全12件 (12件中 1-12件目)
1
高橋一生さんが何か二重生活してる感じだ。議員姿もいいけどぼさぼさ頭に無造作な服はなんかいいぞ。むしろこっちの方がいいと思う。何かまともにするべきことをしようとすると逆に異質になる世界ってどうなんだろうか?でも数がある方が物事を進めるのには有利だしなぁ~。それにしても昨日は息苦しくてちっとも寝れなかった感じはするが一応寝てた。ずっと夢の中で眠くて(ちなみに私は寝てる時、眠くて仕方がない夢を良く観ます)おまけに苦しくて声もうまく出ないのに必死に何かを叫ぼうとする夢でした。多分、うなされてましたね。目が覚めて体を起こしたら楽になったのでふと枕を見ると寝る時用の首巻がちょうど首の後ろの位置にあり丁度息苦しい位置にあったようだ。そんな単純なことなのにきづかなかったのが地味にショックな朝だった。昨日の午前に衣替えをした時に寝る時に使うと思い枕の上に置いた記憶がある。いつも今日こそ早めに寝ようと思うのですがまあ寝れたためしがない。日曜の朝に起きないと睡眠時間ってリセットされないなぁ~。
2017.10.31
コメント(0)
最近、すぐ観る予定だったテレビドラマを忘れてる事があるので何か予定を書き込む用のホワイトボードをだいぶ前に買ってたのでこのドラマだけは忘れたくなくて書いておいた。見事に今日その仕掛けが活きましたよ。すっかり忘れてて普通に陸王観るところでした。ふとホワイトボードに日付とBorderとあった。時間も書いて置かないところが少し気が利かないがそれはなぜか覚えていた。見事にあの伝説のラストシーンから話が始まった。とりあえず石川生きてたわ。死んだ説あったけど大丈夫だった。こういうドラマの続編って大抵がっかりするのだが最後の最後まで石川がどうするのかじりじりしながら観ました。石川の決断が説得力があって良かった。あの連続ドラマのラストの絶望感の後にこんなドラマが待っていて良かったと思った。続編、更に期待しそうになったがもう無いだろうな。同じ面子集めるの大変そうだし。
2017.10.30
コメント(0)
奥様は取り扱い注意奥様の本領発揮という展開だった。刑事ゆがみやっぱ何か微妙なドラマなんだけど主演の二人が好きなので辞め時が分からなくなりつつある。コウノドリちょっと、サクラと四宮怪しいんだけど~!!!久しぶりに変な血が騒いだ。今回のシリーズだと四宮がやたらサクラに優しいんですけど~!!この話、ピアノ弾きだわ白衣だわ眼鏡だわで私の好きな3要素が入っていていいドラマなのだが、悲しい展開が多いので涙ぐみながら見てます。何故、四宮は名前なのにサクラは四宮なのか?色々考えてしまうドラマだ。
2017.10.29
コメント(0)
ある朝、その前日にセットし予約タイマーで炊飯ボタンを押したのだが家に帰ってくると生米状態で父がちょっとふてくされていた。私もご飯があるのを見込んで買い物をしてきたので結構ショックだった。基本的に、炊飯器にセットして炊飯ボタンを押すという流れで作っているのでまずお米を炊くってどうだったけ?となる。だけど「始めチョロチョロ中ぱっぱ、赤子泣いても蓋取るな」という言葉は誰に聞いたのだろうか?これに似た言葉で魚の焼き方で「海腹、川背」がある。これは母から聞いた気がする。海の魚は腹から焼き、川の魚は背中から焼けという教えだ。いつもこの言葉を思い出すとき「じゃあ、鮭は?」と反射的に思う。まあ、新巻鮭を丸々焼く機会も無いだろうし切り身に腹も背もないな。記憶をたどってみるとお鍋で米をきちんと炊くのは小学校か中学のキャンプだった気がする。そこで普通に驚いたのだがお鍋で火を使って炊くともう炊飯器より鍋を買おうかと悩むほど米がうまいです。だって鍋に水と米入れて蓋して煮立って来たら火を緩めて10分ぐらいで火を止めて10分蒸らしたら美味しいご飯の出来上がりなのだ。IHよりガスの方がローテクだけど思わずご飯をお代わりする日々である。炊飯器使うと米と水入れて炊飯ボタンという流れだけど炊くまでに通常45分くらいかかるのだ。土鍋でご飯を炊く人に対して「時間に余裕あるんだなぁ~」と思ってたのだが逆だ。鍋だと帰ってきておかずの用意してる間に炊き終わりおかずを食べてる間蒸せばいいんですよ。だけど毎日はちょっと厳しいのでやっぱ炊飯器は買おうと思う。
