全26件 (26件中 1-26件目)
1
クラゲは不思議な生き物です。波に身をまかせ、あくせくしてないし、これと言った目的もなさそうだし、正に「自由人」という言葉がぴったりの生き様がかっこいいですねぇ。そして、嫌だと思ったら「針で刺す」!必殺仕事人のような生き様です(ちょっと古いか?)そんな魅力にはまって、自宅で飼っている人も多いと聞きます。本物を飼うのは少しおっくうな人のためには人工クラゲ?なるものまであるそうなんですよ。確かにあのプカプカ浮いている様を見ていると癒されるのかもしれません海の中をクラクラと浮遊しているので、その「クラ」から「クラゲ」という名前がついたそうです。英語ではゼリーのような魚という意味でゼリーフィッシュと呼ばれます。中国では「海月」。おしゃれですねぇ。海に浮かんだ満月ですよ。クラゲは中国と日本でしか食用にされていないようです。なんたってクラゲの栄養は、ほとんど無いんです。水分約97% 塩分約2.8%です。唯一含まれる栄養素は、ほんの少しのたんぱく質だけです。日本でも昔から食べられていたようで、平安朝の頃に貴族に献上したという記録もあるほどです。クラゲ自体は味や栄養もほとんど無く、ただ歯ごたえだけ・・・最初に食べた人は勇気があったのでしょうねぇ。そんな先人の勇気に感謝して「ちくわとクラゲの中華和え」。中華でポピュラーなクラゲの酢の物のアレンジでちくわを加え、豆板醤で少し辛みを加えました。<作り方>くらげは流水でもんで洗う。ぎゅっと絞ってボウルに入れ熱湯をたっぷりかけて、そのまま置く。きゅうりは千切りにし、塩を振ってしんなりさせる。しんなりしたら水洗いして塩気を抜く。豆板醤・しょうゆ・酢・砂糖・オイスターソース・ごま油を混ぜる。水気を絞ったくらげときゅうり・ちくわの輪切りをいれ、1時間以上冷蔵庫で味をなじませる。皿にトマトの薄切りを並べ、その上に盛りつける。すりごまを上にかけて出来上がり。これからの季節にぴったりのサラダ仕立ての一品です。豆板醤を増量すれば大人の味の和え物になりますよね。詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の魚料理にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に450以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/30
コメント(4)
春キャベツでパスタというと、真っ先に思い浮かぶのがアンチョビです。「出会いもの」相性抜群ですよね。というわけで今日はトマトベースのアンチョビパスタにしました。彩りに大振りのエビを添えていかがでしょうか?パセリは自家製なんですよ。ベランダにプランターを置いて育てています。今年はあとルッコラを植えています。もう少ししたらバジルを育てましょうかねぇ。今だからお話しします・・・昔バイトしていた喫茶店では「パセリ」は使い回ししていました。皿に残ってきたパセリをサッと洗い、水にさらして次のお客さんの注文品に添えていましたよ。(20年以上も前の話なので時効ですよね)昔の喫茶店のメニューは必ずパセリを飾りに使っていましたよね。最近そういう使い方をしているところは少なくなってきました。まぁ、ほとんどのお客さんは添え物のパセリは召し上がりませんでしたね。もったいない・・・パセリは日本でオランダゼリとも呼ばれています。パセリといえば、普通、葉の縮れたものを思い浮かべるでしょうが、原産地である地中海沿岸のパセリは、イタリアンパセリに代表される真直ぐな葉のものが一般のようです。なぜ地中海原産なのにオランダゼリなんでしょうねぇ?江戸時代は鎖国中なので欧州のものはオランダ経由となり、地中海産でもオランダなんですねぇ。いい加減な話です。パセリには、人体に必要なビタミン・ミネラルが多く含まれています。体内でビタミンAに変化するベータカロチン、糖質の分解を助けるビタミンB1、健康な皮膚・髪・爪を作るビタミンB2等が多く含まれ、さらに現代の女性にもっとも必要といわれる鉄分も多く含まれているんですねぇ。添え物で捨ててしまうのは本当にもったいない話です。そのまま食べるにはちょっと癖があるので、今日のように刻んでかけると、料理の彩りも良くなり食べやすくなりますよね<作り方>フライパンにオリーブオイル、にんにく・アンチョビを入れ低温でゆっくり炒め香りを出す。エビを軽く炒め皿に取る。キャベツを入れ炒めワイン・コンソメ・ゆで汁を入れ・醤油・塩胡椒・バジルで味を調える。エビを戻しソースで絡め、パスタが茹で上がったらのフライパンに入れてソースをからめ、皿に盛る。お皿に盛りつけたら、刻みパセリを飾りできあがり。今日はさっぱりと作りたかったので、シンプルにダイスカットトマトの缶詰をサッと煮込んで作りました。アンチョビのコクと旨味、キャベツの甘み・トマトの酸味が一体となって美味しくできましたよ。春はやっぱりこれですね。詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男のトマトパスタにあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に450以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/28
コメント(2)
頂き物の赤ワインが眠っていたんですよ。下戸なもので、このままじゃ棚の場所塞ぎになってしまいます。白ワインなら料理に結構使うのですが・・・というわけで牛のブロックを赤ワインで贅沢に煮込んじゃいました。ワインは奥深いですねぇ。起源はメソポタミア文明の頃だそうですよ。(大昔、歴史で習った記憶があるような・・・)紀元前6000年の話です。その後、エジプト、ローマへ伝わり、ローマ帝国の拡大とともにフランス・ドイツなどに伝わったといいます。その後、キリスト教の布教とともに広がりました。何たってイエス・キリストはワインを指して自分の血と称したとされキリスト教の儀式には「赤ワイン」は必需品なんですね。(どこかの女優さんも、同じようなことを言っていましたね)世間の常識ですが、赤ワインの中には、フラボノイド、アントシアニン、カテキンをはじめ、シンプルフェノールやタンニンなど、ポリフェノールのオンパレードといってもいいくらい多種類のポリフェノールが揃っているのですねぇ。ポリフェノールは抗酸化力が強く、動脈硬化の原因となる悪玉コレステロールの酸化を抑え、心臓病を防いでくれます。また、がんや老化の原因になる「酸化反応」は体の中で常に起きていますが、毎日ワインを飲めば、それを防ぐこともできるという良いことずくめなんですなぁ。今更ながら驚きです。もともとは、フランス人がバター・肉・卵などをたくさん食べるのに動脈疾患で死亡する人の割合が少ない原因を調査したところ、「赤ワインをたくさん飲んでいるから」という結果が出て、世界的にポリフェノールのブームが起こった・・・といわれています。最近の研究では失明予防効果もあることが発見されています。下戸だからといって、赤ワインを無視できなくなりましたよ。まぁ今日の料理は圧力鍋に肉と野菜。赤ワインを入れ煮込むだけなので、料理の範疇にはいるかどうか・・・でも、ちょっと豪華なディナーになんですよ。ついでに「新じゃが」なんかも一緒に煮込み、鍋一つでガルニも一緒に作っちゃいましょう。<作り方>牛ブロックを大きめに切り塩胡椒・小麦粉をまぶす。圧力鍋に油を少し入れ牛肉を焼く。色目がついたら牛肉を皿に取る。同じ鍋で再度油を入れニンニクを弱火で炒め香りを出す。香りが出たらタマネギ・ベーコンを入れ炒める。タマネギに火が通ったら牛肉を戻しワイン・ヒタヒタの水を入れ加熱。アクを取りコンソメ・醤油・ローリエを入れふたを閉めて加圧。蒸気が出たら火を弱め30分。火を止めてふたが取れたらジャガイモ・にんじんを入れ再度煮込む。ジャガイモに火が通ったら塩胡椒で味を調え、皿に盛りルッコラ等添えて出来上がり万人向けに少し甘めの味付けですが、お好み粒でマスタードや坪胡椒などをタップリ入れに込んでも美味しいですよ。一見ちょっと豪華な一品、いかがですか?詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の牛肉料理にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に450以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/28
