全30件 (30件中 1-30件目)
1
C.White Bridal x C.mossiae s/a-splash未登録交配苗を洋らんクラブで買ってグロワーズ苗として会員に半額で提供していた苗に初花が来ました。親は×C.White Bridal C.mossiae s/a-splash残念ながらクサビはほとんど入らず普通のピンク花でした。他の会員の兄弟株よりちょっとペタル幅が広いようです♪Paph.insigne‘Oddity’ パフィオペディラム属の原種、インシグネ‘オッディティ’です。 インドから中国南部にかけて自生します。 ペタルがリップ化した三唇花です。Gal.stangeanaガレアンドラ属の原種、スタンゲアナです。コロンビア、ベネズエラ、ペルー、ブラジルの標高50~200mに自生します。作落ちしているようで、1輪しか咲きませんでした。今日は曇りのち晴れ、0.5~8.4℃でした。明日も同じような天気で0~9℃の予報です。明日は同じ行政区内のお葬式、明後日は遠い親戚のお葬式ですが、明後日クラブの月例会なので近くの親戚に頼むことにしました。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.30
コメント(4)
Pthia.ctenoglossumペラタンセリア属の原種、クテノグロッサムです。タイ、ラオス、ベトナムの標高700m以下に自生する着生ラン、花は1cmほど、リーフスパンが5~6cmの小型種です。Isa.pulchellaイサベリア(旧ネオラウケア)属の原種、プルケラです。ブラジルに自生する着生ランで カトレヤに近縁です。Nba.gracilis ネオベンサミア属の原種、グラシリスです。 一属一種でタンザニアの標高380~2000mに 地生または岩生します。草丈1m以上になりますが途中から出た高芽に咲きました。今日もよく晴れ4.2~9.7℃でした。明日は晴れ時々曇りで3~7℃の予報です。最高気温がどんどん下がっていますが日中晴れるだけでも助かります。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.29
コメント(2)
Onc.fuscatumオンシジューム属の原種、フスカタムです。パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーに自生します。Paph.glaucophyllumパフィオペディラム属の原種、グラウコフィラムです。スマトラ島とジャワ島の標高200~800mに自生します。同じ花茎に次々と1年近くにわたって咲きます。Masd.princeps'N----'BM/JOGAマスデバリア属の原種、プリンセプスのBM/JOGA個体です。ペルーの中高地原産ですが、この個体は濃色で一つの花で上下37cmにもなります。これも同じ花茎に次々と10輪くらいは咲きます。マスデとしては耐暑性があります。今日もよく晴れて0.6~16.2℃、暖かくなりました。夜になって曇ってきたのであまり冷え込まないようですが明日は晴れても4~9℃、寒そうです。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.28
コメント(2)
Paph.Prime Childパフィオペディラム属の交配種、プライム・ チャイルド原種同士、プリムリナムとロスチャイルディアナムの交配です。1茎に3~5輪咲きます。Aslla.africana アンセリア属の原種、アフリカーナです。 熱帯アフリカと南アフリカ東部に自生する着生ラン、 デンドロのようなバルブの上部から花茎をのばしますが、 シンビジュームに近縁の属、先日とは別株です。Masd.Toyoki Kawatsuraマスデバリア属の交配種、トヨキ・カワツラです。スジ花のTuakau Candy に原種の exquisita をかけたものです。面白い花が咲きました、普通ならです(^^;)今日は時々曇り、のち晴れで0.1~17.3℃と暖かくなりました。午後から母を郡山の病院へ連れて行くのにちょっと早めにハウスを閉めて出かけたら、まだ日が射していたので帰宅後確認したら34℃まで上がっていました。無理はいけませんね(^^;)明日は晴れのち曇りで5~15℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.27
コメント(4)
Lyc.Shonan Melody ②リカステ属の交配種、ショーナン・メロディーです。親はSunray × Shoalhavenです。NS15cmあります。Brat.Charles M. Fitch‘Dark Monarch’ブラトニア(旧ミルタシア)属の交配種、チャールズ・M・フィッチ'ダーク・モナーク'です。ブラシア属ヴェルコーサにミルトニア属スペクタビリスをかけた原種同士の交配、満開になりました。Oma.alpinaオクトメリア属の原種、アルピナです。ブラジル南部の標高1300~1600mに自生します。以下は昨日の戦利品です。Rlc.Amazing ThailandDen.fytchianumC.Dogashima Sunset ‘Max’ BM/JOGA今日も大体晴れて2.8~12.1℃でした。明日はよく晴れて4~16℃と暖かくなりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.26
