全15件 (15件中 1-15件目)
1

いつからか、Excel2013 が突然フリーズし「応答なし」が頻発するようになってしまいました。原因はまったく不明なのですが、以下の操作で改善しました。コントロールパネルの「プログラムのアンインストールまたは変更」にてMicrosoft Office 2013 を選択上の「変更」をクリック または 右クリックで「変更」修復のダイアログで「クイック修復」を選択修復を開始修復が完了以後、フリーズは起こらなくなりました。なお、次の表示が出た場合は修復は行われないので再起動して再度実行する必要があります。関連記事◆Excel 2013 ファイルが破損して開かなくなった◆特定のExcelファイルを開くと、グレーの画面しか表示されない 【楽天ブックスならいつでも送料無料】仕事が速い女性になる!Excel丸わかり講座【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビジネスExcel実践術【楽天ブックスならいつでも送料無料】Excel 2013で困ったときの解決&便利技 [ 技術評論社 ]
2015.02.27
コメント(1)

同一LAN上のWindowsPC、管理者ユーザーのパスワードを設定してあること。ホスト(操作される)側の設定「システム」から「リモートの設定」を開く「ネットワーク レベル認証でリモート デスクトップを実行しているコンピューターからのみ接続を許可する」をONにする必要に応じて「ユーザーの選択」をゲスト(操作する)側の設定「リモートデスクトップ接続」を開くWindows7はプログラムのアクセサリからWindows8はスタートメニューから検索ホストPC名、ユーザー名入れる「資格情報を保存できるようにする」にチェックパスワードを入力「資格情報を記憶する」にチェック別のアカウントを使用する場合、ユーザーはPC名(ドメイン名)\ユーザー関連記事◆Windows7でRDP 8.0を使う - 快適なリモートデスクトップ環境を構築◆リモートデスクトップで接続先のPCを再起動させる - バッチファイルを作成 《送料無料》ひと目でわかるリモートデスクトップサービスWindows Server 2012版【全商品配送無料】 平日15時までの決済完了分は即日出荷!! メール便は追跡番号付きで安心&配...【楽天ブックスならいつでも送料無料】Hyper-V [ 桑原聖 ]
2015.02.26
コメント(0)

このタイトルですが・・・別に怪しいことしてたワケではありません (^-^;実は先週末実家に帰省。今回はゆっくりできる日程ではなく、まったくそのつもりはなかったのですが、カメラ一式持参することにしました。というのも行った当日の天気予報が昼間も夜も晴れ。星空を見るにはもってこい。しかも前日が新月で、ほとんど月明かりがないと予想できたからなんですよね。(これ重要)月齢カレンダーhttp://koyomi8.com/moonage.htmそして、見事な星空を見ることができました (^o^)ちょうど昨年の今頃に行った近所の公園で星景写真撮影です。SONY NEX-6 + SELP18105G F4.0 30秒 ISO1600近所の住宅街なもんで、あんまり絵になる対象物がないのが残念なところではありますが・・・これは公園の東屋をフィッシュアイで撮ったものSONY NEX-6 + SEL16F28 + Fisheye F4.0 30秒 ISO1600Eマウントでフィッシュアイを使うにはこのSEL16F28を使うしかなく、しかもこのSEL16F28が残念レンズときてますから、悲しすぎる画質にしかならず (-_-;)今のところはフィッシュアイの土台として割り切って使っておりますが、すでに発表されているフルサイズ用28mm F2の発売が待ち遠しいです。あとこれ、宇宙ステーションっぽく撮ってみました。外灯の先端をズームで撮っただけなんですよ。寒空の中、気づけば深夜2時・・・ (^-^;風邪は大丈夫でしたが、花粉にやられたらしいです。関連記事◆冬の星景写真◆都会のど真ん中、しかも窓から流星群観察 【送料無料】ソニーα7II【ボディ】ILCE-7M2/デジタル一眼 [ILCE7M2]【送料無料】ソニーフィッシュアイコンバーター VCL-ECF1 [VCLECF1]【送料無料】【あす楽】 ソニー E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G (Sony 交換レンズ)
2015.02.24
コメント(0)

ノートン使用のPCでIEがクラッシュして使えなくなる障害、破損した定義ファイルを配信したのが原因(2月22日 INTERNET Watch)日本時間の21日午後あたりのノートン製品アップデート後に「Internet Explorer は動作を停止しました」のダイアログが出て、IEがクラッシュするという現象が各地で報告されました。週末で完全オフだった私は、その確認には至りませんでした。が、後になって気づいたのですが夜、上司からのHELPメールが入っておりました。その時にはまだ状況がまったく掴めないでいましたが、翌朝このニュースを知るに至ったわけです。実際には当日の夜までに修正アップデートが配信されたようですが、これが平日だったらどれほどの被害だったことか・・・と考えると恐ろしくなりますわ (^-^;原因が破損した定義ファイルを配信してしまったってのも、何ともお粗末な話ではあります。ちなみにこの日、このブログの以下のページにアクセスが殺到しておりました。Windows7で「エクスプローラーは動作を停止しました」のエラーhttp://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201301130000/せっかく来ていただいたみなさん、記事違いで申し訳ない ・・・ (^-^;関連記事◆突然、インターネットに接続できなくなった◆Windows更新プログラム「KB2839229」で致命的エラー -「KINGSOFT Internet Security」インストール環境下で 【今ならエントリーでポイント19倍!】ノートン セキュリティ 3年版【公式ショップ】【送料無料...【メーカー直営店】2ヵ月無料延長実施中!★ウイルスバスター クラウド ダウンロード 3年版★店...【在庫あり】【平日13時までのご注文で当日出荷可能!】Mcafee マカフィー インターネットセキ...
2015.02.23
コメント(0)

Office 文書に挿入したイラストの白い背景を透明にして、別の画像と合成したり、背景が白以外の文書で使用したりします。(下の例は、Word 2013)1. 文書内に画像を配置します2. 図を選択したまま[図ツール]-[書式]タブ-[色の変更]-[透明色を指定]ボタンをクリック3. 透明にしたい色の部分(白の部分)をクリック4. 周りの白い背景が透明になりました上記の方法では、一色しか指定できませんが、[挿入]-[画像]でイラストを配置すると[背景の削除]が使用でき、より細かく指定することができます。写真から人物などを切り抜いて合成したりする場合に利用できます。関連記事◆Word や Excel に挿入した画像の透明度を調整するには◆WordやExcel内の図形を簡単に画像ファイルに変換する方法 【楽天ブックスならいつでも送料無料】Word 2013厳選便利技 [ 技術評論社 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】今すぐ使えるかんたんWord 2013の困った!を今すぐ解決...【楽天ブックスならいつでも送料無料】Wordのストレス解消読本 [ 西上原裕明 ]
2015.02.20
コメント(0)
![]()
先日からちまちまやっておった、新自作録画PC。テスト稼働もいい感じなので、ここらでスペック等まとめです。CPU: Intel Core i3 4130M/B: ASUS H87M-Eメモリ: DDR3 PC3-12800 8GB(ADATA)×1SSD: Crucial CT256MX100SSD1HDD: WD WD20EFRX(2TB) ※仮VGA: インテルHD電源: SUPER FLOWER SF-1000R14SE ※仮チューナー: PT3 × 3ICカードリーダ: NTTCom SCR3310USB変換: 奥沢二丁目 AR-UPIPO-BOS: Windows 7 Professional SP1 64bitアプリケーション等TVTestSpinel(S)TVRock(S)EpgDataCap_Bon(S)sexeTimeTune(S)※ Sはサービス消費電力(ワットチェッカーにて計測)待機時: 0Wアイドル時: 35.0W1ch録画時: 37.2W2ch同時録画時: 38.6W3ch同時録画時: 40.4W4ch同時録画時: 42.3W4ch同時録画時においてメモリ占有: 3.2GBCPU占有率: 10%とりあえずはこんなとこ。自宅設置時は実際、旧鯖ケース SILVERSTONE SST-GD06B の中身をごっそり交換する形です。(電源・HDDも現行の鯖のものを使用)よって待機電力等微妙に変わってくる可能性あり。さて、本稼働をいつにしようか・・・。その前に旧鯖のデータ整理しとかないと。関連記事◆ 先日セットアップしたPCに、PT3をインストール◆Regza用PT録画サーバーのHDDを交換 USBピンヘッダをポートに変換(USB2.0用)T字基板【エアリア直営】AR-UPIPO-B 奥沢二丁目★アースソフト PT3 Rev.A 地デジチューナー PCI-Expressx1【並行輸入品/保証期間:6ヶ月】SilverStone SST-GD06B Black Case
2015.02.19
コメント(0)

