてくれた方が、バランス良いかと思います。マドレーヌは虫シリーズの中から季節的に「蝉」を。 しっとりではなく昔っぽくふんわり焼きあがっています。「バター、砂糖、小麦粉、卵」としか表示されていませんが、はちみつのようなまろやかさがありました。お店の雰囲気そのままに優しい味でした。食べログの評価はその他のものを食べてからにしますね。わたしは全部で2530円でしたが(2人分)、この口コミだと4000円超えてますね。お菓子以外も買われた?ブログランキングに参加しています。わたしって、美味しいケーキと聞けば出掛けると思われてる?と頷けましたら応援クリックお願いします。
2010年07月14日
コメント(22)
後で探しやすいようにタイトル長くて済みません。在日のつかこうへいさんのペンネームは「いつか公平になる」から来ているとご存じでしたでしょうか?写真で見る在日コリアンの100年価格:2,940円(税込、送料別)死去の報に触れふと思い出し、アルバムから探し出しました。作・演出 つかこうへい 主演 石田ひかり 「飛龍伝94」(銀座セゾン劇場)の楽屋にて。石田さんの隣(というか奥)で撮られる、という無謀なことしてますね、わたし…。めちゃくちゃ顔の小さい方でした~ぼかし繋がりで、ラベンダー色に染まったのはこの方。つか氏のご冥福をお祈り申し上げます。 つかこうへい’98戯曲集価格:3,780円(税込、送料別)さて、先日のこのシュー・パリジェンヌ、一応メールで要望を入れておきました。すると「改善させます」との返信が。意地悪なわたしはまた買いに行きました(美味しいですから)。重なってはいるけど、一応保冷剤は紙に包まれてました。65点くらい?大きめの箱にしてスペースにボール紙でくるんだ保冷剤…という発想はないのか…。Kasuminさん用に 【NEW】保冷剤 浮き輪[保冷バッグ]【メール便可】価格:298円(税込、送料別)ブログランキングに参加しています。クレームへの対応でその店の真価がわかると思われましたら応援クリックお願いします。
2010年07月13日
コメント(20)
ちょっとお助けマンさんのところで「決勝はオランダ・スペインでスペイン」と書き込んでいたわたしですが、予想ネットでも「スペインが120分内の勝利」つまり90分では決着がつかない、と予想して見事に大量のコイン獲得。天皇杯でまさかの優勝チームを当ててデジカメGetしたこともあるわたし、結構ギャンブラー? 大相撲力士名鑑(平成18年版)価格:2,625円(税込、送料別)昨晩は遅くまで仕事だったのでさすがに疲れて決勝は録画。今朝5時過ぎには起きたのですが、もう終わってるし結果知らない方がいいからね、と家事をしていたのですが…夫が出勤後に確認したら、ぎゃーーーっ、録画、途中で切れてる~~~2時からの放送だったので勘違いしてました。試合は3時半からだったのね…。(じゃあ、試合開始まで何してたの?)念のため長めに設定してあったのですが、何と、5時でチャンネルが変わっているううっ、それもこれも参院選と重なったからね(だから敗けるのよ、民主党)改めて録画しなきゃ。というか、起きたとき、まだやっていたのね…。そんな参院選ですが、良いこともあります。「投票済証明書」を貰って来たので、何と、あの高級ホテルに半額で泊まれるのです~。 既に予約済ませてあります。期間中は何度でも使えるそうです(無理だけど)。楽しい夏休みになりそうだわブログランキングに参加しています。当たるも八卦、当たらぬも八卦、と思われましたら応援クリックお願いします。
2010年07月12日
コメント(22)
ブリュットロゼさんから是非読んで感想をと、言われていたこの本。 マドンナ・ヴェルデ価格:1,575円(税込、送料別)買おうと思っているうちに図書館から連絡が来たので結局借りてしまいました。主人公は「みどり」という名の55歳の主婦。産科医である娘に「代理母」を頼まれるところから物語は始まります。タイトルはみどりの住むマンション「メゾン・ド・マドンナ」に加え、代理母=聖母マリアも表しているのでしょうね。東京から新幹線で1時間ちょっとのところ、との設定も静岡っぽい。でも新幹線から下りたのが「わたしだけ」はないよね~。そもそもそんなところに新幹線は停めないでしょ。 大昭和製紙 色上質カット紙 厚口 A3 110μ 乳白色【smtb-F】価格:8,820円(税込、送料込)↑このアフィリの意味がわかったあなたは静岡通。この小説を通して代理母、不妊治療の問題点が浮き彫りにされますが(著者はだいぶ現在の学会に不満をお持ちのよう)その割には結末が普通というか…。書きませんけどね。さて、本日素敵な贈り物が。来年咲かせられるといいけど…。 江尻光一のはじめての洋ラン価格:1,260円(税込、送料別)ブログランキングに参加しています。女性は花をいただくと嬉しいもの~と思われましたら応援クリックお願いします。
2010年07月10日
コメント(14)
最近行く頻度が増している松坂屋で見つけた静岡「茶コーラ」。 特に夏にコーラが飲みたくなるわけではないけれど、緑茶好きとしてはちょっと惹かれる。購入しました。グラスに注ぐとシュワシュワシュワ~~ッ ↑ぶちぶちは模様ではなく泡です。ううん、これは、コーラだな…。緑茶はほとんど感じません。一般のコーラよりは軽いかも。5年に3分の1本くらいしか飲まないので味忘れてますけど製造は島田の会社のようです。楽天にもあります~。 2ケース以上【送料無料】木村飲料 しずおかコーラ 緑茶使用 240ml瓶 20本入〔地サイダー 静...価格:3,570円(税込、送料別)ブログランキングに参加しています。取りあえず緑茶、と名のつくものは買ってみるのねと思われましたら応援クリックお願いします。 来週末ぐらいまで少し忙しくなります。お返事遅れたり、訪問出来ないこともあるかも知れませんが、ご容赦くださいませ。
2010年07月10日
コメント(22)
7月1日静岡伊勢丹地下にオープンしたチーズを使ったお菓子の専門店「プラス シー」。シェフはわさび漬けで有名な田丸屋の御曹司。 元祖!! 創業明治8年田丸屋のわさび漬価格:525円(税込、送料別)既に「メゾン・ド・フリアン」という洋菓子店もやられているシェフの新たな試みです。(以前記事にしていますがhitしない…)必殺行商人から「地下に入ったチーズのお店だけど、美味しいの?」「何故伊勢丹勤務のあなたがわたしに聞く?」「いやぁ、絶対もう食べてると思って。もしかしてまだ買ってないの?まさか~」「買ってるけど食べてないだけ」実はその電話の2日前、たまたま通りかかったら「お楽しみ袋 525円」というのがあり購入していたのでした。現在は販売されていないようです。ゴルゴンゾーラのレーズンサンド(左)とエダムスティック(間違ってません)が2枚。レーズンサンドはしっとり系。ゴルゴンゾーラってそのまま食べるのはそんなに好きじゃないけど、料理やお菓子だと食べられちゃう。 エダムスティックはかりっと香ばしく焼きあがっていました。生地なしでそのままチーズを焼いただけの方が美味しいような気がしないでもないけど…。ゴーダチーズマドレーヌ(左)とマスカルポーネバウムクーヘン。マドレーヌは昔っぽいふんわりタイプ。一番気に入ったのがバウム。マスカルポーネが全体をまろやかにしています。どのお菓子も袋を開けた瞬間にチーズの良い香りが漂い、チーズ好きの方にはお薦め。チーズ苦手なヨーロッパ帰り(アドリア海かしら?)の方にはちょっときついかな…。というわけで、食べた結果報告しなきゃ 【黄金比とろけるチーズ 1kg】モッツァレラ・ゴーダ・サムソーの3種のチーズを「黄金比」でミッ...価格:1,365円(税込、送料別)ブログランキングに参加しています。ちょっとプレッシャーを感じる電話ね…と思われましたら応援クリックお願いします。 プラス シー 静岡伊勢丹店 (スイーツ(その他) / 新静岡、静岡、日吉町)★★★☆☆ 3.5
2010年07月09日
コメント(18)
お盆にお客さんが見えるからお菓子を買って来てくれないかしら?」「どんなものがいいですか?」「火葬場に置いてあるようなのでいいわ」「…」 【盆提灯】【盆用品】初盆・新盆の方必見!レビュー記入で早期割引実施中!お盆提灯・お盆用品...価格:6,090円(税込、送料込)とここでいつも眼の端に捉えてはいたけれど、いい年で子供もいないわたしには未踏の地を思い出す。松坂屋の廻るお菓子~~~勇んで出かけたのに「写真撮影はご遠慮いただいております」というわけで画像ないけど、わかりますよね?駄菓子日本一の町名古屋が本店だからか、松坂屋静岡店にはあれがまだ、あるのです(一時なかったけどいつの間にか復活)。ラウンド什器とか言うそうです。さすがの楽天にも売られてない。あ、これこれ、同じSWEET PLAZAさんのもの(東京會館とは関係ない)です。佐世保たまやさんですって。子供の頃のを思い出して選んでみました~。楽しい~~ けど…うっ、目が回って来た(@_@;)き、気持ち悪い…段々どうでも良くなって適当に掴んで入れました。量り売りで1000円ちょっと。これで800円分くらいかな。もう少しあります。テーブルに置いておくと、通りがかりに食べられてしまう。お盆まで持つのか…(静岡は7月です)。とにかくわたしも3Dは無理みたいです。 アバター ブルーレイ&DVDセット【初回生産限定】価格:4,490円(税込、送料別)ブログランキングに参加しています。子供の頃は目が回らなかったのか…と思われましたら応援クリックお願いします。 今日も眠い…ドイツ代表エジルって「さよなら子供たち」に出てそうな感じ。 [1987年シネセゾン:DVDは廃盤]さよなら子供たち【字幕】●監督:ルイ・マル//ガスパール・マネ...価格:3,990円(税込、送料別)
2010年07月08日
コメント(24)
有給の夫と平日ランチ後、向かったのは静岡県立美術館。夫が見たがっていたトリノ・エジプト展へ。 ikuさんから「混んでますよ~」と脅かされていましたが、駐車場は満杯だったものの(下の方はわかりません)それほどの人垣もなく、比較的ゆったりと見られました。もちろん写真撮影は禁止なので詳細はこちらで。スパイが流した血(はないか)と汗と涙のエジプト旅行記はトップページ右側の目次からどうぞ。エアコンの効いた室内で貴重なものが見られる幸せを感じつつ面倒臭がる夫を無理矢理ロダン館に。久しぶりだわぁ。えっ、ここ、写真撮っていいんだ、初めて知ったでは。ちょうど男性がいらしたので大きさがわかっていただけるかと。アップで。 庭にこんなのあったらインパクト大だなぁ。 ロダン『考える人』ブロンズ像価格:40,950円(税込、送料別) 天井はラグビーボール状。 あ、さっきの人。誰のデザインか忘れたけど、エレベータ前の椅子も可愛い。 その他の写真、大きめ画像はこちらで。本館とロダン館を繋ぐブリッジにも見落とせない彫刻がいっぱい。いつのまにかブランクーシも買っていたのね。イサム・ノグチは1Fにありました。 【送料無料】デザイナーズコレクションイサム・ノグチ コーヒーテーブル価格:42,000円(税込、送料込)ブログランキングに参加しています。ロダン館はなかなか充実している、と思われましたら応援クリックお願いします。
2010年07月07日
コメント(14)
知る人ぞ知ると言う感じの、少し喧騒とは外れた割烹にてある集まりが。ひとり5000円のコース。既に写真はupしてあります。9枚は載せきれないので抜粋を。席に着くと既に涼しげな籠。中にはあ、またゴールデンベリーだ!(左から2つめ) ドリンク作りにハマってらっしゃる方にどうかしら? ゴールデンベリー(沙棘ジュース)500ml価格:4,800円(税込、送料別)お刺身、とっても美味しかったです。特に赤身は甘くてとろけました。 ちょっと飛ばして天ぷら2種のうち、これはいちじく~ 「美味しい」と言っていた方もいましたが、イチジク族としては、天ぷらじゃない方が嬉しい。悪くはないですけど。 独特の食感、甘味が最高です!実も葉も薬効と栄養価が高い果物です。◆野菜ソムリエ厳選◆愛知...価格:4,179円(税込、送料別)〆の鰻入り稲荷と蟹の味噌汁も美味しく、5000円はお得かと思われます。コースじゃないと、そこそこの金額はする店だけど。(海ぶどうも食べた気がするんだけど、画像がない…) お祝いなどに手作りいなり寿司味付三角カット揚 60枚価格:1,575円(税込、送料別)ブログランキングに参加しています。気軽に楽しめるコース料理は有り難い、と思われましたら応援クリックお願いします。 なかだ (懐石・会席料理 / 静岡、新静岡、日吉町)★★★☆☆ 3.5
2010年07月06日
コメント(14)
ひとりでは無理~と思いつつ、小さい方は味が違うかも知れない、と思って、しょっちゅう催事には来るのに手が出せないでいた「天使のチョコリング」ですが、先日たまたま伊勢丹に行った時、ちょうど試食用が終わったところで、悔しいので買ってしまいました 直径10cmはなさそうです。売り場(伊勢丹流だとお買い場)の方は「デニッシュのようなフランスパンの中にチョコ…」とおっしゃってましたが、夫でも食べられるほどの柔らかさで、パイに近い生地でした。大きいのとは違うのかしら?チョコは均一には入っていません。カリッとしたのがクルミかな?知らなければそのまま通り過ぎそうですチョコ自体は割と濃厚です。もっと涼しい時なら良かったかも。毎度例に出して悪いけれど、もうちょっと生地も頑張って欲しいな。こちら、温める方が良いらしいです。渡欧前に召し上がっていたのはこの方。家族で眼鏡さんが買われたのは銀座本店。元は愛知のお店ですが、銀座だと何故みんな「本店」と付けたがる?ついでに焼きドーナツも購入。左のキャラメルは夫が。しっとりしてたようですよ。かなり甘かったようですが。わたしはホワイトチョコを。こちらも甘いです~。牛乳っぽさはあまりないかな。何となく、人工的な味がする…。揚げてないけどカロリーは高そう。レシート見たら3点まとめての記入で596円。なので一点いくらかわからない…。さて、わたくし事ですが、昨日の静新の朝刊最終面の広告に参加させていただいてます(ちっちゃいけど一応名前が) そういえばかわもと工房さんは何年も同社の「愛の都市訪問」に寄託されていらっしゃいます。頭が下がります。 日活Fantasista/清水エスパルス清水エスパルス イヤーDVD 2007/DVD・CD・書籍価格:4,200円(税込、送料別)あ、アンティークさんもチョコリング1点につき1円の寄付をされているそうですね。(それって大きい方だけ?)楽天でもお得に買えますね。 送料・代引手数料・消費税込み!【くせになる美味しさ!】 天使のチョコリング チョコパイリン...価格:2,250円(税込、送料込)ブログランキングに参加しています。何より続けることが大事~と思われましたら応援クリックお願いします。 Heart Bread ANTIQUE 銀座本店 (パン / 銀座一丁目、銀座、有楽町)★★★☆☆ 3.0
2010年07月05日
コメント(18)
ドイツ・アルゼンチンに続いてスペイン・パラグアイも見てしまった。眠いクローゼの得点力に驚き、パラグアイの善戦に拍手しつつ…ドイツ・イングランドを観戦していたミック・ジャガーがまだ残っていたのに気付く。 【Aポイント+メール便送料無料】ミック・ジャガー Mick Jagger / ヴェリー・ベスト・オブ・ミ...価格:2,580円(税込、送料別)ドイツの負けを願っていたのか、逆なのか。前回同様、アナにも解説者にもスルーされてました。彼、そんなに知名度低いの?因みに今回はその前列にディカプリオがいたようでそちらは言って貰えてましたけどわたし、気付きませんでした。レオ様、しばらく見ない間に…。 レオナルド・ディカプリオ価格:1,785円(税込、送料別)そんなミックをよそにとっととイングランドに帰ったベッカムは… デビッド・ベッカム サクセスストーリー【1991-2007】価格:2,646円(税込、送料別)ウィンブルドンを子供と観戦。
2010年07月04日
コメント(14)
そんなにアイス好きじゃないわたしでも、暑い日が続いたので、つい購入していました。何度も書いている「茶町 KINZABURO」さんのもの。抹茶は「つぶつぶし茶ってアイス」何がつぶつぶしてるのかな?良くわからなかった。 さすがに良い抹茶の香りが致しましたバームクーヘンさんの召し上がったものと比べると、正統派かな。もうひとつは「プンプン香っ茶ってアイス」。これは確かにほうじ茶の香り豊かでした。静岡は緑茶文化なのでほうじ茶のものって意外とないんです。KINZABUROさんのお蔭でいろいろ体験出来ます。で、こっちの方がつぶつぶしてましたけど…。ともに1個350円。アイス好きの方に伺ったら「良いお値段」とのこと。(わたし、あまり普段購入しないのでわからなくて)これでも300円しないんですよね。 【送料込価格】ハーゲンダッツの4つのおいしさをセットにしました。ハーゲンダッツ パイント&...価格:4,200円(税込、送料込)でも専門店のだから仕方ないか…。抹茶のところてんも以前購入しています。ところてんというか、抹茶あんみつって感じ。他には静岡割(焼酎の緑茶割)専用のお茶とか 【木村飲料】静岡割り・烏龍割り 335ml×24本【送料無料】(一部同梱不可)【smtb-TK】価格:4,003円(税込、送料込)チョコレートと合わせるお茶とかも買っています。これでサービス券使い果たしたわ。ブログランキングに参加しています。KINZABUROさんってお茶に関するものが何でもある~と思われましたら応援クリックお願いします。 何か、日本代表の帰国以来、もうW杯は終わったような雰囲気だけど…まだまだこれからですよ~~~
2010年07月03日
コメント(16)
葵タワーの一番奥にあるエレベータに乗って25階まで。中はぎゅうぎゅう。やっぱり噂通り混んでいるのね~と思ったら殆んどの方は右側へ。そこからの眺めを楽しまれるご様子。我々は左に進んでレストランへ。結構重々しい感じのエントランス。予約してあったので名前を告げて席に案内されます。ランチメニューは3種。通常なら一番安いコース…なのですが、友人からゲットした20%引きのクーポンを持っているので真ん中の3000円2500円のコースに。チーズのようなバター。パンは普通でした。フレンチだけどライスも選べるみたい。静岡ってこういう店多い。前菜は「海の幸と野菜のゼリー寄せ」。周りは香りの良い海苔でした。これがないとほとんど味がしないってくらい、薄味。本日のポタージュ。「アスパラのスープで…」と言われた気がします。良く聞こえなかった流行りの泡泡系です。表面は確かにアスパラ。でも泡の下は何となくコーンっぽかった。メインは「シャロレー種仔牛の香草パン粉焼き」特に何の説明もなく置いてかれました。メニュー通りだからいいと思ったのかな?牛はちょっと固かったですね。またしても薄味。写真だと良く見えないのですけど、カポナータのようなものが掛かっていて、それはさっぱりして美味しかったです。友人は的鯛のグリエ、ケッパーとアンチョビのソース。「しょっばい~、ちょっと食べてみて」「ほんとだ」アンチョビがかなり塩気の強いもののよう。さて、デザート。無言で置いてかれました…。メニューには書いてないぞーと「これは何ですか?」「チーズのムースです」(あっ、そう)食べてみたらはい、チーズのムースでした。「ごめんくださいませ」とは言っていただかなくても良いですが、もうちょっとね…。でも窓際の席でロケーションは電車走ってるし~~東静岡駅は見えたけど、ガンダムは見えませんでした。お台場みたいにひろ~いところじゃないので、周囲に邪魔するものがいっぱい。ブログランキングに参加しています。景色も料理のうち(?)と思われましたら応援クリックお願いします。 ヴォーシェル (フレンチ / 静岡、新静岡、日吉町)★★★☆☆ 3.5↑眺望に
2010年07月02日
コメント(12)
以前は携帯画像だったのでやっぱりデジカメでシリーズ第四弾。第三弾まではこちら。今月13日まで松坂屋静岡店にシェ・ヒロが出店しています。人気のシュー・パリジェンヌ以外のお菓子も充実。清水スフレ、とかいうチーズのスフレの試食もしていました。パステルの辺りです。ん?パステルはどうしたのかな?気付かなかった…。さて、帰宅後に箱を開けるとええっと、これ、決して大きくはないのですよ。それでも重なってるって、そもそも2個入れなんでしょうか…。保冷剤が触れてるのってどうなんでしょう?神経質な人だとクレーム入れられそうな…。 【NEW】保冷剤 ドーナツ[保冷バッグ]【メール便可】価格:298円(税込、送料別)まぁ、ともかく、味はいいのですよ。口に運んだ瞬間にアーモンドの香りが鼻腔をくすぐる~。前回は見えなかった粒々が、今回はしっかり確認出来ました。やっぱりここのカスタードは甘すぎず、滑らかで、固さもちょうど良く、好きです。昨日は輪くぐりさん=夏越大祓式でした。 「半年間の罪・穢を祓い、無病息災を祈るもので、大祓式の後行われる大茅の輪くぐり神事」とのこと。何度か参加していますが、八の字に3回くぐるって、初めて知った静岡銘菓に8の字というお菓子があります。さすがの楽天にもないようです。ブログランキングに参加しています。今年も半年間ありがとうございました。残り半年も応援していただける方はクリックいただけると嬉しいです。
2010年07月01日
コメント(20)
全31件 (31件中 1-31件目)
1