全30件 (30件中 1-30件目)
1
Pths.aderaeプレウロタリス属の原種、アデレーです。エクアドル、ボリビアの標高1450~2250mに自生します。花の大きさ、約2.5cmです。Den.goldschmidtianumデンドロビューム属の原種、ゴールドシュミッティアナムです。台湾、フィリピンの着生種、ミヤケイの名で売られていることもあります。Zglm.Rhein Moonlight ‘#1’ジゴラム属の交配種、レイン・ムーンライト ‘#1’です。ジゴペタラム属とジゴセパラム属の属間交配種です。よく咲いてくれます。今日は未明と夕方雨でしたが日中は晴れて9.7~11.8℃と暖かかったです。ハウス内の棚下の草取りや、これからナスやキュウリを植える畑周りの草刈りもしましたが綺麗にはいかないので除草剤も買ってきました。スイカとインゲンの種も蒔きました。明日は朝のうち晴れて日中は曇り、夜は雨の予報、7~18℃の見込みです。にほんブログ村 メール欄
2021.04.30
コメント(4)
Zglm.Louisendorfジゴラム属の交配種、ルイセンドルフです。ジゴペタラムとジゴセパラムの属間交配です。Milt.flavescensミルトニア属の原種、フラベッセンスです 。アルゼンチン、パラグアイ、ブラジル、ペルーの標高800m前後に自生する着生ランです。Bulb.wendlandianum‘Abe’バルボフィラム属の原種、ウェンドランディアナム'アベ'です。ミャンマーとタイの海抜200 ~900mに自生します。ペタルの先に付いたお飾りが面白いですね(*^-^*)今日は一日ずっと雨で10.3~14.0℃、肌寒い日でした。今日はミニトマトもトンネルを外し紐で吊るしました。大玉トマトは八割がた一段目の花が咲きトマトトーンをかけました。ミニトマトはこれから開花です。明日は晴れて9~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.29
コメント(4)
Sgmx.graminea(=peruviana)シグマトスタリックス属の原種、グラミネア(= ペルビアナ)です。ペルーの標高1000~1400mに自生する小型の着生ランです。Cleis.inflatumクレイソストマ属の原種、インフラタムです。ベトナムに自生する着生ランです。何にも植えずただ吊るしてあります。ムカデランに近い仲間です。Onc.fuscatum fma.albumオンシジューム属の原種、フスカタムfma.アルバムです。パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーに自生します。今日は晴れのち曇りで1.8~20.9℃と暖かくなりました。今後の予報は最低が5℃以上になっているのでトマトのトンネルとビニールを片付け、株元と2mの高さに張ったワイヤーを紐で結び株を巻きつけました。明日から連休なので昼食後道路向かいの土手にあるタラの芽を収穫、5,6日前に一度採られてしまい小さかったのですが50個位天ぷらにして美味しく食べました♪私の収穫後30分もしないうちに一台の車が停まり、外に立ってしばらく見ていましたが諦めて帰りました。ぎりぎりセーフ、危ないところでした(^^;)にほんブログ村 メール欄
2021.04.28
コメント(2)
Den.subuliferumデンドロビューム属の原種、スブリフェラムです。パプア・ニューギニアの標高300~2000mに自生する着生ランです。水は多めでちょっと暗めがいいようです。Masd.caudata'Ecuagenera'マスデバリア属の原種、コーダタ'エクアジェネラ'です。ペルー、エクアドル、コロンビアとベネズエラの西部、標高1800~3300mの雲霧林に自生します。2寸ポット3個に10輪ほど咲きました♪今日はよく晴れ-2.3℃~17.0℃と暖かくなりました。今朝の霜を最後にしてくれるといいのですが明日は曇り時々晴れで2~20℃とまだ朝は心配、明後日からは最低もグンと上がってきそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.04.27
コメント(4)
Trctm.pumilumトリコセントラム属の原種、プミラムです。ブラジルとパラグアイに自生する着生ランでLophiaris属のpumilaとされることもあるようです。Phal.hieroglyphicaファレノプシス属の原種、ヒエログリフィカです。フィリピンのポリロ島、パラワン島の500m以下に自生します。Ren.citrinaレナンセラ属の原種、シトリナです。ベトナムの多湿林の中で苔むした古い木の枝に着生しています。今月14日の花とは別株です。今日は晴れたり曇ったりで2.3~11.4℃と風の冷たい一日でした。明日は晴れて-3℃~17℃と較差の大きい日になりそうです。明朝かなり冷えそうなのでトマトのトンネルにビニールと保温シートをかけました。今日は母親の眼鏡作り、明日は両親を郡山の病院へ連れて行く日です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.26
