2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
えー。前回の日記で。>【鈍器好きに一の質問】>Q1.鈍器はワンハンついてる+7までと、ついてない+9ではどちらが攻撃、命中双方で上なのですか?というレスを頂きました。ちなみにレスを書いたお方にクロノス内で自分が何言ったか知りませんが、スキルはハンマーなら+8まで、ウォーメイスなら+7まで付いてました^^;すみませんm(_ _;)m無事(?)訂正をしたところで、早速検証。まずは倉庫を漁ります。がさごそがさごそ。こんな感じの攻撃・命中の値が似ているハンマーを発見。ちなみに必要オプション値のみ上げてます。他オプションはマスタリー・属性攻撃・INT・STAとなっています。+8ハンマー(攻撃214-272/命中261)+3ワンハンドマスタリー+43攻撃+21命中他オプション1つ付加+9ハンマー(攻撃242-306/命中282)+52攻撃+18命中他オプション2つ付加・・・攻撃力に結構差があるな。ということで、またもやがさごそがさごそ。今度は攻撃力のみに注目。+9ハンマー(攻撃210-274)+20攻撃力他オプション3つ付加+9ハンマー(攻撃220-284)+30攻撃力他オプション3つ付加よし。これで攻撃力の補正をするとしよう。早速ワンハン付き+8ハンマーとワンハンなし+9ハンマーを比べてみるとしましょう。攻撃、魔攻については最大攻撃力(メモるのがめんどかったらしい)魔攻はクラッシング時。オーラ・ダメエン・ヘイスト等のスキルはなし。+8ハンマー攻撃:2710魔攻:11653命中:2012+9ハンマー攻撃:2802魔攻:12048命中:1973そして、ここで二つの攻撃力の違う+9ハンマーを比較。+9ハンマー(+20攻撃力)攻撃:2642魔攻:11360+9ハンマー(+30攻撃力)攻撃:2692魔攻:11575+10攻撃力で反映される差攻撃:50魔攻:215攻撃力低い+8ハンマーの値を補正(めんどいのでそのまま足す。1ぐらいの差なら良しですっ)+8ハンマー攻撃:2760魔攻:11868命中:2012+9ハンマー攻撃:2802魔攻:12048命中:1973はい。このような結果となりました。ワンハンのおかげで命中は若干高いみたいですね。ワンハンの命中率の上昇は5%/Lvです。これがもしツーハンであれば、もっと影響が出るんでしょう(ツーハン:10%/Lv・レンジ:2or3%/Lv)攻撃力のほうは、武器のレベルがワンハンを上回るようです。補正の低い+9であれば、ワンハンのついた+8ハンマーのほうがいいでしょう。逆に言うと、スキルの付かない+9以降ハンマー、+8以降のウォーメイスは攻撃力・命中ともに必須。ということになりそうです。実際はこれにオーラやヘイスト、ダメエン。さらにPT時であれば、エンカなどがかかってきますから、それによっても変わってくるでしょうねぇ。・・・・・・・・・・・・・・・まてよ。と、言うことは。オーラとかかけた値も出すほうが、親切じゃないか・・・?行って参ります。ただいま戻りました。以下、ヘイスト29、オーラ10、ダメージエンチャンター1をかけた値です。ちなみにワンハンの方は、+8ハンマー時19、+9ハンマー16。+8ハンマー攻撃:3740魔攻:16082命中:4722+9ハンマー攻撃:3821魔攻:16430命中:4768攻撃力の違う+9ハンマーを比較。+9ハンマー(+20攻撃力)攻撃:3649魔攻:15690+9ハンマー(+30攻撃力)攻撃:3703魔攻:15922+10攻撃力で反映される差攻撃:52魔攻:232+8ハンマーの値を補正+8ハンマー攻撃:3792魔攻:16314命中:4722+9ハンマー攻撃:3821魔攻:16430命中:4768なんとっ。ヘイストかけたら、命中も+9ハンマーのほうが上回りました(大差はないが)と、言うことは・・・・・・。ヘイストは武器自体の命中力に補正が掛かるということなのだろうか・・・?(+8ハンマー:命中261、+9ハンマー:命中282)そして攻撃力。こちらも+9が上回りました。ただし、スキルなしほどは差が出ませんでした。これはダメージエンチャンターがオーラなどと独立計算されてるためかな、と思われます。えー、長々と述べてきましたが。結論!!良補正であれば、レベルの高い武器の方が数値は上!!と、言ってよさそうです。あとは、マスタリーがどう付くか、どんな属性攻撃がつくか、ステータスが付くか付かないか。そんなところが武器選びのポイントですかね。うんうん。緑アイテムはやっぱり楽しい♪こうやって1日分の日記のネタにもなるしっ!(そういう問題か?)
2005年04月30日
コメント(4)
地味にイベントに向けて頑張っています^^bただし、問題は倉庫の圧迫状況・・・。ハンマーが山のようです。なにせ、前回作成した白紙はいまだエク倉庫にある状態・・・。親友でもとっ捕まえて、移動させないと確実にパンクです><;ということで、現在は1つのキャラがいっぱいになって立ち行かなくなったら、今度はこっちに乗り換えてー。それでもいっぱいになったら、今度はあっちのーーー。と、キャラを頻繁に変えつつ、狩ってる状態です。いやぁ、久々に長めにログインしてるせいでしょうか。太陽の石と小箱げっつ♪一つでも倉庫の枠、確保したいんだってばっ!!嬉しいんだか、困るんだか微妙ですwさて、この日の夜。ヒレチュ(ギルド卑劣道)のチャットPTに拉致って頂き、島で狩り。人とかぶらないように歩きつつ、人が捨ててある物を拾うっ!!なかなかな小銭稼ぎですbたまぁに、持ちきれなくなったのか、見落としたのかイベントアイテムが落ちていることもあり。らっき~♪と着服させて戴いていますwかく言う自分も、異国のコインが出たところでバグってしまい、ドロップ品が取れない、チャットが使えない、攻撃できないという状態になり・・・。コインを目の前に泣く泣くリログすることも(T_T)きっとどこかの冒険者さんが、かわりにハンマーにでもしてくれてるこってしょう><。で、まぁ、なぜ島狩りかというと。のんびりチャットしながら狩れるってのと、クエがある!!いい加減にしろ、とかまだ飽きないのかとか言われそうですが。クエが好きで何が悪いっ!!ということで、本日もクエを。チャットをしつつ、イベント素材集めつつ、のーんびりやってた訳ですが。待てど暮らせどゴダートの欲しがっているアメジストが出ない。まぁ、たまぁに出ないこともあるんですが、僭越ながらこの自分。お使いクエのドロップ運だけはあると自負させていただいております!!その自分がいくらやっても出てこないっ!チャットでもアメジスト出ないー!!などと喚いてたのですが。ゴダートに話を聞くのを忘れていました!そりゃあ、いくら狩っても出てこないわなぁ・・・orz慣れって恐ろしいですなぁ~(単に抜けてるだけ)きっとヒレチュの皆様のネタ精神が、見事に伝染ってしまった所為でしょう。うん、きっとそうに違いないっ!さてさて、この日。またもや嬉しい嬉しい頂き物をしてしまいましたー^^良補正のハンマー♪いやいや、伝道師のハンマーとかクルセイダーハンマーではありません。+9ハンマーです!手渡してくださったのは、以前ホワイトデーにアカ書を下さった、優しい心としっかりとした意思を兼ね備えた素敵なバル様^^ご自分では使えないという事で、譲ってくださいました!物を貰うという行為よりなにより、そのバルさんとまた一つ繋がりができたことがなにより嬉しいです^^これぞMMOの醍醐味っ!知り合いが増えていくたびに、ほんとうにそう思いますね。どうぞこれからもよろしくお願い致しますm(_ _)mそして、夜中。親友の手を借りて、無事エクから白紙を移動させることができましたー^^bよしよし。これで少しは倉庫が空くかなぁ~。
2005年04月28日
コメント(4)

さってイベントが始まった。イベントと言えば、倉庫垢出動!!まぁ、キャラの2つは休止をしている猫さんの荷物で山盛りに詰まっていたりするわけだが・・・^^;この倉庫垢のネタキャラ達に関しては、全員をLv25まで上げて終了!の、はずだったのだが、一つだけ心残りができた。自分にとって、一番親しんできたマジのスキルというと風だったりする。この頃はマジさんと遊ぶことが多いので、様々なスキルを目にするようになったが。以前は風マジしか廻りに居なかった。もともとマジの知り合いが少ない上に、いつも自分を支えてくれるマジの2人が、共に風マジだったのだ^^マジの魔法と言うと、風と雷。今では本流から外れている風だが、自分にとってのマジスキルは未だにこの二つなのだ。このネタ倉庫垢にも、風マジが一人いる(正確には両手剣がメインなのだがw)マジのスキルというのは、おもしろい。レベルの上昇に伴いエフェクトが変わる(成長する?)しかし、スキル欄のデザインまで変わるのはずるいと思う!!(羨以前のメタモルイベントの時になかなかの良品をドロップしたおかげで、+3程風レベルがあがりLv25到達時には風Lv11に届いた。期待に胸を膨らましてテラの町並みから飛び出し、周りの敵を薙ぎ払う。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーンずっと見慣れていたあのエフェクトじゃない・・・。その見慣れないエフェクトを見ながら思った。「どうせ見るのなら、あのエフェクトがいい。」と、言うわけでたまぁーーーーーーーーーーーに気が向いたときに風マジを育てている。などと言っても、メタモルから3レベルほど上がっただけという、本当に気長なまったり成長ではあるが・・・。・・・えーと。というわけで、何が言いたかったかというと。育成と素材集めを兼ねて、風マジを駆り出したと言いたかったわけで。見事にぐだぐだな前置きから始まりました、どうもこんにちは榛です!!(どうしようもなくなっていきなり自己紹介に走った模様)えーーーーー。この倉庫キャラは全て、本キャラからのアイテム流用無し、クロ配布なし、オールドロップ品のみ。というので育てています。(ただし預かり物だけはする上に、拾った素材などは本垢に巻き上げられるw)数日ほど前にマジスキル+1のついたLv30ネクを拾いましてっ!30になるのが、非常に楽しみな状況になっています(そんなくらい一気に上げろよというお声が聞こえて来そうですが・・・)素材探しをしながら狩るのって良いですな^^狩りへの飽き度が段違いに低くなります。早く経験値あがれー!と効率求めるよりもドロップに一喜一憂したりと、わくわくしながら狩れますからねぇ。と、いう訳でいつもならさっさと飽きる狩り場(オイ)で、すんなりレベルアップ♪テラに補給に戻ってすぐにスキルとステを割り振ります。風スキルの付いているネクとペンと頭を外してー。風に1を新しく振ってーo(≧∇≦)oよし、完璧(*^-゜)b(何がさぁ、狩り再開!!あれ?!ヘルムが装備できない・・・?!も・・・もしやこれが赤字テロップで流れてた・・・・・・。装備可能な防具が装備できないというバグでわ・・・。た、試しにもう一つ防具を外してみよう・・・。え、えいっ。のああぁぁ!やっぱり装備できないぞー!で、ふと気づく。これって狩り続行不可能?!両手なんだし、盾装備させてみるとかやればよかったと気づいたのも後の祭り・・・。ん~、自分の迂闊さ加減をしっかりと噛みしめつつ、ログアウトしたのでございましたwまぁ、ちょうど倉庫いっぱいになったし、整理できたからいいんだけどねbその倉庫整理状況ですが。お花と、マンボと、クッキーだけでこんな状態wハンマーがんがん作らんとですなぁー^^;しかも、このイベントでまた素材偏りそうだしねぇ。さて、一周年を迎えたあたりから、運営のイベントに対する姿勢ってのが変わってきてるような気がします。クラッカー、そしてメタモルというお遊びドロップアイテム。そして今回のエモアイテム。以前からドロップイベントに関しては、強いアイテムが欲しい!!ここでこのアイテムを掴んでやる!という意見。その反面強化アイテムのばらまきに萎える、遊びアイテムが欲しいという意見。常にこの二つの意見が見受けられたように思います。この双方の意見に対応してきたのが、メタモル・フェイスマークイベントなのでしょうかね。変身グッズ・エモティコンとしてお遊び感を全面に出しつつ、強化アイテムが欲しい人に対し、マタリエルアクセ素材・経験値スクロールも用意する。遊びと強化と。どっちかに偏ったイベントになれば、逆側から「狩り場が混んで狩りが出来ない」という意見が出ることになる。しかし、このような両極を兼ねたイベントなら、片方でも自分の趣旨に添う物であれば、妥協と納得が産まれる。そういうことなのかなと思いました。ユーザーの意見を汲んだイベントとも言えるし、苦情を減らすための戦略とも言えるのかも知れないね。オープンから1周年までのクロノスでは、ひたすら強化する方向に目が向いていたように思います。まったり派も、上を目指す人も。どちらかを否定するのではなく。共に楽しめる大陸。もっともっとその傾向が進めばいいなぁと思います^^(差は開くがねw)自分としての目標。もちろんお遊びアイコンが山のように欲しいです♪フェイスマークより、実用性と様々な小道具になりそうなサイコロ・じゃんけんが欲しいかなぁ。そして、そこそこの経験値スクも欲しい!ただでさえまったりなんだから、狩るときぐらい効率良く狩りたいじゃないですかwこれでますますまったりが時間アップできるってもんですよ、奥さん(* ̄ー ̄)v本日の狩り成果事情夜中に15分ほど榛で島狩り。15分の成果。ハンマー2個、異国のコイン6個。マイヤー島の秘宝4個♪15分でリカバ1セット以上!儲け儲け(*^-゜)b
2005年04月26日
コメント(6)
さって。この日はボーナスタァァァイムっ!!しかもコロ出場のコエリスの方々が頑張ってくれたおかげで、なんと3時間!!コロ出場の皆様、ありがとうございます!でも用事あり。ということで、1時間ほど参加してきました。ゲート近くで知り合いさんが募集をかけている、フレPT募集に後ろ髪引かれつつも、ちょいとすぐ落ちる状況だったので、窓ソロに。ぽっくんぽっくんと入口あたりでのんびり狩っていると、お遊び仲間であるプラさんとソンさん見参♪拉致って頂きました^^bそして、和気藹々と狩り。しかし、この日の狩り場の人は多かったですねぇ。どこに行っても混んでました><;しかし、このメンツの特徴は。お騒ぎ>経験値狩り場の混み具合にいらいらすることもなく、お気楽な狩りが楽しめました^^気を抜きすぎて、ダメージエンチャ切らしまくってましたが><;そして、少しずつ増えていくPTメンバー。人が増えれば増えるほど、スキルの発動率は低く、スキルの切れ率は高くなってくのは仕様でしょうか・・・^^;アイコンがずらーーーっと並びすぎなんじゃー!とか言い訳をしてみることにします。いや、ほんとはチャット欄に目が行きすぎてるのが、問題なんだけど・・・wだめだめですなぁ~。もうちっと精進したいものです(します!じゃないあたりがなんとも・・・)でも楽しいのが一番さねっ!!(反省の色まったくなし)
2005年04月24日
コメント(0)
一つの終わり。別れる 出逢う喜ぶ 悲しむ笑う 泣く叫ぶ 黙する考える 行動する切り捨てる 選び取る共に立つ 背を向ける優しくする 厳しくする不変を望む 変革を望む普遍である 特殊である表に立つ 裏で支える闘う 逃げる衝突する 交わすぶつける 溜め込む受け止める 跳ね除ける隠す 現す探す 流す曝け出す 籠もる考える 行動する顔を向ける 顔を背ける歩く 走る進む 止まる往く 戻る待つ 先を行く叱咤する 見守る離れる 傍にいる手を引く 背中を押す叱る 誉める厭う 赦す焦がれる 追い越す手を差し伸べる 突き放す 嵐に立ち向かう 嵐をやり過ごす率直に行動する 婉曲に行動する真摯になる 揶揄する辞める 再開する認める 反発する相反するもの。故に引き合うもの。反対のものでありながら、共に存在するもの。どちらに眼を向けるか、どちらを選ぶか。決めるのは己の心。後悔と希望。過去と未来。それは、新たなる始まり。己が道を往く全てに旅人に、安らぎがあらん事を。
