2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
日本の映画業界が使い始めたらしいねNHKでは大型連休と言う今年の近畿地方では祭日・土日が晴れ2日とメーデーの1日は雨の予報行楽や野外のスポーツ、クラブの試合には良かったなあ
2007年04月30日
「ダ・ヴィンチの暗号99の謎」「24時間の使い方」どちらも105円で購入
2007年04月29日
今朝は「ゆっくり」寝ましたと言っても、いったん5:30目覚め、二度寝で7:30起床人間て順応する動物だなあ・・・午前中の予定雑務整理に2時間ほど出勤陶芸店で昨年の買い物ぶん支払いスポーツ用品店でスコアブック購入歯科医へ
2007年04月28日
おとぼけ警察ドラマ主演のオダギリジョーっていいやつだなあ関係ないけど誕生日が一緒なんだ、吾輩と(高倉健さんも同じ日(2月16日))
2007年04月27日
警察ドラマ(2時間単発)「隠蔽捜査」なかなかの力作だった陣内孝則の痩せっぷり良し
2007年04月26日
むかしの卒業生さん(軽音楽部)からブログを見ての励ましメールをもらいましたありがたい!音楽するのを忘れたくないね
2007年04月25日
歴史的意義の大きい労働者の祭典MayDay8時間労働という基本的な権利獲得をいま再認識するためにも学校運営と両立させて参加できるようにしたいそれが新職場での初の意見表明生徒本位という考えが確立しているのは素晴らしいし同意と賞賛をしつつ「現代社会」教科書にももちろんメーデーは載っています
2007年04月24日
新職場での多忙さと新業務少しずつ慣れてきました自分には質・量ともになかなかたいへんな仕事ですが、生徒諸君の姿勢と尊敬できる周囲の教職員に支えられ、なんとか軌道に乗りつつありますで、いよいよこの時季たいせつにしたいのは、これまでの自分・これまでのおつきあい車通勤は土日しかできないという職場事情を生かして徒歩通勤をたのしむ今朝からデジカメを手に、を復活しよう
2007年04月23日
うまく生きようとすると幸せを失うんじゃないかなそんな気がする
2007年04月22日
出勤します4月に入って土日は必ず職場で授業準備や書類づくりなどしていますが、仕事はまだまだ溜まる一方ですさ、早く行こう
2007年04月21日
顧問をすることになりましたしっかり生徒との関係をつくっているかたが顧問で運営されています昼休みの中庭コンサートを今週は二回やっていましたバンドの姿勢・音響ともになかなかのものでした聴衆も多いし
2007年04月20日
顧問をすることになりました24年ぶりです監督と部長がしっかりした人で部員たちの高校生活は優秀ですきっとチームとしても良い状態なのでしょううちはグラウンドが狭くて試合が不可能なのであちこちへ練習試合に行きます
2007年04月19日
風邪が治ってきて声が出るようになりしわがれた喉が回復してきました森進一かロッド・スチュワートかというお楽しみも終了
2007年04月18日
Bob Marley のバッジを毎日とりかえていますそれに気付いて声をかけてくれる高校生諸君ここは基本的に教職員と高校生の関係が良い学校ですね
2007年04月17日
晴れの日が多くて助かりました
2007年04月16日
カルロ・コッローディ彼の志が好きですピノキオのボールペンを職場の仲間に贈りました退職後に童話を書こうとするのもいいでしょう娯楽に込める子どもたちへのメッセージ
2007年04月15日
NHK-TVをつけると安達久美クラブパンゲアという人たちがこの曲をやってたもちろんジミの名作名演の一つクラプトンがドミノスでカバーしたのも名演若い娘さん安達のギターとサポートするTースクエアのおじ様たちいよいよロックも日常化してきたのかな大歓迎である
2007年04月14日
のどがやられた声がほとんど出ない生徒諸君は温かい身振り手振りでの授業、なんとか成立してるようだありがとう!今日から少し声が出るようになった
2007年04月13日
漫画全9冊TVドラマは舘ひろしでたのしめた原作の矢島正雄が好きなんです初期の傑作が人間交差点
2007年04月12日
NHK朝ドラ芋たこなんきん自分には「大当たり」でしたヒロインが藤山直美っていうんだから、型破り視聴率は歴代で下から三番目ということですあてにならないね、視聴率は
2007年04月11日
世界ウルルン滞在記出演者に好きでないレギュラーも居るんですけどだいたい毎週観ています
2007年04月10日
入学式後に2年生3年生の組わけ発表そこへ集まった諸君、明るく元気です青年として悩みのない人は居ないと思うが、集まったときのにぎやかさ・ほがらかさが素晴らしいその場で前担任から紹介された諸君ぼくの名札を見て担任と知り自己紹介する諸君みなさんたいへん好印象それを書きたくてまた、月間行事予定や変更された授業時間などを配りたいし今回ぼくとしては初めて学級通信的なものをつくりました教室の掃除をしながらあれこれ考えていました担任業務とは生徒諸君にマイナスにならないこと担任は、ひとりひとり全員のことを毎日想っていること伝達・配布に漏れが無いこと双方向の連絡を全員と出来るようにしていくこと学級としての共通目標が自然に生まれるようにすること保護者との連絡や信頼を確立することほかの組の担任から学ぶこと生徒諸君の成長や友情に感動する日々をおくりたいです
2007年04月09日
200年度に組合役員をしていた人たちの集合いろんな祝い事や慰労あり激励有り全員が集まるのが嬉しい場所は祇園いいところを設定してくれた感謝の一宵でしたメンバー最高!
2007年04月08日
関東に住む親友が出張帰りに寄ってくれた昨年もともに櫻を眺めていたあれから一年かこの「としつき感」が好いねえ友情は最高です
2007年04月07日
全日制高校へ転勤しましたここは8時半始業で朝補習や朝練習は無いそうです自宅から徒歩22分ですこの通勤時間、首都圏のかたには驚きかもそれからすれば、たいした時刻ではないですが毎朝6時に起床していますこうなれば夜遊びをやめて朝遊びだ
2007年04月06日
日曜朝の番組「カラダのキモチ」三宅裕司の司会が軽妙今回は「健康長寿のススメ」運動・チャレンジ精神・趣味や仕事・食生活などが採り上げられていましたたしかに私など、仕事での生徒諸君や卒業生諸氏とのつきあいと感動のおかげで《ふけこまない》また、音楽趣味がありがたいしかし、【恋愛】を忘れたくないですね【交友】もね
2007年04月05日
政治的には、どうかな?数寄者としては、なかなかやるねこの椿には「有楽(うらく)」の名札が↓
2007年04月04日
こういう状態で花を愉しむのを散り椿と称するのかな・・・と思っていましたが境内には「散り椿」と名札の掛かった木もあり
2007年04月03日
ここ霊鑑寺の10日前後だけの拝観期間には人が集まりボランティア解説者が活躍
2007年04月02日
境内の開花に合わせて人が集まる寺社季節を感じるのは佳いものです東山の霊鑑寺(れいかんじ)門跡椿は一木に一斉に咲くのではなくしおれた花とつぼみが同居するようで鑑賞は単純にはいきませんね
2007年04月01日
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