コメント(4)
今日は第一回「うつくしま魅惑の洋蘭まつり」の搬出に行ってきました。こちらが会場の温室こちらが県内団体からの出品、この左手前にも上位入賞花があったのに撮り忘れましたm(_ _)m出店風景 上の写真の通路の向かい出店風景 上の写真の後ろ側上の写真をさらに後ろに下がって撮った様子昼ちょっと前に着いたのでちょっと見た後、途中で買っていった弁当で昼食、その後1時からオークションがありました。オークションでは参加者が少なくほとんどが半額以下のスタート価格で引き取られ、半分は買い手無しで持ち帰り状態でした。準備期間が短く、JOGAレビューにもなかったのと会場がとても分かりにくい場所というのも欠点だったようで来年もやるとは言ってましたが、業者さんは難しいようなことを言ってました。要するに出店者数に対してお客さんが少なすぎ、まあ次回やっても出店数が減るのはやむを得ずというところでしょう(^^;)私達にすれば業者さんが多く珍しい種類もたくさん見れて楽しかったのですのがね(^^;)搬出は午後3時からで3時半には出発、途中4か所にランを下ろして見学しながら帰ったので帰宅は夜7時半になりました。sagikapaさんはその後自分のを自分の車に積み替えての帰宅でしたから8時になったでしょう。お疲れ様でした。今日はよく晴れて-0.7~13.7℃でした。明日も晴れて4~12℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.25
コメント(2)
Onc.cheirophorumオンシジューム属の原種、ケイロホルムです。ニカラグアからコロンビアにかけての標高1000~2500mに自生し、やや暑さを嫌います。Onc.Midnight Moonオンシジューム属の交配種、ミッドナイト・ムーンです。結構不定期に咲いてくれます。Ptst.tenuicauda プテロスティリス属の原種、テヌイコーダ、 ニューカレドニアの地生ランです。 今日も大体晴れて-2.6~9.3℃でした。明日も日中は大体晴れて0~12℃の予報です。明日は9時に出発して3人で搬出に行ってきます。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.24
コメント(4)
Zglm.Rhein Moonlight ‘#1’ジゴラム属の交配種、レイン・ムーンライト ‘#1’です。ジゴペタラム属とジゴセパラム属の属間交配種で元はペタルもただの細弁でこげ茶の花ですがメリクロン変異でペタルもリップ化した個体のようです。昨日の戦利品、高かった~(^^;)Rth.Love Passion 'Halloween'リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、ラブ・ パッション 'ハローウィーン' です。本来多花性ですが、苗からの初花です。今日は晴れ時々曇り、1.4~7.1℃と寒かったです。町内の別の集落で新そば祭りがあったので昼食にそばを食べに行ってきました。てんぷらと山菜、そば粉のシフォンケーキなどが付いていました。明日は晴れのち曇りで-3~8℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.23
コメント(4)
Rdza.decoraロドリゲッチア属の原種、デコラです。ブラジルに自生する着生ランです。葉を1枚付ける扁平なバルブを10cm位ずつ離しながら上へと登っていきます。C.Aloha Case ‘Hisae’ BM/JOGA カトレヤ属の交配種、アロハ・ケース ‘ヒサエ’ です。 C.ミニパープルに原種のワルケリアナを戻し交配したもの。5日前の株が満開になりました。今日は一日曇りで自宅近くの気温は2.5~10.5℃でした。朝8時過ぎにウチを出て「うつくしま魅惑の洋蘭まつり」会場へ会員のラン38鉢を積んで搬入に行ってきました。団体ごとに展示するのですが隣がレベルの高いいわき蘭友会さんだったのでかなり見劣りしてしまいましたが、会場に9社のラン屋さんがすでに販売もしていたので沢山の種類のランを見たり買い物もできて楽しむことができました(^o^)/まだ審査も展示も仮の状態だったので会場の様子は搬出の日曜日に撮ってこれたらと思います。明日は晴れ時々曇りで2~7℃とかなり寒そうです。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.22
コメント(4)
