全13件 (13件中 1-13件目)
1

もけさんがここ数日ドライフードを食べづらそうにしていたので病院に連れて行きました。もけさんは保護当初から少し歯肉炎気味だったので昨年末に一度歯石除去を行っています。その後もけさんには基本的にドライフードしか与えていないのでそんなに口の中の状態が悪くなるはずがないと思ったりもしましたが実際には口元を触ると痛がります。口を触ると穏やかなもけさんが怒るので、口の中を確認することもままなりませんでした。それで今日病院で診察してもらったところ、なんと奥歯に虫歯が出来ていました。先生に「甘いものとか食べさせていませんか?」と聞かれましたが、うちでは猫に甘いものなど与えません^^;もけもけ~もけさんに鎮静をかけて丁寧に診てもらい、このままにしておいても痛いだけなので虫歯を抜いてしまいましょうということになりました。猫の抜歯は全身麻酔になるので少し心配でしたが、もけさん、しっかり頑張りました!余談ですが、私、鎮静をかけられた猫を初めて目の前で見ました。鎮静剤があんなに早く効くものだと知らなかったし、鎮静をかけられた猫がどのような状態になるのかも初めて見ました。猫たちは病院で大変な思いをしているんだな、と改めて思いました。ところで巨大化を心配していたもけさんの体重ですが、現在5.9キロ!保護当初が4.2キロなのでやはり大きくなり過ぎです><極力フードを少なめにしているのですが、歯が痛くないときのもけさんは食べるのが早いので他の子のフードを横取りしてしまうんです。今日、抜歯をしたのでしばらくは食欲が落ちるでしょうが、元気になってからもこれ以上大きくならないよう注意したいと思います☆もけさんはまだ疲れているのかごはんに見向きもしないで寝て居ます。もけさん、お疲れ様でした。ゆっくり休んでね☆もけもけ今日の最後に。先日我が家の毛虫犬『猫たすけ隊(メンバーはくぅと私)隊長』のくぅが下痢をしていて投薬中と書いて御心配をおかけしましたが、もうすっかり元気になりました!ちなみにくぅは良く男子と間違われますがれっきとした女子なのです♪節電節約募金~ランキング参加中~にほんブログ村~☆我が家の『幸せになり隊』が優しいご家族を待っています☆~『幸せになり隊』メンバーへのお問い合わせはこちらまで!nekoneko7123@yahoo.co.jpバナー製作☆(ひこさん、ありがとう☆)
2012年04月27日
コメント(4)

昨日「猫に触れた~!」と喜んだのも束の間、また威嚇されるようになってしまいました><でも猫は無意味に威嚇するようになったのではなく、今朝のある出来事が原因なのです。。避妊手術の時を除いて捕獲器に入りっぱなしの猫。もう1週間になります。昨日は素手で撫でることも出来たし、狭い捕獲器の中では窮屈だと思い、そろそろもう少し大きなケージに移ってもらおうと、今朝、猫を捕獲器からケージに移しました。ケージには猫が隠れるための箱、トイレ、そして猫が安心出来るようにケージに目隠し。撫でられるのだから大丈夫と思いました。でも猫は予想に反してケージの中でパニックを起こしました。捕獲器より少しだけ高い天井、少しだけ広い室内、それが猫にとっては怖いらしいのです。猫はケージの中で保護当初と同じような激しい威嚇を繰り返しました。猫の保護を何度かしたことがある人なら分かると思いますが「これ位の威嚇なら大丈夫」というのと「この威嚇は怖い」というのがあります。で、この猫の威嚇は「怖い」のです。大きなケージに移動した猫は威嚇しまくっているのでもう触ることが出来ません。ケージの扉を開けると今にも飛びかかってきそうな態勢をとります。これは困ったと思いました。とりあえず捕獲器に戻すにも、もう猫に触れないのだから手段がありません。でも捕獲器の中ならば落ち着いているし撫でることも出来るし、一度は戻ってもらうしかないのです。私は一度片づけた捕獲器の扉を開けて、猫の居るケージの扉を開け、捕獲器をケージの中に半分だけ入れました。猫はすぐに自分から捕獲器に入って来ました。猫は捕獲器の中で落ち着いてます。そういう訳で猫は再び捕獲器の中に居ます。前途多難、どうしたものか。。。ごはんはしっかり食べてます。うんちもおしっこもしてます。また一からやり直しですが、猫のペースに合わせてゆっくり行こうと思います。昨日は一気に3歩進んだような気分になっていましたが、また3歩下がってスタートです。明日はもけの通院です。もけは最近ごはんを食べる時にウゥと唸ることが多くなり、もしかしたら口の中に何かトラブルがあるのかもしれないので明日診察してもらってきます。未だに座布団サイズのホットカーペットに居るもけさんとハナちゃん。ようやく暖かくなってきたというのに猫は寒がりです^^;節電節約募金~ランキング参加中~にほんブログ村~☆我が家の『幸せになり隊』が優しいご家族を待っています☆~『幸せになり隊』メンバーへのお問い合わせはこちらまで!nekoneko7123@yahoo.co.jpバナー製作☆(ひこさん、ありがとう☆)
2012年04月26日
コメント(6)

この猫はもうリリースしないことにしました。まだシャーって言うし噛もうとするけど、うちに居ることを嫌がってないんです。お腹が空いたら鳴くけれど、それ以外の無駄鳴きは一切なし。それどころか捕獲器から出てこようとすらしません。猫は一生捕獲器で過ごす訳じゃないのだから捕獲器から出たがらないのもどうかと思いますが。。猫は日に日にリラックスしてきているように見えます。勇気を出して素手で触って見ました。触れた!動画も撮ってみましたが、猫が白黒な上に薄暗いので上手く撮れませんでした><それでもいいから見てやるか!ってゆう心優しき方は是非ご覧あれ^^/まだ噛もうとするけれど、この様子だといつか落ち着きそうです。猫は食欲旺盛、おしっこもうんちもしています。でも、あんなに攻撃的だった子がこんなにおとなしくなるんだろうか?具合が悪いとか、そういうことじゃないといいんだけど。。。ところでこの猫が居る場所はいちごが使っていた大型ケージの中です。いちごは大型ケージの中を寛ぎの場としていたので、自分の居場所がなくなってしまって少しふてくされ気味。新入り猫ちゃん、そこはアタシのおうちなのはやくかえしてね節電節約募金~ランキング参加中~にほんブログ村~☆我が家の『幸せになり隊』が優しいご家族を待っています☆~『幸せになり隊』メンバーへのお問い合わせはこちらまで!nekoneko7123@yahoo.co.jpバナー製作☆(ひこさん、ありがとう☆)
2012年04月25日
コメント(6)

先週の土曜日に避妊手術を受けさせたお外の猫。猫は順調に回復しています。昨日のうんちは少しゆるめでしたが、今朝のうんちは良いうんちでした!食欲も旺盛で、威嚇も元気いっぱいです^^;猫には直接触ることが出来ないので捕獲器の外から撫でる仕草を繰り返しています。なんか意味のないことをやってるようだけど、なんとか人間の手が怖くないってことを知ってほしくて、時間の許す限り猫の入った捕獲器を撫で続けて居ます。人慣れさせてしまったらリリースは無しになってしまうけど、もし懐くなら。。。そう思いながら捕獲器を撫でて居たら猫はこんな風なことをするようになりました。捕獲器の外の私の手に身体を寄せる猫。これってもっと甘えたいのかな?と思い、捕獲器の隙間から指を入れたら噛みつかれました(涙)。油断は禁物です。でもこのままではペットシーツの交換も不便だし、大きめのキャリーに移してあげるのも難しくなってしまうので、ダメもとで手袋をしてみました。これは作業用の皮手袋です。ワー〇マンなどで200円程度で買えます。皮手袋なので噛まれても痛くありません。ただし手首までしか長さが無いので、腕の部分は注意が必要です。猫を撫でてみました。撫でられた!でも素手で撫でようとしたら噛みつかれそうになりました><最初は手袋を怖がったくせに今は手袋は大丈夫って。。。何はともあれ私が怪我をしてしまったら猫のお世話も出来なくなってしまうので、油断は禁物です。節電節約募金~ランキング参加中~にほんブログ村~☆我が家の『幸せになり隊』が優しいご家族を待っています☆~『幸せになり隊』メンバーへのお問い合わせはこちらまで!nekoneko7123@yahoo.co.jpバナー製作☆(ひこさん、ありがとう☆)
2012年04月24日
コメント(6)

今、我が家で術後療養中の猫のこと。捕獲器の網網の上じゃ身体が痛いだろうと思ってペットシーツを敷いてあげました。薄いペットシーツじゃ大して変わらないかもしれないけど。。。先日のブログにも書いたようにこの猫に触ることは出来ません。威嚇も凄いし攻撃もしてきます。だからペットシーツを交換するのも大変です。素手では怖いので旦那が仕事で使う厚手の手袋をはめて猫のお世話をしようとしましたが、素手のときより猫が怖がって威嚇してきたので手袋はやめました。でも出来ることなら怪我はしたくないのでお箸などをつかってペットシーツの交換、フードなどのお世話をしています。猫はおしっこもうんちもしました。うんちに虫は出てませんでした。食事はa/d缶を食べています。なんとかこの猫に触りたい。人間の手は怖くないことを知ってもらいたい。家の中は暖かくて柔らかくて安全。「だいじだいじ」「ごめんね」猫に何度も何度も何度も言い続けていますが、猫は威嚇してきます。せめて場所があればな。でも場所があってもお世話をする人間は私ひとり。明日は雨。雨の日のリリースは切ないから(←これは人間の感情かな)雨がやむまでうちに居てもらおうと思ってます。あ、ちなみに猫は捕獲器の中ではおとなしく寝て居ることが多いので、お外よりは安心して休んでもらえているようです。節電節約募金~ランキング参加中~にほんブログ村~☆我が家の『幸せになり隊』が優しいご家族を待っています☆~『幸せになり隊』メンバーへのお問い合わせはこちらまで!nekoneko7123@yahoo.co.jpバナー製作☆(ひこさん、ありがとう☆)
2012年04月22日
コメント(6)

いつもならのんびり出来るはずの休日なのに気持ちがどうしよもなく凹んでしまった。。。今日避妊手術させた猫はやはり妊娠していました。3匹の赤ちゃん、それもかなり育っていたらしいです。産ませる産ませないという話は別として、触ることの出来ない猫の妊娠確認は難しい><3匹の赤ちゃんたち、本当にごめんなさい。それから母猫ちゃん、本当にごめんなさい。避妊・堕胎手術を終えた猫は先ほど我が家に戻って来ました。リリースしたら来年のワクチン接種は出来ないかもしれないけれど、やらないよりは1回でもやっておいたほうがいいのでワクチン接種もしました。ウィルス検査もしました。レボリューションという虫駆除のお薬もしてもらいました。猫は病院に迎えに行った時には物凄い鳴き声をあげていましたが、やはり疲れて居るのか今は保護部屋のケージの中で静かにしています。猫には触ることが出来ないので捕獲器のままケージに入ってもらってます。捕獲器は底面も網状になっているので捕獲器の下にペットシーツを敷いておけばおしっこをしたときにもペットシーツを取り換えることが出来ます。うんちの場合はちょっと大変ですが。。。病院の先生は「ずっと鳴き続けているし攻撃性もあって人慣れも難しいだろうから早めにリリースしてあげたほうがいいかもしれない」と仰ってたけど、猫は我が家に戻ってきてから全然鳴きません。。。ぐったりしているようにも見えますが、、、大丈夫かな、、、今日、私の住んでいる埼玉は肌寒いので保護部屋は少し暖房を入れて暖かくしてます。今夜は体力をつけてもらうためにa/d缶をあげよう。でもとても警戒心が強いから食べてくれるか分からないけど。。。そしたら違うごはんをあげよう。猫ちゃん、とりあえず今はゆっくりお休み。。。節電節約募金~ランキング参加中~にほんブログ村~☆我が家の『幸せになり隊』が優しいご家族を待っています☆~『幸せになり隊』メンバーへのお問い合わせはこちらまで!nekoneko7123@yahoo.co.jpバナー製作☆(ひこさん、ありがとう☆)
2012年04月21日
コメント(4)

明日は動物病院に猫の避妊手術の予約を入れてあります。餌場にやってくる猫の手術です。その猫は触ることが出来ないので捕獲器で捕まえようと準備していました。本当は今夜捕まえようと思っていたのですが、今朝餌場を片付けに行ったらその猫が1匹だけで居たので急遽その場で捕まえることにしました。餌場には最近新入りの猫がやってくるようになり、避妊去勢手術をしなければならない猫が数匹居るのですが、今朝捕まえた猫はお腹が膨らんでいるように見えます。もしかしたら妊娠しているのかもしれません。だからどうしてもその猫を優先して捕まえる必要がありました。猫は今、捕獲器のまま我が家のお風呂場に居ます。朝、お風呂場の捕獲器の中にウェットフードを入れて置きましたが、夕方になっても食べて居ませんでした。手を見せると攻撃してくるのでお箸で餌皿を捕獲器から取り出して、新しいフードを捕獲器に入れました。しばらくして見に行くと半分ほど食べてありました。それからおしっこもしていたので捕獲器の下に敷いておいたペットシーツを交換しました。その間も猫はシャーッ!とかカッ!とか言っていましたが、もうこれは私が謝るしかありません。「猫ちゃん、怖いよね、、ごめんね、ちょっと我慢してね、おしっこもうんちもし辛いだろうけど、もしおしっこうんちしてもきれいにしてあげるから大丈夫だからね」って。怖がってる猫には謝るしかないです。訳も分からず捕まえられた猫は、それはそれは怖い思いをしているでしょうから><ごめんね、猫ちゃん。。。猫ちゃんの術後、リリースするかどうかはまだ未定ですが、猫ちゃんは女の子だと思うので傷口が落ち着くまで1~2日はうちで休んでもらおうと思ってます。猫ちゃんはとても怖がってるので写真を載せるのもためらわれましたが(だので写真は小さ目です)、とっても可愛い猫ちゃんです。猫ちゃんは明日手術を頑張ります!節電節約募金~ランキング参加中~にほんブログ村~☆我が家の『幸せになり隊』が優しいご家族を待っています☆~『幸せになり隊』メンバーへのお問い合わせはこちらまで!nekoneko7123@yahoo.co.jpバナー製作☆(ひこさん、ありがとう☆)
2012年04月20日
コメント(4)

保護猫いちごの生活はケージ半分、保護部屋半分になりました。ごはんを食べたりおしっこしたり熟睡したりするのはまだケージのほうが落ち着くみたいです。それ以外はケージから出たがるし、システムベッドの布団の上では柔らかくて広い場所が嬉しいのか喉を鳴らしながら前足をふみふみしています。びっくり顔のいちご。でもこれ、びっくりしてる訳じゃなくて、いつもこんな顔してるんです。写真では分りづらいけど鼻ペチャで目が大きくて変わった顔してます。足も少し短いし。。。が、こうしてみると普通の顔の可愛い猫ちゃんかな^^;もけさんの巨大化がとまりません><今、保護部屋はなるべく置き餌をしないようにしているのですが、食事の時間に食べるのが遅い子のごはんを横取りして食べちゃうんです。。。太り過ぎ注意だな(私も(爆))さて!前回のブログで予告した幸せに暮らしている猫ちゃんはこちら!!!じゃーん☆クッキーです♪大きくなったでしょー!!!クッキーの里親様はお若い女性の方々ですが、もう頭が下がるほどクッキーを、そしてもちろん先住猫ちゃんを大切になさってます。あの日あの場所に居なかったらクッキーのことを教えてくれた小学生にも出会わなかったし、クッキーの存在を知ることもなかった。風邪をひいたクッキーは子供たちによって公園に捨てられる予定だった。可愛いクッキーは優しい里親様であるK様のお家でこんなにのびのびと大きく(K様は大きくなりすぎたと仰っていましたが^^)なりました!K様、クッキーにたくさんの愛情を本当にありがとうございます☆心から感謝いたします!最後に。知り合いがまたまた子猫を保護したそうです。。段ボール箱に入れられて捨てられていたそうな><おーい!世の中の子供たちよ!猫を公園に捨てるんじゃないっ!!そして子供たちの親!子供に猫を「公園に捨ててきなさい」と教えるんじゃないっ!ちょっとだけ頑張ればみんなクッキーのように幸せに暮らせるのだから。節電節約募金~ランキング参加中~にほんブログ村~☆我が家の『幸せになり隊』が優しいご家族を待っています☆~『幸せになり隊』メンバーへのお問い合わせはこちらまで!nekoneko7123@yahoo.co.jpバナー製作☆(ひこさん、ありがとう☆)
2012年04月19日
コメント(2)

まろの里親様であるT様からたくさんのお写真が届きました!日向ぼっこ、気持ちよさそうだね!先住猫ちゃんと並んでる写真。実はこのおふたりさんすでにこんなに仲良しさんだそうです^^こちらの先住猫ちゃんとも接近中☆御家族のお膝で眠ったり。。。お腹を出して寛いだり。。。私がまろにしてあげられなかったことをT様が叶えてくれています。まろにはもう寂しいお留守番もありません。仲良しのお友達も出来ました。そして優しい家族も出来ました。まろは生まれてから1年以上もお外に居ただろうから、きっとたくさんの人がまろのことを見かけていたことでしょう。お外でまろのことを見た人はどう思っていたでしょうか。ただの野良猫と思う人も居ただろうし、人懐こいのに痩せちゃって可哀想だなと思った人も居たかもしれません。まろは駐車場に居座っていたから迷惑だと思っていた人も居ると思います。放っておけばいつか消えてなくなるだろうと思った人も居るでしょう。でもその人達の中に、まろの幸せな未来を想像した人が居たでしょうかね?もちろん私も出来ないことのほうが多いけれど、でも、「もし少しだけでも助けてあげればこの猫は幸せになれるかもしれない」と。私はまろのことを見かけたことのある全員の人達に、今のまろのことを教えてあげたいです。「あの痩せ細った猫は、誰にも相手にされず彷徨っていた猫は、今こんなに幸せに暮らしてるんですよ!ねぇ、信じられる!?」って。T様へ、本当にありがとうございます。心から感謝いたします。。。さ、次回も幸せに暮らしている猫ちゃんが登場します。一体どの子かな???どうぞお楽しみに~☆節電節約募金~ランキング参加中~にほんブログ村~☆我が家の『幸せになり隊』が優しいご家族を待っています☆~『幸せになり隊』メンバーへのお問い合わせはこちらまで!nekoneko7123@yahoo.co.jpバナー製作☆(ひこさん、ありがとう☆)
2012年04月16日
コメント(10)

さっき、知り合いが保護している猫たちを見に行ってきました。2匹居ます。母猫も一緒に居たそうですが逃げてしまったそうです。子猫たちが無事に育ちますように、母猫も保護出来ますように。。。帰り道に見かけた猫たち。2匹一緒に並んでお昼寝してましたが、カメラを向けたら1匹逃げてしまいました。驚かせてごめんね。この猫もお昼寝中。ブルーアイのきれいな猫。この猫のことは去年から知ってるのですが、2匹兄妹で、2匹ともブルーアイ。今日は1匹しか居なかったけど、もう1匹も元気かな。。。この辺りではめずらしい毛色をしているしきれいな猫たちなのでどこかの飼い猫かと思いましたが、近所の人に話を聞いたら野良猫でした。季節は春になり暖かくなって嬉しいけど、外に出れば猫がいっぱい。節電節約募金~ランキング参加中~にほんブログ村~☆我が家の『幸せになり隊』が優しいご家族を待っています☆~『幸せになり隊』メンバーへのお問い合わせはこちらまで!nekoneko7123@yahoo.co.jpバナー製作☆(ひこさん、ありがとう☆)
2012年04月15日
コメント(6)

きみに会えなかったら僕らはいつまでも見知らぬふたりのままもけは大きくなり過ぎ。くぅはおとといの夜から体調を崩し投薬中。ハナちゃんは絶好調!節電節約募金~ランキング参加中~にほんブログ村~☆我が家の『幸せになり隊』が優しいご家族を待っています☆~『幸せになり隊』メンバーへのお問い合わせはこちらまで!nekoneko7123@yahoo.co.jpバナー製作☆(ひこさん、ありがとう☆)
2012年04月13日
コメント(4)

野を越え山越えー谷越えてー遥かな町までーまろちゃんのー楽しい日々の夢ーつないでるーこの拙いブログをご覧になってくださっているみなさま、先日はまろの晴れの門出にたくさんのお祝いコメントをくださいまして本当に本当にありがとうございました!!すっごくすっごく嬉しかったです☆まろの幸せだけを願って電車に乗ったあの日から早2週間。まろは先住猫ちゃんたちとも徐々に打ち解けて、プチと良く似た柄の猫ちゃんと一緒にお昼寝したりするそうです。お引っ越し直後はまろのほうがプチ柄の猫ちゃんに寄り添おうとしたので、やはりプチと引き離したことを心配しました。でも結果的にはプチ柄の先住猫ちゃんがまろのことを大好きになってくれたみたいです^^まろはまだ若いのでちょっとやんちゃなところはあるけれど、人間にも猫にも誰にでも好かれる子だと思っていたので、里親様からこのようなメールをいただくことができてとても嬉しいです!またまろの嬉しいご報告が出来ればと思いますので、まろのことを応援してくださったみなさま、楽しみに待っていてくださいね☆-追伸ーまろのお名前は「まろ」のままです♪そして保護部屋のプチの様子はいつも通りです^^;さてさて、まろと同じく幸せに暮らしている猫たちの里親様からたくさんのお写真が届いております!御紹介が遅くなりましたがどどーんと掲載しますので、その幸せっぷりをどうぞご堪能くださいませ♪まずはパンちゃんの里親様であるうらら様から。あぁ。。。ギザカワユス。。。パンちゃんは保護当初からずっとお腹の毛が薄かったのですが、うらら様がフードなどいろいろと考えてくださって、今ではこんなに毛が生えてきました!パンちゃんは里親募集をしていたときにひどいメールをもらったことがあります。「こんなひどい顔の猫、どこが可愛いんですか?」って(怒)。どこがひどい顔なのか、何を基準に言ってるのか!!こういうメールをする人は人間の事も見た目で判断したり差別したりするんでしょうね><パンちゃんのことは私には心優しい大きな可愛いパンダちゃんにしか見えません*^^*パンちゃんは本当に弱虫だったから、優しいうらら様のお家の子になれて良かったね。うらら様、ありがとうございます!今後ともパンちゃんのことをどうぞよろしくお願いいたします☆お次はももちゃん(たまちゃん)です!こーんなに大きくなりましたよ☆保護した時にはとってもチビッ子だったのにね^^;それにしてもすごい脱力感^^;とっても美人ちゃんでしょ*^^*先住猫ちゃんともこんなに仲良し♪ちなみにももちゃんは「ももちー」と呼ばれているらしく、なんとテーマソングまであるそうです!M様、ももちーちゃんのことを大切に育ててくださってありがとうございます☆これからもももちーちゃんのことをどうぞよろしくお願いいたします!(も、がいっぱい^^;)そしてお次はももちゃんと同時期に保護した母子猫ちゃんたち(マオちゃん(母猫)&リオくん(子))です!母子猫とも信じられないぐらいふっくら☆とくにお母さん猫のマオちゃんはとても痩せて小さかったのに、こんなに穏やかなお顔になるなんて。。。まるでお写真からI様の愛情が伝わってくるようです。あまり人慣れしていないマオちゃん(母猫)でしたが、I様の愛情でここまで表情が変わったんですね。。。リオくんもすごい脱力感ね^^;I様、ゆっくりと大きな愛情でマオちゃんとリオくんを育ててくださって本当にありがとうございます!これからもマオちゃん&リオくん親子をどうぞよろしくお願いいたします!今日のお写真の猫ちゃんたちはみんな、パンちゃんの里親様のうらら様にお世話になっています。うらら様は個人でボランティアをされていて、私が困っている時に大変お世話になりました。本当にありがとうございました!うらら様、お身体を大切に、これからも頑張ってくださいねー☆私も頑張ります^^/そして最後に。たくさんの応援物資をいただいておりますのでお礼を申し上げたいと思います☆こちらはいつも応援してくださっているY・K様から!こんなにたくさんのフード・ペットシーツを送ってくださいました。フードはいつもこちらの猫たちのことを気にかけてくださっているものばかり。高齢のみいちゃんをはじめ、肥満気味のチョコのためのフードも。。Y・K様、いつも気にかけてくださって本当にありがとうございます!またメールさせてくださいね☆それからこちらはミルミルのパパさんから!本当はもう1袋大きなフードがあったのですが、お外の猫たちがあっという間に平らげてしまいました^^;この他にシステムトイレも送ってくださいました☆ミルミルのパパさん、御自身もお引っ越しなどで大変なのにたくさんのお気遣いを本当にありがとうございました!遠くへのお引っ越し、どうぞお気をつけて!!節電節約募金~ランキング参加中~にほんブログ村~☆我が家の『幸せになり隊』が優しいご家族を待っています☆~『幸せになり隊』メンバーへのお問い合わせはこちらまで!nekoneko7123@yahoo.co.jpバナー製作☆(ひこさん、ありがとう☆)
2012年04月11日
コメント(4)

前回から少し間が開いてしまいましたが、まろのお話しの続きです。まろは結構たくさんの方からの里親希望をいただいていました。一緒に暮らすことは出来ないけれどまろのことが大好きという方からもメールをいただいたりしました。今回お見合いをしたT様も、まろのことをずっと気にかけてくださっていた方です。まろは1年数カ月前に一度里親が決まってお引っ越しをしたのですが、出戻ってきてしまいました。T様はその時も「まろの里親になりたい」と悩んだそうです。それからもブログの中のまろを見ながらずっと考えていたそうです。まろは長いこと我が家で暮らしていたし他の子たちとも仲良くしているし、性格も良くて何一つ問題のない可愛い子でした。保護部屋でこんな様子を見ていると「もうこのまま家の子にしてしまおうか」という思いが頭をよぎることもしばしばありました。でも、いい子だからこそもっともっと幸せになってもらいたい。狭い保護部屋じゃなく、伸び伸びと暮らしてほしい。甘えん坊のまろだから、優しい飼い主さんにたくさん甘えられる環境で暮らしてほしい。T様のお家はほとんどお留守番がありません。T様ご家族はお父さん、お母さん、それから高校生・大学生・社会人の娘さんです。広いリビングは日差しが入ってとても暖か。大きな窓からは広いお庭が見渡せます。猫が脱走しないよう、あまり窓を開けることはないそうですが、網戸にはストッパー。お庭の木には良く小鳥がやってくるそうで、先住猫ちゃんたちは窓際に設置されたキャットタワーからお庭の小鳥の様子を眺めているそうです。台所は火を使ったり洗剤など猫が口に入れたら危険なものもいっぱいあるので、猫が台所に入らないように扉が設置してありました。T様宅を探検するまろ。T様のお家には先住猫ちゃんが居るのでトライアルを希望されるかなと思いましたが、T様はそもそもトライアル自体をお考えになっておらず、まろを迎え入れたいというお気持ちはとても固いものでした。実際T様にお会いするまではどうなるか分からなかったし、まろが生活するかもしれない環境も見ておきたかったし、T様とは何度も何度もメールのやりとりをしていましたが私はずっと「お見合い」という言葉を使ってきました。ですが、T様宅の猫ちゃんたちの様子、お部屋、脱走防止への配慮、まろが新しい環境に慣れてくれさえすれば素晴らしい御縁だと思いました。そしてT様もまろと暮らしていく心の準備もしっかりと出来ていて「ゆっくりゆっくりとまろのことや猫同士の関係を見守って行きます」と仰ってくださいました。お見合い当日も本当にたくさんのお話しをしましたが、まろを連れて帰る理由が何一つ無く、T様にまろの里親様になっていただくことを決めました。私はいつも保護猫の里親様が決まった時に「どうしてもだめだった場合にはご連絡ください」と言います。でも「どうしてもだめ」な事ってそうそうありません。猫たちはあきらめることはありません。「どうしてもだめ」と思うのは人間のほうなんですよね。猫はずっと隠れていたってお腹がすいたらこっそりと出て来てごはんを食べるし、トイレの場所さえ認識すればおしっこもします。いくら人懐こい猫だって新しい場所では警戒して当然です。その猫にもよりますが、新しい環境に馴染むには1週間、1ヶ月、もしかしたらそれ以上かかる子も居ると思います。先住猫ちゃんが居るお家では特に「猫同士の相性」ということがありますが、これも猫同士は意外と上手くやっていくもんです。顔をあわせればシャーッと言う、激しい猫パンチをして取っ組み合いをしている、猫同士なのにくっついて寝ない、などなど、これって大体普通なんです。中には大怪我をするほどの流血騒ぎもあるかもしれませんが、これはもう例外です。食事・トイレ・それぞれのスペースがあればべったり仲良くならずともお互いに距離を保ちながら暮らします。お外の猫たちのように食べ物に困って生きるか死ぬかの世界でもないし、去勢避妊手術をしていればさかりによる喧嘩も防げます。ようは人間次第なんですよね。人間が工夫することで猫たちは上手く暮らしていけるんです。だから「どうしてもだめだった場合」っていうことが無いように、里親希望の方とはメールでたくさんのお話しをします。まろの里親様のT様にも「どうしてもだめな場合は連絡ください」ってお話ししたのですが逆に「どうしてもだめな場合ってどんなときですか?」って聞かれてしまいました^^;「猫は人間の望みどおりには動かないし、猫同士を仲良くさせようと思ったってそれも猫次第、まろくんのペースでゆっくり馴染んでくれればいいので『どうしてもだめ』っていうのが良く分からない」と。その通りだと思いました。T様がそう思ってくださっている方で良かったです。あ、私はトライアルに関して積極的に賛成じゃありませんが反対でも無いですからね、一応誤解のないよう申し上げておきます^^;トライアルの場合でも里親様と猫が上手く暮らしていけるよう、私も一緒に考えますのでね☆今日でまろがお引っ越しをしてから6日目。お引っ越し直後のまろは食事もとらず丸1日トイレにも行かず、隠れて過ごしたそうです。2日後にはケージの中のトイレでおしっこをしましたが食欲はいまいち、うんちも出ず。まろはうちで過ごした時間が長かったし、新しいお家に慣れるまで少し時間がかかるかなと思いました。今朝、T様からメールが届きました。まろがうんちをして、今朝は食事も良く食べ、もうケージには入らずに先住猫ちゃんたちと一緒にお部屋のなかをうろちょろしているそうです。良かった!まろはやっぱりいい子だね。まろの様子を丁寧にメールくださるT様に心から感謝いたします。T様からまろにかかった医療費と交通費など過分にご負担いただきました。それから美味しいお菓子のおみやげも頂戴いたしました。T様、たくさんのお心づかいをありがとうございました!!!まろのことをどうぞどうぞよろしくお願いいたします。T様に出会うことが出来て本当に良かったです。これからもどうぞよろしくお願いいたします!まろのことを応援してくださったみなさま、まろの動画を撮影してくださったぽけこのおとんさん・おかんさん、バナーを作ってくださったひこさん、バナーをリンクしてくださったみなさま、応援のメールをくださったみなさま、今回は御縁に至りませんでしたがまろの里親を希望してくださったみなさま、本当に本当にありがとうございました!本来ならばそれぞれの方に直接お礼を申し上げるべきなのですが、この場を借りてお礼を申し上げることをどうぞお許しください。そしてまろへ。優しいおかあさんの居るお家が見つかって良かったね。今までのぶん、たくさんたくさん幸せにおなり。まろへ、今まで一緒に居てくれてありがとう。保護部屋からの卒業、おめでとう!お外を彷徨っていたころのまろ。保護部屋にて節電節約募金~ランキング参加中~にほんブログ村~☆我が家の『幸せになり隊』が優しいご家族を待っています☆~『幸せになり隊』メンバーへのお問い合わせはこちらまで!nekoneko7123@yahoo.co.jpバナー製作☆(ひこさん、ありがとう☆)
2012年04月03日
コメント(24)
全13件 (13件中 1-13件目)
1