全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日決定したとのこと。理由は明日から桟敷の設営が始まるため。徳島新聞によるとやはり賛否両論出てますね。正直・・・多少の犠牲払っても経済回すんだったら5類相当に下げろって言いたい。私の周りでもポツポツ感染者でてますが、家族が濃厚接触者に指定されただけで出勤停止、感染したら軽症でも10日間隔離の現状では・・・家族が順々に感染したため1ヶ月近く会社に出勤できない人も。私が阿波おどり撮影に行ってコロナ貰ってきたら家族全員を巻き込んでしまいます。屋外で間隔あけるならそんなに警戒しなくても大丈夫でしょ!と思われるかもしれませんが、カメラマン席ははっきり言って激混みです。可愛い女の子にうつされるならともかく、何処の誰とも知れないおっさんに感染されたら死んでも死にきれない!?今年も早い段階で撮影を断念しましたが、来年は規制緩和されてる事を望みます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.31
コメント(0)

昨日15000円分のポイントゲットしました。申請から3日目と告知どおりです。第1弾の時は2ヶ月近くかかったような・・・まああの時はカード申請の5000円+イオン独自の2500円+徳島県独自の2500円があったので、しゃ~ないか。ついでに昨日ヨメの分も申請、月曜日には使えるようになるでしょう。さて、あぶくゼニも入ったので週末はプチ贅沢しますか。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.30
コメント(0)

今日は肉の日ですね。。。でも少々夏バテ気味。そりゃ熱中症警戒アラートが出てる中での連日外仕事ですから、水分ガブ飲みで胃腸が調子崩さない方がおかしい!?(56歳って自分の年考えろ)7月末は元々一番暑さが厳しくなる時期、麦茶やアクエリアスが幾らあっても足りません。毎日2L近く(晩酌の酒類除く)水分取っており食欲下降気味なので、最近は体重の増減を気にせず好きな物を食べるようにしてます。順調なら明日マイナポイント第2弾のWAONポイントが入るので、少々贅沢に肉食ってスタミナ付けましょうか。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.29
コメント(0)

昨日時間があったので申し込んでみました。悪名高き?公金受取口座の登録と健康保険証の利用登録です。第1弾の時は対応スマホ持ってなかったのでコンビニで登録しましたが、今回はiPhone12miniがあるので自宅で出来て楽。マイナポータルアプリをダウンロードし、指示に従って口座を登録。次にポイントを受け取るWAONを指定するためマイナポイントアプリをダウンロード、この時口座登録分と健康保険証利用分も同時に申請したら、健康保険証の利用登録もされました。保険証の番号なんて入力してないのに・・・なんて後で確認したら、しっかりマイポータルに保険証番号が登録済。所詮サラリーマンの個人情報なんてそんなモン。今回申請した15000円分のWAONポイントは最短3日で利用可能になるようなので、あぶくゼニでたっぷり楽しませて貰います。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.28
コメント(0)

8月1日に予定していた会合を急遽26日に前倒しで開催。事務局から無料の新町橋演舞場の中止など縮小案が提示されましたが、委員から反対意見が相次ぎ結論は先送りになったとのこと。どうやらここまで来たらヤル気満々のようですね。チケット発売済みの今となっては、緊急事態宣言が出ない限り自己責任で・・・ってコトの模様。いずれにしろ来週には桟敷の設置を始めないと間に合わないので、結論は早々に出るでしょう。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.27
コメント(0)

徳島市の阿波おどり撮影は基本的に断念しました。で、休みの期間はどうやって過ごそう?楽天トラベル見ると、お盆休み期間の徳島市は現時点では阿波おどり開催される予定とあって超強気な料金設定。普段3500円の宿がどうやったら3万円になるんだ?去年泊まった何時ものホテルも県民割の特別な値引き無し。かと言って第7波の真っ只中で他県にお泊り行き難いし、クソ暑くて車中泊なんか出来ないし。。。案外悩ましい問題かも、休み期間は自宅に籠ってるしかないのかな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.26
コメント(0)

