全1247件 (1247件中 1-50件目)
駅周辺や商店街にあった雑誌販売を中心とした従来型の「街の書店」が急速に姿を消している。コンビニの雑誌取扱いが増えたことや、雑誌と書籍の売上比率が逆転したことが、経営に大きな打撃を与えたという。 アマゾンが発展する前から図書館が発達している米国では、独立系と呼ばれる小規模書店の数が毎年増加してきた。それらの書店は書店員たちが独自の品ぞろえをし、カフェを備え、地域向けイベントに力を入れるなど、ネットでは味わえない人々とのつながり、体験を大切にしているとされる。 日本でも下記の記事で、このような傾向が示されている。情報の取得についての紙媒体の比率が低下する中、「紙の本」「本屋」好きの人々による様々の試みが続けられることだろう。 書店の閉店ラッシュの中で“小さな書店”がブーム棚貸しビジネスで「本屋のアンテナショップ化」「仕入れルートの多様化」で書店開業の障壁が低くなった週刊女性PRIME 2023年4月1日 日本全国で書店の閉店が止まらない。出版科学研究所によると2000年と2022年の書店の店舗数を比較すると約半分に減っている。そんな中、小さいながらも品ぞろえを充実させ、独自の魅力を放つ「小さな書店」が増え始めている。本は利益率が低い商品。どう利益を生み出しているのだろうか? 「小さな書店」の利益構造を探った。 書店閉店のニュースが絶えない。書店調査会社のアルメディアによると、2000年には2万1495店あった書店が、2020年には約半数の1万1024店まで激減している。 “小さな書店”の開業数は近年増加中 今年1月31日に『MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店』が12年の歴史に幕を下ろすなど、近年は都心の大型書店の閉店も目立つ。 「たしかに全体の書店数自体は減少していますが、その一方で、いわゆる独立書店と呼ばれる、小規模ながらも独自の個性を発揮して店づくりを行う“小さな書店”の開業数は近年増加しつつあります。私が知る限りの開業数だけでも、2015年には6店だったのが、2021年には79店の書店がオープン。2022年は50店と、勢いが少し落ち着いてはいますが、全国で小さな書店が相次いで生まれているという実感があります」 そう教えてくれたのは、本屋ライターの和氣正幸さん。各地の書店について取材執筆を続けながら、自身も『BOOKSHOP TRAVELLER』という書店を経営している。では、近年新しく生まれた小さな書店にはどういった特徴があるのだろうか。「新刊書店もあれば、古本を扱う書店、ジャンルやテーマを絞って取り扱う書店、イベントスペースを設けてサロン活動をする書店など、そのスタイルは実に多様。独立書店の厳密な定義づけは難しいものの、従来の枠にとらわれず、新しい発想で自由に経営している書店と考えればわかりやすいかもしれませんね。既存の大型書店やチェーン書店とは異なる魅力と個性で、厳しい環境下でも本に携わっていきたいという“意志のある書店”ともいえると思います」(和氣さん、以下同) 一般的に厳しいといわれる書店経営。理由のひとつとして、本や雑誌の利益率の低さが挙げられる。書店は取次と呼ばれる卸業者を介して出版社から商品を仕入れるのが基本的なルートだ。売り上げの約8割を出版社や取次会社に支払うため、書店の粗利益は2割から3割程度と小売業のなかでもとりわけ低い。「いわゆる薄利多売を試みようとしても、現在では本や雑誌はそう多くの数が捌けるような商品ではありません。小さな書店が少ない粗利から家賃や人件費を捻出したうえでしっかり黒字で収めるのは、実際のところ厳しいという構造的な難しさはありますね」 本をただ売るだけでは、なかなか儲けが上がらないというジレンマを抱えている書店業界。大型書店も例外ではなく、店頭での書籍雑誌の売り上げ以外のところで収益源を持っている場合がほとんどだ。 近年開業が相次いでいる“小さな書店”も同様で、本の売り上げにプラスして、例えばカフェを併設したり、本以外の雑貨を取り扱ったり、さまざまな試行錯誤によって経営を続けている。サービスの増加で書店開業の障壁は低くなっている 和氣さんの『BOOKSHOP TRAVELLER』も、「棚貸し」という珍しい形態の書店。作家やクリエイター、個人の無店舗本屋や出版社などに棚の一区画を貸し出し、店内では各出店者がセレクトした書籍を自由に手に取ることができる。いわば、棚単位で小さな本屋が集まった複合書店だ。「棚貸しというビジネスモデルは、店舗の棚を月額でレンタルすることで固定収入を得られるという仕組みで、2017年に開店した『みつばち古書部』(大阪市阿倍野区)がこのスタイルの源流になると思います。私の店ではシェアしている棚以外のスペースでは、自分でセレクトして仕入れた新刊を売っているので、小売業としての面ももちろんありますが、たくさんの方と棚を通して緩くつながっていくコミュニティー運営の側面が強い、業態でもありますね」 … 略) … 小さな書店の開業が増えた背景には、仕入れルートの多様化という変化もある。そもそも新規書店が大手取次に口座を開く場合、「信任金」という初期費用がかかる場合がほとんどで、それが個人書店の開業の足かせとなることも多かった。 しかし近年は、楽天ブックスネットワーク株式会社が提供する書籍少額取引サービス『Foyer(ホワイエ)』や、書店と出版社の現場をつなぐ取引プラットフォーム『一冊!取引所』といったサービスも誕生し、書店開業の障壁はさらに低くなっている。『一冊!取引所』を運営する、株式会社一冊の渡辺佑一さんは次のように話す。 「現在、日本には2900社ほどの出版社があるといわれていて、近年は“ひとり出版社”も生まれています。さらに数多く存在する書店と各出版社が取引を行う際の手間は双方にとって膨大なものとなっている状況があり、オンラインでさまざまなやりとりを簡単に完結できるサービスが必要だという思いから『一冊!取引所』を立ち上げました。同システムを使っていただくと、書店が仕入れたい本を、出版社によっては1冊単位で直接取引することも可能になります」 … (略) … 本の仕入れ方法や事業計画などのノウハウが世に広く開示された そもそも、本の仕入れの仕組みは、数年前までは部外者からするとブラックボックスだったと和氣さんは語る。 「新刊書店『Title』(東京都杉並区)の店主である辻山良雄さんが出版した『本屋、はじめました 新刊書店Title開業の記録』(苦楽堂、後にちくま文庫)や、ビールが飲める書店『B&B』(東京都世田谷区)のオーナー・内沼晋太郎さんの著書『これからの本屋読本』(NHK出版)が発売されたことが、新規書店の開業ラッシュに大きな影響を与えています。本の仕入れ方法や事業計画などのノウハウが世に広く開示されたことで“やってみたい”と背中を押された人も多いのではないでしょうか」 … (略) … 「書店経営といっても、もちろん金銭だけではない部分でやりがいや人とのつながりを重視して続ける方もいます。そういった情熱を持った方が出版業界や書店業界を支えているのもまた事実です。ぜひ身近にある“小さな書店”を訪れて、できれば本を一冊でも購入していただけるとうれしいですね」(和氣さん) ― 引用終り ―
2023年05月15日
コメント(0)
日本の少子化対策は遅々としてすすまない。有権者の高齢化もあり、少子化をすすめる岸田内閣に対し、自民党は財源問題を提起しけん制した。 時代の流れを読むことにたけている作家の林真理子氏は、「成熟のスイッチ」を著し、数多いる、本を買って読む習慣のある元気な年寄り向けに生きやすい日々のおくり方のヒントを示した。 林真理子氏は“人生の達人” 生きやすくなるヒント満載「成熟スイッチ」14万部突破2023年2月15日 日刊ゲンダイDIGITAL 作家・林真理子(68)の新書「成熟スイッチ」(講談社)が昨秋の発売以来、順調な売れ行きをみせ14万部を突破したというので話題だ。 成熟に向かうためのヒントが満載の同書。WEBサイトでは「成熟スイッチ相談室」を開設し、こちらも唸る名回答ばかりである。 「会社での出世の限界もとっくに見えていて、なんのために仕事を頑張ればいいのかわからなくなってしまいました」という57歳のサラリーマンへ、「人生消化試合」にしないため、こんなアドバイスを送っている。「もう十分に働いてきたのですから、そんなに深刻に考えなくていいのでは」として、2つのことをすすめている。①いまいる会社の若い人のために、貴方が何かやってあげること、そして②(会社以外で)自分が好きなことにとことんのめり込んでみること、だ。 … (略) … ①をあげた理由として「年をとった人の人生の充実は、若い人に向けて何をしてあげられるかに尽きる」、②は「趣味を楽しむプロフェッショナル」になり「楽しそうに生きている人の背中は周りの希望ともなるし、人生が充実するから」だという。 老いとの付き合い方、中高年向け人間関係の心得なども説き、それらも参考になると評判。こうした人生訓では、作家の五木寛之氏、解剖学者の養老孟司氏、思想家の内田樹氏らが売れっ子だが、林真理子氏はそこにも名を連ねるにふさわしい人生の達人のようだ ― 引用終り ― 実は若かろうが、年寄りだろうが一緒なのだ。「人生の充実は、人に向けて何をしてあげられるかに尽きる」、「趣味を楽しみ、人生を充実させる」とすると幅広い年齢層向けの今の社会が認める言葉になる。その方がカッコいいというのは、時代の流れ。 年寄りの長所は、人生の実績に自信をもって(も)よいことと、人生を楽しむ術に数多く接していること。長く年月を過ごしたことも実績。そして実績のもつ価値は、変わること。 気を付けた方がよいのは、時代の流れにのるのは案外と難しく、「普通」が常に変化していると知ること。例えば、パワハラ、セクハラなど、昔は「普通」にあったことが、現代は犯罪、犯罪的とされる。意味が分からなくとも心得ておいた方がよい変化は意外と多い。
2023年03月03日
コメント(0)
ネットメディアの発達で活き活きとした報道を続けているのは文春砲・週刊文春。 市民の関心事を報じようとしないテレビ、新聞の報道は、NEWSの新鮮さがない。 テレビはスポーツを含めたエンターテインメントで生き残れる。客観報道の名のもと、公式発表に基づいた同じような内容の報道を行う新聞はどうするのだろう? イケイケの頃の週刊現代の元編集長、元木昌彦氏は報道における雑誌(web雑誌)の意義を語る。 安倍元首相を銃撃した山上徹也容疑者の近況報道は雑誌だからこそなぜ新聞やテレビは報じない(元木昌彦)日刊ゲンダイDIGITAL 2023年1月8日 【週刊誌からみた「ニッポンの後退」】 昨年末、安倍晋三元首相銃撃事件・山上徹也容疑者(42)が殺人容疑でようやく送検された。勾留期限の1月13日までに起訴される見通しだ。 新聞、テレビは報じないが、山上の拘置所内での様子や母親(70)の近況を週刊文春(1月5.12日号)と週刊新潮(同)が伝えている。 山上のいる大阪拘置所には棟は違うが、和歌山毒物カレー事件の林真須美死刑囚がいるそうだ。彼女は山上について、長男にこう語ったという。「母親が宗教にハマったことを指して『かわいそうな一面もあるよね』と同情を寄せていました」(文春) ネット上では「山上烈士」と呼び、誕生日には「祝福のコメントが並んだ。オンライン署名サイトでは、山上の減刑を求める署名に一万人以上が賛同する事態となっている」(同)。彼の伯父のところには、全国から食べ物や衣類が山のように届けられているそうだ。 山上は昨年10月末ごろ、「担当刑務官に対して“ボケ”や“アホ”などと暴言を繰り返し、懲罰を受けた」(同)という。新潮によると、山上は英検1級取得のための勉強をしているそうだ。現在も統一教会信者である母親は新潮の記者に、息子への思いをこう語っている。「(自分の)子どもですから、みんな、そうでしょ。一緒でございましょう。あなたがね、大切に思いはるのと同じで、一緒でございましょう」 山上逮捕直後、彼が恨みを持っていた宗教団体が統一教会であることをいち早く報じたのも雑誌系メディアだった。なぜ雑誌にできるのか? ひと言でいえば「記者クラブ」に入れないから。当局の発表に頼らない「人の行く裏に道あり」が雑誌取材の基本だからだ。 ■大久保清事件、立大助教授事件 ― 引用終り ―
2023年01月28日
コメント(0)
『たつき諒選集3 初恋』著者 たつき諒飛鳥新社 2022年3月24日 たつき諒の原点。淡く繊細で、劇的な、ときに残酷な結末のラブストーリー9本。 萩尾望都ファンが好きになりそうな画力に満ちた絵と、著者自身が『私が見た未来 完全版』で語っていたように、ちょっと物足りない物語展開が続く。おしいな。 目 次 水色の航空書簡 タージ・マハル廟のある町 こわれたタイムマシン 旅行記その① はじめから緒割まで 旅行記その② なめんなよ! 倒錯の森 旅行記その③ だんだん馬鹿になってゆく ジャックとジル 輪廻転生 あとがき
2022年04月10日
コメント(0)
『たつき諒選集2 幻想』著者 たつき諒飛鳥新社 2022年3月24日 「人形物語」から「時計幻想物語」は、黒い長髪の男、紗綾(さや)とご主人様が共通の登場人物。 『私が見た未来 完全版』絡みの話題はない。 目 次 人形物語 宝石物語 華物語 時計物語 時計幻想物語 エッセイ①結婚式場でみこさんをしてました エッセイ②初インコの初飼育 エッセイ③私には姉がいますが 竜樹諒の仕事部屋 少女の花 星のメルヘン ロザリアナの肖像 セレナ あとがき
2022年03月26日
コメント(0)
『たつき諒選集1 怪奇』著者 たつき諒飛鳥新社 2022年3月24日 『私が見た未来 完全版』の余勢をかって、「たつき諒選集」一挙3巻発売。 手相に開運線があらわれたのは、このことか。 『私が見た未来』関連は、巻末の「私が見た未来 創作秘話「夢のキッカケと現実」」と「あとがき」と「 2022年2月5日に見た「夢(Message)」」。 「そしてだれも死ななくなった」は萩尾望都ファンなら興味深く読める。 目 次 彷徨う霊達の話 竜樹諒 青春の履歴書 霊がいっぱい 怪奇夜話 便所怪談 登山道で… 白い手 2コマ漫画 ちいいいず/ぶらんこ 磁場 伝えられたメッセージ 落とし穴 怪電波 夏の夜の怪奇夜話 そしてだれも死ななくなった 2コマ漫画 らくがきその1汽車/らくがきその2おおかみ 誓い 私が見た未来 創作秘話「夢のキッカケと現実」 あとがき 2022年2月5日に見た「夢(Message)」
2022年03月25日
コメント(0)
『私が見た未来 完全版』著者 たつき諒飛鳥新社 2021年10月8日 『私が見た未来』は1999年に刊行され、表紙に「大災害は2011年3月」とあり、東日本大震災を予言していた幻の漫画として話題沸騰。 『私が見た未来』にたつき諒氏の新たな予知夢と解説を加え『私が見た未来 完全版』として出版。 その中に「本当の大災難は2025年7月にやってくる」と記載がある。 CONTENTS 「完全版」刊行にあたって 第I部 予知夢編 夢のメッセージ 私が見た未来 「夢日記」の解説 第II部 ミステリー漫画編 縁の先 ちいさなカラの中 浮遊霊 地下街 冥界の壁 もうひとりの自分 闇の中へ … そんな馬鹿な 雨月物語
2022年03月18日
コメント(0)
Mu super mystery books『失われたフリーメーソン「釈迦」の謎』著者 飛鳥 昭雄/三神 たける学研 2021年9月25日 ネオ・パラダイムASKAシリーズ第45弾。 仏教の開祖、お釈迦様は、失われたイスラエル10支族の預言者だった。 太陽から預言者エノクの飛翔城郭都市ピラミッドが帰還し、新エルサレムとして地上に降臨するとき、最終経典『カーラチャクラ・タントラ』に記された幻の地底王国「シャンバラ」が地上に姿を現す。 世界統一を目論む秘密結社「フリーメーソン」のハンド・サインと仏教の手印と一致で読み解くカッバ―ラの奥義。 もくじまえがき第1部 地底のUFOとシャンバラ・ピラミッド第1章 地底王国シャンバラとエイリアンUFO第2章 曼荼羅の秘密とシャンバラ・ピラミッド 第2部 ラムダUFOとシャンバラ出現第3章 仏教の祖「釈迦」は失われたイスラエル10支族だった!!第4章 新エルサレム降臨と地底王国シャンバラ出現!! 第3部 仏像の秘密とフリーメーソン第5章 秘密結社フリーメーソンの正体と失われた預言者第6章 仏像の手印とフリーメーソンのハンド・サインあとがき
2022年01月31日
コメント(0)
『メッセージ』著者 萩尾望都小学館文庫 2016年4月20日 「ここではない★どこか」シリーズ待望の第2弾。 「あなたを愛しています」・・・世を儚む少女に、黒いマントの男はそう伝え、少女を救う。男は歴史の舞台にたびたび現れては去って行く。オイディプス王、カトリーヌ王女、慈善家の貴婦人・・・。男が彼らに告げたメッセージとは!? 「メッセージ」から「花嫁」までが黒いマントの男シリーズ。 「海の青」から「海と真珠」までが、人魚から人間になった浦島舞シリーズ。 目 次 メッセージ 貴婦人 オイディプス スフィンクス 花嫁 海の青 水玉 シャンプー 百合もバラも 海と真珠 夜の河を渡る しまうまのQ&A エッセイ この世界を「愛しています」 松田青子 小説家/翻訳家
2022年01月06日
コメント(0)
『大往生』著者 永 六輔岩波新書 1994年3月22日 人はみな必ず死ぬ。死なないわけにはいかない。 それなら、人間らしい死を迎えるために、深刻ぶらずに、もっと気楽に「老い」「病い」、そして「死」を語りあおう。 本書は,全国津々浦々を旅するなかで聞いた、心にしみる庶民のホンネや寸言をちりばめつ、自在に書き綴られた人生の知恵。 死への確かなまなざしが、生の尊さを照らし出す。 目 次まえがき1 老い―「人間、今が一番若いんだよ」2 病い―「医者に文句をつけるのが大切なんです」3 死―「生まれてきたように死んでいきたい」4 仲間―「怖がらなくてもいいと言い」5 父―「死にたくはないけれど」弔辞ー私自身のために 弔辞をみると、永氏の自分への厳しさも分かる。
2021年12月24日
コメント(0)
『涼宮ハルヒの直観』箸 谷川 流角川スニーカー文庫 2020年11月25日 「涼宮ハルヒシリーズ」第12巻。 2年に進級したキョンたち、SOS団の活動。今回は本格SFバリの活劇ではないこと、長門有希の活躍が僅かなことが、とても印象的。 CONTENTSあてずっぽナンバーズ七不思議オーバータイム鶴屋さんの挑戦あとがき最後に目 次
2021年12月12日
コメント(0)
『ゴルゴ13〈202〉アデン湾の餓鬼』著者 さいとう・たかをリイド社 2021年9月20日 ・アデン湾の餓鬼 脚本協力/品川恵比寿 ソマリアの激しい内戦の恐怖で10歳のころの記憶を失ったラタニア。 ゴルゴは彼女の過去を取り戻す旅に同行する。 だがソマリアに入国したところで過激派組織に捕まり、首に時限爆弾を仕掛けられた。 ・獣の穴 脚本協力/ながいみちのり 日本、浜松に、1年に1、2度しか現れない謎の住人がいた。 その人物は建設中のマンションを買い取り、完成後売却し、改めて指定の1室を借りた奇妙な住人だった。 その行動の真意は……。 ・白団回顧録 脚本協力/横溝邦彦 台湾台北市で3人の老人が殺害された。 老人たちの身元調査で、敗戦後、台湾に密入国した日本人と判明。 警察は彼らの上官を容疑者として追った。 台北市内で満漢全席を調理できる料理人を探していたゴルゴは密輸入の容疑で留置場に入れられていた。
2021年11月30日
コメント(0)
『ルポ 禁断の日本地図 封印された昭和・平成の「裏面史」の辺境を歩く』著者 鈴木智彦+伊藤博敏+本橋信宏+高木瑞穂 ほか宝島社 2020年10月26日 その名を聞いたことがあっても、コロナ禍で風化しつつある由来、成り立ちを、25の有名地について発掘・記録する。 気鋭のライター諸氏によるルポルタージュのまとめ。 特に「第4章 戦争の影」は語られない歴史、「秘史」と呼ぶに相応しいルポ。 バブルの時に社会人だった私には「第5章 日本の中の異国」の不動産取引の煩雑なやり取りの簡潔なレポートに感服した。 目 次はじめに第1章 東京の魔窟第2章 性地巡礼第3章 差別と貧困第4章 戦争の影第5章 日本の中の異国第6章 事件の痕跡
2021年11月27日
コメント(0)
『ゴルゴ13 201 最終通貨の攻防』著者 さいとう・たかをリイド社 2021年7月19日 「最終通貨の攻防」 脚本協力/テーラー平良・暗号通貨誕生の経緯と米ドル発行権を巡る暗闘。 「受難の帰日」 脚本協力/綾蘿木恭一郎・ゴルゴ13を恐れる記者のメキシコから帰日と、有名自動車メーカーの麻薬輸入事件。 「13年蝉の夏」 脚本協力/ながいみちのり・周期蝉の発生とともに起こる殺人事件。
2021年11月13日
コメント(0)
『山へ行く』著者 萩尾望都小学館文庫 2016年3月20日 『山へ行く』は、日常と非日常が混じり合う瞬間を切り取った、シリーズ"ここではないどこか"連作集・第一弾。 表題作の「山へ行く」は、小説家の生方(うぶかた)の1日を描く。 「そうだ、今日は山へ行こう」・・・ある日の朝、生方)は目覚めと共にそう思い立つ。 一切の日常を後にして、取材でもなんでもなく、ただ山に行くため、彼は自転車で出発する。 F・カフカの『城』に書かれた不条理を思わせる、目的達成を阻む粘着質の障害を描いたお話。 生方は決して山へ行くことはできない。 目 次 山へ行く 宇宙船運転免許証 駅まで∞ あなたは誰ですか くろいひつじ ビブラート 柳の木 青いドア 世界の終わりにたった1人で(前編) 世界の終わりにたった1人で(後編) ゆれる世界 春の小川 エッセイ 石飛幸治
2021年10月26日
コメント(0)
渡会時夫は、他人の夢の中に入ることができる”夢先案内人”。 依頼を受けて、7年間眠り続ける十条青羽の夢の内容を探査する。 夢の中で青羽は、幼女となり、「バルバラ」という島で暮らしていた。 「バルバラ」は時夫の息子のキリヤが、人知れずネット上に創造した島と多くの共通点があった。 第27回日本SF大賞受賞作。 『バルバラ異界 1』小学館文庫 2011年12月20日目 次その1 世界の中心である私その2 眠り姫は眠る血とバラの中その3 公園で剣舞を舞ってはならないその4 彼女の名は絶望 彼女の名は希望その5 エズラはどこへ消えた?その6 六本木で会いましょうその7 きみに肩車してあげたその8 冷蔵庫の中のわたしを食べて 『バルバラ異界 2』小学館文庫 2011年12月20日 現世と青羽の世界が絡み合う。 地球(人)と火星(人)はどういうい関係なのか。 心臓を食べる儀式が象徴するものは何か。目 次その9 火星の海で泳いでいたその10 お父さんお帰りなさいその11 お誕生日は同じ10月1日その12 東池袋カササギのパン屋その13 長い長い遺伝子の物語その14 大人にだってわからないその15 遠軽への遠い道その16 ひとつになりましょう 『バルバラ異界 3』小学館文庫 2012年1月19日 物語は、時間、空間を行き交い、前提は次々と書き換えられる。 読後に 最初から話を読み返したくなった。 『去年マリエンバートで』は、私も好きなヌーボーロマンの映画。目 次その17 誰もあなたの名前を知らないその18 はじめてのことだからその19 ずっとあなたを愛していたその20 死者からのメッセージその21 バルバラ崩壊その22 花小金井ヒコバエ保育園その23 ぼくのキリヤをかえしてくれその24 遠い昨日から遠い明日へエッセイ 大森 望
2021年10月15日
コメント(0)
『電気自動車 EVウォーズ』著者 永井隆日本経済新聞社 2018年5月24日 ガソリン内燃機関で発展し継続してきた自動車産業が、世界的なEV化で初めて大きな転換期を迎えた。 変革期、過渡期には絶対的正解は存在しない。 本書は、近未来に迫ったEV社会にむけて、EVの開発の過程で「正解」を求めて模索を続ける人々の姿を、同時代的な視点で活写している。 EV用車載バッテリーの情報も豊富。 目 次はじめに第1章 薄氷上のブレークスルー第2章 突然の量産宣告第3章 電力を”マネージ”せよ第4章 緊張の試乗会第5章 人間と自動車の関係を変える第6章 それぞれの挑戦最終章 ”EV社会”はすぐそこにおわりに P59 EV用の電池に求められる技術的要素は、「大電流を取出せる、シール(密閉)、絶縁の3つ」(当時の日産幹部)だった。P123 …繰り返すが、容量が増えるほどに内部温度は上昇する。高容量化とは熱との戦いでもある。 セパレーターは150度前後で燃焼してしまう。また、電解液そのものも可燃性である(エーテル系の有機溶媒にリチウム塩を溶かした材料)。 自動車メーカーの電池技術者は説明する。「ガソリンのように爆発はしないけれど、電解液は灯油のようなもの。合成樹脂のセパレーターも可燃財。したがって、そもそもリチウムイオン電池とは、燃えるものなのです」 実は正極の酸化物も、おおむね熱には弱い。 P203 南郷村や奥只見地方といった山深い過疎地では、食料品などを売る移動販売車が活躍していた。ただし、冷凍品は扱えなかった。冷凍庫を積むと多くの電力が必要となり、ガソリン車では発電量に限界があったのだ。この点、e-NV200ならばリーフと同じ24キロワットアワーの容量があり、冷凍品も扱えるようになった。P206 また、13年秋、日産は米カリフォルニア州で自動運転を各国のマスコミに順次公開する。同時に、グローバルデータセンターの存在も明らかにした。P207 また、日産は明らかにしていないが、初代リーフを展開する過程で、電池を供給するセカンドソースとして韓国のLG化学が入ってきた。電池の形状はAESCと同じラミネート型(ラミネート型でなければ、リーフには載らない)。
2021年08月30日
コメント(0)
『扉はひらく いくたびも ―時代の証言者』著者 竹宮惠子 知野恵子/聞き手中央公論新社 2021年3月25日 マンガの改革に挑み続ける、表現者、竹宮惠子の自伝。 「扉」とは、選択ということ。 開くだけではなく、思いがけないものを見せてくれる存在。 讀賣新聞に連載した『時代の証言者』に増補改訂し書籍として上梓。 目 次刊行によせて戦後マンガの歴史と歩むこども時代漫画家への道大泉サロン風と木の詩 地球へ!新たな境地を求めて大学、未来へあとがき
2021年08月26日
コメント(0)
『攻殻機動隊1.5 HUMAN-ERROR PROCESSER』作者 士郎 正宗講談社 2003年7月23日 『攻殻機動隊 TTHE GOST IN THE SHELL』と『攻殻機動隊2 MANMACHINE INTERFACE』の空白を埋める、物語。 CD-ROM/DISK + BOOKLET の e-manga スタイル。 CONTENTS01 FAT CAT PART.1(1991)02 FAT CAT PART.2(1991)03 DRIVE SLAVE PART.1(1992)04 DRIVE SLAVE PART.2(1992)05 MINES OF MIND PART.1(1995)06 MINES OF MIND PART.2(1995)07 LOST PAST(1996) あらすじ 第1作『攻殻機動隊 』と、その4年半後を描いた続編『攻殻機動隊2 MANMACHINE INTERFACE』の間に起きた事件、という体で、草薙素子無き公安9課の活動が4本のショートストーリーで描かれる。 各話のあらすじは以下の通り。 FAT CAT:荒巻大輔の知人・早坂が不審な動きをしているので調査してほしいという依頼から始まる。 早坂はすでに死んでいたが、何者かの遠隔操作によって操られ、軍部や公安の極秘データを探っていた。 DRIVE SLAVE:公安9課が、ある事件の告発者を護送中、謎の組織に攻撃される。 敵の正体も解らぬまま迎撃に追われる公安9課のメンバーだったが、別件で訪れた草薙素子と鉢合わせ、彼らは久しぶりに共闘することに。 MINES OF MIND:武器密売容疑者を狙った連続殺人を追い、自衛軍と共同捜査を行うことになった公安9課。 バトーは軍時代の同僚キムと組んで捜査に当たることになる。 LOST PAST:不審死した公安6課の捜査員から物語が展開。 調査を進めていくと、外務省に隠蔽されたある事実が浮上。
2021年08月24日
コメント(0)
『一度きりの大泉の話』著者 萩尾望都河出書房新社 2021年4月30日 2016年、竹宮惠子氏が自伝『少年の名はジルベール』を著した。 そこには、1970年から1972年まで竹宮惠子氏と萩尾望都氏が東京都練馬区大泉の借家に同居し創作活動を続けたこと。それまでの少女マンガにない作品を著した、後に「花の24年組」と呼ばれるようになったメンバーが多数出入りしていた「大泉サロン」のことが記載されていた。 「大泉サロン」についてもう一人の当事者、漫画家萩尾氏に数多くの取材・執筆・出演なども要請が殺到した。しかし萩尾氏にとってそれら竹宮氏につながえるすべての事は、萩尾氏が受けた精神的、肉体的衝撃の激しさから封印した過去だった。 マスコミの攻勢、ファンからの声を封じるために、封印を解き、あったことを萩尾氏の側から記述したのが本書。本書をもって萩尾氏はそれらをまた封印したいとつよっく願っている。だから「一度切り」。 目 次1 出会いのこと―1969年~1970年2 大泉の始まり―1970年10月3 竹宮惠子先生のこと4 増山さんと「少年愛」5 『悲しみの天使(寄宿舎)』6 『11月のギムナジウム』7 1971年~1972年 ささやななえこさんを訪ねる8 1972年『ポーの一族』〔ほか〕9 海外旅行 1972年9月10 下井草の話 1972年11月末~1973年4月末頃11 『小鳥の里』を描く 1973年2月~3月12 緑深い田舎13 引越し当日 1973年5月末頃14 田舎と英国 1973年 マンガ『ハワードさんの新聞広告』 15 帰国 1974年16 『トーマの心臓』連載 1974年 17 『ポーの一族』第1巻 1974年18 オリジナルであろうと、原作ものであろうと19 アシスタントをお断りした話20 城章子さん、怒る 1975年21 ー嫉妬ー『少女漫画革命』に邪魔な存在とは?22 排他的独占愛23 鐘を鳴らす人24 BLの時代25 それから時が過ぎる 1974年~2017年26 1974年から2017年の大きな出来事は27 佐藤史生さんの幸福な時間28 大泉サロン? 知りませんが。29 お付き合いがありません 後書き(静かに暮らすために) 萩尾望都が萩尾望都であるために 城 章子
2021年06月26日
コメント(0)
『續々さすらいエマノン』原作 梶尾真治作画 鶴田謙二RYU COMICS 2018年5月10日 梶尾真治の小説を、鶴田謙二がコミック化した4作目。 地球に生命が発生してから現在まで、30億年間の記憶をすべて引き継ぎ持っている少女エマノン。 エマノンは、「NO NAME」を逆さに読んだ名。代々、適齢期になると出産し、生まれた女子に全ての記憶を引き継がせてきた。 新たな旅立ちが近づいた今、不思議な魅力を持つ神月、そして、彼女とは違った役目を背負い、様々な時代を旅する美少女ヒカリと出会う。
2021年05月31日
コメント(0)
『さすらいエマノン』原作 梶尾真治作画 鶴田 謙二リュウコミックス 2012年4月15日 エマノンは、長い髪、そばかす、クールな眼差し、履き古したブルージーンズ、喫煙の姿が印象的な少女。 地球に生命が誕生して以来の記憶を持つエマノンの"さすらい"を描いた同名小説のコミック。 前作の「おもいでエマノン」と同様に、秘密めいたエマノンの生い立ち、来し方が断片的に描かれる。 鶴田謙二の思いが込められたエマノンの画を繋ぐように、謎めいた物語が綴られる。
2021年05月31日
コメント(0)
「ゴルゴ13」連載50周年記念ムック『ゴルゴ13で読み解く!昭和・平成ニッポン裏歴史』~日本現代史13のミステリーの真相は?~著者 さいとう・たかを発行 小学館 2018年12月1日 2018年、「ゴルゴ13」 は、連載50周年を迎えた。 連載開始からの50年の時代の関心事を中心に「ゴルゴ13」の物語とともに振り返り、取り上げたテーマが現在の目で見ても、未来に向けての同時代性を備えていることを検証する。 CONTENTS・「ゴルゴ13」掲載 EPISODE FILE・「ゴルゴ13」を読めば 昭和・平成ニッポンの”半世紀”がわかる!? ゴルゴ13研究家 杉森昌武Mystery1 日本の総理大臣は本当にアメリカに消されたのか?Mystery2 日本はアメリカに従属していくしか、道はないのか?Mystery3 1960年代から現在までの”歴史を変えた軍事技術”とは?Mystery4 なぜ、シベリア抑留の悲劇は起きたのか!?Mystery5 ユダヤ人を救った河豚計画とはMystery6 ”山下財宝”は本当にあるのだろうか?Mystery7 なぜ”阿波丸”は沈められたのか?Mystery8 沈没船”Uボート”に金は積まれていたのだろうか?Mystery9 原爆投下はアメリカが仕掛けた”人体実験”だったのか?Mystery10 日本人を狙う”スパイ”の暗躍の秘密は?Mystery11 陰謀論…超能力…UMA…UFO… ”オカルト・ロマン”はなぜ、こんなにも我々を魅了するのだろう?Mystery12 戦前・戦中 日本は”諜報大国”だった!?Mystery13 オウム真理教”未解決事件”の真相を推理する!?・「ゴルゴ13」を読めばニッポンの”未来”が分かるのか!? ゴルゴ13研究家 杉森昌武
2021年04月27日
コメント(0)
『ゴルゴ13 200 亡者と死臭の大地』著者 さいとう・たかをリイド社 2021年4月19日 ・亡者と死臭の大地 脚本協力/横溝邦彦 食料供給の限界が迫りつつある中国は、アフリカの国々に軍事援助と賄賂とで取り入り、恒久的な土地使用権を得ようとしていた。 中央アフリカーナ国のベアム大統領と土地貸与契約を結んだ中国の農業省幹部の郭聡明は、病で弱っているゴルゴ13を一気に滅ぼそうと目論んだ。 ・奇跡を呼んだ少年 脚本協力/ながいみちのり アリゾナ州フェニックスのグレッグ少年は、外科手術の難しい脳腫瘍だった。 少年は医者から、「投薬が腫瘍を正確に”仕留める”イメージを持つようにすることで薬の効果が上がると告げられる。 ある日、グレッグ少年は遠距離のコインを打ち抜くゴルゴ13の射撃をみて、強烈なイメージを持った。 ・欧州再生 EU自動車戦争 脚本協力/静夢 ギルドのように部外者を排斥して保身を図るEU自動車業界は、自らが優位になるよう権謀術数と実力攻撃を行っていた。 そのような状況でゴルゴ13ともう一人のスナイパーの依頼が交錯する。
2021年04月25日
コメント(0)
『憧れのまほうつかい』著者 さくらももこカバー装画 さくらももこカバー装幀 祖父江 慎章扉枠 エロール・ル・カイン本文デザイン 祖父江慎+コズフィッシュ資料提供 渋谷稔写真 検見崎誠 宮寺昭男 さくらももこ氏は17歳からエロール・ル・カインの作品と作家に憧れ続けていた。 手の届かない存在と考えていたル・カインの作品の収集家に出会い、話しを聞き、作品群に接することができた。 さらに、イギリスでル・カインの作品と人となりを知る人の話しを聞く機会が与えられた。 巻末の特別インタビューのテーマは、さくらももこ氏が「ちびまる子ちゃん」を描きはじめるまでの様々な出会い。目 次第1回 ル・カインとの出会い第2回 原画をみにいく第3回 ウェッジウッドの町第4回 イアン・キールさんの家に行く第5回 ロンドンの街と ペニー・シブソンさんおまけ ライカのこと特別インタビュー 絵についての思い出エロール・ル・カイン 著作目録
2021年04月19日
コメント(0)
『そういうふうにできている』著者 さくらももこカバー装画 さくらももこカバーデザイン 祖父江 慎新潮文庫 1999年7月1日 1995年9月、新潮社から刊行された作品の文庫版。 作品名の「そういうふうにできている」は、糸井重里氏から聞いた言葉。 仏の教えの「悟りの世界」に近づいた印象を受ける。 内容は妊娠から出産までを俯瞰の視点で描いたエッセイ。 「ドタバタ記」なのだが、「手術」の章の脳と心と魂(意識)についての考察は、著者の哲学が示されている。巻末のビートたけし氏との対談でも取りあげられており、眼目となる部分であることは確かだ。Mokuji 目次妊娠判明悪阻(つわり)便 秘情緒不安定不 安手 術マタニティーブルー粉瘤(ふんりゅう)命 名出 発あとがき付記・妊娠中の食事について対談 やっぱり子供が原点! × ビートたけし
2021年04月18日
コメント(0)
『最後の晩ごはん ふるさととだし巻卵』著者 ふし野道流角川文庫 2014年10月25日 TV番組に自分のコーナーを持つイケメン俳優、五十嵐カイリは、トラブルに巻き込まれ芸能界から突然放逐される。 久しぶりに戻った母親のもとでは、芸能界入りに反対している兄に追い出された。 捨て鉢な気分になり、街の不良に暴行されるがままになっていたカイリを夏神竜二が救った。 夜から始発電車が走る頃まで営業する夏神の定食屋「ばんめし屋」を舞台に、不思議なことが次々起こる。 巻末に「本書は書き下ろしです」とあったが章だてと展開内容に違和感があった。連続ドラマだと知り、「変」な展開に納得した。目 次プロローグ一章 脆い砂の上で二章 どこへも行けない三章 よるべなき者たち四章 君のための一皿エピローグ
2021年04月17日
コメント(0)
長編推理小説『ブルータスの心臓』完全犯罪のリレー著者 東野圭吾光文社文庫 1993年8月20日 読者の期待、予想を裏切らないストーリー展開。 最後まできて一気に伏線が回収される。 「ブルータス」は、産業用ロボットの名称。 「ブルータスよ、お前もか……。」(裏表紙より) 産業機器メーカーで人工知能ロボットの開発を手がける末永拓也。将来を嘱望される彼は、オーナーの末娘・星子の婿養子候補になるが、恋人・康子の妊娠を知り、困惑する。そんな矢先、星子の腹違いの兄・直樹から、同僚の橋本とともに、共同で康子を殺害する計画を打ち明けられ……。大阪→名古屋→東京を結ぶ完全犯罪殺人リレーがスタートした!目 次序 章第一章 殺しのバトン第二章 殺しのエラー第三章 殺しのターゲット第四章 殺しのリプレイ第五章 殺しのトラップ
2021年04月16日
コメント(0)
『看る力 アガワ流介護入門』著者 阿川佐和子/大塚宣夫文春新書 2018年6月20日 実践的老人介護についての心構え、格言、介護する側・介護される側のためになる哲学の対談の書。「介護は長期戦と心得よ」「好物は喉につまらない」「イライラしたら笑っちゃおう」 入院していて、90歳前後のお年寄りの「長生きし過ぎた」「同級生がいなくなった」などの言葉を頻繁に聞いていると、「介護される側」の気持ち、考えをくみ取ることの大事さを感じる。◎目次I 看る力・家族編II 看る力・夫婦編III看られる覚悟 ーあなたが高齢者になったらあとがきにかえて ー自分ならどうして欲しいか
2021年04月15日
コメント(0)
『黒田官兵衛 作られた軍師像』著者 渡邊大門講談社現代新書 2013年9月20日 黒田官兵衛は「軍師」だったのかを実証的に追究し、平易に解いた本。 戦国時代、「戦」は、武士の一騎打ちの集大成から集団戦に転換した。最前線の武力だけでなく、兵站や外交、著者の言う「調略」の重要性が高まり、勝敗を左右するようになった。 そのような環境で活躍したのが、後の世で「軍師」とされた黒田官兵衛だった。 外交はもちろん、兵站や築城術の文書などの資料で裏付けることは難しい。本書は、その難しい内容を「一般向け」に記述したもの。 日本史に不慣れな「一般」としては、人物の名は、名字と名前で記載して欲しい。同じ名前、有力武将から一字もらう、おやから一字継ぐなどで名字の記載がないと、「素人」にはとても紛らわしい。目 次はじめに第一章 黒田氏の出自と父祖第二章 若き官兵衛 ー本能寺の変まで第三章 秀吉の天下統一戦争における 官兵衛第四章 朝鮮出兵から関ヶ原合戦へ第五章 「名軍師像」誕生の背景おわりに主要参考文献
2021年04月14日
コメント(0)
『日本史の謎は「地形」で解ける』著者 竹村公太郎PHP文庫 2013年10月21日 日本史上の出来事を地形・地質・交流を軸に解いている。 『土地の文明』『幸運な文明』を改題し、再編集した書。 着眼点がユニークであり、再編集にあたって編年体に並べ直し、交流(交通)について加筆していただくと、説得力が倍増したと思われた。 第12章の農耕民が狩猟採集民を駆逐したという視座を冒頭においていただくと、都市の盛衰、砦の配置、戦場の重要性などの説明が、いっそう分かりやすくなる。 日本史だけでなく、歴史上のなぞが「地形」だけで解ける訳ではない。目 次はじめに第1章 関ヶ原勝利後、 なぜ家康はすぐ江戸に戻ったか 巨大な敵とのもう一つの戦い第2章 なぜ信長は比叡山延暦寺を 焼き討ちしたか 地形が示すその本当の理由第3章 なぜ頼朝は鎌倉に幕府を開いたか 日本史上最も狭く小さな首都第4章 元寇が失敗に終わった 本当の理由とは何か 日本の危機を救った「泥」の土地第5章 半蔵門は本当に裏門だったのか 徳川幕府百年の復讐(1)第6章 赤穂浪士の討ち入りは なぜ成功したか 徳川幕府百年の復讐(2)第7章 徳川幕府は 吉良家を抹殺したか 徳川幕府百年の復讐(3)第8章 四十七士は なぜ泉岳寺に埋葬されたか 徳川幕府百年の復讐(4)第9章 なぜ家康は江戸入り直後に 小名木川を造ったか 関東制圧作戦とアウトバーン第10章 江戸100万人の飲み水を なぜ確保できたか 忘れられたダム「溜池」第11章 なぜ吉原遊郭は移転したのか ある江戸治水物語第12章 実質的な最後の 「征夷大将軍」は誰か 最後の"狩猟する人々"第13章 なぜ江戸無血開城が実現したか 舟が形成した日本人の一体感第14章 なぜ京都が都になったか 都市繁栄の絶対条件第15章 日本文明を生んだ奈良は、 なぜ衰退したか 交流軸と都市の盛衰第16章 なぜ大阪には緑の空間が少ないか 権力者の町と庶民の町第17章 脆弱な土地・福岡は なぜ巨大都市となったか 漂流する人々の終の棲家第18章 「二つの遷都」はなぜ行われたか 首都移転が避けられない時