コメント(4)
最近、どの居酒屋・レストランに行っても必ずあるのがカルパッチョ。意外に新しい食べ物なんですよ。今から50年くらい前、ベニスのレストラン「ハリ-ズバ-」で常連で貴族のダイエット中のおば様のためにオ-ナ-が即興で生の薄切り牛肉にマヨネーズソースとパルミジャーノを野菜とともに提供したのが始まりとされています。名前の由来は、印象派の画家のカルパッチョの絵の色遣いに、生の牛肉の深紅の色が盛り付けのイメ-ジ似ていたためといわれています。日本では、昔は牛の生肉を食べる習慣が一般的じゃなかったので、マグロの刺身を使って提供されたのが広まり、鯛や生だこなどの魚介類の薄切りの刺身に酸味のあるソースをかけたものがカルパッチョとしてメニューに載っていることが多いですね。今ではヨーロッパの和食ブームに乗り、本場のイタリアでも、この魚介類(刺身)を使ったカルパッチョが多くなってきているらしいですねぇ・・・もともとヨーロッパでは生の魚を食べる習慣がなかったらしいのですが、これもSUSHIの影響ですかね。だからカルパッチョは正しい作り方というのはないのです。自由に作って「カルパッチョ」と名付ければ「カルパッチョ」になってしまう便利な料理なんですね。だから今日はサーモンで作りました。切って並べてソースかけるだけなので、ちょっとこだわって軽くスモークしてみました。昔「料理の鉄人」という番組で、出場する料理人の方がその場でスモークするのを見ていて「旨そうだなぁ」と思っていたんです。軽くスモークするだけで旨さが倍増するんですねぇ<作り方>中華鍋にアルミホイルを敷きチップを入れ網を乗せる。ふたをして加熱し煙が出たらサーモンを入れふたをしてで30秒くらい軽くスモークするサーモンをそぎ切りにする。塩もみしたタマネギを皿に盛りそこのサーモンを盛る。マヨネーズとわさびをよく混ぜサーモンの上にかけ、ケイパーを飾り出来上がり市販のスモークサーモンを使っても美味しいですよね。今日は少し洒落て前菜2種盛りにしました。奥はほうれん草をめんつゆ・ゆず胡椒で和えたおひたしです。こんな簡単なものでもこんな盛りつけにするだけで見栄えは良くなりますよね(自画自賛!!)詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の魚料理にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に450以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/27
コメント(4)
アジアを旅すると、行きたくなるのが屋台!安くて・旨くて・早い、どこかの牛丼みたいですが・・・その土地の美味しいものを意地汚く「あれもこれも」と選んで食べても、たいして気にならない金額なので、思いっきり食を満喫できます。まぁ衛生的とはいえないところが多いので気になる方はだめですかねぇ。アジア各国の人たちは例外なく町中にたくさんある屋台で食べる人が多いんですねぇ。また、屋台料理をテイクアウトしている人も多く見かけます。そういう国では台所の機能がない、あるいはわずかにしかない家庭も珍しくないといいます。外食や屋台で購入しても、家庭で作る場合と変わらないくらい安く、美味しいからだといいます。家で作らないで、外食やテイクアウトで暮らすっていうことは、そこで育ったら屋台の味が「お袋の味」になるんですねぇ。あれだけ旨いものばかりだからヘタな料理を食べるよりその方が幸せなのかなぁ・・・イヤイヤ週に1回でも「親の手」を感じる料理を食べて育ちたいよね。それが「お袋(親父)の味」ですから。というわけで今日は台湾屋台風「白身魚とトマトの中華煮」甘辛で酸っぱい八角の効いたソースはご飯が進みますねぇ。鶏肉で作っても美味しいですよ。<作り方>魚に塩胡椒し片栗粉をまぶし軽く揚げる。鍋に油を入れニンニク・生姜・八角・豆板醤を入れ香りを出す。香りが出たら揚げた魚を入れ水1カップ入れる。弱火で煮込みトマトを入れ更に2から3分煮込む。中華だし・酒・醤油・砂糖で調味する。皿に盛り青ネギを散らして出来上がり。美味しい屋台の見分け方は、その店のゴミ箱を見ると良いといいますね。ゴミがいっぱいで食べ残しがない店が美味しいといいます。まぁ屋台がいっぱいあると競争も激しくて不味い店は、すぐ潰れてしまうらしいのですがね・・・詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の魚料理にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に450以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/26
コメント(0)
この前まで冬だったのに、もうスーパーの野菜売り場では、夏野菜が勢いづいています。なすやトマトも色々な種類が店頭に並ぶようになりましたなすは、もともと「なすび」という名前だったんだそうです。これは「夏の実(なつのみ)」がなまって「なすび」になったといわれています。ではなぜ「なす」と呼ばれるようになったかというと、昔の上流階級の人は「なすび」のことを、上品に「おなす」と呼んでいて、それがいつしか一般化して「なす」と呼ばれるようになったんだそうです。私はてっきり「なす」が語源で「なすび」はどこかの方言かと思っていました・・・「親の意見とナスビの花は、千にひとつの無駄もない」なんて諺があるくらいそれほど良く実る作物なんですねぇ。日本では1年草で冬には枯れてしまいますが、原産地のインドでは枯れずに大きくなるので、まるで「なす」の実っている「木」(かん木というらしい)になるのだそうです。「なす」がいっぱいなっている木なんて見てみたいですねぇ。温室やハウス栽培などで季節感がなくなってきている現代でも、なすやトマトが気楽に使える値段になってくると、そろそろ夏が近づいているなぁって実感しますよね。そんな「なす」。今日は初物の「長なす」を使って和風仕立ての炒め物「長なすのゆず胡椒味噌炒め」を作ってみました。<作り方>大さじ2の油で豚バラを炒める、カリカリになったらいったん取り出す。残った油でなすを炒める。なすに火が通ったらピーマン・豚肉を入れ合わせ調味料(味噌・みりん・砂糖・ゆず胡椒)を入れ絡め煮る。皿に盛り、タップリ大葉を盛りつける。ポイントは、なすは油と相性が良いので、多めの油で豚バラを炒め揚げにして豚バラの脂を十分に搾り出し、これでなすを炒めると、豚バラの旨さがなすに染み入って旨い!バラベーコンでも代用OKです。ゆず胡椒の風味が脂っこさを緩和してさっぱりいただけますよ。詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の野菜料理(なす等)にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に450以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/25
コメント(2)
4月23日は「サン・ジョルディの日」というんだそうですよ。初耳です。これはもともとスペインで始まった、守護聖人サン・ジョルディを祀る日だそうです。女性は男性に本を、男性は女性に赤いバラを贈りあうというバレンタインデーのような意味をもつ記念日になっているそうなのですが・・・バラを送ったこともないし、本をもらったこともありません。1986年に始まった記念日なので、結構古くからあるんですねぇ。ちなみにシェイクスピアの誕生日&命日(生まれた日と亡くなった日が同じというのも珍しい!)にちなんで「世界図書デー」なんですね。最近本を読んでいますか?なかなか忙しくて読めないものですよね。本当は日長一日、本を読みながら昼寝する「ぐうたら生活」に憧れています。将来は「銭金」に出てくるような、田舎でサバイバル生活を送りながら、読書三昧の生活でも送りましょうかねぇ・・・まぁ。とりあえず料理を手抜きで作って、余った時間で本でも読みましょうか。今日の料理は塗って役だけの超手抜き料理なんですよ。でも、これだけで朝ご飯の定番「鮭の塩焼き」がディナー料理に変身するのですよ!<作り方>明太子を薄皮から絞り出す。牛乳・味噌・マヨネーズをよく混ぜそこに明太を入れ軽くステアする。アルミホイルにサーモンを置き明太ソースを上に盛りつけ、グリル(弱火)で色づくまで焼く。焼き上がったら皿に盛り、白髪ネギ(大葉の千切り入り)を盛りつけできあがり明太が香ばしく焼けて、プチプチとした食感と、マヨと牛乳味噌のマイルドな味が本当に美味しい一品になります。鮭の」塩が強い場合は塩抜きした方が美味しいと思いますよ。詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の魚料理(サーモン・鮭)にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に450以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/24
コメント(2)
バーミ●ンなどでもおなじみ「腰果鶏丁」、鶏肉とカシューナッツの炒め物。美味しいですよねぇ。カシューナッツの香ばしさがたまりません。ご飯が更に進みます。カシューナッツっておつまみのコーナーに売っているんですが、値段が高いんですよね。これには訳があるんですよ。カシューナッツはマンゴーと同じ「ウルシ科」の木に実ります。まるでマンゴーのような「カシューアップル」と呼ばれる実の先端に1つだけ収穫できるのだそうです。カシューアップルはイチジクに似た芳醇な果実だそうですが、ウルシ科の果物なのでヘタに扱うと「かぶれて」危険なんだそうですよ。そんなカシューアップルを一つ一つ収穫して、かぶれないようにナッツを取り出し、これを炒ったり、油で揚げたりして加工したものが今、私たちが食べるカシューナッツなんですねぇ。そんなに手間がかかるんじゃ値段が高いわけです。でもね、カシューナッツは先述のように、実はカシューナッツ・果実はフルーツとして、殻からは塗料(ウルシですから)、樹皮は染料、樹木は家具などに使われる、捨てるところのない作物なんですねぇ。今日は日曜日、手間暇かけて収穫されるカシューナッツに敬意を込めて、ちょっとだけ手間をかけて「旨いもの」作ろう!と考え、豚のブロックカシューナッツ炒めに挑戦しました。まぁ腰果鶏丁の豚肉版といったところなんですがね・・・ブロック肉を切り分けて作ると、本格的な感じがするし「ご馳走」になるんですねぇ。<作り方>豚のブロックをカシューナッツ程度に切り生姜・酒・片栗粉にまぶす。ピーマン・椎茸・タマネギを同様にカシューナッツ程度の角切りにする。野菜とカシューナッツをサッと素揚げする。豚肉も揚げキッチンペーパーで油をとる。鍋に油を入れニンニク・生姜を入れ香りを出す。香りが出たら野菜・豚肉カシューナッツを入れ炒める。中華だし・醤油・オイスターソース・酒・砂糖で味付けし、水溶き片栗粉でとろみを付ける。皿に盛りできあがり。ちょっとだけ手間がかかるんですが、簡単にできます。その割には本格派!ぽく出来上がりますのでホームパーティなんかにも良いですよねぇ。お好みで五香粉を加えると旨いなぁ・・・詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の肉料理(豚ブロック)にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/23
コメント(0)
糸引き納豆は地域によって食べ方様々なようですね。主に寒い地域の方は、砂糖をタップリ入れたり、東北地方の方は味噌を入れたり・・・まぁ、今の納豆売り場では「黒酢入り」「紫蘇風味」「卵入り」等々、納豆メーカーも創意工夫のバリエーションです。納豆のあの「ネバネバ」においしさが含まれているので、良くかき混ぜた方が美味しいといいます。本当は100から200回かき混ぜると美味しいんだそうですが、腕が痙りそうです。かの美食家として名高い北大路魯山人は、著書の中で納豆の食べ方を紹介しています。納豆はかき混ぜすぎると、その後ネバリが消えていくのだそうです。100回以上かき混ぜると糸の数が増えるのでかき混ぜにくくなりますが、更にかき混ぜるとむしろ納豆は糸をひかなくなるというのです。そこに少量の醤油を加え混ぜることを2~3回繰り返し、からしと刻み葱を加えると至高の旨さになるそうです。「美味しんぼ」の世界ですが・・・どうなんですかねぇ。私はまだ試していません。ちなみに、この至高の納豆を作るときは寿司屋さんの茶碗のように底の深い陶器で混ぜると良いようですよ。興味のある方はぜひやってみてくださあ~い。まぁここまでこらなくてもこんな食べ方。卵納豆の油揚げステーキ。居酒屋さんで納豆を油揚げで包んであぶってあるメニューをよく見かけますが、それの応用で、ご飯のおかずになるように工夫してみました。<作り方>油揚げを半分に切り、上に箸を横たえ、端からころころと転がして油揚げをのばし、袋の口が開けやすいようにする。納豆、ネギ、卵とタレをよく混ぜ合わせる。油揚げに海苔を2つ折りにして詰め、納豆を挟むように流し入れ端を楊枝などで留める。ごま油で表面に焦げ目がつくまで両面焼く。皿に盛り鰹節をかけてできあがり卵を加えるとフワフワ納豆になり、かりっと香ばしく焼けた油揚げに良くあいます。お好みで醤油やポン酢をかけてお召し上がりください。お酒のつまみにも良いのかも・・・詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の野菜料理(豆腐)にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/22
コメント(4)
