2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
サワッディー・カー新米女社長のチカです先日、「決まって嬉しい」とこちらで書いたお仕事デス。今日からオールアバウトの「タイ」でガイドを務めさせていただくこととなりましたタイが初めて!という方から、リピーターの方まで楽しんでいただける情報を発信していきたいと思いますさすがに顔も載るし、プロフィールも載るわけで・・・ちょっとだけ恥ずかしい気もするのですが・・・・がんばりますっどうぞよろしくお願い致しますお願いします今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!社長ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪ ⇒オールアバウトの記事も読んでね
2006.05.30
コメント(6)
サワッディー・カァー新米女社長のチカです週末はすっかりのんびりしちゃいました。あまりネットも繋げず、家族の時間を過ごしてリフレッシュ。今日、ブログのカテゴリを1つ増やしました!それは・・・『タイ関連のオススメサイト・本・雑誌』です。私が個人的に「これは良い♪」とオススメしたいタイ関連情報のサイトや本、雑誌をご紹介しますところで、皆さん、夏休みはいつ頃ですか?8月のお盆シーズン?それとも、早めの夏休みで7月?いずれにしても、旅行の計画は6月くらいからたてはじめる方が多いですよね?そこで、旅行の計画を立てながら、一緒に考えたいのは・・・ショッピング計画♪という方も多いのではないでしょうか??「エキゾティックなアジアン雑貨」「インテリアにも使えそうな籠や小物」「アジアンな雰囲気満点のお洋服やバッグ」こんなに魅力的なものが、安く!買えるのが嬉しいですよね。ネットで、タイ(特にバンコク)のショッピング情報を収集するなら・・・バンコクナビがオススメです。いくつかカテゴリが分かれているのですが・・・『買う』カテゴリの内容が本当に充実しています!特にお気に入りのページが・・・ルンピニーナイトバザールの基本情報からバザール内のマップ!!本当に使えますっっバンコクでショッピングをとお考えの方は是非一度覗いてみてくださいねちなみに、私は次回、インテリアや食器狙いです♪お願いします今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!社長ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪ ⇒バンコクはショッピング天国
2006.05.29
コメント(1)

サワッディー・カァー新米女社長のチカです昨日のブログの後編デス!この日、夜にお会いしたのは、外資IT系企業でバリバリのキャリアウーマンをしながら・・・タイ・フードコーディネーターとしてもご活躍されているらーぷさんですっっらーぷさんという名前はもちろんHN なのですが、ラープというタイ料理から来ています。どんなお料理?ココをクリック♪一緒に行って来たのは、まる福@恵比寿。「タイ」という共通項を持って、それを仕事としている私たちの「タイ話」はとにかく尽きることがありませんっ(笑)ワーキング・マザーキャリア・ウーマンフードコーディネーターという3つの顔を持っていると聞くと「どうやって、時間管理しているのかな?」と思いますよね。やっぱりすごいんです。朝、普通の人がびっくりしてしまうような早い時間に起きているとのこと。朝は静かな自分自身の時間が持てるからだそうですが、なかなかできることではないですよね。デキる女性はやっぱり、工夫と努力をされているんですね!見習いますっっちなみに、ココで食べたのは・・・あったら必ず頼むレバ刺し!新鮮でした初めて食べてはまりました!!ハチノスの刺身☆少しずつ色んな種類を楽しめます♪酢モツ!さっぱりしてて美味☆この日はハチノスにはまってしまいました今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪ ⇒今日は何位かな?!
2006.05.26
コメント(0)

サワッディー・カァー新米女社長のチカです昨日は、私の大好き&尊敬している お二人にお会いできました。お一人目はタイで起業されたスタディーインタイランドとジェイエデュケーションの長谷川社長。日本にお仕事で帰国されていたので、「ご飯食べたいです!お話伺いたいです!」と無理を言って・・・お時間いただきました。ありがとうございますどのようにして、今のビジネスを大きくされたのか、今後のビジネス展開への考えや思い、など貴重な貴重なお話を伺いました。また、私が今後タイ関連のビジネスをしていく上で非常に重要になってくるアドバイスや、タイの超・フレッシュな情報などなどメモしてもしきれないほど、ありがたい内容のお話もいただきました!!写真でもお分かりのように・・・とってもとってもソフトで、優しい~ 雰囲気の方なんです。でも、話をしていると、鋭い視点をいつも持っているといつも感じます。私がお会いする経営者の方々は皆さん、このようなソフトな雰囲気と鋭い視点を持合せていらっしゃいます。尊敬する方々の共通点ですそして・・・今回もやはり痛切に感じたのですが・・・私は本当にまわりの先輩方に恵まれていて皆さん協力してくださったり、貴重なアドバイスをくださったりします。いつもいつも、「頂く側」私もお役に立てるくらいの実力を早く身に着けよう!と決心したのでした長谷川社長、貴重なお時間ありがとうございました!!二人目は???タイ・フードコーディネーターのらーぷさんです。詳しくは次のブログで・・・今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪ ⇒人気blogランキングへ
2006.05.25
コメント(0)
サワッディー・カァー新米女社長のチカです昨日は嬉しいことがありました!まだ発表は来週になると思うのですが・・・是非やりたい!と願っていたお仕事が決まりました☆またこのことについては、ブログでも改めてご報告しますね。さて・・・一昨日になりますが、テレビ東京のカンブリア宮殿という番組にワタミの渡邉美樹社長が出演されていました。渡邊社長の言葉に対して、村上氏は「とても明確ですね」と何度も言っていたが・・・確かに「明確」。でも、なんかその言葉だけじゃ足りないなぁこれだけ「明確」な言葉で語るに至るには・・「思考」「行動」が莫大なものだった、と思うからでも、確かに「明確」で分かりやすいから、心に届く言葉でもあるんですよね。(表現下手でスミマセン)印象に残った言葉は・・・「不安になったら・・・なぜ自分が不安なのか、その不安の要素を冷静に分析してみることです」「今日を変える勇気」この2つ。どうしても、不安で不安で仕方がないとき・・・どうして不安?その理由は?要素は?それと向き合い、分析すると、「今、自分が何をするべきか」が見えてくるんですねそうします。そのためには「今日を変える勇気」ですね。今日も最後まで読んで頂きありがとうございましたよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪ ⇒今日の順位は??
2006.05.24
コメント(5)
サワッディー・カァー新米女社長のチカです突然ですが・・・ブログってすごいですね!!!ブログ繋がりで、旅オク.comの下川社長とお会いすることに。旅オク.comは旅のオークションサイト。最近では・・・サイトもリニューアルされ・・・「こんな旅行に行ってみたい!」という旅行企画も募集されているそうです。採用された人は、無料でその旅行に招待されるそうです!!私も応募してみようかな下川社長は以前JTBで働いていたそうです。JTB時代によくタイへいらしたとのことで・・・めちゃめちゃタイに詳しい!!のです。タイの話を、タイに関わりが深い人 以外 から伺うのも、勉強になります。他にもタイの話だけでなく、会社のお話、お仕事のお話などなど・・・色々とお伺いしましたどんな話・・・?!かはまだ秘密です(笑)お話伺って、さらに やる気モードに火がつきました!!ありがとうございますっ今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!今日は何位でしょう・・・??もしよろしければ、クリックをお願い致します。
2006.05.23
コメント(0)

サワッディー・カァー新米女社長のチカです先週末はほぼ・・・1ヶ月ぶりに仕事からプチ・解放された週末でした忙しいのも、独立したての私には・・・嬉しい&ありがたい ことです。でも、最近思うのは・・・休む勇気を持とう!ということです。(息継ぎも必要ですもんね)そんな週末、夫と久々に外食行って来たのは、タイレストラン「パイリン」(「クンメー」の姉妹店)「クンメー」は昔からよく行っていて、私の大好きなレストランの1つでした。姉妹店が出来たと聞いて、ずっと行ってみたかったんですよね~「パイリン」に♪食べたタイ料理は・・・クロックというタイの調理用道具を容器にしたソムタム(青パパイヤサラダ)*これはどこに行っても必ず注文します!ちなみにタイでは毎日食べていました♪ラープ・ムー(豚ひき肉のサラダ)*カオクアがもっと入っていたらな~と思いました(カオクアとはフライパンで米をキツネ色になるまで空煎りして、細かく砕いたもの。入れるととっても香ばしくなります!)カナー・ムークロップ(カナーという青菜と揚げ豚の炒め物)*カナーはあまり日本料理では見かけないな~。大好きなんですが。プー・パット・ポン・カリー(蟹に卵とじカレー風味炒め)お店のお姉さんがとてもタイ語が上手だな~と思ってて・・・よ~くお顔拝見すると・・・・お互い「あっっ?!?!」そうなんです。知り合いだったのです。昔・・・確か9年前に・・・(笑)新大久保に「屋台村」(旧のほう)がありまして。そこの中に入っているタイレストランのお姉さんだったのです。私はそこが大好きで、友達を連れてはよく食べに行っていました。で、タイにも住んでいたというお姉さんに、まだタイに住んだことのなかった私は・・・色々と話を聞いてました♪まさか、再会するとは!!!嬉しすぎです☆これも何かの縁ですね~。 Tさん、これからもよろしくです!その後は・・・夫の行き付け「沖縄料理居酒屋・島の唄」へここはお料理もおいしいし、泡盛もスタンダードなものから珍しいものまで種類が豊富!!でも、何と言っても・・・お店の人が皆、めちゃめちゃ気さくでフレンドリーなのです!アルバイトの男の子が、サンシンを弾いて、唄ってくれましたこれが楽譜!!この日は、タイ料理→沖縄居酒屋と、南国三昧な一日でした♪これで、リフレッシュ&エネルギーチャージ完了☆仕事とダイエットに励みます(笑)今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!ブログランキングに参加しています。応援☆クリックをお願い致します⇒私もルーツは南国・九州!
2006.05.22
コメント(4)
サワッディー・カァー会社を設立するまでは・・・ずっとネットではHN「nui」でしたが、会社を設立しましたので、それを機に、本名でいこうと思います。これからは・・・(有)タイ・コンシェルジュ 新米女社長のチカですよろしくお願い致します。今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪ ⇒nuiからチカへ
2006.05.21
コメント(2)
サワッディー・カァー新米女社長のnuiです先日、タイのバンコクにメイドカフェ「アキバ」ができたとブログに書きました。どうして、びっくりしたかというと・・・「メイド」さんという職業が実際にありましてその職業は「メイド喫茶」でメイドとしてバイトしているチュラロンコン大学、タマサート大学の学生達が100%に限りなく近いくらい就くことのない職業だからですチュラロンコン大学も、タマサート大学も、日本で言うところの東京大学や京都大学。更に、タイという国のヒエラルキーから考えると・・・(このヒエラルキーは日本とは異なるんです)ありえない!のです。詳しく書くと、めっちゃ長くなりますので・・・割愛しますね。こんな私の驚きもどこ吹く風~~きっと「日本」「まんが」「カフェ」が、若者達にとっては、ヒエラルキーを越えたある意味ブランドということなのでしょう(うわぁ~~~なんか固いなぁ)⇒タイ人留学生もびっくり!の巻~☆クリックお願いします♪このニュースをタイ人の友達にしたところ・・・(タイ人女性チュラロンコン大学卒25歳)「え・・・本当の話なんですか???」「信じられない・・・・」しかも、タイ人が・・・・「メイドカフェってタイ語でなんて言うんだろう。。。。思い浮かびません!」とのこと。タイに行ったら、取材を申し込もうっと!!(是非、こんなことも聞いてきて~、こんな取材してきて~というリクエスト大募集!)今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪
2006.05.21
コメント(0)
サワッディー・カー新米オンナ社長のnuiですびっくりしたニュースを。感想は、明日書きます。先に内容だけアップします*************◎タイにも登場、メードカフェ=店名「アキバ」、女子大生らバイト 【バンコク18日時事】タイの首都バンコクに、同国初のメードカフェがオープンした。店名は「アキバ」。メードには同国最難関のチュラロンコン大やタマサート大の女子大生ら10人を採用。アニメや漫画好きの若者らでにぎわっている。 *************メードには同国最難関のチュラロンコン大やタマサート大の女子大生ら10人を採用。これがびっくり。絶対違うタイ語を使っているはず。詳しくは明日今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪ ⇒メイドの波
2006.05.18
コメント(2)
サワッディー・カー新米オンナ社長のnuiです!今日は本に書いていた言葉について・・・タイミングによって、同じ本でも感じ方心に入ってくる言葉が違ってくると思いませんか?私は、一時期・・・すっごい勢いで本を読んでいる時期がありました自分のモチベーションを上げるための本、マーケティングの本、経営者が書いた本、など・・・。会社を立ち上げてからは、今まで読んでいた本を読み返しています。違う気付きがあるかなと思って。ありました! やっぱり。昨日出会った言葉です。本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え」から。日本人の主人公にある大富豪ユダヤ人が教えた言葉・・・・「自分で話す言葉に注意しなさい。 ふだん君が話していることは、 君の未来をつくる。 君が人の悪口、否定的なこと、ゴシップ話をすれば 君の将来はそういったネガティブなもので満たされる。 君が希望、ビジョン、豊かさの話をすれば、 君の人生は喜びと豊かさにみたされることになるだろう。(中略) 成功していく人は、ふだん話す言葉に、 思いやり、ビジョン、愛、友情、感謝が いっぱいつまっているものだ。 君の将来は、現在の君の言葉がつくっている。 ふだん話す何気ない言葉が、 君の運命をつくっていることを忘れないように。」(『ユダヤ人大富豪の教え』より抜粋)多分、以前読んだときは・・・「ふんふん、そうだよね。ま、当たり前のことかな」程度にしか思っていませんでした。でも、今読み返すと・・・・違うんですね。心の響き方が理由は 2つ あると思います。1つは・・・自分がネガティブな言葉を発していては、せっかくサービスを買ってくださったお客様は・・・・Happyな気持ちでサービスを受けられないという思いが強くなったから。人によるとは思いますが、少なくとも私は、レストランでも・・・・ネガティブオーラが漂っている人が作る料理より、Happyオーラが漂っている人に作ってもらう料理の方にお金を払いたいと思います。(味は同じだとして)2つ目は・・・自分の人生は自分で作らなければ、という責任を前より痛切に感じることが多くなったから。その危機感というか、良い意味での緊張感。安定という道をあえて選ばないなら、自分の発している言動・・・すべて自分にふりかかってくる。そう思い始めたからです。最近、お仕事のお話を頂くたびに思うのが・・・「この仕事を受けるか受けないか・・・・・会社に戻って相談する上司はもういない・・・。自分で決めて、自分で答えを出して、その結果は自分に返ってくる・・・」ということです。話がそれましたが、今まで以上に自分の発する言葉に責任を持たなければならないと実感している時期に出会った言葉なんでしょう。反省の意味もこめて・・・・「言葉が自分の運命を作る」と心に留めておきたいと思いました。今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!ブログランキングの参加コメントを変更しました♪もしよろしければ、クリックをお願い致します。いつも応援ありがとうございます♪ ⇒言霊ってある!
