全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
先日のキューバつながりで、Cuba X Japan Festaというイベントに行ってきました。そこで観た映画がシッコ。ムーア監督によるアメリカの医療保険制度についてのドキュメンタリー映画です。医療や保険業界の方には観て頂いて、感想を聞きたい映画No.1です知らんかったがアメリカは西側で唯一の皆保険制度が無い国で人口2億9,000万中5,000万人が無保険やって。(民間保険に入るしかない)それだけで大丈夫かこの国?って思うけどな。医者は保険適用外と診断すると『無用な医療費を削減した』という理由でボーナスがもらえる。保険会社はなんやかんやと難癖をつけて保険金の支払いを拒否する。そもそもシステムがややこしすぎるみたいやけどこんなケースが紹介されてたわ交通事故により病院に運ばれ一命を取り留め、保険会社に保険金を支払ってもらおうと連絡したら、当時は意識不明の重態であったにもかかわらず「救急車が使用される場合には、事前に連絡が無ければ保険は適用されない」と言われたそうな。 こんな事いってくる保険屋の頭にこそ医者が必要なんちゃうかと思うが。映画内では、お金が払えない入院患者が、貧民街の病院前に置き去りされとりまして。大阪ではすでに現実になってます。ドタ臭い大阪やけど、以外にアメリカナイズされてたのね♪ワザワザ堺市から大阪市の色んな意味で有名な公園まで連れてくるとは。まあ、このケースは患者とその嫁ハンにも相当問題があるみたい。日本人の感覚からは分かりにくいけど、米国人は皆保険制度と聞くと共産主義的だとしてアレルギー反応を起こすという描写が映画でされてる。アメリカでの医療がそんな一方で、カナダ、イギリス、フランスキューバでは医療がタダらしい。イギリスの病院では会計はお金を払うところではなく交通費の還付を受け取る処やそうな。笑えたんが、アメリカでは120ドルする薬がキューバでは5セント。さらにキューバは人口当たりの医師の数は世界一で実は医療先進国。上にあげた国と比べて、米国は乳児死亡率や平均寿命、様々な疾患羅かん率で全て劣っている。医療がタダの代わりに税金が場か高いのちゃうん?という当然の疑問も湧いてきますよね?社会主義国のキューバはそうやろうなあ。おいらが始めて海外に行った20年前は日本で消費税が3%になるってオオモメしてたけど、フランスはずっと消費税20%のはずよ。まあ、日常生活品にはかけないとか、直接税と間接税の割合が元から違うとか色々ありますが。話が少しそれますが、おいらは間接税(消費税や酒税)をもっと高くして直接税(消費税など)をもっと安くするべきやと思う。映画内で紹介されてたイギリス人、フランス人の暮らしぶりは中々結構なモンでした。まあ、これは色んな社会層のケースを見てみないと分からんですね。でも『いいな~』と思うのはフランスでは有給が最低で年5週間、多いところは10週間。それとは別に引越しや結婚でも有給がもらえる。日本でこれだけ有給があったら何していいか分からないとか情けないこという人が本気で出てくるんやろうなあ。職業人としては優秀かもしれけど、人生楽しめるかあ?と言ってしまえるおいらはやっぱりラテン系関西人です、ハイ。映画の話に戻ります。一部のお金持ちはいいとして、お金がないあるアメリカ人はカナダに行き(引越しではないです、車ですぐですから)カナダ人の友達に事実婚という事にしてもらって、カナダの医者に診てもらってました。今後こういった医療難民は増えるやろうなあ。日本かって、下手すりゃ地元の病院行くより韓国や台湾(九州からなら近いです)に行った方が適切で、早く、安い治療が受けられる可能性あるで。「ブラックジャックによろしく」等によれば日本では学閥が強いので紹介状を要求すると系列大学にまわすか、末期患者専門の病院に回して自分の病院の死亡率を低く抑えたりって事があるようです。バックパッカー(海外格安旅行者)の間では、インドでC型肝炎やデング熱にかかったら、タイまで飛んで入院する事もあります。バンコクにジェネラルホスピタルという有名な病院がありそこは・日本語が通じる医者がいる・病院食で日本食が出る・テレビ冷房完備・保険会社に直接請求してくれる等の理由で人気です。逆に、日本に帰ったとたんマラリヤが発病し、医者はマラリヤを本でしか知らなくて大変だったと言う話もありますわ。とにかく病気にならないのが一番やけど、怪我や妊娠って事もあるし、大変やなあ。映画「ジョンQ」も保険適用外で、息子を手術させるために父親が病院に立てこもる話やし。中々凄い社会ですわ。みらのさんのブログにも、米国での医療保険に関する秀逸な記事があります。勉強させていただきました。http://plaza.rakuten.co.jp/miranopudding/diary/200610030000/http://plaza.rakuten.co.jp/miranopudding/diary/200610060000/シッコ生きるべきか、死ぬべきか-アメリカではそれを決めるのは保険会社。そのウラで医療費が払えないというだけで多くの国民が命を落としている・・・!泣く子も黙る超大国のはずなのに保険充実度は世界37位、なんと先進国中最下位!!こんな医療制度はビョーキ(Sicko)だ!!」マイケル・ムーアが吼えると、医療業界はたちまち厳戒態勢に!!ただちに「マイケル・ムーア対策マニュアル」を製作?!全国の支社に口令を発令!! 先進国で唯一、国が運営する“国民健康保険"が存在しないアメリカ。よって国民は民間の保険会社に加入するしかなく、6人に1人が無保険で、毎年1.8万人が治療を受けられずに死んでいく。しかし『シッコ』はちゃんと保険に入っている人々についての映画である。え?なら何の問題があるの?アメリカの医療保険の大半はHMO(健康維持機構)という、民間の保険会社が医師に給料を支払って管理するシステム。保険会社は「治療は不必要」と診断した医者には、“(無駄な保険料の)支出を減らしたい"という旨の奨励金を与え、加入者には何かと理由をつけて保険金を払わない。さらに多額の献金で政治家を操り、都合のいい法律を作らせる。人々は高い保険料を律儀に払っていても、一度大病を患えば治療費が支払えずに病死か破産を迎えるしかないのだ。ジョンQ-最後の決断息子の命を救うために病院を占拠した父親の姿を描く感動のサスペンス作品。出演はデンゼル・ワシントン、ロバート・デュバルほかブラックジャックによろしく著者: 佐藤秀峰 出版社: 講談社 医龍著者: 乃木坂太郎 /永井明 出版社: 小学館
May 31, 2008
![]()
ポスター『チェ・ゲバラ《Red》』旅cafe 第三回のコトじゃった。キューバに行ってきゃはった松木さんのお話を聞いて『Salud(サルー)!ハバナ』という農業ドキュメンタリー観たわ。キューバが熱い!人口2,000万。面積は本州の半分ほどで、首都がハバナ。1989年、ソ連崩壊で援助がいいきなり無くなってエネルギーも食料もあらへん、えらいこっちゃな状況になってもたんや。そしたら首都の空き地、スキマ、屋根の上に農園作りまくって農薬も化学肥料も禁止にして有機野菜で自給自足してるという!ごっつい凄いやろ?熱帯にぞくするキューバでは虫なんかすぐ湧くから有機はごっつい難しいはずねんけど工夫してやんねん。虫が嫌がるハーブを野菜と一緒に植えたり、端には逆に虫を呼びつける向日葵さんを植えるねん。害虫の天敵のてんとう虫さんを誘致するの。1ヶ月に一人当たり10kgの野菜がとれるんやって。凄いわー。キューバに行きたくなってしまった大体が、ラテン系関西人のおいらはサルサがかかると体が勝手に踊りだすっちゅ~ねん。キューバについてもっと詳しくhttp://www14.plala.or.jp/Cuba/沖の英語教室recovery work復旧作業 relief activity救援活動 relief fund救援基金 relief operation救助活動 reverse fault逆断層 rift valley大地溝 seismic activity地震活動 seismic scale震度階級 seismic wave地震波 seismic zone地震帯 seismograph地震計 seismologist地震学者 starvation飢餓 tremor振動 tsunami津波 undersea earthquake海底地震 upper 6 on the Japanese intensity scale震度6強 worst-hit area被害が最も大きい地域 200万都市が有機野菜で自給できるわけ 都市農業大国キューバ・リポート著者: 吉田太郎 出版社: 築地書館 【内容情報】(「BOOK」データベースより)有機農業、自転車、風車、太陽電池、自然医療…エコロジストたちが長年、夢見てきたユートピアが、現実のものとして、国家規模でカリブ海に突如として出現した。ソ連圏の崩壊とアメリカの経済封鎖により、食糧、石油、医薬品が途絶する中で、彼らが選択したのは、環境と調和した社会への変身だった。日本の不況を上回る未曾有の経済崩壊の中で、エネルギー・環境・食糧・教育・医療問題を、彼らはどう切り抜けていったのか。貧しくとも陽気に、助け合いながら、国家存亡の危機へ挑戦していった人びとの歩みから見えてきたのは、「自給する都市」というもう一つの未来絵図だった。キューバから見えてくるこの未来図は、私たちにもきっと、大きなヒントと元気を与えてくれるにちがいない。 ☆安全でおいしく栄養満点!☆キューバ産・有機砂糖 緑黄野菜(160g×8本)100%有機野菜使用。大地の恵みを凝縮した、本物野菜の味。
May 30, 2008
![]()
昨日の日記で思ったけど、意外と現実世界の知り合いの多くがこのブログを読んでるんやなあ。そういったことを配慮して…もっと激しく毒吐いて行くわ!でも今回は褒めちゃうお話です。食育cafeに行ってきました。水本さん姉妹(食育アトリエhaha 穀菜食料理教室 『気づき』クッキング主宰)の作る本物のお米、味噌汁と、インスタントのそれとを食べ比べるというイベントです。本物はやっぱり後からじっくり味が染みてきて美味しい!インスタントは最初の刺激は強いけど何も残らない。食や栄養についても熱いお話させていただきました。おいら、お米やお茶の味って良く分からんけど科学的なものが入ってるとすぐ反応できるようにはなってます。美味しいと言えばSpiritual Sweetsでヴィーガンケーキ職人のしぽたぽさんのガトーショコラも凄いねん。こんな美味いの食べた事ない。幸せになってまうわ。いつも紹介してる店で売ってます。彼女のカレーも美味しい!むはむは(ムシャムシャではない)食べてしまいます。世界中で色んな物食べ倒してきたおいらが『美味い』っていうんやから、ホンマにこれは美味いですよ。今度英会話cafeとかコラボイベントやりましょう。男と夜遊びするより、女の子とケーキ焼いてるほうが好き。そんな沖も素敵やところで職場に炊飯器とお米を置いておくのってアリちゃう?朝少しだけ早く出社してセットすればお昼に炊きたて食べられるで。カセットコンロも使っていいなら、下準備さえしとけばかなりいけるなあ。調味料もこだわりたいから棚を作ってね。キッチンが素敵やと料理しようって気になるわ【ご贈答用好適品】「おいしい」と「健康」を家族のために料理用・飲料水用竹炭板 2箱セット ハート型のホットケーキや目玉焼きが焼けるフライパン。 DULTON・ダルトン メジャーカップセット 象印 マイコン炊飯ジャー「おいしく炊ける」
May 29, 2008
![]()
こないだはM子が店にいたのでお話してきた。しかしコノヤロー、太ったなあ。二の腕にダブついたお肉があるから振り袖~ 振り袖~って言って遊んであげた。肉を手の平にのせてタプタプしながら安西監督、バスケがしたいです!これもお約束ですよね!M子よ!心を鬼にして言うべきコトをビシッと言う!憎まれ役を演じてでも痩せたがってる友達の背中を押す!え~ハナシや!今度はK子が相談、というか愚痴を言って来た。愚痴を言わない人間(例えば俺)には良く分からんけど言いたい事あるなら言った方がええやろ。何をすればいいか分かってるなら、ただそれをすればええねん。で、K子に一通り吐くモン吐かせてからお笑いぶわっはっはっはぁ~単純に本人の勉強不足が原因やんけー俺が客やったら絶対お前のおるトコは行かんわーそんなもんやー、お前の実力は以上と言ったら『話す相手間違えたー』って5回くらい言われた。K子はまだ自分の能力を使い切ってない、才能に気が付いてない。それで絶望しようなんて虫が良すぎるわ。沖の英語教室magnitudeマグニチュード ■地震の規模 main tremor本震 major earthquake大地震 massive earthquake強い地震 massive tsunami大津波 maximum seismic intensity最大震度 Mercalli Scaleメルカリ震度階 mudslide土砂崩れ、地滑り national emergency国家非常事態 near-field earthquake直下型地震 North American Plate北米プレート Pacific Plate太平洋プレート plateプレート、殻板 primary waveP waveP波、縦波 ■地震波 quake resistance耐震性、耐震 quake zone地震地帯 長めの丈が程よく清楚な露出で嬉しい!!スカートにもワンピにも☆羽織次第で秋にも使えちゃう♪シンプルなアウターやカットソー、Tシャツがあわせやすいからお手持ちの洋服で簡単コーデが完成☆ベストを合わせれば格段上のセンスがキラリ☆ マタニティ グラマラスライフ マタニティの通販ショップ!プレママのジーンズでお洒落なコーディネイト♪ クロックス用アクセサリーの定番アクセサリー「ジビッツ」 【999円均一】超ロングが嬉しい古着屋さん風ストーンネック(ブルー)
May 28, 2008
![]()
<いい男>の絶対数は、本当に少ない。そこで私は年若い読者に敢えて言いたい。「自分にとって、生涯もう二度と出逢えないくらいの男と恋に落ちたら、どんなに汚い手を使っても自分のものにすべきである」と。たとえ友人の恋人でも、夫でも。とっちゃえばいいのだ。一生後悔するよりも、その方がずっといい。柴門ふみ東京ラブストーリー(1-4巻 全巻) あすなろ白書 (1-6巻 全巻)
May 27, 2008
![]()
ネットカフェ難民が“住居”を失った理由 厚生労働省によると、住居を失いネットカフェやマンガ喫茶などで寝泊まりしながら不安定な仕事を続けている、いわゆる“ネットカフェ難民”は、全国で約5400人に上ると推計される。またここ数年、日雇い労働者向けの簡易宿泊所が密集している大阪のあいりん地区に、日雇い経験のない若者が増加傾向にあり、特にネットカフェを“住居”にしている人が増えているようだ。(中略) 例えば日雇派遣で働く、ある20代後半男性の場合。彼は現在、家賃3万8000円のワンルームマンションを借りているが、昨年の12月末ごろから家には帰らず、ネットカフェでの生活になったという。彼が仕事で得られる日給は6000~7000円、月に約20日勤務しており、月の収入は約13万円。支出は、家賃が3万8000円、食費が約4万円、ネットカフェの宿泊費が約1万円、携帯電話代が約2万円、その他ゲーム・雑誌代が約1万円。毎月ぎりぎりの生活をしており、貯蓄もほとんどない。彼がネットカフェ生活を始めた理由は、奈良・京都方面の仕事が増えて家まで帰るのがつらいためだという。(略)元記事 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0805/26/news026.htmlえーと、なんと書いたらええのかな。例えの人が悪すぎませんか?支出に相当無理があると思うんですが。家賃が3万8000円!?西成(あいりん地区)では、これより安いアパートやマンスリーマンションはナンボでもあります。大阪市はキタや天六とか一部地域を除いて居住地として人気ないです。まあ、治安とか色々ありますからね。ある程度お金ある人は北摂方面や阪急神戸線沿いに住む傾向強いです。食費が4万?????えー????何食べて生きてるんでしょうか?二人暮らしで1万円切ってる家庭もざらにあります。おいらも、こだわった食材と大食らいですが、1万くらいかな。お酒ほとんど一切飲まないのが大きいか。(外での酒は遊興費になるけど)しかも、西成の物価はメチャ安いんですよ。定食やでセットが500円以下やし、立ち飲みホルモン屋でホルモン3皿とビール2本で1100円やったし、床屋も700円くらいから。ドンキホーテ以上の安売り専門24時間営業のスーパー玉出が集中的に出店してるし。4万の意味が分からん。携帯が2万!仕事の電話もあるのかもしれんけど2万って高いなあ。おいらは3,000円くらいです。そもそも電話嫌いですからね電話はなるべくしないし、しても安い時間帯。もしくはスカイプで話します。携帯にメールをもらってもなるべくPCから返事書きます。ゲーム・雑誌代が1万……………これで生活苦しいとか言われてもなあ。ゲームはおいらやりません。雑誌も滅茶苦茶読むけど買うのはせいぜい1冊くらいかな。この記事は何が言いたいんやろう?弱者への理解を妨げてるようにしか思えへんが。『社会的弱者』と呼ばれている懸案に関してはまた日記書きます。食費1か月1万円生活。 著者: 武田真由美 出版社: 主婦と生活社 この一冊で、食費が減る!貯金がたまる!やれば、できる!激安レシピ&節約テクの決定版。雑誌で大活躍のカリスマ主婦がすべてを見せます!お金を使わなくても、リッチな食卓はできるんです。 ナニワ主婦の超節約術 2000万円貯めた!著者: 峯松麗 出版社: 主婦と生活社 「結婚したその日から数えて2年10か月で1000万円貯めた!」大阪にすごい節約主婦がいるらしい…。『すてきな奥さん』が取材して特集記事で紹介し、テレビにも多数出演。そして『週刊女性』で大好評の貯めワザ満載連載「ナニワ節約道」がついに1冊に。 私は男より預金通帳が好き 著者: カンソジェ /吉原育子 出版社: 草思社 3年で1000万円達成邇27歳、趣味は買い物。そこそこの収入はあるけれど、ある日気づけば貯金ゼロ!の私が挑んだ、「生活費ゼロ」を目指す究極&過激な節約生活。韓国中に笑いと共感の渦を巻き起こし、そしてちょっぴり非難の声も呼んでしまった話題のベストセラーが日本上陸。三十路女の借金返済days フツーに働きながら涙の節約生活→完済850日著者: ゆりみそ 出版社: 竹書房 人気サイト“三十路女の日々サバイバル”が本になった!お水に走ることもなく、地道な努力で乗りきったサクセスストーリー。
May 26, 2008
![]()
例えばこんな熱い町がある福島県矢祭町。どう熱いかというのをwikiから抜粋するといわゆる「昭和の大合併」で「血の雨が降る」と言われる程の犠牲を出した歴史と、合併によって山村が見捨てられるとの懸念から、いわゆる「平成の大合併」に反対して、他の市町村に先駆けて合併を行わない事を宣言していた(合併しない宣言)。その後は独自で財政の歳出削減を行っていた。職員・人件費と削減 新規採用停止(2003年以降)、嘱託職員削減、「収入役」廃止。 議会定数削減(18人→10人、2002年9月) 町重要職・議員報酬削減(職員の人数は減らしたが、給与削減は行わず) 職員削減に伴う、職員の職務兼務・組織変更 七課体制を五課体制に。 庁舎の清掃も、町長・助役・教育長も行う。トイレ清掃も管理職が行っている日もある。 開庁時間 役場窓口業務にフレックスタイム導入 年中無休の役場 窓口平日は7時半~18時半まで 出張役場制度の創設 役場職員の自宅を出張役場として利用。町民は職員自宅で各種届出・納付可能に。 保育所・幼稚園の一元化 保育時間は平日7時25分から18時45分まで。土曜日は7時45分から12時45分まで 町税等の公共料金の支払いをスタンプ券で支払い可能に 地元商店会が発行する、スタンプ券(買い物の際に2万7000円で500円分)で、介護保険料含む各種公共料金を支払うことが可能になった。 役場職員消防隊の結成 役場職員が消防員として、消火活動にあたっている。 税金滞納対策 職員自ら回収にあたる。夜は超過勤務手当のかからない課長クラスが担当。 住民基本台帳ネットワークシステムに非接続 2002年7月 全国で最初に離脱を宣言。個人情報保護の観点と、利用者が年10人足らずだったことから。 町議会が議員報酬を月額制から日当制に変更 月額20万8000円を廃止し、議会に1回出席するごとに日当制の3万円とし、ボーナスに当たる期末手当も廃止。2008年3月31日以降の議会から導入。試算では議会の人件費が3分の1以下になる。この日当制は全国で初めてのこと。 その他 2006年には図書館(矢祭もったいない図書館)設立のため、蔵書の寄贈を一般に募り、約1年で全国から約43万5000冊の寄贈を受けた(収納容量に到達したため図書の募集は終了した)。建屋は古い武道館を改修した。 削減するだけでなく、住民サービスは格段に向上している。また、大規模で破格的な条件で企業・住宅誘致を行うことで町税の増収を図っている。 介護保険料は福島県一安い。 凄いね~。やれば出来るってことか。根本良一町長(1983年4月-2007年4月17日6期24年)に厚遇で大阪市か大阪府に来てもらったらどないや?大阪の赤字財政はホンマ凄いんですよ。夕張クラスやねん。例えば大阪湾のWTC(ワールドトレードセンター)総工費1193億円をかけて作ったくせにテナントすかすか。役場事務所が相場の2倍の賃料を払って体面をごまかしてる状況っす。大阪市民も『見た』ことある人はおるけど、中入ったり上登った人はほとんどおらんのちゃうかな。こんな無駄なハコモノや制度が大阪は死ぬほどありますねん。俺が出馬するしかないのかな。矢祭町についてもっと詳しくhttp://www.news.janjan.jp/column/0503/0503214836/1.php最近のマイチェック山本一太議員もうすぐ夏!浴衣で女子力アピールの闘いに備えるのよ!2008年新作!!『エティック・恋モテ浴衣4点セット』 ★2008年新作ブランド浴衣★【嵐山よしむら】綿浴衣 花籠白【恋姫☆大判エレガンスシャクヤク浴衣3点セット】和柄が綺麗な巾着【50%OFF】巾着