2005年04月22日
コメント(2)
この日は、なんとなく窓ソロ。半ゲルになって少し窓が楽になりました^^bまだまだマルスの方が、経験値的にも金銭面的にも楽なんですが、スリルを求めて窓に行くことも増えて参りました♪(でも島クエも相変わらず続けてたり・・・w)入り口近くでちまちまと狩り、マナポ2セットぐらいを消費したところで。ちどり足になりそうな名前のヲリさんが通りかかり、PTのお誘いを受けてしまいました^^もちろん喜んでご一緒させていただく^^b狩り始めてすぐに、どっかんどっかんどこからか爆発音が聞こえる。よぉくみたら、なにやら見たことのないエフェクト。おお、これはもしや・・・・・っ。ヲリの新スキル、シャターモンスターのエフェクト初見ですっ!!小爆弾のようで、楽しいスキルです^^bもちろん威力もいい感じ!そして、気付いてしまいました。新スキル実装後、いかに自分がPT組んでないかが・・・。と、言うかむしろ、いかに狩ってないかが・・・orzそして、そんな新スキルに負けじまいと出したのが。シャドウ!!いや、すみません。ほんとはスキル切り替え誤って出したんです・・・。で、出してしまってどうしよう・・・と思って取った行動が。シャドウを殴る。よく他の人のシャドウを殴ったり、プルを殴ったり、先生を殴ったりして遊ぶわけですけども。そいや、自分のシャドウ殴ったことはなかったなぁ、と。試しに殴れるかやってみるべー。あ、殴れる。しかもダメージ与えてるっぽい。ええーーーい。自分の分身だけど、殺してしまえ~。がっつんがっつんがっつんがっつん。こうして、まさしく同族殺しが成立してしまったのでした。同族どころか、自分そのものだけどなー。えー、こんなことをしたり、新しい武器の 妄想 構想を練ったりと、楽しい時間を過ごしました^^狩りのほうも、シャウトでさくさくだったり、エリートや対職を引き付けてもらったりしたので、思いっきり突っ込んでクラが打て非常に助かりました。それまで、ソロでちまちまとバインドかけつつで狩ってたので、かなりの爽快感で嬉しかったのでした^^bちと夕飯時ということもあり、1時間弱ほどの狩りでしたが、非常に楽しく過ごせました。狩りもしっかりして、チャットも充実。いいバランスでした^^また機会がありましたら、ご一緒させてくださいませませ!本日の新武器構想事情鞭(バル専用):どこかのナンパラ氏が非常に喜びそうなので断念。石投げ(ヲリ用遠距離武器):スキルが上がると石から岩になるかも。斧投げ(投げ武器):まぁ、スタンダードに。槍:やっぱりかっこいいでしょbぬんちゃく:効果音は「あちょー」で決まり!!
2005年04月21日
コメント(0)
たまぁにこんな気分になるときがある。人と話すのが苦痛。静かにぼーっとしていたい。小さいことが妙に気に障る。いらいらする。大概は非常に眠いか、非常に疲れている時。この日は、そんな日だった。どうやら日曜には意識していなかった疲れが、出てきた模様。やっぱり帰ってきた次の日から働くものじゃないねっ(ダメ社会人)まぁ、溜まった仕事に加え、職場自体もバタバタしてたからなぁ・・・。とはいえ、原因はやはり旅行疲れに他ならない訳でして。こんな日はさっさと寝てしまうに限る。ということで、苦痛になってしまいそうなメッセはそうそうに落ちました。で、すぐ寝ればいいものの、ぼーっと日記閲覧をしてみたり。掲示板漁ったり。なぜかクロノスに入りたくなって、ログインしてみたり。でも人と話すのは、やっぱり苦痛で。フレンドリストに光る名前を見つけたものの、そっとログアウトし。ほとんど知るものの居ない弟でログイン。疲れてるから狩るのも億劫で。ぼーっと城の城壁に佇んで、ただ人を眺めながらBGMを聞いていた。なるほど・・・。城下を眺めていると落ち着くと言っていた、彼の人の気持ちが分かる気がする。まぁ、立つ場所は違ったけどもね。眼下に見えるのは同じ旗を背負った3人の知り合い。3人ともにおかえりと告げたい、と思いつつログアウト。この後入って居たら、伝えないとね。とか言いつつ・・・。うっかりうたた寝してしまい、現在こんな時間・・・。
2005年04月18日
コメント(4)
えー、高飛び途中のくせに何故か他の方の日記に履歴を残してみたり、コメント残してみたり。はたまた突然メッセに入る、などという実に紛らわしいことを山のようにしましたが。この日、無事に帰還致しました!時差ぼけもなく、月曜も元気にお仕事です。おいおい、旅行記なんぞも付けてみようと思ってる次第であります^^え?コロッセウム??少しぐらい休ませてくださいwと、言うことで参加はしませんでした。参加した方はお疲れさまでした。しかし、2時間でLv70とは・・・。さてさて。なにやら、倉庫に溜まっている要らない物が一挙に整理できそうな 楽しいアイテムがもらえそうなイベントが始まるようですね。遊び心大歓迎^^また、のんびり狩り場をうろつく事にしようかね♪
2005年04月17日
コメント(4)
体調も大分本調子になってきて、元気よく起床。と、ここでハプニング発生!今度は姉が発熱!。自分たちがついた次の日の発表会の準備等々で相当ストレスが溜まっていたご様子。そして、現地に慣れない2人組の面倒を見ながらNYにも来て、無事ミュージカルを見れたことで緊張の糸がぷっつりいったようです^^;とりあえず、朝から開いている薬局へ行き、薬と水類を購入。姉の体調が戻るのを(昼寝しながら)待ってみる。そうして正午。「やっぱり無理かも・・・。」「あららー、どうする?もったいないから(姉を)置いて(母と自分)2人で観光に出かける?」「そうだよ、せっかくだからあんたの英語使ってこいっ!!」Σ(・ロ・ノ)丿いやいや、もったいないから観光には行きますが、自分の英語が使えるかどうかはわからんぞぃ・・・^^;と、言うことで使わずに楽しようとしていたのを、見事裏切られw母と2人で市内観光に。この日は前日から決めていた、2階建ての観光バスに乗る。ちなみに2階はオープンになっていて眺めが良く、そして寒い。いやぁ、涼しくて気持ちいいっ♪というには、まだまだ時期がねぇ・・・。さらにこのバス、なにが面白いかと言うと。走行中に立ち上がると信号に頭打ちそうです。座ってても木の枝には引っかかります。まぁ、そんなこんなで市内半周バスツアー。ガイドのおっちゃんがずーーーーーーーーーーーーーーーっと休みなくいろんな事を喋ってくれるのですが。さっぱりです。こっちの英語力ないうえに、早すぎるっての^^;まぁ、それでもたまには、聞き取れたりもする訳で。何故かレストラン情報に関する物ばっかり。しかし、肝心な店名は聞き取れず・・・意味ない_| ̄|○ちなみにこのバスは、乗り降りが何度もOKとなっているので、好きなところに寄れるようになっています。何台も相当数が走ってますので、降りてもすぐに次のバスが捕まりますb降りないで乗ったままであれば3時間ぐらいでしょうか。名所を回って説明してくれるので、乗りっぱなしでもかなり楽しめると思います。チケットも買ってから24時間使えるので、前の日の午後ぐらいに1周回ってみて、行きたいところを見つけたら、次の日の午前中にもう1回乗って、そこで降りるという風に使うのも良いかも^^(でも、バスとか地下鉄は1回2ドルと安いから、目的地決まってるなら公共機関のがいいかねぇw)今回、自分たちが立ち寄ったのは、自由の女神のみ。ツインタワー跡地も当初の予定には入っていたのですが、おっちゃんのアナウンス聞き取れず降りそびれ 昼過ぎに出かけたということで、時間がなくなり断念(←結果的に嘘ではない)自由の女神へはフェリーで渡ります。空港並みのセキュリティーチェックが入っておりました。そして。空港でも引っかかった事のない手荷物が、見事引っかかりましたΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン中身いちいち出して説明しましたとも・・・><;そんなこんなで島へ着くと、オーディオツアーなるものがありました。センター内にある受付でテープとヘッドホンをかりて、自由の女神像に関する説明を聞きながら歩くことができるのです。日本語もあるということで、借りることに。読めない(英語だから)解説板眺めるよりいいかな?とね。で。母国語で説明されてるにも関わらず、順路を逆に進む2人組。なぁに、大切なのははぁとですよ、はぁと(*^-゜)b女神像からNYへのフェリーはお隣のアイリス島へ寄ったため思ったより時間がかかったり、夕方に近づき寒くなってきて屋根のないバスの2階でガタガタ震えたり、時間が遅くなりすぎたために降りたい停留所(始めに乗った場所)の3つ程手前で「はい、終点。」と言われて降ろされたり(時間帯が早ければ同じコースを周回してるので好きな所で乗り降りできる)、結局タクシーでホテルへ戻ったりと小ハプニングがありつつも、市内観光を楽しみました。夕飯時には姉もやや回復して、食事も取れる程になりました。せっかくなので、ロシア料理を食べに。かなり雰囲気のいい店で、生演奏が付いてました^^ピアノとギターとバイオリンの楽しげなセッションが良かったですねぇbそして。スープうまーーー!!スープ好きな自分的には大満足でした!ボルシチよりも本日のおすすめスープが美味かった♪(ラムとトマトのスープでした、スープ名は解らずw)メイン頼まずに、スープだけを3杯ぐらい食べたいと思ってしまいましたwとか、言いつつやっぱりメインは頼んだわけで。ウサギにしてみました。ちなみにお初ですbやはり噂通り、鶏肉に似てますねー。ただ、鶏肉よりは少し獣臭さもありましたが。味も鶏肉よりも、少し濃かったように思います。味の濃さ的には、ブロイラーではなく地鶏などであれば、かなり近いかも知れませんな。そしてまた例によって。量が多い!!海外で物を頼む時は、皿の大きさを聞くことが一番必要かもしれない・・・。
2005年04月16日
コメント(0)
さて、この日はモントリオールに別れを告げ、ニューヨークへ!!(with 姉)会社へ行くついでだからと、空港まで旦那さんに送ってもらい・・・。いやぁ、ここの家族の方には、宿から何から思いっきりお世話になりました><ノそうそう、ちなみに飲めなかったりんごのアイスワインは、姉に寄付することになってしまいました(T_T)モントリオールからニューヨークへは、飛行機で約1時間。あっという間でした。で、ニューヨークですが・・・・・・。なんですかね?人がいっぱい、車がいっぱい、埃(排ガス?)がいっぱい、喧嘩・・・は見なかったかw(児童合唱曲、木曜日ってわかる人いるかねぇ・・・?)まぁ、何もかもが凝縮されてる街でしたねぇ。でも凝縮されすぎてて、ゴミゴミしてるイメージです^^;とにかく車が多い、ひたすら多い、そして怖いっ!!もうあっちゃこっちゃでクラクション鳴りまくってるしっ!パトカーも消防車もサイレン鳴らしてるんだか、クラクション鳴らしてるんだか区別つかない位、鳴らして走ってました・・・・・・。しかし、イエローキャブの大群(NYのタクシーは全て黄色い車b)はなかなか見応えがあり、「TVで見た光景ー!」とちょいと感動しました^^ホテルに荷物を置いてからは、ぶらぶらと歩きながら、タイムズスクエアとその奥のブロードウェイミュージカルの劇場へ。そう、せっかくNYに来たのだから、ミュージカルを見とかにゃぁ!と、いう事でチケットを取りに来たのでした。チケットを予約するには何ヶ月前からの予約が普通だそうで。なんでも直前になって「取りたい!」とネットなどで予約しようと思っても、まず無理なようです。そういう場合は、直接劇場の窓口へ足を運ぶのがいいとの事。キャンセル待ちを狙うのです!と、いうか。どこかのツアー会社が、先に客を見込んで事前に席数を確保するわけです。しかし、ツアー会社で捌ききれなかった場合、劇場に戻ってくる、とw結局のところ、このパターンが一番多いようです^^;そして、何度も言うように、この時期は観光オフシーズン!チケットを取れないことを覚悟で、窓口へ行ったのに、あっさりとその日のチケットをゲット!しかも、かなり前の列の中より♪明らかにツアー会社のあまり席ですなwちなみに近くのインフォメーションセンター内にもミュージカルチケット売り場があり、そこを利用するとわざわざ劇場窓口に行かなくても済むそうです(ミュージカルはたくさんあり、劇場も点在しているので、空きを探して劇場窓口を渡り歩くと大変><。)ただし、手数料は付きます(確実性や席チェックをしたいなら、直接劇場窓口がいいのかな?)また、近くには売れ残った当日券を格安で売るショップがあり、なんと最大5割引らしい!!ただし、ここでは現金払いのみ、かつ店のオープンは15:00からとなっています。ちなみにこの日13:30の時点で、20人ほど開店待ちをしていました^^;無事、ミュージカルのチケットも取れたことだし、とNYの街を散策。エンパイアステートビル、ロックフェラセンター、5番街(店にすら入ってないけどw)、セントラルパーク。いやぁ、セントラルパークに入った瞬間、ものすごく落ち着いたのは何でしょう?w(A:田舎者だから)さて、以前カナダに旅行へした時にも気付いたのですが、日本と違うところ。雀のガラが違う!大陸で少しづつ変わるみたいです(ロイヤル・オンタリオ・ミュージアムより)最初の時は大きさも声も雀なのに、なんだこの鳥は!!と思ったものです。というわけで、今回もセントラルパークで必死になって雀観察&一生懸命ガラを写真に収めようと悪戦苦闘しておりました!(NYまで行って何してるかな。しかもいい写真取れなかったし_| ̄|○)夜はお楽しみのミュージカルです!数ある演目の中から選んだのは「美女と野獣」英語がほぼ解らない状況という事で、筋も歌も知っているこちらを選択。アニメという二次元を三次元でどう表現するか、ちと不安な部分もあったんですが、予想以上でした。さすが10年ものロングランをしているだけはあります!舞台の効果や仕掛けも楽しく(というかまるでマジックのようw)逆によくここまで上手くアニメを表したもんだと思いました^^bそして何より、舞台と観客が近いのがいい!日本の劇場より席数も少なく、後ろの席からでも役者の表情が見えます。左右の席の広がりもあまりなく、当然装置で視覚ができるようなこともなく。どこの席からでも見やすいのは、ほんとに嬉しいですね^^そして、観客の反応が楽しい!1曲終るごとの拍手。そして素晴らしいと思ったときには、大歓声が。しかもなかなか鳴り止まないときたもんだw役者の素晴らしい歌とダンス。そして観客の熱気。すっかり引き込まれてしまいました。いやぁー、ほんとに見れてよかった^^b役者の挨拶が終った後、壇上の役者さんから寄付の呼びかけがありました。目的は「乳がんとエイズ」この時期はキャンペーンだったようで、市内を走る車のいくつかにも乳がん(ピンクリボン)やエイズに関するステッカーが貼ってありました。日本ってこういうところがやっぱり遅れてますよね・・・。活動内容によっては、政府として条例が出来ているものもありますが、活動を奨めているのは結局市民団体。おかしな所ばかりでなく、こういうところをもちっと見習って欲しいものです。(ってNYのこの活動も市民活動だったらどうしようw)そんなことを思いつつ、少しばかりですが寄付させて頂きました。そして、劇場からの帰り道。山のようにタクシーが走ってるのに、捕まりません!!こ・・・こんだけタクシーが居るのに、拾えないとは・・・。恐るべしNY!恐るべし人の数!!
2005年04月15日
コメント(0)
寿司でお腹いっぱいになりすぎたまま、ベッドへ。そして夜中。突然の吐き気に襲われる。・・・・・・食いすぎたか_| ̄|○と思いつつ、トイレにかけこみ・・・・・・吐けず><。と、非常に苦しい思いだけを繰り返しつつ、何とか明け方に成功。ほっと一安心。これで大分楽になると思って、やっと安らかな眠りを貪ろうと思ったら、暑くなったり寒くなったりを繰り返して、非常に寝苦しい。これって・・・、これって・・・・・・。もしや、熱?!朝になって起き出した姉に頼んで出してもらった体温計で計ったところ。38度オーバー。ほっほぉ~~~、やぁっぱりねぇ~。何年ぶりかなぁー、38度超えの熱ってー♪ってなんでよりによって、旅行先で・・・_| ̄|○さらに吐き気も収まるところを知らず、午前で3回程トイレへダッシュ。せっかくもらった薬を飲むも、薬を飲むために水を飲んだせいで、10分程で体外へ・・・。意味ないっす!いやね、そう思ってですね。これでも必死で耐えたんですってば・・・><。吐いてるから、水分摂らなきゃだが、水じゃまた吐くーって事で。「ウィダーインゼリーとスポーツドリンク買ってきて~~~。」「そんなもの日本にしかないっ!」「え゛・・・。スポーツドリンクも?!」「ないっ!!少なくともカナダにはないっ!」日本って素晴らしき便利な国なんですな・・・。「・・・水じゃない、カロリーの高そうで飲めそうなの買ってきて・・・T_T」買ってきてもらったあとは、ひたすら眠る。実際のところは寝苦しくて、寝たり起きたりでしたけどね・・・。その間、母と姉は土産を買いに。自分の分も頼んで買ってきてもらう(主にアイスワイン)二人が帰宅した頃には、そこそこ起き上がれるように。そんな自分に向けて姉が言ったこと。「あんたには内緒にしとこうと思ったんだけどね・・・。」「うん?」「昨日閉まってたクレープ屋さんに行ってきちゃった♪」・・・隠す気なんて、これっぽっちもないだろ、姉よ。この日の夕飯は寿司のお礼に、旦那さんがパスタを振舞ってくれる事に!(パスタは旦那さんの担当料理らしいw)準備が出来たという事で、リビングのほうに行くと、奥さんから「大丈夫?」との言葉と共に、こんな言葉も。「Too much SAKE?w(日本酒飲みすぎた?w)」そいや、日本酒飲みなれてないから・・・。当たってるかもっ!!夕飯のクリームパスタはバジルが効いていて、すっごくおいしかったのでした♪さすがに胃の調子が悪くて、量が入らなかったが・・・。ワイン好きの旦那さんの用意したおいしいワインもほとんど飲めなかったが・・・。飲もうと思って前日に買ったりんごのアイスワインも飲めなかったが・・・_| ̄|○熱と吐き気の原因は、いまだもってよく解らず。他の症状もないので、風邪でもなさそう。多分、疲れ(それともほんとに酒か?)だったんだと思います。毎日、7・8時間は寝てたけどねっ!!
2005年04月14日
コメント(0)

この日ものんびりと起きて、近くの運河(カナル・ラシーン)へ散策に。まだ最低気温は氷点下を記録するモントリオールでは、運河に氷が!!厚いところはそこそこの厚みがあり・・・・・・・・・・・・・。なんだか乗れ・・・・・・。いやいやっ!!これ以上はリアル水難になるので、考えるのをやめておくことにしましょう。ちなみに真冬の一番寒い時期だと氷の上を渡って、向こう岸に行ける位になるそうです!川でスケートとはまさしくこのこと!!「でも、落ちたらエライ事になるから、やらないよ。」とはカナダの友人さん。あ・・・、やっぱりね・・・。ちなみにこの運河は、観光スポットではありませんw近くの人のサイクリング・ローラーブレード用お散歩道路となっています。ただ景色はきれいbもし興味があるかたは、オールドポートからサイクリングロードが続いてるそうなので、そっからレンタサイクル(ってあるのかな?←いい加減)で散歩もいいかもです^^この日の最大の目的は、運河沿いのクレープ屋さん。すっごくおいしいらしい♪閉まってました。店の前の看板で時間を確認すると、本来なら営業日のはず・・・。きまぐれ?「なんで調べておかないのー!」避難は一点姉へ集中。「閉まってた事なんてなかったしっ!」ですってさ。と言うわけで、結局お昼は、ポテト目当てにハンバーガー屋へ。フレンチフライというのは、どうやらベルギーが有名らしく。ベルギー風のハンバーガー屋さんでした(そしてやっぱりメニューはフレンチ)ハンバーガーでかかったです!「It's Canadian size!(カナダ人サイズなんだよ)」なるほどねぇ~。その後は、マーケットに寄り、夕飯の買い物。この日は泊めてもらっているお宅の方々、姉の友人達を招いて、日本食をご馳走する事になってたのです。そして日本から持ち込まれたす○太郎。どうやら買ってきた親は、これ1つで全て出来てしまうとは思ってもなかったようで・・・。酢飯の素が入ってるんだ、程度だったので、逆にこれ1つで十分だということにうろたえていました^^;そして宿泊先のお宅から、何故か出てくる「巻きす」出してくれたのは、家主である旦那さん。どうやら近くの和食レストラン主催のすし料理コースを習ったときのものらしい^^しかし、カナダのお宅から「巻きす」が出てくるとは・・・wで、カナダは移民の国。ということで、いろんな文化が入ってきています。欲しい食材は行くべきところへ行けば、揃うんですよね(但し高かったりする)近くに韓国・日本食材店もあり、今回はそこで海苔・すしのこ(やっぱり手抜き)・カニカマ・豆腐・紫蘇(ただしこれは韓国産なので、日本の紫蘇ほど匂いがしない)などを手に入れました。他にも味噌も酢もみりんなんかも揃ってますb(参考までにまるちゃんの味噌で800円程でした。高い><)ちなみに豆腐などは、大分一般の食卓に溶け込んでるようで「TOFU」のパッケージで、普通のスーパーにも置いてありました^^さて、話しを戻しましょう。旦那さんが「巻きす」を出してきたという事は?「巻き寿司」期待されてるでしょー^^;という事で。サーモンだけは生を使ったものの、後は生物は避け、ツナ・アボガド・カニカマ・サラダ菜・とびっこあたりを巻いた太巻きと、す○太郎のちらし寿司(錦糸卵だけはしましたとも!)、豆腐とえのき茸の味噌汁、そして日本から持ち込んだ食材で作ったかんぴょうと納豆の細巻き♪別にいたずら心で持って行ったわけではなく、姉が「納豆食べたいー!」と騒いだせいなんですけどね?wで、食した4人の方の旦那さん・奥さん・姉の友人達反応。1人 → 日本好き、日本食大好き、納豆好き、梅酒も好き → OK!文句なし!2人 → 初体験、全然平気で食べる → OK1人 → 匂いにやられる。+ひき割り納豆作成現場を目の当たりにし、糸の引き具合に引くw → 撃沈。思いっきり他人事ですが、楽しかったです!!(人の不幸は蜜の味?)食事も好評で喜んでもらえてよかったです^^特に味噌汁は、1歳半になる息子さんに大好評だったようで、姉の味噌汁は全て彼に奪われてしまいましたwまた、残った海苔と材料で手巻きをし始めたら、みんなこぞってやりたがったり。寿司コースを取った旦那さんは「自分も作る!」と頑張って太巻きを作り始め、母が(日本語で)一生懸命アドバイスしてたり。やっぱり日本から持ち込んだ日本酒で乾杯したり(そして入れ物はワイングラスw)旦那さんの買ってきた日本酒は熱燗にして振る舞われたり、ふと台所を見るとぐらぐら煮立った鍋の中に直接日本酒のビンが漬け込まれていてちょっと目を瞠ってみたり、とっくりあるわけないよなぁーと納得してみたり。最後は日本茶で締められ、楽しく夜は更けていったのでした^^
2005年04月13日
コメント(0)

さて、どうしてこの観光シーズンではない時期(カナダの観光シーズンは夏と紅葉が綺麗な秋!)にカナダに来たかと言うと。この時期の物があるからです。そう、メイプルシロップ!カナダの特産品であるメイプルシロップはご存知、楓の木の樹液です。冬の間活動を控えていた楓の木が、この雪解け時期に活動を再開し、根から枝へ大量の樹液を一気に送り出す。そこへ、管を取り付け、甘い樹液をちょいと拝借した物が、メイプルシロップの原料となるわけです。樹液の採取は雪解け時期の3~4月。そしてこの時期はメイプルシロップが取れたこと、そして春の訪れを祝う「シュガリングオフ」というお祭り(?)があります。親戚が一同に会し、取れたメイプルシロップを使った料理を食べたり、踊ったりという素朴なもの。この気分を味わえるのが「シュガーシャック(砂糖小屋)」と言われるところ。シュガーシャックという言葉は、単純にメイプルシロップを採取する小屋の事ではありますが「シュガーシャックに行く」と言うと「シュガリングオフ体験に行く」という事になります。と、長い前置きをしたところで。この日は、シュガーシャックに行ってきました!当然、シュガーシャックはたくさんありますから、そこのどこかを選んで行く訳ですが。自分たちの選んだのは、JTBツアーガイドをしていた姉の友人一押しの場所。駐車場からシュガーシャックまで専属タクシーが送ってくれます(これこそがここの売り^^)小屋に入るといきなり食事からスタート。メイプルシロップを練り込んだパン、豆のスープ、キャベツのサラダ、メイプル入りオムレツ、メイプル入りソーセージ、茹でじゃがいも、炒めたじゃがいも、豚の背脂揚げ、メイプル入り豆の煮たもの、ピクルス各種。食卓にはメイプルシロップがビンで置いてあり、好きなだけかけ放題(オムレツにもじゃがいもにもかけるw)デザートはメイプルタフィータルトにパンケーキ(当然パンケーキにはメイプルをかけて食べた♪)思ったより、メイプル入りの料理は甘くなかったのですが(風味がするぐらい)量が半端じゃない!!しかも、いくらでもおかわりできるときたもんだ・・・。食事の最中には、小屋の人がチャチャチャやダンスを踊ってくれたり、その後は客を巻き込んでのダンスも始まったり。この日は、校外学習ということで、小学生の子達が来ていたため、その子達が踊ることに。男女10人ずつ呼び出されペアダンスw小屋の人が見本を見せてくれる訳ですが、手を繋いだり、腕を組むと説明されるたびに「Oh~~~!」「NO~~~!」などの叫びや、周囲からは冷やかしやら。どこに行っても子ども達は変わらないもんですなぁ~w最後は、子ども達全員で手を繋いで、小屋中をぐるぐる回ってました^^食事とダンス後は外へ行き、濃いめに煮詰めたメイプルシロップを雪で冷やし固めて、木の棒に巻き付けその場で食べるメイプルタフィーを作ってもらう。甘いw小屋の周りは当然ながら楓の木で囲まれ、そこにいくつのもバケツが置かれていました。またこれにはちゃんと決まり事があるらしく、1本の木からとる樹液はその木の樹液の10%程(だったかな?)まで、とか。幹の太さによって、バケツの数が決まっている、などなど。バケツの中を覗くと、そこには樹液と・・・・・・・・・・・・。ま、まぁ、自然が相手ですから、仕方ないですね^^;しばらく楓の林を見回ったあとは、タクシー(w)を呼び出して駐車場へ。ちなみに行ったところのシュガーシャックには、ミニファームも付いていて、馬やらアヒルやら、七面鳥、ウサギ、さてはエミューやラマなんてものまで居たり。しっかり遊んできました♪さて、このシュガーシャックですが。観光客用に夏~秋の観光シーズンもやっているそうです。当然、メイプルシロップの採取時期ではないですけどね。保存してある雪で、メイプルタフィーも作れるそうwさらに秋に行くと、楓の紅葉時期と重なってものすごく綺麗だそうです^^bこの日の晩ご飯。抜き。いやぁ、ほんとにお腹いっぱいで要らないです・・・。
2005年04月12日
コメント(0)
8時間ほど寝たというのに、朝なかなか起きれない。そっかぁ、これが時差ボケだな、うんうん。起き出して5分後。異様にすっきり。しかも気付くと1週間近く治らなくて困っていた口内炎が、一気に完治。単なる寝過ぎか?!この日、姉は仕事の山場の発表会(姉は裏方スタッフ)があるとの事で、姉の友人2人にエスコートしてもらい姉のお薦め店へブランチに。メニューがフランス語です!!そう、モントリオールのあるケベック州はフランス語圏。ということで、道路標識から会話から基本はフレンチ。英語だけでもひぃひぃ言ってるのに、フランス語が解る訳もなくwさーーーっぱりな2人組は、全て2人に説明してもらう。友人の1人は最近姉から日本語を習い始めている、基本フランス語のカナダの方。こちらとのコミュニケーションは英語で。音楽が好きらしく、雅楽も好きらしい。お土産の東儀秀樹のCDもお気に召していただいた模様^^もう1人は日本語が非常に上手なフランスの方。日本の文化に興味を持っていて、以前日本に「刀研ぎ」の修行に来たこともあるとかっ!どうやら言語学専攻とのことで、英語はもちろん、中国語にドイツ語も話せるらしい。すばらしいですなぁ~^^対するこちらは、多少英語は聞き取れるものの、話す言葉が出てこず、あまり話し出せない消極的な若者と。ほとんど英語がわからないので、日本語で言いたいことを貫く(日本語のあまり出来ないカナダ人にも)積極的な年配者。なんとも変な取り合わせ・・・。そして、この時非常に役にたったのが、フランス人の方が持っていた日仏辞書と仏日辞書だったのでしたwさて、どうも外国の方には「漢字」がおもしろいらしく。食後は漢字話(漢字練習)で盛り上がる。特にフランスの方は、日本語の講師が書道家の方だったらしく、すらすら漢字を書き、さらに書き順までばっちり。そして、「旧漢字も好きなんです。」と言って書いた漢字がこちら。『厩』はい、これ見ている母国語を日本語としている方々。読めますか?そして、そらで書けますか?いやぁ、素晴らしすぎです><ノちなみにこの漢字練習ですが。当然みんなで話しながらなので、どっかに書き付けることになるのですが。書き付けた場所というのが、テーブルクロスとして敷いてある白い紙。そんなところに書いていーのか!!席を立つころには、テーブルクロスには50個近い漢字が書き留められて居りました・・・。あとで姉に聞いたところ「あー、そんなもんそんなもん」だそうです。その後は、姉の発表会を見に行ったり、発表会を終えた姉と合流し、街中ぶらぶらしたりで終了。この時期は、ちょうど雨が降った直後で、雪も溶けてなく、また木々も芽吹いてない時期でした。ちょいと埃っぽく、茶色一色のちょいとさびしい時期でもありましたねぇ。カナダの観光シーズンは夏・秋に集中しているため、当然ながら観光客はあまりなく、しかもモントリオールは元々日本人の居住者があまり居ない地域。と言うことで、日本人3人組は結構目立っていたようです。本日の裏事情帰ってきて姉が言った言葉。「あんたに電子辞書渡すの忘れた。」
2005年04月11日
コメント(0)
さて、旅行記ではなく、旅行雑記ですw旅行中に思ったことなどをつらつら書いてみたいと思いまする。というか、むしろ自分が忘れないための防備録と言ふ・・・^^;今回の旅行先は、カナダケベック州にあるモントリオール。ここに姉が滞在して居るため、姉を頼って遊びに行こう!!という旅行です。一緒に旅行する母はカナダ3回目、自分は2回目、ということで、いろんな都市へは行かず、メインは姉とのんびり過ごす事になります^^(既にプリンスエドワード島@赤毛のアン、ナイアガラ、ケベックシティ、モントリオールの紅葉、オールドモントリオールは体験済み)さて、この日。空港へ向けて出発。季節は春、桜も満開ということで、ドライブ気分へ空港へ。途中、片側2車線、車も少なく、道はストレート、脇道もほとんどないため信号の間隔も遠い道へと出る。さらに上手いことに、信号で先頭に立った。当然の如く前方のスタートランプが青に変わったと同時に、アクセルを踏み込み一気に80Km超へと加速。前方はゆるい上り坂。ふと、この坂を上りきった所で家人がスピードガンに捕まった事を思い出す。折しも、その時は春の交通安全週間中。助手席に乗っている親と「こういうのって先頭が捕まるんだよねー。」と笑顔で話しつつ、用心のため70km弱までスピードを落とす。坂を上りきった瞬間。スピードガン発見。スピードを緩めずに走っていった隣のBIGHORN。次の信号でとっ捕まって、脇に入れられてました。危なかったーーーーーーーー!実際の所、スピードガン直前までは。こっちの方がスピードが出てました。いやはや、スピードは出しすぎてはいけませんねぇ~。こんな自分はこれでもゴールドライセンス所持者です^^bそんなこんなでドキドキしつつ、花見しつつで空港へ。車は直接空港まで引き取りに来てくれるパーキング会社へ預ける。9日間で5000円弱なので、かなり良い感じ。駐車場からバスで空港移動するより断然楽!かなりお薦めです^^そしていざ空の旅へ。ちなみにGW直前のこの時期、国際線は空いていましたw日本からバンクーバーを経由して、モントリオールへ。バンクーバーへの飛行機の若者が多い。どうやらこの時期は、語学留学生が多いらしい。納得。ジュース飲んだり、お茶飲んだり、ワイン飲んだり、機内食食べつつの空の旅。バンクーバーに着く前には、入国カードを書くことに。英語力(特に英単語力)のない自分にとって、第一の関門だったり・・・。周りの留学生達は、電子辞書を開いたり、フライトアテンダントに聞いたりと、かなり頑張っている様子。対してこちらの親子。「抜けてたら、入国審査の時に指摘されるよ、ねぇ?」適当に眺め回して5分ほどで記入完了。周囲の学生さんたちは20分ほどかけていた模様。そして、バンクーバー着、入国審査。半分ほど未記入で書けと言われました。その場にて30秒で記入を済ませる。ほーら、悩むより指摘してもらった方が簡単でしょ?と言うことで、無事カナダ入国。安便なので、乗り継ぎのモントリオール行き国内便は4時間後。そのまま到着ロビーのイスでぼーーーっとする2人組。ビリヤード付きのバーとバーガーキングとスターバックスしかありません。退屈・・・・・・・・・・・。搭乗まであと1時間半頃になってとうとう飽き、出発ロビーへ。店がたくさん並んでました!!そーだよねー。出発ロビーだもんねー。到着ロビーに店あったって意味ないよねー。そんなもん日本だってそうだよねー。おかげで残りの時間は暇つぶしが出来ましたとさっ!バンクーバー → モントリオールへ。全て順調にいき、迎えに来た姉と合流。姉の運転する車で家へ。乗って気づいたことその1「ねぇ、フロントガラスにヒビが入ってるよ・・・。」「買った時に入ってるって言ったし!しかも、こないだトラックのはねた石でさらにヒビが入ったの、ほらここ♪」「いやさ、入ってるのは聞いてけどさ、こんなでかいだなんて思ってなかったし!!」そうフロントには端から端まで横断している一本の線。「いーんだよ、警察に確認もして、走っていいって言われたんだから。さすがに蜘蛛の巣になったらダメだけどねー。」「あたり前だっ!」乗って気づいた事その2右折れの際、しょっちゅう姉が後ろを振り向く。教習所では目認ということで、推奨されている行為だが、そんなまめな事をするような姉ではない。しかも高速の車線変更の時まで、後ろを黙認だ。不思議に思い、車体の右側の目を向けた所。「この車、右のサイドミラーないよ!!」「仕方ないでしょ、仕様なんだから。」「仕様じゃないでしょ!ぶつけたの?」「いやほんとに仕様だから。この車古いからねー。」「・・・・・・まじで?!」どうやら本当に仕様のようで・・・。90年制ホンダCIVIC(海外仕様)には右サイドミラーがありませんでした。まぁ、それでも現在街中を走っている車のほとんどにはちゃんと両サイドにミラーが付いています。いやぁー、びっくり。余談ですが、旅行を終える間に右サイドミラーのない車を見たのは、姉の車以外には1台きり。こちらもやはりふるぅいCIVICだったのでしたwさてさて、海外旅行と言えば時差ぼけですが。成田空港に置いてあったパンフによると、西より東に行く方が時差ぼけが重いらしいです。眠くても昼の間は起きている、これが最良とのこと。と言うのも、そもそも人間の体内時間は25時間周期だそうです。で、紫外線を浴びる(太陽の光を浴びる)ことで、時計がリセットされるそう。日の光を浴びて、体内時計を無理矢理リセットすると言うことですね。成田発 PM17:30(バンクーバー時間 AM1:30)向こうの時間に合わせ(?)乗った瞬間睡眠を取る。どうにか睡魔に負ける前に離陸してくれたので、なんとか離陸の瞬間を味わう。バンクーバー着 AM10:30(日本時間 AM2:30)8時間超のフライト中、6時間は寝る。これで残りを起きていれば完璧のはず!!バンクーバー発 PM2:00(日本時間 AM6:00)3時間以上、爆睡。夜寝れなくなるかも・・・?時差ボケ確定か!?モントリオール着 PM10:00(日本時間 AM11:00)姉の間借りしている所へ到着、少しお茶をしてお風呂へ。爆睡。・・・時差ボケって何ですか?
2005年04月10日
コメント(0)
先日の日記で、あーーーーーーーーんな大見得切りました。が。本日から国外逃亡致しまする。1週間ほどで帰ってくるので、そしたら遊んでくだされ♪であ、いてきまーノシ
2005年04月09日
コメント(2)
そいや。昨日の日記で抜けてるところがありました。マインドブースター:1レベルダメージエンチャンター:1レベルです。ちなみにあのSSは、マインドブースター、ダメージエンチャンター、オーラ、ヘイストがかかったもので、クラ使用時です。どうだー!と、載せたわりには抜けまくりですよ・・・><;いやぁ、慣れないステ晒しなんてやるもんじゃないですなぁ_| ̄|○思えば開設当時から「ネタがなくなったらステ晒しすんぞー!」などと思ってたわけですが。ネタが尽きることなく、ここまで来たことにびっくりですwまぁ、もともと気が向いた出来事だけ綴ってるような日記ではありますが。こういうネタが抱負なのも、周りの方々のおかげかな。昨日もメッセでちと会話してたのですが。ほんと仲間に恵まれて、仲間に囲まれて。幸せもんだなぁ~と思うのですよ^^改めて、ありがとうございます。そしてどうぞこれからもよろしく!
2005年04月08日
コメント(0)

半ゲル達成しました!!と、言うわけでこの機会にひとつ。タイトルのように決着つけてみようかと。以前の日記にて、自分の能力不足についてやらなにやら、うだうだうだうだうだうだ書いてましたが。あの時、仲間達からたくさんの言葉を頂き、その後もいろいろ考えていました。正直、まだ完全に吹っ切れた訳ではないです。しかし、どっかで切り替えしなければならない訳で。半ゲルまで30%を切ったあたりから、これを切り替えのきっかけをしようと思っていました。ゲルの頭・腕のおかげでスキルが+2となるのも、きっかけにしようと思った一つです。アクセを一つ付け替えれば、鈍器を握ったままでバインド・ぎゃおす(ウェイル)レベル11も確保できますから。と言うことで。活動サーバー:コエリス3サーバーキャラ名:榛クラス:ヴァルキリーレベル:78装備武具:ゲルヘルム ゲルガントレッド アンティークグリーブ アンティークアーマー アニマシールド クィーンパンプキンベルト装備アクセ:+7ヴェプレスネックレス +6シェードリング×2(もしくは+6シェード・Fリング) +7アヴァペンダント +1フリルペンダント アンチファイヤーペンダント以下ステータス及びスキル(スキルアップ優先時)装備武器 :鈍器上のSSで見て頂けるとわかりますが。はっきり言って、他の武器使ってるバル(杖除く)より大幅に火力が劣ります。それは重々承知です。人によっては「こんな数値」となるかも知れません。しかし自分にとっては、大切なステ・スキル。なにより胸を張れる育て方だと自負しております。対価を払わないから得られないある人にこう言われました。自分の場合、対価=装備ですね。どうしても手放せない武器(鈍器)がある、どうしても手放せないアクセがある。それを手放すという対価を払わないのであれば、数値が上がらない=得られないのは当然です。そして、もう一つ。対価を払う気ないならそれで行くって胸張れやそんな言葉も後ろ盾に。思いっきり開き直らせて頂きます。ステ・スキルを見て下さい。火力がないです。半端者です。足手まといかも知れません。それは自分でも十分承知しています。それでも。一緒に時間を共有してくれる方、つき合ってやろうと言う方。よろしくお願いします。フレ・ホリ。どんな狩り場だろうと、もう尻込みするつもりはありません。いまある自分の能力で出来るだけの事をしていきます。ともに狩り場にたってくれる方、募集中です!自分は、今後も鈍器を貫きます。と、言っても。気分切り替えるだけで、廃になるわけではない(というか多分廃にはなれない)のでw騒いだり、登ったり、落ちたり、潜ったり、チャットしたり。そんな仲間にも是非是非お誘い下さいませませ♪※参考までにメイン鈍器の値______________________________________以下私信同じような事で悩んでいた貴方へ。貴方は自分の方がしっかりと己の足で立っていると言ってくれたけど。結局ところ、端から見れば目くそ鼻くそ、50歩100歩なのは間違いない。自分の足で立ったから、他者から望んでもらえる。他者から望まれたから、自分の足で立ちあがる。結果として、どちらも自分の足で立つことには変わりはない。結果だけではなく、課程も望む貴方だから、前者を取りたいと言うのだろうけど。最終的には自分の足で立てなきゃ、意味がない。さて。わずかながらではあるが、自分は先を行かせてもらおうか。あんたもとっとと指名されに戻ってこいっ!また同じ狩り場に立とうじゃないか。足踏ん張ってさ。
2005年04月07日
コメント(8)
こないだみとさんとこのHPでキリ番を踏みました!「キリ番だけど何もないですー。」とみとさんが言うので。春な日記トップバナーが欲しいっ!!とお願いをしてみました(人の話はちゃんと聞きましょう)その春バナーがこの日届いたので、リニューアルしてみました♪春サイト~(>∇<)bこの色味もみとさんのセンスだったりします^^バナーだけでなく、サイトの色あいまで考えてもらっちゃいました。みとさんのセンス綺麗でっす♪かーなーりー、ご満悦で有頂天だったりしますwみとさん、ありがとう!!!この日は夕方に少し狩って、半ゲルまで@5%に。これ以上は、睡魔に負けましたっ!!
2005年04月05日
コメント(4)
【金曜日】この頃やたら眠い。この日も眠気を引きずって、実家へ帰省。仮眠を取ってから出発するつもりが、結局取れずじまい。寝る前に「ちょこっとクロノスでも~」と思いインするが5分ほどで睡魔に襲われログアウト。就寝。【土曜日】10時先週末の春先恒例行事の反省会、第1部。なんだか眠い・・・。微妙に頭の回転も遅い。寝たり無かったかなと考えながら、チャチャ入れしつつ比較的穏やかに話をする。12時半みんなでコンビニ弁当(一部吉牛やら、ケンタやら)を買ってきて食べる。いまいち食欲が沸かず、汁物とサラダを食べた時点で終了。あまったおにぎりは他の人へ委譲。14時食べ終わってちょっとまったりした後は、隣の公民館へ移動。新歓と称したちょっとした遊び会に参加。ジュースで乾杯。二桁も年の離れた子たちに、言葉遊びをしかけてみたり。16時半反省会第2部。第2部はちょいと参加者の年齢が高め。交わされる内容もレベルアップ。かなり真剣に話合いが行われる。結構みんな熱い。そんななか、やっぱりいつもより頭の回転が遅い。いまいち集中しきれない。さっき体を動かした反動だろうか・・・。18時違うお仲間との予定が入っていたので、途中で失礼させてもらう。後から聞いた話だと結局20時半まで、話し合いは続いたらしい。申し訳ない・・・。急いで集合場所へ。遊ぶ。楽しいというのに、いまいちテンションが上がらない。眠気自体はかなり飛んで、寝てしまいそうになる、ということはないが。普段は何もしなくても、テンションが上がっていくような人間のくせに、この日ばかりはテンションを上げるための気力が必要だった。楽しいという気持ちはもの凄くあるものの、それが外に出てくる回路の歯車が微妙に外れてどこからか漏れ出てるような感じ。自分自身に首を捻りながら、遊ぶ。25時(実家へ)帰宅。入浴。風呂から上がって一息ついたら、もう動けなくなっていた。歯磨きする余裕も持てず、爆寝。ここにきてやっと気付く。『そうとう疲れていたらしい。』どうやら・・・。まぁた、やっちまったようです。嬉しい・楽しい・面白い。自分の中のこういう感情には、敏感に感じとるくせに。悲しい・疲れた・辛い。こっちの方の感情は、恐ろしく鈍感なようです。昔から「目が死んでる」だの「笑顔が消えてる」だの言われてから、やっと気づく有様です。部分部分では、はしゃいでいたため、全然意識してなかったのですが、結構きてたみたいです。なにせ遊んでるのにテンション上がらないって相当ですし(だったらその時点で己で気づけ、と・・・)おそらくは、先週末の恒例行事、でしょうねぇ。相当疲れていて1時間弱の車の運転すら途中で休みを挟まないといけないくらいでしたからねぇ・・・。この1週間はそこそこ仕事も忙しく、風邪も引き、なんだか突発ボーリング大会なども入り。毎日「もう寝るっ」と早めにメッセは落ちたくせに、ぼーっとしてたら結構な時間になっていて慌てて布団に入るとか・・・。疲れが取りきれずに溜まってたんですかね。少しはもうちょっと自己管理が出来るようにならんといかんですなぁ・・・。【日曜日】すこしゆっくり寝る。11時今度の旅行プランを立てるため+花見のために集合場所へ。今年の開花は遅れているため、花見できず。天気はよかったので、ぶらぶらと海でプラン練り。真剣に宿だの、回る場所などを選んでいる友人達を尻目に、1人でうとうと・・・。そのうちの1人。昨日も夕方まで一緒だった友人に言われる。「昨日から疲れてない?」「あー。なんか疲れとれてないかも。てか、昨日疲れてるように見えた?」「すごく。」「・・・・・・。」夜の遊ぶときまで自覚症状なかったんだよねぇ・・・。後から合流した友人(前日は会ってない)に言われる。「なんか昨日すっごく疲れた顔して帰ったって聞いたけど、大丈夫?(夕方時点)」「・・・・・・。」だから、夕方の時点では自覚症状がなk(ry「・・・あはははははは。昨日おっかしなくらいテンション上がらなくてさぁ!!(笑ってごまかす)」心配かけましてすみませんm(_ _;)mあの時、あそこに居たメンバーみんなに解られてたんだろうなぁ、これって・・・。(;-_-) =3 フゥちぃと本気で気を付けないとね、自分・・・。19時(実家へ)帰宅。なんだかんだいって、こんな時間。この時は、そうとう疲れていることをさすがに自覚。へろへろ気味ながら、この日紅茶専門店で手に入れた甘めのチャイスパイスを使って、マサラチャイを入れ、一息つく。あー。もっと早くにチャイスパイス買っとくんだった・・・。自分でへたにシナモンとか入れるより、よっぽど幸せだ。20時当然ながらHVR-RRは不参加。23時半実家出発、独り暮らし先へ。途中で休憩を挟むか悩んだものの、なんとかノンストップで帰宅。25時実家で入浴をすませたので、メッセに顔を出し、挨拶だけして即寝。・・・そして。ゆっくり休める週末が来るのは・・・そうとう先だったり・・・ね^^;遊びを詰め込みすぎるのも考えものかも知れないなあ。まぁ・・・、毎晩ちゃんと寝ればいい、って話なんだけどね・・・。とりあえずは、自己管理ぐらいはしとかないとねぇ、自分よ。
2005年04月03日
コメント(0)
さってさてぇ。先日の日記で「リティスゾーンが混む~!」などと言っていた所為か。この日はマルスのリティスゾーンが空いてました!!空いてるどころか、人っ子一人いませんでした!!ちゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁんすっ♪人が来る前に狩りまくってしまえ~!!とばかりに狩る狩る狩る狩る狩る狩る。時給4%o(≧∇≦)o久々にうまうまでした!6%程稼いだところで、人も来たので撤退。さらには「解剖図狙ってるんだ~!」と言っていた所為か、解剖図もドロップ♪んー、なんでしょうねぇ。口に出してみるもんですね^^b言霊?(違まぁ、たまたまなんだろうけどねwでも、一応言っておこう。「まだまだ解剖図ドロップしやがれ~♪」とか言いつつ「ドロップしろ~、ドロップしろ~」と念じつつ狩ってる時には、落ちた試しがありません^^;今回みたいに狙っていると言いつつも、経験値狩りが楽しくなって狙ってる事を忘れてみたりとか、クエストやら、遊びに興じている時など、頭からドロップのことがふっと消えた時に、ぽろっと落ちたりします。なんにせよ、嬉しいですなぁ。これからもゲルに向けて頑張っていきたいと思いまする。ふふふ。そうすりゃ、おまけできっと解剖図もついてくるはず・・・(* ̄ー ̄)これにて半ゲルまで@9%です^^焦らずのんびりがんばるべ~。
2005年04月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