2006.05.17
コメント(5)
サワッディー・カー新米オンナ社長のnuiです会社を立ち上げてからまだ間もないのですが、この短期間で・・・・多くの方々にとてもお世話になっています。本当に感謝感謝ですそして、多くの方々に応援をしていただいています。応援されても、恥ずかしくない人間になろうと思います最近、会社員時代にはお会いできなかった方々と知り合う機会も増えましたそこで、よく耳にしていた法則を実感しています。それは、ステキな人のまわりにはステキな人が集まる法則私は最近コレを、勝手にですが・・・ステキ人スパイラルと呼んでいますそして、自分もこのステキ人スパイラルに入って、相乗効果をどんどん与えられるような、人間になりたい。そう思いました今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!ブログランキング、昨日は33位でした!上昇しているな~♪もしよろしければ、クリックをお願い致します。⇒☆ステキ人スパイラル☆
2006.05.16
コメント(0)

サワッディー・カー新米オンナ社長のnuiです行ってきました♪日本にいるタイ・タイ料理フリーク(私も!)たちが楽しみにしている「タイ・フェスティバル」@代々木公園タイ大使館主催のタイ・フェスティバル、以前は「タイ・フード・フェスティバル」でした。タイ語の表記では、今でも「テサカーン・アハーン・タイ」(テサカーン:フェスティバル・アハーン:ご飯)ですね実は、今回仕事があまりに立て込んでいて・・・行けるかどうか分からない状態だったんですでも・・・でも・・・・久しぶりに会うタイ関係の方々もいらっしゃるし!これだけ、日本にタイ関係の会社、店、団体が集結することなんてないし!私も会社が軌道に乗ったら、出展側になりたいし!行くしかな~~~い!!!!とほぼノーメイクで駆けつけました(笑)代々木公園に入ったとたんに、ふわ~ん、と香るタイ米の良い香り・・・その瞬間から「あ~幸せ♪ 来て良かった」です。←単純ですね~私がタイに住んでいるときも、起業のときも、色々お世話になっているスタディー・イン・タイランド(略称スタ・タイ)の長谷川社長にも久々にお会いできました♪長谷川社長!いつも、色々と相談にのっていただいてありがとうございます夜はタイのアイドル☆モスの美声?!アイドル☆モスを聞きながら、タイ料理を食べてました。ちなみに、私の友人が私に・・・・「平成の山田長政目指しているんだよね?」・・・と 全然違うけど(笑)、表現が面白くて爆笑しちゃいましたずらずらと・・・ですが、昨日の画像です!画像の前に、今日も応援クリックしていただけたら、嬉しいです!ありがとうございましたここのパッタイ(やきそば)美味しかった♪タイのお惣菜プーケットビール(ラベルが南国っぽくてかわいい♪)タイ文字(母音表)陛下は即位されてから60周年応援ありがとうございます♪ ⇒またランキングが上がっていました。今日は何位でしょうか(^^)
2006.05.15
コメント(0)
こんばんは。新米オンナ社長のnuiです今回は、とてもプライベートなお話なのですが・・・今日は、父の一回忌の法事と納骨が行われました。もう一年経ったのか・・・と不思議な感覚。2年前の4月末、あと10日後に私達の結婚式が行われる・・・という日、母から、かねてから体調の悪かった父の検査結果を聞きました。「肺がんで、限りなくステージ4に近い3。残されている治療法は抗がん剤だけ。」・・・・ショックでした・・・・それからちょうど1年後・・・4月末に容態が急変・・・そして、緊急入院先生から「いつ何があってもおかしくない状態です。」と伝えられ・・・仕事の後は、タクシーで病院に行き・・・でもそばにいることしかできなくて。家族全員で、父の手足をずっとさすることしかできませんでした入院してから約1週間後・・・父は他界しました。初七日が、私達の1回目の結婚記念日になってしまいました。それから、目を閉じると度々父の辛そうな様子がよみがえってきて、涙が止まらなくなる・・そんな1年でした。生きるとか、死ぬとか・・・色々考えて・・・大げさに言ってしまうと、人生を考えて・・・父が亡くなってちょうど1ヵ月後に、起業を決心。そして、一周忌の法事のときに、父に報告できるようにと、いうのを目標に、4月末に会社を設立。今日、報告ができました。納骨のとき、お墓の中に入った父の骨壷を見て・・・その骨壷は、建てたばかりのお墓の中に一つだけ入っている状態なのですが広い居間に でーん とソファに座っている父がいるような錯覚に。お坊さんが「亡くなった方は、もう極楽浄土というすばらしい”国”にいらして、皆さんを見守っています。毎日、見守ってくれてありがとう、と感謝の気持ちで仏様にお参りしてください。」とおっしゃってました。けれど・・・母も、祖母も、弟も、私も・・・まだまだ父のことを偲んで話しをするというところまではいっていません。まだまだ時間はかかりますが、毎日、父に感謝の気持ちをもって、手を合わせますいつか、父を偲ぶ話を家族でできるようになる日が来ますように。今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。もしよろしければ、応援のクリックをお願い致します。⇒感謝です
