2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
ブログをすべてコチラに統一することにいたしました。⇒ http://ameblo.jp/nuinuiブックマークを頂いている方、新しいブログURLにご変更頂けますようお願い申し上げます。タイ・コンシェルジュ 清水千佳
2006.09.21
コメント(65)
サワッディー・カァー タイに特化した企画・コーディネート・タイ語通訳会社タイ・コンシェルジュ新米女社長の清水チカです先日、「旅行中、タイで病院に行ったことありますか?」という題名のブログで、皆さんのエピソードを募集しました。早速、いくつかご紹介いたします。貴重な実例ですよ~!!「実は僕はタイ(プーケット)で犬にかまれました。 パラセーリングで船に引っ張られ海岸を走っていると そこに犬が・・・。 自分に向かって走ってくる人間を犬も怖かったんでしょう 僕に向かっておもいっきり吠えていました。 まさに空中に上がる瞬間にスネをガブッ。 血だらけで空高く、そしてだらだらと出血・・・。 地上に降りてビーチボーイの少年にスネと犬を交互に指差し 理解してもらえたら、少年はびっくり!! そのままスクーター2ケツで病院へ連れて行ってもらいました。狂犬病のワクチンを打ち、帰国後も2回打ちました。 医師、看護士、少年、僕とゲラゲラ笑ったタイの病院でした。 hide y さんより」犬・・・ですか以前はバンコク市内にも野良犬が多く、その犬が道の真ん中で堂々と寝ているもんだから・・・・歩き辛くて(泣)という経験があります今はすっかり野良犬の数も減りました。・・・・が!!!万が一 タイの野良犬に噛まれたらhide yさん同様 必ず狂犬病のワクチンを打ちにいってください!!狂犬病のワクチンだったら、一般的なものですから田舎でも島でも、地元の病院に行ったら打ってくれます。hide yさん・・・・「血だらけで空高く、そしてだらだらと出血」ってよく読んだらスゴイですね・・・貴重な体験談、ありがとうございました。続けて行ってみましょう!「以前、友人とタイに行ったとき、象のショーを見に行きました。ショーのなかで、象に餌を上げられるというコーナーがあり、その際に、友人が象に足を踏まれてしまいました。会場中、爆笑の渦でしたが、本人は半泣き状態でした。 yoshiro7130さんより」象に踏まれて大丈夫だったんですか??その後、病院へは行ったのでしょうか?確かに「笑っている場合じゃないよ!!!」という気持ちになりますよね。ちょっとの怪我でも、気候も違う国ですから、日本にいるよりも可能したりして、ひどくなる可能性もあります。破傷風の危険もありますので・・・。すぐに病院へ行くことをオススメいたします。お友達が、タイの思い出=痛い、にならなければと願っております。*ちなみに私は破傷風の予防注射を日本で打ちました。今回は皆さんからの体験談をいただきました。今週、オールアバウト「タイ」では、「タイで病気・怪我のときどうする?」というお題で記事を書く予定です。病気になったら・・・怪我をしたら・・・まずどこに行けば良い? 言葉は通じる?海外旅行保険、使ったことないんだけど・・・不安。そんな声に応えて、病院の行き方@タイをご紹介します!記事がアップされたら、こちらでもお知らせいたしますね。楽しみにしていてください!タイのことなら「タイ・コンシェルジュ」通信 メルマガタイの最新情報、イチオシスポット、グルメ、美容情報、覚えておくと便利なタイ語、日本にいながら「タイを楽しむ」方法まで情報満載ご登録はコチラから! お願いします今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!社長ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪
2006.09.19
コメント(0)

サワッディー・カァー タイに特化した企画・コーディネート・タイ語通訳会社タイ・コンシェルジュ新米女社長の清水チカです去年もこのブログで紹介したのですが・・・・毎年、夫の実家近くで行われるお祭りへ行ってきました。東京都昭島市拝島の日吉神社で行われる「榊祭り」です。今年は残念ながら雨だったのすが、やはり「祭り」は血が騒ぐ?!タイのことなら「タイ・コンシェルジュ」通信 メルマガタイの最新情報、イチオシスポット、グルメ、美容情報、覚えておくと便利なタイ語、日本にいながら「タイを楽しむ」方法まで情報満載ご登録はコチラから! お願いします今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!社長ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪
2006.09.18
コメント(0)
サワッディー・カァー タイに特化した企画・コーディネート・タイ語通訳会社タイ・コンシェルジュ新米女社長の清水チカです連載を担当しているオールアバウト「タイ」でおなじみのコーナー「あなたの一票」更新しました。お題は・・・旅行中、タイで病院に行ったことありますか?お題をクリックすると、投票ページにジャンプします。簡単ワンクリック投票ですので、ドシドシご参加ください。是非、皆さんの経験を教えてくださいね!!そして・・・・皆さんのタイでの病院エピソードも大募集中です!・タイのホテルは居心地がよかった!・通訳がいて助かった・田舎で病院に行ったので、言葉が通じなかった(><)等など・・・コメント欄に皆さんの経験をお書きくださいませ♪コチラからもお送りいただけます⇒ http://allabout.co.jp/travel/thailand/contact/contact.htmタイのことなら「タイ・コンシェルジュ」通信 メルマガタイの最新情報、イチオシスポット、グルメ、美容情報、覚えておくと便利なタイ語、日本にいながら「タイを楽しむ」方法まで情報満載ご登録はコチラから! お願いします今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!社長ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪
2006.09.16
コメント(0)
サワッディー・カァー タイに特化した企画・コーディネート・タイ語通訳会社タイ・コンシェルジュ新米女社長の清水チカです◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇オールアバウト「タイ」の新記事がアップされました!!「旅行博タイ文化が楽しめるブース!」2006年9月23日(土)24日(日)の2日間、東京ビックサイトで海外旅行の情報が集結するイベント「旅行博2006」。今回はタイ・ブースの見所を一足先にご紹介しています。是非読んでくださいね☆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇先日・・・とっても刺激的でワクワクする出会いがあったんですオールアバウト「結婚生活」のガイド&『夫婦仲相談所』所長をされている二松まゆみさん とひんやりクリーミィー、アイスなチーズケーキCoupe fromageを開発中のコモンベベの るぅ。ちゃん をはじめ、 ☆タイに色々なご縁のある方々☆ との出会い です。この夜皆さんと、目黒にあるタイ料理レストランで集結!!二松まゆみさんと以前からお会いしたいと思っていたのですが、ようやく念願叶ってお会いすることができました!皆さん、タイと縁がありつつ、色々な分野でとってもご活躍されている方ばかり。お話をしていても、何度も目からウロコが落ち、脳みそも心も刺激され、とっても楽しく、勉強になりました。言葉にしちゃうとシンプルですが、(いや、本当はもっと上手に表現したい。。。)私にとって、とっても刺激的でワクワクする出会いだったんです。ちょうど、昨日読んでいた本に「出会い」について書かれていました。「出会いは運命を変える。人生とは出会いだ。」私は今までの出会った方々のおかげで、たくさんの幸せを頂いています。そして、贅沢にも、今回のような新たな出会いまで頂きました。感謝の気持ちを忘れず、今まで&これからの出会いを大切に・・・突き進みます!!!<追伸>るぅ。ちゃんのお店コモンベベのクープフロマージュただいまご予約承り中ですよ。先行予約特典もあるので見逃せません!売り切れになる前にご予約を♪↓ http://comonbebe.net タイのことなら「タイ・コンシェルジュ」通信 メルマガタイの最新情報、イチオシスポット、グルメ、美容情報、覚えておくと便利なタイ語、日本にいながら「タイを楽しむ」方法まで情報満載ご登録はコチラから! お願いします今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!社長ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪
2006.09.15
コメント(0)
サワッディー・カァー よく雨が降りますね。。。タイに特化した企画・コーディネート・タイ語通訳会社タイ・コンシェルジュ新米女社長の清水チカです先日、大学院時代にお世話になった先生(私の師匠です)と久々にランチへ。高田馬場にある某大学を訪れること事体が久しぶりで、とても懐かしい気持ちになりました。師匠は、私が大学院(修士課程)時代とてもお世話になったのです。授業のこと、論文のこと、就職のこと、人生のこと・・・・色々と相談にのってもらっていました。師匠のアドバイスは、とってもストレートながら愛があるのです。私が独立をしてから二人っきりで話をしたのは、昨日が初めて。今までのこと、事業のこと、自分のミッションやビジョンのこと・・・たくさん聞いてもらいました。もちろんお仕事はお金を生むものでなければならないのは大前提にあるのですが「自分がなぜこの仕事をはじめたのか」「きっかけになる今までの経験は何だったのか」「事業を通して伝えたいメッセージは何なのか」等など・・・ぶれてはいけないこと、意識しておくべきことを改めて気付かされました。師匠から。。。「あなたの会社や事業の本当の意味での”オリジナリティ”は、あなた自身の今までの”経験”からしか出てこないのよ。」と言われました。ちょうど、その前日に別の方からも似たようなお話をして頂いていたのです。自分の頭の中で勝手に作っているイメージがあるべき姿にとらわれすぎることがあるな・・・自分でも感じていました。今までの自分の経験、大切な人たちの繋がりは全部自分の(会社の)の宝です。でも、その宝は独り占めするのではなく、将来微力ながら何か伝えたいメッセージを表現できる事業としてシェアしていきたい。。。そう強く感じさせられた日でした。上手に書くことは出来ないのですが・・・頭や心がガツンと打たれつつ、心があったまり、色々な気持ちや考えが湧いてきたランチタイムでした。(ランチタイムと言いつつ2時間以上・・・笑)師匠に感謝です。タイのことなら「タイ・コンシェルジュ」通信 メルマガタイの最新情報、イチオシスポット、グルメ、美容情報、覚えておくと便利なタイ語、日本にいながら「タイを楽しむ」方法まで情報満載ご登録はコチラから! お願いします今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!社長ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪
2006.09.14
コメント(0)
サワッディー・カァー 昨日から随分涼しくなりましたね!タイに特化した企画・コーディネート・タイ語通訳会社タイ・コンシェルジュ新米女社長の清水チカです私がいつもお世話になっている(そしてかなり憧れている)株式会社キャリア&マネー研究所 代表 そしてオールアバウトでシングルのためのマネープランのガイドもされている上野やすみさんは「目指せ!お仕事セレブ!」という連載も持っていらっしゃいます。どのようなコーナーかというと・・・(上野やすみさんのブログから抜粋)「目指せ!お仕事セレブ」では、「こんな生き方、働き方もあるよ」という体験談や、ロールモデルを紹介月2回更新で、前編は上野さんご自身の経験談、後編は女性起業家へのインタビューや、キャリアプランの相談Q&Aなどを連載される、というコーナー・・・・そこで、なんと・・・私が「女性起業家」としてインタビューしていただいたのです!!緊張しましたインタビューする側ではなく、される側というのは初めての経験でしたから。そのときの様子は9月25日に記事が掲載されるとのこと!さらに・・・上野やすみさんがナビゲートされているインターネットTVひかり荘にも9月28日(木)13:00~14:30出演させていただくことになりました!タイでの生活、お仕事のことまたそれをどうやって起業に活かしたか・・・などなどお話できればと思っています!是非9月28日(木)13:00~14:30観てくださいね緊張しますが、がんばりますっっタイのことなら「タイ・コンシェルジュ」通信 メルマガタイの最新情報、イチオシスポット、グルメ、美容情報、覚えておくと便利なタイ語、日本にいながら「タイを楽しむ」方法まで情報満載ご登録はコチラから! お願いします今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!社長ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪
2006.09.13
コメント(1)
サワッディー・カァータイに特化した企画・コーディネート・タイ語通訳会社タイ・コンシェルジュ新米女社長の清水チカです携帯電話がそろそろ危なくなってきたので、新調しました。メールを打っていると突然、勝手に電源がオフになるんです。これで、万が一大切なメールが消えてしまうなどの事故があっては困る!と思いまして、新調することに。買う前に携帯電話を出している某メーカーで働く友人に電話をしてどの機種を買おうかと相談したところ私が良いかな、と思っていたものと、オススメされたものが同じだったので迷わず購入。新しいモノってやっぱり気持ちが良いものですね♪携帯電話といえば・・・ タイも携帯電話事情に異変が。今まで9桁だった番号が、10桁になりました。一桁目「0」と従来の番号の間に「8」が入るのです。将来の需要増に備えるのが目的。利用可能な番号は現在の9,000万件からなんと3億件に増えるそうです!9月1日~11月1日を移行期間とし、変更手続きを怠った場合は12月から着信不能になります。私もタイで携帯電話を持っているのですが、11月1日までに手続きしなくちゃ!!!そういえば・・・タイの携帯普及率は日本同様年々高まっていますね。日本では運転中の通話は禁止されていますが(通話している人もいますけど)・・・先月タイに行ったとき、バンコクで乗るタクシーの運転手は全員運転中に通話していました(泣)たまたま運が悪かったのかな~あるとき、乗ったタクシーの運転手さんが携帯電話で大喧嘩を始めてしまいました。多分相手は奥さんか彼女。料金を払うときもまだ電話で大喧嘩。そのとき確か60バーツ(約180円)くらいだったので、100バーツ札(約300円)を出しました。おつりは40バーツですよね。でも・・・喧嘩して興奮していた運転手が私に渡してきたのは、おつりの40バーツと私が払った100バーツ?!なんと140バーツ戻ってきてしまったのです。私も早く車から降りたくて、おつりの金額を降りてから確認したのですが、気付いたときには、その車はかなた向こうへ・・・。あ~~あ、運転手さん、損しちゃったね。やっぱりお仕事中は携帯電話を切りましょう♪タイのことなら「タイ・コンシェルジュ」通信 メルマガタイの最新情報、イチオシスポット、グルメ、美容情報、覚えておくと便利なタイ語、日本にいながら「タイを楽しむ」方法まで情報満載ご登録はコチラから! お願いします今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!社長ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪
2006.09.11
コメント(0)

サワッディー・カァータイに特化した企画・コーディネート・タイ語通訳会社タイ・コンシェルジュ 新米女社長の清水チカです先日、タイ・プーケット「メディカル・ツーリズム」に関する記者会見がお台場にある日航ホテルで開催されました。記者会見の様子■「メディカル・ツーリズム」って何?? もともとビーチ・ショッピング・ゴルフ・スパ・グルメなどが楽しめる老舗リゾート地として高い人気を誇るプーケット。そこで、高い医療技術、タイ独自のホスピタリティ、充実した施設が揃う「メディカル」(医療)も観光産業として観光客を対象にサービスを提供していく、というもの。白衣を着ている先生は日本の医学部で勉強していたので、日本語も堪能プーケットでリゾート満喫ついでに、健康診断(ガン検診含む)やプチ整形、そして今話題の審美歯科でホワイトニング、ということが可能となったのです。内科や外科という一般的な医療以外に、美容医療に力を注いでいるバンコク病院プーケットでは、プーケット島にある高級ホテル13箇所と提携して、ホテルに滞在しながら治療とケアが受けられるサービスまで作ったのいうのでスゴイ!事例発表もしていました日本でプチ整形して、腫れが引くのを待って会社に行くより、1週間くらいのリゾート旅行ついでに、プチ整形をしてしまい、帰国する頃には、すっかり腫れもひいて普通の生活が送れる、と先生はオススメしていました。すでにヨーロッパやアメリカを中心に高水準の医療、料金の安さから、多くの人たちがサービスを利用しているとか。今年は上半期だけで、イギリスから1000人、オーストラリアから300人も!そして、すでに年末にかけて入っている予約の数を合わせると、15000人以上のサービス利用者がいるそう。美容整形だけでなく、健康診断やその結果を自国で噂になるのを避けるため、バカンスついでにプーケットで受けられるので、ヨーロッパのエグゼクティブ達に人気があるそうです。他にも間接置換治療なども発達していることから、暖かい気候を利用して手術とリハビリが一度に行えるプーケットを選ぶ人も多いとか。病院には日本語の通訳、日本語ができる医師もいます。言葉の心配することなく、治療(施術)が受けられるのも魅力ですね。これから日本でも、この「メディカル・ツーリズム」が注目される可能性は大!です。会場には軽食が用意されていました。しっかり頂いちゃいました(笑)タイのことなら「タイ・コンシェルジュ」通信 メルマガタイの最新情報、イチオシスポット、グルメ、美容情報、覚えておくと便利なタイ語、日本にいながら「タイを楽しむ」方法まで情報満載ご登録はコチラから! お願いします今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!社長ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪
2006.09.08
コメント(0)
