全11件 (11件中 1-11件目)
1
とにかくキャスティングが素晴らしい。松ケン、吉高ちゃんに桃李ちゃんだ。が、もう絶対辛い映画だろうと思った。だから敢えて先に小説のネタばれと映画のネタバレを読んだ。本当にネタバレしてたのでこれでも見たくなったら行こうと思いました。観たくなりました。でも週末の昼下がりに行ってブルーになりたくない。今日は結構残業もなくそこそこ早めに帰れたのでそのまま映画館へ。結果はこの映画の松ケン、吉高ちゃんに桃李ちゃんはかなり私好みの役柄だった。特に松ケンの世を儚んだ感じが異常に素晴らしい。かなりダイエットしたのか本当に恰好いい。そして吉高ちゃんが実に複雑な役を演じている。もうこれを書くとほぼネタバレなので敢えて語りません。桃李ちゃんの役柄も相当複雑でした。だけどこの桃李ちゃんも中々いいです。久しぶりに映画観て素直に感動しました。そして映画のラブシーンが初めてエロよりグロを感じた。でも映画館の入りは多分平日のレイトだったせいか10人未満でした。この映画の期待値は「松ケン観てれば幸せ、桃李ちゃんも出るんだ。いいかも~」レベルで行くと感極まります。映画館だからかなり我慢したので帰り際のトイレで鏡見たら目が赤かったです。
2017.09.29
コメント(0)
そのせいだろうか何か鼻がぐずぐずしっぱなしである。思い出したようにくしゃみが止まらず風呂上りはずるずるである。久しぶりに少し早めに起きたら目が痛い。気のせいか最近、起きぬけやたら目が乾いてるのか痛い。午前中乗り切ると楽になってくるけど何なんだろう。薬のせいかと最初は思ったが別にそうでもなさそうだ。漢方薬が合わないのかと思ったが家にいる分には普通だった。アレルギーの薬もほぼ飲まないで大丈夫だった。会社が乾燥しているのだろうか?そうだとするとどうしようもないな。アレルギー用の眼鏡買おうかな。隙間があまりない奴。
2017.09.18
コメント(0)
いや~藍沢あっさり復活してて笑った。そして殆ど死亡フラグ出てた医師は無事で何よりだ。彼が死んだら物語が重くなる一方だもんなぁ~。色々あったけど映画化決定してた更にふいた。今のテンションだと見に行ってしまう気がする。何がいいって変な恋愛フラグが無いのがいいですね。結局、残ったのは過保護のカホコとコードブルーだけだった。むしろ今度のドラマが始まる前のスペシャルドラマが見たいのが多い。3連休は本当にじっとしてた。良く寝れたので良かったと思う。明日から仕事か・・・早めに寝ないとな。あまり眠くないけどね。ふとテレビを観てて秋のビールのCMはなぜサンマを外で七輪で焼くのだ?気のせいか基本魚を焼く気がする。そして夏は何となく焼肉をやはり屋外で焼いてる気がする。思い込みだろうか・・・。
2017.09.18
コメント(0)
そして何か台風が近づいてるせいか分かりませんがやたら眠い。会社に着くまで眠いし着いても眠いのでコーヒーの大きいサイズ買ってがぶ飲みしましたが効果が出てきたのは昼前くらいでした。晴れてるけど雨の日の朝みたいな眠気です。最近、更年期症状が心配だったのでついに婦人科へ行きました。ズルズル検診してなかったのでいい機会なので近所の病院に変えました。薬飲み始めた辺りからひどく眠いです。薬のせいかとも思ったのですが心情的にはのんびりした気持ちでいれるのでリラックスしすぎで眠いのかちょっとつかめてません。台風が去る後までとりあえず薬は続けてそれでも眠くてきつかったら考えようかと思います。ちなみに今の時期はブタクサらしいですよ。もうやだ・・・。
2017.09.14
コメント(0)
上映してる頃から気になりつつも何となく映画館に観に行く気になれないままDVDで観ました。思った以上にすっきりしない映画だった。やたら主人公がスマホに打ち込んでるのが多いなぁ~と思ったら後半でそれらが全部明かされるのだがすっきりするどころかどんよりしてくる。観察者は楽だけどなりふり構わず動きだすのは本当に難しい。大学の就活ってあんなに大変なんだなぁ。受かる前に鬱になって入院しそう。でも少し救われる展開もあり観て良かったと思う。が、あまりお勧めはしない。観ててテンション下がる事が多いからです。
2017.09.14
コメント(0)