2006.05.13
コメント(6)

こんにちは!新米オンナ社長のnuiです昨日は、いつもお仕事でお世話になっている方々とお食事ご一緒させていただきました場所は・・・池袋にあるマレーチャンというマレーシア料理レストランです。実は・・・タイのお隣にあるマレーシアなのに・・・・初☆マレーシア料理体験だったのです何度かペナン島には行ったことがあるのですが、華僑の多い島で、中華系料理の屋台も多く・・・美味しかったので、毎日中華料理ばかり食べてたんですどんな料理なのか、行く前からかなりワクワクメニューを見ても、美味しそうなのばかり!!*画像の大きさがバラバラで・・・スミマセン前菜セットは色んな料理が少しずつ楽しめてオトク!これは「マレーシア豆とエビのマレーチャンソース炒め」これ、超美味!!もう一皿食べたかったくらいです。あ、これはご愛嬌(笑)量が増えるとビールもピッチャーからキャッチャーに?!旅行の話で盛り上がって、私もかなりエキサイトしました♪楽しい話と美味しい料理、美味しいお酒・・・最高でした~☆追伸:ご一緒させていただいた、皆様・・・ありがとうございました!今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪ ⇒マレー料理サイコー
2006.05.12
コメント(2)
こんにちは♪ 新米オンナ社長nuiです(^^) 今日は感謝の気持ちをブログで・・・と思いまして。 まず一つ目は・・・ 最近、登録したばかりの、社長ブログランキング ・・・ですが・・・・ すごい勢いで順位をあげているのです。 いつも読んでくださっている皆さんのお陰です 余談ですが、母が電話をしてきて 「毎日クリックしてるわヨッッ~~」 とのこと。これにも感謝ですね。 それと二つ目は・・・ 読者登録数と、頂くコメント数が増えていることです。 読者登録の方々は、皆さんとてもご丁寧なメールのように、メッセージ付きの登録申請を頂きます。 もちろん、「一言」だけでも、読者になっていただけるのでしたら、それだけで嬉しいことです。 それだけでも嬉しいのに・・・ 皆さん、本当にご丁寧なメッセージ ありがとうございます。 それと、最近増えているコメント。 このコメントも、新米社長の私には、ためになるコメントばかり! 感謝・感謝です。 なんだか、嬉しくて☆感謝ブログ☆になってしまいましたが・・・・ やっぱり 嬉しくて・・・ お礼を申し上げたくて・・・ 書かせていただきました! ありがとうございます。 今後ともよろしくお願い致します! 今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!もしよろしければ今日もクリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪ ⇒感謝です☆
2006.05.11
コメント(2)
こんにちは タイ・コンシェルジュ、新米オンナ社長nuiです。会社が出来たばかりで、お仕事の内容より、準備の実況中継状態になっていますね。。。今まで会社にいると、自分でしなくてもよかったことを、自分でしなくちゃいけない、という状況にようやく慣れつつあります会社で出来立ての頃は仕方ないのですね、「準備の時間」と「仕事の時間」の両方が必要。「準備の時間」は予想以上に結構時間かかりますそれも、せっかくなので楽しみます~。今日は注文していた名刺が到着そして、今朝から、自社ドメインの正式メールアドレスも使えるように!!こうやって、着々と形になっていくものなのですね。いや・・・形だけでは意味がない もったいない ので・・・名刺もホームページも自社ドメインだって我社の営業マンとしてがんばってもらいます♪名刺のウラには我社でできることを印刷しました!近々、二つ折の名刺も作ります!!メールアドレスも使えるようになったので、あとは・・・ご挨拶のハガキをお世話になっている、皆さんにお送りしますっさぁ~、今から「準備」ではなくて 「仕事」します今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪ ⇒名刺もHPも我社の営業マン
2006.05.10
コメント(2)
5月末にOPEN予定しております自社HP!!ここ最近、仕事と並行して、コンテンツも考えていました。どうやったら分かりやすく伝えられるか頼みたいと思ってもらえるかを考えてました・・・鍛えなければいけないこと・・・それはアピール力なんですね。私は性格的に直接会ってお話をして「伝える」ほうが得意です。それを、HPという媒体で、文章で・・・・伝える!ということは初めてでして。結構、ドキドキします。たたき台はできたので、あとは、まわりの友人たちに見てもらい、叩いてもらおうかな。。。HPのコンテンツは皆さん、何をポイントにしぼって作られましたか??今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪ ⇒HPで自社アピールできるかな?
