全30件 (30件中 1-30件目)
1

来月から本格運用を開始するOCNモバイルONEの開通について書こうと思ってたのですが、、、炎上を狙ったとしか思えない。は~い!私も底辺の仕事やってま~す!!新卒向け就活情報サイトがまとめたこの記事、職業差別を助長すると批判が相次ぎ28日までに削除したとのこと。ちなみにここで紹介された底辺の仕事とは「土木・建築作業員」「警備スタッフ」「工場作業員」など社会のインフラを支える重要な仕事ばかり。また底辺の理由として「肉体労働である」ってのは分かりますが「誰でもできる」は違うと思いますが。。。単純な仕事内容であるが故に個人の能力差が大きく出ます。ツイッターの批判で「誰でもできるんだったら、記事書いたアンタがやってみろ」はド正論。ちなみに記事を書いた運営会社は削除したあとトンズラ中ですが、聞いたこともない就活情報サイトなのでそのうち消えるでしょう。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.30
コメント(0)

気象庁は28日「九州北部・中国・四国・近畿・北陸が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。どの地域も観測史上最も早い梅雨明けとなり、四国は期間最短のおまけ付き。しかしここまで雨が降らないと水不足が心配です。四国の水がめ早明浦ダムは平年この時期の貯水率86.5%に対し、既に34.9%まで低下しており、このまま雨が降らなければ来月中旬には貯水率が0%になる可能性があるとのこと。取り合えず私の住んでる地域は吉野川の伏流水があるので生活用水には困らないのですが、お隣の香川県は深刻です。早明浦ダムの貯水率が0%になれば計画断水が行われ、好きな時間に風呂に入れなかったり、大量の水を使う温泉施設や香川名物うどん屋は休業に追い込まれるそう。また農作物への影響も心配です。ただでさえ7月以降も値上げラッシュが続くのに、野菜まで品薄になったら・・・普段は歓迎されませんが、ここらで台風の1つ2つ日本に接近して欲しいですね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.29
コメント(0)

気象庁は27日「関東甲信・東海・九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。どの地域も観測史上最も短い梅雨となり、関東甲信は最速の梅雨明けだそう。四国も大気の状態が不安定で晴れてクソ暑いな~と思ってたら、いきなり土砂降りの雨が降る梅雨末期のような状況です。向こう1週間も基本は晴れ予報なので梅雨明けは近いかな。四国の去年の梅雨は最長だったのに今年は最短の可能性大、極端だな~今年の夏は猛暑と電力・水不足に悩まされそう。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.28
コメント(0)

今回のお泊りも楽しませて貰いました。部屋は何時ものようにセミダブル。テレビにアマゾンファイヤーTV繋ぎ、自室状態で飲ってます。〆はホテルの隣にある丸亀製麺で鬼おろし肉ぶっかけうどん。何か毎年夏はコレ食ってるような・・・夜中はアジの南蛮漬けを肴にハイボールをチビチビと。ロックアイスも無料なので楽しみ放題。その他、大浴場も3回入りました。そういや9泊して部屋のユニットバス1回も使ってないような。。。またお泊りしたいです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.27
コメント(2)

ルートイン阿南で9泊目の朝食写真。美味しく頂きました。何時もの様に食後の散歩がてら駐車場の車を数えたら約80台(バイク3台含む)今までの9泊のうち最多かな、四国や近畿だけでなく九州や関東からも来てました。だいぶ人の動きが活発になってます。そのうち徳島ナンバーは25台、私と同じく応援割使って近場でプチ旅行楽しんでるのかな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.26
コメント(0)

ルートイン阿南にお泊りするのは去年11月27日以来7か月ぶり。朝食の写真見ると2020年7月23日に初めてお泊りしてから2021年11月27日までに8泊してます。よっぽど気に入ってたのね^^;前回お泊りの日記見たらオミクロン株が流行り出す前の、一番コロナが落ち着いてた時期でした。その後の展開は皆さんよ~くご存じのとおり。現在のコロナ新規感染者はその頃より遥かに多いですが、ワクチン3回目接種も進み今は経済を回す方向に舵を切ってるので。そのせいか前回は徳島県人限定プラン5800円(応援割を使えば実質900円)でお泊り出来たのが、今回は6150円(実質1075円)とちょっぴりお得度下がりました。まあホテルの質からすればそれでも十分お得ですが。さて、久しぶりのホテルライフ楽しんで来ます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.25
コメント(0)

