2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
2月27日の京都新聞夕刊記事鴨川の1年を葵橋から定点撮影京都コンサートホールの音響技師さん茶飲み友だちBobbyとよく行く店のうちの一軒下鴨のカフェ・ヴェルディにて18日まで写真展
2007年02月28日
肩をゆっくりまわそう!前へ後ろへ「頭もすっきりする」らしい交感神経が刺激されてその反動で副交感神経の働きが良くなる(日刊ゲンダイ2月27日号記事より)パン100gは260kcl米飯100gは148kcl(同じく日刊ゲンダイ2月27日号記事より)どちらが痩せたい人に効くのかな
2007年02月27日
痩せていく人を研究すると最初の2週間で大きく体内の水分量が減少。(日刊ゲンダイ2月27日号記事より)と言うことは・・・しかし・・・痩せようとするとき、水をたっぷり呑むと食べ過ぎ防止に効果が有ると想う
2007年02月26日
C.C.R.は70年頃のトップ人気バンドジョン・フォガティという何でもできる男のワンマンバンドプロデュースやマネジメントに恵まれず失速一番好きな曲は「Who'll Stop The Rain」その続編のような「Have You Ever Seen The Rain」が最大のヒット調子いいし、ジョンのボーカルと印象的ベースライン(これもジョンが弾いたかも?)ただそれだけの曲と想ってましたむかしの勤務校の軽音顧問イソちゃんが得意な曲で先日の再会ライブでもやってましたが、師匠に教わってびっくりアメリカでは一時、放送禁止だったそうですデーブ・スペクター談師匠いわく「アメリカにも『狐の嫁入り』てな言い方あるんかいな、と想ってましたが」ナパーム弾と言うんですジョンはベトナム還りでしたううむ・・・深い!You Tube で、ジョンがアコギで再演してる師匠は早速、フォガティのたましい取り込んでられましたイソちゃん・アキオちゃん、これやりましょうね~
2007年02月25日
【感動】私の場合、【情動】と言ってもいいですこれは一生追い求めますささいなことでいいんです私の感動の要件は安上がりですむしろ、カネを払えば誰にでも入手できるものにはほとんど関心が持てないです雲を眺め路傍の草花を見つめお地蔵さんの前掛けに込められた祈りを読み他人の行動の中に「かっこよさ」を発見してしびれる私の友人は、私にとって「かっこいい」人たちですブログ仲間になっていただいている皆さんも「かっこいい」んです(ここは読み流しておいてください)スポーツ観戦にドラマを見いだす読書(乱読+感動できるものを繰り返し読む)映画(月に一本程度、さほど観るほうじゃないです)テレビ(録画でたくさん観る、ごくまれに感動)小旅行感動のいちばんの対象はやはり、人間ですかね(この答の人は多いと想う)失望の対象でもありますが音楽や特効薬の話は次回以降に
2007年02月24日
友情と恋愛この二つは絶対に落とせない。幼少時から死ぬまで、追求し続けるはずです。しかし、対象が存在しない時代も有ります。そのときは苦痛を強いられます。逆に、吾輩にはほとんど必要なくて・かなり多くの人々に絶対不可欠なものも有るでしょう。宗教。所属する党派。財産。ステイタス。ほかにも存在してそうですね。人さまざまってことですか。明日のブログに続く
2007年02月23日
昨日の続き行動の原動力が「気分と都合」だとすれば、22年前に同僚から「ワーカホリック」と揶揄された吾輩には、先ずは【しごと】でしょう。3年前の膀胱腫瘍の手術を前にして、三連休すべて早朝から深夜まで出勤して(学校勤務は、残業手当とか休日出勤手当とかはいっさい無くて・届けも不要・仕事し放題なんです)、休む段取りやら業務のまとめなどを【たのしく】やっていたのを想い出せば、《幸せな就職ができた》と断定できます。学生時代、冬季鬱・怠惰な性格・未熟さなどから、落第を繰り返して退学寸前でした。そのとき不思議だったのは、バイトは続くんですね。店の鍵を渡されたりすると、もう嬉しくて30分以上は早めに出勤。で、知人の代理で「寺子屋ふうの塾」へ行ってから、教職の魅力に目覚め、この道へ。万事に反抗的で(独りよがり・やや目立ちたがりも有り)、「生徒が生徒が」が発想の原点なため、そうとう警戒しないとクビになりますが、吾輩の本当の雇い主は市民の皆さんだと想っていますので(役所に就職して「出世」した職員が本当の雇い主なのではなく)、どんな冷遇も甘んじて受けております。 29年前には、公務員は賃金が低く、卒業した学科200名のうち、鹿児島県庁に勤めた男と吾輩だけが地方自治体へ。 という事情で、私にはぜったいに欠かせない原動力の一つは現在の仕事です。年末年始やお盆の学校閉鎖の期間がつまらなく、そのときも勝手に侵入しております(これはマズイか)。 これまでかかわりのあった生徒諸君全員と保護者のかたがた、たいていの同僚の皆さんには、たいへん感謝しております。社会運動での仲間にも「同志」がいます。 こんな私も就職できました。特に、御自分の退職と引き替えに私を推薦して下さった恩師鈴鹿四郎先生(故人)、面接官をされていて青年の良い面を引き出そうとしてくださった指導主事井上一男さんには感謝します。 大阪市の相川駅近くで「寺子屋ふうの塾」を経営されていた温かい人、原悦三さんは昨年なくなりました。感謝の意を捧げます。明日はべつな「もと」について。
2007年02月22日
二十歳の頃三つ上の女性から「気分と都合や」と言われて行動原理の答として得心果たしてそうなのでしょうか?
2007年02月21日
たくさん売れるから、自分にとってイイとは限りませんが。むしろ逆も多いですが・・・「ビッグコミックオリジナル」3月5日号。たまに買ってる、というあなた、今回は見逃せないですよ。今号の「三丁目の夕日」が映画(Always)をもろにふまえた内容。「弁護士のくず」痛快。学校モノで愉しめたのはひさしぶりです。「蔵人」では焼酎のお湯割り方法に納得。「あぶ」「釣り」「雲」「黄昏」「イリヤ」みな快調。ジョニー、あんたも読んでる?
2007年02月20日
いま一番の売れ行きは?(明日のブログに続く)
2007年02月19日
私の行動は、時々、「個人プレー」「スタンドプレー」と評される。たしかに、支持は少ないようです。先日の辺見庸さんの講演では「最後の最後は組織じゃなくて個人」というメッセージを受け取りました。が、それはそれとして、私の場合は、小人閑居して不善を為す、です。井の中の蛙。すぐれた実行者に会う機会を多くすることが肝要。昨日の会合と講演会(森川紘一さん)には、参加してためになりました。本日の会合にも期待。
2007年02月18日
星の王子さまと私、って番組が今夜のNHK教育で。新しく翻訳した池澤夏樹氏も出演するようです。私は高校一年生の時、一年間、受験塾にかよいました。そこでの英語のテキストが「The Little Prince」星の王子さまの英訳本でした。最初は、抵抗大きかったなあ、帽子(象と大蛇)の話題。英語だから、なかなか読み進めないんです。結局は愛読本になりましたが。で、今夜の興味は池澤夏樹さんにあり。外国暮らしが長い人で、あちこちの話題。また、琉球の雑誌によく文章を書くかたです。さいきん、この人のお父さんが作家福永武彦氏だと知り、びっくり。福永さんは、私が「可能な限り全ての作品を読みたい」対象です。特に傑作は「忘却の河」「死の島」。夏樹さんの幼時の離婚により、父が福永さんであると本人が知ったのは、そうとう後年だったようです。20時からのNHK衛星、「グループサウンズ大全集」毎週土曜深夜のNHK衛星、「コンバット」「逃亡者」「ローハイド」毎週土曜18時の「人生の楽園」「ぽかぽか地球家族」ともどもビデオ機の活躍する一夜。本日出掛けるのは、組合の会合・講演会。昨日、交通事故に遭われた同僚を見舞い。昨日、緊急に病院治療を受けられた別な同僚も心配だ。さらにまた別な同僚は、昨日ようやく、公務災害認定が来ました。認定まで長くかかりすぎ、結果は良し。この件では市へ何度か電話催促をしました。それぞれのかたへの友情と職場の衛生管理者としての責任から、私には重大事です。それぞれのかたから、お話しをきくだけでも、何かプラスに成れると信じて行動します。うるさがられないように気をつけて。
2007年02月17日
これが好きです指の付け根が、やや血行不良幼時は「しもやけ」「あかぎれ」に苦しみました高校時代に軍手の先を切って使用ほつれてくるので、毛糸で縫いつけました現在は売っているので助かります冬場は寝るときにも着用しています先端まで覆う普通の手袋だと暑いのか勝手に脱いでしまいますこれなら朝まで抵抗無いですほかに体表面で冷えやすいのが膝の上こういう弱点は人それぞれでしょう小学生の頃は、体質は人により異なるという真理を会得できていませんでした小さい意味で「己を知る」これが幸せへの第一歩のように想います
2007年02月16日
昨日の日記の続きですさらばジャマイカの譜面(一例)も有りましたこの曲に関するネット記事は、たくさんあります
2007年02月15日
ハリー・ベラフォンテの名唱メロディと訳詞は、ここで瀬戸ギターワークスのレッスン一曲目です私は、この曲から卒業したくないし月一回は師匠にきいてもらっています前回は「ブレス」の意識今回は、どこが一番言いたい歌詞かまだまだ奥義は有りそうでそれは意外に忘れている原点であるような気がします既に習っているのが、歌唱の組み立て1番 出だしはクライマックスではなく弱すぎず2番 3番 と盛り上げてもう一度1番に追想感を込めて最後のリフレインで違うメロディを唄う飛行機や車じゃなくて船と追憶の感じ・・・ゆっくり演奏するベラフォンテのCD解説
2007年02月14日
ギタリスト兼ベーシストの知人(ジャズをやる)あり。(ダンカン林さんではない別の人。ダンカンさんは私にとって知人じゃなく恩人です。)ショートスケール・ミディアムスケール(要するに短い)のエレキベースについてきいてみました。助言は「むしろ6弦ベースにすれば?」、「ギターと同じ設定で1オクターブ低いんだ」。ううむ・・・思考は迷走中・・・
2007年02月13日
何事もそうでありましょう。音楽もまた無限の豊かさと深さのあるたのしみです。この三連休息子Bobbyと一緒にビートルズDVDを観て「ポールのカールヘフナーベース、ネックが細いし、使い易そうだ。あれは『ミディアムスケール』という小型のものかな。」「だから『デイ・トリッパー』の5フレットをカバーできるのかも。」「あのバイオリンベースは中が空洞でアンプ無しでも音が少し出るらしい。」「ハイポジションで音が合ってないので、スタジオ専念(ライブやめ)時代にはポールは重いリッケンバッカーのベースに替えた。」大型スーパーのテナント楽器店へ行ってみると、バイオリン型ベースは置いてなかった。が、ミディアムスケールのエレキベースは売っていた。初心者用と書いてある。しかも、ハイポジションのフレットが湾曲させてある。この作り方なら、音がかなり正しいのでは、と期待させる。3万円台のは、粗悪品だった。フレットの端がとんがっていて痛い。4万円台の、その楽器店製造のものは、けっこうイイ感じ。まだ買わないし、知り合いのところで売ってもらいたい。以前ならエレキは七条の「フリーク」さん。今は楽器販売はやめたとの噂も。小林社長(ぼくの師匠の友人でもある)はPAで活躍中だ。フリークに長年つとめていたノセさんが独立したそうなので(モリ君に場所も教わった)相談してみたい。文化祭バンドで、フェンダージャパンのプレベを使ってるんですが、ネックが太くて、ぼくの根性では弾きにくい・・・昨日のレッスン(師匠の奥義の一つを習った)と今日の四条大宮スタジオに寄らせてもらう件はまた後日のブログで。
2007年02月12日
ぜひやりたい。先ずは一曲、ボーカルだけでもマスターしたい。何にするかな。モリ君やマキノさんに相談してみよう。ギタースコアとバンドスコアを楽天で買いました。
2007年02月11日
励みになるのは同志の存在であること、ほかの自分内運動とも同様です。 対自分という点では「記録」でしょうね、毎日の。 二度目のダイエットでなかなか結果が出ないとき、励みはその二つでした。 で、無事、こんにちに至っています。目標は、あと5kg&顔やせ。果たしてそこまでたどりつけるか・・・
2007年02月10日
スッキリ体型を維持して4年。味覚は劣るが食欲旺盛(おかわり・大盛り・バイキングを常態とする)・週に5日の飲酒(日本酒換算で3~4合)は続いていました。週に3~4日の、1日2時間歩行が肥満を防いでいたようです。ところが、失政による突然の定時制高校閉鎖がおこり、関係者の反対運動を押し切って、私の職場は消されました。その過程で転勤させられた先が、徒歩2時間半の職場。歩いていくと疲れすぎ。そして担任4年間、不意の家庭訪問に備えて車通勤。今から4年前、体重は80kgに。さらに、3年前、これまで欠勤の記憶のない私の体に異変が。膀胱腫瘍の手術のため二度の入院と療養で、失血ぶんを回復しようと誤認しての過食もあり、85kg。体型や体調に関心を持たないようにして暮らす。が、或る人が一気にスリムになったこと、或る厭な人物にそっくりになってきたと指摘されたこと、が契機で、再び体型改善を決意。2005年の4月でした。担任が終わったので週に2~3回の地下鉄通勤に切り替え、往復合計50分歩行できます。その他、つとめて歩くようにしました。しかし、今回の「勉強」により、【肥満解消には、運動よりも食生活】という結論を得ました。で、カロリー計算などが面倒なため、《禁止項目づくり》を考案。毎朝の体重・食事と飲酒と運動など記録は継続していたので、これを励みとし、先ずは《おかわり・大盛り・ラーメンを断つ》。1回目のダイエット(12年前)に比べて、効果が出にくく、くじけそうになりました。(明日のブログで完結)
2007年02月09日
徒歩通勤の4年間。半年経過以後は、雨天時の歩行は無し。表千家・裏千家・樂家などの前を通る、小川通・油小路通の風情をたのしむ。音楽を聴きながら、から段々慣れてきて、読書しながら。また、職場の文化祭が近づくと小型ギターを弾きながら歩いていました(観光客に写真撮影された・・・)。この通勤、ちょっと危ない感じ。転勤が無かったら、今も続けていたでしょうね。往路はたのしく、帰りは深夜で少々つらかった。(明日のブログへつづく)
2007年02月08日
14年前、ひげを顔一面に伸ばしたままにしていました。1年後に剃ってみてびっくり。ひげの陰影効果で気付かなかった「顔の太りよう」と、肌がかみそりに対して弱っていた。で、痩せようと発心。通勤片道55~60分を往復徒歩。当初は雨でも、ゴアテックス製のレインウェア上下で。これは効きました。歩いていると脳内に快楽物質が出るのか、加齢で肝臓などが衰えてきたのか、酒量が半減。このときの15kg減は、4年間キープできました。(明日のブログに続く)
2007年02月07日
自戒のため、ふりかえってみますこれまでに二回体験13年前と2年前175cmの身長に対し、体重80kg超でした(明日のブログに続く)
2007年02月06日
亀岡市(京都市の西北隣り)の楽々荘というところへ「狂言」鑑賞とお茶席・点心の食事に出掛けてきました。楽々荘、JR駅から近いし、駐車場が大きく、便良し。従業員の能力・姿勢、きわめて良し。全員最高。庭は名高い「明治時代の植治(うえじ)」によるもの、わるくないが、壁の向こうの建物が邪魔。建物は、まずまず。調度や器、美術品は良し。嫌煙への配慮、まだまだ。ただし、食事席での従業員は、話せば分煙に協力。元の持ち主、田中源太郎さんの事跡、良し。お茶席の趣向・茶器・もてなし、最高級。私は樂家の一入(いちにゅう)のつくった茶碗でうす茶をいただきました。食事内容、良し。たいへん美味。「狂言」は茂山家から来ておこなう。前解説がすぐれています。おもしろし。演目は「福の神」「飛越(とびこし)(とびこえ?)」。価格は、これだけ愉しませてくれたので安く感じました。
2007年02月05日
NHKでなかなか好い番組をやっていました2月2日「大化改新・隠された真相~飛鳥発掘が明かす蘇我氏の謎」要するに、「日本書紀」は、鵜呑みにはできない。かと言って、真実ではない内容はほとんど無いはずだ。だから、「ときの政府に都合の良い改変がなされているとの認識を忘れず、読み解いていく」「同時代の中国や朝鮮半島の文書を参照しつつ」。この姿勢は、日本の古代史学者には、ほぼ見られない。実行しているのは、古田武彦さんとその少数の賛同者です。古田さんの学説と業績を、「東日流外三郡誌(つがるそとさんぐんし)」関係を除き、私は支持します。で、大化の改新と日本書紀の関係私にとって最大の謎は、日本書紀がなぜ645年のできごとと言い張るのか?です。日本書紀、ウィキペディアでの紹介わるくないです成立は720年ですから、NHKのこの番組でも言っていたように、近い過去の超重大事件の年代を大きく間違えるには、作り手(近畿大和王朝)にとって、重要な理由が有るからです。この謎解き、私にはまだできていません。学者じゃない人で、凄く深い研究をしている人もいます。私は、古代史研究を定年退職後のたのしみのひとつにのこしておきますわ。
2007年02月04日
万人に喜ばれるカレーという大胆なテーマの番組づくりでした番組の結論1.市販のカレールーは、よくできている2.加えるモノは砂糖・にんにく・とうがらし・バター3.火を止めてぬれぶきんの上に鍋を置き温度を下げてからルーをいれる4.肉は焼いておいて煮ない堅くしないため食べる直前に鍋にいれるまたは皿に置いて鍋のカレーを掛けるさて?
2007年02月03日
1月7日の「軽音楽部再会ライブ」。卒業生モリ君が製作したDVDをマキノさんが送ってくれるというのでいただきに行きました。世話役の中心は、昔も今も、この人。どこの社会でも、成りたい人より成ってほしい人がつとめてくれると、みんながうまくいくんだね。マキノさんのお家の御仕事場を訪問し感嘆。カトウさんはジョン・デンバーと重なる。柔和な実力者。性格かっこいい男性である。DVDは、凝りに凝ったもので、情熱と友情のモニュメント。ミュージシャン以外の出席者の登場場面も多く、そういうつくりかたにも共感。参加者全員(イソちゃんや私という元顧問を含む)をたいせつにしてくれている。来た人みんなが、そう感じるだろうなあ。数台のカメラをセットするなど、準備も万全でした。感謝!この皆さんは、現在も音楽レベルが高い。社会人としても最高です。
2007年02月02日
自分が行けないところを観てたのしみたいです2月のカレンダー、「多良間島のさざなみの浜辺」もう一つが「西表島のマングローブ空撮」お正月に録画したTV番組「投入堂(なげいれどう)(鳥取県)」も良かったなあTVと言えば昨夜のドラマ「相棒」またまた内容に共感今回のタイトルは「裏切者」誰が? 亀山が警察の裏切り者扱いなんだよ組織悪とは徹底的に・息長く闘い続けたいものですたいせつな人間関係でもそれは2番目に置いて一番は【自分の仕事の目的を忘れず責務を果たす】
2007年02月01日
全28件 (28件中 1-28件目)
1