2006.05.09
コメント(0)

キラいな人がいなくなるコミュニケーションメソッド「偏愛マップ」斉藤孝著、有名ですよね。(偏愛マップとはとにかく何でも良いから、自分の大好きなものを書き並べることです)著者いわく「1枚の偏愛マップはその人のワールドそのものです」とのこと)私も早速作ってみました最初は面倒かな・・・と思いきや止まらない、止まらない!やっぱり人間「好き」・・・いや「偏愛」していることには楽しみを見出せるのでしょうか?(笑)出てきた、出てきた・・・私の偏愛事情が・・・・なんとも「タイ」「食べ物」「酒」「人」という文字が 多い ことか!!!!!ここまで、自分でも「タイ」に想いを寄せているとは・・・いや、実はわかっていたかも♪だから、タイの会社を立ち上げようと思ったんだな、と改めて実感!「人」も好きなんですよね~。人と出会う・人と話す・人と一緒に仕事をする・人に教えてもらう・・・全部好き☆だから、会社員時代も机の上の仕事より、現場や営業の仕事のほうがずっとずっと好きでした。「食べ物と酒」について・・・ですか?実際にお会いしたことがある方々は「いいよ、皆まで語るな。わかっているから(笑)」と言いたいと思いますお酒も大好きです(目標:大人の飲み方&途中で寝ない・・・余談でした)昔から、よく仲の良い友達に「nuiって、実はマニアックだよね~」といわれていました。好きなものに対して、とことん調べたり、作ったり、見たり、試したりそうしないと気がすまないというか(笑)そのマニアックさを「偏愛マップ」で見える化できて、満足です♪偏愛バンザ~~~イ今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪ ⇒自分の偏愛も人の偏愛も肯定しよう
2006.05.08
コメント(0)
お世話になっている方から頂いた、モチベーションを保つための20枚のメッセージカード「motica」(ALC)をよく眺めています。その中で特に私を元気づけてくれる言葉は・・・「エネルギーは無尽蔵。 限界を決めているのは自分自身」(神田昌典さんの言葉)限界というセルフイメージは自分の中に持たないようにしよう。そう思いながら、このカードを眺めては、仕事をしています。そんなことを思っていたときに、いつもお世話になっているこの方のブログを読んでいたら・・・また印象に残る言葉を出会えました!!トレンダーズの経沢社長の講義中の言葉とのことです・・・運がいいと言われている人は、行動が早くて量が多い人そうなんです!!!この言葉にとても同感しました。もしも、仮に私のことを運がよいと思った人がいたら・・・・きっと私はその人より行動をしているそして、その行動の中で出会った人に感謝している・・・と思うのです。もしも、仮にある人のことを、私より運が良いのではないか?と思ったら、その人は絶対、私より行動をしている人だと思います。羨ましいと思うより、行動力を見習うほうが、自分ももっと運がよくなるかな。とにかく、行動です。限界を決めずに、行動をする!!!今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪ ⇒限界という言葉は使いません!