タイトル画像のように、コルクボードに写真をピンで留めた感じのイラストを作る機会があったので、いろいろと調べてやってみた。1. 画像を配置2.「アピアランス」で「新規線を追加」3.(画像選択したまま)「効果」-「形状に変換」-「長方形」4.「アピアランス」で「新規効果を追加」-「スタイライズ」-「ドロップシャドウ」5.回転はそのままでは× 「アピアランス」で「新規効果を追加」-「パスの変形」-「変形」-「回転」6.画びょう(ピン)は、ネットで拾ってきたものを配置して「ドロップシャドウ」をかけるイラストレーターはあまり普段使わないので、調べてできるようになってもすぐ忘れちゃいます (^-^;画像処理系はまだまだド素人の情弱なもんで、備忘録としておきました。関連記事◆Photoshop で鏡面反射を作成する方法◆Photoshop で写真の周囲を白くぼかす方法 【楽天ブックスならいつでも送料無料】これからはじめるIllustratorの本 [ 佐々木京子(デザイ...【楽天ブックスならいつでも送料無料】10倍ラクするIllustrator仕事術増強改訂版 [ 鷹野雅弘 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】Illustrator 10年使える逆引き手帖 [ 高野雅弘 ]
2015.02.17
コメント(0)

DTV関連の備忘録。ローカルのPCから、EDCB録画マシンの番組表を表示する設定。1. EpgTimerSrv.ini の編集[SET] 以下にEnableHttpSrv=1HttpPort=[ポート番号]を追加2. Windows ファイアウォール設定プログラムではなく、[ポート番号]がTCP通信を許可するよう設定3. IPアドレス固定4. ルーターのポート解放以上の設定により、http://192.168.xxx.xxx:[ポート]/またはhttp://[PC名]:[ポート]/にてローカルの別PVでも、番組表をブラウザにて表示可能となる。関連記事◆新録画PCの設定備忘録1◆新録画PCの設定備忘録2H87チップセットを採用したMicroATXフォームファクターのローエンドモデル。【ポイント10倍(2/8...アースソフト PT3 Rev.A 地デジチューナー カード PCI Express x 1対応 上海道場【3段】【あす...レビュー頂ければ送料無料! 3個以上の購入は事前メール相談で、必ず値引コード発行!TFTEC VUB...
2015.02.16
コメント(0)

個人的にかなり気に入って使っている、フリーのToDo管理ソフト「Wunderlist」一台のPCで同期ができなくなり、サインインし直そうと一度ログアウトしたら、再びサインインすら出来なくなってしまいました。「予期不可能の未処理のエラーが発生しました。」調べてみると原因は単純。このPCに入れてある Wunderlist のバージョンが古かったためでした。バージョン 2.3.0.31一度アンインストールしてから、現行バージョン(3 以上)を入れればばいいとのことです。Wunderlist ダウンロードページhttps://www.wunderlist.com/ja/download/ここで、Windows 8 用のダウンロードを選択すると、ストアアプリ版になってしまいます。デスクトップ版がほしい場合は、Windows 7 用を選択しましょう。Windows 8 でも問題なく動作します。インストールしてサインインしたら、言語を日本語にしておきましょう。バージョンアップしたら、起動時にタスクトレイに常駐し「閉じる」で最小化してた仕様が変わってしまった(?)見たい時すぐチェックできてよかったのに、これはちょっと残念 (-_-;)関連記事◆Skype でログオン状態が「退席中」とならずに「取り込み中」となってしまう◆Windows 8.1 にて指紋認証でドメインにログオンできない 参考リンク◆「Wunderlist」のデスクトップアプリ版「Wunderlist for Windows 7」が公開(窓の杜) シーカンパニー【Cカンパニー】システム手帳カバー【名入れ無料・送料無料】システム手帳/バイ...【スープル B6 デイリー】1日1ページで自由度のたかいフォーマットがうれしい 2015年 1月始ま...【ポイント10倍】カンミ堂 ふせん使うToDoボード A6 TD−1001
2015.02.13
コメント(0)