コメント(4)
C.Irene Finney ‘Spring Best’カトレヤ属の交配種、アイレン・フィニー ‘スプリング・ベスト‘です。Den.{Pink Doll × (Sailer Boy × Snow Angel)}撮るのを忘れていましたが知人交配のデンドロ初花です。優しい色合いなのでたくさん咲かせてみたいです。C.maxima ②5日前のカトレヤ属の原種、マキシマ②です。エクアドルとペルーに自生します。前回より濃くなりました。パイナップル科 ビルベルギア・ヌタンス和名はヨウラクツツ(瓔珞筒)アナナスです。今日は曇りのち晴れで5.0~16.9℃と暖かくなりました。午前中水路の堀上げ、去年は一昨年ほどの水害が無かったので今年は去年より楽でした。午後は母が眼鏡をなくしたというので両親のいる部屋を大掃除、しかし出てきませんでした。どこかに置き忘れているのに、作るから眼鏡屋に連れて行けと困ったものです。明日は晴れて1~13℃と寒い予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.25
コメント(4)
Masd.coccinea fma.alba‘Snow Bird’マスデバリア属の原種、コクシネア・アルバ‘スノー・バード’です。コロンビアの標高2400~3100mに自生します。これは変種の白花、基本種は濃紫紅色です。Lc.Sunset Glowレリオカトレヤ(旧ソフロレリア)属の交配種、サンセット・グロウです。片親のレリア・レベッセンスを赤く大きくした感じです。普通は1月に咲くのですが一つだけ今頃咲きました。Chy.chelsoniiチシス属の原種、2鉢目のチェルソニーです。ブラクテセンスと リミングヘイの自然交雑種、満開のほうは終わってきてこちらがこれからです♪庭の椿今日もよく晴れ-0.1℃~21.4℃と暖かくなりました。午前中水田水路の堀上げ、水路の中の土砂に草が生えて大変なところも結構ありました。明日は曇りのち晴れで4~17℃の予報、明日は二か所からの堀上げ、同時進行なので一か所は家内に出てもらいます。にほんブログ村 メール欄
2021.04.24
コメント(4)
C.warneri fma.coerulea ‘Oharano’ カトレヤ属の原種、ワーネリ fma.セルレア ‘オーハラノ’です。ブラジルの東部、標高200~800m に自生します。Coel.xyrekesセロジネ属の原種、キシレケスです。 タイ、マレーシア、スマトラの標高700~1900mに自生します。 葉や株が赤みを帯びています。撮り忘れて傷み始めています。Den.fimbriatum var.oculatumデンドロビューム属の原種、フィンブリアタム var. オクラタムです。インド、ミャンマー、タイ、中国南部に自生する着生ラン、リップが真ん丸で可愛いのに花命が7~10 日と短いのが残念です。芝桜満開今日もよく晴れ-0.8℃~18.2℃でした。来週の火曜日までは朝の最低が0℃前後の予報なのでハウスのトマトまだ気が抜けません。明日は0~21℃とさらに較差大の予報、朝から水田水路の堀上げがあります。にほんブログ村 メール欄
2021.04.23
コメント(4)
Aer.quinquevulneraエリデス属の原種、キンケブルネラです。マレーシアとフィリピンの標高300~2000mに自生する着生ランです。V.christensonianaバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、クリステンソニアナ(旧クリステンソニアナム)です。ベトナムの海抜100~150mに 自生する着生ラン、先月とは別の株です。Ren.monachicaレナンセラ属の原種、モナキカです。 フィリピン、ルソン島の海抜100mほどの開けた草地の木に着生します。今月3日に2輪載せた花が満開になりました。と言っても初花、輪数が少ないです(^^;)今日もよく晴れ7.0~19.6℃と暖かくなりました。夕方から母を病院へ薬貰いに連れて行きました。明日も晴れて1~17℃の予報、霜注意報が出ています。にほんブログ村 メール欄
2021.04.22
コメント(4)