2006.05.07
コメント(2)

今朝、我が家にステキなステキなお祝いが届きました!!見てくださいっっ!!金沢の日本酒です。私もいつも仲良くさせてもらっている、夫の学生時代からの友人Mくんから「起業のお祝いに」ということでいただきました!!嬉しいです!! そのM君は、仕事で毎日、始発から終電まで働いているのでは?というくらい多忙な状態です。そんなに忙しいのに・・・さすが!です。しかも・・・めちゃめちゃ美味しい~☆皆さんからのお心遣いに本当に感謝の日々です。。。今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪ ⇒日本酒サイコーです
2006.05.06
コメント(0)
最近よく夢をみます。もともと夢はよく見るほうなのですが、最近必ずといっていいほど夢を覚えているんです。今日、コンビニでふと夢診断の本を読んだら、なるほど~そうだったのね、と納得することがありました。というのも、つい先日「落ちる夢」をみました。その意味を調べると・・・「先行きの不安、成果や実績がつねに求められる現実に対する不安」から来ると書いてたからです。今朝は注文した名刺が届いたところ、誤字脱字ばっかりだった~!!という夢をみました(笑)結構、自分では不安なくガンガン前進するほうだと思っていたのですが、心のどこかでは、人並みに?!ちゃんと不安な気持ちが存在していたんですね。会社を辞めて独立したばかりにこういう夢をみるなんて・・・夢って不思議!あ、でも、名刺自体には良い意味があるらしく、「今後の人間関係がスムーズにいったり、新しい出会いがあるなど、人との交流が充実したものになることを暗示」(このサイトから抜粋)ちょっと自分を客観的に見ることができて面白かったです。今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪ ⇒怖い夢には負けません!
2006.05.05
コメント(3)
無事会社が出来たからと言って、安心してはいられません・・・。まだまだ、やらなきゃいけないことも山積み。知らないことも山積み。今回、起業手続きでお世話になりました廣畑先生!色々とお世話になりました。書類作成の際には、何度も電話してしまい失礼いたしました!いつもご丁寧に対応していただき、へこむことなく手続きができました!感謝しております。まだしばらくお世話になりますが、よろしくお願い致します。そして・・・昨日、これからお世話になる税理士の先生とお会いしてきました!とっても優秀で、しかもステキな女性と伺っていたのですが、本当にその言葉通りの方でした。お話をしてから、この先生にお願いすることに。一つ肩の荷がおりました。やはり専門家の方々にお願いすると、精神的に随分ラクになります。仕事のことで頭悩ますのに、手続きとか税金とかでもっと頭を悩ますのは・・・私には無理っっやっぱりお願いして良かったです♪追記:今日、法人の口座を開設してきました!箱ばかり立派になってるね~(失笑)なんてことにならないようにがんばります!今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪ ⇒人気blogランキングへ
2006.05.02
コメント(0)

ようやく、会社が誕生しました!そして、今日5月1日より、本格始動する運びとなりました。これから、経営すること、会社を育てること、様々な壁にぶつかると思いますが、謙虚な気持ちを持ち、日々、勉強&成長していきたいと思っております。私自身も、『タイ語の話せるタイ・コーディネーター兼ジャーナリスト』として会社と一緒に、どんどん活動していく予定です!!大変ありがたいことに、お仕事のご依頼をいくつか頂いております。一つ一つのお仕事を心と愛を込めてをモットーに、頑張っていきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。(有)タイ・コンシェルジュ「日本とタイとお客様をHappyに繋げるために!」<業務内容>タイ・コーディネートの専門家「タイ・コンシェルジュ」「コーディネート」「情報提供・リサーチ」「通訳・翻訳」サービスを提供する会社ですサービス内容:タイ関連、雑誌記事、TV番組、企画書籍の、執筆、リサーチ、取材、同行、諸手配代行企業視察、イベントコーディネート、通訳・翻訳、取材代行,留学手配など。得意分野:バンコクや地方都市のグルメ、エステ、ショッピング情報はもちろん、カルチャー、社会問題、留学に関するネットワークならおまかせください!今月中には、Websiteアップ予定!何卒よろしくお願い申し上げます。お祝いのお花、電報、ありがとうございます!!今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪ ⇒人気blogランキングへ
2006.05.01
コメント(9)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

