2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

今回のパブコメ、ぜんっぜん、盛り上がってませんね。皆さん、前回のでやりきった感があるんでしょうか・・・。でも、今回はノラ猫の殺処分を目的とした引き取りの廃止飼い猫・ノラ猫の不妊手術の義務化などなど、ノラ猫と関わりを持つ方にとっていえ、一般市民の方々にとっても重要な項目が多くあるんです。時間がない人の為に、どうぶつ基金さんが簡単に記入できるフォームを作ってくださっています。2分でOK!動物の法律改正パブコメ携帯メールも可!2分はちょっと言い過ぎかな?全文を読んでいたら、も少し時間はかかりますが、名前住所メアドを記入後、項目を読んでチェックを入れるだけなので本当に簡単です。締切は12月7日です。頑張りましょう!!長崎に地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.11.30
コメント(0)
昨日からワイドショーは橋下一色。橋下改革の内容は、保守派の方々からしたらぶっ飛びすぎて到底受け入れられない内容かもしれないけど、でも、本気で日本国を考えている方々からは多いに指示されているよう。選挙中の週刊誌等によるネガティブキャンペーン、明らかに裏に大きな力が動いている。・・・と思ったのは私だけではないはず。橋下さんが大阪を牛耳ったら困る人間がいっぱいいるんだろうなあ・・・。経営の基本である「無駄をなくす」を実行するっていってるんだから多いに結構じゃない。健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税、固定資産税、車税、消費税・・・1つの家庭で、年間数百万にものぼる金額を国や市町村から徴収されているけれど、一体その何割が無駄に消費されているのか・・・?しかも足りないからもっと払えってんだから、話しにならん。まずは無駄をなくせ!!私個人として興味があるのが「教育改革」一人の親としてひしひしと感じるのが、教師、学校組織の腐敗・・・もちろん教師一人一人を見ると皆「いい人」と言えます。でも、親は教師にそんなもの求めていない。プロとして指導力はあって当たり前。洞察力と熱意、そして信頼これかな。信頼できる教師のもとであれば、子供たちの学力は自然と向上するんだよ。大体、いざとなった時に一番に子供のことを考えて対処することができるのが本当の教師でしょ。でも、現実は自分と学校を守ることに必死になる人間ばかり。そんなの教師じゃない。ただの公務員。田舎では、昔から夜の世界の常識として「学校の先生、警察官、役所の人間には気をつけろ」というのがあります。この3種類の人間、いわゆる公務員は、昼間の抑圧からの反動か店での態度が横柄でエロくて、そしてケチ。(・・・全員じゃないですよ。そういう人が多いって話し。)教師を聖職だなんて思っちゃいないけど、飲み屋でそんな風に見られているなんて、ホント情けない。「何かあったらすぐに先生に言うんだよ。先生の言うことをよくきくんだよ。」と心から言える学校であって欲しいね。橋下さん、どういう改革をおこなうのかわかんないけど期待してます。全国が注目しているんだから、失敗したら許さんよ。
2011.11.29
コメント(0)

長崎猫倶楽部11月のねこ会のお知らせ2分でOK!動物の法律改正パブコメ1携帯メールも可 急に寒くなりました。まだ暖房をつけるほどではないけれど今日、毛布と子供達用スリーパーを出しました。先週まで昼間は半そででも大丈夫だったのに、夏からいきなり冬になったみたい。秋物の服は袖を通さないまましまったのがいっぱいよ・・・。この急激な寒さは人間もだけれど、お外の猫たちも辛いよね。地域猫活動をやってきて感じていたのが「男性には難しい」ということ。田舎という土地柄もあるけど、近隣住民への挨拶にしろ、聞きとり調査にしろ、男性や若い人には心を開かず、本音を言わない住民が多いのがわかります。それどころか、インターフォンのカメラで男性だと確認しただけで警戒してドアを開けない人も多いと思う。こういう時「おばちゃん」という生き物の習性が役に立ちます。・図々しい・人懐こい・初対面から友達・世間話し上手これがどれだけ活動に役に立つか。実は私の性格は基本的にどれも当てはまらないのだけれど、いざ猫活動になると、人みしりせずとことん図々しくなっちゃうのね。まあ、仲間の猫おばちゃん達に感化されちゃったんだけどね・・・^_^;でも、上記のことを男性がやると、逆に怪しい人物になっちゃうよね。それに地域猫活動家の集まりに男性が加わったとたんになぜか本音や裏話しが少なくなったりもするし、だから、男性の地域猫活動家って一体どうやって活動しているのか不思議だった。でもね、行政との対話時や例のおばあちゃんの件などで、男性の必要性もひしひしと感じている。「女」というだけでなめられる場面もあるしね。地域猫活動、女性も男性も、それぞれの持ち味をいかして活動できるんだね。長崎に地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.11.20
コメント(0)
![]()
長崎猫倶楽部11月のねこ会のお知らせ2分でOK!動物の法律改正パブコメ1携帯メールも可 パナソニックのホームベーカリー買っちゃいました♪代引き手数料無料!全商品全国送料無料/ボーナス一括払い可能パナソニック ホームベーカリー 1...価格:24,480円(税込、送料込)近所の電気屋さんで買ったからこんなに安くなかったけどね。MKとの違いは、パナソニックのはイーストと具材が自動投入できる点よね。26メニューも実際は使わないんだろうけど、どうしても「パン・ド・ミ」と「白パン」を作りたかったんだもん。でも、まだ使えません。というのも、娘がくるりんバッグが欲しいとかで、今必死でホンジコミ食べてます。あと、3枚で応募券がたまるから再来週には使えるかな。早く焼きて~♪
2011.11.19
コメント(0)

長崎猫倶楽部11月のねこ会のお知らせ例のおばあちゃん、とうとうKさんに「私は最初からこんなことやるの(助成金もらって不妊手術すること)反対だったんだ。(断然乗り気でした)後悔してますよ。あれほど言ったのにねえ。(ウソ)捕獲してもらった時、そのままどっかに持って行ってて言ったんですよ。(ウソ)マロン(成猫メス)なんか夜ご飯食べる時にしか来ないから手術なんか必要なかったのに(意味不明)」と、信じられないことまで言い始めたらしい。ウソもここまでくると、おかしくって笑っちゃいます。あれだけ私たちのこと「あの女二人恨んでいる」とKさんに言っていたのに、変わらず私に電話かけてくるし・・・(-"-)Kさんと、おばあちゃんの話しはとにかく聞き流し今後は息子さんとやっていくことを再確認した。それとは裏腹に、ご近所の方々は皆さん感謝の言葉を口にしてくださいます。やはり、やってよかったなあ・・・(^-^)それから、今後の展開はもうここには書かないことにします。というのも、このブログ市内の動物愛護団体の方々が足しげく来てくれているのだけれど、いや、彼らに読まれてまずいことは何もないんですよ。このブログが何かしらの参考になればそれはそれで嬉しいことだし、まずいのは、彼らが長崎市動物管理センターの所長と仲良しこよしだということ。そうです、あの地域猫反対派の所長です。(もちろん表向きはそんなこと言いませんが)この件、所長にチクられました!本日、所長が現場確認に行っています。おばあちゃん、余計な事言わなきゃいいけど・・・。モデル事業で失敗例が出ると、来年度からの継続が難しくなることだってあります。たかだか30頭のみの助成とはいえ、何もないよりはましな訳で、ああ、なんてことをしてくれるんだよ・・・。ということなので、今後は最終的結果報告だけさせてもらいます。それから、今回も「どうぶつ基金」さんがパブコメ記入フォームを作成されています。 2分でOK!動物の法律改正パブコメ1携帯メールも可 忙しい方もこれなら簡単にパブコメが提出できますよ。長崎に地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.11.18
コメント(0)

長崎猫倶楽部11月のねこ会のお知らせ2分でOK!動物の法律改正パブコメ1携帯メールも可 ぶっ壊れたまま放置していたホームベーカリーくるりんバッグも手に入れたことだし、とりあえず、修理の見積もりをお願いした。結果、修理代金、6,300円なり~はい!購入決定!今度はお米でパン作れる「ゴパン」買おうかしら~♪・・・と、電器屋に行くと、ゴパンのでかいことでかいこと。こんなん置き場に困るし・・・。しかもお米を粉状にする時にものすごい騒音がするということで、ゴパン却下。パナソニックで、冷ご飯でお米パンを作れるでいいのがあった。白パンや生チョコ、おもちも作れるらしい。素敵じゃないの。後は価格。ヨソの店も見て比較しましょ。それから、ついでにパソコンコーナーへ。私のパソコン、4年前のものだけど動きがハンパなく遅くなっているのですよ。そろそろ買い替え時かな。どれくらい遅いかっていうと、パソコンを立ち上げてインターネットのヤフーのページを開くのに大体5分近くかかる。ね、すごいやろ?しかもしょっちゅー固まるし、光のくせに動画がぎこちない。Vistaがよくないのかなあ?次のパソは、ハードは1TB欲しいなあ、ブルーレイもマストだなぁ♪とパソコンを品定めしていたら店員さんが寄ってきた。こんな感じで遅くてやってられないから新しいの買おうと思って~て話しをしたら、「それはもしかしたらハードの容量が少ないのかもしれませんよ。」でも、まだ30GBくらいは残っていると思うけど・・・「まずはハードの整理をしてから、買い替えを考えてもいいと思いますよ」え・・・?店員さん、買わせないの?私背中を押してくれたら男らしくド~ンと買うよ?いいの?それで?とキョトン顔していたら、「また何か不明な点があったらいつでも声かけてください♪」と去っていった。あの、・・・そんなんで店長さんに怒られませんか?・・・そこまで言うなら、まずは店員さんの言うとおりにやってみよう。2TBの外付けハードを購入。2TBもあって1万円もしないって昔なら考えられんね。とりあえず、子供らの写真と動画を移動させたら随分と容量が増えるはず。写真だけでも、運動会、音楽発表会、参観と入園後は毎月の行事のたんびに400~500枚撮ってたもんね。(もっとかも)もちろん一番いい画質で。あ、その中で使える写真は数枚しかなかったりするけど。動画の数もハンパないし・・・。でも、いつ誰がデータ移動するんだ?やっぱ私・・・よね?今月は週末は全部埋まっているし、年賀状も作らなきゃだし、大掃除もちょこちょこはじめてるし、目標今年中に移動!やね^_^;今、確認したら、ハードの容量残り5GBやった。やっぱ原因はこれかも・・・。早々に移動だ!長崎に地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.11.17
コメント(0)

長崎猫倶楽部11月のねこ会のお知らせ昨日の夕方、突然2才の二女が発熱した。38度オーバー。診療時間ギリギリに病院へかけこみ、風邪との診断。今長女の学校ではマイコプラズマが大流行中。長女のクラスでも常に7~8人学校を休んでいて、マイコから肺炎になり入院している子もいる。習い事の送りの為、週に2~3度二女と一緒に学校まで行くのだけれど子供達に大人気の二女は、いつも下校中の子供らにモミクチャにされる。まさか、マイコじゃないよね?しばらく様子をみとかないと・・・。長崎に地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.11.16
コメント(0)

長崎猫倶楽部11月のねこ会のお知らせ例のおばあちゃん、土曜にメンバーさんが訪問した時も相変わらずの愚痴の繰り返しだったらしい(^_^;)Kさん(申請時にもお手伝いしてくれた地域猫活動家の男性)と一緒に来るので息子さんにお話しをさせてと繰り返し説得したら、なんとかその気になってくれたとのこと。このおばあちゃん、息子さんに私達を会わせない理由の一つに、「女だからダメ。あの子は女の人とは一切話しをしません。」と言います。???息子さん恥ずかしがり屋ってこと?でも、50代の毎日きちんと働いているれっきとした社会人。女と話ししないなんて、そんなことはあるまいに。・・・おばあちゃんの正体がわかってきた最近になって感じるのは、おばあちゃんが私達に息子さんを会わせない本当の理由は、私達が息子さんを誘惑すると思っているのではないか?ということ。そんなぶっ飛んだ発想一般的には考えられないことだけど、このおばあちゃんなら十分あり得るのですよ。息子さんの文句ばかり言っていますが、おばあちゃんが息子さんを溺愛しているのは伝わりますから。Kさんは申請書類を作成する際、息子さんとも(偶然)お会いしています。おばあちゃんの話しでの息子さんは「変人で神経質で人嫌い女嫌い、何考えているのか全くわからない。」とのことですがKさんの印象は、「きちんとした常識ある方で、話し方もしっかりしている。」です。Kさんが「あの息子さんなら猫達の世話も、今後のセンターへの報告もきちんとされますよ。」と言われるので、おばあちゃんに電話して息子さんと会う約束を取り付けて欲しいとお願いすると早速電話してくれました。おばあちゃんに電話をしたKさんがまずおっしゃったのが、「おばあちゃん、『あの女二人のこと怨んでる!あの女二人に猫を押しつけられた!』て言ってましたよ。」・・・あまりのことに意味がわからなかった。の「女二人って?」K「のりたまさん達のことです。」の「は・・・はあ?どういうこと?!怨むって?」K「あの人は大きくなってしまって可愛くなくなった猫がもう邪魔なんですよ。 でものりたまさんはどこにも持って行ってくれない。世話を続けろと言う。 ・・・相当なもんですよ、あの人。 私がのりたまさんの変わりに説教しておきましたから。 とにかくあのおばあちゃんはもう無視していいです。 色々してやっても感謝どころか逆恨みされるだけです。 今後は息子さんとやっていきましょう。 息子さんとの接触は私がやりますから、おばあちゃんから電話があっても無視してください。」の「怨んでるならもう電話なんかしてこないでしょ。 しかもKさんにそれを言うってことは、私らにもそれが伝わるの前提でしょ?」K「いや、あの人は調子いいからわかんないですよ。」いや~、驚いた。エサやりさんに変人が多いのは承知のこと。でも、大抵の場合、TNRが済み近所からの苦情や糞などの問題が解決すると皆さん明るく笑顔になられるものです。このおばあちゃんもTNRが済んだ直後は笑顔になりました。安心していた矢先のこの出来事。おばあちゃんからの最初の相談は「メス猫2匹にエサをやったら子供を産んで8匹になった。どうにか手術をしたいけど捕まえられない。」でした。捕獲してくれるなら手術したいという話しだったのでお手伝いすることにしたのです。現場確認すると、市の助成金が受けられると判断したのでそのお話しをしました。自分はそんなにお金がないから1匹ずつしか手術ができない。是非その申請をしたい。と言われたので申請のお手伝い、地域猫認定後は捕獲のお手伝い、その後のケアをしてきました。私達は地域猫活動の推進やお手伝いはしますが、動物愛護団体ではありまん。猫の保護活動は一切しません。もし、最初から「猫を引き取って欲しい。どうにかして欲しい」という依頼であればきっぱりとお断りしました。今更、猫を引き取ってくれないからと怨まれるのはあんまりでしょう。愚痴ついでに言わせてもらうと私達は、どこからの助成金も受けていないし動物愛護団体のように、支援金や寄付のお願いもしていません。私達の活動は全額自腹です。ガソリン代、駐車場代、その他交通費、捕獲に必要な猫缶、ビニール袋、タオル、軍手、消毒液、プリント代・・・全てポケットマネーです。そして、家族がいるというのに貴重な土曜に、仕事の貴重な休みの日に、皆捕獲の為に時間を使ってきたのです。捕獲時にケガをしたメンバーさんもいました。地域の為、人の為、猫達の為に好きでやっていることだから、感謝されようなんて思いあがりはありません。でも怨まれるなんて、さすがの私もちょっとヘコみますよ。まあ、だからと言ってこのまま投げ出す訳にもいかないので今後はKさんの協力のもと、息子さんと続けて行く方向でやっていこうと思います。一つ心配なのが、このおばあちゃんの・被害妄想・虚言・理解力がなくなってくる・同じことを繰り返し言うこれらの行動は、認知症の初期症状に当てはまる。週に何度かヘルパーさんが来ているからおばあちゃんは介護認定を受けているはずだけど、一体どの程度なのか?認知症の検査はされているのか?と心配していたら、「あなた、どれだけいい人なの?そこはのりたまさんが気にすることではないよ。」と言われた。そうだね。私は民生委員でも行政の人間でもない。ましてや担当ケアマネでも病院関係者でも。ただの地域猫活動家。立場をわきまえて行動しなきゃ。はあ、ここで散々愚痴ってすっきりした。また今日から気持ちを切り替えて頑張っていこう!長崎に地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.11.15
コメント(0)

長崎猫倶楽部11月のねこ会のお知らせ昼間はまだ半そでで十分過ごせるというのに、深夜から早朝にかけて、かなりお寒くなりもうした・・・。エサやりは、もう冬の格好です。ちょっと前、道で猫の写真を撮っていたら、近所のおばあちゃんが寄ってきて、「うちにも猫のおるとよ。見たい?見る?こっちこっち・・」と、ナンパされた。大ちゃん・・・だったかな?人懐こい、美しい猫ちゃんでした。玄関が開いていても、外に出ようとしないんですって。この時は1匹しかいなかったけど、4匹いるとのこと。数年前、近くで子猫が4匹まとめて捨てられていたのを全部保護して飼っているんですよ。大ちゃんの背後の段ボールは、大ちゃんの爪とぎから家具をガードしてるんです。あらあら、大変ですね。と言ったら、「いや~、よかとよかと。猫は爪とぐ生き物やけん。」・・素敵です。おばあちゃん。あなた、絶対天国行きます。いや、そうじゃなくって、おばあちゃんは、まだまだ元気ですって。今度は違う子にも会わせてもらおう。こんな感じで、猫の写真とか撮っているとおばちゃん、おばあちゃん、おじちゃん、おじいちゃんからよくナンパされます。たまには若いイケメン兄ちゃんにナンパされたいもんだ。^_^;長崎に地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.11.14
コメント(0)

お知らせするの、すっかり忘れていた(^_^;)11月はねこ会を開催します。日にち 11月26日(土曜)時間 14時~場所 アマランス久しぶりの一般参加ありです。毎月ねこ会はやっていたのだけれど捕獲作業や現場での作業も兼ねていたのできちんとした「お話し合い」の形は久しぶりです。一般参加ゼロの場合は、また現場を入れますので、皆さん、そのおつもりで^_^;ちょっとのぞいてみたいな~と思われた方は、メール、もしくはメッセージからお問い合わせください。長崎に地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.11.14
コメント(0)
今日は、6才の娘のピアノのプチ発表会。曲は「アラベスク」こんな早い曲、娘の技量では絶対に無理だと思っていたのだけれど、日に日に上達し、本番は見事に弾いてくれました。人前でピアノを弾くということはパイロットが着陸する時と同程度の緊張感があるとか。小さい頃からこういった世界に触れさせることは大事だと思う。娘は今3つの習い事をしている。どれも押しつけたわけではなく、本人が進んでやりたいと言いだしたこと。そのせいか、忙しいスケジュールも楽しそうにこなしているあたり、子供っていいね。親としてできる限りのことはしてあげるから、このまんま、すくすく育って欲しい。。。
2011.11.13
コメント(0)

今日、ダーリンは部下の結婚式に出席するため、午前中からスーツを着て出掛けていった。主賓の挨拶、・・・もう何回目だろう?当日の朝にちゃちゃっと祝辞を考えるあたりは慣れたもんだ。逆に言うと、ギリギリにならないと動かないタイプなんだけどね。ということで、今日は私は子守り日です。ついでに衣替えもやったんだけど、ちょくちょく子供らの邪魔にあい、結局1日がかりになってしまった(;一_一)夜帰宅したダーリンは、珍しく花を持参してきた。花とメダカの水槽の水を飲むさくらちゃん。明日の朝には猫どもにむしられてんだろうな・・・長崎に地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.11.12
コメント(0)

ノラ猫のエサやりというのは、いくつかのパターンに分けられ、結構多いのが、「後先考えないエサやりをしておきながら、困ったら逃げ出す。もしくは他人に丸投げする。」自分勝手・自己満足タイプ。孤独な人間が動物に依存するのはよくある話しで、無責任に可愛がることができるノラ猫がよくその被害にあう。先日、地域猫活動のお手伝いをしたおばあちゃん。おばあちゃんの年齢は87歳。87歳に地域猫活動なんて無謀なんだけどさ、最初に猫にエサやりをはじめたのは同居している息子さんのようで、その息子さんが毎日せっせと猫の世話をしていることと、ご近所さんも協力的ということで、おばあちゃんに何かあっても、猫の世話は継続されることを確認後、長崎市の地域猫助成の申請のお手伝いをした訳です。実際、おばあちゃんが長期入院していた際には息子さんがきちんと猫の世話をされておりました。TNRが終了した今でも、このおばあちゃん、何かある度に私に電話してきます。大体は、身体の不調を延々と訴えるのですが、不調の原因は、実は息子さんとの親子ゲンカだったりします。息子さんと仲直りしたら、いつもケロっとしてますから。まあ、そのくらいの愚痴ならたまには聞いてさしあげますが。。ただ、最近は困った事態になりつつあります。『・・手術した猫達が部屋にあがってきてオシッコをして部屋の中が臭くなって息子が怒って困っている。それが原因で親子の仲が悪くなり、最近は息子が家を出て行くとまで言っている。私のような年寄りがこの家に一人残されたら一体どうしたらいいんです?・・』ちょっと地域猫と離れつつあるこの問題に私の立場では、「猫は一切部屋に上げないようにしてください。あくまで地域猫、外猫なんですからそこは一線はひいていいんです。粗相をした場所はキレイに掃除をして完全に匂いをとってください。芳香剤も活用してください・・・。」と、当たり前のアドバイスしかできないわけで。しかし猫は勝手に戸を開けて入ってくると言います。だったら戸にカギをつけるよう進言するのですが、とにかく自分の言い分ばかりで人の話しを聞こうとしないから会話が全く成立しない。電話じゃラチがあかないので先日メンバーさんと一緒におばあちゃんの自宅に行ってきました。一体どんだけ臭いんだろう?と、覚悟して家の中に入ってみるも、・・・全然臭くないじゃん!玄関は猫トイレがあるから確かに匂うけど、それは以前からのことだし、親子ゲンカの原因である室内のアンモニア臭というのは全くない。・・・と、言うことは、根本的な原因は他にあるな。。。もちろん猫の粗相がきっかけになってはいるのだろうけど、ここまでケンカが長引いているのは、猫以外に原因があるはず。おばあちゃんは自分に都合の悪い話しは一切しないからなあ。息子さんと会わせてほしいと何度となく言っているのだけどなんやかんや理由をつけて絶対に私達には会わせようとしない。ば「もう身体が言うこときかないから、猫たちの世話なんてできないですよ。」私「ここに朝晩カリカリ置いて、その時にトイレのウンチやオシッコ玉取るだけでいいんですよ。 できませんか?ノラ猫なんですから、それ以上の世話は何も必要ないです。 猫缶?やらなくていいです。 息子さんは以前はちゃんと世話していたじゃないですか?今はしないんですか?」ば「息子はもうしてくれません! 猫もね~、小さい子猫の頃はよかったけど、大きくなったらねえ・・・。」小さな子猫のうちは可愛かったけど、大きくなったら面倒になった?最悪だな。大体具合が悪いと言っても、寝たきりって訳じゃない。ちゃんと歩いて近くの店まで買物も行ってるし、病院だって行っている。なぜ玄関先でのエサやりができない?今日も電話があって、ば「もう、どうにかしてくれんですか?」と言ってきた。私「どうにかしてくれってどういう意味ですか?!」ば「猫たち、どこか持っていってくれませんか?」さすがの私もこの言葉には切れた。「いいですか?そこの子たちは長崎市の助成金を頂いて不妊手術をしたんです。 最初に行政の方からも説明があったとは思いますが、 もし、ここでの地域猫活動を放棄したら、長崎市から手術代の返還請求を受けます。 7頭分、10万円以上のお金を市に支払わなければいけませんよ。 それに、私に『持っていって』というのは、私に里親を探せと言っているのですか? 人慣れしていない耳カットされた大人の猫7頭、一体誰がもらってくれるんです? 里親なんか見つかるわけないでしょう?! それとも私に動物管理センターに持っていって殺してもらえと言っているのですか? 私は絶対にそんなことはしませんよ!どうしても殺したいならご自分で持っていったらいいでしょう? それに、1度市が地域猫として認定し耳カットされた猫をセンターは絶対に殺しません。 もしそんなことをしたらセンターは批判をあび、全国的大問題に発展しますよ。」ば「じゃあ、どうしたらいいんです?」私「○さんと息子さんが世話を継続するしかないんですよ!」ば「・・・Nさんに相談してみようかね。何かいい方法を見つけてくれるかも。」私「ええ、どうぞ相談されてみてください。でもNさんも猫たちを引き取るなんてことしませんよ。 Nさんだけでなく、どこの動物愛護団体に連絡されても引き取る団体はないですよ!」このおばあさん、助成金は市民の税金から出ているというのに、まるで感謝の気持ちがない。そして、私たちが自分の為にどれだけのお金と労力と時間を使っているか全くわかっていない。年寄りだからって、甘えるもいい加減にして欲しい。それでも、猫達の為に何かしら方法はないかと探るも、私たちに親子間の問題に介入する権利はない。同居している息子さんに会うことができないければ、他県にいる別の息子さんに話しをさせてと言っても承知しない。自治会長さんに話ししましょうかね、と言ったら「昼はいないです」と言う。ご近所さんに話しをしようと言っても、「あの方も今具合が悪くて寝ているはず」担当のケアマネさん、地域包括支援センターに相談しましょうか?と言ったら聞こえないふりで愚痴を繰り返す・・・・・・そんなんじゃあ、解決のしようがないじゃん!もう・・・、TNRが済んだ今は、自分勝手な要求は一切無視しよう。数日中にまたメンバーさんに訪問してもらうことになったけど、また延々と愚痴を聞かされるんだろうな・・・。メンバーさん、ごめんなさい。。。ただ、このおばあちゃん、決して珍しいタイプではないのです。哀れなノラ猫を増やす原因の一つである無責任なエサやりさんというのは大体は孤独で自分勝手なのです。こういう方々の問題を一つ一つ解決していかないと、ノラ猫問題も解決しない。これは動物管理センターでも猫ボランティアでもなく福祉の手を借りなければいけないでしょう。地域猫活動をやっていて思うのが、「猫問題」なのに、ノラ猫の知識はもとより、社交術やケアマネージャーとしての知識の方が役に立つことが多いこと。問題がこじれるようなら、相談センターに行くことも考えなきゃ。長崎に地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.11.11
コメント(2)

ムッ君、なんとか食べてくれるようになりました。まだ以前のようにガッツキはしないけど、時間をかけて完食してます。その分、待ち時間が長くなっちゃうんだけど・・・^_^; あなたの為ならいくらでも待ちますよ。。。長崎に地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.11.05
コメント(0)

前回の治療後は、劇的な変化を見せてくれたムッ君ですが、今回は期待していたほどではありませんでした。少しずつだけど食べるようになった、だけでもよしとしなきゃかな。 長崎に地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.11.04
コメント(0)

知る人ぞ知る、看板猫の太郎くん。 思わず見とれてしまう美しいウォーキングです。長崎に地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.11.03
コメント(0)

またまた食事のとれなくなったノラ猫ムッ君。前回同様、捕獲の帝王ダーリンにサクっと捕獲してもらい、病院へ連れて行きました。ムッ君の診察は、まずムッ君をキャリーからネットにうつすところから始まるのだけど、それが今回は大変な作業となった。「そのネットには絶対に入らない!」と気合入りまくったムッ君は、大暴れ。キャリーを逆さにしてもそれを振っても、中々落ちてこない。落ちたと思ったら、またすごい勢いでキャリーの中に登る・・・。診察室の中はムッ君の雄叫びが響きわたり、肛門嚢分泌液にてあたりは異臭が漂う。猫にしてみたらいきなり狭いキャリーに押し込められ、訳わからん場所に連れてこられて何やら怖いことされてるんだもん。そりゃあ死に物狂いに抵抗するよね。ムッ君の恐怖心を考えると心が痛かった・・・。数分の格闘ののち、なんとかネットの中におさまったムッ君。ネットには血がつき、あたりには毛が舞う。ああ、ごめんなさい。。。体重は4.05キロ。3カ月前に診察を受けた時は3.35キロだったから、きちんとリバウンドしていたね。治療は、前回と同じ抗生物質、ステロイド、インターフェロン、この3本の注射とソルラクトの点滴をしていただいた。前回はその晩からがっつくようになったけど、今回はどうだろう?先生が言うには、薬の効果は徐々にうすくなってくるらしい。今回は3カ月も持たないかもですね・・・と。診察が終わり、さて・・・猛獣であるムッ君を、ネットからキャリーに戻すのは至難の業。どうするのかな?と思っていたら、「このまま持ち帰ってもらっていいですか?」と言われた。そ、そうよねそうよね。そりゃそうだ。・・・ということで、今回はムッ君をネットに入れたままキャリーに入れて持ち帰った。猛獣ムッ君を安全にネットから出して元の場所に解放するのは、これまた大変な作業になりそう。自宅にいるダーリンに協力要請。皮手袋と軍手も持ってきてもらう。意を決してキャリーのフタをあける。ダーリンに頭を確保して!と言い、少しずつ体を外に出す。いつ暴れだしても対応できるよう慎重に慎重に・・・。ファスナーをあける。皮手袋をしたダーリンがムッ君の体をネットから優しく出す。持ち上げる。ぶら下がる・・・・・・あれ?暴れない・・・?ダーリンにされるがまま、ダラーンとぶら下がってるムッ君。ダ「・・・誰が猛獣?」の「いやいや、診察室ですごかったとって!」ダ「ホントに~?大人しくぶら下がってるけど。」の「あ、あれ~?おかしいなあ???」どういうことだ?虎が猫に戻ってる。見慣れた場所だからってのもあるだろうけど?それにしても普通ノラ猫をリリースする時って、大抵の奴は一目散に逃げていくんだけどな・・・。あれだけ怖い目にあったというのに、なんなんだ?この切り替えの早さは?!ムッ君は飼い猫向きのいい猫なのよね・・・。次回は診察室でのムッ君の姿を動画におさめよう。ダーリンにウソつきと思われたままじゃシャクだし。(その時になったらカメラどころじゃなくなるんだけどね。きっと。)長崎に地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.11.03
コメント(0)

リモージュ・タケヤの「銅座の猫」です。 中はチーズケーキ。クリームは甘さ控えめ。後ろ姿しっぽもあります。 斜め45度 「可哀想だから切らないで!」と、すがりつく娘を振り切って切りました。見た目くどそうに見えるけど、中々美味しかったですよ。長崎に地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.11.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1