韓国の辞書で「ナムル」を調べると、「食用の草、葉、根っこ、野菜などの総称、または、それをあえたおかず」とあるそうです。(人から聞いた話なので違っていたらごめんなさい)大変深い意味があるんですねぇ。山や野原で採れるナムルの材料は、下ごしらえは包丁を使わず、すべて手で行なうのだそうです。豆もやしは風味がおち、せりは香りが半減してしまうからなんだそうです。ていねいな下ごしらえはもちろんのこと、さまざまな調味料を使ってよくあえなければならないナムルは、作る人の料理の腕の見せ所なんですねぇ。だから韓国には「ナムルの味をみれば、嫁の料理の腕がわかる」という諺があるんだそうで・・・怖いですねえ。そんな韓国では、私の大好物の焼き肉屋さんに行くと、たいがいキムチとナムルはセットでついてきて、食べ放題なんですね。下戸のつまみ好きの私は、肉が焼ける前にキムチとナムルでご飯を食べちゃうので(これが旨いんですねぇ)お腹が一杯になっちゃった記憶があります。日本人は、野菜が不足しがち・・・。メインディッシュの他にもう一品。ナムルのような野菜がたくさんとれるメニューを加えると健康的ですよね。だから子供の給食の献立にも結構ナムルが登場するんですよねぇ。というわけで、今日は豆腐を使ったナムル。ただあえるだけの簡単メニューですが、これが旨いんですよ。これだけでご飯1杯いけちゃいます。<作り方>豆腐をキッチンペーパーに包み電子レンジで2分くらい加熱。しばらく置いて水切りをする。タップリのすりごまに、ごま油・粉末鶏ガラスープ・蜂蜜・ニンニクを入れ、食べやすく切った豆腐を崩さないようにあえる。塩胡椒で味を調え、上に青ネギを散らす。淡泊なチーズのごま和えのような、ごまと豆腐の、ねっとりとした食感が良いですねぇたまにはこんな料理はいかがでしょう。詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の野菜料理(豆腐)にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/20
コメント(4)
この時期野菜売り場に薄い皮に包まれた新タマネギを見かけます。これを見かけると「春だなぁ」と実感しますよね。タマネギは普通、日持ちを良くするために 収穫後約1カ月間貯蔵し、乾燥させてから出荷します。見た目には茶色の乾いた皮で覆われていますよね。この皮のことを鬼皮と呼ぶのだそうです。新タマネギは、乾燥させずに掘り出してすぐ出荷するので、みずみずしい反面日持ちが悪いんですよ。ちなみに普通のタマネギと新タマネギは同じものじゃなく、新タマネギは専用の品種なんだそうです。新タマネギはみずみずしいので、「涙が出ちゃいます」よね(女の子じゃないんですがね)これは「アリシン」という成分が気化して目に入るからなんですよ。アリシンは疲労回復・食欲不振に効果がある成分なんですが、ちょっとやっかいですよね。結構、皆さんもやっていると思いますが、切るとき冷蔵庫でタマネギを良く冷やしたり、逆に皮をむく前に、電子レンジでちょっとだけチンすると良いみたいですよね。でも、包丁が良く切れることが前提です。包丁は良く研いでおきましょう。ところで今日の生姜焼き。ポークジンジャーとどう違うのか?謎です。お店によって呼び方が違うのに、出てくるものはだいたい同じものなんですよね。洋食屋さんではポークジンジャー。定食屋さんでは生姜焼き・・・この料理は和食?洋食?不思議な料理です。だから私は「韓流」で作ってみましたよ。<作り方>豚肉に塩コショウをしてポリ袋に入れ、小麦粉を入れてよく混ぜまぶす。 生姜・醤油・蜂蜜・コチュジャン・ごま油・酒を合わせておく。フライパンに油大さじ1をひき、豚肉を炒める(新タマネギのスライスを肉を炒める前に炒めておき別皿に取っておく)肉が火が通ったら合わせ調味料を絡める。新タマネギを敷いて肉を盛りつけ白ごまを散らしてできあがり。 普通の生姜焼きでもご飯がガッツリいけるのに、この甘辛タレはサイコーです。新タマネギ・タレ・肉を絡めて食べると、何杯でもご飯が進みます。詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の肉料理(豚薄切り肉)にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/19
コメント(4)
新じゃがは、皮ごと食べられるので手軽に使える食材ですね。新ジャガ特有のみずみずしい風味は皮の周辺にあるので、皮はむいてはいけません。少し洗ってから、そのまま蒸したり、オーブンで焼いたりするのも、新ジャガならではの調理法です。ジャガイモは北海道が有名ですが、日本全国で栽培されています。九州では秋に植えて春頃に収穫できます。今出てきているのはたいがい九州ものですね。静岡では5,6月頃収穫、関東では6、7月頃とだんだん北上していきます。最大の産地北海道はで、9月以降に収穫されます。北海道のものは秋に収穫されて貯蔵され、翌年の春まで出荷されます。つまり今の季節のジャガイモは、北海道の前年に収穫されたものと、九州で収穫されたばかりのものが重なります。この場合、九州の収穫されたばかりのものを「新じゃが」と呼び、北海道の貯蔵したものを「ヒネ物」と呼び区別するそうです。新じゃがは、いろいろな料理バリエーションがあり、これからの季節大活躍しそうです。まず手始めに「新じゃがと手羽中のあっさり煮」本当にシンプルに!砂糖は黒糖か三温糖を使うと、こくと風味が出て美味しいんですよ。こんなお袋の味、圧力鍋を使えば15分で出来ますよ<作り方>ごま油を圧力鍋に入れ鶏手羽を焦げ目がつくように両目焼く。焦げ目がついたらジャガイモ・にんじんこんにゃくを入れひたひたに水を足す。砂糖・醤油・酒・だしの素を入れ煮立ったらアクを良く取る。ふたを閉め10分加圧し、自然にふたが開くのを待つ。ふたが開いたらインゲンを入れ軽く煮る。ウチはホームセンターの特売で買った990円のアルミ圧力鍋で、もうボロボロなんですが、いまだに大活躍!結構台所の肥やしにしている方も多いと思います。この春ぜひ引っ張り出して活躍していただきましょうよ!詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の肉料理(牛肉)にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/18
コメント(0)
その昔、欧州の貴族や王様は、ステーキといえばモモやランプを中心に食べられていたそうです。脂肪のたくさんついたロースやバラは平民の食べ物とされていたのだそうです。なんか、昔の「マグロ」の話に似ています。たぶん、冷蔵技術が未熟だったため解体後、輸送して料理する時には脂が酸化して不味くなっていたからだと思います。マグロだって、つい最近まで(第2次世界大戦後)トロは捨てられていたのですから・・・牛肉だって冷蔵保存していない脂身は「鼻が曲がる」位不味かったのでしょうねぇ。イギリスのヘンリー8世は美食家で、ある日お抱えコックが作った腰肉(ロイン)のステーキが非常に旨かった(きっと状態の良い肉が手に入ったんでしょうねぇ)ので、その旨さに「この肉には貴族の称号・サー(sir)を与えよう」と言ったのが発端で、この腰肉を使ったステーキのことを「サーロインステーキ」と呼ぶようになったという俗説があります。真偽はともあれ、その昔の高級ステーキの「もも肉」を使ったステーキは、今食べるとちょっと堅いし淡泊すぎて、脳内麻薬の「エンドルフィン」が分泌されないので気持ちよくなれないんですよ。(肉の脂身を食べると、脳内麻薬が分泌されて気持ちよくなるため、脂身を食べたくなる当ブログ2006/10/13>>を参照ください)というわけで、輸入肉を美味しくいただける「フランス料理風」ステーキ「ビーフステーキキノコソース添え」の紹介です。<作り方>肉は、食べる前日に筋きりをして、肉たたきで軽くたたく。牛脂をステーキにまぶし軽くラップして冷蔵庫で一晩寝かせる舞茸にヒタヒタの水を入れ、30分おく。ざるにあけ残った舞茸エキスに肉を漬け、30分おく。取り出したら水分をキッチンペーパーで良く拭い粗塩をまんべんなくすり込み、胡椒を振りかけ押しつけるように肉の表面に付けるフライパンを強火で熱し、サラダオイル少々を入れ、少し煙が出るくらいフライパンを熱する。熱したら肉を入れる。表面に肉汁が浮いてきたら、ひっくり返し、赤ワインをふりかけアルコールを飛ばし、レア10秒、ミディアム20秒、ウェルダン30秒ほど焼く。焼いた肉はアルミホイルで包み休ませる。肉を一度取り出し、舞茸・ホイルに残った肉汁・生クリーム・コンソメを混ぜ合わせ少し水分を飛ばす。これをフードプロセッサーにかける。アルミホイルから肉を取り出し皿に盛りソースをかける。少しだけ手間がかかりますが安い肉を美味しく食べるために、少しだけ頑張りましたよ。昔はこんな肉を、貴族の人たちは食べていたのでしょうかねぇ。きっと今のように「冷蔵熟成」出来なかったんでしょうから(熟成したら本当に腐る?)堅いまま食べていたんでしょうね。詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の肉料理(牛肉)にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/17
コメント(4)
わたしゃ田舎ものなので、そんなに新しいものは真っ先に買うタイプじゃないんですよ。古いものには古いものの良さがあるような気がします。とはいえ、古いままでも、いけませんのでブログをプチリニューアル。さっぱりとしたデザインにしました。さぁ、気持ちも新たに与太話を綴りますよ。今ね、車買うか考えています。それも、少しだけ古いフランス車。若い頃、ポンコツのルノーを乗り回していました。エアコンは効かないし、エンジンはブスブスいうし、雨漏りするし、今考えると頭痛くなるような車だったんですねぇ。でも、今まで乗ってきた車の中で一番愛着があったんですよ。私の年代では、昔のルノーのような車は「暇」と「お金」がないと乗れません。少しだけ古いフランス車は独特な味があるような気がするんですよ。国産のようなきらびやかさもないし、ドイツ車のような緻密さにもかけますし、イタリア車のように「やんちゃ」でもないし、ある意味イギリス車のような怖さもない(あくまでも私のイメージですので)。でも、ちょっと大人の車かな・・・なんて思っています。今のフランス車は、日本車みたいな感じになってきているので、やっぱり少し前のフランス車が良いなぁ。新しいものに飛びつくのは、「新じゃが」「新たま」だけですね。スーパーの店頭に並ぶと、すぐ買いたくなります。美味しいですよねぇ。ジャガイモは「蒸かし芋」も美味しいし、タマネギはサラダに最高ですよね。というわけで「新しもん」でサッと作れる、新じゃがとベーコンのミルフィーユ焼き」<作り方>小さめのフライパンにベーコンをきれいに並べる。薄切り新ジャガイモ・薄切り新タマネギ・トマトを重ねてのせる。上にコンソメをかけてふたをし蒸し焼きにする。フライパンに皿をかぶせひっくり返し皿に盛り、上にパセリを散らす。味付けはベーコンの塩味とコンソメだけ。きれいに重ね合わせて弱火で蒸し焼きするだけの簡単調理なんですが、びっくりするくらい旨いんですよ。是非おためしください。詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の野菜料理にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/16
コメント(4)
ニュースです。「昨年12月、米紙ウォールストリート・ジャーナルは13日付の1面でスシの食材として米国でも人気のカニ風味カマボコ「スリミ(すり身)」がこれまでの「人工カニ肉(イミテーション・クラブ)」ではなく、「カニ風味シーフード」として紹介されるようになったことを報じた」(出典産経新聞)アメリカでも「カニかま」が食品として正式に認知されたんですよ。カニかまは正式には「風味かまぼこ(蟹風味)」というそうです。昭和48年にスギヨという会社が発売して大ヒット。アメリカ・ヨーロッパ・中国にも広がる、日本生まれの「なんちゃって食品」なんですよ。原材料は、かまぼこですから「白身魚のすり身」です。冷凍すりみを急速に解凍し、もう一度冷凍すると、カニの足と同じような繊維ができるのを利用して作られているそうです。あの蟹の風味は、すべて合成かと思っていたのですがカニエキスや香料の主原料カは本物の蟹だそうです。これらは、蟹を丸ごと煮込んで濃縮するなどして製造されているんだそうです。私の姉は「蟹アレルギー」なんですが、カニかまも食べられないんですねぇ。可哀想に・・・カニかまはインスタントラーメン、レトルトパウチカレーと並んで、戦後の食品の3大発明といわれています。今では寿司などの和食以外でも、各国の料理に当たり前のように塚wれているんだそうですよ。「なんちゃって」もここまでくれば本物になるということですね。というわけで、今日は「豆腐の蟹あんかけ」和食のお店で出てきそうな一品。ゆず胡椒風味で上品に仕上げました。蟹の風味が美味しいですね。料亭で食べたら(もちろん本物の蟹のあんかけ)うん千円?<作り方>豆腐を昆布だしで3分くらい煮る。鍋に水、ネギ、カニかま、干し椎茸を入れ煮込む。椎茸が煮えたらだし醤油・ゆず胡椒を入れ味を調える。水溶き片栗粉を入れとろみを付け皿に盛った豆腐にかける。青ネギを散らしてできあがり詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の野菜料理(豆腐料理) にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/15
コメント(4)
今日は13日の金曜日でした。何か悪いことがあったかなぁ?意外に普通の一日だったですねぇ。ところで、なぜ13日の金曜日が恐怖の日なのでしょうか。調べてみましたが、特に13日の金曜日が不吉な日という根拠はないんですね。一般的には「キリストが処刑された日」=13日の金曜日、とされていますが、これは迷信らしいんですよ。キリストの受難日は「金曜日」と決められていても、日にちは決まっていないんです。「キリストの最後の晩餐で、イエスを裏切ったユダが13番目の席についたから」という理由で13という数字が忌む数字となり、受難日の金曜日と合わさり、「13日の金曜日」伝説になったんでしょうねぇ。更に「アポロ13号」の事故は13時13分打ち上げだった・・・なんてことも重なり「13日の金曜日」伝説が加速したのだと思います。でもね、フランスでは13日は宝くじの売り上げが倍増するラッキーデーなんだそうですし、中国でも13はラッキーナンバーなんだそうです(東洋では4の方が不吉な数字といわれていますよね)こんな日は「ニンニク」で厄払い日本では昔からニンニクは厄払いや呪術などに使われてきました。「古事記」や「日本書紀」に記述があり、相当な歴史があります。更にドラキュラがニンニク嫌いなのはご存じの通り・・・世界でニンニクは厄払い効果があると信じられていたんですねぇそんなニンニクをたっぷり使った「里芋と下足のガーリックトマト煮」和食材も、ニンニクたっぷりのトマト煮込みにすると、不思議にイタリアンテイストになるんですよ。トマトと煮込めばニンニク臭もあまり気になりません。<作り方>オリーブオイルでニンニクを弱火で炒め香りを出す香りが出たらイカを炒め里芋・タマネギ・にんじんを入れ油を回し水・トマトを入れ煮込む。里芋に火が通ったらワイン・コンソメ・醤油・塩胡椒・バジル入れる皿に盛りバジルの葉を飾りできあがりほくほくした里芋はいかに合いますねぇ。イカにも美味しい和・伊料理のコラボ!イカがでしょうか?詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の魚料理(エビ・かに・貝料理) にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/14
コメント(2)
高野豆腐(昔は凍み豆腐と呼んでいました)苦手だったんですよ。あの、まるでスポンジを食べているような食感。美味しいなんて一度も思ったことがありません。娘が「高野豆腐食べてみたい」なんて言い出すもので、親の好き嫌いが子供に及んでしまうのは親の責任だ!なんて思いまして、一大決心で買ってきました。1回目は普通に含め煮にしたんですが、やはりあの食感・・・だめでしたねぇ。高野豆腐とは鎌倉時代のころ高野山の冬の厳しい寒さで、豆腐が凍ってしまいました。食べてみたところ、食感がおもしろく、おいしいというので、その後高野山を中心に関西で広まったといわれています。まぁ長野や東北地方では、豆腐をわらで縛って真冬の軒先につるし作る「凍み豆腐」もあることから高野山だけで作られた訳じゃないとないと思うんですが・・・中国にも似たものがあるので由来はやはり中国なんでしょうねぇ。高野豆腐のタンパク質は凍らせることによって変化して、ダイオキシンの排出やコレステロールの抑制などの効果があるんだそうです。だったら食べなきゃね。中国では湯葉や豆腐、シイタケ等を使い「もどき料理」というのがあるんですねぇ。本当は精進料理なので動物性のものは「チーズ」「牛乳」「バター」しか使えないのですが・・・そんな掟を無視して、美味しく高野豆腐を食べるため「なんちゃって唐揚げ」に挑戦しました。<作り方>高野豆腐をコンソメスープ(中華スープでも可)で3分くらい戻す。皿に置きラップして3分レンジで加熱5センチ角くらいに切り、醤油・酒・生姜・ニンニクを染み込ませるように漬ける。片栗粉をまぶし、中温で揚げてできあがり。言われなければ絶対わかりませんよ。まさにやわらかい鶏肉の唐揚。食感といい、味といい驚きの「もどき料理」揚げ物なんでダイエットには不向きでしょうが、高野豆腐は値段も安いので究極の節約レシピ&健康料理ですかねぇ詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の野菜料理(豆腐) にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/13
コメント(4)
意地汚いのが自慢です。出されたものは、すべて完食しないと気が済みません。だって、もったいないじゃないですかだから、食事はいつも鱈腹(たらふく)食べます・・・なぜ、鱈腹なんでしょうか?実は、鱈、大食いで意地汚いんだそうです。エビ・貝・小魚など、いろいろな小動物を何でも食べちゃいます。時には自分の体の半分くらいの動物にも襲いかかり、大きな口で食べてしまうんですねぇ。非常に貪欲なことから、腹いっぱい食べるという意味の「たらふく(鱈腹)」の語源になったといわれているんですよ。鱈は世界中で食べられている魚なんですねぇ。マクドナルドのフィレオフィッシュも鱈だし(昔はゴッドフィッシュ=メルルーサを使っていましたが今はスケトウダラを使っているそうです)ちなみに、犬の「ラブラドール・レトリーバー」は、グリーンランドのラブラドル海流で鱈漁をするとき網からこぼれたタラの回収(=英語でレトリーバー)をさせる犬が始まりなんだそうです。あの盲導犬などで活躍する「ラブ」が鱈と関係していたとは驚きですよ。鱈は身は白身で美味しいし、卵は明太、白子は鍋、胃はチャンジャそして肝臓からは肝油と、意地汚い割には役に立つ魚なんですねぇ。でも、「タラは船の上で食え」という言葉があるほど傷みが激しい魚なんです。身は冷蔵してもすぐに「臭い」が出て悪くなってしまうらしいのです。だから多くの鱈は塩鱈になっているんですねぇ。鱈の刺身も旨そうなんですが、上記の理由で産地(船の上?)じゃないと食べられないんですね。でも食べてみたいなぁ・・・食い意地が張っていますねぇ・・・というわけで、タラを使ってスペイン風?(スペイン料理でも鱈はピルピルなんて名前の料理などで親しまれています)でパスタにしてみました。具材は鱈と冷蔵庫のありあわせの野菜をトマトクリームでいただきます<作り方>フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ低温でゆっくり炒め香りを出す。ベーコン・野菜、ローリエをいれて蓋をして蒸し焼きにする。ワイン・コンソメ・ゆで汁を入れ更に煮込み、生クリーム・醤油・塩胡椒・バジルで味を調える。鱈(塩がきつかったら水にさらし塩抜きします)は別に、薄く小麦粉をふってソテーする。鱈をソースで絡め、パスタが茹で上がったらのフライパンに入れてソースをからめ、皿に盛る。お皿に盛りつけたら、バジルなど飾りできあがり。あり合わせの野菜(タマネギ・なす・セロリ・ピーマン・キュウリなど)を同じ大きさのダイス状に切って作るときれいに仕上がります。またクリームを入れずにトマトを増やし、鷹の爪を入れて辛くしても美味しいですよね。詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男のトマトパスタ にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/12
コメント(0)
納豆嫌いの方は「ネバネバが嫌」「臭いがだめ」というのが多いのかな?納豆は「あるある大事典」でミソを付けちゃいましたが、栄養豊富・健康に良いのは知られていますよね。何とか嫌いな方でも食べられるようにと考えたのが「納豆レタスチャーハン」。炒めると納豆のネバネバが無くなり、黄金チャーハン(ご飯を卵とマヨネーズの油分でコーティング)にすることによって、風味は納豆なんですが臭くなくなるんですよ!画期的なメニューと自負しているんですがねぇ・・・チャーハン(炒飯)は、どうも稲作の伝播とともに広まったようです。台湾などには今でもあるようですが、「スープで炊いたご飯を炒めたもの」がチャーハンの原型のようです。メソポタミアあたりが起源で「プラーカ」と呼ばれていたそうです。東へは、唐時代に中国へ渡り、その後「遣唐使」が日本に伝えたといいます。ただ、これは今のチャーハンとは似ても似つかない「油飯」(お米にごま油を混ぜて炊いたもの)だったそうです。西へはトルコに伝えられ「プラウ」と呼ばれ、これがオスマントルコ時代にヨーロッパへ伝わり、フランスでは「ピラフ」スペインでは「パエーリャ」になったそうです。ピラフもパエーリャもフランス料理・スペイン料理と思っていたんですが、基は中近東料理だったんですよ。今となっては全然違う料理が、時代をさかのぼると起源が一緒というのは面白いですねぇ。「旨いもの」は国境がなく広まり、それを各地域で独自の進化をして、その地域の料理となっていくんですね。というわけで、納豆嫌いの人もパクパクいける「納豆レタスチャーハン」<作り方>ボールにご飯・溶き卵・マヨネーズを入れ良くあえる。フライパンに油を入れ味付けした納豆・ネギを入れ粘りがなくなるまで炒める。ご飯を入れパラパラになるまで炒める。塩胡椒・めんつゆで味付けして最後にレタスを入れサッと炒めできあがりこんなに簡単なんですが、納豆の風味が生きていて美味しいんですよ。お好みでベーコンやチャーシューを刻んで納豆と炒めても美味しいですよね。ああ、最後にレタスは良く水切りしてください。これが唯一のコツです。詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の単品完結料理(リゾット・丼) にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/11
コメント(4)
今日は娘の入学式でした。とりあえずおめでたいというか、これからを思うと心配というか・・・桜もまだ咲き誇っていたので、娘にとっても思い出深い入学式になったのかもしれません。私が小さい頃、中学生以上の入学・卒業式に親が来るのは少なかった気がします。最近は、ほとんどの親が来ているみたいで、また学校も親が来るのを当然のようにプログラムを組んでいるんですねぇ。親御さんも大変です(自分も含めて)。特に女性の方は何を着ていくか!重要なんでしょうね。ある本を読んでいたら「特に私立のお金持ちが多い学校は、入学式の母親の服装をくまなくチェックして、生活レベルが近そうな人を本能的にお友達として選ぶ傾向がある」などと書いてあって驚きました。幸いウチは公立なので関係ないので助かります。入学式は日本では桜咲く季節の行事で、春の季語にもなっているようですが、多くの国では9月が入学シーズンなんですね。なんと北欧では「小学生は7歳の誕生日から通い出す」という決まりだそうで、入学式そのものがないんですね。洋服など悩まなくて済むのでしょうが、なんかメリハリがなくて変な感じです。お祝い事には「まぐろ」ですよね。お寿司でも作ろうかと思ったのですが、ここはボリュームたっぷりのステーキにしました。サッと火を通し、中はレア。ニンニクの風味と醤油の香ばしさが旨いんですよ。今日は鉄板で熱々ジュージューを食べました。<作り方>オリーブオイルでニンニクを弱火で炒め香りを出す香りが出たら塩胡椒したマグロを入れ、強火でサッと炒める。ワインを振りアルコールを飛ばし、醤油を回し入れる皿に盛り糸唐辛子を散らし出来上がりマグロは刺身や寿司でも美味しいのですが、火を通すと別の旨さがあるんですね。こんなマグロが将来食べられなくなる!と思うと寂しいなぁ。漁獲規制でいったいどうなるんでしょう。詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男のオイルパスタ にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/10
コメント(10)
その昔、中国の成都で天秤棒に荷物を担いで大声で売り声をあげながら、通りを歩いて麺を売る商人がいたそうです。その名も「陳さん」天秤棒にはグツグツ煮えた鍋と、麺を桶に入れたものが下がっていたそうで、注文が入ると、その場で作ってくれたそうです。このうまさが評判になり四川料理の定番、担々麺になったんだそうです。だから「担」は「坦」ではありません「担ぐ」なんですね。(結構間違っている店が多いんですよ)でも、本場中国では担々麺をはじめとする麺類は成都名小吃(シャオチー)という位置づけで料理というよりは、ファーストフード。日本でいうと、「たこ焼き」や「焼きそば」みたいな位置づけで夕食にがっちり行く!というものじゃないんですね。本来中華料理では(イタリア料理でも)麺類は前菜かスープのような位置づけで、決してメインディッシュではないんですね。担々麺は、四川料理の父陳健民氏が日本人の麺好きと『主食』としての麺へのこだわりを見抜いて、一杯でも満足できるようスープを入れ、日本人に愛される麺を作ったということらしいんですね。やはり日本人にとって、麺は前菜やスープじゃなく主食ですよねぇ。ですから陳健民氏の担々麺とイタリアンのコラボレーション。担々風パスタです。<作り方>フライパンに胡麻油を入れ、にんにくを焦げない様に炒め、香りがたったらすぐ玉葱を入れて炒める。豆板醤、挽肉、酒を入れて炒め、挽肉に火が通り、ある程度水分が飛んだら醤油を入れ炒め、最後にピーマンを入れるラーメンどんぶりを2つ用意し、酢、胡麻油、すり胡麻を半量づつ入れる。湯を200ccづつ入れ中華だしを溶かす茹でたてのパスタを絡め合わせ、肉を上からかけて青ネギを散らしてできあがり黒ごまたっぷり、スパイシーなパスタは、あえてラーメンどんぶりに盛りつけています。でもパスタのアルデンテにごま風味の肉が良くあって旨いんですよ。掟破りのパスタです。詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男のオイルパスタ にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/07
コメント(1)
お酒を飲まれる方には赤提灯の魅力は捨てがたいようですねぇ。サザエさんを見ていると、波平さんやマスオさんは会社帰りに必ず寄りますよね。大阪で紅ちょうちんと呼ばれている赤ちょうちんは、江戸時代の中頃から使われていたということです。 作られた目的もそれ程深い理由はなく、単にお祝いなどの場所を目立たせるために作られ、堤灯本来の照明用ではなかったようです。それがー杯飲み屋さん等に下げられるようになり、いつしか定着したようです。 波平さんやマスオさんのように、おでん屋さんや横町のやきとり屋さんの赤提灯の誘惑には弱い、とおっしゃる方が多いその理由も、飲み屋さんの目印としてのプラスチック看板やネオンとは一味違う、温かい色合いの提灯に心惹かれるのかもしれません。 まぁ田舎では「飲酒規制」の強化後、居酒屋さんは閑古鳥が鳴いているという話もあります。車での移動しか手段がないところでは1回飲みに行って代行代を何千円も払うのはやっぱり厳しいですよねぇ。だから飲酒運転するくらいなら、家で飲みましょうよ!焼き鳥だって家で作れば簡単。エスニック風ネギ塩焼き鶏<作り方>酒に浸した鶏肉とネギを串打ちする。塩胡椒してグリルで焼く。最初はアルミホイルをかぶせ蒸し焼きにして、その後火が通ったらクシの上にホイルをかぶせ、クシが燃えないように焼き鳥に焦げ目をつけるごま油にクミンシード・ニンニクを低温で炒める。香りが出たら長ネギ・ショウガを入れ炒め水、中華だし、五香粉を入れ塩胡椒で味を調える。焼き鳥を皿に盛りソースをかけできあがりスパイシーなこの焼き鳥は、お酒に合うこと間違えなし!下戸の私が保証します。詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の肉料理(鶏) にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/06
コメント(0)
プロ野球も開幕し、海の向こうでは大リーグの話題もニュースの一面トップですね。松坂投手は西武ライオンズに在籍していたこともあり(埼玉県民なんで一応西武ファンなんですよ)レッドソックスでの活躍が期待されますよね。松坂投手は本格派。なんてよく使います。では、本格ってなんでしょう?辞書で調べてみましたよ。本来の格式。もともとの方式。また、それに従っているさま。本式。「流儀の―にのっとる」「―な(の)床の間」「―派」(出典 大辞泉)本格派投手というのは、直球で真っ向勝負するピッチャーのことですよね。直球がもともとの方式なのでしょうか?変化球投手が可哀想に感じますが、確かに直球で三振をバタバタと取る投球は見ていてすっきりするものです。本格といえば、この前、那須へ行ったときに食べた酢豚が衝撃的に旨かったんですよ。今まで、酢豚はあまり好きじゃなくて(特にケチャップたっぷりのごろごろ野菜の入った中華食堂の酢豚)あまり食べたことがなかったんですよ。今回那須で食べた酢豚は、真っ黒で野菜が何も入っていない(ように見える)肉の塊だったんですよ。おそるおそる食べたところ、「旨い!」何とか再現してみようと豚モモのブロックを買ってきましたよ。結構、手間がかかるんですが、ほぼ近い味で出来たかも。<作り方>肉を筋切りを入れながら3~4cmぐらいに切る。醤油・生姜・酒を入れて、肉をもみ、10分ほどつけておく。片栗粉をまぶし160度で3分。5分おいて180度でからっと揚げる。ごま油で長ネギを炒め、水・中華だし・砂糖・醤油・香醋(酢でも可)・オイスターソース・ケチャップ・酒を熱し、肉を絡め片栗粉でとろみをつける皿に盛りできあがり 私の料理は本来の格式がある訳じゃないんですが、本来の流儀にのっとって頑張ってみました。たまには「なんちゃって」じゃなくて本格に挑戦するのも良いものですなぁ。詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の肉料理(豚) にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/05