May 25, 2008
![]()
以前に無農薬茶を観に行ったの覚えてますか?今日も今日とて天気がいいのでまた福助と34(ミッシー)の3人で滋賀県は近江八幡市で有機米を作っておられる中谷農場を見学させてもらってきました。今日、田植えをするまでにまだ数時間あるということなので3人で遊ぶ事にする。カエルつかまえて、タンポポ飛ばして、道の真ん中で大の字に寝転ぶ。。。。うきゃやきゃきゃ楽しいなっと。空が高いのどかやなあ綾部に行ったときも思ったけど大阪市内に住んでるとこんな空は中々みれん。そしてついに田植え機の登場!うひょーかっこいい!!パトレイバーみたいやで。しかしこの高価な田植え機(高級車とかわらない)も年に数日しか使わないそうでそれはいかにも勿体ない。なんかいい方法ないんかのう。パトレイバー海洋堂 リボルテック No.014 イングラム2号機(T3543)中谷さんのお話では、有機米にすると収穫高が半分になってまうらしい。どへー、それは少ない。そして去年作った有機米はもう底をついてるらしい。お米喰う時も感謝感謝!この当たりの田んぼは実は琵琶湖よりも水位が2mは低い。水門を作って湖水を引き込み、田んぼから抜けた水は集落全体で一箇所に集めてからポンプで琵琶湖に戻すらしい。それで水の流れがここだけ反対やったんやね。納得。さ~て、また次に行きたいのは…無農薬米、無添加、生もと造りの独創的なお酒造り(自然酒)に取り組んでいる清酒の醸造元、寺田本家さんやなあ。死ぬまでにやる100のリストその44 寺田本家に行きませう寺田本家とは、有名な古式製法にこだわった千葉県の酒蔵です。korridaさんも書いてはったけど凄いで。【寺田本家】自然酒 五人娘(純米)720ml 生命力の有る“百薬の長”たるお酒を目指し、自然の恵み、生命のエネルギーを最大限に生かすため、無添加・生もと造りをはじめ、微生物たちの働きを助けるような酒造りに努めています。さらに自然なお酒造りを目指し、無ろ過に移行中です。 発酵道著者: 寺田啓佐 出版社:河出書房新社 酒蔵に住む微生物たちを殺して、利益追求に走った愚行に気づき、古来の酒造りで「日本一まずい酒」を造った著者が語る、「腐敗」を「発酵」に変える「百薬の長」、日本酒の不思議世界! 微生物たちの生命から新しい人生が見えてくる。有機玄米5kg(コシヒカリ)オーガニック
May 24, 2008
![]()
今日は毒娘(あだ名ですよ)のパン作り教室!(本当はずっと前の日記を今頃UPしてます)十三の遊び場に集合やぜ!で、今日は何パン?全粒粉林檎パンか。うきゃ~素敵!今朝、林檎3個食べてきたけどまあOKよ!<材料>強力粉 全粒粉 オリーブオイル 酵母 粗糖 豆乳 卵 粗塩滋賀県産無農薬全粒小麦粉「ニシノカオリ」 有機天然酵母「風と光のファクトリー」パン焼き機を二つ用意して、材料を放り込んだら簡単に出来る。毒娘の技術はほとんど関係なし!!皆でパン作り、楽しいな~♪作ったパンをどう食べるかと言う話になりマーガリンの話になったので条件反射的に言いましたよ私はマーガリン入れたら離婚ぢゃ!そしたら、3/4世紀も生きながら5,000m超の山に登る健脚おばーちゃんのきよちゃんに言われてしまった!!!!『沖ちゃんは離婚の前に結婚できひんで!』そ・・・そーやったんかこの一言が…がふぅっ!!マーガリン等に多く含まれるトランス脂肪酸は心疾患の原因となることが指摘され、ニューヨーク市が外食店での実質使用禁止に踏み切るなど、欧米では規制が進んでいる。だが食品・外食業界のコスト増となるため、生活者よりも企業の立場で政策決定する日本では規制ゼロ。主要メーカーに取材すると、ワースト製品は「雪印Sマーガリン」でパン2枚に塗るだけで摂取し過ぎだ。生協製品も軒並み高かったが、ワースト企業は、学校給食用にも卸しているマリンフードで、情報公開すら拒んだ。もっと詳しく抗加齢実践家てるさんが書かれています。肝心のパンですがメッチャ美味しかったわ(もちろん足りんかったけど)。オーガニックのドリンクも飲めたし、きよちゃんが面白い話ずっとしてくれたし、くかがマッサージしてくれた。ほんで、パン終わってからおいらの提案で、部屋を暗くしてプロジェクターで食品ジャーナリストの安部司さんの講演DVDを観ました。皆で映画館来たみたいでいい感じ。内容も面白かったですよ。薬品で一瞬で白い大根を黄色いタクアンに染める実験とか。徹底減農薬、無袋栽培のりんご・リンゴジュース 無添加国産有機小麦粉 1台2役のパン焼き機登場!パン+本格焼きイモ!パン焼き機いいな。おいらも買おっかな。
May 23, 2008
![]()
今年の夏はこれでいくか!★激安★夏マストのヌーディーブラがバリエ豊富に進化!ハイグレードヌーブラ新登場!一度寄せて上げたバストを持続させる為に粘着力にこだわりました!抗菌作用もあって安心!さらに仕上げを美しく肌を守る縫い仕上げ♪フロントホックで谷間もキレイ魅せ♪【ハイグレードスタイリッシュブラ】 「キャバ嬢」は女性「憧れの職業」 ブログやテレビでアイドル扱い キャバクラ嬢やホステスが、「女性憧れの職業」などとメディアで注目を集めている。キャバ嬢向け月刊誌はティーン誌の中で1~2位の人気を誇る。かつては「水商売」といわれ、マイナスイメージも強かったが、ブログやテレビでアイドル並みの扱いをされるキャバ嬢らが出てきて変わったようだ。キャバ嬢向け月刊誌がティーン誌で1~2位の人気 武藤静香さんの公式ブログ キャバクラの情報サイト「ナイトスタイル」には、人気のキャバ嬢が写真やブログで大きく紹介されている。まるでアイドル並みの扱いだ。「最初は、男性しか見ないだろうと思っていました。でも、サイトでは、女の子が、女の子の人気度や、どこのキャバクラから異動したか、などを熱心にチェックしているんですよ」 サイトを運営するグローバルワンの担当者、北村直樹さんは、こう明かす。サイトに来る女性はキャバ嬢やホステスの職業に興味を持っているといい、北村さんは「ブログの日記を読んだり、店の雰囲気を確認したりして、こんなところで働きたいと見定めるのでしょう」と話す。 新聞各紙によると、民間のシンクタンク「カルチャースタディーズ研究所」が2007年7~8月に15~22歳の女性に職業希望調査をしたところ、「キャバクラ嬢・ホステス」がなんと11位に入った。公務員や看護師をしのぎ、高校生の20%、大学生の21%、正社員の33%が水商売を希望していたというのだ。 これは本当なのか。ティーン事情に詳しいリサーチ会社では、こう答える。「人気が出ているのは事実です。昔は、金のためにという悪いイメージでしたが、今では、ファッションショップ店員と並ぶようなきらびやかなイメージで見られています」 その人気を演出したのがメディアだ。キャバ嬢向けに06年11月に誕生した月刊誌「小悪魔ageha」が、公称で35万部も出るほどになり、高級クラブのホステスから2002年に「銀座小悪魔日記」で作家デビューした蝶々さんの著書が次々にベストセラーになる。さらに、レコード会社などが「全国キャバ嬢アイドル化計画」を掲げ、08年に入って売れっ子キャバ嬢ユニットによるアルバム2枚を完成させた。 リサーチ会社では、「小悪魔agehaはティーン誌で1~2位の人気で、キャバ嬢のステータスが高まっています。こうしたことで、抵抗がなくなってきているのでしょう」と分析する。「ここ数年、面接希望者が増えています」 そんな中で、テレビにも露出し、アイドル並みの人気になる月刊誌モデルやキャバ嬢も現れ始めた。 小悪魔agehaの専属モデルをしている武藤静香さん(21)は、その一人だ。静香さんの公式ブログは5月20日時点で、人気タレントの多いアメブロのランキングで9位に入っていた。プロフィール欄では、「16~18までギャル雑誌 egg(エッグ)にでてて真っ黒でしたけど今は頑張って美白目指してます」と、ガングロギャルから白肌のキャバ嬢スタイルに変えたことを明かしている。 ナイトスタイルのサイトでも、人気キャバ嬢のブログには多くのアクセスがある。その中で、人気ナンバー1になっているのが、新宿・歌舞伎町の「ラヴィジョア」に勤める倉田ゆいさん(26)。1週間で2万以上のクリック数を稼いでいるのだ。 ゆいさんの日記は頻繁に更新され、「酒をあびる優」と書いたジョーク写真を着けたり、「昨日夜食でカツ丼食してしまったので、今日からダイエットはじめます」などと打ち明けたり、プライベートな生活も奔放につづっている。こうした身近な親しみやすさも、若い女性たちに支持されているようだ。 ラヴィジョアの店長は、「アイドルのようなキャバ嬢に憧れて、確かに、ここ数年、面接希望者が増えています。女の子は『ここの店がダメなら次の店』とできるように仕事の間口が広く、就職活動の必要がありません。また、コスプレ主体の店、うちのように高級感が売り物の店というように、多様化が進んでいるのも、仕事として選びやすい理由でしょう」と話す。 ただ、高収入のアルバイト感覚ではあっても、不安定で厳しい仕事ではあるようだ。若者が組合員の中心のある労働組合では、「キャバクラ嬢やホステスの方からは、『賃金が支払われない』『売り上げが悪いから、損害金を支払えと言われた』といった相談がよく寄せられています」と明かしている。 J-CAST --------- お水も風俗も回りにナンボでもおったし職業としていいですけどね、仕事のしんどさなめてるんちゃうかなあ。目茶目茶サービス業やで。きっついねんでぇ~。華やかさの憧れだけでいけるかあ?おいらでもデートする時滅茶苦茶プレッシャーかかるもん。俺はこの女を楽しませられるんやろうか?逢うだけの資格あるんやろうか。自分好きにさせられるやろうか?キャバの客男も若いだけの低スペックの女囲んで楽しいかあ?自分よりバリバリ仕事してるような女は、ちっぽけな自尊心に悪くて敬遠ですかい?沖の英語教室early warning system早期警戒システム earthquake insurance地震保険 Earthquake Research Committee地震調査委員会 earthquake resistance certificate耐震基準適合証明書 earthquake warning system緊急地震情報 earthquake wave地震波 elastic wave弾性波 emergency aid緊急援助 emergency declaration非常事態宣言 emergency relief team*緊急援助隊 emergency supply救援物資 epicenter震央 epicentral earthquake直下型地震 evacuation center避難所 famine食糧不足、飢きん fault断層 fault belt断層帯 fault line断層線 focus震源 Great Hanshin Earthquake阪神大震災 Great Kanto Earthquake関東大震災 horizontal oscillation横揺れ inland earthquake内陸地震 international aid国際支援 Japanese archipelago日本列島 killer wave津波 landslide地滑り、山崩れ lifelineライフライン、生命線
May 22, 2008
![]()
常識は破るためにある清水浩エリーカを開発した環境工学者電気自動車って実は石油自動車より歴史が古いんですが知らない間に電気自動車ってここまで来てたんですね。慶應大学で開発されたエリーカ。ポルシェ 911Turboが9秒で時速160kmに達するのに、エリーカは7秒で行けてしまう。最高速度360km、100円の電気料金で100km走るそうな。(ガソリンなら1L160円で10数km)インホイールモータの為居住性も高く5人乗り。ブレーキ時に発生しているエネルギーで充電してしまう。起き上がりこぶしみたいなやつ。正に未来の車やなあ。夜の余剰電力を使えるし、時間もたいしてかからんらしい。人間が出す二酸化炭素の20%は車から出るらしいで。欠点はリチウムイオン電池を使うので量産化しないと単価が高い事。まあ、裾野の広い自動車業界的にはこんな新技術が現れたら自分らが築いたアドバンテージが失われるから困るんやろうなあ。コッポラの名作映画タッカーを思い出したわ。(楽天で探したけどないようです。名作ですので是非観てくださいな)舞台は60年前のアメリカ。大戦を終えた米国人は車を求めとってん。熱い信念を持った男タッカーは早く安全な夢の車を作り出すねんが大手メーカーや政治家から様々な妨害をされ訴えられる…これを観たのが高校のときやったかな。夢はかなえてナンボやなって思いました。爆笑問題のニッポンの教養(06) 教授が造ったスーパーカー 著者: 太田光 /田中裕二 出版社: 講談社 【内容情報】(「BOOK」データベースより)未来はすでに走っている、とにかくカッコいい。最高時速370キロ、スーパー・エコ・カー“Eliica”。 沖の英語教室9.0-magnitude earthquakeマグニチュード9.0の地震 active fault活断層 aftershock余震 airdrop(物資などの)空中投下 catastrophe大惨事 coastal area沿岸地域 coastline海岸線 damage report被害報告 death toll死者数 debrisがれき derailment脱線 disaster drill避難訓練 disaster prevention drill防災訓練 disaster relief災害救助 disaster site被災地
May 21, 2008
![]()
アミ 小さな宇宙人 著者: エンリケ・バリオス挿し絵:さくらももこ出版社: 徳間書店 【内容情報】(「BOOK」データベースより)少年ペドゥリートとアミと名乗る宇宙人との感動のコンタクト体験。宇宙をめぐる旅の中でペドゥリートは、地球がいまだ野蛮な、愛の度数の低い未開の惑星であることを教わる!!世界11カ国語に訳された不朽のロング&ベストセラー。 みなさんはこの本を御存知でしょうか?知ってるよ、大好きだよと言う方はこの日記の続きは読まない方が良いかと思います。メチャクソにけなしますから。十歳の子供にとって、一冊の本を書くことは、けっしてやさしいことではない。と巻頭にあるけど、物を書くことが難しいのに年は関係ない。才能の問題やと思う。うんにゃ、才能と言っていいのかすら分からん。持って生まれた“業”かも知らん。山頭火や太宰、芥川みたいな感じ。話を戻そう。十歳の少年ペドロはある夜海に着水するUFOを目撃する。そこから現れた小さな宇宙人アミに連れられて、他の星を観に行き愛の大事さを学ぶって寸法なわけよ。宇宙人の名前が発音できないのでアミーゴ(友達)からアミって名付けた時にゃーおいらビックラこいたわ。アミーゴったらアンタ、24時間踊るかサッカーして、ドンタコス親爺みたいなヒゲ生やしてそうやんか。それがこんなガキンチョ宇宙人やとは。世も末やで。そしてこのアミが沖的には非常にむかつくねん。ハナッから地球人は愛のレベルが低いって上から目線で偉そうに喋ってきて。本の始めの方を読んだだけで、なんか西欧的キリスト教価値観やなーと思ってたら、案の定神の話からジョン・レノンの話になるねん。なんでストーンズやドアーズちゃうんぢゃあああ!!!アミが見せる【進んだ】他の星の世界は、高度な科学と自然と調和した世界。音楽や映画を楽しみ、争いもなく、所有という概念も無い。毎日が日曜日。重労働や面倒な判断はコンピューターや機械が勝手にやってくれる。それってユートピアかあ?おいらには滅茶苦茶恐ろしい世界やと思う。書いててまたむかついてきた。ウッキーーー!!アミは地球人が物を分け合わない事が遅れていと思ってるけどたいした労働をしなくても、全ての人に必要な物が必要なだけ無料で行き渡ってる世界やからぬかせるセリフやろ。パンが無ければケーキを食べればいいのにって言うとったマリー・アントワネットと同レベルか!ほんでその【進んだ】価値観を遅れた星に伝えてあげてるやって。大航海時代のキリスト教宣教師そっくりやな。地元の文化や価値観を尊重せずハナッから見下しとる。猛獣やサメみたいに他の生き物を食べる愛からかけ離れた生き物は進歩してないんやそうや。自分は植物喰ってるやんけ、それは愛があるんか?とにかくこんな感じでムナクソ悪くなる本でした。不思議な少年宇宙人に出会って、大事(だと思われる)な事を知るって筋は、沖の好きな『星の王子様』と似てるけどメッセージは全然違う。アミは上から目線やけど、王子は同目線で問題提起をして後の判断を本人に任せている。そして本人の弛まぬ意思や努力をといている。今の時代ではアミの方が受けるのかもしれんけど。星の王子様 ラ・ローズ 100ml 久々に沖の英語教室bacteria細菌、バクテリア beverage飲料 confectioner製菓業 confectionery factory製菓工場 consumer anxiety消費者の不安 cream puffシュークリーム expired ingredient期限切れ原料 food hygiene食品衛生 food poisoning食中毒 Food Sanitation Law食品衛生法 frozen food冷凍食品 hazard analysis critical control pointHACCP危害分析重要管理点、ハセップ hygiene supervision衛生管理 imported food輸入食品 insecticide殺虫剤 ISO 9001 certificationISO9001認証 ■品質管理、品質保証の国際標準モデル organophosphate pesticide有機リン系殺虫剤 organophosphorus pesticide有機リン系殺虫剤 pesticide殺虫剤、農薬 processed food加工食品 production process製造過程 quality control品質管理 quality management standard品質管理基準 recall製品回収 systematic cover-up組織的隠蔽 toxic substance毒物 use-by date消費期限
May 20, 2008
![]()
社会的に偉いかどうかではなく生物的に強いかどうかが問題ぢゃ沖髪型がまたタラちゃんになりましたよ。爆笑の太田さんにも似てるわ。伊達メガネかけよっかな伊達男だけに世の中を萌やしつくすねん。メガネ男子 著者: ハイブライト 出版社: アスペクト シャープな印象を演出するメタルフレーム!伊達メガネ DOLCE&GABBANA ドルチェ&ガッバーナ メガネフレーム
May 19, 2008
![]()