気が付いたらかほこちゃんはかなり成長していました。雰囲気はママそっくりだが・・・。正直な感想を言えばあのおじいさんと暮らすの結構微妙だと思うよ。娘すっ飛ばして孫が祖父の面倒見るってあんなにしっかりした娘が3人もいるんだから不要だと思うが若い二人の住まいが無いからまあいいのか。ギブ&テイクだね。最後はみんななし崩し的にふんわり優しくなって終了してて良かったと思う。全員を味方につけて勢いに乗って結婚してたのでママも大分変ったしめでたしめでたしだな。
2017.09.14
コメント(0)
本当は映画館で見たかったけど観れなくて良かったかも。松ケンがぷくぷくしてとにかく可愛い。大変な病気なので浮腫んだ感じに太っているのだが一家に一人こんなフクフクな人がいたら和むだろうな。多分、松ケンだから可愛いんだろうな。そしてライバルの羽生名人役に東出君だがこっちは爆笑するくらい羽生名人に雰囲気が似てる。松ケンがフクフクして東出くんがふわっとしている。でも二人が対局するとまあ苦しそうな時間が続くかと思いきや猫が登場してみたりもする。松ケン・・・もうパパになってるのになぜ童貞役なのだ?不思議とマッチしているが・・・。東出君の羽生名人シンクロ率の高さを是非お勧めしたい。負けましたと言った対局者へのお辞儀の仕方本当にそっくりなので確認していただきたい!観ながらこれを見て羽生名人がどんな感想を抱くのか知りたくなりました。でも絶対棋士の方々にしか見えない景色があるんだろうな。一応、将棋の動かし方は知っているのですがとにかく動かせれば勝てるゲームではありません。それを研究してひたすら勝とうとする職業ってもう考えただけでぐったり来ます。
2017.09.12
コメント(0)
子供の為に悩む椎名さんの役柄にぐっときまくりだった。何かようやく使えるようになったフェローが残念な感じに別の道に行くようだ。そして山Pが無事か非常に気になる展開だ。このパターンは想像してなかったので結構びっくりしている。日本で本当にこんなにインパクトのある事故ばかり起きているなら平和な国じゃないと思う。未曽有の事故が起きすぎだわ。
2017.09.12
コメント(0)
キセキすごく厳しい父がいて兄はまともに父にぶつかってしまいぼこぼこにされていたが弟はうまくかわして望みを叶えたという感じだった。この映画が上映されるまでGReeeeNが覆面ミュージシャンだと知りませんでした。そして基本、あまり興味のないミュージシャンでした。観終えて全員歯医者さんなバンドって食いはぐれなくていいね。と非常に他人ごとな感想しかない。桃李君は恰好良かったよ。ミュージアムなかなか胸糞悪い映画だった。この映画観ながらドーナッツ食べてたけどのっけの殺人事件が結構えぐかった。いや、ほぼえぐかった。何気に大森南朋さんが昭和な刑事を演じててお勧めだ。何とかなるレベルの猟奇的な描写があるけど苦手な人はやめといた方がいいかも。
2017.09.11
コメント(0)
珍しく映画館で観ようかと思ったアニメ作品です。やっとDVD化されてレンタルされました。感想は・・・ごめん、あんまぴんとこないです。でも前前前世の歌詞の解釈は深まりました。いや、前世ではないけどね。ストーリーよりどういうシーンで楽曲が使われたかに神経が行き過ぎてしまい音楽の方の聴きこみが進んでたので映像に違和感しかない。タイトルはもうこれ以外無いとは思うけどなまじすごくヒットしてた映画だったので期待値が高すぎたようです。映像はきれいで音楽はいいんだけどストーリーはむしろ響かなかったな。
2017.09.11
コメント(0)
何か泣くしかないや。ひたすら泣く展開が続く。完璧そうに見えたばあちゃんだが実は駆け落ち同然に結婚して親の死に目に会えないという切ない過去があった。3人の子供にそれぞれ負い目があり「納得する子育てなんかないんだなぁ」としみじみしてしまった。親だって当たり前だが人間なんだし、たまたま先に生まれて親の役割になったんだよなぁ。ただ、カホコにこの家族を頼むというのはちょっと重い引継ぎだと思う。下手すれば呪いみたなものである。初君がいるので何となくうまく行きそうではあるけどね。もう来週は最終回か・・・。それにしても完全に家族に的を絞った話だな。カホコの友達は結婚式に来るのだろうか?遂に友達が出てくる展開がなかったなぁ~。まあ、麦野君もだけどね。
2017.09.07
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