Cym.tigrinumシンビジューム属の原種、ティグリナムです。ヒマラヤ、ミャンマー、インドの標高1000~2700mに自生する小型のシンビです。グリーンタイプということで普通タイプよりはグリーンです(^^;)E.cordigera エンシクリア属の原種、コーディゲラが満開です。 メキシコからベネズエラにかけて 自生する着生ラン、もう一本のほうもあと3輪です。今日もよく晴れ、7.0~17.5℃と暖かくなりました。午前中田んぼ3か所目の草刈りを終えました。明日も晴れて4~19℃と暖かくなりそうですが霜注意報が出ているのでトマトのトンネルにビニールと保温シートをかけました。にほんブログ村 メール欄
2021.04.21
コメント(4)
C.maximaカトレヤ属の原種、マキシマです。エクアドルとペルーに自生します。Epc. Mikawa Primeエピカトレヤ属の交配種、ミカワ・プライムです。Rene Marques に スードエピデンドラムをかけたものです。結構個体差がありますね。今日はよく晴れて-0.8℃~21.5℃と凄い気温差、朝のうち水やりしてから午前中倒れた大杉の片づけ、夕方から田んぼの草刈り、二か所目終了。明日も晴れて3~17℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.20
コメント(4)
Max.variabilisマキシラリア属の原種、バリアビリスです。メキシコからパナマにかけて自生します。マキシの中ではポルフィロステレとともに多く出回っている丈夫な品種です。Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。向こうの桜もそろそろ終わりで手前の桃が咲きだしました。今日は曇りのち晴れで6.1~13.6℃でした。今度の土日に水田の堀上げ作業があるので午前中草刈り、午後は昨夜家の前5mほどの庭の中に倒れた杉の大木を片付けようとチェーンソーを出してかけようとしたら先週使ったばかりなのにエンジンがかからず農機具店に持っていったら中の発電コイルを止めているねじが振動で外れていてコイルとタービンがこすれて傷になっているのでダメだと言われやむなく持ち帰りました。その店で買ったチェーンソーではなかったため治す気ゼロの雰囲気だったので帰宅後もう一度ばらしたら外れていたネジが出てきたのでそれをきちんと締め直したらなんとエンジンが普通にかかり、夕方から半分の片付けができました。中身教えてもらい工賃とられずに済んでラッキーでした(^^;)明日は晴れて2~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.19
コメント(4)
Rth.Love Passion'Long Vacation'リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、ラブ・ パッション'ロング・バケーション'です。先月とは別の株に咲きました。Masd.Carouselマスデバリア属の交配種、カルーセルです。ハーレクインとコクシネア の交配です。Onc.Picasso‘Rubis’オンシジューム属の交配種、ピカソ‘ルビス’です。今日は曇りのち晴れで7.4(18:20現在)~14.4℃でした。午後から強風が吹き荒れ、トマトのハウスがまた危なく補強して何とか持ちこたえました。明日は晴れ時々曇りで6~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.18
コメント(4)
Onc.Debutante'Everglade'オンシジューム属の交配種、デビュタント'エバーグレイド'です。原種同士、カリニフェラム とフスカタムの交配です。Chy.chelsoniiチシス属の原種、チェルソニーです。ブラクテセンスと リミンゲイの自然交雑種、満開になりました。今日は朝のうち小雨で日中は曇り、夕方から明日未明にかけては本降りの予報、気温は10.1~14.3℃でした。明日の日中は晴れて7~13℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.17
コメント(4)
Mps.Celle ‘Wasserfall’ HCC/AOSミルトニオプシス属の交配種、ツェレ‘ワッサーファル’です。雫状に入るリップの模様が特徴です。Paph.delenatiiパフィオペディラム属の原種、デレナティーです。ベトナム中部の原産です。Paph.delenatii fma.albumパフィオペディラム属の原種、デレナティーfma.アルバム 同種の白花変種です。Paph.delenatii fma.vinicolorパフィオペディラム属の原種、デレナティーfma.ビニカラー同種の赤花変種です。今日は一日曇りで-0.8℃~14.3℃でした。明日は曇り時々雨で7~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.16
コメント(4)
Masd.princepsマスデバリア属の原種、プリンセプスです。ペルー中部に自生、同じ花茎に次々と咲きます♪Den.Roy Tokunagaデンドロビューム属の交配種、ロイ・トクナガです。アトロビオラセウム X ジョンソニエ という原種同士の交配です。花保ちが良く2~3ヶ月もちます。Jkf.Apple Blossum ‘Yellow’ジャックフォウリエアラ(旧イワナガアラ)属の交配種アップルブロッサム‘イエロー’です。先日のとは別株Anthurium scandens violaceumこれはランではなく、アンスリウム、スカンデンスビオラセウムです。ブドウアンスリウムの名で知られています。淡い紫色の実が可愛いです。今日はよく晴れて-1.7℃~13.8℃でした。片付けたばかりのキャベツ畑全体にに苦土石灰を撒きトラクターで攪拌後本当は2週間くらいおいてからがいいのですが、すぐに肥料を撒いてロータリーで攪拌。鍬で畝を立てマルチビニールをかけブロッコリーとキャベツ2種、レタスの苗を計170本ほど植えました。定植後ホースを引っ張って水やりもして完了。これからの季節は虫との戦いです(^^;)明日は曇り時々晴れで1~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.15
コメント(4)
Ren.citrinaレナンセラ属の原種、シトリナです。ベトナムの多湿林の中で苔むした古い木の枝に着生しています。Den.usitaeデンドロビューム属の原種、ウシタエです。フィリピンに自生しますが、ゴールドシュミッティアナムとブレニアナムの自然交雑種と言われています。先日の写真が暗かったので撮りなおしました。Oip.Enzan Fantasy ‘Rouge Magic’オンシドプシス(旧ヴィルステケアラ)属の交配種、エンザン・ファンタジー‘ルージュ・マジック’です。先月とは別の株です。今日は一日小雨が降ったりやんだりで7.3~13.9℃でした。午前中お葬式、午後は鉢やバークの配達がありました。これから晴れて気温が下がり明日は-1℃~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.14
コメント(4)
Masd.caudata'Ecuagenera'マスデバリア属の原種、コーダタ'エクアジェネラ'です。ペルー、エクアドル、コロンビアとベネズエラの西部、標高1800~3300mの雲霧林に自生します。Den.Yukidaruma‘King’デンドロビューム属の交配種、ユキダルマ‘キング’です。今では懐かしい品種ですね。吊るして支柱も立てなかったらバルブが垂れ下がり花も下向き、ノビル系はほぼ最後です。今日は曇りのち時々雨、7.0~16.2℃でした。近所の方にウチの山の杉が倒れていると言われ見に行ったら農道を塞いでいたのでチェーンソーを持って行って1mくらいずつに切り、山の中に片付けてきました。暴風警報が出ていて昼前にはトマトハウスのビニールが飛ばされそうになり、切れたハウスベルトなどを交換、追加補強したりして何とか持ちこたえました。今夜から明朝にかけて雨で明日日中は曇り、4~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.13
コメント(2)
Den.usitaeデンドロビューム属の原種、ウシタエです。フィリピンに自生しますが、ゴールドシュミッティアナムとブレニアナムの自然交雑種と言われています。‘Red Coral’のsiblingで赤みの強い個体です。先月末の蕾がほぼ満開になりましたが日が暮れてから撮ったら黒っぽくなってしまいました。Den.Bella Mareeデンドロビューム属の交配種、ベラ・マリーです。白かったペタルがオレンジになってきました。Den. Chanthaboon Sunrise‘CB’デンドロビューム属の交配種、チャンタブーン・サンライズ‘CB’です。原種同士、ラミアイアエとフレデリックシアナムの交配、小株の割に花付き、花保ちがいいです♪ユキヤナギユスラウメ今日は晴れのち曇りで-1.0℃~16.7℃と暖かくなりました。冬越しキャベツが残り6個になったのですべて収穫し残渣とマルチビニールを片付け、雑草を刈って片付け、トラクターで耕運、ブロッコリーとキャベツの苗が大きくなってきたので急いで畑作りです(^^;)明日は曇りのち雨で7~16℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.12
コメント(2)