日の出を撮る機会って、ありそうでなかなかないんですよね。そんな数少ない機会が先週泊りで出張に行った際に訪れ、撮影してきました。年末に受講した「α cafe 体験会 日の出を撮る」の復習も兼ねて、少しご紹介します。場所は茨城県の某所。そうちょうど一年前にもこの場所で日の出を撮りました。そしてその時の写真を今年の年賀状にしました。今回はそのスポットから少し離れたところ、ちょっと変わった感じに撮影した、これがその写真です。SONY NEX-6 + SELP18105G F11.0 1/320秒 ISO100日の出の撮影って「運」(天候)と「努力」(早起きと忍耐)が重要な要素になってくるんですよね。そして努力をすると、必ず「写真の神様」が降臨していい写真を撮らせてくれるんですよ、これがまた(^-^;実はこれ、ある講師の先生の受け売りなんですが、マジそう思います。この日も前日まで雪の予報でしたが、朝はすっかりいい天気になってくれました。そして川霧(?)ですよ! 海にそそぐ川面に湯気が立っています。それが朝日の反射で色づいて、なんとも美しいではありませんか!嗚呼早起きしてよかった。と思った瞬間でございました。日の出はやっぱり海ですよねぇ。ただ、海と太陽だけではイマイチなので、必ずなにかシルエットを入れます。あと水面の反射。そしてなるべく、空を多めに入れる構図にするといい絵になると思います。ついでにこんな感じに撮ってみました。太陽を「キラッ」とさせてみました。この光の筋を光芒(こうぼう)といいますが、これを出すには目一杯絞ります。この場合F22です。ただし、写真のように「フレア」や「ゴースト」が出てしまいがちです。絞りの値や、太陽の位置を変えながらうまく調節するといいでしょう。このようにシルエットから少しのぞかせているような感じの方が印象的でしょうか?逆光での撮影は何気に敬遠しがちですが、こういうテクをひとつ覚えておくとまた違った写真づくりができて、とても楽しいですよね。ただ、長時間太陽を直視しないように気をつけましょう。関連記事◆今年二度目の海辺で日の出撮影◆早起きは三文の徳? - 隅田川の美しい朝景 【商品到着後レビューで送料無料!・代引き手数料無料!】〔お取り寄せ〕《新品》 SONY(ソニー...【ショッピングクレジット20回まで分割金利手数料無料】ソニー α7II ボディ [ILCE-7M2 B] (Son...【送料無料】ソニーVario-Tessar T* FE16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z (ソニーEマウント)
2015.02.12
コメント(2)

Lenovo ThinkPad Yoga (20CDCTO1WW) 2014年4月購入。使用者からの連絡で、画面が真っ暗のまま起動しなくなったとのこと。詳細を聞いてみると、電源ボタンを押してもまったく反応しない。もちろん電源の長押しでも反応なし。ランプやインジケータについては、筐体「ThinkPad」ロゴの「i」の点部分がゆっくり点滅しているとのこと。どうやらスリープ状態のようである。このスリープ状態から復帰できなくなっているのだろうか?バッテリーを外して完全に通電をOFFにすれば何とかなりそうなものだが、バッテリー内蔵タイプなのでそうもいかない。とりあえずACアダプターを外してそのまま様子を見るようアドバイスした。一応ググってみると、別型番のYogaでも症例があるらしい。その際、電源ボタンをずっと押しっぱなし(5分以上)にするとスリープ状態から抜け出た、など。数時間ACアダプターを外し放置した後、どうやら点滅が消え、電源を押して起動するようになったという。原因は不明だが、保証期間はまもなく終了。頻発するようなら修理となるがとりあえず様子見だろう。最近のタブレット類には多いタイプだが、バッテリーを取り外せないだけに、電源長押しでも電源が切れない状態になってしまうというのはちょっと困りものだ。関連記事◆Lenovo ThinkPad Yoga 20CDCTO1WW◆新しい ThinkPad X1 Carbon ノートパソコン Windows8 タブレット 公式レノボ直販【Windows8.1搭載】【受注生産モデル】leno...【Windows8.1搭載】【受注生産モデル】ThinkPad X1 Carbon:Corei5プロセッサー搭載Offic付きモ...第4世代インテル ノートパソコン Windows8.1 公式レノボ直販【Windows8.1搭載】【受注生産モデ...
2015.02.10
コメント(0)

DTV関連で小ネタを少々。TVRockをサービス起動し、常駐させるには「sexe」を使います。普通のプログラムを Windows のサービスとして動作させる sexe (Vector)http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se227419.htmlこれを使って TVRock.exe をWindowsサービスに登録しておけば、ログオンせずとも TVRock 番組表が別PCから利用できます。もちろん予約録画もOK。ただし正常に動作させるには Windows サービスからプロパティにて、Windowsログオンのユーザー名とパスワードを入れてやる必要あり。このへんは「Time Tune」を設定した時と同様ですのでそちらを参考に。Windows PCの時刻を正確に合わせてくれるフリーソフト「TimeTune」ただし、実際別PCから予約を入れてみると録画失敗!チャンネルが微妙に(?)ずれてしまいました。これは以下の設定で解消。TVTest の設定「録画」項目にて、「現在のサービスのみ保存する」にチェックを入れる同様に RecTask の「録画」項目にて、「現在のサービスのみ保存する」にチェックを入れる関連記事◆PT3インストール◆新録画PCの設定備忘録1◆新録画PCの設定備忘録2H87チップセットを採用したMicroATXフォームファクターのローエンドモデル。【ポイント10倍(2/8...アースソフト PT3 Rev.A 地デジチューナー カード PCI Express x 1対応 上海道場【3段】【あす...レビュー頂ければ送料無料! 3個以上の購入は事前メール相談で、必ず値引コード発行!TFTEC VUB...
2015.02.09
コメント(0)

ヨドバシに出していた修理品の引き取りに行ってきました。修理に出してあった製品は2点。BUFFALO のテンキー「BSTK07BK」ELECOM のBTマウス「M-BT11BB」テンキーの方はまったく反応しなくなる状態に。マウスの方は、カーソルは動くけど一度クリックすると反応しなくなってしまう状態になっていました。そして今回めでたく新品に交換となりました。この二つとももちろん保証期間内でしたが、保証書は保管してありませんでした。ところがレシートは保管してあったので、購入日が確認できたということで対応してくれました。最近の保証書は、こんな風にパッケージの台紙に印刷されたり、貼られたりしているものが多く保管しようにも一苦労です。なので、レシートのみでの対応はうれしい限りですね。保証書を捨ててしまったからといって、あきらめるのはまだ早いです。よ~くレシートを探してみましょう。また常日ごろ、ヨドバシなど家電量販店のレシートは捨てずにとっておくよう心がけた方がいいかもしれませんね。関連記事◆ヨドバシにカメラのイメージセンサークリーニングに行ってきましたよ◆キャノンのレーザープリンターを修理に 【ポイント最大27倍(2/12am1:59迄)詳細は当店商品ページにて】【Joshinは平成20/22/24年度製品...【あす楽対象】エレコム【Windows8対応】ワイヤレスBlueLEDマウス[Bluetooth4.0] 超省電力(...大幅な省電力を実現!Bluetooth4.0に対応した5ボタンタイプのBluetoothマウス(ブルートゥースマ...
2015.02.08
コメント(0)

これも私がずいぶん前からお世話になっているソフトで、録画マシンの時刻合わせに使用しています。そう、録画が一秒でもズレれたりするとイヤな性格なものですから・・・ (^-^;というか録画用アプリケーションにも時刻合わせ機能がついているものもありますが、実はあまり信用してません(※意見には個人差があります (^-^;)Time Tune (窓の杜)http://www.forest.impress.co.jp/library/software/timetune/インストール不要で、任意の場所に置いて実行するだけ。オプション設定ダイアログ私は6時間おきに設定しています。通常、タスクトレイのアイコンから設定をしたり実行したりしますが、私の場合これをWindowsサービスとして登録しています。サービス化するにはまた別のフリーソフトを使います。普通のプログラムを Windows のサービスとして動作させる sexe (Vector)http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se227419.htmlこのソフトについてはかなり多用しているので、詳細はまた別の機会にでもご紹介したいと思います。「sexe」を起動して、「TimeTune.exe」を登録します。あとはデフォルトのままですが、ひとつ追加設定。Windowsサービスから「Time Tune」の項目でプロパティを開き、Windowsログオンのユーザー名とパスワードを入れてやります。これでサービスとして正常に動作するようになります。※環境は Windows7 Professional 64bit5年近くたまったログによれば、私の録画マシンはだいたい12時間に1秒くらい遅れるみたいです(^-^;これ以外にも、ソフトを使わず Windows の機能だけで設定する方法もあります。(Windowsの初期設定では週に1回同期する)その1タスクスケジューラにて「Time Synchronization」を調整タスクスケジューラ内で「Microsoft」-「Windows」-「Time Synchronization」を起動トリガーを編集して好みの間隔に調整するその2レジストリ書き換えによる設定レジストリエディタを起動し、HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient の「SpecialPollInterval」の値HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\W32Time\Config の「UpdateInterval」の値においてそれぞれ「表記」を10進数にして、値を「43200」(12時間ごとの場合)にする関連記事◆Windows8でガジェットがなくなって一番不便なのが時計でした◆毎日同じ時間にExcelのマクロを自動実行させたい 名門エルジンの最新技術から生まれたウォッチ!時刻合わせ・電池交換不要!高性能ソーラー電波...時刻合わせ不要、自動受信の電波時計!時刻合わせ不要!自動受信のナポレックス車用電波時計Fiz...1日2回打刻で日毎累計ができるタイムレコーダータタイムレコーダー 本体 (ER-80S2W) 電波時計...
2015.02.05
コメント(0)

PT3インストールhttp://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201501260000/TVtest + Spinelhttp://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201501290000/録画アプリについては、TVRock、EpgDataCap_Bon 両対応できるようにセットアップを進めることにした。まずは TVRock について。構成はTVtest + RecTask + TvRockという形になる。必要なファイル類TvRock09t8a(現行PT2鯖で使用中) または TvRock09u2RecTask 0.1.4TvRockOnTVTest (Mod 9.1r2)RecTask 関連は TVTest フォルダに。TvRockOnTVTest の以下のファイルを、TVTest の「Plugins」フォルダ内に(これを忘れると番組表の取得ができない)TVRockOnTVTest.iniTVRockOnTVTest.tvtpチャンネル設定DTune.bat を起動して、チューナー設定・番組表取得をするが、開発終了済みソフトなのでチャンネル情報が古い。DTune 起動後すぐにキャンセルして、できた以下のチャンネル情報ファイル(デフォは「ドキュメント」内)に変更を加える。ch-ts.txtch-bs.txtch-cs.txt ch-bs.txt、ch-cs.txt はここを参考に。ch-ts.txt は TVTest のチャンネルスキャンを参考に自力で作成。TVRock番組表が重い、遅い、表示されないどうやら、IE9 以降は番組表が遅い、重いといった症状が出るらしい。以下行った設定3つ。1. IPv6 を切った2. TVRock 設定にて、「番組表サイト」をhttp://(PC名):(ポート番号)/nobody/にした3. 「インターネットオプション」にて「セキュリティ」-「ローカルイントラネット」の「サイト」ダイアログの項目、「イントラネットのネットワークを自動的に検出する」にチェックを入れたこれで、番組表がスムーズに表示されるようになった。TVRock はずっと使い続けてきた故慣れていていいのだが、番組情報取得にやたら時間がかかるのが難点。font size="3">関連記事◆PT3インストール◆新録画PCの設定備忘録1◆新録画PCの設定備忘録2 アースソフト PT3 Rev.A 地デジチューナー カード PCI Express x 1対応 上海道場【3段】【あす...【メール便配送(送料216円)対象商品です】上海問屋セレクト デジタル放送対応 混合分波器 (分波...【メール便配送(送料216円)対象商品です】上海問屋セレクト デジタル放送対応 F形プラグ加工済...
2015.02.02
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()