型をこよなく重んじるも、嵌ることをめっぽう嫌がる作曲家の日記

PR

プロフィール

ニッチな芸術

ニッチな芸術

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

危機

(58)

料理

(13)

音楽のプロ

(6)

作曲家

(28)

新しいこと

(25)

報告

(1)

芸能人格付けチェックMUSIC

(5)

(1)

駅名

(2)

珍品

(6)

(3)

教育

(4)

(235)

ビストロ

(3)

芸術

(19)

キャッシュレス化

(1)

ダンス

(1)

オリンピック

(12)

我が音楽語法

(1)

和風

(1)

地球温暖化

(1)

フィギュアスケート

(1)

ネガティヴからポジティヴへ

(13)

報道

(57)

今だから

(168)

美味しいもの

(43)

自分のこと

(21)

吹奏楽

(1)

起死回生

(1)

クラシック音楽

(11)

ネット社会

(11)

戦争

(3)

決定的な文化の違い

(27)

アップデート

(1)

おかしいでしょ!

(86)

バブルバス

(14)

祈り

(2)

強かに生きる

(136)

評論について思う

(2)

戯言

(7)

お風呂の時間

(86)

AI

(4)

チャットGPT

(18)

柔道

(1)

映画

(2)

自由が丘

(77)

皇族

(1)

ACジャパン

(1)

スポーツ

(3)

テレビドラマ

(2)

街並み

(2)

自由が丘ではない

(7)

政治家

(20)

武蔵小杉

(1)

昭和の世界

(2)

文章表現のこと

(1)

ジビエ料理

(1)

目黒川

(2)

目黒

(11)

マイナポータル

(2)

セルフレジ

(1)

中華料理

(2)

正義とは思い込み

(2)

こぶた

(1)

言霊

(1)

原発との闘い

(1)

コンビニ生活

(2)

とんかつ

(1)

不思議体験

(1)

スーパーマーケット

(7)

兵庫県知事選

(1)

シュールな世界

(1)

券売機

(1)

消防設備点検

(1)

ホテル

(1)

日常の変化

(6)

銀行

(1)

選挙

(3)

A. シェーンベルク

(3)

I. ストラヴィンスキー

(4)

B. バルトーク

(2)

岩城宏之語録

(3)

新語・流行語

(1)

コメント新着

ニッチな芸術 @ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) コメントをいただき嬉しく思います。 おっ…
aki@ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ニッチな芸術 @ Re[1]:PCR検査(06/28) 背番号のないエース0829さんへ いただい…
ニッチな芸術 @ Re[1]:ポンコツ日記(11)(10/13) 昔お世話になった人さんへ 今頃コメント…
昔お世話になった人@ Re:ポンコツ日記(11)(10/13) 上室性ですよ!延原先生~! お大事にして…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.06.01
XML
カテゴリ: 自分のこと
物心のついた時から今日まで常に逆境という壁がありました。
反面、一部の方々からは期待をしていただき引き立ててもいただきました。
そしてとても多くの方々が周りにいた時期が長くありました。
結果として、自分中心に物事を考えないことで逆境に慣れてきました。

逆境であったからと言って、だから今がダメだというつもりはありません。
この3年間、自分と向き合い今までの人生の答え合わせをしました。
それには占いの力なども初めて借りましたがとてもよくわかりました。
占いは過去のことにおいてはとてもよく当たりますね。

”仕事では直感や才能に恵まれていたため、
目上の人からもかわいがられたりと幸運もあった反面、
嫉妬や実力以上のハードな要求にも必死で応えねばならなかったかもしれません。”
ある占いの言葉ですが、全くこのとおりだったと思います。

”いつも笑顔で、明るい自分を演じ、涼しい顔をしてハードな役目をこなしてこられました。
燃える心を持つあなたは、果敢に役目を全力で果たし、大切な人にとことん尽くし、
あなたと関わった人々に明るく幸せなエネルギーを惜しみなく与えてきたのです。”


だと思うでしょうが、
本当に苦労をした人だけが、
あなたの磨き抜かれた強く輝く美しさを見て、
「この人は大変な業火をくぐり抜けてきた本物だ」と感じておりますよ。
自分でここに載せるのはおこがましいのですが、今はこのように感じています。

日本では一時的な人気で物事を量り、中身を精査することが本当に少ないと思います。
「いいね」や再生数、アクセス数で判定する以外は「個人的な期待度」が判断基準で、
圧倒的な数的優勢を持つか、学歴、ブランド、環境などが期待度に大きく関わります。
また、同胞や仲間に応援されるのか疎まれるのかでその後は変わってきます。

例えば、現在の政府は何を言っても何をしても批判され責任を負う状況です。
これはすでに期待されていないことが前提にありますが、誰がなっても同様です。
期待されている人気者は負けても賞賛され、1位を取ったのに評価されないとか、
結構働いているのに報酬が少ないのは期待されていない証拠です。

期待されていないと実感すると「逆境」だと感じ、自ずと周りへの気遣いを意識します。
結果的に人が何を考えているのか、誰が本当の味方かを考えるようになると思います。

そして尚且つ味方を頼らずに生きることこそが真の自分を見出すことに繋がるのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.01 20:34:46
コメント(0) | コメントを書く
[自分のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: