全18件 (18件中 1-18件目)
1
福田監督作品はまったくハマれない時は地獄のような時もありハマると終始爆笑になる。今回の銀魂はハマった。もうのっけの小栗旬の歌であっさり引き込まれた。さっきレビュー観てみたらスゴイ酷評かずっと爆笑のどれかだった。分かる。私も正直ダメな時はとことん真顔で観終えるパターンあるしなぁ。ただ欲を言えば局長の声もう少し低めでお願いしたかった。なまじ見た目が完全に局長なので余計に高く感じました。演技についてはまったく文句は無い!すごいです。カブトムシ狩りに来た銀さん達が次々と新選組と絡むところもう凄かった。原作イメージままだった。沖田のカブトムシがリアルだったな。土方さんがマヨラー感出し切ってたし。神楽ちゃんのサイズ感もぴったりだったし、新八の地味な感じも良かった。銀さんが一番難しいだろうけど結構やり切ってたよ。高杉の剛君も色っぽかったし、桂の岡田君も合ってた。武市さんは原作より面白かった。安定のロリコンだった。また子も結構馬鹿で可愛かったし、似蔵が結構しっくり来ててびっくりした。ほぼ、高杉と似蔵だけシリアスだったな。あそこでボケたら映画として成り立たないから仕方ないなぁ~。お妙さんがすごくいい感じだったなぁ~。真顔でテヘペロとか。基本、福田ワールドでしたね。他の監督が演出したらここまで面白かったかわからないです。今年半分以上過ぎちゃったけど一番爆笑した映画でした。ハードル下げて観に行くといいかも。もし続編があるなら深夜ドラマでゆるくお願いしたい。
2017.07.29
コメント(0)
ごめん、愛してる正直、長瀬君がすげー恰好いいと思う。2話は半分くらいしか観なかったがそれでも何となく3話も観た。じわじわ来ますね。僕たちがやりました2話まで観ましたが何というかまったく感情移入が出来ない。それでも観てしまったのは配役の良さなんですよね。3話まで忘れずに見ることが出来たら最後まで観れる気がする。コードブルーこれが一番展開が気になる。色んな意味で展開が気になる。主役である山Pはさすがに恰好良いのだが私が最も熱く注目するのは椎名さんと成田陵君だ。しかしこのドラマ、気のせいか観る度に大事故が起こってトリアージしている。心が折れそうで気になる。過保護のカホコ非常に良い!一番観ててぐっとくるドラマだ。カホコがようやく言いたいことを言えた辺りが観ていてぎゅっとなりました。まさか告白するまでが中盤までメイン展開なのかと思ったらもう一気に告白してて笑えた。前期がまともに見てたのが1つくらいだったので週にこれだけ観るとまたドラマか・・・とちょっと飽きてます。多分、コードブルーと過保護のカホコだけは残りそうです。年齢的な物なのか気が付くとドラマよりバラエティー番組寄りになってます。
2017.07.28
コメント(0)
久しぶりに本当に久しぶりに本屋でぱっと見かけただけの著者の小説を買った。昔はそういや~良くこういう買い方をした気がする。ぱっとタイトルで手に取って最初の数行読んで一回置いた。が何か気になった。食堂のおばちゃんが主役のストーリーで若いおばちゃんが嫁でおばあちゃんが姑だ。自分でも何でこの本がこんなに気にかかるんだろ?と思いもう一度手に取りやっぱ買おうと決めた。丁度、いつのお昼時か忘れたがふとオフィスに良く入っている弁当屋さんの弁当をもぐもぐ食べていて「すごく美味しいな~」と思いふと大量に作成する場合は味をどうやって均等にするんだろう??と疑問になった。そしてふとそういや~うちのお母さんもとある社員食堂で50人分くらいのお昼を一種類だけど作ってたのを思い出した。勿論、手伝いの人と一緒にやってたみたいだけどね。小説に話を戻すが食堂が舞台で基本、二人は手作り総菜で出来合いの物はほぼ使わないという夢のような食堂をつくっている。と思いかけたが弁当で出来合いじゃ儲け出ないよな。出てくる料理はどれも美味しそうで食堂の主な食材は築地で仕入れているのである。案外、大きなことは起こらないのだけどのんびり料理を想像してちょっとした人間模様をゆったり読むこういう楽しみ方もあるんだなぁ~と思った。何気におばちゃんたちの苗字が一(にのまえ)で名前が二三と一子だ。何か巻末に小説内の料理が本当にざっくりとレシピが書いてあったので今日真似して作ったらタラコと白滝の煎り煮は自分で作ったけど久しぶりにご飯をおかわりするくらい美味しかったです。ただ、ちょっと白滝の量が少なかったな~。
2017.07.20
コメント(0)
今週も相変わらずの展開だった。それにしてもお母さんはキャラ変わりすぎ(笑)お父さんの方が社会性があるなぁ。まあ当たり前か。カホコは今のところ学校で友達といる描写がないな。竹内涼真君の麦野君は一々正論だ。チェロのいとちゃんがご立腹なのはまあ当然だな。しかし、現状だとカホコは麦野君にいいように使われたりお金払ったりと何かいいようにされてる感じもする。まあ、断るつもりで値段をつけたんだろうから真に受ける方が痛いと言えば痛い。来週は遅すぎるカホコの反抗期かな?いいと思います。楽しみだ。
2017.07.19
コメント(0)
体調は痛み止めがあるうちは飲もうと思う。病気する前に買った靴履いたらサイズが変わってた。ただでさえ少し緩めだった靴がぶかぶかです。夕方ちらっと夕飯の買い出しに行ったら歩いているうちになじむかと思ったらやっぱダメだった。足が弱くなったのかサイズの合わない靴で擦れたのか足の指と普段できたこともないような足の側面に合計5つもまめができていた。テンションだだ下がりである。
2017.07.18
コメント(0)
今更だが休んでいる間、午後のひと時ふとドラマがやっていて結構面白いなぁ~と思ったらシリーズが進み過ぎてみる機会を完全に失っていたコードブルーだった。椎名桔平さん出てるじゃんか!ショックだった。山Pとかガッキーとか戸田恵梨香ちゃんが出てたのは知ってたが椎名さんが出てるの知らなかったよ!救急ヘリで現場へ行き結構気が動転しそうな患者さんを冷静に診察する救急医達というハマればこれほど面白いドラマもないだろう。とりあえずいきなり今回のドラマから見る事にした。まったく理由は分からないけど山Pが救急から脳外科医になってた。まあ、過去作はもう置いておこうまったく内容分かってないし。救急医師たちも新人ばかりでアワアワしてるばかりで何かうまく回ってないようだ。そんな時に頼れるのは臨時でちょっと入ってくれる山Pらしい。でも山Pは脳外科を極めたいようだ。理由は良く分からないけど。一話では救急には戻らない山Pとベテランが抜けちゃって新人がピヨピヨしてる絶対病気しても運ばれたくない状況である。そんな時に大量の負傷者が出て救急医達が更にアワアワしている。さて山Pどうする?って感じの一話でした。山P2話くらい戻ってこないのかと思ったら1話のラストにどんって感じで戻ったよ。めでたしめでたし。
2017.07.17
コメント(0)
久しぶりにお昼前辺りまで寝てた。昨日で抗菌剤が終わり今日から痛み止めのみになりました。起き抜けは痛み止めが切れかかってたのでちょっと脇が痛かったですが薬が効いているときはほぼ楽になりました。後は薬が終わった時どうなるかですね。今日は家事だけやってほぼ家は出ませんでした。買い物行くにも暑いし。
2017.07.16
コメント(0)
本当に今日は暑かったですね。柄じゃないけど日傘さしていきましたよ。いつもの先生に帯状疱疹を診て貰うと「もう大丈夫でしょう。疱疹が枯れて来てるから。」と言われた。症状が落ち着いた状態を指すようです。自分でも毎日見てるのですが俗にいう水ぶくれにはなりませんでした。痛み止めを飲んでるので大分楽です。まだ痛いか聞かれて前よりはいいけどやっぱ痛いという話をすると一週間分痛み止め貰えました。一緒にリリカも処方され今日から飲むように言われました。これで薬を飲み切って痛みが出なかったら終了だそうです。結局、2週間ほど会社休んでるんですが来週から行っても大丈夫でしょうか?と確認しました。「それは体調次第だけどもう痛みも楽になってるし行かないと会社クビになるから行きなさいね。うちの従業員なら2週間休んだらクビだよ。週末きちんと休んで免疫力高めてね」と真面目に言われた。だよな~。一応、うつぶせ寝しても大丈夫か確認したらもううつ伏せも逆立ちも大丈夫とややぶん投げ気味に保証されました。実は昨日の夜、ふとうつぶせ寝してそれが原因でまた大腸憩室炎になったら困るな~と思いお腹に負担の少ないクッションとか探してました。結局お腹に負担の無いクッションは基本妊婦さんが寝る時に使う抱き枕とかでした。まあ高いんだ。妊婦さんは本当に大変だな。それにしてもこの内科の先生・・・結構病院へ行く私だが久しぶりに結構キャラが立ってる先生だった。人によっては合わない人もいるかもね。とりあえず内科的な体調不安があったらまた行こうと思う。
2017.07.14
コメント(0)
やっぱ遊川さんの脚本は面白いです。何か久しぶりに時任さんがドラマに出てるのを見た気がする。こういうのを過保護って言うんだな・・・。過保護というのがあまりにもイメージが無くて私の精一杯なイメージだと結構、大人になっても親をパパとかママとかいう人くらいしか出てこなかった。両親がとにかく本人がまともに考える事もしないほど可愛がりまくる特に母親役の黒木さんがかほこに全く思考する機会を与えない。かほこは基本、主張しない。でも表情で大体両親は彼女の考えが分かる。高畑充希ちゃんのすごい所は表情が多彩でほぼ子供の頃のまま変化がないだろうなと思わせるカホコをすごくいい感じに演じている。そんなカホコに初めて考えさせようとする竹内涼真君が麦野君と言うとても画家志望でアーティストな役を演じている。こういう人じゃないと敢えてカホコには突っ込まないよな。カホコはようやく自分で物を考え始める。このままでも彼女は可愛いけどほぼ人形のようだ。母親が辛い不妊治療と難産の末に彼女を生んでるので何一つ辛くない失敗の無い人生をカホコに望む。父親はこのままじゃカホコの為にならないと思いつつ妻にうまくそれを伝えられない。カホコがどんどん変わる様が楽しみなドラマだ。カホコのポテンシャルは本当はかなり高そうだな。
2017.07.13
コメント(0)
月曜日の夕方に何でも食べていいとは言われたがおかゆを炊飯器で作ってしまったためおかゆと総菜の鳥の山賊焼きといういいんだか悪いんだかよくわからない夕飯にした。火曜日はまだおかゆがあったので鮭のフレークと梅、おかゆと納豆で二杯食べた。やっとおかゆが終了。昼は久しぶりに葉物や鳥のささみシイタケを少し小さく切って普通の茹で時間でうどんを煮て最後に卵を割って半熟までゆでて出来るだけ噛んで食べた。まだ刺激物が怖かったので唐辛子や柚子胡椒はやめておいた。総菜で買った餃子を二個つけて食べた。酢醤油に少しだけラー油は垂らした。まだほぼ柔らかメニューだがいつもよりお通じが出づらくなった。夜は鳥のささみに玉ねぎ、はんぺん、小松菜、卵でちょっとだけヘルシーな親子丼にした。今一つお腹は痛くもないがあまりお通じが無い。水曜日の朝は昨日の夕飯の残りの親子丼で終わらせた。コーヒーをいつもよりは薄めに作って飲んだらお通じがあり楽になった。月曜は診察で休み帯状疱疹は睡眠と栄養という話を聞いてたので昨日の夜寝る前に大分考えた。一度出勤するともう体調は万全と思われてまた無理を重ねるような気がした。今回、疱疹が出たのは先週の金曜だったが脇の痛みは先週の土曜の夜明け前だったのでもしかしたら治っても神経痛が残るかも知れない。さすがにメールでそんなに休むとは伝えにくかったのでメールで今日の休みの連絡と、始業後に今週お休みさせて欲しい旨連絡しました。今回、一番あわあわしたのが大腸憩室炎と帯状疱疹という一方は絶食必須で一方は栄養摂れやという相反する病気だった事だ。そういや~最近、あんま寝れてなかったな。それでじわじわ疲労が溜まったんだろうな。
2017.07.12
コメント(0)
まず予約してたので耳鼻科へ。この医師は最初からこっちが欲しい薬をくれなかった。お薬手帳を見せてもジェネリックは分からないと言って一応薬の辞典みたいのは見てたのだがまったく的外れな薬を処方してた。私も基本的に弱ってた時だったので出された処方で次の診察で薬が合わないという事だけ言ってた。今日は体調がましになってきたので「ジェネリックが分からないなら正規の薬名言えばいいんじゃないか?」と今更気づいた。それでも出さなかったらこれはもう医師のプライドの問題だろ。そんなわけでググって正規の薬名を伝えると出して貰えたと思いきやmg数が同じの無いとか言われたのでとりあえずそのまま処方箋を貰い薬剤師さんに相談したら「無いわけ無いでしょう。何言ってんだろう?変更して貰いますね」と失笑してました。医師に電話してくれて望み通りの薬を同mgで手に入れた。これで安心だ。一応、今、大腸憩室炎と帯状疱疹になったのですがひょっとして一月の時に帯状疱疹が耳に出来てた可能性ありませんかね?と聞いてみたら一応耳を診て貰ったのだがもう半年経ってるのでもしそうだとしても跡形も無いそうだ。結局、謎なままだったがもしそうだったらそれ以上症状は進まないはずだよとは言い切られた。一度家に帰って少し休んでから今度は内科へ。するといつもの医師で「あ~、帯状疱疹だったんだね。これではっきりしてよかったじゃない」と言われた。すかさず「まあはっきりしてもよくはないか」と訂正したが遅いよ。そこで帯状疱疹の状態を見た後、「お腹はもう痛くないでしょう?」と聞かれたのでそっちは押してももうほとんど痛みません。と言った。すると「じゃあ栄養たっぷり摂ってね」と言われたので「え?でもおかゆしかダメなんじゃ?」と聞くと「あ~、そういやずっとおかゆしか禁止してたね。もういいから帯状疱疹は栄養と睡眠が一番大事だからもう肉でも何でも食べいいよ!ガンガン栄養摂りなさい」と言われた。今日、一番テンションが上がった。痛み止めが効かない話をしたらそれもスパッと変えてくれました。リリカ飲まなくていいし胃薬も追加してくれた。正直、今までの痛みからかなり解放された。後は薬飲み切った後で神経痛が出ないことを祈るしかない。疱疹も一番凶悪な時期が終わった気がする。広がらないように疱疹にはほとんど触らないようにしてます。
2017.07.10
コメント(0)
ごめん、愛してる長瀬君が主役なら観るよ。予告で泣いている長瀬君を観た瞬間、ああ多分ただの恋愛物じゃないわと思いました。韓国ドラマ原作なのでやや人間関係が複雑そうだ。一番、びっくりしたのがしのぶさん役の母親がまったく長瀬君役の律を自分の子だと一瞬も気づかない所でしょうか。物凄い拒否りっぷりに何かぐっと来た。想像していた母親像と違う上にまったく気づいて貰えないとなれば絶望感半端ないですよね。それに反してもう一人の子に対しての溺愛ぶりがすごい。大体、目の前に自分が昔生んだ子と同年代の男性が泣きながら自分を見たのに「ひょっとしてあなた・・・」とならないところがお約束ひっくり返してて逆にリアルか?更に言えば元々働いていた場所で結構慕われてた筈の若頭だけど弟みたいな人が自分かばってくれたのに目を覚ました時にだけいてその後は現れず他の部下に金を渡されてお役御免になる長瀬君に真面目にひどい目に遭ってるなとしか言えない。それが元で後数か月の命なのにだ。しかも始まりからすると長瀬君はもうこの世にいないようだ。まあ、命は短く母親にも拒否され(まあ名乗ってないしなぁ)もう一人の息子坂口君を溺愛してたら恨むよな。多分。次回がすごく気になる。ゆとりですがなにか前編は正直まったく頭に入らなかった。何か一度も笑わず流して観ていた。いや・・・音だけ聞いてたレベルです。後編は30分くらい遅れてみたけど後編の方が面白かった。マリブは相変わらずだし、それぞれのキャラクターもあまり変わってない。坂田酒造がモノレールの進路になるから立ち退き料で土地成金になりそうになって後編で一気に計画の場所から外れてしまい借金を負ったというひどい展開もある。色々波風が立ったけど何となく元通りになりさらりとまりぶ、山路、坂田の三人が居酒屋鳥の民を出てまたね~となってあっさり気味に終了した。何かもう特別編はいいや。よく考えたらこのドラマ当たりの回とはずれの回がありクドカンドラマにしては真顔で観終える事もあったのをふと思い出した。でもまたタイガー&ドラゴンをやられてももう面白いとは思わないんだろうな。
2017.07.10
コメント(0)
ふと思い出したのが私が七年くらい前になったのは肋間神経痛だったと思う。帯状疱疹が本当に神経に来る痛みなんだけど肋間神経痛は確か3日多くても一週間くらいである日起きたら痛みが消えていた記憶がある。今回の帯状疱疹はやたら痛い。気が付くともう一週間近く痛い。昨日、リリカという痛み止めを飲んだのですが頭はぼーっとするけど中々痛みが取れない。朝から全く痛み止めを飲んでないのでまあ当然か。効くまで一時間くらい寝返り打ちまくってました。起きると痛み止めは効いてました。服で疱疹に擦れるとちょっとチクチクはします。バルトレックスという薬だと伝えたのですがバラシロクロビルと処方箋に書いてありました。まあ薬代が高いからジェネリックの方で作ってくれたんでしょう。今のところ、疱疹が増えてきました。やや熱も少し上がってきました。冷房止めたまま薄い布団かけて寝転がってたらやたら足が冷えてあれ?温度下げ過ぎたかな?と温度計を見たら26度くらいでした。私は普段このくらいの温度だと暑く感じるのですがやたら寒く感じてタオルケットを更にかけて少し寝ました。起きたら室温が28度まで上がってましたが汗一つかいてなくてちょっとビビりました。ひょっとして脱水症状か?と思い慌てて水飲みましたがやはり汗は出て来ません。体温計ったら36.9度でやや高くなってました。食事したら大分ましになりましたが今度は痛み止めが寝る前まで持たないのがちょっとしんどいです。なんかもうこの状態で仕事とか本当にきついわ。まだ行ってないけど。
2017.07.09
コメント(0)
本日、どうしても脇が痛いのと発疹まで出て来てそれがチクチクし始めて背中にまで痛みが走りだしました。人間、痛みにも慣れるんですね。痛いけど痛み止め飲んでこのレベルなんだろうなと思いつつでも痛いからやっぱ内科行こうと思いました。ちなみに午前中は父を皮膚科に連れて行ったら勝手に以前の塗り薬を塗ってたせいで合わない薬のせいで悪化してて医者もあきれ顔でした。午後から私の方は歯医者も予約しててそっちは虫歯かも?という微妙な感じがあったので歯医者に寄ってから内科に行くことにしました。歯医者さんでいや~歯の痛みも感じないほど今は脇が痛くて何かぽつぽつが出来てておまけに大腸憩室炎になりました。と言うと「それ帯状疱疹じゃない?」といつも担当して貰ってる歯科衛生士さんに言われました。ちょっと見せてみと言われたのでまあ同性だし脇の辺りを見せたら「やっぱそうだよ」と言い切られました。私も前日グーグル先生に検索して疱疹の画像と自分の症状見比べて「似てるような…違うような」とやってたので妙に納得しました。