2017.10.28
コメント(0)
民衆の敵思わず観ていて「確かにおかしいよな」と思ってしまった。時給いくらで働いた事も無い人が下手すると世の中の仕組み作ってるんだよな。そんなわけで観る。監獄のお姫様やっぱ面白いです。独特のノリと三度の食事にかかる音楽がツボにはまった。何か今日ドラマ観ててひょっとして私がこのドラマが面白いのは出演女優の年齢に近いせいじゃないか?と思いました。確かに伊勢谷が目の前でサンタの恰好で胸はだけてて髪の毛乱れてたらあっさり悩殺されそうだ。クドカンドラマにしては俳優さんがまんま恰好いいぞ。とりあえず見ます。秋ドラマは何かすごく観るドラマが多いので久しぶりにドラマ疲れしている。
2017.10.25
コメント(0)
サイの字が見つからなかった。記号から探すんだと思います。昨日、台風近づいてるから行くか迷って結局一番雨が強くなるのに今日行って来ました。少し早めに出て髪を染めようと思ったら中途半端に時間があるけど髪が染めれるほどではないという時間になっていた。珍しく期待した映画だった。山崎賢人君がどこまでギャグをこなすのか怖い物見たさで行ったら結構振り切ってた。だがもっと振り切ってたのは橋本環奈ちゃんだった。神楽ちゃんやってからストッパー外れたのかな?可愛い顔なのにずっと変顔でした。賀来賢人君の目が4になったのだけは想定外で脱力した。観てて中二病の下りが一番観ててしんどかった。他は結構笑って見てました。斉木君は何だかんだでいいやつですね。結構大変な一日だったのにえらいと思います。
2017.10.22
コメント(2)
コウノトリ安定の面白さだ。陸王いきなり二時間ドラマだった。山崎賢人君がちょっとすねた感じのキャラを演じている。役所さんがいい感じに頑張っている。竹内涼真君がいい感じに出てきている。個人的に過保護のカホコ以来、竹内涼真君を観ると髪の毛乾かしてもらいたいと反射的に思う。CMのビューネ君に癒された人はかなり多いと思う。選挙は仕方ないが再来週を楽しみに待ちます。監獄のお姫様殆ど期待しないで観た。かなり期待値を下げてみたせいなのか年齢的な物なのか思ったより面白くてびっくりした。ゆとりですがなにかの時にあまりハマれなかったのでもうダメなのかとちょっとあきらめてたけどうれしい誤算です。でも、酷評されてるらしい・・・。あれ?奥様は取り扱い注意最後は綾瀬はるかちゃんが頑張って終了って感じですね。刑事ゆがみは完全に忘れていた。斎藤工さんが出てたのが悔やまれる、悲しいが全然ドラマの曜日が覚えられない。
2017.10.20
コメント(0)
マンガ原作なのかな?放映時は観たらハマりそうなドラマだなぁ~と思いつつ何かの裏番組だったのか観る機会がなかった。多分、ディーンさんにそれほどハマってないのが原因だと思う。dTVを銀魂のスピンオフ見たさに無料お試しからダラダラ入り続けてしまいせっかくなので観てみました。ディーンさんと深キョンの何か意見は合わないけどでも仲がいい感じがじわじわはまります。ちょっとべた過ぎるけど面白いドラマです。ほぼ結末は分かるけど最終回を観た記憶が無いのでこのまま最終回まで観ようと思います。
2017.10.13
コメント(0)
奥様は取り扱い注意風呂に入ってしまい半分くらいしか見れなかったが西島さんが恰好いいのと綾瀬はるかちゃんが可愛いので基本どうでもいい。刑事ゆがみ正直、何かぴんと来なかった。バディ物なんだけど浅野さんが演じる役柄が何か掴めないのが原因かも知れない。うーん、脚本家が三人もいるせいだろうか?
2017.10.13
コメント(0)
正直、観るか観ないか保留のまま気が付いたらドラマが始まった。タイトルが残念だが、お話は中々面白いですよ。タイトルのせいで実はほぼ観ない方向に傾いていたが綾瀬はるかちゃんの奥様の過去がいきなり衝撃的でハマった。奥様が旦那と仲良く暮らしつつもそこそこ起こる出来事を奥様なりの方法で片付ける展開のようです。たまたま、西島さんがらみのドラマが刑事とか裏の顔系が続いてたので本当に裏の顔が無いのか素直に信じられないのがちょっと気になるところです。
2017.10.05
コメント(0)
日曜にフラッと何年か前に行った神社へ行った。まあ、基本的に行った事を忘れていたのだがその神社に祀られてる内容が以前も観た事あるなぁ~と思いつつお参りした。以前、来た時に御朱印帳を書いてもらおうとして神社の横にある住居に聞こうか迷って諦めた事があった。今回も持ってきてるのでいい機会だから聞いてみる事にした。この神社は御朱印やってないんですよ。という返事だった。何か無い物は仕方ないとすっきりしてたら黒ブチの小柄な雌猫ちゃん(どっかの飼い猫っぽい感じ)がフラッと近づいて来た。殆ど期待しないで「おいで~、猫ちゃん」と言って手招いたらまるで飼い猫みたいな親しさでなついて来た。信じられない気分で嫌われない程度に撫でてついでにスマホで写真も撮ったらあまりになつきすぎて全然フレームに収まってくれない。が可愛いのでとても幸福な気分になり何とか撮れた写真を確認してふと顔を上げたら少し奥まった方に猫が行ってしまった。その間、5分くらいぼーっとしてから猫が行った方へ歩いたら今度は完全に避けられた。飛ぶように走り去られてしまった。多分、神社で飼ってる猫だろうなぁ~。最初のデレは営業だったのかもしれないな・・・。
2017.10.04
コメント(0)
何だろう。残ってるのが玉鉄のボディーガードに対するしつこいぐらいの「俺を守れよ」だった。基本、ずっとツンだった。ずっとツンのまま「守れよ」と何かあると言っていた。そして佐藤健君はずっとクールだった。基本クール過ぎて感情移入し辛い。綾野君はずっと年齢より上の役を頑張ってた。こっちも当然感情移入し辛い。そして城田優君は何か恰好良かった。一番、感情を持った役柄だった気がする。観終えた後の感じは映画版のガッチャマンを観た後と似ている。そういや~ガッチャマンにも綾野君出てたよな・・・。感情移入し辛い人ばかりだったが一番キャラ的に気に入ったのは玉鉄の役だ。中々、いい感じでしたよ。ちょっと映画ハゲタカっぽい感じです。インテリ眼鏡似合いすぎ!アクション好きな人にはいい映画かも。DVDで観るより映画館で観るタイプの映画だと思う。映画の日に観てきました。少し隣のカップルの彼女がマンガみたいなギャルで映画が始まってもしゃべるというつわものだった。彼氏が全く注意しないのが衝撃でした。5分くらいで自然に黙ったので映画に集中出来ました。
2017.10.02
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()