SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2021年04月30日
XML
テーマ: 交通事故(28)
カテゴリ: ダイエット、健康
​​ ​​ 
 1月25日夜、路側帯の歩行者エリアを歩行中、後方から来た乗用車に轢かれ、足の骨(腓骨、関節)を骨折。
 旅の途上、自宅から450km離れた地で事故に遭い4月12日まで入院。
 リハビリに努め、杖なしでゆっくりとしたペースで歩けるようになり、やっと自宅に帰り着いた。
 チタン製のプレートで固定されているものの、腓骨はくっついていないので、地元で整形外科とリハビリに通院となった。
 幸いにも加害者は任意保険に加入していた。
 加害者の車両は「先進安全運転支援システム」装備、ドライブレコーダーも搭載していた。
 骨折が治ったわけでもなく完治、症状固定からほど遠いが、約3か月の療養生活でしっかり仕事も休んだ。
 休業補償、慰謝料について調べ、メモる。 

     ​
交通事故における
「休業補償」と「休業損害」の違い ​と
計算・手続き方法
ResQu
 交通事故の被害者となってしまい仕事ができないときに、減った収入分を補てんするのが休業補償(損害)です。
 受け取れる金額は、職業や収入額などによって異なりますが、専業主婦(主夫)や学生でも補償が受けられます。
 ただし、事故による損害賠償額の計算は個別に行う必要があります。
 そのため、「どのようなケースに当てはまるのか」正しく把握しておく必要があるでしょう。
 この記事では、休業補償(損害)の捉え方や計算方法、手続きの進め方についてお話ししていきましょう。  2021.4.14 更新
  … (略) …
     ​
保険の種類が異なる?
休業損害と休業補償の違い
 事故のケガによって仕事ができなくなり、減った分の収入を補てんするものが、休業損害もしくは休業補償です。
 両者は混同して用いられがちですが、同じものではありません。
・休業損害は自賠責保険への請求
​・休業補償は労災保険への請求
といった違いがあり、それぞれ請求できる条件や金額が異なります。
 休業損害と休業補償の特徴についてまとめると、以下のとおりになります。
  ― 引用終り ―
     ​
*休業損害と休業補償は併用できない
休業損害 
請求先
 自賠責保険(自動車損害賠償責任保険
対象範囲
・休業によって発生した収入の減少分
・自賠責保険の上限額を超える損害があれば、残額を加害者側に請求する
対象となる期間
・交通事故が原因で休業をした期間
・医師の指示による休業期間であり、自己判断で休んだものは含めない
計算方法
・1日あたりの基礎収入額×休業日数 
ボーナスや有給休暇の取り扱い
・休業のためボーナスが減額となった場合には、休業損害として請求可能
・ケガの治療のために有給休暇を利用した場合でも、休業損害の請求はできる
     ​
休業補償
請求先  労災保険(労働者災害補償保険
対象範囲
・勤務中や通勤中の交通事故によるケガ
・勤務中の事故では休業補償給付、通勤中の事故では休業給付の対象となる
対象となる期間
 ・休業が始まってから、4日目から支給される
計算方法
・給与基礎日額(事故前3ヶ月の1日あたりの平均給与)の60%×休業日数
ボーナスや有給休暇の取り扱い
・ボーナスや手当も労働基準法第12条の賃金に該当するものが補償の対象
・休業特別支給金として、給与基礎日額の20%が加算される

休業損害の計算式
 休業損害=1日あたり6,100円(2020年4月1日以降)×休業日数
 *6,100円は自賠責基準
 *任意保険基準は、任意保険会社が各社定める休業損害の基準。
  一般的に、自賠責基準と弁護士基準(裁判基準)の中間程度に算定されることが多い。

・休業損害証明書などを提出することで収入が証明できる場合
 1日あたり19,000円を上限として休業損害が認められる
・休業日数とは、ケガの治療のために仕事を休んだ日数
・医師の指示によって休業していることを示すために、診断書に休業が必要であることを盛り込んでもらう
・ケガの治療のために有給休暇を使った場合も、休業日数としてカウントされる
・休業損害はケガの回復につれ減額される

会社員などの給与所得者
 計算方法
 1日あたりの基礎収入額(事故前3ヶ月の給与合計額)÷90日×休業日数
 ポイント 基本給の減額の休業損害証明書は勤務先に作成してもらう
 事故前年度の源泉徴収票も必要
 事故の影響で賞与の減額がある場合、勤務先に賞与減額証明書を作成してもらう
     ​
保険会社が休業損害の支払いに応じてくれないときの対処法
 休業損害の請求について保険会社との間でトラブルになってしまったときには、日弁連交通事故相談センター・そんぽADRなどに相談することが可能
 裁判で争う方法は、解決までに時間がかかる
 交通事故事案に詳しい弁護士に相談をしてみるのも1つの方法

 交通事故の被害者の方が請求できる慰謝料の計算基準は3種類
 金額の低い順に
 (自賠責 基準)< (任意保険基準)< 弁護士 基準)
     ​
【計算ツール付】
交通事故の慰謝料計算
|自賠責・任意保険・弁護士基準の金額比較
Res Qu 2020.12.15更新



​​交通事故の休業損害は
職業別に計算方法がある
いつもらえる?相場はいくら?
ATOM 更新日:2021/04/14
代表弁護士岡野武志
監修者:アトム法律事務所 代表弁護士

岡野武志
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月30日 06時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[ダイエット、健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: