SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2019年09月14日
XML
テーマ: 倉庫・運輸(152)
​​​​​        ​
 産業基礎物資の輸送やモーダルシフトを担う基幹的輸送インフラ として機能する必要があること、社会全体. で生産性向上が求められていること、炭酸ガス排出量の削減の観点で物流における海運に焦点があたっている。
 一度に大量の物を運べる海運、舟運(河川輸送)は物流における炭酸ガス排出量削減の決め手の一つ。
 ところが、期待に反して内航海運は存続の危機に瀕している。
 トラックやバスなどと同様に深刻な人手不足が原因だ。
 「内航船」は、国内で貨物船などを運航する海運業者。
 トラックが、陸の物流の大動脈としたら、「内航船」は、海の物流の大動脈。
 国のデータで見ても、国内の貨物輸送の43%余りを占めていて、トラックに次いで2位。
 石油や石炭、セメントなど国内の基礎的な産業物資の輸送においては約8割を担っている。
 (平成29年度 国土交通省推計)
       ​
 「内航船」の船員の平均賃金は月に47万870円。
 役職別では「船長」が52万7481円で最も高く、国家資格を持たない、いわゆる新米船員にあたる「甲板員」でも35万6964円となっている。
 収入の問題ではなさそう。
 貨物船の場合、「3か月乗船して、その後1か月間休む」という働き方が基本。
 これが大きな問題。
 1日の労働時間が14時間に達し、1か月の総労働時間が240時間にのぼることも少なくないという。
 労働基準法ではなく船員法が適用されるので違法ではないが、勤務形態が新規労働力の導入のネックであるのは明白。
        ​
消える内航船、
船員の過半数が50歳超
でも「外国人はノー」 
​山本 直樹 ​
2018/10/28 東洋経済 ONLINE
  …(略)…
 荷主からコスト削減目的で外国人船員の採用を求める声が出たことがある。
 しかし、「日本人船員とのコミュニケーションの問題や、混雑した港を航行する技術が必要なため、外国人船員(の採用)は難しい」(内航海運大手)として、現在そうした要望は出ていない。
  ― 引用終わり ―
        ​
 日本人の若者の就労促進と定着のためには、さらなる労働条件の向上しかなさそうだ。
​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月14日 16時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[物流 ロジスティクス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: