2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
ずいぶん怪しいタイトルになってしまいました・・・(笑)会社も設立できて、5月から活動を本格活動させるにあたり、「短く」「インパクトがあり」「分かりやすい」言葉で自分自身と、会社の事業内容を表現できないといけないな~と最近つくづく感じています。私が通っていた「女性起業塾」というところでは、毎回1分で自分の事業内容をプレゼンしなければなりません。最初はその1分というのが異常に短い気がして、苦痛で苦痛で仕方ありませんでした。でも、プレゼンをするってことは、イコール「営業」とするということ。いかに自分を、自分の会社を短くアピールできるかで、仕事が取れるか取れないか、ということに関わってくる、ということを知り考え方が変わりました。長々と説明しても、たとえ素晴らしいことを言っていたとしても、大半の人は、特に仕事で忙しい人は、聞く耳も時間も限られています。そういう方たちにいかにアピールできるのか・・・それがポイントなんですね。きっと、これから何百回、何千回と、「あなたは何者か?」「あなたの会社は何をやっているのか?」という趣旨の質問を受けることでしょう。これに対して、20秒で(短いっ?!)で説明できるようになり、その後、「もっと詳しく聞きたいんだけど」と言ってもらえるようになろう!『アピール力』という筋肉のトレーニングだぁ~☆
2006.04.28
コメント(1)
実際に会社が動き始めるのは5月からです。が、今から早速、お仕事についてお話を伺う機会がありました。とってもありがたいことです。先日、仮で作った名刺を持って、会社概要を作って伺いました。自分で名刺を出しながら・・・・「あ、○○(私が前いた会社)の名刺じゃない!」と不思議な気持ちにもなりました。私の会社の名前と、住所と電話番号と、肩書きと・・・全部自分で決めたもの。ちょっとだけ、照れくさかったのですが、そんな気持ちもすぐになくなり、すぐに「ワクワク感」に気持ちが変化していきました。今まで会社勤めしていたころも、特に「会社の名前」を気にしたことがなかったのですが、やめて改めて「あ~、自分は会社の名前の下で働いていたんだな」と実感。それはそれで、楽しかったし、本当に沢山勉強させてもらいました。でも、 不安の中にも確実に存在する私の中の「ワクワク感」は、独立したからこそ、そこにあるもの。この気持ちを忘れずに、一人一人出会うお客様に対して感謝の気持ちで、お仕事させていただこうと、改めて気を引き締めたのでした。
2006.04.25
コメント(2)
4月21日、近くの法務局へ会社登記申請に行ってきました!なぜ21日かというと・・・とある気学の先生に会社設立申請に「良い日」と「良い時間帯」を教えていただいたからです。同じ申請をするならば、少しでも良い日に♪あと、4月中に、というもう一つの理由として・・・5月13日に父の1周忌法要があります。その時に、父へ独立の報告をしたかったのです。21日に申請して、書類に不備などなければ27日に登記完了予定です。登記完了したら、co.jpのドメインも取りたいし、早くメールアドレスも決定して、名刺も作らなくちゃ。今は、仮の名刺なのです・・・。さ~、営業活動開始するぞ~~~
2006.04.23
コメント(8)

先日、18日になりますが、会社員生活が終了しました!この会社にいる間、沢山のことを学ばせて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。もちろん辞めるときには、色々あったけど、それもこれもひっくるめて、感謝です☆皆さんからのメッセージが書かれた色紙を頂いたのですが、私が担当していたクライアントの某有名社長の写真がたくさん貼ってあり、思わず爆笑しちゃいました!4月中に会社登記を行い、5月中旬までは準備期間。サイトも5月中旬頃になるかな。これからのことを考えると、ワクワクとドキドキが入り混じり、なんとも表現し難い(笑)!でも、でも、やっぱり・・・かなりワクワクッッ会社でお花いただきました!↓
2006.04.20
コメント(13)

サバーイディー・ピー・マイ!!(Happy New Year!!)ラオス(タイもですが)4月のこの時期がお正月です。ラオスという国はあまり日本では知られていないようですが、実は日本にはラオス人コミュニティーがあります。インドシナ難民として日本に定住している方々のコミュニティーです。私は縁あって、そのコミュニティーの女性と学生の頃から友達で、イベントなどによく参加しています。今日は彼女の家族が経営するレストランでラオス正月をお祝いする会へ♪こんな感じでお正月をお祝いしていたのは最初の2時間。あとはラオス式飲み方?!(宮古島のおとおりのよう)で大宴会。あ~昼から飲みすぎた(><)
2006.04.16
コメント(3)
昨日は女性限定Only1.beつながりの方々とトルコ料理レストランへ♪実はココ、東京で一番好きなトルコ料理レストランなんです。約1年ぶりに行ったのですが、味もお店の雰囲気も変わらずサイコー☆初めてここのお店に来たのは、友人が就職祝いをしてくれたとき。今回は、仕事をやめる直前。なんだか人生のタイミングを感じるレストランだわぁ。ご一緒させていただいたお姉サマオススメの料理がコレ!ヒュンケル ベエンディって名前だったんですね。なかなか覚えられません(><)それにしても美味しかった~~~。美味しい料理、お店の雰囲気、刺激的なお話・・・贅沢な夜でした!!明日は神奈川県某所にあるラオス人コミュニティーで、ラオス正月をお祝いしてきます♪
2006.04.15
コメント(2)
疲れているときって無性に「酸っぱ辛い」ものが食べたくなります。「酸っぱ辛い」ものといえば、タイ料理のサラダ系お料理に多い味付け。特に私が好きなのは、ラープというサラダみたいな和え物?!(なんと説明したらよいのだろう)です。代表的なのが、ひき肉のラープ。今回は切り落とし牛肉で作りました。作り方ですが、ナンプラー、レモン、唐辛子、カオ・クア(炒り米を砕いたもの)を混ぜ合わせて、薬味の野菜を入れて完了。あ、あと、ちょっとだけ砂糖を加えます。カオクアはお米をそのままフライパンで茶色くなるまで炒ります。それをフードプロセッサーでこまかくして、作り置きしています。ちなみに、唐辛子も日本で手に入りやすい感想した鷹の爪を同じくフードプロセッサーでこままくして、作り置きしています。作り置きばかり、ですね(笑)茹でたお肉をボールに入れて、かなり目分量で適当に味見しながら調味料とカオ・クアを入れて、薬味の野菜を最後に軽く混ぜ合わせ、完了。これは、多分邪道な作り方です。。。本当はちゃんとした作り方があります。。。こんな邪道なラープを紹介してしまったら、タイ好きの方からお叱りをうけそうですね(><)でも、家に帰って10分以内で「酸っぱ辛い」ラープが食べたいとき、このなんちゃってラープを作って、ビール片手に「お疲れ間♪」と自分に言ってあげています。(怪しい?!)ごちそうさまでした。
2006.04.13
コメント(0)
会社員生活も残り1週間。ほぼ引き継ぎも終わり、あとはお客様へのご挨拶まわりを残すのみ。(多少懸案事項が残っているので、それは片付けないと!)自分が担当していたクライアントを、新しい担当者に引き継ぐわけですが、これが想像していた以上に複雑な気分になるものです(><)今まで、時間も頭も体力も使いクライアントから依頼されることをこなしてました。でも、引継ぎって結構スムーズに終わるものなんですね。これは、会社が「業務の仕組み」をちゃんと作っているから、引継ぎをスムーズに行えるんだなぁ。やっぱりちゃんと仕組みを持っている会社はすごい。もちろん、今までやっていた仕事も「私じゃなきゃダメ」な仕事ではないし、替わりは沢山いるだろうし。。。。会社としてはそんな風に業務が回るように今まで時間かけて仕組みを作ってきたんだろうし。。。。分かっているんです。けど、ちょっと寂しかった(笑)
2006.04.11
コメント(0)
有限会社を立ち上げるための手続きを最近行っております。行政書士の先生にこちらをお願いしています。明日はいざ経済産業省へ♪♪登記予定日は21日です。なぜ21日?!実は先日友人の紹介で、ある方に「良い日」をみていただいたのです。別に設立ありきでも、日にちありきでもないのですが・・・来月行われる父の一回忌のときに、自分の新たなスタートを報告する!となぜだか1人で勝手に決めています。自己満足ですね(^^;生きていたら父は何と言っていたかな・・・・そんなことをふと思うのでした。
2006.04.10
コメント(0)
メッセージ、書き込みいただいてて、本当にありがとうござます。とても嬉しく拝読しています。なかなかお返事が出来ずにいてすみません!!今日は久々に家族Day。こんな日も良いな~って思いました。やっぱり姪と甥は可愛い☆もっと一緒に遊んでいたい~って思っていたのですが、泣く泣く家に帰ってきました。寂しいわぁ。再び、起業準備モードに切り替え、机に向かってます。いったいどんな起業準備をしていたかは、また会社が設立してからこちらでお知らせしたいと思います。明日は、行政書士の先生とお会いする日です。忘れず必要書類持って行かなくちゃ!来週は、今までお世話になったお客様のところへ挨拶まわりと、引継ぎです。夜は毎日遅くまで準備をしているので、睡眠時間は極端に減っています。(でも、全然苦にはなりませんっ。不思議☆好きなことやっているからかな)ただ、来週の送別会でお酒を飲むのが怖い(笑)。いやいや、本当に。ここのところ睡眠不足が続いているので、飲んだらやばいだろうな~。少しのお酒でもまわりそう~。本当に気をつけなくては・・・。さ、また今から準備再開!今日はなんだか支離滅裂な日記ですね。
2006.04.08
コメント(1)
ブログタイトル変更しました。会社設立、サービスインまであと1ヶ月。厳密に言うと、今月末に会社設立予定です。5月はサービスインしながらも、本格的な準備期間にもなりそうです。会社員生活は4月中旬に卒業します。あれもこれもしなくては!と気持ちが焦ってしまうのですが、なんとか周りの方々の暖かい応援と気持ちに見守れながら進めています。先日、登記所で事業目的の適正について相談に行ったと書いたのですが。。実は今日もまた行ってきました。定款作成前にして、やはり入れておいたほうが良い事業内容の追加などがありまして・・・。さ~、今から定款作成しますよぉぉ(と言っても雛形があるのですが)起業後のブログタイトル、何にしようかな~なんて今から考えています♪
2006.04.05
コメント(1)
全11件 (11件中 1-11件目)
1