2021年04月13日
コメント(0)
『サラバ! 下』著者 西加奈子小学館文庫 2017年10月11日 今橋歩は30歳になった。 頭髪が減るとともに、歩の人生のバランスが少しずつ狂い出す。須玖、鴻上との再会で、歩の精神の平衡はかろうじて保たれていた。それが崩れた日、信じるものを失った歩は自己の殻に閉じ籠った。 父と母が離婚した真相を父・憲太郎から聞き、歩は慄然とした。 2011年にエジプトのムバラク政権の崩壊を知り、東日本大震災に遭遇し、外界との接触を最小限にしていた歩は、エジプト行きを決断する。 エジプトでヤコブに会うことができ、語り合ううちに歩は人生を信じることができるようになった。「サラバ!」。目 次第五章 残酷な未来第六章 「あなたが信じるものを、 誰かに決めさせてはいけないわ。」解説 又吉直樹
2021年04月12日
コメント(0)
『サラバ! 中』著者 西加奈子小学館文庫 2017年10月11日 圷歩はエジプトから帰国し、今橋歩、イマバとなり、新しい暮らしが始まった。 姉はサトラコヲモンサマに接し、歩はつかの間の穏やかな日々を送った。 1995年1月17日の大地震、3月20日の地下鉄サリン事件を契機に、穏やかな日々は変貌を遂げた。 そして、「サトラコヲモンサマ」の正体が判明し、巻貝の意味が分かる。目 次第三章 サトラコヲモンサマ 誕生第四章 圷家の、あるいは今橋家の、 完全なる崩壊
2021年04月10日
コメント(0)
『サラバ! 上』著者 西加奈子小学館文庫 2017年10月11日 「僕はこの世界に、左足から登場した。」と唐突な言葉で、語り手の圷歩(あくつ あゆむ)の独白は始まる。そして独白は延々と続く。 「サラバ」は、歩とヤコブを繋ぐ、様々な意味を孕んだ魔術的な言葉だ。 物語の主旋律と関係ないことをメモ。 エジプトの「IBM」。Iは「インシャアッラー」「神の思し召しのままに」。Bは「ブクラ」「明日」。Mは「マレーン」。日本人は語呂合わせが大好きだ。目 次第一章 猟奇的な姉と、 僕の幼少時代第二章 エジプト、カイロ、 ザマレク
2021年04月09日
コメント(0)
『小説 天気の子』 著者 新海誠 角川文庫 2019年7月25日 やっと3月。 劇場版「天気の子」を映画館で2回観賞して、今さらながら小説版を読んだ。小説を読んでいても、劇場版のシーンが思い浮かんだ。 123ページの陽菜が晴れを祈るシーンの詳細な記述に惹き付けられていた。劇場版ではどう表現されていたのか……? 269ページ「世界はいつか決定的に変わってしまうだろうと誰もが予感していて、誰もがずっと、知らないふりをしていたのだ。」は、コロナ禍と地球温暖化が進展した現在、さらに心に響く言葉になっている。 劇場版「天気の子」は、欧米のマンガオタクの間で、地球環境の激変が背景のアニメとしての評価が多かった。自分に忠実に生き、愛を全うすることは「当然」だからだろう。 目 次 序 章 君に聞いた物語 第一章 島を出た少年 第二章 大人たち 第三章 再会・屋上・輝く街 第四章 100%の晴れ女 第五章 天気と人づ幸せと 第六章 空の彼岸 第七章 発見 第八章 最後の夜 第九章 快晴 第十章 愛にできることはまだ 第十一章 青空よりも 終 章 大丈夫 あとがき 新海誠 解 説 野田洋次郎
2021年04月06日
コメント(0)
『銃・病原菌・鉄 下巻』 著者 ジャレドダイアモンド 訳者 倉骨彰 草思社文庫 2012年2月10日 著者には申し訳ないことかもしれないが、世界史の勢力地図の科学的論証の中で、私が最も注目したのは「第12章 文字をつくった人と借りた人」「第13章 発明は必要の母である」の記述内容。 第12章については、自分が漢字かな交じり文を使う日本人であるためと思う。 第13章については、完全を求め失敗に厳しい最近の保守化する日本が文明の進化から脱落する様を論証されているようで、多いに気になった。 目 次 第3部 銃・病原菌・鉄の謎(承前) 第12章 文字をつくった人と借りた人 第13章 発明は必要の母である 第14章 平等な社会から集権的な社会へ 第4部 世界に横たわる謎 第15章 オーストラリアとニューギニア のミステリー 第16章 中国はいかにして 中国になったのか 第17章 太平洋に広がっていった人びと 第18章 旧世界と新世界の遭遇 第19章 アフリカはいかにして 黒人の世界になったか エピローグ 科学史としての人類史 訳者あとがき 文庫版のためのあとがき 関連文献(下巻)
2021年04月05日
コメント(0)
『銃・病原菌・鉄 上巻』 著者 ジャレド・ダイアモンド 訳者 倉骨 彰 草思社文庫 2012年2月10日 本書の執筆目的(理由)と構成は、プロローグに記載されている。 執筆目的は、人類社会の差異、格差を民族間の生物学的差異に根拠を求める考えが間違いであることの、納得できる説明をさまざまな学問成果を援用し示すこと。 構成は、第1部が人類史1万3千年の概略とそれぞれの環境の差異を分析する。 第2部は、食料生産に関わる諸要因の分析から、ヨーロッパ人がアメリカ大陸先住民を征服できた直接の要因の考察する。 第3部は、文明の多様な展開と不均衡の直接の要因と究極の要因を結ぶ因果の連鎖の探求。文字の果たした役割の考察する。 第4部は、第2部と第3部の考察の結果が、各大陸と重要な島々の歴史的経緯との整合性の検証を行う。 「富」の著しい偏在の正邪を問う、といった文化的価値観は排されている。 目 次 日本語版への序文 プロローグ ニューギニア人ヤリの問いかけるもの 第1部 勝者と敗者をめぐる謎 第1章 一万三○○○年前のスタートライン 第2章 平和の民と戦う民の分かれ道 第3章 スペイン人とインカ帝国の激突 第2部 食料生産にまつわる謎 第4章 食料生産と征服戦争 第5章 持てるものと持たざるものの歴史 第6章 農耕を始めた人と始めなかった人 第7章 毒のないアーモンドのつくり方 第8章 リンゴのせいか、インディアンのせいか 第9章 なぜシマウマは家畜にならなかったのか 第10章 大地の広がる方向と住民の運命 第3部 銃・病原菌・鉄の謎 第11章 家畜がくれた死の贈り物 関連文献(上巻)
2021年04月04日
コメント(0)
『空海はすごい 超訳 弘法大師のことば』 著者 苫米地英人 販売元 コグニティブリサーチラボ まだ3月分。電子書籍で読んだ。 近畿や四国であちこちお寺参りをしていれば、弘法大師、空海が「すごい」方なのだろうな、と自然に思う。お参りする先々で大師堂、仏像、石像、銅像を見かけ、真言宗の寺院で「南無大師遍照金剛」の文字を目にするからだ。 弘法大師様の何が「すごい」のかを、初心者に「教え」の面から説明してくれるのが本書。 仏教は世界宗教の構成要件を満たしてないが、空海の密教は世界宗教だ、など独自の見解も披露されている。 分かりやすく、面白く、ありがたい一冊。 草木国土悉皆成仏 目 次 プロローグ 空海の考えた密教は世界宗教である 第一部 空海の思想 第一章 空海と日本 第二章 空海はすごい 第三章 空海と私 第二部 空海の言葉 付記 空海を知るためのてがかり
2021年04月02日
コメント(0)
『縄文探検隊の記録』 著者 夢枕獏/岡村道雄 構成 かくまつとむ インターナショナル新書 2018年12月12日 4月1日になったがいまだ入院中。 そして、暫く「3月の読書」が続く。 大昔、小学校で習った縄文時代は竪穴式 住居で暮らす、狩猟採集生活の小規模集団だった。稲作と進んだ大陸の文化が伝わり、弥生時代に生活が一変したとされた。 その後の考古学的発見、放射性炭素年代測定法の進化で様々な自然科学の分野の知見が総合され、縄文時代のイメージは一新された。 『縄文探検隊の記録』は、個々の知見が積み上げられた過程を示し、最後に縄文時代の人々の信仰、神々の有り様を探る。 夢枕氏と岡村氏と各項目のゲストとの対談形式で組み立てられるが、構成がよくテンポよく読み進められる。 目 次 縄文時代年表 まえがき 現代に息づく縄文 岡村道雄 第一章 日本人の食の源流 第二章 住まいとコミュニティ- 第三章 翡翠の道をたどる 第四章 土偶と諏訪信仰 第五章 生命の木「クリ」 第六章 漆文化のルーツ 第七章 天然の接着剤「アスファルト」 第八章 縄文の神々 あとがき 縄文小説宣言 夢枕獏