Masd.Pink Girlマスデバリア属の交配種、ピンク・ガールです。いつもコメントを戴いている消えたオドントさんにいただいたものです。花茎が自立し花立ちもいいです♪この名前はRHSに登録がありません。Masd.Falcata‘Yellow’マスデバリア属の交配種、ファルカータ‘イエロー’です。交配親は原種同士、ビーチアナ'プリンス・ド・ゴール'とコクシネア・アルバ'スノー・バード'です。咲き始めは黄色が濃くて綺麗ですが次第に薄くなりますL.rubescensレリア属の原種、ルベッセンスです。 メキシコ、グアテマラ、エルサルバドル、ニカラグア、 ホンジュラス、コスタリカ、パナマに自生します。10日前に載せたのとは別株です。Psh.garcianaプロステケア属の原種、ガルシアナです。ベネズエラの標高1200m前後の雲霧林に自生する着生ラン、小型で花は6~8週間と長持ちします。結構不定期に咲いてくれます。今日もよく晴れて-2.7℃~14.4℃と日中は暖かくなりましたが、今朝は外のバケツに5~6mm厚さの氷が張りました。明日は曇りで3~11℃の予報、明後日から開催の「うつくしま魅惑の洋蘭まつり」への搬入があります。ハウスを開けなくても済みそうですが一応親に頼んで車2台、6人で行きます。何鉢集まるかな~ にほんブログ村 メール欄
2018.11.21
コメント(4)
C.gouldianaカトレヤ属の原種、ゴールディアナです。 メキシコの標高1500m前後に自生する着生ランです。 花茎が50~60cmになります。Angcm.germinianumアングレカム属の原種、ジャーミニアナムです。マダガスカル中部高原とコモロ諸島に自生する着生ランです。今日も大体晴れて0.6~10.8℃でした。今日は11時半頃に福島からのお客様4人がいらしてバーク、カトレヤ、リカステ、胡蝶蘭、マキシラリア、エピデン、デンドロ、パフィオ、ブラッシア、バルボ等をお求めいただきました。明日は晴れて夕方から曇り、-1~13℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.20
コメント(4)
Den.hirsutumデンドロビューム属の原種、ヒルスタムです。ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、シッキム、ネパール、ブータン、ミャンマー、中国南部、ベトナムに自生する着生ランです。先月の4日に載せましたがまだ咲いています。Den.Andree Millarデンドロビューム属の交配種、アンドリー・ミラーです。原種同士、アトロビオラセウムとコンボルタムの交配です。今日は晴れのち曇り、5.8~14.1℃でした。明日は晴れても3~9℃と寒そうです。明日は朝のうちに先月の農産物品評会に出品した方の賞品と参加賞をもらいに役場へ行ってきます。行政区内から3品出品あったなか、ウチのジャガイモが銀賞だそうです(^^;) にほんブログ村 メール欄
2018.11.19
コメント(4)
Brat. Olmec ‘Sachi’ ブラトニア属の交配種、オルメック ‘サチ’ です。Brs.Rex に Milt.Minas Gerais をかけたもの。Dim.stenopetala ディメランドラ属の原種、ステノペタラです。 メキシコ、ガテマラ、ベリーズ、エルサルバドル、ホンジュラス、 ニカラグア、コスタリカ、パナマ、コロンビア、エクアドル、ブラジル、 フランス領ギニア、スリナム、ギアナ、ベネズエラジャマイカ、トリニダードの 標高700m以下に自生します。Epi. stenopetalumとされていたこともあります。今日も大体晴れて1.8~14.1℃でした。明日は曇りのち晴れで4~12℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.18
コメント(4)
L.moyobambae レリア(旧ションバーキア)属の原種、モヨバンバエです。 ボリビアと ペルーの熱帯雨林に自生する着生ランです。 C.Aloha Case ‘Hisae’ BM/JOGAカトレヤ属の交配種、アロハ・ケース ‘ヒサエ’ です。C.ミニパープルに原種のワルケリアナを戻し交配したもの。つまりプミラが1/4、ワルケリアナが3/4です。今日は曇りのち晴れ、3.4~13.1℃でした。明日は晴れのち曇りで1~12℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.17
コメント(4)
Paph.wardiiパフィオペディラム属の原種、ワーディーです。ミャンマー北部と中国南部の標高1200~1500mに自生していますがベナスタムとサクハクリーの自然交雑種とも言われています。Paph.esquilorei パフィオペディルム属の原種、エスキロレイです。 ミャンマー、タイ、中国の標高1000~ 1400mに自生します。 ヒルスティッシマムの変種とされる場合もあります。Pol.bella ポリスタキア属の原種、ベラです。 ケニアの 海抜1800~2000mに自生、この属は 花が反転せず リップが上のままで咲きます。ビワの花にミツバチが来ています。今日もよく晴れて-2.0~14.6℃でした。午後からカイガラムシの薬剤散布後、ハウスの屋根に上がり天窓の補修をしました。明日は曇りで3~12℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.16
コメント(4)
Lyc.Geyser Gold'Golden Star' リカステ属の交配種、ガイザー・ゴールド'ゴールデン・スター' です。秋から春まで次々と咲きます。Bulb.lilacinumバルボフィラム属の原種、リラキナムマレー半島に自生する着生ランです。Bulb.sp. バルボフィラム属の原種ですが、種名不詳です。 Bulb.nymphopolitanumを大きくしたような花 なのでフィリピン辺りかなと推測しています。 バルブや新芽、花芽が紫褐色で面白いです。今日も大体晴れて-1.2~12.6℃でした。いよいよ氷点下、今朝は8時を過ぎても日が差していないところは真っ白でした。明日も晴れて0~13℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.15
コメント(4)
Onc.fuscatum fma.album オンシジューム属の原種、フスカタムfma.アルバムです。 パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーに自生します。Z.mackaii ジゴペタラム属の原種、マッケイです。 ブラジルに自生し、いい香りがあります。Milt.clowesiiミルトニア属の原種、クロウェシーです。ブラジルの標高300~1000mに自生します。9月13日に載せた株ですが最後の3輪がまだ咲いています。今日は撮り忘れていて夜になってから撮ったので見にくいですm(_ _)m 今日はよく晴れて2.3~12.7℃、空気は冷たかったです。明日も晴れて2~12℃予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.14
コメント(4)
Brat.Charles M. Fitch‘Dark Monarch’ブラトニア(旧ミルタシア)属の交配種、チャールズ・M・フィッチ'ダーク・モナーク'です。ブラシア属ヴェルコーサにミルトニア属スペクタビリスをかけた原種同士の交配です。名無しのカトレヤ3年前に亡くなられた方から引き取った名無しカトレヤ、Sagikappaさんから C.Pumpernickel かも、と教えていただきました。ありがとうございます。Aslla.africanaアンセリア属の原種、アフリカーナです。 熱帯アフリカと南アフリカ東部に自生する着生ラン、 デンドロのようなバルブの上部から花茎をのばしますが、 シンビジュームに近縁の属だそうです。ほぼ満開になりました。今日は晴れ時々曇りで7.9~14.4℃でした。午前中クラブのメンバーが二人で来てくれ、お昼にいつものラーメンを食べに一緒に行きました。午後は2時頃ハウスを閉めて母を郡山の病院へ。日が短いので病院を出るときすでに真っ暗でした。明日は晴れて3~13℃の予報です。霜注意報出てます。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.13
コメント(4)
Phrag.Peruflora's Cirila Alca⑤フラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。Bc. Fuchs Starブラソカトレヤ属の交配種、フュークス・スターです。ブラサボラ・ノドサとカトレヤ・マキシマの交配。Trpla.sanguinolentaトリコピリア(旧ヘルシア)属の原種、サンギノレンタです。コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビアの 標高1000~3000mに自生するクール系のランです。今日は曇りの予報でしたが大体晴れて6.0~18.5℃と暖かくなりました。明日も晴れ時々曇りの予報で7~13℃の見込み、明日は午前中お客さん、午後から母を病院へ連れていく日です。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.12
コメント(4)
L.rubescensレリア属の原種、ルベッセンスです。 メキシコ、グアテマラ、エルサルバドル、ニカラグア、 ホンジュラス、コスタリカ、パナマに自生します。Ddo.erinacea ディオドノプシス属の原種、エリナセアです。 コスタリカ、パナマ、コロンビア、エクアドルの 標高700~1400mに自生します。マスデバリア属から分離しました。これで2寸ポット、小型のランです。V.Pat Arcariバンダ属の交配種、パット・アーカリです。バンダ属セルレアにフウラン(バンダ属ファルカータ)をかけたものです。今日は洋らんクラブの月例会、69鉢の出品がありました。普通は長テーブル8台に並べますが今日は10台使いました。今月23~25日に開催の「うつくしま魅惑の洋蘭まつり」について搬入出の打ち合わせなどがありました。今日は晴れて4.3~15.3℃でした。明日は曇りで4~16℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.11
コメント(4)
Masd.Toyoki Kawatsuraマスデバリア属の交配種、トヨキ・カワツラです。スジ花のTuakau Candy に原種の exquisita をかけたものです。Bulb.laxiflorum fma.majusバルボフィラム属の原種、ラキシフローラム fma.マジャスです。タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピンの標高100~1800mに自生する着生ランです。Sppm.swertifolium fma.roseumスカフォセパラム属の原種、スワーティフォリウム fma.ロゼウムです。コロンビアとエクアドルの多湿山岳地帯、標高600~2200mに自生します。草姿はマスデに似ていますが、一花茎に次々と長期に渡って花を付けます。今日は曇りのち晴れで11.8~17.4℃、これからもっと下がる予報です。昼にsagikappaさんが来て一緒にラーメンを食べてから午後は暗くなるまで蘭談義、明日の月例会の打ち合わせもしました。明日は晴れて5~14℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.10
コメント(4)
Rlc.George King ‘Selendipity’リンコレリオカトレヤ属の交配種、ジョージ・キング‘セレンディピティー’、サーモンカラーが人気です。Phrag.Andean Fireフラグミペディウム属の交配種、アンディーン・ファイヤーです。原種同士、ベッセーとリンドレヤナムの交配です。Cycd.Wine Delight‘J.E.M.’シクノデス属の交配種、ワイン・デライト‘ジェー・イー・エム’です。 シクノチェス属とモルモデス属の人工交配属です。今日は一日小雨が降ったりやんだりでしたが9.9~17.7℃、夕方17時を過ぎても16.9℃と暖かくなっています。明日は晴れて13~16℃、夜は冷え込みそうです。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.09
コメント(4)
Ctt.Seagulls Gumdrop カトリアンセ属の交配種、シーガルズ・ガムドロップです。 カトレヤ属の原種、セルヌアにCtt.チョコレート・ドロップをかけたもの。今年の1月に初花が計2輪でしたが今回は今のところ計14輪です♪Bulb.lilacinumバルボフィラム属の原種、リラキナムマレー半島に自生する着生ランです。Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナル です。今日は一日どんよりとした暗い曇りで6.9~14.0℃でした。明日も一日曇りの予報ですが11~19℃と暖かそうです。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.08
コメント(4)
Paph.Orchilla ‘Chilton’FCC/AOSパフィオペディラム属の交配種、オルチラ‘チルトン’です。Rth.Burana Beauty'Burana'リン カトレアンセ属の交配種、ブラナ・ビューティー'ブラナ'です。Morm.sinuata‘Orange’ モルモデス属の原種、スィヌアタ‘オレンジ’です。 ベネズエラとブラジルに自生する着生ランです。 普通種はもっと濃い花ですが色の薄い個体のようです。先日のユッカラン、霜が降りなくなって咲いてきました。今日は曇り時々晴れで8.4~15.5℃と昨日の予報より較差が大きくなりました。明日も予報は曇りで9~15℃の見込みです。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.07
コメント(2)
Paph.leucochilum パフィオペディラム属の原種、リューコキラムです。 タイ南部の島々に自生します。以前はゴデフロイエの 変種とされていました。Lnt.Wrigreyi`Blue Hawaii'レリアンセ(旧レリオカトレヤ)属のリグレイ 'ブルー・ハワイ'です。原種同士、レリア属アンセプスとグアリアンセ属ボーリンギアナの交配。こちらは7輪同時に咲いてくれました。C.lobata fma.coeruleaカトレヤ(旧レリア)属の原種、ロバータ fma.セルレアです。ブラジルに自生する着生ランで、青紫系の変種個体です。5月頃に咲く花ですが今頃も少しだけ咲きます(^^;)家周りの紅葉今日は朝のうち晴れ間もありましたが曇りのち昼前から雨、12.6~18.0℃でした。明日は曇りで10~12℃と寒そうです。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.06
コメント(4)
C.maxima fma.semi-alba‘La Pedrena’ SM/JOGAカトレヤ属の原種、マキシマ fma.セミアルバ ‘ラ・ペドレナ’です。エクアドルとペルーに自生する着生蘭です 。Bc.Carnival Kids ‘Green Gem’BM/JOGAブラソカトレヤ属の交配種、カーニバル・キッズ‘グリーン・ジェム’です。原種同士、ブラサボラ・ノドサとカトレヤ・ドーマニアナの交配。先日とは別の株、色が濃く咲きました。Bulb.lobbiiバルボフィラム属の原種、ロビーです。インド、ミャンマー、タイ、カンボジア、マレーシア、インドネシアに自生します。リップが風でフラフラ揺れます。今日は曇り時々晴れ、朝のうち小雨もありました。気温は11.9~20.0℃と暖かくなりました。明日は曇りのち雨で9~18℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.05
コメント(4)
Masd.ignea マスデバリア属の原種、イグネアです。南米コロンビアの標高2800~3200mに自生する 栽培困難とされる種です。Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナル です。Den.Roongkamol Vejvarut デンドロビューム属の交配種、 ルーンカモル・ベジバルートです。 Dawn Maree に formosum をかけたものです。C.maximaカトレヤ属の原種、マキシマです。エクアドルとペルーに自生する着生蘭です。またあとから咲いた個体今日は晴れのち曇り、1.7~19.1℃と暖かく金陵辺のお客様、デンドロと支柱のお客様がいらっしゃいました。今夜はお日待ちの飲み会明日は曇りで8~18℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.04
コメント(4)
Lyc.Shoalhaven‘Miss Shonan’リカステ属の交配種、ショールヘブン‘ミス・ショーナン’です。Mps.Salmon Milt ミルトニオプシス属の交配種、サーモン・ミルトです。狂い咲きなので3輪で満開です(^^;)Bif.aureofulvaビフレナリア(旧ステノコリネ)属の原種、オーレオファルバです。ブラジル原産で夏~秋咲きです。今日はよく晴れて快晴、0.5℃~16.6℃と暖かくなりました。朝7時から一時間ほど水やりをし、その後神社へ行って幣束4本を受け取り、1本はそこへお餅とともに奉納、帰宅後神棚と裏のお稲荷さんと井戸神様に奉納してからハウスを開けました。今夜は何年(10年以上)振りかでスポーツクラブの時のメンバーで飲み会です。明日は地元組内のお日待ちという飲み会です(^^;)明日は晴れのち曇りで2~18℃と明日も日較差が大きいです。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.03
コメント(4)
アンセリア属の原種、アフリカーナです。 熱帯アフリカと南アフリカ東部に自生する着生ラン、 デンドロのようなバルブの上部から花茎をのばしますが、 シンビジュームに近縁の属だそうです。 花保ちが良く、香りがあります。Ctt.Chocolate Drop'Kodama' カトリアンセ属の交配種、チョコレート・ドロップ'コダマ'、 原種同士、C.グッタータとGur.オー ランティアカの交配です。先月とは別の株に咲きました。今日も晴れてアメダス記録は0.3~15.1℃でしたが外の寒暖計は-1℃になっていてしっかり霜が降りていました。ヤツデの蕾今朝は7時に家を出て母を南東北病院の神経内科に連れていき脳のMRI検査と血液検査をしてもらいました。年齢相応のくすみはあるものの脳内出血や脳梗塞もなく安心しました。ただ血液検査の結果、近くの診療所で出してもらっている痙攣止めの薬が肝臓に悪さをしているようなので一度止めてもらうように伝言を書いてくれました。ひとまず入院しなくて済みホッとしました。明日も晴れて3~16℃と暖かくなりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.02
コメント(4)
Rth.Lois McNeil ’Ace’リンカトレアンセ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の交配種、ルイス・マックネイル ‘エース’です。Bulb.careyanumバルボフィラム属の原種、カレヤナムです。ヒマラヤ東部、アッサム、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、ベトナムの標高200m~2100mに自生します。Z.mackaii ジゴペタラム属の原種、マッケイです。 ブラジルに自生し香りがあります。今日は晴れ時々曇りで6.2~12.8℃でした。明日も晴れて3~14℃の予報、母が目まいがして歩けないというので明日はいつもとは別の神経内科のある病院に連れていきます。昨日あたりから舌も回らなくなってきて脳のほうもまずい状態かも、診てもらってきます。 にほんブログ村 メール欄
2018.11.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1