続きそれではここで体組織測定のお時間です沖 (カッコ内)は標準です。平均ではありません。31歳身長:172.0cm体重:67.45kg (65,10kg)体脂肪率:13.1% (17.0%)脂肪量:8.85kg (11.05kg)筋肉量:55.55kg (51.20kg)体水分量:42.40kgBMI:22.8 (22.0)推定骨量:3.05kg内臓脂肪量レベル:6 標準の真ん中でした基礎代謝:1640kcal 非常に萌えやすい、いや燃えやすいです 部位ごとの筋肉量体幹部:27.75kg右腕:2.90kg左腕:2.80kg右脚:11.20kg左脚:10.90kgぜ~んぶ平均以上。特に両足の筋肉が多かったわ!男は顔と下半身ぜよ!部位ごとの脂肪量と脂肪率体幹部:4.70kg 14.0%右腕:0.40kg 10.7%左腕:0.40kg 11.5%右脚:1.70kg 12.5%左脚:1.65kg 12.5%ぜ~~~んぶ見事に平均以下!脚部筋肉量点数108点 (92点 …くらい)この結果を看護の専門家が説明してくれるんやけどビックリさせるほどの好結果をたたき出したおいら!看護師 「凄いですね~。何かスポーツされてるんですか?」沖「そうですね。ケイドロとか、木登りとか、かくれんぼしてます。」看護師 「 …。」それから簡単な体力測定。これも年齢に対して標準以上!質問に答えて栄養と生活チェック!5点満点で4.3点と4.7点。(かなりいいです)しかし栄養でチェックが入った改善ポイントがカルシウム。乳製品をどれ位摂りますか?で、全く摂らないを丸したからか。でも、豆乳や魚、キャベツ(カルシウムあるよ!)はキッチリ摂ってます。日本人が乳製品とり出したのは戦後で、それ以前にカルシウム足らなかったかというと、むしろ今の方が不足してまっせ。それから超音波骨量測定装置で量ると骨梁面積率 30.9% 判定区分 3SOS 1634m/sec対最大 91.7%Z偏差 -0.76対同年齢 92.2%標準よりいいって以外は意味分からずこちらのコーナーは説明してくれる人がなかったのでここで募集。そして沖的に最重要の血管年齢!指先を機械に当てるとすぐはかってくれる。ジャカジャカジャーーーン!!21歳どしゃー、若いやん!…と思ってたら、はかり直しされて31歳。年相応。あれ~??? 2回目がはかり間違えとちゃうの?ともかくも楽しいイベントでした。毎年やってるそうなので来年もいこっと!最後にお土産にお菓子もらったんやけど…なぜ添加物入りのお菓子を????特に人口甘味料をぎょーさん入れてますねえ。人口甘味料、例えばサッカリン、サッカリンナトリウム アスパルテームなんかがあり、ネットで検索すると有害と言う説と(ほぼ)無害と言う説とあるけど、砂糖の数百倍も甘みが強いなんて味蕾(舌にある味を感じるセンサー)が壊れますよ。その結果として生活習慣病なるんちゃうかい?有機栽培小豆 300g オーガニックココナッツミルク 400g 美容効果が高いと言われているはと麦で麹を作りました。マクロビはと麦味噌(1kg)
May 18, 2008
![]()
今日のデートは三大疾病展 (日本人の死因の6割を占めるがん、心臓病、脳卒中の予防を啓発する「3大疾病展」。国立がんセンターと国立循環器病センターの協力のもと、「3大疾病」を病気の発生・原因から症状、診断、治療法まで、写真やグラフなどを用いて、わかりやすく紹介します。 会場では、治療の様子や医師の解説を病気ごとに映像で学ぶことができ、「身近だが分かりにくい」病気を見て理解できます。また、実物そっくりの乳房に触って、がんのしこりを見つける「乳がん触診モデル」など体験型の展示も豊富。 さらに健康測定コーナーがあり、血圧や体脂肪率など、現在の自分の健康状態を知ることもでき、自分の健康を見直すよいチャンスにも。)しかもこの日は『看護の日』で、いつもより多めに健康チェックしてモラルのです。三ノ宮でライナーに乗り換えて公園駅へ!なんや~、若い人が大量に同じ方向に歩いていくで。疾病展やけどわ結構注目されてるんか?と思ったら隣のハコで「ゆず」のコンサートやってたわ。ほんでだっさいジャージ着た子が多かったんやね。ゆずも三大疾病に興味あるんかな?肝心の展示の方はがん、心臓病、脳卒中についてパネルで説明されてる。オペ用の器具を実際に触れたりして、うーん面白い。そして前からやりたかったAED講習や。ほら、あの右肩と左脇にパッチをはって電気流して、止まった心臓(心停止という)を動かす奴ですよ。人形相手に電気を流し、それから心臓マッサージ!乳首と乳首の間に両手を重ねておいて、肘は伸ばしたまま!1分間に100回のペースで押す、押す、押す!けっこう力を入れないと反応しないので体力要ります!上手いって褒められたわ。いやー、自分の心臓が止まってもいいように毎日自習連してますから。電気流す時はん要救助者のネックレスはずします。ペースメーカーをしてても使えるけど、真上は避けてください。乳ピアスやワイヤ入りブラはどうなるんやろか?続く病気にならない生き方3(若返り編)) 著者: 新谷弘実 出版社: サンマーク出版 【内容情報】(「BOOK」データベースより)この秘訣が幸せな人生をもたらす!心の若さとみずみずしい体を手に入れる方法。 【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 「若く見える人」と「老けて見える人」の違い(夫に先立たれた女性が若々しくなるのはなぜ?/肌を見れば、腸の年齢もわかる ほか)/第2章 みずみずしい体を取り戻す方法(多くのアンチエイジング法が見落としていること/老化の最初の兆候が皮膚に表れるのはなぜか? ほか)/第3章 エンザイムパワーを高める生き方(なぜ、おなかがいっぱいになると眠くなるのか?/睡眠は脳を休ませるためだけにあるのではない ほか)/第4章 心が若返れば、体も若返る(開業二日目、マフィアのボスがやってきた/幻に終わった「三つの夢」 ほか) 病気にならない生き方で、なる病気著者: 弁野義己 出版社: ブックマン社 【内容情報】(「BOOK」データベースより)今まで5000人以上の人間のウンチを見続けてきた腸内細菌の権威「便の」研究をしている辨野先生が、日本に蔓延しているトンデモ健康説を徹底検証!機能性ヨーグルトを正しく摂取し、自分のウンチをデザインすることが、本当は病気を遠ざける!各メディアで大活躍の著者が語る、腸と乳製品のホントのこと。 【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 牛乳やヨーグルト悪者説は正しいか?/第2章 牛乳、ヨーグルト断ちが招く病気の危険性/第3章 腸高齢化社会が始まっている/第4章 プロバイオティクス・ヨーグルトが健康の要/第5章 病気にならないためのヨーグルトの食べ方/第6章 ウンチはみんな知っている 救急救命の必需品(訓練用)AED訓練器
May 17, 2008
![]()
【コラム】 “子ども格差”の時代が到来!?格差社会の影響を一番受けているのは、子どもかもしれない。生まれたときから、いや生まれる前から、子どもは格差の厳しい現実にさらされている。 たとえば、地域間格差。妊婦健診への公的助成の回数は自治体によって大きな差がある。もっとも多い東京都23区の大半が14回分なのに対し、少ない自治体では5回分しか助成されない。それも、厚生労働省が「少なくとも5回程度は公費負担が原則」と通知を出したことで、今年4月から5回に引き上げる自治体が相次いでいるが、さらに上乗せしているところもあるのだ。 子どもの医療費も、小学校に入るまで助成する自治体もあれば、中学校卒業までのところもある。親にしてみれば「どこで産むか」によって、出産・育児にかかる費用は大きく違ってくる。 そして、子どもの格差を決定的にするのが教育費だ。実は、先進国の中で日本は教育に対して公的にもっともおカネをかけない国の一つだ(ランキング参照 ※R25.jpではランキングが表示されています)。教育費の負担は、家庭に重くのしかかることになる。幼稚園から高校までの15年間、すべて公立に通っても571万円の教育費がかかる。すべて私立となれば、それが1680万円にも跳ね上がる。その差はなんと約3倍だ(文部科学省「子どもの学習調査」)。 さらに国立大学に自宅通学で4年間通えば合計418万円で済むが、アパートを借りて私立大学に通うと、4年間で989万円かかる(日本学生支援機構「学生生活調査」)。こうした学費負担は、結果的に親の収入の違いによる大学進学率の格差をもたらしている。 受験に湯水のごとくおカネを注ぎ込み小学校から私立に通わせる家庭もあれば、経済的理由から大学進学を断念せざるをえない家庭もある。教育の機会不平等が、子どもの将来格差を生み出し、その格差がまた世代を超えて継承されていく。その現実を直視する必要がある。 (R25編集部) おもな先進国のGDPに対する教育支出の割合はコチラ ※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです はっは~。子育ても銭かかりますねー。これだけ高いなら親が教えた方が費用対効果あるちゃう?おいら、高校時代に働いて数百万金貯めて、それで旅やら留学やらしてたしなー。ダンボールにくるまって生活してた事もあるし、枕が電話帳布団が寝袋とか普通やったで。子供に銭あたえすぎなんちゃうの?自分で働いてまで学校行きたいと思う人は少ないんかな?ちなみにヨーロッパやオーストラリアでは公立大学は基本タダです。おいらの大学も公立(米国の州立)で、えーと全過程終了させると授業費が200万くらいか。入学金は1万円くらいです。日本の入学金の高さはどう考えてもぼったくりやわ。留学したほうが安いやん。外国と日本の違いについては面白いコラムがあるのでこちらもどうぞ。かわいい赤ちゃんサイズの楽器のおもちゃ♪いろんな転がし遊びが一つに詰まった!転がる・落ちる・音が鳴るスライダー ボリューム満点!知育玩具の決定版! 【送料無料】学研のあかちゃん元気シリーズ P.S 「平等」という言葉はあっても、そんな世界は永遠にあらへんで。生まれる前から格差はあるねん。それでもやっていくんが人生やねん。「やってく」っていう意志は自分次第や親の金なんか関係あらへん。
May 16, 2008
![]()