とりあえず歯の掃除して貰いつつ帯状疱疹の怖さを聞きました。耳に出来ると顔面麻痺もあるとか・・・(。´・ω・)ん?あれ?私の頬ひょっとしてそれじゃね?とちょっと思いました。今の病状が治るまで歯医者さんはお休みで大丈夫と言われたのでしばらく内科の方を何とかすることにしました。歯医者さんの後にすぐ内科へ行き脇が痛くてチクチクするし発疹出てきました。お腹もちょっと下痢気味です。という話をしたら別の先生だったのでふんふん聞いてから「で?どの症状について診ればいいのかな?」と言われたので「わきがずっと痛くて痛み止めが効かず発疹まで出て来てチクチクします。背中まで痛いです」と帯状疱疹押しで診て貰いました。ちょっとの下痢なんか脇の痛みに比べれば無いも同じだ。脇の辺りと背中を診せると「う~ん、帯状疱疹っぽいね。前にもなった事ある?」と聞かれたのでそういや~7年くらい前にも似たような症状になりました。と言うと「どんな薬だったか覚えてる?」と聞かれました。覚えてないけどさっき歯科衛生士さんに聞いた薬を告げました。神経痛に効く痛み止めをようやく貰えました。すごく眠くなるらしいのでまだ夜まで飲めません。でもこれで本当にぐっすり寝れそうだ。ここのところ、無理矢理痛いまま寝てたので本当にうれしい。
2017.07.08
コメント(0)
抗生剤でお腹が下るのと、わき腹の痛みが何か本当に変わらなくて痛み止め飲んでもずっと微妙な痛みが続いてるので休ませてもらいました。今日はおかゆ食べたら薬飲んでほぼ寝てました。一日の大半は寝てたと思います。結構寝てたけど頭痛にもならず寝てる間は痛みから大分解放されるので楽でした。今はちょっとあまりにもお腹を壊すのでヨーグルトに蜂蜜かけて食べてます。シナモンは刺激がありそうなので止めておきました。今、セブンイレブンの卵サンドがCMで見るたびに食べたくて仕方ない。すごくパンが食べたいけど消化にいいのかな?ごはんよりは消化によさそうだけど。何か色々この病気を調べたら重症な人は一か月近く絶食らしい。大分軽症だったんだな~。調子に乗って食べると良くないみたいなので普通食に戻るまでもう少し我慢しよう。
2017.07.08
コメント(0)
ほぼ、3日おかゆとポカリスウェットだったのでさぞ痩せただろうと体重計に乗って思わず「うぉ!何で2キロ増えてるんだ?」となった。ただでさえ太ったのに調べたらおかゆとポカリスウェットは太るんだとさ。しかも1日ほぼポカリだったので本人はお腹が減ってふらふらなのに体は勝手に増量してたらしい。おかゆと柔らかい物が食べれるようになった途端、久しぶりの食事を全部体にため込んだようだ。ショック過ぎたせいか、薬のせいかお腹が渋って仕方ない。ほぼ米な腹なので今夜はうどんを長めに茹でて食べてみた。うどんはおいしいね。そして鳥のささみを馬鹿にしてはいけなかった。これおいしいよ。うどんとか食べると薬味が欲しいけどまだネギとかは無理みたいだ。完治したら柚子胡椒添えて食べたいな。明日は仕事だがかなり不安だ。腹も不安だし脇も痛い。月曜にまた診察なのでまだ痛かったら痛み止めやっぱ変えて貰おう。最近、夢なんか見なかったのにやたら自分が怒る夢ばっか観る。体調が安定しないと本当にしょうもない事にイライラしてしまう。起きてる時はそんなにイライラしてないんだけど夢は正直だな。
2017.07.06
コメント(0)
点滴って効くんですね。たった3日でそこそこ強めに押しても痛みが飛び上がるほどじゃなくなりました。ただ、脇の痛みの方がむしろ強い。意外と昨日、ほぼ痛み止め切れたかと思いましたが地味に痛いんだけどやや緩和されてて寝る前に飲んで寝たら朝まで寝れました。今日、点滴終えて明日から服薬となり、仕事に行くのは金曜からになりました。やっと柔らかい物なら食べていいと言われたので油っぽくない消化のいいものなら食べれるようになりました。自分がいかに肉好きか思い知りました。けど腸にはあまり肉は良くないらしい、繊維の多い野菜をきちんと取らないといけないようだ。それにしても金曜はお昼用に何がいいだろうか。スープ用のジャー買ってそれにおかゆ入れて持っていくか・・・。
2017.07.05
コメント(0)
3日前の深夜、土曜日に寝入った翌日の3:30ごろに何故かいつもと違う腹痛で目が覚めた。めったに腹が痛くて目が覚めること自体ない。お腹を壊した感じとは似てるけど違う、やたら腹は痛いけどトイレに行ってもあまり出ないけど少し痛みが落ち着いたので胃薬を飲んで寝ました。翌日、お腹は落ち着いていたので普通に食事したのだが夕食後、何か腹が張ってくる。苦しい。日曜日も胃薬飲んで寝ました。そして月曜のまた3:30ごろに今度はわき腹が痛くて目が覚めた。何というか寝れないほど痛い。寝返りを打って楽な体勢を探すのだが何やっても痛い。寝れない。少し痛みが緩んだスキに寝る。痛みで目が覚めるを1時間ずつ繰り返していた。起きたらもう月曜の朝で仕事に行くか病院か迷ったが結局病院へ行った。とりあえず腹も痛かったし内臓からわき腹が痛いのかもしれないので内科と整形外科のある病院へ行った。ちなみに胃カメラでひどい目にあったので検査があるかもしれないので胃カメラが楽な病院を近所で探した。そこでこの二日ばかりの話と今日はとにかく脇の下の下が痛い話をした。レントゲンとエコー検査して貰ったら腹は大腸憩室炎という聞いたこともない病名だった。まあ簡単に言うと腸が炎症を起こしてそこに便が引っかかり内側から圧迫されて腸壁が外側に腫れてる状態だそうだ。その日は脇腹の方は反射痛だろうと言われた。本来、入院する病気みたいなのだが軽症なのとその病院に入院設備がないのでその日は点滴だけして帰った。そして出来れば絶食無理そうならおかゆなら食べていいと言われた。今日は、やはりずっとわき腹が痛かったが仕事先で説明もあるし半日だけ仕事して状況を伝えてきた。今日の診断では仕事はまだ無理だから安静にと言われました。そこで花粉症ですごくくしゃみする話を遅ればせながらしたらそのせいで肋骨痛めてるという診断になりました。また点滴して痛み止め貰ったので今夜こそ寝れると思ったら痛み止めがカロナールという私が以前耳のリンパが腫れてほぼ三日寝れなかった時に処方されてやっぱ効かなかった薬だった。前回、1錠だったけど今回2錠だったので少し期待したのだが効果がたった4時間弱で切れやがった。しかたないので後2時間したら飲んで寝ます。・・・多分、また3:30に目が覚めるんだろうな・・・。痛み止め飲んだらすぐ寝ないとダメだね。何か今年は痛い病気ばっかりしてる気がする。その前は咳ばっかしてる年だったっけ。腹の方は1週間くらいで治るらしい。わきの下が2週間だそうだ。痛み止めがあれば何とかなりそうだ。あまりにも空腹に耐えられなかったので医師におかゆは具体的にお茶碗1杯なら食べていいですか?と確認したら無理なら絶食しなくていいよ。じゃあ一食2杯までね。1日で6杯食べれるよ。と飽きれたように言われた。おかゆが旨すぎて泣いた。私は空腹に弱いけど早く治したくて月曜はおかゆ茶碗半杯と後は水、ポカリスウェットで今日の17時まで我慢したけど入院でもしてない限り辛すぎます。点滴代わりのポカリスウェットがぶ飲みしたけど固形物がないと無理過ぎる。でも痩せないもんだね。水って太るのかもな。明日はもう休みなので早めに病院へ行って今度こそきちんと効く痛み止め貰ってきます。
2017.07.04
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