サワッディー・カァータイに特化した企画・コーディネート・タイ語通訳会社タイ・コンシェルジュ 新米女社長の清水チカです今日の更新情報をお知らせいたします!オールアバウト「タイ」最新記事 「タイのどこ行く?エリア別見所徹底解剖」タイは中央部・北部・南部・東北部と大きく4つのエリアに分かれています。エリアによって気候や文化だけでなく、食べ物、言葉(方言)やそこに住む人たちの顔の特徴まで異なります。今回は各エリアの特徴と見所をご紹介しています。旅行の目的にあったエリアを見つけられるかも!遺跡からビーチリゾート、山岳民族の村までタイは魅力的な見所が満載ですよ☆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇タイ・コンシェルジュの清水チカが参加しているプロジェクト海外キャリア・スタイルのブログ海外キャリア・通信(水曜日の執筆担当)「とりあえず半年・・・のススメ 」海外留学・就職の中で、プレッシャーに・・・めげない!落ち込まない!自信を無くさない!方法を伝授します☆タイのことなら「タイ・コンシェルジュ」通信 メルマガタイの最新情報、イチオシスポット、グルメ、美容情報、覚えておくと便利なタイ語、日本にいながら「タイを楽しむ」方法まで情報満載ご登録はコチラから! お願いします今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!社長ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪
2006.09.07
コメント(0)
![]()
ワンクリック投票できる「あなたの一票」で投票中です!お題は・・・タイで訪れたいエリアはどこ? サワッディー・カァータイに特化した企画・コーディネート・タイ語通訳会社 タイ・コンシェルジュ 新米女社長のチカです本屋のビジネス書が並んでいるところに全然関係なさそうな本が。。。「あれ、どうしてこの本がココに置いてあるのかな?」と不思議に思い手に取った本が「そうじ力」であなたが輝く!幸運を呼び込むカンタンな魔法舛田光洋著ちょうど引越しを機に我が家をすっきりさせたい!と思っていたのですがどうしても「掃除ってめんどう・・・ん~~~(苦)」となってしまうんですよね。この本読んだらそんな気持ちは吹き飛びます。「そうじ力」とは・・・マイナスを取り除き、その人の本来の能力を発揮させるパワーと、プラスを引き寄せ、どんな夢をもかなえるパワーがあるのです。この魔法のようなパワーを「そうじ力」というそうです。(一部抜粋)「部屋は住んでいる人の人生をあらわす」「どの部分が汚れているかによって、どういう問題点があるのかが分かる」⇒ 住んでいるところは「その人の心」と「現状(仕事・私生活)」を如実に表している。。。ということなんですね。 確かに、気持ちが滅入っているときに部屋が散らかるのか・・・部屋が散らかっているから、気持ちが滅入るのか・・・どっちが先だかわからないけど、とにかくネガティブ・オーラに包まれてしまいますよね。私は自称(?)欲張りなオンナです(笑)プライベートだって、仕事だって楽しみたい!うまくいかせたい!部屋が汚れているとことで運気が下がるなんて許せないっっ!!!そうなったら、もう「そうじ力」をアップさせるしかないっ。不思議なことに、気持ちも前向きになれたからなのか良いこと続きです♪毎朝そうじをしながら 魔法をかけながら「”良い気”が入ってくるかな~」なんて思っていると、ワクワクちょっとクセになりそうです!タイのことなら「タイ・コンシェルジュ」通信 メルマガタイの最新情報、イチオシスポット、グルメ、美容情報、覚えておくと便利なタイ語、日本にいながら「タイを楽しむ」方法まで情報満載ご登録はコチラから! お願いします今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!社長ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪
2006.09.05
コメント(0)

さて 今日は何位になっているでしょうか? サワッディー・カァータイに特化した企画・コーディネート・タイ語通訳会社 タイ・コンシェルジュ 新米女社長のチカですただ今オールアバウト「タイ」のページではワンクリック投票できる「あなたの一票」で投票中です!お題は・・・タイで訪れたいエリアはどこ?1.中央部(バンコク・カンチャナブリ・アユタヤなど) 2.北部(チェンマイ、スコータイ、山岳民族の村など) 3.南部(プーケット、サムイ、クラビなどのビーチリゾート) 4.東北部(ピマーイ遺跡、ラオス国境の町ノーンカーイなど) 次回のタイ旅行で行ってみたいところでも、行ってみて良かった!というところでもOKです!皆さん、是非投票にご協力くださいね。投票結果は9月14日(木)にお知らせします!! ©タイ国政府観光庁タイのことなら「タイ・コンシェルジュ」通信 メルマガタイの最新情報、イチオシスポット、グルメ、美容情報、覚えておくと便利なタイ語、日本にいながら「タイを楽しむ」方法まで情報満載ご登録はコチラから! お願いします今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!社長ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪
2006.09.04
コメント(0)

さて 今日は何位になっているでしょうか? サワッディー・カァータイに特化した企画・コーディネート・タイ語通訳会社 タイ・コンシェルジュ 新米女社長のチカです昨日はオールアバウト記事のためにインタビューへ行ってきたのですが、アポは13時30分。ということはお昼ご飯は都内だな♪と思いまして・・・・早速 夫にメール。「築地の場内にある洋食屋に連れて行って☆」夫は築地市場近くにある会社で働いているのでお昼はほぼ場内で食べているのです。「いいなぁ~いいなぁ~」を連発していた私ですが、念願の場内ランチが実現しました!!目指すのは場内でも有名な豊ちゃんここで私はほたてフライを夫はオムハヤシをいただきました!あまり揚げ物を食べない私ですが、ここのはサクッとしていて、中のホタテも新鮮でジューシーなので、あっという間にたべちゃいましたするとカウンターの向こうから「はい、アタマ!」という声が。「え?!アタマ?」と思い夫に聞くと・・・どうやらカツ丼の上にのった具とごはんが別々になっているのが豊ちゃん名物アタマライス(¥970)とのこと。次回はアタマ狙いで!ごちそうさまでしたぁ~☆■豊ちゃん東京都中央区築地5-2-103-3541-90625:30am~13:30 日祭、市場休日は休みタイのことなら「タイ・コンシェルジュ」通信 メルマガタイの最新情報、イチオシスポット、グルメ、美容情報、覚えておくと便利なタイ語、日本にいながら「タイを楽しむ」方法まで情報満載ご登録はコチラから! お願いします今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!社長ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪
2006.09.02
コメント(0)

さて 今日は何位になっているでしょうか? サワッディー・カァータイに特化した企画・コーディネート・タイ語通訳会社 タイ・コンシェルジュ 新米女社長のチカですコチラのブログでも、オールアバウトでもお伝えした「第1回インターナショナル・プーケット・マラソン」の取材でご一緒させていただいた、毎日新聞の記者の方からご連絡をいただきました。プーケット・マラソンと、観光地としてのプーケットの記事が毎日新聞さんに先日大きく掲載されたそうです!そのときの記事はこれ!↓ココの写真にも小さく写っているのですが・・・タイのマラソン大会での有名人(名物おばさん?!)犬おばさんも出ていたんです。(私たちが勝手につけた名前ですが・・・笑)なぜ”犬おばさん”かというと・・・タイのありとあらゆる市民マラソンに参加している彼女、実は自分の飼い犬と一緒に走るのです。もちろん首輪にヒモなんてつけていません。犬もよくわかっていて、ちゃんとおばさんの横について走るんですよ~!ちゃんと完走します。ある意味すごい光景です。マラソンが終わったあと、犬おばさんに話を聞くと8匹犬を飼っていて、犬によって得意な距離があるとのこと。「今回は10キロのファン・マラソンだったけど、コノ子(ワンちゃん2匹)達は、30キロが強いのよ!」この話にもびっくりしたのですが、もっとびっくりしたのが犬おばさんの年齢。なんと60歳!若さの秘訣はもちろん「マラソン!」と言っていました(笑)タイのマラソン大会名物、犬おばさんはパワフルで豪快な笑い声が可愛らしい方でした。また別の大会での再会を願っています!!タイのことなら「タイ・コンシェルジュ」通信 メルマガタイの最新情報、イチオシスポット、グルメ、美容情報、覚えておくと便利なタイ語、日本にいながら「タイを楽しむ」方法まで情報満載ご登録はコチラから! お願いします今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!社長ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックをお願い致します。応援ありがとうございます♪
2006.09.01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1