全33件 (33件中 1-33件目)
1
え~、まもなくヴァレンタインなので先に言っときますがチョコは要りません。登山の時くらいしか食べへんしね。子供の時から甘いモン食べねんのに、贈られてちょっとづつ食べてようやく無くなったと思ったら翌年のヴァレンタインやったりして。オーガニックのチョコなら少し食べてもいいかなあ。でもそれよりは、味噌、醤油、米などの方がありがたいです。伝えておけばミスマッチが防げるかな。それと凄くよく誤解されるんですが(ナンでやろう?)、沖には彼女はいません。募集もしていませんのであしからず。男心をくすぐる?くすぐってくれや、ホンマ。プレゼントを渡したその後はこちらでお勉強下さい。セクシャルヘルスケアhttp://www.lovecosmetic.jp/
January 31, 2008
続き東京最終日は滅茶苦茶寒い、別嬪はんの木蓮さんとお出かけ。まずは靖国神社からスタート。ここ来るのは10年ぶりくらいやなあ。神社の回りの法政大学や東京理科大学の概観が景観をぶち壊してる。法政と言えばソッチ系で有名ですが、やっぱり意図的に邪魔してるんかな?それから東京人に一言いうてええですか?関西ではね、丸一日着物でおったら一人くらいは話しかけてくれるんですよ。それが東京では一週間も着物はきたおしてるっちゅーのに声をかけてきたんはインド人一人だけやんけ!そら東京人冷たいっていわれるわ!!!どないやねんホンマ、相手しろや!それがなあ、ついに話しかけてくる人おったわ靖国神社で記念写真とってるオバちゃんが『ニーチャン、着物がかっこいいなあ』言うてくれた『あー、図星や。ばれてもうてる!』このオバちゃんがえー話聞かせてくれたわ。着物きとったらさむけど、寒そうにしたらアカン。背筋しゃんとして、胸はって歩いてなアカンねん。それがダンディズムっちゅーもんや。この靖国で守衛さんやってはった人がおって、昔海軍の軍人さんやってんてなんぼ寒くても何十年一回も姿勢崩した事がなかったて。なんでも内股にカイロはってたらしいわ。それから有楽町に移動。おおおおお!!東京にも阪急があったんかい!!それから映画スターの手形がバッコーンあるかと思ったらその真ん中にゴジラの銅像があるやんけなんちゅう凄い街やねん、有楽町。ほんなら次は昼飯や!いちにいさんっちゅー黒豚専門店でバカスカ喰う。中々美味い、が、やっぱり量がたりん!!。遊食菜彩いちにいさん 東京都中央区銀座西3-1 銀座インズ1 B1JR有楽町駅 徒歩1分 地下鉄有楽町線有楽町駅 徒歩1分 地下鉄銀座線 徒歩1分 TEL 03-3535-1233 FAX 03-3535-1234月~土 11:00~22:30日・祝 11:00~21:30定休日 無休 それから日比谷シャンテのROSEMARYぢゃ!ここではコスメをチェックするのぢゃ!!肌の水分量をチェックする機械も置いてあって、勝手に使ってええねんで!!某メーカーもこの態度見習えや!もちろん沖肌は平均値以上やったけど!!Cosmetic Navi by ROSEMARY休み 不定休 (日比谷シャンテの休みに準じる) 時間 11:00~20:00 ほしたら次は浅草ぢゃ!!浅草寺見てから着物用のトートバッグ(?)というか手提げカバンがほしかってん専門店が集まってるだけあってええモンみっけれたわ。それから日本で一番古いっちゅー神谷バーで食事!名物のデンキブランも呑むっちゅーねん!!台東区浅草1丁目1番1号TEL (03)3841-5400営業時間 : AM11:30~PM10:00 (3階割烹は、平日正午開店、午後2時~4時は休業) 火曜定休 (今月の定休日) シメに高島屋行って100万円の箪笥やペルシャ絨毯観て来た。タダの博物館みたいなモンやなー。どんな奴がコレ買って行きよるんや?東京美味いモンツアー、これにて終了!!
January 30, 2008
![]()
続きさ~て、今日はどこで何して遊ぼうかな?新宿でカレーを食べてから大江戸線に乗って(今回は大江戸線ばっか乗ってる。感謝状もらってもえーくらいや)東大へ!おろ?安田講堂下の学食が開いてる。もう一食喰ってくか。和風定食を注文。うーん安い!!ぞじで不味い! こんなモン食べてたら不幸にならんかぁ?それにしても昼時で込んでるこの学食、むっさい、だっさい男ばかりなんはなんでや?ホンマに牛乳瓶底メガネで、髪ボサボサで、セーターに毛玉がごっつい付いてるがな。ほんで女が全然おらん。おいら東大に入らんくてよかったわこんな空間、絶対耐えられへんわ。気を取り直して前々回も行ったが弥生美術館に行く。相変わらず・・・ええ作品が・・・・置いてるわー・・・・(ドーーーーーーーーーン 重い・・・)伊藤彦造の作品が今回は特に印象に残った。かっこええなー!伊藤彦造は、大正末、若干21歳にして日本の挿絵界にデビューし、その際立った才能で人々を驚かせ、熱狂させました。 意表をつく構図の取りかた、魔的な魅力をたたえた美貌の男女、臨場感あふれる殺陣シーンなどの点で、彦造は他の挿絵画家が描きえない境地に達したのでした。 平成16年に100年の生涯を閉じた彦造の、三回忌にあたる本年夏、彼の作品と生涯を概観する展覧会を開催します。 彦造は大変に個性的な人物でした。少年時代、真剣を持たせられて剣の修行をしたこと、青年時代、自らの血で絵を描いたことなど、数々の驚くべきエピソードを残した人です。(弥生美術館より)そして相変わらず夢二の絵は伝わってくるメッセージが重い、カレーライスと和風定食が胸でむぐわぁーと暴れて気色わるくなってまう。なんとか気を取り直して絵葉書を買う。でも、目に付く所にはこれ置けへんで。それか飯喰えんくなってまう。次に行ったのが湯島天神。学問の神様(関西で言ったら北野天満宮や)で時節柄合格祈願の絵馬がメチャ大量にかかってた。どれくらい大量かと言うと曙の腹くらい。木が倒れへんか心配なったわ。自分の実力以外に合格する方法はナイと俺は思うねんけどなあ最近は多くの駅にAED(自動体外式除細動器)が置いてあるのを見かけますね。昔は一機100万円以上したけど、今は30万くらいらしいですわ。クランケが体毛濃かったらどうするんやろう?と思ったんやけど剃刀もセットで中に入ってるらしい。やるなーお主。これくらい使えるように講習いっとかなアカンわ、沖としては。話戻して湯島天神。これは東京一古くて西暦730年に出来たらしい。え? 730年?!最近や~~~~~~ん。西日本ならそんなんゴロゴロあるで。やたらと大阪と東京を比べるのも大阪人の特徴やねんけど大阪で一番古いと言われてるのが生國魂神社(いくたまじんじゃ)で神武天皇の時代やから神話の時代やけど紀元前600年くらいっちゅーことになる。もちろん現存してるわ。湯島天神も生國魂神社周りはラブホばっかってのは同じやけど。そのまま湯島聖堂(工事中やったせいもあるが思ったほどやなかった)ニコライ堂(ストーブで暖まってた)に行き、さらに秋葉原で茶をしばく。東大から全部下駄で歩いて回ったで。腹減った~。たった一日でそんなによー動けるなあって良く言われるけどその意味が分からん。今日出来る事明日に逃したらイヤやん。だから身体が『その時』動くように毎日鍛えとるねん。明日死ぬことよりも今日を全力で生きれないほうが怖い沖夜になったら豪快、爽快、別嬪のうーらさんと合流。うーらさんはメッチャ美味しそーな料理をつくってはって、レシピはもちろん料理の写真も素晴らしいのです。プロか?飲もうということでわたみん家にGO!まず酵素補給の為サラダを数種類と、ヴィタミンE補給に自家農場の有機野菜や有機醤油でこの値段はやっぱ安い!食べ物の嗜好が同じやとこういう時助かるわーやって添加物が入ってるモン食べたーないもん。たまに沖のことよく知らん人が、食べ物や飲み物買ってきてくれたりすんねんけど、アカンがな。食べられへん。『有難うございますー』言うて姿消えたら速攻ゴミ箱行きやで。アンチエイジングについて説明するのが面倒くさい時は、体質ってことにするモン。スミマセン。マーガリン食べたら離婚してまう体質なんスよ。電子レンジ使ったら爆発してまう体質んスよ。牛乳飲んで寝たら牛になってまう体質んスよ。そこにもう一人友達合流。9年ぶりに逢ったのに全然変わってへん金田一(微妙に仮名)や。おいらの友達は変わった奴が多いけど、その中でもかなりの変り種。おいらがテント村っていうロンドンで一番安い宿に行った時その入り口でロン毛の金髪パーマで歩いてる奴にメンチ切ってたんが金田一やねん。もう10年前や。そんときがドエライ円安で、時間はあるけど金はないから芝生の上でモンゴル相撲とって遊んでたなあ。金田一は獅子舞みたいな顔してるくせによー女にもてるねん。お互い逢う度に連れてる女がちゃうよなー。でもアイツは年下連れで、一方おいらは年上なのは同じやわ。趣味嗜好がよ~出とる。3人でエロからエコの話までしてメチャ楽しい時間を過ごしましたとさ。続く伊藤彦造イラストレーション新装増補版 著者: 伊藤彦造 出版社: スタジオK /河出書房新社 大正10年代―新聞挿絵にデビューの頃/昭和初年代―『少年倶楽部』時代/昭和10年代―愛国者としての道/昭和20年代―『少年画報』時代/昭和30年代―学年雑誌時代/昭和40年代―名作文学の時代 日本のお土産に竹久夢二しおりしおり/宵待草 AEDを、使ってください 著者: 輿水健治 出版社: 保健同人社 ボールやバットが子どもの胸に当たって心臓が止まる“心臓震とう”。その救命の切り札・AEDの使い方がわかる1冊。 備長炭を敷き詰めた畑が有機栽培を可能にしました!北海道 十勝産 究極のじゃがいも
January 29, 2008

東京駅から皇居方面に行くと~ 丸ビル!四角いのに『丸ビル』!そこで人と待ち合わせをしていると、着物の美しい女性が前を通っていった。ハ~ 綺麗なオネーチャンやなあ。淡い色の羽織が似合ってるわ~と思ってたらオネーチャンがおいらに向かって歩いてきたぞ??おいらも着物姿がカッコいいから逆ナンされるのかな????「はじめまして、みらのです」どっしぇっ!!写真より実物の方が万倍も綺麗やないですか。みらのさんは1年半くらい前からこのブログによく書き込みしてくれてアンチエイジグや料理、日米文化比較、男女の事などお話が良く合うんですよ。で、今回お逢いする運びになったんですが、着物で行きますと言っておいたら向うも着物で来られました。似合ってるなー、綺麗やなー、反則やなー。(前も書いたけどもう一度書いていいですか?)沖と出逢って美しくなる女性は沢山いるけど、沖と出逢う前からこんなに美しいなんて凄いなあミシュランの本で紹介されてしかるべきやで。こんなに爪が奇麗な人も、生まれて初めて見た(もちろん磨き方を教えてもらった)。 世界中の褒め言葉持ってきても足りひんので、話を進めますか。丸ビルに入っているのがタイ料理食べ放題ランチのマンゴツリー中々高級な感じのお店。35階だけあって眺めがいい。皇居も見えるぞて天気がいい、むしろ良すぎて暑かった。さすが晴れ男 X(かける) 晴れ女そらこんな美男美人、太陽も夢中になるって。 昔タイにも1ヶ月おりました。そっこら中に屋台があって、おいらが腹いっぱい食べても300円くらい。腹なんか一回も壊れんかった。美味しかったなー。マンゴツリーも美味しい、美味しい。グリーンカレーも美味しいわ!酵素補給のためにトマトだけでも3個分以上はとって来るで。その後、沖にいりの場所に行ってから山手線で移動♪ほしたら電車の中でインド人が話しかけてきたわ。みらのさんはこないだまで海外で働いてはってん、英語ペラペラぢゃ。もちろんおいらも英語と財布はペラペラぢゃ。山手線の中で、美男美女の着物カップルとインド人旅行者が英語でべしゃってるというスーパーシュールな光景やった。周りの客、絶対聞いてへんフリしてめっちゃ注目してたで。有楽町のチャヤ マクロビ カフェ&デリで茶をしばく。美味い、いい雰囲気。こんな店大阪にも欲しい。(どっか知らん?)今日もたっぷり一日充実してしまいました。マンゴツリー東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング 35FTEL 03-5224-5489 FAX 03-5224-5525営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~23:00(L.O.22:00)チャヤ マクロビ カフェ&デリ東京都千代田区有楽町1-2-2 東宝日比谷シャンテB2TEL 03-3500-5514 営業時間 11:00~22:00(L.O.21:00) 定休日 不定休 (日比谷シャンテに準ずる) Michelin guide東京(2008) 100年以上の歴史を誇る世界基準のレストランガイドミシュランガイドついに、アジア初上陸!!!東京が、スゴイ。東京の「食」が、初めて世界基準で評価される。果たして世界が注目する、その調査結果は・・・バンコク迷走 著者: 下川裕治 出版社: 双葉社 【内容情報】(「BOOK」データベースより)「これはもうバンコクじゃない」と途方に暮れつつ、僕にとってどこよりも楽しかったバンコク探しの不思議旅。南国熱風都市の“さま酔い”紀行。無口でこつこつ稼ぐメータータクシー運転手が忘れてしまった「微笑みの処世術」、麻薬戦争で死者二千人。大物逮捕で立ち上がったバイクタクシー運転手の「賄賂のない社会」、仏教よりファッションに走るバンコクの女性たちの「衣食足りて礼節を忘れる」、僕を激甘コーヒー中毒患者にさせておいて、コーヒー二刀流に走るタイ人の無節操ほか。 続く
January 28, 2008
![]()
続き全ての人が何かを教えてくれる先生ではありますがおいらが『師匠』と呼ぶ人がこの世に二人だけおります。その一人が・・・アンチエイジングの鬼 korridaさん!昨晩打ったうどんをお土産に、またカイロを受けに行ってきました。いやー。前回そうやったけど、今回も美しく元気やなー。新しくなった施術室もごっつい落ち着ける雰囲気で良かったし最後にいただいた甘酒もむっちゃ美味しかったわ。ちょうど造り酒屋寺田本家に行かはった直後であつく、あつ~く、瞳孔開きっぱなしの興奮状態でいかに寺田本家が凄かったかをべしゃってくれはりました。これは探究心とか、好奇心をもっと昇華させた『愛』やなあ。相変わらず凄い愛やなあ、さすが『愛のコリーダ』。ところで師匠が以前に紹介してはったダンロップの湯たんぽですが、治療の時も使ってくれはって、背中に置くだけでめちゃ気持ちよかったです。こんな気持ちエエコトは女の子にもしてあげようと思いさっそく買いました。新聞記事によると湯たんぽを使うコストはどれくらいか。昨年末の東京地区の燃料費に基づき試算してもらった。東京都水道局によると、都内の一般家庭なら2リットルの水道料金(基本料含み、下水道料を除く)は0.276円。東京ガスによると15度の水2リットルを沸騰させる場合のガス代は2.28円。合計2.556円で、1カ月使っても約77円ですむ。湯たんぽええわ~。セルライト防止に下半身をあっためるのに最適やし、さらに中のお湯は翌朝の洗顔に再利用できますわ。湯たんぽのジャケットとか作れへんかな。細長いパイプを走らせてそこににお湯を入れて歩くねん。一人が一つ湯たんぽを持ったらごっつい環境にええでー。アンチエイジングの鬼レシピ 著者: 勝田小百合 出版社: ワニブックス 「美しい血液は最高の美容液!」という自論にのっとり、ツルツル肌、ニキビ・タルミシワ、シワ撃退、便秘解消、毒素排出など、効用別・悩み別のアンチエイジングレシピ113品を紹介。若返りに聞く食べ方や注意も解説。簡単でおいしく、即効性のある処方箋が満載です。今回のテーマは、前著『アンチエイジングの鬼』で特に反響が大きかった、“アンチエイジング的、食の法則”!肌荒れ、たるみ、シワ、シミ、白髪など、美容のお悩み別レシピから、冷え性やむくみ、便秘といった体質改善を目指すレシピまで、100以上のアンチエイジングレシピを掲載!体の中から若返る! 痩せる! キレイになる!「鬼」的、アンチエイジングな食べ方の極意と、体にいい厳選食材がすぐわかる!究極の美容レシピ本です。アンチエイジングの鬼 著者: 勝田小百合 出版社: ワニブックス 3日で実感、3ヶ月で別人、半年で超美人!?人気美人カイロプラクターが初めて語る「永遠の若さ」を手に入れるための「エイジレス美容法」とは?「若さの泉は首にある!」「成長ホルモンで若返る」「美容液食材で肌が甦る!」など、整体&マッサージ、食生活、化粧品の3点から美容哲学を徹底レクチャー。細胞レベルで体質改善!アンチエイジングボディを手に入れてみるみるキレイになろう!ダンロップ 湯たんぽ 天然ゴム製 愛のコリーダ公開時、その過激な描写から社会問題までに発展した大島渚監督作品。近代日本でスキャンダラスな話題を振りまいた阿部定事件をモチーフに描いた、究極の愛の物語だ。 続く
January 27, 2008
![]()
旅話の続きをする前にアンケートの御協力をお願いしますQ1 沖のトークライブのイベントがあるとします 世界40カ国を回ったお話を1時間半くらいさせていただきます チャージ千円でオーガニックのワンドリンク 平日の19時スタートで場所は大阪の十三です 来てみたいですか?Q2 旅の話ではなく、アンチエイジングのお話ならどうですか?よろしければコメント欄にお答え下さい。只今、イベントをする方向で考えていますが、コメントしだいで変わってきます。では旅日記の続きです東京3日目、今日逢ったのは沖縄時代の友達S(女性)!しかしSは女としてそれでエエんかえ?美しくなろうというリビドーが全くないやんけ。こういう美意識の低い奴はボロクソ言いまくりの刑ぢゃ『お前と、誰か男と3人で無人島に流れ着いたらおいら絶対男選ぶわ』ええー、なんでよー。ひどーい。『ボケ! ひどいんはオノレのツラぢゃ!その男もおいらを選ぶっちゅーねん!!!!』沖、失礼?アホ。Sの態度の方が美に対して失礼ぢゃ!沖、キツイ?ちゃう。Sはもう500歩くらいスタートが遅れてるねんやからこれで発奮して少しでも美に目覚めてくれたらっちゅー親心やんけ。『私は外より中を美しくしたいの!』外が綺麗な人が言うんやったら説得力あるけどおのれが言うても心に何にも響かへんわい!それに外と中はつながっとるんぢゃ!!さあアホはほっといて目指すは築地市場!うーん、魚のにおいラブリ~!!世界最大の魚市場。でも野菜や果物の市場も併設されてるねんで。東京大地震が来たら食料を求めた暴徒が押し寄せるで。外国人観光客が多いし、それ向けのちょっと間違った和風コテコテの土産屋もあるわ。寿司が結構あるがけっこういい値段するなあ。混む店と、そうでないのの差が激しい。悩んだ末・・・・市場で働いてる人が行くお店でイクラ丼!スーパーで買うのより安くて美味い。Sの定食の残りももらい、さらにラーメンも追加。ボチボチ腹ふくれる。市場のすぐ近くには浜離宮がある。天気はええし、いい感じー。海と空と魚と鳥を見てぼっけー。近くにお台場のテレビ局も見えたわ。魚卵セットB(いくら・味付け数の子・たらこ・山海漬)豊かなオホーツクが生んだ鮮度抜群! ★脂有り サーモンハラス1kg★ 続く
January 26, 2008
![]()
続きはい、東京旅行の3本目のネタです。しかし東京ってやっぱ、アウェイと言うか、外国に来たってムードばりばりやわ。空気がとにかく寒くて不味いし、みんな歩くのが遅いねん。下駄で蹴っ飛ばしそうになるわ。渋谷でヤンキーに囲まれて『漫才しろよ!』とか言われたらどないしょーって考えてしまいます。大阪モンってばれたら怖いから、おとなしく喫茶店いっとこ。いらっしゃいませ。ご注文何にされますか?「冷コー」(大阪でアイスコーヒーのこと)この一言でばれるっちゅーねん・・・東京は電車が分かりにくいし、分かりにくい理由もチャンとあるねん。地下鉄が2社あるなんて世界中でも東京だけやで鉄道会社が複数ある国自体おいら知らんもん、40カ国旅したけど。ほんで大阪と違うのは線の名前のつけ方や。『銀座線』『浅草線』とか、その街通るしか分からんやん。大阪はまず道が東西なら『通り』、南北なら『筋』って名前が付いてるねん。で、地下鉄も基本 東西か南北に延びてて(東京はJ字形とか、よー分からん)その道路の名前がそのまま付いてるねん。『御堂筋線』とか『堺筋線』『中央線(中央大通り)』『千日前線(千日前通り)』って。コレめっちゃ分かりやすいでしょ?ほれと東京なー、小田急線、京王線とか分かりにくい名前つけんなや。JR山手線みたいに、JR小田急線っちゅーのがあるのかと思うがな。小田急鉄道とか京王電車とかでええやんけ。なんでアカンねん?ちょーど今回、成人式と旅がかぶってたんですが、おいらが朝から着物で電車乗ってると、若くてブサイクなネーチャンが着物着てるわけですよ。毎年言ってますが、おいらの成人式は雪の降る中工事現場で働いとったっちゅーねん。その日を生きる銭かせいどったっちゅーねん。着物はあんなに綺麗やのに勿体無いなー。なんで連中はあんな歩き方かっこわっるいんやろう。洋服着ててもかっこ悪いモンな。着物を普段から着てへんから尚更似合わんねん。ほんで、大抵の人はその着物も親の銭でレンタルやろ?生れ落ちて20年未だ親の着せ替え人形ですって宣言かえ? おいら普段どおり着物やのに、成人と間違えられるか?心配。 いや、あいつ等ほど肌汚なーないわ テリー伊藤が出てた成人との討論番組で、新成人が「大人たちは、私たちが何もしてこなかったようにいうけれど、今は学校でボランティアとかやっている」という趣旨のことをのたまっていた。学校のボランティアした程度で「何かをやった」気になってるってことは、ホンマに何もしてこなかったんやなーーーーーと思いました。一人前に口ききたかったらまず美しくなってこいやこのブサイクが。こういう事言うから、『沖さんは男前やけど怖い関西人』なんだーって誤解されるんかな?昨日と言うてる事逆やけど、このブログを呼んでから逢った人全員にイメージと違うって言われるねん、おいら。道端でティッシュ渡されたら絶対受け取ってしまう男やで実際は。キモノスリーブギャザーボレロ【送料無料】 正絹縮緬小紋 渋いうすピンク、麻の葉 5,250 円続く
January 25, 2008
![]()
続きKとは結構東京に来るたびに逢ってるかな。でも知り合って13年ですよ。高校以前の知り合いが全くいないおいらには貴重やわー。Kの息子ズ、長男のてっちゃん(5歳)と次男のどーちゃん(2歳)も一緒や。『ママ』ではなく、『お母さん』と呼ばせてるKは偉い!この子供との会話がおもろかったわーてっちゃん『おかあさん、どうして急行は、両国にとまらないの?』沖『君、なかなか“テツ”やね』(テツ=鉄道マニア)『この線路はどこに行くの?』『うーんと、錦糸町とか千葉やっ・・・「それは知ってるよ」などと5歳児にダメだしされました。アウウウウ....それとか、駅からポポポポ~~~ン只今、このホームに参ります電車は・・・と放送が聞こえてきたんですが、そのポポポポ~~~ンの音だけで『あ、じぇいあーる!』って当ててました。末恐ろしいてっちゃんと、どーちゃんでした。4人仲良くおてて繋いで行った先は江戸博物館北斎の特別展を観てきたわ。いやー、北斎ごっつい!!!!!いかすわー、エロいわー。北斎が描いてる女の後姿、足首だけ見せてエロエロやん。常設展の方も、昔の江戸・東京様子が分かるように展示してあるんやけどこっちも見ごたえたっぷり!!この博物館、最近まで知らんかったけどめっちゃお勧めです。どーちゃんがぐずり出したからKと先に外に出て、おいらはてっちゃんとの手を引いて残りの見学。展示物がな、観るだけやなくて触れるモンが結構あるから解説しつつ連れまわしたったわ。天秤棒に肥溜めがあって、担げるのがあるねん。てっちゃん『これはなあに?』沖『うん?これはなー 野菜カレーやなあこっちはチキンカレーやわ』昔のでっかいでっかい公衆電話があってん『このデンワはどおして大きいの?』鍛えるためでかいの持ってはってん 博物館の外に出て、駅に向かいました。『これはなあに?』動く歩道やなあ『ほどうってなあに?』歩く所やと自分で言って、ん????歩くのが歩道やのに、歩かんでもいい歩道て矛盾してるな。うわー、子供ってかしこいなー。おいらも勉強させていただきました。江戸博物館の直ぐ横は国技館。ちょうど初場所が始まったトコで着物着た男がおいら以外にもぎょーさんおったわ。その隣が旧安田庭園。想像してたより小さかった。駅の周りにはちゃんこ料理屋が沢山。座敷に案内されたのでKの対面に座ったら、てっちゃんとどーちゃんはおいらの両脇に座りました。ドンだけ懐かれてるねん。フツー男の子やしおっかあの隣に座るモンやないのか?しかも、なんで君らしなだれかかってるねんオネエ座りでピッタリくっ付かれてましたわ。ホンマはオネーチャンにしかしたらへんねんけど、鍋からよそってアーンして食べさせてたげました。どんだけ子煩悩やねん『沖は、明日からでもいいパパになれるわ』と言われてしまった。ちゃうねん、子供がええ子やからや。ちゃんと躾されてるのがよ~分かるわ。かしこい子らや。アホな女の相手する方がよっぽど疲れるわ。アカン・・・・・こんな心温まるエピソード書いたら、折角ダーティーブラックで通してきたおいらのイメージが崩れてまう・・・・・『NゲージダイキャストスケールモデルNo.26 C-57蒸気機関車』 【葛飾北斎】冨嶽三十六景 - 凱風快晴続く
January 24, 2008

さて、そろそろ旅の報告をさせていただきますか。東京は前回も、前々回も行くたびにドラマとネタが生まれてるわー。2008年1月13日早朝、東京・・・めっちゃ寒い。大阪より3度は低いなあ。着物やから足首からガンガン冷えてくる。今回も洋服は持って来てへん。でも素足チラリがセクシーやねん。とりあえず行くのは・・・・東京ミッドタウン。ある意味沖に一番似合わへん、出来たばっかの、なんや金持ちが買い物する所や。まずは受付嬢を沖チェックおー、何人かおるぞ。しかし・・・全員体重オーバーちゃうの?絶対採用した奴の好みやで。ちょ、このブログ読んでる東京の人みに行ってーや。ホンマやから。姿勢もあんまし、、、美しくないなあ。大丈夫け?東京ミッドタウン?ビル自体は一流ホテルみたいにどこもピカピカでお洒落やん。エレベーターの床までフローリングしてあるわー。和風好きやけど歌舞伎町のほうがおいらは落ち着くわ。入ってるテナントがまた高そうで、置いてるもん高そうで。無印があんの見つけてほっとしたモンおいら。庶民的やなー。他の店ではエエ和服着て来て良かったわちゃんと、いらっしゃいませ言うてもらえるもん。 おう!来たったで って顔で返事しとくけど普段の服装やったら、『なんやお前、冷やかしけ』って心の中で言われますわ。さて目的地は六本木・サントリー美術館や。和モードの展示してて、和服行ったら500円で入れたで。昔の服やアクセ、コスメが展示されてる。おもしろーい!!室町時代の着物も飾ってあったわ。かっこええ刺繍やなあ。こまかー。着物の見本を書いた本を雛形って言うんやって。当時のノンノみたいなもんや。平安眉毛の書き方も載ってある!それから横浜行って人並みにも揉まれて、友達N美と再会。えーと、2年ぶり?か? 綺麗になったな。偏食ならぬ、偏愛なトコは変わってないけど。Y子姉さんも呼んだのに、今大阪にいるって。なめとんのかい!!続く東京まで和服でバスやった・・・
January 23, 2008
![]()
昨年末に大量に観たアニメ映画、その一部の軽く感想を書いて沖ますわ。ロボッツトイレのマークが、男はプラグ(差す方)女はコンセント(差される方)で表してあるのが一番笑えた。音楽の使い方は良かったけどなあ、ロボットの世界なのに完全にアメリカ社会やね。テレビを見て興奮して、土足のまま椅子に乗るとこなんか。ディズニーアニメ(初期作品はのぞく)よりはずっとましやけどアメリカアニメって本当に子供向けなんやなあ。例外はアニマトリックスくらいか?(日本のクリエーターが多数参加してるけど)これはアメリカで一般受けしたんかな?鉄コン筋クリート期待以上の出来。松本大洋の独特の世界観をアメリカ人オタク監督がうま~~~~く拾って広げてる!最初だけ観てたら明るい話なんかと思いきや、どっこそうはイカンねん。こんなん観てたらおいらも『跳び』たくなるGHOST IN THE SHELLこれ観るのは10年ぶりかな。当時はPCもそんなに使えなかったし、良く分からなかった(実際世界観が深く、広く、前知識がないと分かりにくい)けどこんなに凄かったのか~~~~!!!!と驚愕させていただきました。製作されたのが1995年やけど、どれだけ技術はもちろんそれ以外の所まで進んでいたのか、細かく作りこまれていたのか。国宝職人芸の領域になるでこれ!!!このアニメを観たウォシャウスキー兄弟は「これを実写で作るんだ!」と言って一本の映画を作りました。それが『マトリックス』です。ロボッツ 特別編 『アイス・エイジ』のスタッフがおくるフルCGアニメ。発明好きな青年に成長したロボットのロドニーが夢を抱いて大都会へ行き、大企業の陰謀に立ち向かう。ユアン・マクレガー、ハル・ベリー、ロビン・ウィリアムズらヴォイス・キャストも魅力的。鉄コン筋クリート義理と人情とヤクザの“地獄”の町≪宝町≫。自由に飛び回る≪ネコ≫=2人の少年、クロ(声:二宮和也)とシロ(声:蒼井優)のたった1つの住処(すみか)だ。しかしそこへ、開発という名の地上げ、ヤクザ、暴力、実態の分からぬ“子供の城”建設プロジェクト、不気味な3人組の殺し屋の影、そして、≪ヘビ≫と呼ばれる男が現れ、町は不穏な空気に包まれる。宝町が大きく動く時、2人の運命も大きく揺り動かされ…。 何かが起こっている? 大人はなんでも踏みにじる。大人はなんでも取り上げる。大人はいつも本当に必要なものを間違える──純粋な力を信じるクロと純粋な心を信じるシロ。2人の少年が、日本を席巻する!GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊1995年に劇場公開された原作・士郎正宗、監督・押井 守の新世紀サイバーアクション・ムービー「攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL」は、日本を代表するアニメスタッフと最先端CGが、想像を超えた映像世界を世界に知らしめ、日米で絶賛・大ヒットを記録した作品。今回は、この名作を価格を大幅に下げた廉価版としてリリース。高度なネットワーク社会の中で、高度・凶悪化する犯罪を取り締まるため、政府は非公認の精鋭サイボーグ部隊を結成。隊長・草薙素子少佐をはじめとする超法規特殊部隊、公安9課""攻殻機動隊""の誕生である。EC圏を中心に政治工作、情報操作、テロなどに暗躍する通称""人形使い""が日本に現れるという情報を得た攻殻機動隊は、さっそく捜査に乗り出す…。
January 22, 2008
![]()
円高 1ドル106円台後半ですか平均株価が1万3500円割れですか。株価もビックリしてるやろうなー「うわっ 俺の価値ってそない安かったんかいなー」って。では今日の本題『沖さんは女のツボを押さえてる』って美女に言われちゃったわハイ、単なる自慢です。女性は一冊の本のような物内容を問わず、最初のページから楽しいと思って読まなければならない色事師 ジェコモ・カサノヴァ
January 21, 2008
『騙されたと思って~してみろや』なんて面倒くさいから言いたくないわ騙したほうが早いじゃないですか、だって
January 20, 2008
ただいまです。今日の早朝に大阪帰って来ました。あー、長かった。エスカレーターでみんな右側に並んでるのが嬉しいわ、ホンマ。梅田のロフトすぐ横にある梅田芸術劇場。ここの劇場鑑賞した事はないけど、1Fに入ってるオーガニックレストランSOLVIVAに以前行ったときのお話。お昼で1,000~1,300円。お茶だけでもいけるけど、ディナーやともっと高いんやろうなあ。上品&高級感が出ていました。サービスや味は良かったけど、やっぱり沖には量が少ない。深刻な悩みや、なんとかならんかなあ。前菜、サラダなどはもちろん、ドレッシングやソースなども全て料理人の手作りでご提供しております。とHPにあったけど、『パンの小麦は国産ですか?』と聞いたら店から仕入れているので分からないとのこと。こういう質問する人少ないのかな?日本の食料自給率の低さを憂いている沖でした。SOLVIVA 梅田店〒530-0013 大阪市北区茶屋町19-1 梅田芸術劇場1F お問い合わせTEL:06-6377-1333営業時間 11:00~23:00(L.O.22:00) 休日 不定休
January 19, 2008
![]()
『私は美しくない』と思うたび美しくなるチャンスを一つ失っとんねん身体はなんて思われてるかチャンと聴いとんねんぞ 沖 99%ダメ?あと1%あるやん 辰吉丈一郎
January 18, 2008
人参 2本、タマネギ 1玉をみじん切りにして、ご飯と一緒に炊く。焚けたら、細かく切ったトマト4個をご飯と良く混ぜて塩少々、パプリカをたっぷりふりかける。これでトルコ風トマトご飯の出来上がり。 キャベツのは丸ごと一枚でちぎって、それを7~8枚茹でる。(キャベツがなかったので白菜でやりました)細かく切った牛肉、シメジをフライパンで炒め、塩・コショウ・ターメリック・クミン・オールスパイス等で濃い目に味付け。それを最初に作ったキャベツでくるむ。名前忘れたけど、これでもう一皿出来上がり♪ キュウリが余ってたので、一緒に食べました。うんま~い! こんな物を家庭で作ってもらえる女性は幸せ者やね。 ところで、夏になると生米に虫が湧いてきますよね唐辛子をいくつか入れとくと虫除けになりますよ~。美味いモン食べにいこーや
January 17, 2008
サザエでございま~~す…さて、本題に入りましょうか。『俺がこんなにお前を愛しているのだから 彼女も俺を愛してくれるはずだ』 多分、これが多くの男の誤解のパターン。 『おいらがこんなにお前を愛しているんやから お前はお前をもっと愛してもええはずや』 これがおいらのパターン。 お先真っ暗と言うのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そん中にすげー誰も見た事がない勉強したってわかりっこない素晴らしい物が隠れてるかもしんない。真っ暗ってことはいいねえ。みんな平等で。 甲本ヒロト
January 16, 2008
![]()
世の中に駄目映画は数あれど この映画ほど『駄目』の烙印を押された作品 おいらは知らない もう兎に角、全力フルスロットルでダメダメ。駄作中の駄作。キング・オブ・駄作と言われています。というワケで、どれくらい駄目なのか確認したくて借りてきました。さあ、観てみっか!! デビルマンふむふむ ふむふむ むむむむ?? ???? … どこから突っ込んだらいいのか分からん。 アイドル映画か…? 最低最悪な脚本やなあ。意味わからんし。原作のマンガが歴史的金字塔ってことで期待値が上ってしまうのはしゃーないが、原作のよさがまるでない。マンガ(アニメも)から来た人は到底満足できないし、この映画から入った人はストーリーが滅茶苦茶で理解できやんし。 演出的にも意味不明なところ多数。 そして日本中の読者に特大トラウマ級の衝撃を与えた原作のあのシーンが…(どんなシーンか知りたい人は、気合入れて原作読んでください) 突っ込んでもらうためにこの映画を作ったなら大成功です! <劇場版>デビルマン両親を亡くし牧村家に引き取られ高校生活を送っていた不動明は親友・飛鳥了の父の死をきっかけに“デーモン=悪魔”の合体を受けるが明の強い意志により人間の心を残したまま半分人間半分悪魔のデビルマンとなる。やがて人や社会に潜む“悪の心”がデーモンの人類滅亡計画に荷担する…。様々なテーマが交差する衝撃的なストーリーとその壮大なる世界観で全世界を熱狂させた800万部突破の永井豪の伝説のコミックを完全実写化!現実ではありえないアニメ的誇張表現をVFXやCGを駆使して実写に取り込んだ斬新かつ驚愕のリアル映像=“T-VISUAL”が魅せる驚異のエンターテイメント。
January 15, 2008
![]()
昨日からの続き 電車でお出かけ。行き先は友人W宅で、Kも来て一緒にお料理。しかししょっちゅう一緒に料理作ってるな、俺ら。 Kがスープを作り、Wはパン焼き機でベーコンエピ焼いて(家にあるってめっちゃええなあ)おいらはキャベツとレタスのサラダを作りました。 お味は・・・・ パン美味い!スープも美味い!! さっすがやなー、自分ら女子力高いで!そして女子って少食やなー。しっかり物そろってる台所やのに片付いてるのは、器具一個一個が小さいせいもあるんやなあ。おいらの器具なんか業務用サイズやで。それくらいナイと足りひんもん。 今回もおいら一人でサラダをボウル3杯食べました。もちろんスープもパンもお代わりしたし。 ベーコンみたいな加工食品には普通添加物たっぷりなんやけど添加物フリーの美味しいのを用意していただきましたわ。 それから録画されてるテレビ番組を色々見せて頂きました。去年ブレイクして今年にはもう消えて行くやろう筋肉芸人を初めて見たわ。麒麟の田村がロンブーに騙されるとことか爆笑させていただきました。 ちょっとそれるけど、なんで本あんなに売れるんやろうなあ?一家離散で雨をシャワー代わりにしたとか、雑草食べたとかごく普通の平和なお話やん。もっと読むべき本が他にあるやろ。アホか? ホームレス中学生 最後にこないだの禁断の別れの曲が唄われてる歌番組を見始めるM。おまえ絶対学校でいじめっ子やったやろ?眼が汗をかく前に尻尾を巻いて帰りました。(負け犬感たっぷり)もうWやなくて毒娘って通り名で呼ぶわ。たんなる毒でもええくらいや。 あうううう ひどいよ、ひどいよ・・・ なんて泣いても仕方がないので とりあえず・・・・ 真夜中のジョギング これは今日中にやっておかねば 『今日中』っていっても24時回ってしまいましたが… 10kmは走りたい気分 わざわざマピオンで家から10km計ったわ。 1時間で走りきってやる! と走り出すハア、ハア、ハア折り返し地点で31分! ぐおお あと10分 あと5分 あと2分酸素くらいあとでナンボでもやるからあとちょっとだけ心臓もってけろ~ あと1分 ぬおおおお エイドリアーーーーン!! ゴォーーーーール 時間は? 1時間00分04秒 5秒遅かった。くそー、赤信号につかまってなければ。しかしそれでも、『やればココまでできる』ってことは証明できた。次は1時間を切ってやるわい!! 874calの消費でした。身長:172.0cm体重:66.0kg体脂肪率:16% (こんなに多いのは久しぶりです)
January 14, 2008

旅中ですが、書きためてたネタをUPしときます ここはおまえ達がガキどもから金ぇゆすったり、オヤジを狩ったりしていた世界とは違う、、、“生きる”という事の凝縮している世界だ、、、弱きゃァ、今度はお前らが狩られる HEAT著者: 池上遼一 /武論尊出版社: 小学館 ひこにゃんの緊張感のない面が嫌いです。『癒し』が嫌い。癒してもらうほどの事やっとんのかいと。えー、ナンの話かといいますと先日電車でお出かけしたんですよ。するとそこに高校生カップルがおったんですが男がケツの下までボトムを下げてたんですよ。かあっこわるぅ~!!ケツの途中まで下げてる奴は今までもおったけど何を目指してそこまで下げとんにゃろ。 アレはでかくて締まったケツした黒人がやって様にファッションやで。自分無駄肉しかあれへんやんけ。しかも走れへんぞ。おいらがもし悪者やったらいきなり財布ぶんどって欽ちゃん走りでも逃げきれるわ。しかも女連れでやで。守られへんやん。 ガッチリとしたケツくらい用意しとけや女もまたえげつないくらいブサイク。ど派手でベタ塗りの厚化粧で、汚いズック靴の踵踏み潰してはりました。 おいら外歩く時メチャ緊張してるわ時々後ろを振り返るしポケットに手を入れて歩かへんし(たまに無意識に入れてまう)靴のかかとは踏まへんもん。おいらが悪者ならこういう奴は襲わへん。 まあ、とにかく電車乗って出かけたんですが話の続きは次回
January 13, 2008
このブログをこつこつ書いていたのが認められ雑誌FRaUの2月号においらのコラムが載りますというのは真っ赤なウソですが表紙見ましたか?小西真奈美めっちゃ可愛いなー『付き合ってください』て言われたらどうしよ。断るんが一苦労やなああの重力に抗えるやろか?毎日そんな事考えて悩んでまうわ
January 12, 2008
携帯でこのブログを読んでいる人へきいろやと読みにくいですね、背景白やから。PCで読んでたら背景黒やから普通に読めるねんけど。なるべくあかっやあおを使うようにしますわ・・・覚えてたら。今日はホンマは他に日記のネタがあってんけど別の話していいですか?先日梅田の地下街を一人で歩いっとたんですよ、そしたら広場になってる所で某化粧品メーカーがブース出して肌診断を無料でやってたんですわ。肌の拡大写真と水分量チェックで、うわ!おいらこれごっついやって欲しいわ!と思ってるのに、係員はおいらより後に来たオネーチャンを接客しだしよるねん。男性はアカンのですか? と聞いたらアカンて、何やんそれ?ど~いう差別や?このブログを毎日何百人の女性が楽しんで読んでると思ってるねん?宣伝の対費用効果を考えろや!あームカつく!!絶対おいらの方がお前より肌綺麗やねんどほしたら何か?自分とこの会社は男の肌はほったからしかい?カップルで肌チェックしてもうらうという発想はないんかい?彼氏の汚い肌を何とかしたいと思てる彼女もおるはずやで。夫がスキンケアに目覚めたら、嫁ハンの美容費増やせるんやで。とにかく腹たってもうたってお話ですわ。今日から又しばし旅に出ます
January 12, 2008
![]()
常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいうアルバート・アインシュタイン昨年末のお話ですが、職場のイベント兼飲み会に珍しく(というか初めて)行ってきました。ダンディーな着物で行ったらシャアがおでんを食べていたので、ザクの頭を借りて記念写真をとりました。煙草を吸ってるメーテルも側にいたなあ。こういう格好をして仕事をしてるわけではありません。また、そういう業種でもありません。70%OFF! 機動戦士ガンダム モビルスーツスピリッツキーホルダー★哀・戦士編機動戦士ガンダムジッポライター★1年戦争Ver.ZIPPO【ガンダム】車などに★キラキラ光るキャラハルアートシート(02シャア)
January 11, 2008
![]()
硫黄島からの手紙 と 父親たちの星条旗今頃感想書いてますが、二次大戦中の硫黄島で野激戦を日米両方から描いたこの2作を昨年観ました。まず、日本側から『いおうじま』と一般的には呼ばれてるけど、それはアメリカ側が間違えてそう呼び始めたのであって、“いおうとう”が正しい読み方です。渡辺謙は『ラスト・サムライ』とむちゃかぶるし、中村獅童は『男たちの大和』を観たばっかのせいもあるがかぶりまくり。伊原剛志がええ顔してたなあ。(ある意味皮肉やな)彼が演じた西竹一はおいら前から大好きよ。ロスオリンピックで馬術の金メダルをとった時の写真のコピーを飾ってたくらい好き!!!!当時のハリウッドの大スターであるメアリー・ピックフォードやダグラス・フェアバンクスと連れで、裸でターザンごっこを一緒にしたという逸話が残っているねん。硬質な画とストーリーがいい相乗効果を出してて、中々楽しめたわ。しかし、主演?の二宮和也…演技が絶賛されてたらしいけどホンマですかあぁ?昭和二十年にあんな顔、あんな喋り方する奴おったんかなあ。そこがめっちゃ引っかかって、二宮が画面に出るたびに映画から現実世界に戻されてしまったわ。それだけが惜しかったです。『父親たちの星条旗』についてはですねえ…アメリカの映画に出てくる日本人、特に二次大戦のなんか描写がほんまもう滅茶苦茶。演じてるのも東アジア系の人間ならまだしも東南アジア系やらぎょーさんいるのとかあるしな。それが、『父親たちの星条旗』以前のお話。さすがクリント・イーストウッド監督。そんなアホで失礼な事はせんかった。スーーーーっと現れる日本軍の銃身の不気味さも良かったわ。そもそも、単純な勝ち負けや、『戦場』『軍隊』だけの浅いお話やないねん。『政府』『軍人』『市民』三者の複雑な関係を描いて、『アメリカ社会』に骨のあるメッセージやな。問題になった、『旗を掲げる写真』はおいらも米軍基地内にいるときあらゆる所で観まくった。懐かしなー。硫黄島からの手紙クリント・イーストウッド監督が日米双方の視点から描く2部大作。戦況が悪化の一途をたどる1944年6月、日本軍の最重要拠点である硫黄島に新たな指揮官、栗林忠道中将が降り立った。 硫黄の臭気が立ち込め、食べ物も飲み水も満足にない過酷な灼熱の島で掘り進められる地下要塞。このトンネルこそが、圧倒的なアメリカの兵力を迎え撃つ栗林の秘策だった。最後の最後まで生き延びて、本土にいる家族のために一日でも長く島を守り抜け―。「死ぬな」と命じる栗林の指揮のもと、5日で終わると思われた硫黄島の戦いは36日間にも及ぶ歴史的な激戦となる。 61年振りに届く彼らからの手紙。そのひとりひとりの素顔から、硫黄島の心が明かされて行く。父親たちの星条旗アカデミー賞受賞監督クリント・イーストウッド最新作。製作にスティーブン・スピルバーグが名を連ねる。硫黄島2部作とは、第二次世界大戦の大きな転機となった悲劇的な硫黄島の戦いを、日米双方の視点から描く前例のない2部作。アメリカ側の方面から戦争というものを捉え、一貫し、戦争の虚しさを伝えている。善と悪の区別なく、戦争をリアルに、そして物悲しく描いた秀逸の作品
January 10, 2008
![]()
普通の腹筋運動では、鍛えるのが腹筋と腰筋に別れてしまいます。集中して鍛え、腹筋(ハラニク)をシックスパックに割りたいのなら右脚を組んで、右ひざに、左ひじをくっつける、逆に首はちょっとしか上げなくていいですがヘソを見続けてください。腹直筋(腹の正面の筋肉)を収縮させて下さい。両手は首の後ろに組むと首を痛める可能性があるので、指先で軽くこめかみを触ってください。左脚を組んで、左ひざに、右ひじをくっつける。これはかなり“来ます”よー!軽く200回やっただけで筋肉痛になりました。ゆるぎない美しさに信用を裏付けるのは、健康という財産をもてる女性。これからの女性を語るうえで、健康こそが、ますますその価値を発揮すると断言します。それはお肌が汚いと「自己管理が行き届いていない」と人格さえ判断されてしまう事を意味します。そんな時代が来る事を覚悟しなくてはなりません。お肌の状態は誰のせいでもなく、自分が招いた結果でしかありません。逆に言えば、お肌の痛みを一番最初に理解してやれるのは本人だけです。美肌著者: 山咲千里 出版社: 講談社 【内容情報】(「BOOK」データベースより)総合的女性美UP最新版。女は29夜でキレイになれる。 何もしないスキンケア/素肌メイクは最大真剣に/化粧品を替えたくなったら/サプリメントを考える/コスメ上手に終わらずに/エステはなんのために/肌は夜つくられる/色白へのアプローチ/花とアロマのパラダイス/スキンケアの範囲〔ほか〕 藤原美智子さんの『綺麗の法則』も良かったけどこの本はさらに上を行きました。肌に対する考え方がおいらとよく似てます。けっこう具体的なスキンケアの方法も書いてあり、いや~勉強になるわ。神様って不公平やなってくらいおいらはカッコいいこないだ和服で電車乗ったら横や正面に綺麗なオネーサンが寄ってきたわそんなおいらでも美女といると緊張するその緊張で結果、おいらも美しくなるそして同時に思うこの人を、もっと美しくしてあげられるのはおいらやなー。女性は沖と喋っただけで胸が大きくなっていく(当社比)本当に大きくなってますよおいらがモンだのはもちろん、モンでないのも。『女である』という精神的な部分を刺激して理由はいい女性ホルモンをわっさわっさ出してるから。化粧水を顔だけでなく首まで塗ってる貴女は偉い!こんな褒め方ができる男が沖以外に何人いるやろうか?ここんとこ、どえらい寒いですが、寒いと血液やリンパの流れが悪くなりますそれやのにスカートで膝を出して外出する女性を見ていると思いますわそこまでして沖に暖めて欲しいんかい!お肌の敵は、俺の敵!なになに?まつ毛の上にマッチがのるようになった?偉い、偉い。でもまつ毛の毛根を痛めんときーや。このまま女子力上げてったら俺みたいにまつ毛の上でバーベキュー出来るようになるわ!!今日の日記は名言たっぷりですよ、メモリました?毎日出勤前に読み返して女子力UP,UP!
January 9, 2008
![]()
“猿も木から落ちる”メール打ちながら階段を下りてたら足を踏み外してしまいましたが、途中で体勢を立て直し着地。無傷。心配後無用。普段の行いは悪くても、普段の鍛錬は活きてます!皆さんも沖をつけて!今日は丸ビルに入っているレストラン カラットに行きました。大阪市北区梅田1-9-20 大阪マルビル1FJR大阪駅 徒歩3分 地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩2分 阪神梅田駅 徒歩2分 TEL 06-6341-5123 FAX 06-6341-5123営業時間 07:00~22:00定休日 無休以前に関東の友達を連れてきたら、『大阪の丸ビルって本当に丸いんだ!』とビックラこいてました。当たり前やん。東京の丸ビルは丸くないのか?それって東京ディズニーランドくらい詐欺なんちゃうか?このビルは大日本ドケチ教の教組・吉本晴彦氏が建てたもの。その時の伝説的逸話はこのページに詳しい。1/31までならランチ1,600円でしゃぶしゃぶ、フォンデュ、にぎり寿司沖縄そば、デザート等が食べ放題!いえーい、食べ放題大好き!!タキシード来た店員が入り口でイヤホンマイクつけてホスティング(客を席に案内する事)してたが、逆に中に入りにくくしてるぞ。気付けよ!!平日昼やのに子供連れが多いなあ。学校まだ休みか?ワーワー、キャーキャー 奇声を発しながら走り回ってるわ。小動物を連れてくるのはええけど、ちゃんと躾けしいよ。しゃぶしゃぶや寿司はあんましいいネタ使ってないのかなあ。イマイチな味でした。他のはだいたい美味しい。特にサラダ。デザートのコーナーには解けたチョコレートの噴水があってそれで好きなモノ(マシュマロとかポッキー)につけて食べれる。おいらの席の真横やったから匂いプンプンでくどかったぁ~。しかし最も許せないのは、パンの隣にマーガリンが置いてあった事。マーガリン使ったら離婚やって言うてるやんけ!責任者連れて来いオラァー!っと心の中で叫んで沖ました。値段や内装こそ高級っぽいお店やけど、マーガリンが置いてあるだけであ、その程度の店かって足元見られてることに気付けーーー!!!!マーガリンが滅茶苦茶健康に悪いことは、料理や医療の世界ではごっつい知れ渡ってるのに、ここのシェフは何考えとるねん?遠まわしの殺人やでホンマ。マーガリンのなにが悪いか?簡単に言うと、含まれているトランス脂肪酸が様々な病気やアトピーなどのアレルギー、そして老化の原因になるねん。多くの先進国ではトランス脂肪酸を含む製品の使用を規制してんのに日本じゃまったくの野放しやで!政府は年金が払えへんから平均寿命を短くしようとしてるんか?マーガリンの害について詳しくはこちらこちらも も一つ おまけ日本人なら米喰おう!有機玄米(ササニシキ) 5kg
January 8, 2008
この人の隣においらがいていいんやろうか?おいらがデートする人はとても美しいのです同じ大地を歩いていいんやろうかってびびる。ポッコンと出た腹で女性と歩いてる男がいるけど忸怩たる気持ちはないのかなあ?自分がレストランを開くなら床掃除しますよね?食器洗いますよね?見た目のよいインテリアにしますよね?外に出るってのは『女性が観る景色の一部になる』ってことやのにその腹でいいの? ホンマ?そんな気持ちで生きてる沖です。手もそうですよ。おいらの手は冷えた女性の手を暖める為にあるんやから健康で暖かい状態に保っておくのは最低条件です。おいらの身体も女性に触っていただく物なんやからガッチリとした骨格、引き締まった筋肉、滑らかな肌に保つこれらは沖としての義務です。
January 7, 2008
![]()
正月も楽しいのは初詣までやね。それ以降の遊ぶ予定 なし。仕事の予定も なし。お湯に梅干を入れてズズズとすする日々。首を片方にかしげて、反対の腕をグリングリン回すと肩こり取れますよ。12月が怒涛のイベントラッシュやったからなあ。でも一人の時間もそれなりにあった。なんやか時間を持て余す。道場やスポーツジムはまだ開いへんわ(ロードワークはしてます)服やインテリアを買いに行く金はなし。家にいるとずっとネットして引きこもりみたいになってしまう。それに寒い!大量に借りておいた本があるから読みたいが、沖にいりのカフェは潰れてもうたし。なら部屋の掃除でもしろって話やねんケドな、女でも連れこまな掃除のモチベーションが湧いてこないのだ。それでも一応、使い古しの歯ブラシで台所や風呂場のスミ(手やタワシの届かない所)は磨いときました。とりあえず自転車乗って何となくお出かけ。唇が乾燥しないようにリップクリームも忘れずに。Agronaturaアントスリップクリーム 完全無農薬・有機栽培の花から自社飼育ミツバチが採集した蜂蜜・蜜ロウに、各種ハーブをブレンド。シアバター、オリーブオイル、アーモンドオイルアロエ等の豊富なオレイン酸がデリケートな皮膚を保護します。清涼感とともに唇を乾燥から守り、キメを整えしっとり感と光沢感を保ちます。 入場券だけ買って大阪環状線にのる日差しが気持ちいいな~お、こんな所に新しいショッピングセンターができたんや。って言ってる場合か?リストラされてるのを家族に言えず出勤してる親父かあたしゃ!電車の中で読んでる本が『美人画報ハイパー』なのがせめてもの救い。美しくなって帰るから許して。美人画報ハイパー 著者: 安野モヨコ 出版社: 講談社 【内容情報】(「BOOK」データベースより)本気で美女を目指してみっか、とハラをくくって走り出した美容の道は女道!泣くほどの痛みに耐えてキレイ度アップ。苦しさと恥ずかしさを超えておナカもすっきり。そして叶姉妹に会って美のオーラを学ぶ。一体どこまでやれば気が済むのか…自分よ。でも皆さん!!一緒に歩んでいこうではありませんか。 いや!用事はあるんですよ。(←強調)でもオフィスも役所も郵便局も全部閉まってるの!そうや! カレーを作ろう!!と思い立ち環状線を一周して家路に着きました。トコトコ野菜を煮ながら人生について考える…今年の…抱負は…Aカップ脱出!新たな胸に生まれ変わった所を、蜷川実花さんに写真とられたら気持ちエエやろうなあ!今のおいらは『会話』に飢えてるのかも。夕方には友達WとKと手打ちうどんを食べに行く逢う約束。なんやか美味しい店やそうで、『手打ちうどん愛好家』のおいらとしてはリサーチしときたかった店や。気合を入れてスーツに着替えるわ!初めて袖を通すブルーのシャツ!買ったばかりのピンクのネクタイ(以前のネクタイは全て棄てました)やはり買いたての黒のハットをかぶって出撃よ!阪急梅田のBIGMAN前は待ち合わせの人がどえらい居ました。梅田ってただでさえゴチャゴチャしてる上に、ハチ公もモヤイ像もイケフクロウもいなくて、適当な待ち合わせ場所に苦労します。おいらは人ごみの中でもなぜか目立ちまくってすぐ見つけてもらえるんやけど、おいらが探すのは大変やねん!(誰か、いい待ち合わせ場所あったら教えてください)それでも何とか友達と合流できてうどん屋へ。うん、中々美味い!塩にこだわりがあるみたいやなあ。店の内装も渋くてゴツイ木目調でいい感じ。大盛りも同料金で、気軽に言って下さいとあったが、おいらには全然足りませんでした。粉モンやからなおさら一瞬で消化。うどん 兎麦(うむぎ)住所:大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街B2アクセス: 阪急線梅田駅 徒歩1分 JR大阪駅 徒歩3分 地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩1分 TEL:06-6372-1813 FAX: 06-6372-1813営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30) 定休日:不定休 その後Wのストレス発散のためにカラオケに行ったらおいらの昔の女の名前が連呼される別れの唄を熱唱されました。しかも、連続数曲。さすが俺に毒舌娘とあだ名されるだけあるわコイツ根性の悪さフルスイングで炸裂で、実に楽しそうに唄ってましたわ。
January 6, 2008
![]()
年始はスペシャルに寒かったですね。おいらん家では暖房は気合と決まってるんですが夜に寒くて眠れない感じだったので、仕方なくエアコンを入れることにしました。コンセントををはめて、スイッチ・オン! カチッシーーーーンあれ?カチッカチッ、カチッ動かない? エアコンも正月休みか?しかーし、こんな時も心配後無用。伊達に世界を旅してないっちゅーねん!まず、ホット豆乳に高級蜂蜜を入れて飲み内側から暖まる!そして高級羽毛寝袋の出番ぢゃ!PCやデジカメを除けば、わが家で一番高いアイテムやぜ。みろ!もう暖まってきた!!冬のシベリアでもその威力を発揮しただけあるわ大阪の冬くらいなんぼのもんじゃい!あったまる方法も色々ですね単純に『着込む』というのも効果的ですよ★遠赤外線の力で足元からぽっかぽか♪足元暖房機 即暖!安心!便利!私だけのパーソナル暖房機が新登場♪DBK パーソナル セラミック ファンヒーターセラヴィ ハロゲンヒーター 1200W CLV-098 mont-bell モンベル #1121730 U.L.スーパーストレッチダウンハガー#4
January 5, 2008
![]()
ココにおいらの歴史が刻まれる新しい手帳。去年までは、黒色基調の手帳ばっかでしたが、これで女子力上げようとブルーのカバーが付いた女性用の可愛いのにしました。各月の誕生石や花、その意味が書いてあるし2週間単位のカレンダーも付いていて、生理や排卵日もチェックチェック!!今年はもう少し月のサイクルを意識して肉体改造をしてみよう。そう言えば去年の目標の、『長編小説を読む』は『細雪』くらいしか達成できなかったですねえ。アホほど本は読んでたのに。不思議。もう一つの目標の、『ご飯をちゃんとかんで食べる』はいい感じです。意識しなくても、以前よりゆっくり味わって食べてます。携帯に便利なハガキサイズの手帳ポケットダイアリー 2008年 <A6> イヌ柄 さわやかな空の写真が表紙のスリム手帳。便利な乗り換え路線図。画期的な震災非難地図付き。
January 4, 2008
新年になった瞬間に、携帯にメールが大量に来たらうっとおしいなあと思っていたら、まったくメールが来ない。よしよし、と喜んでいたがお昼をすぎてもまだ一通もこないPCのメールにも、mixiのメッセージも来ない。フン、さみしくなんかないやいと思っていた頃、携帯が鳴った!『別に喜んでへんよ』って顔を作りつつ見てみると…お前かい!!!パケ代もったいないさけ動画メール送ってくんなや!!!ってお方からでした。ま、いいんですけどね。年賀状も結婚しました、子供生まれましたに混じって分かれました(はっきりそうは書いてないけど)ってのも来てるし友達の田中(仮名)が今度結婚するやと!?おい!俺はおまえが、前の前の前の彼女と知り合う前からの連れやぞ!前の前の彼女と知りあったんも、俺を介してやぞ!!こっそり婚約してたんかい、くっそー!一緒にノーパンしゃぶしゃぶ行こうって誓ったあの日の空を忘れたか!もういいわい!他の奴と行ったるもんね。(小心者なので一人ではいけない)お尻のカタチが気になる全ての人へ!このはき心地は、まるでノーパン!垂れ尻・ツブれ尻をカッコ良いセレブ尻に♪『アンパンティー』
January 3, 2008
(続き)寺からさらに行くと葛城神社があるのでここで初詣。石灯籠は電気ではなくロウソクで照らしていて、それが雪道の中なんとも幻想的な雰囲気。途中で同化してる夫婦杉や樹齢500年の仁王杉は大迫力。岩みたいな根っこでした。雪と氷の世界とても綺麗30分も歩くと展望台。鉄製の階段を3階分も登ると眺めがいい。しかし吹きっさらしでむっちゃ寒いわ。夜明け時間間際になると、展望台は満員電車状態。早めに来て一番前を取ったおいらたちは偉い!しかしそのぶん長い時間寒いところで待っていたのだ!そして御来光が…こない。雲が厚すぎるのか?そら全体は茜色に染まってきてるのに、肝心の太陽光が見えない。初日の出は見れず、代わりに初朝焼けでした。というわけで撤収!腹減り減り腹ー!!!アイゼンを効かせてガンガン雪道を降りていくぜー!動き出したらあっという間に汗が出てきたぜー!600mくらい一気に降りたから、膝がエルビスみたいにカックンカックン・ロックンロールだぜー!最初に道にあった吉牛で豚の特盛りキムチ付きをしばく。んぐああぁ、暖かいご飯美味しい!!喰ったら滅茶苦茶眠い!20分だけ仮眠をとって再び帰路に。家に戻ると吉永小百合様から年賀状が!!郵便局も味な真似するやんけ。民営化して必死やなあ。
January 3, 2008
![]()
(続き)登山開始は4時過ぎ。ヘッドライトをつけてさあ出発。最初はうっすら積もってるだけだった雪道も少し登ると登山道全体がアイスバーンです。そして… そして暑い!カイロが良く効いてる上に、けっこう急なのぼりであっという間に身体暖まって来たわ。この汗のかき方は後で冷えるからまずいなあ。マフラーをはずしてカバンの中にしまう。コレで少しまし。時間はたっぷりあるから暑くも、寒くもないスピードで登ろう。多くの巡礼者や登山者が集うこの山。氷にも足跡がたっぷり。この日のために買っておいたアイゼン(靴につける滑り止めの爪)を装着する。がっしり氷をホールドして、全く滑らない。親切を踏みにじる、イヤ新雪を踏みしめるのが気持ちいいい!!!アイゼン買ってよかった!6時には役行者縁の転法輪寺に到着。雪の量も増えてかまくらまであった。焚き火があるので暖まらせてもらう。他にも登山客がいるが、やっぱり若い人は少ない。みんな来たらエエのに。おお、金剛山山頂とライブカメラがつながったようですそれでは現地の様子を見てみましょう →☆←寒っ立ち止まるとあっという間に冷えてくる!おいらたちが着いた時には-5度でした。冷蔵庫の中より寒いやんか!!M宅で入れてもらったお湯を魔法瓶から取り出して飲む。ゴク、ゴクッ、プッハ~ただのお湯がこんなに美味い!!ああ、腹も減った。チョコレートも食べてエネルギー補給。下山したら何食べよかな。ラーメン、お好み焼き、牛丼、バーベキュー、チゲ鍋…暖かい喰いモンしか頭によぎらない。続くGRIVEL グリベル エアーテックライト・ニューマチック GRIVEL グリベル エアーテック 【即納OK!30%OFF】THERMOS サーモス ステンレスポット ステンレス丸型キッチンポット 16cm
January 2, 2008
![]()
コタツに入り惰眠を貪る...それは男の態度ではないそれは死んだらごめんツアーではない...というわけで、2時にコタツから抜け出し行くぜ!!!!初日の出登山へ!!!目指すは金剛山(こんごうざん)1125m。大阪と奈良の境にあり、大阪府の最高峰でもある。バッチリ雪も積もってとるわ!ちなみにその時の天気予報を見てみましょう。30日に出た大阪の予想天気年末年始は今シーズンで一番強い寒気がやって来ます。特に、大晦日から元日は、寒さのピークになり、時々雪が降る可能性も。北風がビューッと強く吹き、身にしみる寒さになります。初詣など、お出かけする時は十分に暖かくして、寒さ対策を万全にして下さい。31日に出た大阪の予想天気大晦日は、冷たい空気が怪しい雲を呼びそうです。曇りマークでも雨や雪が降る可能性あり。また風が強く、いっそう寒く感じそう。万全な防寒対策でお出かけください。めっちゃめちゃに寒いやん!両手、両脚、全身にカイロを12個もはってやった。コートを脱ぎ動きやすいジャンパーに着替え。自分を男と思う奴だけ付いて来いと言ったら、一人しかついて来なかった。Q! おめぇーは男や。車で一路南へ! 車内ではカイロが暑い!道はガラガラ。一年で一番すいてる瞬間やろうなあ。小腹が減ってたが、適当な店を発見する前に登山口駐車場(600円)に到着。着いた瞬間に雹、霰が降ってくる。ドリフの洗面器くらい絶妙なタイミングやったわ。続く 『温楽 衣類に貼るカイロ 10コ入』 定番のシンプルな丸いこたつ
January 1, 2008
全33件 (33件中 1-33件目)
1