今年の成人式は3年ぶり普通に開催できるかな~なんて、定年まであと4年になりました。カウントダウンが迫ってくると色々考えてしまいます。ところでこのブログのアクセス数も3年前の誕生日に10年と半年かけて100万に到達した後、去年1年で約30万アクセス稼ぎ、今年度中にはダブルミリオンに到達しそうです。私の日常を書くだけの拙いブログですが、これからも宜しくお願いします。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.25
コメント(0)

徳島市の阿波おどりまであと20日あまり、感染爆発してる現状が改善するとは思えません。3年連続見送りだな~なんて、今朝ウォーキングしながら思いました。ではどう言う状況になったら参戦できるか?それは新型コロナが現状の2類相当からインフルエンザ並みの5類相当に引き下げられる、これに尽きるでしょうね。現状では症状がなくても感染したり濃厚接触者に指定されたら一定期間隔離を余儀なくされ、多くの人に迷惑かけてしまいます。それを考えたら人混みに進んで行こうとは・・・ね。コロナ禍が始まってもうすぐ3年、圧倒的な感染力を持った変わり通常のインフルレベルまで毒性の落ちた現在、そろそろ対応を見直す時期がきてるのではないでしょうか。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.24
コメント(0)

今日は土用の丑の日ですね。ウチでは一足早く昨日すき家の特うな丼。1390円と去年より200円くらい値上がりした気が・・・ま、いっか。見るからに中国産のウナギですが、美味かったから良しとします。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.23
コメント(0)

昨日徳島での新規感染者は739人とこれまで最多だった402人を大幅に更新しました。まあこれでも四国では最小、全国でも鳥取・山形に次いで下から3番目ですから・・・どこまで増えるのでしょう。こうなると気になるのは阿波おどりですね。昨日の会見でタヌキ親父は言及しませんでしたが、徳島アラート現時点のレベルでも両国など無料演舞場は設置されません。もう1段階警戒レベルが上がれば既にチケット販売済みの藍場浜と南内町の有料演舞場も中止になります。よって開催されるのはアスティ徳島とあわぎんホールの屋内演舞のみとなりますが、こうなるのは確実でしょう。更に状況が悪化すればライブ配信のみとか、最悪全面中止も。さて、どうなることやら。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.22
コメント(0)

昨日全国の感染者は152,536人と過去最多を大幅に更新しました。徳島は297人とそれなりの人数ですが、これでも全国最小です。四国の他3県は過去最多を更新してます。ツイッターでは「阿波おどりがしたいから検査数を意図的に減らしてる」なんて陰謀論?も出てますが、、、否定できない。オミクロン株BA.5の感染力は圧倒的でワクチンの免疫もすり抜けますから、行動制限のない現状では都市部と田舎の地域差は無くなってます。今までのパターンからすると、昨日の人数はまだ地獄の一丁目でしょうね。そろそろ濃厚接触者の定義などを変えないと社会が回らなくなるかも。阿波おどりの規模や開催是非は8月1日の会合で決めるそうですが、それでは遅くない?にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.21
コメント(0)

昨日は用事で仕事休み、朝のうち時間があったのであわぎんホールで開催される選抜阿波おどり大会のチケット買おうかとチケットぴあ覗いてみました。最終日15日の公演なら大丈夫でしょと思ったら、安めのA席はびっくりするくらい一番端っこ。こんな席じゃとても写真撮れません。その日の3公演すべて試しましたが結果は同じでした。じゃS席は?これも3公演すべて一番端っこ。じゃ日を変えて12日では?これも全公演・A・S席関係なくすべて一番端っこ。チケットぴあの割り当てってクソ席しかないの?と疑うほどでした。ちなみに今年は全席指定ですが、コロナ禍以前はA席と呼ばれる部分は自由席でした。つまり早いもの勝ちなので、私は開演の1時間以上前から並んで舞台正面一番後ろの席をゲットしてたのですが。。。3年ぶりに開催される選抜阿波おどり大会、今回唯一参戦しようと思ってたのですが、行く気失せました。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.20
コメント(0)

松尾川温泉から帰ってきました。もう1泊したい気分でしたが、社会復帰出来なくなりそうなので。ちなみに宿泊料金は去年1泊3350円?だったのが4000円に上がってました。最近の燃料代などの高騰を考えたら仕方ないですね。ただ3連泊以上だと3340円に割引されるので、2泊で8000円払うなら多少無理してでも3泊10020円にした方がトクです。とくしま応援割を使えば実質タダで泊まれる宿もあるのに、周りに何もない一番近いコンビニまで車で30分かかる辺ぴな(宿のお姉さんごめんなさい)宿に泊まるのは、四国一いや全国でも稀な温泉の朝風呂の魅力ですかね。公民館みたいなしらさぎ荘の4階まで階段で荷物を上げられる体力のある限り、年1回くらいはお泊りしたいです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.19
コメント(0)

昨日の朝風呂です。入れたての温泉は澄んでて本当に気持ちイイ。7~10時の宿泊者限定朝風呂タイムだけで2回入りました。たっぷり朝風呂入ったら豚シャブサラダで一杯。車を動かす気は全くないので飲りたい放題(笑)〆は冷やし中華。真夏の湯治なので冷たいメニュー多め。夜も生ハムとトマトのサラダでYouTubeを見ながらハイボールをチビチビと(3夜連続)先ほど食べた朝食です。最後の食事なので余った食材で少し豪華目に。名残り惜しいですが最後の朝風呂入ったら帰り支度始めます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.18
コメント(0)

松尾川温泉の外観です。しらさぎ荘から撮るとこんな感じ、松尾川沿いに建ってます。脱衣所です。朝7~10時までは宿泊者専用で貸し切り状態になり、写真撮り放題。入れ替えたてのお湯は汚れもなく新鮮そのもの。お泊りするのは朝イチの温泉に入るためと言っても過言でありません。朝風呂をたっぷり楽しんだ後は食事。今回のお泊りのメインディッシュであるイチボ肉のローストビーフ。前回のお泊りでも食べましたが、コイツは外せません。300g強を一人でペロリ。夜もYouTubeを見ながらハイボールをチビチビと。先ほど食べた朝食です。さて、食後のお散歩も済んだので朝風呂行ってきます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.17
コメント(0)

お泊りするしらさぎ荘の部屋は前回と同じ4階の窓際。階段で4階まで3日分の食料を上げるのに大汗かきました。汗を温泉で流して初日の夕食。山の中なので鮎かアメゴ食べたかったのですが中々見つからず、最後に寄ったスーパーで奇跡的に?遭遇し、肴は念願のアメゴの塩焼き。風呂上りのジョッキ缶は最高!食事は祖谷そば。夜中の肴はサラダ、YouTubeを見ながらハイボールをチビチビと。ちなみに枕元にスマホやメガネを置く台が欲しかったのでテレビ台を流用、テレビはテーブルに直接置きました。先ほど食べた朝食です。外は雨なので食後のお散歩は出来ないな。。。7時になったら朝風呂入ってゆっくりします。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.16
コメント(0)

ちなみに今日から5連休、まあ今日と19日は用事で休み取ったのですが。昼過ぎまでに用事を済ませたら食料を買い込んで松尾川温泉に出発します。去年3月のリフレッシュ休暇時と同じく3泊4日、楽しみ過ぎて2時半に目が覚めました(子供かっ)今回はWiFiルーターないので、iPad Air3のeSIMに入れてたpovo2.0をPro11インチのeSIMに移動し、24時間使い放題をトッピング。パソコンやアマゾンファイヤーTV、その他の端末とPro11インチの接続完了、これで自宅と同じようにしらさぎ荘でも動画見放題。まあ使い放題は土曜日で切れるので、日曜日に再度トッピングするつもりですが、660円で3泊4日高速データ通信を無制限に使えるのは高くないと思います。さてトロットロの温泉にたっぷり浸かってダラダラする湯治生活、楽しんできます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.15
コメント(0)

