シロオビヒカゲ♀(西表島)
posted by
(C)ドクターT
この蝶も西表島で2回、石垣島で3回、一人で探して見つからなかった蝶です。この蝶は竹林に棲んでいますが、だいたい沖縄には本土のような孟宗竹、淡竹、真竹といった竹はなくもっと細い竹で、竹林と言っても本土のような竹藪ではありません。なかなか纏って竹の生えているところを見つけるのがまず大変です。今回入野さんの案内で西表島の祖納というところへ連れて行ってもらいました。畑や道を囲んで竹が生えている場所でした。そしてこの蝶は日の高い昼間はあまり活動しません。でも行ったのは午後1時ころ、仕方ないので、叩いて回りました。あまりたくさん発生している時期ではないのか、ぼろぼろの♂と♀が1頭づつ出てきましたが、さらに粘って探していたら、比較的痛みの少ない♀がようやく撮影出来ました。
蝶のプロファイリング、それは蝶の食草、発生時期、発生回数、習性などとドクターTの観察経験に基づいて、何時どんなところで、見られやすいかを検討する方法論です。
レジン包埋標本作製( ^)o(^ ) 2020年12月20日
後天性サバン症候群になって、・・・。( ^… 2020年12月14日
越冬集団その2( ^)o(^ ) 2020年12月13日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
putimimiyaさん
New!
隠居人はせじぃさんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー