SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2021年04月29日
XML
テーマ: 倉庫・運輸(152)
​​​
 コロナ禍の地球では生産活動は不順だったが、医療関係物資、通信販売の活発化などで輸送ニーズは活発化。
 長期間停滞していた船賃は上昇に転じた。
 ところが港湾物流の処理能力不足による滞貨、コンテナの減産により、コンテナ不足に陥った。

     ​
回転寿司から消えるメニューも?
大型コンテナ船の座礁事故で世界中が悲鳴
2021年04月18日 週刊SPA!編集部 
 今年に入ってから、コンテナ不足による海上運賃の高騰が止まらない。世界中でリスクが顕在化し、経済活動にも影響を与え始めている。いったい、何が起きているのか、関係者に取材した!
  … (略) …
     ​
座礁事故が招いた、世界規模のコンテナ不足
 座礁事故の影響は、現場となったスエズ運河を通過する欧州航路だけにとどまらず、今後、世界中の海上運送に波及する可能性がある。
 国際物流に詳しい拓殖大学商学部の松田琢磨教授はこう話す。
「世界のコンテナ輸送は、コンテナ容器を回転させることで成り立っています。定形のコンテナに貨物を詰め、それを重ねてコンテナ船で運搬する。目的の港に着岸したらコンテナごと荷降ろしし、別のコンテナを荷積みして次の目的地へと向かう。ところが、コロナ禍で欧米諸国を中心に港湾や通関の現場で遅滞が起き、コンテナの滞留が起きているのです」
 これが直接の原因だ。さらにコロナ流行以前に勃発した米中貿易摩擦のせいでコンテナの新造が減少していたことも一因だ。
「昨年上半期のドライコンテナの新造量は前年同期比で36%も減っています。こうした背景に加えて、巣ごもり需要などの増加もあり、コンテナ不足と合わせてコンテナ船運賃の上昇に直結しました。今回の座礁事故の影響で、コンテナ回転の遅滞がさらに進み、状況の改善にさらに時間がかかりそうです」(松田氏)
  … (略) …
      ​
先が見えない海上運送。経済活動にも影響が
 こうした状況について「今年の秋以降も続く」と話すのは、複数の外航貨物船を所有する国内海運業の経営者だ。
「冷凍コンテナやタンクコンテナなどが登場したことで、ありとあらゆるものが運べるようになり、コンテナ船は約20年の間に海上貨物輸送の主役となると同時に、大型化が進んできた。
 世界の主要航路では、10年ほど前までは5000個積みのコンテナ船が主流だったが、今では座礁事故を起こした船のような2万個積みのコンテナ船も増えている。アライアンスを組んで、大きなキャパシティを複数の企業で融通し合うほうが、コスト面でも環境負荷面でも有利だからです。
      ​
 ただ、2万個積みレベルの大型船は入港できる港が限られており、国内で言えば京浜と神戸くらい。さらに荷積み荷降ろしにもより時間がかかる。平時はいいいですが、今回の座礁事故やコロナによる港湾の稼働率の低下などイレギュラーな事態になると、とたんに脆くなる」
 世界の港湾が混雑するなか、滞船が増えたり、満船を待たずに出港するケースも増えており、コンテナの偏在とコスト上昇の原因となっている。コンテナ製造も中国に依存するなか、新造コンテナバンの価格も前年の3倍ほどになっており、これも運賃に転嫁される結果となっているという。
  ― 引用終り ― 
     ​
 「デフレ」「不況」「競争激化」の名のもと、製造、販売原価の小売価格への転嫁がすすまなかった日本経済は、世界物流発のインフレが迫っている。
 このことが、危機なのか、景気好循環のきっかけなのかは不明。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月29日 06時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[物流 ロジスティクス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: