全8件 (8件中 1-8件目)
1
「じん まりこ」のお友達けぇ ねぼす君ですいつも、寝てばかり表情が一番むずかしい~クマじゃなくて・・ねこ
2010.04.26
コメント(0)
姓⇒じん名⇒まり子名付け親⇒娘編みぐるみの「偉そうなくったりネコ」「クマ」じゃありません余った毛糸で作ったけれど。。お友達もつくチャオ
2010.04.22
コメント(0)
お散歩に、関西大学の千里山キャンパスへ部やサークル活動の紹介看板が所狭しと並んでいて、青春学生もたくさんおばさん・・かき分けてのお散歩目指すは「博物館」と「高松塚古墳壁画再現展示室」高松塚古墳の発掘は関大の方々が大きく関わったものなので、発掘当時撮影されたものをもとに、美術陶板による石室の再現をしてある展示室があるのです日曜と祝日は多分休館ですが、無料です写真は「飛鳥の庭」でのものですが庭といっても芝が広がっていて、学生がたくさん集っていましたぐるっと歩いて・・凛風館で昆布うどんと関大プリン385円也
2010.04.20
コメント(2)
「桃ラ~」がなかなか手に入らなくてご近所のスーパーにも全然ありませんメーカーも品切れ状態みたいです。。で、自分で作ってみようかとで、ママ友に調理のお誘いをそしたらば、ママ友が「弟も作った」と聞き捨てならぬ話に食いついてみたら、「プロ」だったのでして、試行錯誤の末に完成したという「ラー油」を頂いてしまいましたご馳走様です私は「ひき肉」を入れたら絶対に美味しいと思っていて。。。でも、その「ラー油」には、福井名物の甘エビにラッキョが入っていました珍しいですよね。。スターフーズ「越前三國湊屋」さん製です。素人だけど、ガーリックたっぷりの肉入りラー油絶対作るはまる・・・食べすぎ・・・太る・・・避けたい構図ではあるが
2010.04.10
コメント(0)
久しぶりの里帰り家族のお休みが揃って。。全員といっても主人と娘の帯同で新潟まだ少しだけ寒くて・・でも適度の湿気はなんだかホッとするダイエーがロフトになっていたり・・・新幹線口(新潟駅南口)がとても綺麗に変身していたり・・信濃川も満々と悠然としていて・・万代橋もそのまんま・・そして海・・懐かしい景色と新しい景色と・・・またまたホッとする今回は、主人と娘に「新潟名物」を食べさせてあげたくて「新潟ソースカツ丼」「とりのから揚げ」「へぎそば」「ポッポやき」そして「しょうゆおこわ」「万代太鼓」「マツヤのチョコレート」「栃尾の油揚げ」「椿もち」etcetc全国どこにでもあると思っていた食べ物たち美しい夕日は見せてあげられなかったけれど、暖かくなったら絶対に、故郷再発見の旅だな古町で見かけた「アルビレックスローソン」です。。感動
2010.04.10
コメント(2)
定期券が買えなかった日帰宅後、阪急電鉄にメールでの問い合わせ今日、で回答がありました・・というか、「定期券を買うときの定義」集みたいなものだけで、「読みなさい」的回答って言えるのかどうかは疑問だし、「いちいちこんな事例には付き合っていられない」って事かな娘の友人の中には、更新できたお友達もいて・・・微妙・・条件が同じでも・・・買える(更新できた)お友達がいた事・・阪急電鉄さん「おかしいですよ」
2010.04.08
コメント(0)
娘の通学定期が4/8で切れるので買いに行く勿論、娘同伴想定内の行列お行儀良く並んで・・いざ私の番になり・・・すんなり更新のはずが・・「発行できません」と娘の「学生証」の賞味期限切れ(3/31まで有効)でもでも、4/9が始業式で、その日に3学年の学生証がもらえるのに・・じゃぁ~昨年は買えた・・・・絶対に更新できた残念ながら・・不本意ながら粘り負けして帰宅同じ学校のお友達の姿もチラホラ玉砕されて帰宅していた阪急電鉄になんか腹が立った瞬間
2010.04.06
コメント(0)
3/18に我が家のT社の「火をふいたホットプレート」4/3に「無償修理」を終えて帰還しました。。10年物のホットプレート月に2~3回しか使わない物だけど、廃棄処分は回避したみたい。。無償修理。。。と書いた紙一枚が同封されてまして・・・修理内容「サーモ交換」と。。気持ちの中で、しっくり来ないけれど・・・一連のめんどくさい騒動は終了しました。。近所の公園の桜
2010.04.04
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1