E.cordigera エンシクリア属の原種、コーディゲラです。 メキシコからベネズエラにかけて 自生する着生ラン、一週間前の2輪から5輪開花となりました。Chy.chelsoniiチシス属の原種、チェルソニーです。ブラクテセンスと リミングヘイの自然交雑種、こちらも五日前より3,4輪増えました。今朝は冷え込んで-3.1℃外の水道も凍りました。10時頃になって少し暖かいと思ったらこんなカエルがいてびっくりしました。今日は洋らんクラブの月例会、75鉢の出品がありました。Den.cariniferumCll.Mizoguchi 'Princess Kiko'Den.thyrsiflormCym.devonianumPln.formosanaDen.amethystoglossa、thyrsiflorm、fimbriatum今日はよく晴れて-3.1℃~15.6℃でした。総会も無事終わって一段落、あとは来月の展示会に向けての準備です。明日は晴れのち曇りで2~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.11
コメント(4)
Cym.wadaeシンビジューム属の原種、ワダエです。タイの北部に自生し、1茎に1~2輪着花します。バルブは普通のシンビのように太らず単茎種のようにどんどん上に伸びます。Chy.limminghei チシス属の原種、リミンゲイ です。メキシコの低地に自生します。V.Muang Thongバンダ属の交配種、マン・トンです。2/23に載せた花がまだ咲いています♪今日は晴れたり曇ったりの忙しい天気でした。気温は-1.5℃~11.1℃と朝は冷え込みました。明日は晴れて-2℃~15℃と較差が大きい予報です。明日は洋らんクラブの総会と月例会、皆勤賞の準備をし、月例会の進行レジメを作りました。にほんブログ村 メール欄
2021.04.10
コメント(2)
Brs.aurantiaca ブラシア(旧アダ)属の原種、オーランティアカです。コロンビア、ベネズエラ、エクアドルの標高2500m前後に自生。ちょっとクール系になります。Pths.cardiothallis'Charlotte'プレウロタリス属の原種、カーディオサリス'シャルロッテ' です。メキシコ、ベリーズ、 コスタリカ、ニカラグア、コロンビア、エクアドルの標高300~ 2900mに着生、ときに地生します。Lyc. Alan Salzman‘Abou Akane’リカステ属の交配種、アラン・ザルツマン‘アボウ・アカネ’です。6輪咲いて蕾はあと1個です。今日は晴れたり曇ったりで時折風花が舞い0.3~8.5℃と寒い日になりました。明日も晴れ時々曇りで0~10℃と寒い予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.09
コメント(4)
Chy.limminghei (Dark Orange)チシス属の原種、リミンゲイです。メキシコの低地に自生する高温性のランです。これはオレンジ色の濃い個体です。Max.trilorisマキシラリア属の原種、トリロリスです。ベネズエラ、コロンビアの中高地に自生します。Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。水仙が咲き始めました。今日は晴れのち曇りで1.4~14.9℃でした。明日は晴れますが0~8℃とかなり寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2021.04.08
コメント(4)
C.Peckhaviensisカトレヤ属の交配種、ペッカビエンシスです。原種同士、アクランディーとシレリアナの交配、なんと1910年の登録です。Den.densiflorumデンドロビューム属の原種、デンシフローラムです。インド、ネパール の標高1000m前後 に自生します。テパルも黄色く花が密に咲く優良個体です♪Zglm.Rhein Moonlight ‘#1’ジゴラム属の交配種、レイン・ムーンライト ‘#1’です。ジゴペタラム属とジゴセパラム属の属間交配種で元はペタルもただの細弁でこげ茶の花ですがメリクロン変異でペタルもリップ化した個体、また咲きました。今度の日曜日が洋らんクラブの総会なので11ページの総会資料と来月の展示会の日程が公民館の都合で日程変更になった会員への通知はがきの作成、年度替わりなので出席簿も作成、また1年間来ず会費を納めなかった方への連絡確認と新名簿の作成、過去の展示会来場者への案内はがき作成、まで済ませましたがあとは皆勤賞の商品準備が残っています。今日も晴れ時々曇りで0.5~14.6℃、朝は寒かったです。明日は晴れのち曇りで2~13℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.07
コメント(4)
Chy.chelsoniiチシス属の原種、チェルソニーです。この原種、ブラクテセンスと リミングヘイの自然交雑種と見られています。Onc.fuscatum fma.albumオンシジューム属の原種、フスカタムfma.アルバムです。パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーに自生します。Epi.veroscriptumエピデンドラム属の原種、ベロスクリプタムです。メキシコ、ニカラグア、コスタリカの標高700~1700mに自生する着生ランです。今日は晴れ時々曇りで3.1~11.9℃と寒かったです。明日も晴れ時々曇りで0~14℃と朝は冷え込みそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.04.06
コメント(4)
C.intermedia fma.aquiniiカトレヤ属の原種、インターメディアfma.アクィニーです。ブラジルに自生する着生ランです。Angcst.Olympus'Pinky'アングロカステ属の交配種、オリンパス'ピンキー'です。Pol.paniculataポリスタキア属の原種、パニキュラタです。コンゴ~ウガンダの標高400~2000mに自生します。8日前の三分咲きから九分咲きになりました。今日は一日曇りで6.4℃(14時台)~13.1℃(2時台)と昼夜逆転の気温でした。明日は晴れ時々曇りで1~11℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.05
コメント(4)
E.cordigera エンシクリア属の原種、コーディゲラです。 メキシコからベネズエラにかけて 自生する着生ランです。Den.(Hsinying Paradise × mohlianum)デンドロビューム属の未登録交配種、(シンイン・パラダイス ×モーリアナム)です。モーリアナムが4分の3、クリソプテラムが4分の1です。暗くなってから撮ったら酷い写真ですm(_ _)mLyc.Shonan Melody ④リカステ属の交配種、ショーナン・メロディー④です。2~5輪目も咲き始めました。気温高めが続いて枝垂れ桜と裏の桜右は満開ソメイヨシノも咲き始めました。今日は曇りのち雨で10.0~15.6℃でした。明日は曇りで4~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.04
コメント(4)
Onc.Enzan Mac ‘Spring Sunshine’オンシジューム属の交配種、エンザン・マック‘スブリング・サンシャイン’です。Ren.monachicaレナンセラ属の原種、モナキカです。 フィリピン、ルソン島の海抜100mほどの開けた草地の木に着生します。Den.Oharanoデンドロビューム属の交配種、オーハラノです。原種どうし、スミリエとパープレウムの交配です。だいぶ開いてきました。今日はよく晴れて6.5~18.4℃と暖かくなりました。明日は曇りのち雨で9~17℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.03
コメント(4)
Sud.costata スダメリカステ属の原種、コスタータです。買ったときに付いていた品種名は costata ですがInternet Orchid Species Photo Encyclopedia によると4cm とありますがNSが 19.5cm もあるので違う品種の可能性があります。コスタータだとすればエクアドルとペルーの標高1400~2850mに自生します。もしかしたら似たような花なので Sud.grandis (グランディス) かもしれません。これだと4.5~12cmとあります。Paph.roebbeleniiパフィオペディラム属の原種、ロベレニーです。フィリピンのルソン島原産、フィリピネンセの変種でしたが今は独立しています。かなり個体差もあるようです。一昨日の枝垂れ桜も五分咲きに裏の山桜も1本が咲きました。ムスカリもだいぶ咲いてきましたさいてきました。今日は曇り時々晴れで0.1~17.5℃でした。でも近くに捨てた切花が黒く滲んでいたので凍ったかも。明日は晴れて3~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.02
コメント(4)
Jkf.Apple Blossum ‘Yellow’ジャックフォウリエアラ(旧イワナガアラ)属の交配種アップルブロッサム‘イエロー’です。先日のLyc. Alan Salzman‘Abou Akane’リカステ属の交配種、アラン・ザルツマン‘アボウ・アカネ’です。5輪咲いて蕾があと二つあります♪今日もよく晴れて1.4~17.4℃でした。明日は晴れのち曇りで1~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.04.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1