SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2018年01月19日
XML
テーマ: 破滅(10)
カテゴリ: 環境・自然災害
 「異常気象」という言葉は聞き慣れているが、ここ数年、
「100年に1度」「観測史上初」などと表現される気象による
大規模災害の発生が続いている。

     ​
 米国はカリフォルニアの山火事とともに東部から中部に
かけて冬の嵐による極寒に襲われている。
 「ハルマゲドン」に因んで「スノーマゲドン」と称され
ているらしい。

     ​
に日本の気象予報士が焦るわけ
 2018.01.12 MAG2NEWS
スノーマゲドン到来!
ニューヨークに大雪が降ると日本も凍てる
 年明け早々、世界各地で異常気象が相次いでいます。
 北米を襲ったのが「ボンボジェネシス(bombogenesis)」。
 いわゆる爆弾低気圧で「中心気圧が24時間に24ヘク
トパスカル以上低下」する低気圧の呼び名です。
•フロリダ州タラハシーで28年ぶりに雪が降った!
•フロリダ州ボカラトンではイグアナが凍えて木から落下!
•フロリダ州ガルフワールド海洋公園はメキシコ湾で動けな
 くなっていたウミガメ200匹を救出!
 (ウミガメは気温10度で動けなくなる)
•マサチューセッツ州ナンタケット島では波が凍りいた!
•ニューヨークのジョン・F・ケネディ空港は閉鎖され、
 4000便以上が欠航!
•ニューヨーク州では氷点下13度まで低下!
•ニューハンプシャー州ワシントン山の気象観測所では、氷
 点下36度を記録。
 強風を伴い体感温度は氷点下69度まで低下!
……etc. etc.
 さらに低体温症やスリップ事故で、少なくとも22人の死
者が出たと伝えられています。

     ​

 一方、オーストラリアのシドニーでは記録的な猛暑に見
舞われています。
 7日の気温は47.3度まで上昇し、1939年に記録した観測
史上最高の47.8度に次ぐ暑さです。
 …(略)…
 「温暖化が進むと温かくなる」と勘違いしている人も多い
のですが、厳密には「温暖化が進むと異常気象が増える」
が正解です。
 実際、北米では冬の平均気温は過去100年を通じて上昇
し続けていますが、今回のような猛烈な寒波をもたらす「ス
ノーマゲドン(雪の最終戦争)」は2000年代以降急速に増え
ています。
 つまり、地球のバランスが崩れると、あちこちでそのバラン
スを修正しようと大気が息づく。
 大寒波、熱波、大雨、干ばつ、といった具合に両極端な気
象現象が多発し“下品な天気”が増えてゆくのです。
 …(略)…

     ​
 地球環境は恒常性を保とうとしているが、人為による環境
の変化は限界を突破しつつあるようだ。
 大気の循環、海洋の循環など、全てが狂い始めている。
 そこに太陽の変化が加わると、破滅的な気象変動につな
がるという推測ができる。
 気象、植生の変化で、山火事が大規模な土石流につなが
るなど、予想外のことも起こる。

     ​

 2018年1月12日 AFPBBニュース
     ​

 CO2排出量の総量規制なども遅すぎても、取組まなけれ
ばならない課題だろう。
 米・トランプ大統領はアメリカ・ファーストとして米国
の軍事産業の隆盛に努めているようだ。
 イスラエルの首都としてエルサレムを認定したことも、
軍事的緊張を高めるためと考えれば納得できる。
 世界大戦が国際関係の思わぬバランスの綻びから発し
てきたことを、考えていないに違いない。

     ​
 国連総会
 2017年12月22日 NEWS JAPAN

     ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月19日 06時00分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[環境・自然災害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: