2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

なつのはじまり展、昨日は、あいにくの天候にも関わらず、ギャラリーcloseまで客足が途絶えないほど、それはそれは多くのお客さまにお越しいただきました。本当に、本当に、ありがとうございました!!たくさんのエールをいただき、そのあとの一杯が美味かったこと!!笑書きたいことはたくさんあるんですけど、それは展示終了後にまとめさせていただくことにして今回は最後のアピールをさせていただきますね。(今回の展示の為に描き下ろしたイラストがいまだ謎な状態だったので‥‥^^;)今回は私のイラスト画像ばかりアップさせていただきました。展示全体の様子は先日の日記画像をご確認くださいませ。何枚か抜粋して、日記に画像アップしましたが、これらは10枚で一組の絵物語になっています。絵本のつもりでイラストを描き、フレーム下には文章を添えました。タイトルは『おばけちゃんと はなかんむり』ちなみに、いまだ仮案です。^^;内容はWebではまだ伏せさせていただきますが、登場人物情報だけちょこっと‥‥。主人公は5歳の女の子、名前は“のらちゃん”展示案内DMの、あの女の子です。アルファベットではnorah‥‥‘h’が入ります。でも超日本人です。野良仕事の“のら”と思っていただいても構いません。笑好きな色は青などの寒色系。好きな果物はオレンジなどの柑橘系。また、のらちゃんの妹は2歳の女の子でその名はにこにこの“にこちゃん”nicoです。好きな色は黄や赤などの暖色系。好きな果物はいちご。他にも裏コンセプトいろいろ考えてあります。‥‥だからなに?という感じではありますが、これが最大の楽しみだったりします。興味がありましたら、ぜひぜひ、gallery re:tailに足をお運びくださいませ~~。本日が最終日です。ギャラリーは12時からopenしています。私は13時からギャラリーがcloseする19時までいます。ではでは!
2009/06/29
コメント(9)

24日からはじまっています、なつのはじまり展。雨降りだったのは搬入時だけ‥‥その後は夏日に恵まれています。既にお越しいただいたお客さま、本当にありがとうございました!!展示3日目にあたる本日も、とても楽しい時間が過ごせました。実は展示前日、突然の激しい腹痛と発熱に見舞われいわゆる嘔吐下痢熱を発症した私‥‥。そのときは病院に行くことよりも、残された時間を制作に使う方を選んだのですが差込むような胃の痛みにしばしば気を失う程で作業がはかどらず‥‥。一時はどうなるかと思いましたが、そこはやはり3人展の良さ、他作家のpepinoさん、nakoちゃん、そしてギャラリーのオーナーさん、もちろんダンナと息子たち?の協力もあり初日、なんとか見せられる形にはなりました。重ね重ね、ありがとうございます。(その後、息子らも私程の症状ではないにしても相次いで発熱‥‥けど回復が異常に早っ!!)今回の私自身の展示のメインは、物販ではなく主人公のらちゃんと、おばけちゃんによる絵物語の原画展示‥‥どれも心を込めて細かく描き込んでいます。どうか間近でじっくりごらんくださいませ。物語の詳細については是非会場でご確認ください~~。いずれ絵本にするつもり(つもり!)で描き下ろしたですがそんなこんなで全10枚のところ、初日に用意出来たのは7枚‥‥。なのでとりあえず空いた枠は、息子たちの過去の絵を入れておきました。^^;その間、病み中の制作でしたが、本日の段階で2枚差し替えて、残り1枚‥‥週末には完全形に致します。。展示の様子。陶器小物、親子服‥‥見応え充分ですよ。自分の絵の画像がちょっとだけ‥‥撮り忘れてしまいました。^^;まだ後日!尚、あの小窓どうぶつ原画も展示させていただいております。昨年見落とされた方も是非。そして、お値打ちどうぶつカードも販売しております。そして、ご要望を受け過去のものを含めomitmentポストカードをフルラインナップで販売。在庫も残り少なくなってきたので、この機会に是非♪明日は週末‥‥吉祥寺の街は更に賑わいそう!皆さまもこちらにお越しの際はお立ち寄りくださいませ~~。落ち着いたので、この日記よりコメント欄表示再開します~~
2009/06/26
コメント(6)
![]()
東京地方、晴れたり降ったり曇ったり‥‥完全に梅雨空です。そんな私も今年は世の中の流行にノリノリでレインブーツを複数購入。と言ってもブーツに毛が生えたようなデザインものではなく、国内の老舗ブランドの長靴‥‥これで安心して庭仕事に励むことが出来ます。笑いやいや、それはさておき、今回は『なつのはじまり展』でお世話になるギャラリーのご案内をいたします。JR吉祥寺駅の北側に出ると、目の前に線路に平行して通る道があります。その道を左に曲がり、まっすぐ歩きます。パルコ、ミヤケ、UFJと越えながらもただひたすらまっすぐ‥‥そのまま歩くと、商店街抜けちゃった?と思うあたりに豆乳ドーナツで有名なはらドーナツがあります。ここは常に行列が出来ているので目印になると思います。笑更にそこからもう少しだけ進むと、左手の方向にアイビーに包まれた4階建ての建物が現れます。ここの建物の1階にGallery re:tailはあります。この日はポップでキュートな画風のイラストレーターmikiさんの個展が行われていました。尚、画像は許可をとって使用させて頂いております。立地環境然り、雰囲気も居心地もよい空間です。お子さま連れにも、そうでなくても、おすすめの会場ですのでこの機会に是非、足をお運びくださいませ。・・・ついでに、吉祥寺情報。吉祥寺の街でカフェ&ショップめぐりと言えば東急裏のエリアが有名ですが別のエリアにもおすすめの店、あります。それは、Gallery re:tailとも、東急裏とも反対の位置にあたる西荻方向の五日市街道沿いにあるカフェ&ギャラリーHATTIFNATTハティフナット‥‥ムーミンに出てくるにょろにょろの意。高円寺本店の2号店として今年2月に吉祥寺にオープンしたばかりです。1階の客席には全面壁画、2階はロフト風の客席&ギャラリースペースと二つのテイストが楽しめます。特筆すべき、ワクワクしちゃうかわいい壁画は今をときめくイラストレーターユニット、marini*monteanyさんが描いたもの‥‥もう大・大好きな画風です!!私的には、メアリー・ブレアとリチャード・スキャリーと3本の指に入れたいくらいリスペクトです。また、おすすめなのがケーキ。普段カフェでは甘いものよりもビールな私でさえもつい頼んでしまう程の美味しさです。甘すぎず、ミルキーな感じ。なんのこっちゃ。しかもかわいいし、デカい。笑展示打ち合せと称して度々食しています。あとランチもいいですよ~~。タコライスはブタひき肉でなく、タコです。うまいです。試す価値アリです。尚、この界隈は店が密集している訳ではないので目的もなくぶらぶら歩くには適してませんが、文房具好きの方なら必見の店、あります。36 Sublo古今東西の選りすぐりのセンスよい文房具が小さな店内にひしめき合っているのでそのつもりがなくてもついつい購入‥‥なんてことに。これはショップオリジナルのボールペン。色を選べず全色お買い上げ。。てか、この配色は4色で1セットでしょ!文房具専門店なだけあり、書き心地良し、おすすめです。・・・只今、展示制作に励んでおります。合間合間に、描く手を止め、ディスプレー用の装飾物の作成の為、ミシンを踏んだり‥‥当日はこれに他作家さんの作品も加わり一緒にディスプレーされます。うわ、あと何日?‥‥お絵描きに戻ります。暫くは展示会向けの制作に集中したいので、落ち着くまでコメントを非表示に致します。何かありましたらBBSか、左側の項目の中にある「メッセージを送る」からご連絡くださいませ~~。● ● ● omitmentinformation ● ● ●『なつのはじまり展』2009.6/24(wed)~6/29(mon)12:00~19:00at:Gallery re:tail→★陶芸のnako、子ども・大人服のpepino、イラスト・手描き布雑貨のomitment、ジャンルの違う3作家がそれぞれの“なつ”を表現します。わくわく、どきどき、楽しくて、懐かしくて‥‥そんな気分をお楽しみください。展示会詳細情報→★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6/24,26……12:00~16:006/27,28,29……13:00~19:00 6/25……omitmentはお休み致します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・尚、当日になって在廊時間が前後したり会場から外出する可能性があります。事前にご来場日時がお決まりの場合、ご連絡くだされば確実に居るようにしますのでこちらまでよろしくお願い致します。↓
2009/06/16
コメント(0)

なつのはじまり展まであと10日‥‥他の仕事のメドもつき、制作に励む日々に突入しました。お客さまに、なるべくたくさんのイラストを見ていただこうと、時間と格闘中です。● ● ● omitmentinformation ● ● ●『なつのはじまり展』2009.6/24(wed)~6/29(mon)12:00~19:00at:Gallery re:tail→★陶芸のnako、子ども・大人服のpepino、イラスト・手描き布雑貨のomitment、ジャンルの違う3作家がそれぞれの“なつ”を表現します。わくわく、どきどき、楽しくて、懐かしくて‥‥そんな気分をお楽しみください。展示会詳細情報→★● ● ●この度、omitmentの在廊日時が決まりましたのでご報告致します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6/24,26……12:00~16:006/27,28,29……13:00~19:00 6/25……omitmentはお休み致します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・尚、当日になって在廊時間が前後したり会場から外出する可能性があります。事前にご来場日時がお決まりの場合、ご連絡くだされば確実に居るようにしますのでこちらまでよろしくお願い致します。↓もちろん、私が留守でもpepinoさん、nakoちゃんのいずれかはおりますし、ギャラリーはopenしていますので、(当然!笑)吉祥寺にお寄りの際はふら~っとでも足をお運びくださいませ~~。・・・遅ればせながら、既に終了した出展イベントの当日の様子をご報告。‥‥といいつつも、主催者さん、関係者さんのブログにリンクしているだけです。。^^;『Deracine 3th』のイベント当日の様子→★『tete SHIGOTO展 VOL.7』のイベント当日の様子→★『アリスのティーパーティ』のイベント当日の様子→★どのイベントも大・大盛況だったようです!omitment商品もそのあおりを受け、たくさんの方々の手に渡った模様‥‥お買い上げくださった皆さま、主催者・関係者の皆さま、本当に本当にありがとうございました!!また、実際に足を運んだtete SHIGOTO展では、足を運んでくださったお客さまとの出会い以外にも新しい作家さんたちとの貴重な出会いがあり‥‥たくさんのお買い上げ品もあわせ、収穫の多い一日なのでした~~~。これについてはまた後日‥‥。(なつのはじまり展が終わってから!笑)暫くは展示会向けの制作に集中したいので、落ち着くまでコメントを非表示に致します。何かありましたらBBSか、左側の項目の中にある「メッセージを送る」からご連絡くださいませ~~。
2009/06/14
コメント(0)

先日お世話になった南アルプスのcanapeさん繋がりで今度は山梨県明野にあるカフェのイベントに参加させて頂く事になりました。*アリスのティーパーティ2009.6/9(sat)13:00~16:00at:くじらぐも*“くじらぐも”さんは古い日本家屋を改造したカフェ。時々メディアにも取り上げられているそうなのでご存知な方は多いのでは??趣きのある建物の佇まいを是非、画像検索でググってみてくだされ~~テーマがアリスということで以前コージーマムさんとのコラボTee企画から生まれたアリスカードがオファーを受けました。コージーマムさんにはこの件に関して、寛大な対応をして頂き、(感謝、感謝です;;)アリスとトランプのカード×4色ウサギと時計のカード×4色の計8色展開での出品が決まりました。向かって左上からクラフト、ミント、ピーチ、ラベンダー、左下からライム、スイカ、マンゴー、クラフトのカラー8色。ジューシーでいて懐かしい感じの配色にしました。◆セット販売ではなく一枚ずつお選び頂けます。◆今回のイベントではディスプレーの関係で6色展開になる可能性があります。ご興味のある方は是非♪いやいやカードはさておきこのイベント、お茶とケーキがメインですよ~~。アリスにちなんだお菓子3種とTea Canape特別ブレンドのスペシャルティーのお茶会セットが用意されているそうです。お近くにお住まいの女子集まれ~~って感じです。笑それと、あと、かわいいかわいい紙芝居もあるそうですよ。きゃー、canapeちゃん、すごすぎーー!!そんなステキカフェでのステキイベントに出品の機会を与えてくださったcanapeさん、まいど、まいど、ありがとう~~~。omitmentカードのことも一足先に素敵に紹介して頂いております!→★・・・お、と、と‥‥本日はtete SHIGOTO展Vol.7の初日です。町田のとある一軒家は相変わらずとんでもないことになっていたんだろうなぁ。(他人事じゃ、ないよ。笑)私は明日5日にお手伝いさせて頂きます。みなさま、お手柔らかにお願い致します~~。このイベントでも上記のアリスカード2種が8色展開で販売されております。しかも素敵にディスプレーして頂きました!!ありがとうございます~~。この機会に是非♪◆今後も引き続き、出展及び実店舗のある所のみで販売させて頂きます。◆ネットショップに関してはコージーマムさんでの販売に限らせて頂きます。Special thanks to cozy mam !!また、今回のtete展から新作ポストカードが加わります。テテちゃんもクラフト紙バージョンが登場。他、知るヒトゾ知るイラストと要望の多かったぎんじろうさんイラストもね。Special thanks to gin & canape !!尚、これらは『なつのはじまり展』でも販売させて頂きます。‥‥合わせて、宜しくお願い致します。・・・昨日、『なつのはじまり展』の最終打ち合せをしました。タイムリミットをリアルに感じはじめ自分自身の制作が一切出来ていないことに焦りはじめました。いやぁ、焦って当然!!焦らないと死ぬ~~~ってな感じです。それに展示するギャラリーで間近になって具体的に構想を練ると(私の頭ン中だけで勝手に)やりたいことが湯水のように溢れ出て‥‥止めどもなくて‥‥でも時間がなくて‥‥帰宅時にトリップしかけて、下車駅を乗り過ごしても、しかも馴染みのない駅の改札を出るまで気がつかなくても当然です。当然じゃないか。いやいや、omitmentは最後は出来る子です。と、自分に言い聞かせる。しかもギリギリにならないとやれない子なんです。追い込んで焦らないと力を発揮できないんです。って、勝手に作り上げた親が代弁してるので許してあげてください。こんな風にショートしかけの状態の時は夢遊病者のように外へ出ます。すると玄関の門灯のカゴの中にこんなものが‥‥息子らのしわざです。我に返る瞬間をありがとう。
2009/06/04
コメント(9)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
![]()