コメント(2)
今日4月4日は「あんパンの日」。1875(明治8)年、明治天皇に木村屋の「あんぱん」が献上されたのを記念して決められました。当時は陛下に京都の和菓子をお出しすることが多かったのですが、侍従の山岡鉄舟の案で、木村屋の木村安兵衛は、それまでのあんぱんに工夫をこらし、日本を代表する花である八重桜の塩漬をいれた桜あんぱんを開発し献上したんだそうです。それにしても、明治8年はパン自体が珍しい時代に、「あんこ+桜の塩漬け」の工夫により日本独自で100年以上も愛され続けられる「あんパン」を開発されるなんてすごいですね。今でも木村屋サンではこの「あんパン」が買えるそうですが、私は残念ながら食べたことはないんです。一度食べてみたいなぁ。レシピをいろいろ考えてみるんですが、オリジナリティのある、誰からも愛されるレシピは、なかなか考えつかないですねぇ。小さな工夫やアレンジはしているつもりなんですが・・・。今日のメニューは「鮭のネギ焼き」鮭はあらでも美味しいですよ。事前にたっぷりの塩をして、5分くらいおいて湯で流す霜降りをしましょうね。臭みが抜けて美味しいですよ。<作り方>フライパンに油大2を温め、鮭を入れて表面を焼く。表面に火が入ったら、ねぎも入れて焼く。調味料を入れて、蒸し焼きにして中まで火を通す。火は通ったら、ふたをはずして、煮汁が無くなるまで煮詰める。皿に盛り大葉をたっぷり散らし出来上がりシンプルな調理方法ですが、臭みもなく味が染みて旨いです。安い材料でも、ひと手間で美味しくなるんですねぇ。アラじゃなくても、普通の鮭でOK。塩鮭は事前に水にさらし塩抜きすることをおすすめします。詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の魚料理 にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/04
コメント(2)
関東地方は、夕方から「しとしと雨」です。桜が満開なので、夜桜夜宴を予定していた方はちょっとかわいそう・・・英語のことわざで、「三月の風と四月の雨が、五月の花をつれてくる(March winds and April showers bring forth May flowers)」というのがあるそうです。意味は簡単に言うと、「雨降って地固まる」とい意味だそうです。おしゃれな「ことわざ」ですねぇ。桜が終わると一斉に芽吹き、春爛漫です。4月は「卯月(うづき)」。卯月の由来は卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっています。また、とりくづき(鳥来月)等とも呼ぶそうです。「花咲き誇り鳥が舞う」春にふさわしい呼び名です。鳥が来るといえば。家のキムチが熟してきて消費したいと思ったのですが・・・鍋の季節ではないし、「とりくづき」にちなみ、鶏肉を使いました。ただ炒めても面白くないので、チーズと一緒に巻きました。<作り方>キムチを刻み、ごま油でキムチを炒める。酒・砂糖を加え水分がなくなるまで炒める。鶏肉を叩き、のばす。塩・コショウで下味をつけ、キムチ・チーズを入れ巻き小麦粉をはたきます。 適度なオイルで揚げるように焼く。皿に盛りネギを散らしてできあがり。キムチは同じ発酵食品のチーズと相性が良いんですよ。炒める事によってキムチのうまみが凝縮し、チーズの旨味と相まって本当に美味しいんですよ。キムチの酸味によって砂糖を増減してくださいね。詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の肉料理(鶏肉) にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/02
コメント(6)
むかしは4月1日エイプリールフールのことを「4月馬鹿」と呼んでいました。最近は呼ばなくなりましたねぇ。エイプリールフールは、毎年4月1日の午前中には人をからかうような、害のない嘘をついてもよい、という風習のことです。でも、日本では午前のみという風習は定着していないので4月1日中は嘘をついても良いことになっています。由来は、案外シュールなんですよ。昔、ヨーロッパでは3月25日が新年で、4月1日までお祭り騒ぎだったんですが、フランスのシャルル9世が現在の暦である1月1日を新年と改めました。これに反発する人々が、4月1日に「嘘の新年」として馬鹿騒ぎをしたのに腹を立てたシャルル9世が人々を弾圧したんです(死刑人も多かったそうです)。これ怒った市民たちがメモリアルデーとして4月1日をエイプリルフールとして現在に続いているのだそうです。近年では、「嘘をつきあう」というより、Webなどでこの日にあわせてジョークを掲載するなどの風潮が盛んですね。ちなみに、日本インターネットエイプリルフール協会>>などのサイトなどがあります。見てみるのもおもしろいかも・・・今日は満開の桜を見ながら、花見にしゃれ込みました。昔話で恐縮ですが「桜」は入学式のシンボルでした。ということは昔、4月7日から10日くらいが満開だったのに・・・地球温暖化の影響でしょうか?怖いですねぇその花見の料理のひとつが「豚バラの赤ワイン煮」。うちのベランダで花見だったので、コース仕立ての食事会としたんですよ。穏やかな日和で会話も弾み、楽しい1日を過ごせました。<作り方>圧力鍋にお肉が浸かるくらいの水、ローリエ、ネギを入れ沸騰させる。沸騰したらお肉を入れ加圧して20分。圧力を抜く。鍋のお湯は全部捨て同じ鍋に油を入れタマネギ・皮をむいたニンニク・にんじんを入れ炒める。火が通ったらワイン・水・醤油・砂糖・肉を入れ20分加圧。圧力が抜けたら肉を取り出し、スープをミキサーにかけ漉す。漉したスープは煮詰める。肉を切り分け煮詰めやソースをかけできあがり。 メインディッシュだったので、材料費よりも手間をかけて作りました。ワインの苦みも抜け、まろやかでとろとろに仕上がった豚肉はエイプリールフールにふさわしく「嘘のようなおいしさ」でした。なんて大げさでしょうか?詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載今日の料理は 男の肉料理(豚肉) にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中!今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
2007/04/01
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1