とある歌の歌詞です(笑)いや~昨日は暑かったですね。私の住んでる地域では34℃と今年最高気温となり、今日は更に暑くなるとのこと。外仕事しててキツかったのは梅雨時なので湿度が高く、風も無かったので気温以上に暑く感じました。まだ6月なのに・・・この先が思いやられます。今日も基本外仕事なので、熱中症に気を付けます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.24
コメント(0)

参院選の投票用紙がもう届きました。こんなど~でもいいことだけ早いな。今は収入が上がらないのにあらゆる物が値上がりする悪いインフレの真っ只中。これを打開してくれる政治家がいるのなら喜んで投票するのですが・・・ど~せ口先だけだろうな。。。いまは消費税廃止くらいの荒治療しないと打破できないトコまで来てると思うのですが。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.23
コメント(1)

最も盛り上がらない選挙の時期になりました。盛り上がらない理由は徳島と高知は合区で範囲が広すぎ、選挙カーを見る事すら殆どないから。毎度「選挙なんてあったの?」状態で投票日を迎えます。今回当確?なのは徳島出身の議員ですが、高知では顔も見たことない人にどうやって投票しろと?投票率最低を叫ぶ前にその辺どうにかして欲しいです。取り合えず棄権だけはしたくないので7月10日の投票には行くつもり。最も当選しそうにない人に投票しようかな、「合区反対」って書いて投票箱に入れようかな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.22
コメント(0)

昨日ツイッターで話題になってました。貧乏日本、実際に年収200万円以下の人は23%もいるそうで、私も10年後の年金生活になれば。。。雑誌の特集か何かだったようですが、共感でなく炎上した理由をまとめると以下のとおり。・本当に200万円以下でギリギリの生活してる人はこんな本買わない(買えない)・この本を出版した大手出版社の編集者は年収何百万?・内容見ると年収300~500万円の人が200万円に落ちても何とかなりますよって感じのエンタメ本。低所得者ほど最近の値上げラッシュは堪えますから、皆さん相当怒りが溜まってる模様。自分で買い物したことない年収ウン千万円の人の「値上げ許容度も高まってきている」発言で大炎上したのと同じ理由ですかね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.21
コメント(0)

昨日の時点で近所のスタンドは今日からの大幅値上げを予告してます。通勤時に前を通るのが怖い。。。ここしばらく高値ながらも落ち着いてたのが、再び上昇に転じる模様。リッター10km切るような昔の車だったら、満タンにしたら万札飛びます。1回の充電で600km以上走れてガソリン車と変わらない価格の電気自動車、早く出来ないかな~にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.20
コメント(0)

今日は父の日ですね。母の日に比べると影薄いですが、子供たちは何かくれるかな?さて、前に「思い出のステーキ」ってカキコミで紹介した父がよく作ってくれたケチャップ味のステーキ、久しぶりに食べました。物価高でステーキ自体久しぶりだったので(泣)美味かったです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.19
コメント(0)

そういや最近全然使ってないな~と、裁判に負けたニュースを見て思いました。店を探す時使うのはもっぱらグーグルマップです。食べログも昔はよく使ってたのですが、iPadに入れてるアプリが使い難かったのと、点数操作の黒い噂は前からありましたからね~検索で上位に出てくるのはより高い広告料払ってる店だし。嫌気が差して使わなくなりました。グーグルマップのクチコミは食べログよりは信用出来るし、今はSNSやインスタで店を探すのが主流だとか。食べログなどのグルメサイトもやり方を変えなければ今後廃れる一方かもしれませんね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.18
コメント(0)

ベットでウトウトしてたら突然の揺れ!おかげで目が覚めてしまいました、二度寝する前にカキコミしときます。ネットで見ると震源は徳島県阿南市付近、私の住んでる地域では震度3ってトコ。徳島はそんなに地震の多い地域ではないのですが、最近こんな有感地震が多い気がします。いよいよ南海が近いのかな、ボーナスが出たら防災備品の確認します。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.17
コメント(0)

IE(インターネットエクスプローラー)は日本時間の今日午前中には完全に使用出来なくなります。ここがミソで、7の時のように「サポート終了後は自己責任で使ってね」ではなく、IEを起動させても強制的に後継のEdgeが立ち上がるとのこと。私の10のパソコンは既にそう言う状態になっており、古い7のパソコンは変なサイトが立ち上がりました。ヤフーをデフォルトにしてるハズなんですけど。古いパソコンを今だに使ってる情弱な企業は混乱するかもしれませんね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.16
コメント(0)

シュトロハイム風に言ってみました。MM総研は世界34の国・地域のアップルオンラインストアでiPhone13の価格を調査したところ日本が最安値だったそうですが・・・単なる数字のマジックですね。価格差の主な原因は急速に進んでる円安のせい、このため日本で買ったiPhoneを海外で売り捌く転売ヤーが横行してるとか。しかも何十年も給料が上がらない中、20万円近くするiPhone13 Pro Maxが世界一安いって言われてもな~来月iPad Pro11インチを買う予定ですが(金がないので2年ローンで・・・)、秋に発表されるであろう新型は数万円単位の値上り確実だから。ホントに今年の値上げラッシュは異常ですね、この大波を耐え偲んだら春は来るのでしょうか。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.15
コメント(0)

高松地方気象台は13日「四国地方が梅雨入りしたと見られる」と発表しました。平年より8日遅く、観測史上最早だった去年より32日遅い梅雨入りです。四国の水がめ早明浦ダムの貯水率は42%まで低下しており、GWに通った時も水位低下によって無残な山肌を晒してました。四国地方は今年ずっと少雨傾向続いてるので、ある程度の雨は必要ですよね。天気予報によると向こう1週間は雨がちの天気が続きます、外仕事出来ないけど仕方ないな~にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.14
コメント(0)

日産が発売した軽EV「サクラ」っての、補助金を使えば178万円から買えるそう。最近じゃガソリンの軽も普通に200万超えますから、だいぶ手の届く価格になってきました。ただ問題は航続距離、カタログ値最大180kmですから実使用ではせいぜい130km程度でしょう。更に冬場暖房入れたら極端に落ちますので、ヨメだと徳島市内の端に通勤してますから、途中で電欠し動かなくなるハメに。個人的には日常使い用の軽クラスでも航続距離400kmはないと普及しないかなと思います。これには電池の高性能・低価格化必須ですが・・・後は充電スポットの拡大。徳島は田舎なので、専用サイトで調べても近所に充電スポットは数える程しかありません。急速充電でも30分近くかかるしメチャ回転率悪いので、せめて今のガソリンスタンドの数くらいはなくちゃ。スマホは2010年代に劇的な進化を遂げ急速に普及しましたが、電気自動車とインフラ整備はどうかな?にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.13
コメント(0)

久々に阿波おどりネタ。徳島県教育委員会は来春に実施する高校入試から「阿波おどり」の技能に秀でた生徒を優先的に受け入れる特別枠を設けるとのこと。筆記試験も行うが実技試験の結果を重視するとのことですが・・・選考基準は?普通の先生が阿波おどり評価出来るの??疑問は尽きませんが、やってみるのもアリかな。ところでこの内容は讀賣新聞のヤフーニュースで知りました。しかし今朝の徳島新聞には掲載されていません、一番喰い付きそうなのに何故?にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.12
コメント(0)

IIJmioと随分迷いましたが、理由は以下のとおり。・ドコモ系格安SIMでは現在最速・3GBプランあり(IIJmioは4GBになり予算オーバー)・初月無料で繰り越し用データの3GBが作れる(IIJmioは日割り)・端末のバッテリー異常消耗問題が解決したリンクスメイトのiPad2台+ヨメのスマホ1台の契約を見直すきっかけになったのは、3回線4GBでは足りなくなってきたのと、スピードテストでは早いくせにネット閲覧などで制限をかけてるせい。ただデータシェアで複数枚契約した場合の価格はリンクスメイトに敵いませんでした。価格を取るか、スピードを取るか・・・結局、リンクスメイト3回線のうちiPad用1回線を解約して容量を4→3GBにダウン、これで月額1436→1200円程度になると思います。これにOCNのデータ専用3GBプラン850円を追加、契約見直しで料金上がっても2000円程度が上限と考えてたので、ギリギリ予算内。これで4GBで足りなくなってたデータ容量も3GB+3GB=6GBとなり問題解決。既に初期手数料3000円が無料になるエントリーパッケージはアマゾンで注文済。届き次第取り合えずiPad Air3で開通させますが、OCNは来月買うPro11インチで使うつもり。おニューのiPad実戦投入は松尾川温泉旅行になるかな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.11
コメント(0)

7月15~18日に3連泊する予定です。松尾川温泉をべた褒めしてる記事を読んだら1年ぶりにたっぷり堪能したくなって^^;何でも4つの美肌成分を持つ全国でも稀な「究極の美人湯」だそうです。興味のある方は松尾川温泉の公式サイトから閲覧して下さい。しらさぎ荘の宿泊予約は相変わらず電話のみで秘境感満載、受付のお姉さんの可愛い声に癒されました。お泊りが楽しみです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.10
コメント(0)

セルラーモデルである私のiPad、mini5にはUQモバイルの3GBデータ高速プラン、Pro9.7インチとAir3にはリンクスメイト4GBプランを契約してヨメのスマホと3台でデータシェアして使ってます。しかし1年間無料の楽天モバイルWiFiルーター使用したせいか、月末のデータ残量がキツくなってきました。数年前はUQモバイルの3BG/月で十分だったのに、今は約6GB/月が必要な体になってしまったようです(笑)リンクスメイトの契約を5GBに上げようかなと思ったのですが、mini5とPro9.7インチorAir3を併用して使ってると、リンクスメイトの遅さが目立つようになってきました。リンクスメイトはスピードテストでは結構な速度が出るものの、ヤフーやインスタなどでは速度制限をかけてる卑怯な?仕様になってます。で、私が信頼する格安SIMの速度調査サイトを久しぶりに覗いたら、ドコモ系ではOCNモバイルONEとIIJmioが今キテる模様。OCNモバイルONEはドコモ系格安SIMでは最速であるものの、バッテリーの異常消耗と言う致命的な弱点あったのですが、6月7日をもって解決したようです。IIJmioは以前契約したことありますが昼休みは0.2~0.3Mbpsまで落ち使い物にならないので即解約しましたが、今は1~2Mbps程度に改善したようで、それ以外の時間帯は問題なく使えるとのこと。SIMを追加してデータシェアまで考えるとIIJmioかなと思いますが、もう少し調べてAir3に入れてるリンクスメイトを1枚解約して今月中にどっかと契約します。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.09
コメント(0)

徳島県はコロナ禍の経済活性化対策としてプレミアム券を発行すると発表しました。内容は5000円で7500円分の飲食ができるプレミアム食事券を40万セット、県内交通機関で利用できるプレミアム交通券と理容・美容・クリーニング・公衆浴場で使える生活衛生クーポンの3種類。交通券と生活衛生クーポンは2500円で5000円分利用可能で、特に去年早い者勝ちで初日に完売し批判殺到した生活衛生クーポンは6万から10万セットに増やし、申し込み後の抽選に改めたとのこと。自治体が発行する地域限定の食事券ってのはありましたが、県のは初めてかな。ウチはスシローでの食事に使いそう、発行が楽しみです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.08
コメント(0)

アップルは開発者向けイベント「WWDC22」でiOS/iPadOS16を発表しました。日本時間の先ほど発表になったばかりなので詳細不明ですが、iOS16はロック画面史上最大のアップデートらしく、内容が楽しみです。だだ、今回は多くの機種が切られました。iPhoneは7以前、iPadもmini4やAir2がアップデート対象外となりました。ヨメが最近まで使ってた初代SEや去年まで子供が使ってた6Sは、iOS14の時点で切られるのでは?と言われてましたから良く持ったと思います。ただ7も道ずれとはちょっと予想外でしたが、私が今月で現役引退を考えてるiPad Pro9.7インチも同じ2016年発売なので、時代の流れですかね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.07
コメント(0)

富士通ゼネラルの18畳用、去年の型落ちで今付いてるエアコンの取り外し処分費用と配管カバー交換も含めて15万7000円(税込み)まあこんなモンかな、ダイキンのが買えなかったの心残りですが・・・金ないからしゃーない。工事は8日で意外と早かった。店員の話によると、今はまだ工事は比較的空いてるので平日であれば即対応可能とのこと。またアウトレットの店なので型落ち在庫品をグループ店から確保するのは容易ですが、今年のモデルは一部で納期遅れが出てるそう。早めに動いて良かったかな、これで今年の夏は安心。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.06
コメント(2)

リビングのエアコン、家を建てた時からある一番古いヤツなのでもう18年目になるかな、さすがに買い替える決心しました。買うの渋ってたのはリビング用のは少なくとも18畳用以上が必要で高価がからで、どこで買おうか?取り合えずケーズデンキで偵察。本命ダイキンかパナソニック、妥協して富士通ゼネラル、シャープ・東芝・日立は死んでも買わない条件で店員と交渉。行ったケーズデンキでは18畳用だとダイキンで約19万、富士通で約17万ってトコ、やっぱり高いな~その場は一旦帰りました。帰って楽天市場で調べると、ダイキンのが取り外し費用も含めて約16万5千円、やっぱりネットだと安いです。ケーズの場合は交渉した兄ちゃんの給料も含まれてますから仕方ないですが。ネットで良いかなと考えてたのですが、昨日ヤマダデンキ・アウトレットのチラシが入り富士通の18畳用が約14万3千円、取り外し費用は入ってないもののだいぶ釣られました。今日行って交渉してみます。ちなみにアウトレット?って気になって調べると、エアコンに限れば型遅れの在庫のみで中古品は扱ってないとのこと。エアコンの場合店頭に飾ってるのは模型で展示品販売はなく、中古はガスの再充電などリスクが高いため売ってないそうで、ちょっと安心しました。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.05
コメント(2)

昨日は都合で仕事休みだったので、久しぶりに鴨蔵の中華そば黒の大盛り750円写真見たら前回は去年の5月1日ですから1年ぶりですね。味は変わらず美味しいのですが、チャーシューが前より小さくなったような・・・気のせい?にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.04
コメント(0)

昨日は真夏のような日差しでした。湿度が低く風があったので多少マシでしたが。もう夏がすぐそこまで来てる感じですね。ところで例年だと西日本はそろそろ梅雨入りの時期なのですが、今年はどうやら遅れる模様。高気圧が頑張ってるおかげで?梅雨前線が北上出来ないようです。観測史上最速だった去年とは大違い(後に梅雨入り次期は修正されたようです)個人的に晴れが続くのは歓迎なのですが・・・水不足で値上がりに拍車がかかるのだけは勘弁。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.03
コメント(0)

金曜日の仕事の後、そのまま大歩危峡まで移動して車中泊。何時ものようにYouTube見ながら晩飯です。直前に風呂入って半ズボンだったので私の生足写ってますね^^;翌日の朝食はスーパーで買った穴子飯弁当。半額に釣られました。柏島に到着して撮影後の昼食。刺身は近くの道の駅大月のが美味いとの情報入手してたので、そこで買いました。店内は手作り総菜が満載の如何にも田舎の道の駅って感じで、ここでオカズ全て買うんだったと後悔。刺身はもちろん美味かったのですが、ツマは大根じゃなくでキャベツ!これがこの地域の普通なのかな?初めて見ました。夜の肴はローストビーフの土佐造りとウツボの唐揚げ。ウツボは道の駅大月で買いました。折角高知に来たのでウツボのタタキ食べたかったのですが・・・売ってなかった。翌朝の朝食はおこわいなり。今回の旅行も色々楽しみました。道の駅で買ったのは刺身とウツボの唐揚げだけでしたが、次回柏島に行く時はぜひリベンジしたいです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.02
コメント(0)

徳島からだと四国の果てにある柏島、静かの海シリーズを撮ってた二十数年前は下道を延々300kmのホントに秘境?でした。ところが今回、帰りは休憩込みで6時間の楽々道中。その理由は1番の難所である高知市~須崎市の市街地と、窪川市前後の峠道を高速道路及び無料区間で突破できたから。また四万十市~宿毛市の間も高速の無料区間がありスゴく楽。四国4県を8の字で結ぶ高速道路ネットワークのうち、松山市~高知市間は極めて順調のようです。それに対し徳島は・・・今年3月にようやく8の字ネットワークと徳島市中心部が繋がりました。吉野川に架かる橋の工事が難航し計画より2年遅れです。その先にハナクソくらいの距離の無料区間ありますが、あまりに中途半端すぎて私はまだ使ってません。徳島環状線も着工から30年以上、南環状道路は今だ用地買収すら完了しておらず、数十年に渡って放置された高架の土台は「何かのモニュメントじゃね?」と言われる始末。工事が順調に進む高知と遅れに遅れる徳島との差は何なんでしょうね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1