2021年04月01日
コメント(0)
『《新装版》聞いてビックリ「あの世」の仕組み』著者 松原照子発行 東洋出版 2018年11月9日 あちらの方々とつながれば この世でもっと幸せになれる!目 次はじめに第1章 そうだったのか! 死後の世界第2章 あの世とこの世をつなぐ 「ポットライン」第3章 ついにわかった! 不思議な世界の方々の正体第4章 あの世からのとっておきの メッセージおわりに ネタバレになりそうなメモ第1章 より・死とは肉体との別れであり、 肉体が必要のない世界に行くための ひとつの過程である。・生への異常なまでの執着は "怨念"という存在となり、 この世にとどまり続けることもある。・あの世とこの世では時間の流れが違う。 肉体感覚は、 味覚と嗅覚を残すのみとなる。・閻魔大王とは 自分自身であることに気づく。・あの世では、生あるものはすべて 地球に生かされていたことを知る。・あの世ではなにもせずに 過ごすこともできるが、 気づきや学びは遅れることになる。・光の衣を濁らせないように 気づきや学びを多く持つことが大切。第2章 より・ひらめきや虫の知らせ、 感(勘)が働くなどは ホットラインからのメッセージ。・仏壇やお墓に手を合わせるのも ホットラインを作動させる有効な手段・ホットラインをつなげるには、 名前を呼んで、具体的にお願い事を 言葉にするのがより効果的。第3章 より第4章 より・パワースポット、日本の運気道 新発田 ー 柏崎 ー 沼田 ー 千葉 富士山 諏訪湖 ー 熱田神宮 ー 伊勢神宮 ー 高野山 宗谷岬と稚内の真ん中辺りかり襟裳岬
2021年03月31日
コメント(0)
『聖徳太子の叛乱』著者 豊田有恒徳間文庫 1997年10月15日 もし聖徳太子が熱心な仏教徒ではなく、武術に頼る人物だったら……。物語中の各所に史実をちりばめた、歴史ロマン。 古代の天皇の系譜は陰謀と暗殺の歴史であるがゆえに、作中の聖徳太子像が平板、単調な性格過ぎて少々物足りない。あまりにも無鉄砲で、生き残れそうになく感じる。目 次主な登場人物この小説の世界での系譜第一章 追われる太子第二章 刀自子の妃第三章 愛馬とともに第四章 太子捕らわる第五章 石上の宮第六章 人曲水の宴第七章 甲賀の次郎第八章 大三輪の巫女第九章 生きていた炊屋姫第十章 味酒の里第十一章 さらば大和第十二章 秦の河勝第十三章 仏教徒狩り第十四章 尼僧の帰国第十五章 港の戦い第十六章 決闘審判第十七章 殺庵(ころしあむ)第十八章 黒駒の太子第十九章 暴君の最期エピローグ初刊本あとがき年表解説 菅谷充
2021年03月30日
コメント(0)
『欲望の資本主義 ルールが変わる時』 著者 丸山俊一 + NHK「欲望の資本主義」取材班 発行 東洋経済新報社 2017年4月6日 資本主義とは? 現在の資本主義はどんな状態で、これからどうしたら「良くなる」のか、拡大を続ける資本主義の原動力となる概念である「欲望」をキーワードに考える。 アダム・スミスが唱えた"見えざる手"は存在しないことが明らかになった。 GDPの際限なき拡大、将来からの借金で演出される現在の過剰な豊かさ、その場凌ぎの高速化が批判される。 全地球的な「効用」を高めるために、過去から続くこれらの流れを止めること、価値観を改めることが求められている。 目 次 序文 トップランナーたちとの対話が生む多様な視点 安田洋祐 第1章 「アダム・スミスは間違っていた」 "近代"経済学の巨人・ スティグリッツ 第2章 「資本主義は成長がマストではない」 異端の奇才・ セドラチェク 第3章 「資本主義は完璧じゃない。 労働のない社会が来る」 未来をクールに見る投資家・ スタンフォード 特別対談 「成長資本主義が世界の不安定化を招いている。 GDP至上主義と決別せよ!」 セドラチェク × 小林喜光 「欲望」とは? そして問いは反復される ー あとがきにかえて 丸山俊一
2021年03月29日
コメント(0)
『古代の鉄と神々』著者 真弓常忠ちくま学芸文庫 2018年7月10日 砂鉄による磁鉄鉱の精錬技術の普及の前、弥生時代に褐鉄鉱を精錬する技術の存在を認め、その痕跡を神社、祭神、地名などから追跡。 「六 五十鈴川と鉄」 から 「九 修験道と鉄」 は多少土地勘があることもあり、一気に読むことができた。三重、奈良、和歌山の寺社の有名所が並んでいる。 朱(水銀)の含有率を活用した論証・推論は説得力がある。 Webによる幅広いデータ収集が可能な現在であれば各地の研究者を募って、中央構造線以外に関しても鉄分、銅分の含有率など自然科学面のデータを収集し活用できると、論証がより確かなものとなると思う。 倭鍛冶と韓鍛冶(百済系、新羅系)については、自明の如く記載されているので、他で調べるしかなさそうだ。日本史の知識が少ない私は、少々説明が欲しかった。目 次増補改訂によせてはしがきはじめにー稲つくりと鉄一 鉄穴の神二 鈴と鐸三 鉄輪と藤枝四 銅鐸・銅剣・銅矛と産鉄地五 倭鍛冶と韓鍛冶の神々六 五十鈴川の鉄七 紀ノ川と鉄八 太陽の道と鉄九 修験道と鉄一○ 犬と狩一一 蛇と百足ー鉄と銅むすびー豊葦原の瑞穂国文庫版あとがき解説(上垣外憲一)
2021年03月28日
コメント(0)
『素直な心になるために』 著者 松下幸之助 発行 PHP研究所 2014年9月24日 底本 PHP文庫 2004年4月19日 素直な心になると、物事をあるがままに見ようとするので、実相がつかめる。真理をつかむ心が養われ、真実を見極めることができ、それに適応していく心となる。 本書は素直な心になるための「参考書」。 三重県の椿大神社で、神として祀られる松下幸之助尊(まつしたこうのすけのみこと)が示された、神の心に近づく素直な心への導きの書。 目 次 まえがき 序章 素直な心の意義について 第一章 素直な心の内容十ヵ条 第二章 素直な心の効用十ヵ条 第三章 素直な心のない場合の弊害十ヵ条 第四章 素直な心を養うための実践十ヵ条 終章 素直な心になることを願いつつ あとがき
2021年03月27日
コメント(0)
『古代の朱』 著者 松田壽男 ちくま学芸文庫 2005年1月10日 朱は水銀を指す。水銀は古代から江戸期まで、金属精錬、鍍金、医薬、顔料、白粉などに幅広く利用されていた。 揮発して微量の成分しかとどめることがない水銀の痕跡を、自然科学者の知恵を借り判別、地名、神社名、祭神名を辿り、巧みな発想と徹底したフィールドワークで裏付けた。 空海はその事績から、土木建築に長けた山師(鉱山技師)でもあったのでは、と考えていた私には、松田氏の学説は極めて納得性が高い。 海運、舟運などを中心に様々な記録が残っていると思われる江戸時代の朱(水銀)の物流・交通が判明すると、朱が時勢に与えた影響が類推できるようになるのだろう。 同じく時勢に影響を与えたと思われるが後代に残らないものに、褐鉄鉱製の鉄と布がある。これらと陸上交通、水上交通が総合されると、日本の古代から近世史の実相が明らかになるのであろう。 目 次 古代の朱 はしがき 一 赤の世界 二 青丹よし 三 まがね吹く 四 丹薬と軽粉 五 日本のミイラ 六 水銀の女神 七 丹生氏の植民 ハ 水がね姫の変身 九 漢字から生まれた神 一○ 丹生高野大明神 一一 丹生と丹穂 一二 石鏡を考える 即身仏の秘密 学問と私 奈良の枕詞「青丹よし」が青や赤(丹)に彩られた建物が点在する様という説も、大いに納得できる。
2021年03月26日
コメント(0)
『豊田章男』 著者 片山修 発行 東洋経済新報社 電子版発行 2020年4月23日 最近トヨタは元気がいい。社長が元気に組織の活性化を進めていることが、本書を読むとよく分かる。 大企業の現役トップの半生記で、ここまで詳細な記述は珍しい。 トヨタ生産方式(TPS)は世界的に有名だが、製造以外でどのようにしているのかは、気になるところだった。 事技職の7つのムダ(根回しのムダ、会議のムダ、資料のムダ、調整のムダ、上司のプライドのムダ、マンネリのムダ、ごっこのムダ)は、長年続いた「日本の会社」ならどこでもありそうなムダ。「そうは言っても」がムダを温存する。 生産、販売、管理などTPSの哲学で全社を上げてムダを廃している。 このことが、世界トップクラスのトヨタが、慢心することなく自己革新型組織としている。 トヨタは「1にユーザー、2にディラー、3にメーカー」だという。「いいクルマ」作りの基盤となる概念だと思う。 目 次 はじめに 第I部 人間 第1章 原質ーいかに育ったのか 第2章 居場所ーもう1つの顔 第3章 ルーツーなぜぶれないのか 第4章 心象ーイチローとの対話 第II部 経営者 第5章 門出ー逆風に坑して 第6章 試練ーリコール事件に鍛えられる 第7章 慢心ー何を恐れているのか 第8章 転換ー何を改革したのか 第9章 発想ー上から目線を廃す 第10章 未来ーどこに向かうか おわりに
2021年03月25日
コメント(0)
『松原照子の聖予見』「不思議な世界の方々」が教えてくれた歴史の真実と近未来予言著者 松原照子発行 ワン・パブリッシング2020年12月4日 各章のテーマと内容は、世間で語られていることが、多くを占める。 この本のポイントは予見(予言)より「はじめに」「コラム 幸福への近道」「おわりに」にあると思った。 日頃から自分を取り巻く天然自然の森羅万象に感謝の念をいだき、身近な課題を着実に果たし、日々をおくることの大切さを一人でも多くの人に伝えたかったのだろう。目 次はじめに 新型コロナと東京オリンピック2020の予言が的中第1章 迫りくる災害に備えよコラム 幸福への近道 自分の心の状態を知ることが、 勘を磨く第一歩になります第2章 これからの日本と経済コラム 幸福への近道 喜びは身近にたくさん転がっていて、 見つけた分だけ嬉しさが味わえます第3章 変わりゆく自然環境コラム 幸福への近道 ご縁で結ばれた人や物に、 感謝の気持ちを伝えましょう第4章 注目すべき国々の現在と近未来コラム 幸福への近道 不思議な世界の方々に会えるのは、 無心で邪念のないときです第5章 核の脅威と闇の勢力コラム 幸福への近道 勘をよく働かせるためには、 ぐっすりと眠ることが大切です第6章 古代の謎と空からの訪問者コラム 幸福への近道 自分のために時間をかけると、 幸せになるための勘が養われますおわりに 不思議な世界の方々が、私を通して 皆様に伝えたかったこと
2021年03月24日
コメント(0)
『シリウスからやってきた《縄文の女神》 瀬織津姫とムー大陸再浮上 あなたが目覚めると3つの世界(地球、 太陽系、銀河系)が同時シフトする』 著者 まありん 発行 ヒカルランド 2016年12月31日 世界は大転換期が迫っており、新たな世界を迎えるための試練で活躍できる人を殖やすべく、シリウスの女神・瀬織津姫が応援している。 新たな世界で活躍するために必要な縄文人が有していた5次元意識を高めるには、灰化した松果体を活性化、チャクラを開くことが効果的。《カタカムナの言霊》と《お香》によるヒーリング、プラーナ管浄化などのセルフワークも有効。 封印を解き放ち波動を高めるための瞑想法、ヲシテ文字、あわの歌、「あわ歌フラダンス」で癒しと祓いの宇宙と繋がることができる。 コロナ禍でも世界中で様々な「戦」が続いている。世界が一変する試練の時が近づいているのだろうか。 目 次 縄文・シリウス女神から届いた緊急警告メッセージ ーームー大陸再浮上の先駆けに起こる天変地異と激動の世界情勢 はじめに 瀬織津姫の源神《シリウスの女神シイラ》との対話はこうして始まった 序章 ムー×アトランティス和合意識を急げ! 縄文宇宙文明への地球大転換の始まり 第一章 第3の目を開き、神聖遺伝子をONにせよ! 太陽の民・日本人に託された世界覚醒の使命 第二章 今すぐにでも、自らの封印を解き放て! 自分の魂と繋がり波動を高める実践方法 第三章 文明滅亡の悲劇をもう繰り返すな! 縄文シリウスの女神から最重要メッセージ 第四章 縄文・シリウス起源の超実績ワーク! (DVD解説) 「あわ歌フラダンス」で癒し祓いの宇宙と繋がる おわりに
2021年03月23日
コメント(0)
『太郎坊宮 ー信仰の歴史を辿るー』 編者 太郎坊宮誌編纂委員会 発行 太郎坊・阿賀神社社務所 2017年12月3日 第一刷発行 滋賀県東近江市にある神社、太郎坊宮の歴史をまとめた教科書的な本。 単なる伝説・伝承のまとめではなく、資料等を比較・検証を経たエッセンスを平易に記載している。 用語については、随所に分かり易い言葉で頭注を付しており、太郎坊宮周辺を含めた風俗を知るに最適。 第四章の「お火焚大祭」式典の手順と各々の意義が記載されており、祭儀の資料的価値が高いと感じた。 太郎坊宮の御朱印をいただく時に見つけ、分けていただいた。 目 次 刊行のご挨拶 太郎坊・阿賀神社 宮司 奥田素之 『太郎坊宮ー信仰の歴史を辿るー』の発刊に寄せて 東近江市長 小椋正清 『太郎坊宮ー信仰の歴史を辿るー』出版に寄せる 四天王寺大学名誉教授 天台宗 勧学 大僧正 渡邊守順 序文 元責任役員 太郎坊宮史編纂委員長 山田冨二男 凡例 第一章 太郎坊宮の神様 第二章 太郎坊宮の歴史 第三章 太郎坊宮の自然と社殿 第四章 太郎坊宮の祭礼と行事 第五章 太郎坊宮の崇敬の様相 跋文 阿賀神社 顧問 山形実 参考文献
2021年03月22日
コメント(0)
『21世紀の戦争論 昭和史から考える』 著者 半藤一利 佐藤優 文春新書 2016年5月20日 失敗、敗北の事実と歴史に学び、今と未来に活かすことの重要性を説く対談。 これこそ、戦争による軍人、軍属、市民の犠牲を未来に向け活かす取り組み。 P.32 ■もうひとつの「聖断」 さらに、侍従武官を通して陸軍中央部に、天皇にして大元帥のお言葉が、「殺戮用細菌は使用してはならない。国際的信義は大切にしたい」と、伝えられたという。 P.48 ■服部・辻コンビの暴走 しかも、『満ソ国境紛争処理要綱』では、国境を超えてきた敵を殲滅するために、こちらも国境外へ兵を進めてよい、さらには、国境が明確でない地域では防衛司令官が自主的に国境線を認定したほうが紛争防止に役立つとまでいっているんです。 P.98 ■スターリンは原爆を知っていたのか こうした流れを踏まえた上で、ポツダム会談から八月十五日までをみてみますと、どうも、ソ連の対日参戦とアメリカの原爆開発は、お互いがお互いを出し抜こうと競争していたんじゃないかとみえるんです。 P.121■ソ連の条約観 ソ連の条約観の基本は、過渡的国際法という考え方で、基本的に国際法はブルジョア国家間を規定したものだから、革命論の立場からは、従わなくていいという考えでした。しかし、実際にはソビエト国家ができた以上、実務的に従わなないといけない。ただし国際法の中には二つの要素がある。ひとつは進歩的で人民の利益にかなうもの。もうひとつは反動的なものです。 P.211■届かなかった天皇への親電 痕跡を消しながら仕事をするのは、外務省ではすごく重要なことです。 P.225■大局観と柔軟性を欠く 戦闘の勝利の蓄積の上に、戦争の勝利があるという思想ですね。しかしそこでは、「合成の誤謬」が起きてしまう。ひとり一人が正しい行動をとっても、全体でみると思わぬ悪い結果を生んでしまうのです。 P.239■大三次世界大戦の可能性 半藤 ちなみに佐藤さんは、大三次世界大戦が始まるとすれば、どこからと考えていますか? 佐藤 可能性が高いのは、サウジアラビア・イエメン戦争だと思います。 P.243■「イスラム国」は皇道派? とにかくきわめて明確なことは、戦前の日本には強烈な軍国主義があった。しかし、その主義があったということは強大な軍事力があったということではないのです。……強烈な表現の軍国主義があれば、何か精強な軍事力があるように錯覚してしまう。ほんとうに奇妙なことと思うのですが、今の日本人にも存在する錯覚のように思えてならないのです。 P.274■戦時下に生きるリアル ……改めてもういっぺん、つくづくと歴史は人間がつくるものだ。人間が変わらないと、また同じことをするのではないか、という思いに強くとらわれました。 目 次 はじめに ー 佐藤優 第一章 よみがえる七三一部隊の亡霊 第二章 「ノモンハン」の歴史的意味を問い直せ 第三章 戦争の終わらせ方は難しい 第四章 八月十五日は終戦ではない 第五章 昭和陸海軍と日本の官僚組織 第六章 第三次世界大戦はどこで始まるか 第七章 昭和史を武器に変える十四冊 おわりに ー 半藤一利
2021年03月21日
コメント(2)
全1247件 (1247件中 1-50件目)