全36件 (36件中 1-36件目)
1
今日は9時40分~18時30分の間、大阪でNR養成講座がある。この講習でスクーリング6単位、演習4単位の計10単位が取得できる。NR認定試験用カリキュラムテキスト学習計30単位は既にインターネット学習で取得したので、これを合せて計40単位でカリキュラムが修了し、NR受験条件が揃うことになる。まだ合格圏には達していない実力であるが、これからの問題集による詰めの勉強が勝負となる。試験は6月であるが、徐々に勉強を積み重ねたい。今まで多くの通信講座、資格講座に挑戦し、一度も無駄にしたことはないので、多分今回も一発合格が出来ると自分を信じたい。
2009年01月31日
コメント(0)
昨日は、オフ日で1日中家に居た。NR受験勉強、予防医学講演依頼のスライド作成、音楽鑑賞、ビデオ鑑賞、料理と好きなことをして過した。運動は毎朝恒例のラジオ体操だけであった。こういう至福の時間をたまに持つのはいいことだが、難点がある。夕方入浴前いつもの体重・体脂肪計で測定すると体重、体脂肪、内臓脂肪が必ず増加している。その後、仕事の日が続くとその悪くなった分を徐々に改善していくパターンである。すなわち、自分のやりたいと思う至福の時が不健康を作り、労働が健康を作っているのである。
2009年01月30日
コメント(0)
昨日の水曜ノンフィクションでは、「年金で暮らせるか」との切実な問題が取り上げられた。昭和17年当時の厚生省年金課長のいい加減な発言、「今から20年後に支給する年金は、現在はいくら使ってもいい訳で...」という、将来を見据えぬ無責任な発言も写しだされた。公的年金の現在の平均支給月額は、国民年金で約5万円、厚生年金で約16万円という。国民年金はサラリーマンではなく商売人が多く入っており、商売は一生続けられるという発想で、こういう差がついたらしい。高齢になりいつまでも本人が商売をできる訳はなく、二代目の子供におんぶにだっこを前提とした年金らしからぬ考えである。厚生年金もこれは現在の平均月額であり、手厚かった昔の支給率が急減している現在、今後はこの平均も急減していくと予想される。つまり、この公的年金平均月額は現在が最高で今後はどんどん減って行き、今後は年金だけでは生活できないというのが常識になるだろう。年金難民と言われる日本を離れ海外で生活するご夫婦も写された。夫婦二人で月18万円の支給では日本では十分に生活ができないが、タイでは4倍くらいの価値があるので優雅に生活できるという。18万円のうち10万円を生活費にあてているとのことであった。日本の価値では月40万円の生活というところだろうか。しかしご本人のコメントでは、死ぬ時は日本で死にたいと言う本音が出ていた。結論は、公的年金では今後生活は出来ないということである。それではどうするかであるが、企業年金か十分な手持ち資金がない場合は、一生涯健康で働く覚悟がいるということになる。予防医学で自分の健康管理を十分にしながら、自分の好きな仕事を好きなだけやるというのが、今後の老後の理想の姿になるのかもしれない。「働かざるもの食うべからず」という格言があるが、これは新約聖書から来ており、「働きたくない者は、食べてはならない」、文語訳聖書では「人もし働くことを欲せずば食すべからず」ということらしい。アダムが「顔に汗を流してパンを得る」(創世記 3.19.)ことを神によって運命づけられたことから必然的に出てくる発想とのことであり、人間は働けるうちは働くのが必須のようである。働きたくとも働けない今の時代を政府は早急に改善しなくてはならないことは勿論であるが、国民としては自分が生き甲斐を持てる仕事を発見し、働けるうちは喜びを持って楽しく働き、社会に貢献すべきであろう。
2009年01月29日
コメント(1)
元々小さい時から私の髪の毛は細い方であったが、年とともにより細く元気のない髪になってきた。特別な手入れをしている訳ではないが、市販のシャンプー、リンスの毒性を聞いているだけに、何かいいものはないかとずっと思っていた。昨日のドラッグで馬油シャンプーを買われたお客様にその使用感を聞いたところ、大変よいと絶賛されていた。通常の全身に塗る尊馬油自体に前から関心があったので、まずはシャンプー、リンスから馬油を取り入れてみようと思い、買って帰った。ドラッグでは全品社員割引で、仕入れ値で購入できる。早速風呂で使ってみると、何と仕上がりがつやつや、ふんわり、しっとりという感じで、1回でこれとはと感激した。恐るべし馬油の力で、これからが楽しみである。
2009年01月28日
コメント(2)
今日は珍しく6時に目が覚めたので、2度寝をすることなくそのまま起床した。最近は10時に寝て夜中に目が覚め、もう一度寝て7時起床がパターンになっており、全体的には寝過ぎの傾向にあったので、若干軌道修正する。朝1時間早く起きて予防医学の勉強をするのもいい習慣である。睡眠は7~8時間が理想と言われており、それより多くても少なくてもよくない。睡眠が短いことを自慢する人がいるが、ナチュラルハイジーンでは「たとえ今は健康であっても、短時間睡眠は必ずあとでツケがくる」と警告している。栄養、休養(睡眠)、運動は健康を保つ3大要素である。そのための勉強として、食育、メンタル、運動がある。人間はいつもこの三本柱を頭に入れ、時々チェックしつつ生きていくことが重要である。
2009年01月27日
コメント(0)
昨日の第3回健康管理士フォーラムは70名近くの健康管理士が集まり、盛会であった。日本成人病予防協会の鈴木清英渉外部部長の講演も素晴らしいものであった。講演会後、鈴木部長を挟んで、酒が進んだ。今後彼氏のやり方を勉強させていただき、兵庫県健康管理士会会員を増やすと共に、外部講演などで皆が活躍していけるように、頑張らねばならない。
2009年01月26日
コメント(0)
今日は13時から兵庫県健康管理士会主催の「第3回健康管理士フォーラム」を企画している。兵庫県健康管理士会の会員の他、近隣の健康管理士が集まることとなる。現在健康管理士は全国で45000人いるそうだが、兵庫県が一番活発に活動していると言っても過言ではない。私は2003年に資格を取得し、2004年に当会に入会した。2007年からは理事に就任し、現在に至っている。兵庫県健康管理士会ではシニアヘルスケアインストラクター、日本成人病予防協会では認定講師に認定されている。自分や家族の健康、地域の人の健康を願った非営利の活動であるが、今後の第二の人生の核ともなって来ている。今日は会場の西宮市市民交流センターにスタッフは10時半に集合である。17時くらいに終了して有志で懇親会を催す予定である。第二の人生は予防医学啓蒙、健康講演、落語健康講演を主体に毎日を充実させ、楽しく可笑しくやっていきたい。
2009年01月25日
コメント(0)
今日は当初友人へのPC研修の予定であったが、延期になった。嫁さんは薬局で、その後薬剤師の卒後研修のため、夕方まで帰らずである。今日はNR受験勉強と予防医学講演スライド作成をやりたい。先の予定ではあるが、10月からは大阪天満宮の「繁昌亭落語家入門講座」六期生に入る予定である。将来は健康講演も落語のニューモアを入れながら話したいと思う。人生において何か目標があるとやる気が出てくるものである。しかし、これが忙しすぎてそれも継続するとうつ病になったりする。自分の意思でやりとげたいと張り切っても、自分の真の身体の意思はそれを拒否している訳である。特に人のいいひとで、他人にノーの言えないタイプの人は、オーバーワークになってしまうケースが多く、うつを発生してしまう確率が高い。うつは治る病気と言われるが、何度も再発し、かなり長くひつこく苦しまれている人が多い。有限である貴重な自分の人生において、自分の意に沿わないことでオーバーワークにならない様に特に気をつけねばならない。それと共に、自分が心底欲することの発見も重要である。さて、明日は13時から第3回健康管理士フォーラムがあり、準備もあるので朝から出かける事になる。
2009年01月24日
コメント(0)
昨日は、朝からパワーポイント作成後、10時半予約の歯医者に行った。歯の治療ではなく、歯の3ケ月点検である。8020すなわち80歳で20本の自分の歯を保持することが目標である。歯は悪くなると食物の咀嚼、消化が悪くなり、全身に影響するので注意が必要である。綺麗であると歯科衛生士に誉められ、気をよくして帰ってきた。帰った後、免疫増強蕎麦を嫁さんの分と二人分作成した。昨日ひょんなことから、大阪天満宮の「繁昌亭落語家入門講座」五期生募集をしているのを知った。落語は学生時代、落研に入っていたが、正式に習ったことはなかった。今期はNR受験、MR研修など忙しいので10月からの六期生に入ろうかと思っている。
2009年01月23日
コメント(0)
ドラッグオフ日、今日は朝から3月講演予定の食育テーマのスライド作成に取り掛かっている。製薬会社学術時代、営業からの説明会依頼などがあってからその資料を作成していたが、久々にその気分である。漠然と勉強をするよりも、何かその成果発表の機会があった方がやる気が継続し、その作業は捗る。予防医学講演においても、難しいテーマでもどんどん引き受け、その目標に向かって勉強していくのがよい方法である。3月の講演用に3つのテーマを完成させる予定である。兵庫県健康管理士会食育分科会においても、いつも新しい興味ある食育テーマを私が考え、約半年がかりで皆でパワーポイントを纏めることにしている。これらをベースに話のネタ(テーマ)をどんどん作って行きたい。
2009年01月22日
コメント(3)
3月には予防医学関係の健康講演依頼が3件入っている。1件はミント神戸の文化教室での1時間半の「知って得する薬の知識」の講演である。対象は文化教室に申し込んだ一般市民50名である。このパワーポイント材料は既に出来上がっている。次に尼崎市立総合老人福祉センターで尼崎市在住60歳以上80名を対象に1時間半の「元気でスリムな身体を保ち、健康で長生きする方法」の講演である。このパワーポイントも大体出来ているのであとは素人向きに校正を再度やり直す。もう1件は某市女医会を対象にした「食育」の話である。食育関連の話はいろいろ用意しているが、漠然と「食育」がテーマでは、食育基本法から入らねばならないので、改めてスライドを作成するリキが必要となってくる。相手は医者であるし、エビデンスのないものをあまり入れる訳には行かない。一度食育基本法から「食育」を学び直したかったので今回はいい機会である。よい目標ができたので勉強しよう。将来的にはいろいろなテーマでの材料を完備し、予防医学健康講演で活躍したいと考えている。
2009年01月21日
コメント(2)
今年の目標としては、NR資格取得とともに、本当に自分が好きなことを再発見することがある。スイミング、テニス、映画鑑賞、料理などの現在の趣味をもっと熱心にやるとか、新規に社交ダンス、コーラス、落語再開、スキューバダイビング、旅行(国内・海外)などを始める方法がある。しかし、これと言って人生をかけるようなものが出てこない。農業などはやってみたい気もするが大変な気もする。本当に好きな、自分が喜ぶことを発見するのは本当に難しいものである。日頃から大量の書籍を読んでいる予防医学関係の勉強や講演など仕事がらみのものが本当の趣味と言えるのかもしれない。
2009年01月20日
コメント(0)
昨晩の昔の部下との懇親会はいろいろの人間模様が出てきた。現役で昔の会社にいる後輩は、研修で全国を回る仕事をしていた。相変わらずバブルを謳歌している製薬会社なので高給を貰っているだろうが、子供さんは東大に再入学した長男と今度新しく大学生になった次男の大学1年生2人を抱え、まだまだ大黒柱として責任重大のようである。男性の元部下は奥さんの実家の会社で働いているが、不況の影響をもろに受けているようであった。生活の疲れがその表情から出ていた。以前から精神的に支障が出て登校拒否であった彼氏の長女は、大検などでやっと大学生になったが、まだ精神的に不安定のようであった。女性の元部下は夫が単身赴任の環境のもと、娘さんを有名中学に入れ、教育ママぶりを発揮していた。同級生にブルジョアが多く、サラリーマン家庭では合わすのに大変とのことであった。皆真面目に必死に生きているが、何か悩みや問題を抱えている。それが人生というものであろうが、なかなか厳しいものである。エールを送りたい。
2009年01月19日
コメント(0)
今から昔の部下との飲み会に出掛けるところである。ヒルトンたちばなでの懇親会の前にクアシスに寄ってマッサージをして貰う予定である。大阪のクアシスは派遣会社のトレーナー時代時々行っていたところである。時代は移り変わっている。今日は懐かしどころ巡りとなりそうである。
2009年01月18日
コメント(0)
先日、昔の女性部下から久しぶりに電話があった。今夕、大阪で夕食会をしないかとのことである。他に男性部下と後輩が集まり、4人で楽しくやろうとのことであった。懐かしかったので、明日は仕事で今夜は本来飲まない日であるが、行くことにした。ヒルトンホテルのたちばなで18時に集合することになっている。女性部下は主婦となり、二人のお子さんができ、今は調剤薬局でアルバイトをしているようである。男性部下の方は薬剤師免許は持っているものの、奥さんの実家の家業で勤めている。やはりお子さんが二人いる。もう一人の後輩は昔の会社の東京本社管理職でまだ現役で勤めている。多分彼氏が大阪で研修の仕事が入ったので、今回の話になったのだろう。彼氏のお子さんは、国立の医学部に入学されていたが、止めて東大に再入学したとのことであった。もうひとり高校生のお子さんがいる。まだまだ教育費が大変な時期である。私の娘も国立の薬学部を卒業してから、再度京大教育学部を受験し卒業した。月15万円の仕送りは通算10年間に及んだ。息子も希望の大学を出た後、各種専門学校で勉強し、二人の教育費はべらぼうに掛かった。今日会う三人もいろいろ今後とも苦労もあると思うが、頑張って欲しいものである。幸せにやっている人生の先輩として私のことを参考にしてもらい、幸せな将来をつかんでいただけたら幸いである。
2009年01月18日
コメント(0)
14年前、当時の我家も被災した。実家は半壊指定を受けたものの、我家は幸い一部損壊で済んだ。その年、長女は大学受験で長男は高校生であった。子供たちが幼稚園からその時期まで、同じ大阪の勤務地で働くことができ、子供たちにはサラリーマン子弟特有の転校の悲哀を味あわせることもなく、無事に育てることが出来た。実はその年、私は会社を辞めるつもりであった。友人と調剤薬局開局に向け前年より動いていた。4月に辞令が出て、東京転勤と言うことになったが、薬局が夏に完成するので、それまでは在籍しておいた方がいいのではとの助言を友人がしてくれた。まさにこれが運命の分かれ道になった。あの時、退社を急いでいたら大変なことになっていたと思う。東京に転勤し、夏には退社して大阪に戻る計画にしていたが、相手の医者との交渉決裂からオープン中止となった。結局そのまま東京勤務が7年間、その後大阪3年間の10年間在籍することになる。そのお陰で、長女、長男に充分な教育を付けることが出来た。我々夫婦においても、3年間の単身赴任の経験、4年間の夫婦での東京生活は大変楽しく懐かしいものになった。この14年間の頑張り、出来栄えは100点満点中90点は行くのではないかと自分を誉めてあげたい。人生の大事業のうち、マイホーム建築、子供教育を立派に達成出来て、これからはいよいよ人生の黄金期と言われる自分のために生きる時間である。次の14年間は自分を喜ばせる好きなことを探求し、毎日を楽しく充実したものにしたいと思う。その次の14年間を過ぎると現在の母の年、そしてその次の14年間で遂に元気な百寿者となる。この3クールの間、マイペースの自分流の生き方をやってみたい。
2009年01月17日
コメント(2)
やっと、最終日までこぎつけた。慣れが出るのか、2日目の水様便は軟便に改善した。しかし、正常ではない。悪心も、軽いものが時々表れる。がん化学療法に比べると屁みたいなものだが、治療するものの立場と実際投与される患者では全然違う。医師、薬剤師は患者の身になっての助言が必要である。昨日は、実家の母が道端でこけて顔面を打ったとのことで、病院に付き添った。循環器で月に1回行っている病院だが、整形外科の先生は私は初めてであった。35~36歳の若い医師だが、大変患者のことを親身に相談してくれる感じであった。一応CT、レントゲンチェックをして貰ったが異常無しであった。しかし、骨粗鬆症が進んでおり、顎骨壊死問題のあったフォサマックを中止してもらっていたが、エストロゲンに関係するエビスタを処方してもらった。これで骨量が増えないようであればフォサマックも再開して貰おうと思う。
2009年01月16日
コメント(0)
昨日のドラッグ勤務は軟便による影響も出ず、順調であった。最近はドラッグの仕事が楽しみになっている。勤務日は体重と体脂肪が減少しており、休日は増加している。仕事が身体によいという証明である。昨晩は今日がオフ日ということもあって、ビールと赤ワインを飲んでしまった。ネットで検索した結果、そうは影響しないようだが、2次除菌薬フラジールは二日酔いがひどくなるようである。どちらにしても禁酒がベターである。日々草が除菌にいいとのことであるが、本当であろうか??綺麗な花であるが。
2009年01月15日
コメント(0)
昨日は除菌療法をしながらのドラッグの初仕事になった。途中で下痢状態になったら困るなと心配したが、トイレに行かずに済んだ。結構、ドラッグは患者相談も多く忙しかった。昼食時には、ビオフェルミンR倍量と正露丸を飲んだ。昨晩は飲酒日であったが我慢し、和食の献立でこなれの悪い玄米も白米に変えて食べた。今朝は水様便から軟便になっていたが、何か悪心がする。軽い二日酔い状態である。がん化学療法の苦しさに比べると「月とスッポン」くらいの差はあるだろうが、現在ピロリ菌との全面戦争の最中な訳で、身体のある程度の不調も已むを得ないところである。今日1日乗り切れば、明日はオフ日なので、頑張りたい。
2009年01月14日
コメント(0)
2日目の晩から起こった副作用の下痢、悪心・嘔吐は、徐々によくなっている。嫁さんが薬局から手に入れてくれたロペミンは楽天no1さんの助言もあり、飲まないことにし、ビオフェルミンRを倍量飲むことにした。昨日は1日寝たり起きたりしていた。やはり消化管は大変重要で、調子が悪いと力が入らなくなる。腸造血、腸免疫もあながち間違いではないかもしれない。娘一家が昨夕帰ったが、やれやれという感じである。「孫は来て嬉しい、帰って嬉しい」とはよく言ったものである。
2009年01月13日
コメント(0)
昨晩皆で水炊きを食べ、美味かったので食い過ぎたのか、あるいは薬の副作用かその後気分が悪くなってきた。通常なら吐いて治るのだが、薬を飲んでいる手前、そういう訳にもいかない。腸内細菌が殺菌されているためか、時間が経ってもなかなかスットしない。夜中の2時くらいに太田胃酸、4時くらいにガスターを飲むもすっきりしない。仕方ないので、もう薬も吸収されただろうから、トイレで吐いてみた。やはり食べ過ぎたのか大量の嘔吐物があり、その後ある程度すっきりした気分になった。朝起きると今度は恐れていた水様便が出た。医者の処方にはなかったが、下痢予防のためビオフェルミンRを併用していたのだが、下痢になってしまった。ランサップの添付文書を見ると、下痢は勿論、悪心・嘔吐もあった。休日はいいが、ドラッグストア勤務時は下痢だと困ってしまうので、今日中に何とか治したい。家にある薬はビオフェルミンR以外は正露丸くらいしかない。取りあえず飲んでみたが、これで治ればいいのだが...。
2009年01月12日
コメント(2)
昨夕は、久々に伊勢海老料理の中納言に行った。今回は、義母、娘家族との7人であったが、義母がスポンサーであった。ここの元町本店は、毎年正月に親戚一同で新年会を長くやっていた。毎年20数名が集まっていた懐かしいところである。その時のスポンサーは親戚の叔父であったが、既に亡くなり世代はどんどん代わっていっている。娘一家が我家に来たときは、娘夫婦は一時の自由を満喫しているようで、我々夫婦が二人の孫の世話に追われる毎日になる。孫は来て嬉しい、帰って嬉しいと言われるが、その通りだと思う。さて、ピロリ菌の除菌療法は2日目に入り、今のところ下痢もなく順調に経過している。姪もやったらしいが、除菌は成功したとのことで、私も成功すればよいが。除菌成功率は80%くらいらしいが、大橋巨泉は2度も失敗したということである。除菌が成功すると胃炎の粘膜も、ある程度改善されるとの医師の言葉であった。除菌により、より健康度が増すと嬉しいのだが。
2009年01月11日
コメント(2)
朝食に引き続き、今日の昼食も私が担当した。お得意の免疫増強スープに固めに茹でた蕎麦を入れて煮れば、免疫増強蕎麦が出来あがる。蕎麦は十割蕎麦、野菜は有機野菜、だしは天然だしを使う。野菜は冷蔵庫にあった有機野菜のうち、にんじん、大型ピーマン、にんにく、キャベツ、玉ねぎ、えのきだけを使った。大人5人前を作り、子どもたちにも分けた。皆さん美味いと好評で、孫娘などは、皿を舐めまわしていたくらいであった。美味い料理を作れることは、男の自立の基本である。
2009年01月10日
コメント(0)
昨夕から娘一家が我家に来ており、騒がしい7人家族になっている。夕食は美味い鮨を注文することになったので、禁酒日であるが解禁とした。ビールの後、美味い銘酒「久保田」とまぼろしの焼酎「屋久島」があったので、ついつい飲み過ぎてしまった。その「屋久島」は、婿のお父さんが仕入れてくれて、その6本を分けてもらった。通常の焼酎とはまったく違い、いい香りと翌日は二日酔いしない。720ccで2000円くらいの定価であるが、通常は手に入らないでプレミアムがついている。よって、ランサップによる除菌療法スタートは翌日朝からにすることにした。今朝はまだ夜の明けぬ5時くらいに孫娘が我々の寝室へ登場し、目を覚まさされた。孫娘を挟んで三人で二度寝をして結局7時半頃に起床した。朝食はいつものフレッシュニンジンリンゴジュースを飲んだ後、ランサップとビオフェルミンRを飲んだ。今日から1週間忘れず飲まねばならない。今日は夕方に義母のおごりで元町の中納言を予約している。飲み過ぎないよう程々の酒量にしなくてはならない。
2009年01月10日
コメント(0)
今日夕方から娘家族が我家に来ることになっている。4日前から来ている義母を合わせると、7人家族になる。さぞ、騒がしいことになるだろう。さて、今夕からヘリコバクターピロリ菌除菌のためランサップを始めようと思う。投与は1週間だが、副作用として下痢があるため、ビオフェルミンRを飲んでおく。抗生物質のため腸内細菌が殺されてしまうためである。ビオフェルミンRは耐性乳酸菌が入っているのでいける訳である。ピロリ菌は胃炎の原因となるだけでなく、胃がんにも関係しているので、その予防対策である。
2009年01月09日
コメント(0)
義母の肺がん疑いで、大阪府立成人病センターに精密検査に今朝行った嫁さんと義母が昼過ぎに帰宅した。思ったよりも帰宅が早いので、びっくりした。その結果であるが、四国の主治医から送られたCDに入ったCT写真を呼吸器内科主任部長に見て貰ったところ、これはまったく癌ではないとのことであった。やれやれである。娘が「義母にがんは考えられない。」と言っていたが、その通りであった。義母は83歳であるが、日頃からいたって元気で、先日皆で測定した抗酸化力テストでも、サプリは一切飲まずでも、15段階の上から第2番目のすごい成績であった。ちなみに嫁さんもサプリを一切飲まずトップの成績で、私はサプリのお陰でやっとトップの成績に今回なった。最初サプリを始める前は、9番目の成績であった。元来、抗酸化力・免疫力は個人によって違い、どうも嫁さんの家系はもともと強いようである。嫁さんはいつも活発に動いており、風邪を引かない。休みの日などに一緒に行動した時でも、私が疲れても彼女は一向に疲れない。ふたりでいったん帰宅した後でも、もう一度ショッピングに三宮などに出かける始末である。私はサプリのお陰で今の風邪を引かない身体を保っているようである。
2009年01月08日
コメント(0)
本日、嫁さんと義母は大阪成人病センターへ肺の腫瘍の精密検査に行った。良性だとよいのだが...。と言う訳で今日は一人の休日になった。じっくりと遅れている栄養情報担当者(NR)の受験勉強をしたい。将来的には、兵庫県健康管理士会などの活動を通じて、予防医学を益々探求して、サプリメントアドバイザーになりたいと思う。サプリメントアドバイザーはこれまでの知識の種類から言って、薬剤師がやるのが最も適していると思う。栄養情報担当者(NR)に合格し栄養学を制覇したら、次はサプリメントアドバイザー資格に挑戦である。
2009年01月08日
コメント(0)
ドラッグ3日目となるといささか疲れてくる。しかも、昨日火曜日は飲酒日なので、よせばいいのにビールの後、日本酒を飲んだものだから、夜中喉が渇き、頭も少し痛い。正月に買った銘酒久保田千寿があったから、日頃飲まない日本酒を飲んでしまった。酒は百薬の長と言われ、少量の酒は身体によい訳だが、飲み過ぎてしまうのが問題である。私は現在晩酌は週3回を守っている。月、水、金、日を禁酒日とし、火、木、土を飲酒日としている。飲まない日は魚、野菜のおかずを中心に玄米・雑穀ご飯を二杯食べる。それにしてもたった2日の仕事で正月に増えた体重、体脂肪が、どんどんノーマルに戻っている。仕事は健康にとっていい訳である。
2009年01月07日
コメント(2)
昨日の初出勤、JRは1時間遅れていた。理由は甲子園口の人身事故だそうであった。多分、飛び込みがあったのだろう。これは予想であるが、長期の正月休暇が明けて、また新たにこれからまた働かねばならないというプレッシャーに耐え切れなかったのだろうと思う。私はちょうど60分遅れの普通電車が来たので、それに飛び乗ったので、遅れなかった。大阪からの乗客はもう2時間も立っていると携帯で電話していた。今日は2日目ということで、出勤の精神的な負担は軽くなったが、逆に昨日の身体の疲れもあり体は重くなった。今日出勤すれば身体も慣れてくるだろう。
2009年01月06日
コメント(0)
今日はドラッグの初出勤である。休みが9日も続くと、出かけるのに少し億劫な気もするが、これも自分の健康のためにも行かねばならない。今日行ってしまえば、明日からはリズムに乗る。今の時代、働ける場所があるということは、それだけでありがたいことである。働きたいのに働けない、それも日雇い労働がしんどくて本心ではやりたくないのに、その仕事さえもない。食っていけないからきついけれども自分の身をこにして働かねばならない人の気持ちはいかばかりだろうか!?食事にありつくため、温かいねぐらを確保するために毎日働かねばならない切実な人が今の時代大変多いことを改めて自覚せねばならない。
2009年01月05日
コメント(0)
9連休も最期の1日になった。明日からはドラッグの仕事を頑張らねばならない。仕事をしないで食べていけるというのは、サラリーマン、万民の理想の姿である。しかし、仕事をしていないと休日の本当のありがたみは味わえない。ある程度の肉体的精神的ストレスを感じる仕事をしているから、休みが欲しいと考える訳で、毎日が日曜日の生活していると気分もだれ、遂には生きるのもつまらなくなってくる。何もすることがなく、自分は何のために生きているのかという感じになってくるのである。忙し過ぎるのも問題だが、暇すぎるのも問題で、好きな仕事の週3~4日勤務が、一番適当である。私の場合、来年から公的年金(報酬比例部分)が貰え、企業年金は公的年金が満額支給になる65歳までの5年間は倍額支給され、それ以後は一生涯支給される。それを合わせると、60歳からはまったく働かなくても生活できるということになる。しかし、そういった年金生活はしたくない。生活は保障されたといっても、仕事をしないで家でゴロゴロいると、生き甲斐もなく、健康もそのうち害する。動物園の動物状態である。人間は本来怠け者で、ある程度強制されないと楽な方に傾く傾向にある。自分が興味を持て、やりがいを感じる一生涯の仕事を見つけることが重要である。やりたい仕事を終生現役で継続できるというのが、理想であろう。身体的健康、精神的健康、経済的健康に最もよいことは、好きな仕事を適度に継続するということである。現在のドラッグの仕事には満足しているが、他にも自分がやりたい仕事はないか、今年は今一度発見に努力したいと思う。
2009年01月04日
コメント(2)
昨日映画鑑賞に行った「私は貝になりたい」はいまひとつであった。中居くんではフランキー堺の演技のシリアスさが出ない。全員今回は寝なかったものの、入り込んで泣けなかった。さて今日は、母の誕生日である。昨晩、明石の実家に帰った母を連れて、明石のフランス料理屋で誕生祝をする予定である。13時にマルコポーロを予約している。母はマルコポーロの常連だが、我々もたまに行く。今日の誕生祝は当初娘一家4人も加わり8人でやる予定であったが、下の1歳の孫が水疱瘡を発症し、残念ながら急遽4人欠席となり4人でやることになった。母は今年で86歳だが、持病の高血圧以外はいたって元気で、外見も10歳は若く見られる。昔の人にしては、随分昔からビタミンC、Eなどサプリをよく飲んでいたが、その影響かもしれない。明日は嫁さんの実家の四国の伊予大洲の84歳になる義母が、正月を過した東京の義兄の家から、我家に到着する予定である。この義母も元気そのもので全国を駆け回っている。義母は年に4,5回我家に来られるが、居心地がいいのかいつも2~3週間くらい滞在される。いたって元気であるが、今回CTで1cm大の肺腫瘍が見つかり、大阪成人病センターで年明けに精密検査をして貰うように手配した。良性であればよいのだが。
2009年01月03日
コメント(0)
正月で、美食の上、運動不足のため、今日の朝は普段どおりフレッシュニンジン・リンゴジュースと生姜紅茶を作って食した。朝食をしっかり食べてという現代栄養学の指導はまったくの間違いで、朝は抜くか液体分を食して、消化管に負担をかけないようにすることが重要である。朝を抜くと空腹を感じて嫌だという人は、ニンジン・リンゴジュースが最適である。今朝は、いつもの免疫増強スープを母と息子に食べさすためにプラスして作成した。免疫増強スープはアメリカ国立がん研究所のデザイナーフーズ・ピラミッドに従い、冷蔵庫にある有機野菜のうち、免疫力増強の強い野菜を使って作る。今日は、にんにく、キャベツ、にんじん、セロリ、玉葱、ブロッコリーを使って作成した。味付けは、天然ダシに薄口醤油、ミリン、天然塩、唐辛子、あらびき胡椒を使う。あまり野菜は好きでない二人とも大変おいしいと食べてくれた。今日は今から三宮の映画鑑賞に出かける。
2009年01月02日
コメント(0)
今日は5時に起床した。快眠と言いたいが、最近は老化現象からか、すぐに寝てしまうのだが、眠りが浅く断続的に目が覚める。自然現象なのかもしれない。メラトニンを試したが効果なく、睡眠薬を飲むとある程度改善できるようである。さて今日は4人で映画鑑賞をする予定で、三宮駅前のミント神戸で13時から予約している。母の希望で「私は貝になりたい」になったが、昔フランキー堺の主演で見たことがある。結構シリアスな映画であった。平和な時代に暮らせる幸せを改めて実感してきたいと思う。どの時代にも大変なことはあるが、戦争ほど不幸なことはないだろう。平和な時代が60年以上続いている日本であるが、未来永劫戦争には巻き込まれないようにしなくてはならない。
2009年01月02日
コメント(0)
今日は、10時過ぎから皆で正月のお祝いをした。皆と言っても、昨夕、明石から連れて来た今年86歳になる母と、昨晩遅く東京から帰った30歳の長男の4人である。料理は、昨日明石から買って帰った焼き鯛と嫁さん作成のおせち料理である。おせち料理はそれまで外注していたのだが、美味くないので、昨年から嫁さん手作りのものが復活した。亭主の私が言うのも何だが、嫁さんの料理は大変美味い。「このおせち料理だと10万円出してもいいよ。」と誉めておいた。ビールと日本酒の熱燗でお祝いをした後、久々の熱燗の心地よい酔いで、私は寝てしまった。16時くらいになって、運動不足を実感し、今年の目標のひとつのウォーキングに一人で出かけた。小1時間のウォーキングのあと、近所の打出天神社で皆と待ち合わせてお参りをした。おみくじは久々に大吉であった。しかしコメントは意味深で、「何事も繁昌して心のままになるけれど心に油断があってはならない。只今より来年の事をよくよく考えてやりそこなわぬ様、十分の注意をしておきなさい。」とのこと。人生はいつもどこかに落とし穴があり、慎重に前進しなければならない。
2009年01月01日
コメント(0)
2009年新しい年の幕開けである。果たしてこの年はどういう年になるのだろうか。身体的健康、精神的健康はまず大事にして、来年企業年金・公的年金が出るまでは経済的健康も保持しなければならない。全てを包含してよくするのは、興味ある好きな仕事を持つことである。現在のドラッグの仕事はそれになりつつある。7時間に及ぶ立ち仕事なので、足腰は充分鍛えられ、陳列の下の薬を取ったり、棚の上の薬を取ったりで、背伸び運動、スクワット運動を知らず知らずにしている。運動をさせてもらってお金ももらえるのだからこれほどいいことはない。「いらっしゃいませ、どうぞ」という元気な掛け声をいつも出しているし、お釣りの計算は暗算なので呆け防止にもなる。好きな患者相談もたまに入ってくるので興味も持てる。もうひとつ何か今年は身体によく経済的にもよいことを始めたいと思っている。まずはウォーキングの再開。最低休みの日の朝にはやりたいと思う。温かくなって来たら、スイミングも再開したいと思う。アルコールは週4回から週3回にする。今まで、火、木、土、日であった飲酒日を日曜日を禁酒にし、火、木、土の週3日とする。健康管理士活動、予防医学講演は積極的にやるとともに、栄養情報担当者(NR)認定試験に合格する。現在通信教育の教材勉強は8割がた終了している。医学・薬学知識だけではなく栄養に関する深い知識をつけたい。その知識をベースに患者相談および健康料理を実際に作りたい。現在、免疫増強スープ作成に凝っているが、これをより深めて行くと共に、効能のレパートリーを広げて行きたいと思う。全体的に大事なことは、毎日を明るく楽しく充実させて生きることである。
2009年01月01日
コメント(2)
全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()