昨日からの続き 京都駅から綾部まで鈍行列車で3時間。駅前の観光案内所でレンタサイクルを借りる。バスもあるけど予約がいるらしい。乗る人が少ないとバスの代わりにタクシーがやってきて、同料金でのれるそうな。凄いな綾部!それから綾部と言えばグンゼの本社があるし、植芝盛平氏によって合気道が生まれた町であり、大本教の霊地でもある。のどかな風景を見ながら30分ほど自転車をこぐと塩見さんが廃校になった小学校を利用した里山ネットに到着。50分はかかると言われてたが、おいら達の脚力なめたらいかんぜよ。しかしいい小学校やなあ。木造の床やら二ノ宮金ちゃんが懐かしい。それから塩見さんにお逢いしました。ブログ読んでたら切れ者のめちゃぐわーってしゃべらはる人かと思ったけど、トトロのサツキとメイのお父さんみたいな素敵な方でした。自給自足はええな~とサボテン枯らすおいらが思ってしまいました。エコやら環境やら、X(天命)やらの話がお互い色々出て面白い。しかもK大学のS教授とか共通の知り合いがいてビックリ。町を案内してもらってから、珈琲とぎゃらり~手作り工房 ぐうという町屋?みたいな作りのお店でお昼にしました。渋くてかっちょええ店内です。こちらにお店の写真あります。綾部市本町3-190773-42-1468定休日月曜日ご飯大盛りのお代わりもOKな沖に優しいお店です。それからまた教徒まで3時間かけて戻って夕食。1時間かけて大阪。さすがに疲れた~。今日だけで移動時間9時間くらいあったで。帰りの電車に大量の大学生、高校生が乗ってきたんですわ。毎日逢ってるのによーそれだけ喋る事があるなあってくらい喋りたおして。内容的にもどないやねんって感じで。混んでても4人席を2人で占領してる奴もおれば、姿勢は悪いく、デコルテはきちゃなくいおじょーちゃん達。あー、そんなアイメイク濃かったらそれだけ強力なクレンジングが必要で、身体の中で一番薄い目の周りの皮膚が痛むやんけーと心配で。他にも突っ込みたいトコあるけどきりがないのでこの辺で。あーーーー若いとは…みっともない齢喰っててよかった。Dr.ブロナー社製【マジックソープ ユーカリ 944ml】 市販の液体石鹸のように、科学的な界面活性剤や、防腐剤、石油系成分は一切使わず 上質の天然成分だけで作られました。 お肌が弱い方にもお使いいただけます。主成分は上質な「オリーブ油・ヤシ油」をブレンドした「ヘンプ油」。 さらにすべての成分がオーガニック(有機栽培)なので、肌や髪ににやさしく洗浄効果もスゴイ! 毛穴の黒ずみまでしっかり溶かして取り除いてくれます。顔も、ボディも、さらにメイクまでコレ1本で落とすことができる話題の石鹸! 【ビオリスタ ボディクリームGB】DEMETERはバイオダイナミック農法の指導と認証活動を行う組織です。人智学者ルドルフ・シュタイナーが提唱したこの有機農法は、厳格な基準のもと、農薬・化学肥料をいっさい使わず、天体の動きに沿って手作業で行われます。Agronatura(アグロナチュラ) アントス リップクリーム ミント 唇に潤いをもたらす、合成界面活性剤・アルコールフリーのリップクリーム完全無農薬・有機栽培の花から自社飼育ミツバチが採集した蜂蜜・蜜ロウに、各種ハーブをブレンド。シアバター、オリーブオイル、アーモンドオイルアロエ等の豊富なオレイン酸がデリケートな皮膚を保護します。清涼感とともに唇を乾燥から守り、キメを整えしっとり感と光沢感を保ちます。 ミントの清涼感と共に唇を乾燥から守り、キメを整えしっとり感と光沢感を保ちます。ミントのすっきりしたアロマが香ります。
May 15, 2008
![]()
何やら話が合うからしゃべりやすい。他の人には全然通じない沖語もすらすら分かってくれる。それ以上にべらべらしゃべりまくってくる。それがみっこちゃん。そのみっこちゃんと京都の綾部に行ってきました。綾部には半農半X(はんのうはんえっくす)の塩見直紀さんがやはる。半農半Xとは…「年収300万円社会」を乗り越えて好きなことをして食べていく時代! 半自給的な農業とやりたい仕事を両立させる生き方を、私は「半農半X」と名づけて提唱している。自ら米や野菜などのおもだった農作物を育て、安全な食材を手に入れる一方で、個性を活かした自営的な仕事にも携わり、一定の生活費を得るバランスのとれた生き方である。お金や時間に追われない、人間らしさを回復するライフスタイルの追及でもある。です。塩見さんのブログを読んでいると次の言葉が書いてあった健康をおろそかにするということは自分の肉体に対して礼節を欠くことになる。肉体こそ自分にとっての最も大事な愛の対象であることをここで改めて認識する必要があると感じた横尾忠則そうそう。そうなんですよね。これはおいらが常々言ってることと同じです。自分の子供が生まれたら名前付けますよね?じゃあ、自分のお肌にも名前付けましょうよ。自分の子供より長い付き合いなんですよ。このブログで散々アンチエイジングのお話してますが興味ない人がいるのはそれはそれでいいと思う。ジャンクフード食べて、電磁波受けまくって、経皮毒入りまくってその結果世にも不細工で、不健康で、ピカソ的デッサンなフォルムになってもそれは本人の選択したことです。…ただ、その人の子供にそういう生活をさせて欲しくはないです。冒頭だけでこんなに長くなったので続きます。前からですが、特に最近 素敵な出逢いがや発見が多いです。巡り合わせや皆さんに感謝。好奇心全開の自分にリスペクト。綾部発半農半Xな人生の歩き方88 著者: 塩見直紀 出版社: 遊タイム出版 【著者情報】(「BOOK」データベースより)塩見直紀(シオミナオキ)半農半X研究所代表、コンセプトフォーエックス代表。1965年、京都府綾部市生まれ。カタログ通販会社を経て、2000年、半農半X研究所設立。個人から市町村までのエックス(天職)を応援すること、エックスをサポートするコンセプトメイクがライフワーク。生命多様性&使命多様性社会をめざす。また同年より、閉校となった母校を拠点に都市農村交流をおこなうNPO法人「里山ねっと・あやべ」のスタッフとして、「里山的生活」を全国に発信。「田舎暮らしツアー」「農家民泊」「綾部里山交流大学」などの企画もおこなってきた。京都府綾部市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)半農半Xの種を播く著者: 塩見直紀 出版社: コモンズ 【内容情報】(「BOOK」データベースより)安全な食材、いただきま~す。食糧自給率、アップしちゃいます。仕事のストレス、減りますよぉ。作物を育てる喜び、たまりません。「半農半X」はいいこといっぱい。半農半XのこころAtoZ~26のキーワード。家で植物育ててみませぬか?アイビー”お得な4種セット”(アンティークプランター)色々な品種のあるアイビーも斑の入り方で様々な表情が見られます。アンティーク調のプランターが、可愛らしさを一層引き立てます!4つ揃えて葉の違いを楽しんだり、同じものを置いて楽しんだり、楽しみ方はお好みで!!◎エアープランツ(テクトラム) 全体が細やかな銀毛に覆われた姿が美しいテクトラム。あなた好みの組み合わせで素敵にアレンジしてみてはいかがですか。エアプランツは必要な水分や養分を空中から取り込むことができるので土は必要ありません。ヒモでつるしてオブジェのように飾っても楽しめます。
May 14, 2008
![]()
生きてる 生きてる 生きているつい昨日まで 悪魔に支配され栄養を奪われていたが今日飲んだ「解放」というアンプルで今はもう 完全に生き変わったそして今 バリケードの中で生きている生きてる 生きてる 生きている今や青春の中に生きているなるほどなあ。生きていたのは、分かる。赤ん坊が泣いているのを見ると沖も泣いてしましますホンマですよ。赤ん坊はあらん限りの力で泣いて自分の生命を獲得しようと闘っているもんな。生きることそれは闘うということ闘っていない人間なんか死体と同じや沖モモはぼんやりとながらも、自分がある闘いに直面している、いや、すでに戦いの中に巻き込まれている、と感じました。モモ著者: ミヒャエル・エンデ出版社: 岩波書店 【内容情報】(「BOOK」データベースより)町はずれの円形劇場あとにまよいこんだ不思議な少女モモ。町の人たちはモモに話を聞いてもらうと、幸福な気もちになるのでした。そこへ、「時間どろぼう」の男たちの魔の手が忍び寄ります…。「時間」とは何かを問う、エンデの名作。沖の英語教室Would it be OK if I ask you to...?...してもらってもいいでしょうか?Why don't you ...?どうぞ...して下さいI'm sorry to trouble you, but ...迷惑をかけて申し訳ないけど...
May 13, 2008
イベントのお知らせです♪第2回 「食育カフェ」~ごはんとお味噌汁の食べ比べ~2008年05月14日(水)19:00 ~ 21:00<内容>天然の味を知っておこう! だしをちゃんととった昔ながらのお味噌汁とインスタント味噌汁の飲み比べ。 どう感じるか語り合おう! お米を味わおう!本物の味の魅力に今一度! 和みある和食の素晴らしさを皆で感じよう。前回これ行ったけどめっさめっさにご飯美味しかったですよ。『Shake hands with earth』~4万キロを経て 今 君につなぐ~ 2007年9月23日、その船旅は始まった。アジア、中東、ヨーロッパ、南米を巡る『地球一周』。壮大な世界遺産、美しい景色、各国の美味しい料理、現地の人たちとの交流・・・多くのことを体験し、素敵な時間を過ごした。 その想いを写真に込めて、『Shake hands with earth』と題した写真展を開催します。最終日(17日)には、世界の楽器に触れるコーナーや、民族衣装ファッションショー、面白エピソードを交えた地球一周体験談トークイベントを行います。今日(12日)観て来たけどなつかしゅーて良かったです。特に、世界の写真で作った半透明のシオリが気に入って買いました。「あなたにとって幸せな瞬間は?」のスライドショーに沖も登場します。いつでも幸せって答えたわあ。くらやみカフェ「トランペット、ボーカル、ギター」2008年05月09日(金)<くらやみカフェタイム>キャンドルを灯し、通常営業しています。(キャンドル100個)19:30~21:30 (演奏21:00まで)<今回のくらやみ演出人>ヴォーカル:島谷 理子トランペット:新井 雄一ギター:馬田 諭くらやみカフェは…渋いっすよトラベルカフェ「旅cafe:松木 亮」~キューバ編~05月15日(木)<19時半~21時 1200円(学生900円 1ドリンク付)><できるだけ予約をお願いします フード要予約>これオイラめっちゃ聞きたい。キューバやでキューバ。村上龍もはまってる国や。
May 12, 2008
![]()
心理テストどんな腕時計が好きですか?いつ付けますか?買う基準はなんですか?うーん、自分の場合はもう10年ちょいCASIOの時計でここ10年は同じG-SHOCKつけてます。ツインセンサーと言うモデルで、楽天で検索したけど無かったです。次世代機に代わったのかな?一回壊れたけどまったく同じタイプの同じ色を買いました。気圧、高度、温度を計り記憶しておけて20気圧防水バンドが長いのでスキーウェアの上からでも装着可能。アラームも5つセットできストップウォッチにもなる。零下20度から90度まで対応。もちろん衝撃にも強い。色は黒やけどマニキュアのラメを少し自分で塗ってる。欠点は特殊な電池を使ってるので電池交換が高い次回はタフソーラー(太陽電池充電)のにしようか考え中。他のメーカーの登山用・軍事用でいいなーと思う時計はあるけど、この価格でこれだけの昨日をもった時計は無いです。腕時計に対する価値観は、恋人に対する価値観…らしいです。ALESSANDRA OLLA 2ポイントダイヤレディースレザーベルトウォッチアピタイム ピップス ベジタブル/黄ピーマン【ルミノックス】 LUMINOX ネイビーシールズ 3059 米海軍特殊部隊SEALsをはじめ、警察特殊部隊SWATや特殊戦闘機パイロットから数々の特殊時計の開発要請を受けているルミノックス F-117ナイトホークシリーズ/人気のブラックモデル/20気圧防水F-117ステルスパイロットからの直接のコンタクトによりパイロットシリーズNIGHTHAWKは誕生しました。暗闇での視認性と耐水、耐圧性などの問題をクリアしていたNAVY SEAL DIVE WATCHの性能を継承。それに加え、風防には光を吸収するかのように分散させる特殊偏光コーティングを2重に施したサファイアガラスを使用。さらにバッテリーは10年間の使用に耐えるリチウムバッテリーが搭載されています。
May 11, 2008
![]()
続き中国といえば、上野動物園のパンダが逝ってしまいましたね。タイミングよすぎるわ、誰かの工作か?(単なる妄想)中国側はつがいをレンタルするつもりのようやけど金かかるなー。日本にはドラえもんがおるねんから要らんやん。神戸の王子動物園は2匹のパンダのレンタル料に毎年1億円を中国に払ってるらしい。(元ネタ)たっかいな~。1億あったら結構ええ選手を阪神に呼べるんとちゃうか?王子動物園は先月桜観に行ったわ。動物はどうでもよかった。話を戻します。わずか60年。国の成り立ちも他の国とは根本的に違う中国で前々から『中国人』という意識やアイデンティティーがどれ位あるか不思議やったんやけど。一連の騒動をみるとの愛国心ちゃうでしょ。自分の国が好きなら、国の恥になるような行為をカメラの前で出来るか?紅いユニフォームをまとって集団で弱者を虐げるサディスティックな快感に酔いしれてるだけやん。文革の紅衛兵を髣髴とさせるわ。文革(文化革命)っちゅーのは伝統・封建的文化、資本主義を否定して、社会主義文化でやっていこーっちゅう運動です。簡単に言うたら。チベットの僧侶や文化遺産もこの時ごっつい被害受けてる。この実態は、単なる毛沢東の権力闘争やけどな。1,000万から数千万人の虐殺被害者が出たと言われてるねん。ほんの30年前の話や。紅衛兵というのは文革を支持しブルジョア(と見なされた人)を弾圧し文化財を壊しまくったという青年組織や。もっと知りたい人は『ワイルド・スワン』(目茶目茶お勧め)や『上海の長い夜』を読んでくれ!映画なら『覇王別姫』『青い凧』『芙蓉鎮』を観て。っていうか観やがれこの野郎。ワイルド・スワン著者: 張戎 /土屋京子 出版社: 講談社 上海の長い夜著者: 鄭念 /篠原成子 出版社: 原書房
May 10, 2008
あえて今頃このネタ<聖火リレー>韓国人負傷者に中国が「お見舞い」、謝罪なし2008年4月29日、韓国「聯合ニュース」によると、ソウルで北京五輪聖火リレーが行われた際、中国人が起こした暴力事件について中国政府は、韓国人被害者に「お見舞いする」と述べるに止まり、「悪意はなかった」として謝罪は行わなかった。中国のニュースサイト「文学城」が伝えた。 中国外交部の姜瑜(ジアン・ユー)報道官は29日に開かれた定例記者会見で、「中国人が聖火を歓迎するあまり過激な行動をとってしまい、警備員や記者などにケガを負わせてしまった。負傷した韓国人に対し、お見舞いの意を表する」と述べた。だが、「悪意はなかった」と強調し、最後まで謝罪は行わなかった。 また、「チベット騒乱での暴力行為に対し中国政府は激しく非難しているが、今回の暴力行為に関してはお咎めなしなのか?」という質問には、「チベットの暴動は、初めから暴力と破壊が目的。今回の事件に悪意はなかった」とし、「2つの事件を同列に論じることは出来ない」と答えた。(翻訳・編集/NN)--------Record China 謝罪なしですか。うーん、さすが中国。日本の弱腰対応とは一枚も二枚も違いますな。他の先進国で聖火リレーがまともに出来ひんのに中国で実際の競技、マラソンとかが出来るんかい?北朝鮮だけ粛然と聖火リレーしてたのが逆に笑えたわ。自分の国には言論の自由がありませんって全世界に宣言してるようなもんて分からんのかなあ?『オリンピックは平和の祭典』やのにって?誰やねんそんなこと言うてるのは?それは自称してるだけのキャッチコピーやろ。そんなん信じてて大丈夫か?羽毛布団とか買わされへん?IOCは国連なんかとは関係ない商業団体で、オリンピックは8割が政治経済、1割がスポーツ、残りがその他って程度の商業イベント。特に日本ではオリンピックは大騒ぎするくせに、世界選手権とかにはほとんど注意を向けへんよな。なんでや?そういう態度が本気で競技してる選手の場を狭めてるわ。あ、それと中国は台湾問題を中心に過去に7回もオリンピックをボイコットしてまっせ。長いので続く■北京オリンピック■会場アクセスマップ北京オリンピックの試合会場と交通を案内した地図。広げれば会場の位置関係が一目瞭然!【英語訳付】
May 9, 2008
![]()
韓国に息子ほども若い内縁の夫がいてベトナムにはグータラな愛人がいて東京では第三の男まで出現して元気でエロイおばちゃんやわ、岩井志麻子は。下のエピソードを読むと、まだまだ沖も常識人の生真面目な男やなあと思ってしまう。ある時彼女がベトナムの愛人にお願いをされました二人の弟に(金を持ってる)日本人女性を紹介してくれと。ちなみに弟は、仕事なし、収入なし、前科あり、子供ありの薬中…紹介できるかー!と言ったらV君は憤然として言い返してきた弟はハンサムで優しい。シマコは夢が無い。打算的だ!な、何だって?日本女と一緒になれば金持ちに!は打算じゃないの?それは夢だよ。じゃあ、相手の女は何を夢見ればいいの?ハンサムで優しい恋人との未来。凄い夢見れるじゃない。とキッパリ言ってくるモンやから、自分が間違えてるのかと思ってしまう。オトコ・ウォーズ著者: 岩井志麻子 出版社: マガジンハウス 【目次】(「BOOK」データベースより)世界中どこに行っても/可愛いおバカ/ありがとうを言われない/合鍵/すれ違い/チンチンなくても/サイゴン川のほとりで/ブスを語る/友達でいたい/女の値段〔ほか〕 【著者情報】(「BOOK」データベースより)岩井志麻子(イワイシマコ)1964年、岡山県生まれ。1999年「ぼっけえ、きょうてえ」で第六回日本ホラー小説大賞を受賞。翌年には作品集『ぼっけえ、きょうてえ』で第十三回山本周五郎賞を受賞。2002年には『チャイ・コイ』で第二回婦人公論文芸賞、『自由戀愛』で第九回島清恋愛文学賞をそれぞれ受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
May 8, 2008
![]()
今の若者はなんばしちょっとかぁ?!感性が鋭く体力があるうちに旅の一つにもでれんのかい?五木寛之、小田実、藤原新也、沢木耕太郎、小林紀晴もっと貧しい時代でも旅してた人らおるわ。A・ランボー、種田山頭火、ヘミングウェイ、C・ブコウスキーペンを持たなかったら社会で生きていけない放浪文筆家達おるなあ。若者の海外旅行離れ「深刻」------------ 海外旅行に出かける若者の数が激減している。海外旅行が昔ほど特別でなくなっていることのほかに、「お金がない」「休みが取れない」といった事情もある。危機感を抱いた旅行業界では、日本旅行業協会が海外旅行のキャンペーンに乗り出しているが、「若者の経済事情からすれば、そもそも旅行業界で何とかできる問題なのか」といった声もある。 10年間で35%近い「激減」 法務省の出入国管理統計によると、2007年の海外旅行者(出国者数)は前年比1.4%減の1730万人。03年以来、4年ぶりに減少に転じた。しかし、旅行業界でもっと深刻に受け止めているのが若者の「海外旅行離れ」。同統計によると、20~29歳の海外旅行者数は1996年の463万人から、2006年には298万人にまで減少。10年間で35%近い「激減」で、若者の「海外離れ」が深刻になっているのである。 日本旅行業協会(JATA)は2008年4月、海外旅行者を2010年までに2000万人にすることを目指す「ビジット・ワールド・キャンペーン(VWC)」推進室を4月1日に設置し、「海外旅行離れ」を食い止める取り組みを始めている。しかし、若者の「海外旅行離れ」を防ぐのには難しい事情もある。 JTBは2008年3月、07年の海外旅行者数が前年を下回った原因の一つに、若年層の海外旅行者の減少があげられているとして、20代若者の旅行動向調査の結果を発表している。それによれば、最近近3年間で平均年1回以上観光目的の国内旅行に出かけている人は78.9%。過去3年間海外旅行に2~3回以上出かけた人は28%となっている。海外旅行をためらう理由として挙げられたのは、「休みが取れない」が39.2%で最も多く、「旅行はしたいがお金がない」が35.3%、「旅行よりもほかに使いたいものがある」が26.4%だった。 JTBはこの結果について、「若者の絶対数が減ってきているというのもあるでしょう。行く人は行くけれども、行かない人もいるということ。また、以前とちがって、海外旅行の特別感が減っているというのはあると思います。いつでもいける、今じゃなくてもいいんじゃないか、ということで身近なところでレジャーを楽しむ人、国内旅行に行く人が増えているのかもしれません」 と分析する。 若者の「海外旅行離れ」対策検討 しかし、1996年を境に20代若者の海外旅行者が減少し続けているのは事実で、「正規雇用者より年収が低い非正規雇用者が1990年後半から増加したことと関係が深いと考えられる」(同社)といった指摘もある。「彼らにとって海外旅行が魅力的でなくなってきているというのは原因のひとつとして考えられます。あとは、景気や雇用の問題ですね。非正規雇用の若者が増えてきているという事情もあり、お金がない、休みが取れない、となってくると当然余暇に使うお金が少なくなってくるのでしょう」 と説明するのは、日本旅行業協会の広報担当者だ。しかし、若者の「海外旅行離れ」の背景に雇用や経済的事情があるとなると、「旅行業界でどうにかできる問題なのかといった面もある」(同担当者)のも確かなようだ。 「ビジット・ワールド・キャンペーン」では、若者の「海外旅行離れ」対策として、修学旅行や職場旅行で海外旅行をするよう促す取り組みをする予定だが、具体的にはまだ決まっていない。旅行業界では現在、中高年層が海外旅行のメインの客層。しかし、若者が「海外旅行離れ」していくと、「いいお客にならないまま、将来が苦しくなってしまう」(広報担当者)。旅行業界でも、若者の雇用問題が大きな影を落としているようだ。 J-CAST JAPAN--------http://www.j-cast.com/2008/04/30019659.html何でも見てやろう著者: 小田実 出版社: 講談社 青年は荒野をめざす新装版 著者: 五木寛之 出版社: 文藝春秋 アジアン・ジャパニーズ著者: 小林紀晴 出版社: 新潮社 【内容情報】(「BOOK」データベースより)濃密な空気が僕を包んだ、あの日。3年半勤めた会社を辞めて、フィルムだけで詰まった重いザックを背負い、なんのあてもなく、バンコクに降り立ったときから、僕の旅は始まったのだ―。旅先で出会った幾人もの若者たち。「深夜特急」に飛び乗った彼らは、旅に何を求めたのか。アジアをさすらう若者たちの「いま」を鮮烈な写真と文章で切り取った大ベストセラー・ノンフィクション。 後の本は自分で探してくれい。
May 7, 2008
http://checker.heteml.jp/man/ans.php?qno=00沖さんの好みのタイプの女性を診断しました。 まず、ロリコン属性評価ですが、沖さんの場合大人な女性が好みなようです。一般的な男子としては普通です。次に知的属性評価ですが、知的な女性でなければ嫌なようです。一流大学卒でバリバリのキャリアが無いと付き合わない傾向があります。そして、割と物静かな女性が好みなようです。服装も派手ではなく、地味な感じ。真面目なタイプが好きなようです。女性の胸に関しては、こだわりはあまり無いようです。適度なふくらみがあれば文句は言わないタイプです。さて、見た目からみた性格的な傾向ですが、特にどちらでもなさそうです。優しそうな女性に憧れる場合もあれば、ハッキリしたキツめの女性も好きになります。外見的な部分で言うと、背の高い女性が好みです。モデルの女性がたまらなく好みなようです。短めのさわやかな髪型が好きなようです。そんなあなたにピッタリなアイドルは・・・? 1位:綾瀬はるか (スコア260.8点) 2位:鈴木杏 (スコア254.6点) 3位:田中麗奈 (スコア244.6点)田中麗奈は可愛いけど子供という印象。一位二位にいたっては名前しか知らぬアイドルから選んでるモンなあ。
May 6, 2008
![]()
こないだ軽く山歩きに行ってきました。しっかし電車混んでるなー。そういえばGWに電車で出かけるなんて何年ぶりや?えーと? えーと?生まれて初めてでした。今まではずっと仕事か海外かイベントやったモンな。1リットルの涙著者: 木藤亜也 出版社: 幻冬舎 木藤亜也は、徐々に体が動かなくなってゆき、やがて体の全機能が停止してしまう難病「脊髄小脳変性症」に、中学3年生の時に罹った。その木藤亜也が、21歳になるまで書き続けた日記このタイトルだけは聞いてたけど、映画やドラマになってたんですね。実際のお話ですか。こう本を読んでもおいらは泣かないんですよね。ただ、本でなくのではなくて、読んだ事で色々思い出して泣くけど。内容が、死んでいく話ではなく、病気をキッカケとして「生きていく」ってのが良かったわ。養護学校で、ふと思い立ってなんの必然性もないのに扉ではなく窓枠から身を乗り出して廊下に出た所が一番好き。生きているってそういうことやと思う。病気や生涯関係なく、生きてる人もいれば生きてない人もこの世の中にはおるねん。
May 5, 2008
みなさーん!YOGAしてますかー!おいらはしてません。部屋が狭くてスペースがないのもあるけど、今までの荒行のせいで関節ガクガクですわ。しかし身体柔らかい人はいいですね。あんななりたい。意外とイチローや須藤元気、ブアカーオは身体が固いです。こちらのHPでドーシャチェックが出来ますよ。 http://www.treeoflife.co.jp/aboutus/products/bland/dosha_chk/index.html 「ドーシャ」とは「カパ」、「ピッタ」、「ヴァータ」の3つからなる生命エネルギーのことをいいます。健康状態にあるときの身体はこの3要素からなる「ドーシャ」のバランスが取れていますが、このバランスが崩れると体は不調を訴え、様々な病気を引き起こします。沖の結果現在のドーシャの流れ<ヴァータ>風と空の元素につながるものです:33% <ピッタ>火と水の元素につながるものです:36%<カパ>水と地の元素につながっています:30% どれもあんまし差がついてないですね。この辺のバランスは『さすが沖』って感じです。 ピッタの特徴は・中肉中背・汗っかき・肌荒れしやすい・知性的・勇敢・怒りっぽい・完璧主義 自分の考えをはっきりと上手に主張します。ときどきストレートに言い過ぎたり、自分の考えを相手に押しつけたり傾向に走りがちなところが玉にきずです。集中力があり知性も鋭いので行動にムダがありません。情熱をもって自分のやりたいことを追求していくタイプですが、特別スピードがあるわけではありません。表現力に優れる反面プライドが高く、頑固で完璧主義者です。イライラした時は冷たいハーブティーでクールダウンしましょう。 ヨガマット 赤 ヨガフィットネスボール
May 4, 2008
昨日と同じ感想。こういう事が起こる世の中に自分らは住んでる。ネットがある時はネットのせいにされテレビの時はテレビラジオの時はラジオ活版印刷の時は活版印刷が悪者にされる--------------------------------小学生が集団レイプ=被加害児童50人以上か-韓国【ソウル30日時事】韓国メディアは30日、南東部・大邱市の小学校で、男子小学生がインターネットやケーブルテレビなどで見たわいせつな映像をまねて、年下の女子児童を集団で日常的にレイプしていたことが分かったと報じた。加害児童と被害児童を合わせると50人から100人と推定されるという。 時事通信社-------------------------------------------------------------女子中学生150人、卒業記念の同級生ヌードをネット公開―中国2008年4月28日、インターネットの掲示板に男性ユーザーが書き込んだ「誰か教えてくれ!女子学生たちはなぜこんなに大胆なヌード写真を撮るのか?」という文章が、今中国のネット界で話題になっている。「揚子晩報」が伝えた。 この書き込みには、男性ユーザーがネット上で発見したという女子中学生のヌード写真が数枚添えられていたため、あっという間に各サイトに転載され大論争に。当の男性ユーザーは、「青春に悔いなし!同級生卒業記念」という題の個人のページを偶然訪問して問題の写真を発見したと説明。そこには大胆なポーズの女子中学生たちの全裸および半裸の写真が100枚以上公開されており、1枚として同じ人物の写真はなかったという。驚いた男性はこのページを作成した女子中学生に直接事情を聞くことに。 彼女は今年香港の芸能界を震撼させた「わいせつ写真流出事件」に触発されたと告白。最初は数人に声をかけたのだが、「私もお願い」とヌード写真を持ってくる同級生が後を絶たず、ついには下級生までもが参加したいと言ってきたそうだ。結局、150人を超えるヌード写真が集まったという。中国のネット上では現在このような「90後(90年代生まれ)」の若者について、盛んな論議が繰り返されている。(翻訳・編集/本郷) Record China --------------------------------
May 3, 2008
![]()
この記事を読んで…うーん、ある話やなあ。凄惨な事件やけど日本でも昔似たような事件があったし。かつてパスカルは人間は神と獣の中間物と言ったらしい。地獄というのは死んでから行く所ではなくて、今自分らがいる世界のことやと昔っから思ってます。一生それに気が付かずに生きたら、それはそれで幸せかも。かと言って、この世を嘆き絶望しながら生きてるわけではなく『そういう所』と認識して楽しんでますわ。だからこの手の事件が起こっても驚きません。<監禁虐待>父が娘を24年 子供7人産ます 【ウィーン中尾卓司】オーストリア東部アムシュテッテンで、女性(42)が24年間にわたって実の父親に自宅地下室に監禁され、父親の性的虐待を受けて子ども7人を出産していたことが分かった。実の父親による前代未聞の事件に、地元メディアが「想像を絶する」と報じるなど、オーストリア国民は大きな衝撃を受けている。 19~5歳の子どもたちも女性とともに監禁され、19歳の長女が意識不明の重体で病院に搬送されたことから発覚した。地元警察当局は、監禁の疑いで父親のヨーゼフ・フリッツル容疑者(73)を逮捕。DNA鑑定で血縁関係の確認を急いでいる。 地元メディアによると、女性は18歳だった84年から行方不明とされていた。閉じ込められていた窓のない地下室には、寝室と調理用スペース、便所はあったが、地下室の入り口は小さく、鍵を開ける暗証番号はヨーゼフ容疑者だけが把握していたという。 毎日新聞----ニッポンの犯罪12選 著者: 爆笑問題 出版社: 幻冬舎 石川五右衛門や八百屋お七、鼠小僧次郎吉など、誰もが耳にしたことのある我が国の犯罪者。犯罪の歴史を振り返ることで、この国がどう変遷してきたのかも浮き彫りにされる。爆笑問題ならではの真剣さとユーモアの混在ぶりに、笑いつつも考えさせられてしまう ぬいぐるみ防犯ブザー(ピンクくま)
May 2, 2008
![]()
今日(5月2日)本町を自転車で移動してたらいきなり数十人のカメラマンが待ち構えていてビックリした。な、なんで沖がここを通る事を知ってるねん?と思ったけど、目の前のビルに吉兆と書いてあった。------------------------------ 牛肉の産地偽装事件で大阪府警の家宅捜索を受けた高級料亭「船場吉兆」(大阪市中央区)が、本店の料亭で、客がはしを付けなかったアユの塩焼きなどの料理を、別の客に提供していたことが2日、分かった。料理は、再度焼き直したり、蒸し直したりして客に出していた。不調を訴えた客はいないという。 船場吉兆の関係者によると、再調理されていたのは、アユの塩焼き、八幡巻き。刺し身などの生ものは処分していたという。時事通信社------------------------------高級料亭に行くような身分でなくて良かった。オネーチャンの作ってくれる卵焼きがいっちゃん美味いわ。緑黄野菜(160g×8本)100%有機野菜使用。大地の恵みを凝縮した、本物野菜の味。たっぷり入ってお買い得新鮮発芽野菜セット
May 1, 2008
全31件 (31件中 1-31件目)
1