徳島県がコロナ過で疲弊した飲食店の活性化のためプレミアム率50%(5000円で7500円分利用可能)の食事券を発行しますが、、、不評の模様。不評の1番の理由は店舗指定型であること。つまり7500円分の食事券は予め指定した店舗でしか使えません。今日はハンバーグランチで1000円使ったから、明日は別の店でラーメンでも・・・ってのが出来ません。これは飲食店側からも不評で、県内に応募資格のある店舗約5300店のうち、手を上げたのは受付締め切りの本日時点でも1600店少々に留まってます。またもし指定した店舗が何らかの理由で廃業した場合、食事券は紙クズとなり返金などの保証はありません。県は即効性を重視したとのことですが、それで利便性が落ちたら何にもなりませんよね。まあ色々書きましたが、私が食べに行きたいと思う店を2店申し込みました。利用が可能になる8月以降、家族のランチで一気に使い切るつもりです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.14
コメント(0)

昨日全国で確認された新規感染者は70,611人で3月3日以来4ヶ月ぶりに7万人を超えました。ヤフーの国内の発生状況のグラフ見ると、先週から急激に感染者数増えてるのがよく分かります。第7波へ本格的に突入した模様。今回主流となっているのはオミクロン株の派生型BA.5で、BA.2より更に感染力が強く、しかも感染やワクチンによって出来た免疫をかいくぐる非常に厄介な性質があるとのこと。島根県はコロナの感染者数では優等生で、6月中旬は1日当り10数名だったのが、昨日は1,271人!と僅か1ヶ月で100倍近くに膨れ上がっており、BA.5の恐ろしさが伺えます。急増のペースが第6波を上回る勢いなのも気になりますね。このままだと2週間後には東京都だけで1日10万人超なんて試算もありますし、第6波のピーク越えは確実かな。いくら殆どの人が風邪程度の症状で済むと言っても、第二類相当である以上感染したら大きく行動を制約されます。クソ暑いので折角ウレタンマスク新調したのに・・・不燃紙マスクに逆戻りだな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.13
コメント(0)

昨日はラーメンの日だったのですね。私もトレンドに乗り遅れないように昨日食べたラーメンの写真を・・・ってもう遅い?昨日は肉ぶっかけうどんの気分だったのですが、目当ての店が分からず通り過ぎてしまったので去年食べた味噌ラーメン専門店「麵屋・國丸」で昼食。野菜たっぷりちゃんぽん味噌ラーメンを注文、美味かったのですが・・・ちゃんぽんにもラードがたっぷり使ってて濃さマシマシ。まあ夏の暑さを乗り切るには濃ゆ~い味噌ラーメンもアリかな。深夜に飯テロ(笑)にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.12
コメント(0)

民間企業は10日支給が多いので、先週金曜か今日の人が多いと思います。私も今日支給なのですが、、、イオン銀行がシステムメンテナンスのため7時まで見れません(泣)まあ去年までは出社して明細書もらうまで金額分からなかったから、だいぶ進化したかな。ちなみに使い道は・・・リビングのエアコン買い替えたし、ローンで買うつもりだったiPad Pro11インチを急遽新古品で買ったし、既にマイナスです^^;まあどちらも重宝してるからいっか。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.11
コメント(0)

新しく買ったPro11インチはライトニングではなくUSB-C端子のためケーブル類を買い直す必要ありました。パソコンとのデータ通信と何時も使ってる20W急速充電器との接続のため、特に何も考えずいつも通りアンカーのUSB-C & USB-A3.0のケーブルを購入。パソコンのデータは問題なく転送でき、Pro11インチは完成しました。しか~し、この後落とし穴が。。。私は朝4時前に起きて端末を充電開始し、7時前に100%の満充電にして出かけるのがモーニングルーティン?なのですが、何時ものように20W充電器に繋ぎ約2時間経過後の6時ごろ確認すると、60%程度しか充電されてません!慌てて45W急速充電器に繋ぎ直すと、出かけるまでの1時間少々で90%以上に回復しました。しかしなぜ?以下、ポタ電のエコフローデルタmimiを使って検証。まずは45W急速充電器をACに繋いで消費電力を確認、ちなみに接続端子はiPad=USB-C & 充電器=USB-Cです。消費電力は約35W、まあこんなモン。続いて問題の20W充電器に接続、接続端子はiPad=USB-C & 充電器=USB-A。なんと!消費電力は驚きのゼロ!!!まあiPadは一応充電表示が出てるので、実際は5W以下の低電流しか流れてないのでしょう。念のため今度はポタ電のDC出力に接続、接続端子はiPad=USB-C & ポタ電=USB-A。消費電力は5W。今度はUSB-Cケーブルに変えて実験、接続端子はiPad=USB-C & ポタ電=USB-C。消費電力は28W。最後に何時も使ってる組み合わせでiPad Air3を充電し確認、接続端子はiPad=ライトニング & 充電器=USB-A。消費電力は16W、20W充電器なのでこんなモン。Pro11インチが急速充電されなかったのは、どうやらケーブルが原因のようです。よくよく調べると、USB-Aの充電速度は5Wがデフォルトで、それ以上は急速充電タイプでないと対応してない模様。アンカーの商品説明をよく見たら、このケーブルはiPad Proの急速充電非対応って書いてありました^^;ではUSB-C & USB-A3.0の急速充電対応ケーブルを買えば問題解決!と言いたいトコですが、アンカーからは気に入ったの出てません。まあ45W充電器があり当面は困らないのでゆっくり探します。しかしケーブルと言っても奥が深いですね、勉強になりました。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.10
コメント(0)

炎上系ネタなので具体的には書きません。昨日事件が起きました。建前「民主主義を否定する暴挙であり断じて許すことはできない」本音「ざまあ」テレビで談話を発表するエロい人の表情からはそんな風に見えました。今の物価高を招いた元凶のような人ですから、正直敵も多かったでしょう。特に何も感じていない私もここにいます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.09
コメント(0)

先週外出ついでに小松島本店を訪問。前回が2018年6月なので4年ぶり。中華そばの大に味玉をトッピング、ごく最近そば大700→780円、味玉100→120円、合計800→900円に値上げしたようです。まあしゃ~ないかな、味は変わらず美味かった。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.08
コメント(0)

例年だと梅雨真っ只中なので星はまず見れないのですが、今年は異例の速さで梅雨明けしたのでちょっとは見えそう。ところで楽天市場やアマゾンで「願いごと叶えますキャンペーン」などの特別セールやらなくなって久しいですね。コロナ禍以降、夏場は感染者が増える時期なので地域の催しなども無くなって寂しい限りです。去年・一昨年の七夕の日記見ると2年連続で私の願いは「コロナ禍以前の生活に戻して」でした。今年はちょっとはその兆し見えてきたかな。来年の夏は祭りや花火大会を自由に楽しめるようになってたら良いな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.07
コメント(0)

昨日徳島の新規感染者は109人と33日ぶりに100人超となりました。全国的に見ても増加傾向にあります。殆どが軽症か無症状と言え、やっぱり不気味。夏場は冷房を使用するので空気の入れ替えが滞るのと、新しい変異株BA.5の影響でしょうか。今は経済を回す方向に舵を切ってるのである程度増えるのは仕方ないですが、やっぱり自分は感染したくないです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.06
コメント(0)

今週は雨がちの鬱陶しい天気なので、夏らしい写真でも。吉野川の中流域にある日本最大の無人島「善入寺島」、地域活性化に繋げようと地元の人たちがヒマワリを育ててます。天気のいい日に通勤時ちょっと遠回りして撮りました。いや~夏ですね~~~時間差で種をまいてるので8月末まで楽しめるそうです。ちなみにこの写真、新しいiPad Pro11インチのロック画面の壁紙にしました。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.05
コメント(0)

この週末は土曜日に届いたiPad Pro11インチを弄り倒してました。1日に突然発表された大幅値上げのため現行の第3世代から型落ち未使用品の第2世代で妥協しましたが、M1チップが必要な重いゲームする訳じゃないし、安く買えたからいっか。何時ものように無線でAir3のデータからPro11インチを復元、しかし・・・ミュージックビデオを連続再生するアプリが提供終了してるのか復元できません。この時はまだProのUSB-Cとパソコンを繋ぐケーブルが届いてなかったので、朝の買い物ついでにザビックで購入。一旦Proを初期化し有線で再挑戦しましたが、結果は同じでした。仕方なく新しいアプリを探すトコから始め、100曲近いミュージックビデオをパソコンから順番どおり手入力。。。4時間以上かかりました(泣)ここで力尽きたので映画その他動画の保存とpovo2.0のeSIM移管は後日に。あ、eSIMの移管はKDDIの大規模障害あったからどのみち昨日は出来なかったかな。ちなみにPro11インチ、ストレージは1TBあります・・・私は基本256GBあれば十分なので、絶対余る。コイツが新品未使用で売れ残ってたのはこの持て余す大容量のせいでしょうね。さて、コイツには予定通りOCNモバイルONEの物理SIM入れたし、今日から本格運用開始です。少なくとも4年以上は頑張ってもらわなくちゃ。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.04
コメント(0)

昨日の朝使えてたUQモバイルも今は使えません。povo2.0入れてるスマホのアンテナも消えたまま。24時間以上経過しても復旧しないって中々ですね。私は昨日届いたiPadPro11インチ(第二世代)を弄りながら家でダラダラしてたので問題ありませんでしたが、今回の障害は影響を受けた人数・時間とも過去最大級だそう。西日本は7時15分ごろ復旧するそうですが、どうなるかな?ちなみに私のメインはau系、ヨメはドコモ系、子供はソフトバンク系とリスク分散?してます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.03
コメント(0)

6時過ぎにウォーキングから帰ってスマホ見たらpovo2.0のアンテナ立ってません。?と思いながらもデータ通信は問題なくできたのでそのまま放置。新聞見てグダグダして、今ネットニュース見て通信障害が起きてるの初めて知りました。7時30分現在もpovo2.0のアンテナ立っておらず通常の電話は使えませんが、データ通信やLINE電話は使えるようです。ちなみにiPadに入れてるUQモバイルのデータ専用プランのも問題なく使用可能。ネットのコメント欄見ても通話は使えないがデータ通信は出来てる人が多い模様。ただ障害発生から6時間以上が経過しても電話が使えないってのは困りものですね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.02
コメント(0)

寝ぼけ眼が一気に目が覚めました。急激に進んだ円安の影響でしょう、恨むなら政権を怨めってか。ポチる寸前で7月なるまで待機してたiPad Pro11インチ256GBのセルラーモデルは3万円の大幅値上げ!クレジットカード支払いの関係で月替わりまで待ったのが完全に裏目に出ました。154800円か・・・さすがに手が出ません。慌ててなじみの中古ネットショップを調べまくり、一世代前ですが未使用品のiPad Pro11インチを114800円でゲットしました。ちなみにツイッターとヤフーのトレンドは阿鼻叫喚の地獄絵図。。。私は速攻ゲットしましたが、程度の良い中古品は争奪戦になるでしょうね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2022.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


