全35件 (35件中 1-35件目)
1

こんにちは。今日2回目の日記です。朝のお弁当日記にも書きましたが、三男(小3)が学校へ復帰。やっと、息子3人学校へ出掛けてくれて・・・『息子元気で、留守がいい!』モットーのσ(^^;)は、幸せ! ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- さて、長男(中3)は、σ(^^;)に似て、お片づけが下手。つまり・・・勉強机の周りは、凄い事になってます。まして、中間考査後なので、プリント類とかを無造作に積み上げていて・・・掃除機が、机に当たったらドサァーっと落ちたりしてね。隣の机の次男(中1)は、きちんと整理整頓出来てるのにホントに正反対の兄弟だわ。 昨日、三男がTVを見ている間に、廊下やリビング以外の部屋の掃除をしてて 発見! ついに・・・我が家にもおいでなすった! 『プレイボーイ』長男の机に、学校のノートの下になって置いてありました。そっか・・・とうとう仲間入りしたか!ちょうど、机周りを掃除していて、整理整頓しました。そして・・・堂々と机の上に置いてやりましたよ!ヾ(- -;) しかし・・・・ 笑ったのは、その雑誌が・・・ いかにも、皆でまわし読みしてるってわかる状態だったこと!ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- 久しぶりに、中身を拝見させてもらって・・・掃除が終わって、σ(^^;)がしたことは、 ビングの隅に追いやられていた『ステッパー』を中央へ。しばらくぶりに、踏み踏みしました。ふん!負けてられるか! ・・・・ってね。ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおい それを見ていた三男。『ママ、急にどうしたん?』 私『いや、なんでもないよ~~』ってね。そんなライバル意識持って、どないすんねん!の世界ですがついつい闘争心が・・・・ 学校から帰って来た長男。机の周りが、片付いている事すら気が付かず何も言わなかった。イヤイヤ、何か余計な事、言って、私から色んな事、言われるのを避けたのかもしれないけどね。 今朝、掃除に廊下を通ったら、違う場所に片付けられてサッカー雑誌の間に挟まれていたよ~~。一応、気まずく感じていたのか?ただ、隠しただけなのか?まっ!どっちでもいいけど、勉強してくれ! そっち方面じゃない事を、先にね。
2007.05.31
コメント(18)

おはようございます。ご心配頂きました三男(小3)は、今朝、元気に学校へ。・・・というより、朝からわがまま全開だったので『病気全快記念喧嘩』をして、送り出しましたぁ~。そろそろ、『反抗期』真っ盛りでしょうか?くそがき街道まっしぐら~~~まあ生まれてずっと、反抗期の先輩も、我が家には居りますが・・・ さて、それでは今日のお弁当いってみましょう! 今日のお弁当 御馴染み~次男(中1)の弁当箱です。 そして、相変らずペナルティサイズの弁当箱・長男(中3)の分です。 本来、長男は次男よりも大きな2段弁当箱使用ですがあまりにも、残してきたり、好き嫌いを言うので反省を促す意味で、ただ今1段弁当箱。それでも、残してきています。まあ波があって、今は、少し食欲が減ってる?ようです。 今日のメニュー* 牛肉のポテトサラダ巻き(和風タレ絡み) (牛肉・ジャガイモ・人参・胡瓜)* サラダ菜* プチトマト* 茹で野菜の和風ドレッシング和え (ブロッコリー・カリフラワー・人参・アスパラガス)* 枝豆がんもとインゲンの煮物 (冷凍枝豆がんも・インゲン)* ご飯&梅干* 黒豆(次男のみ)以上、14品目でした。 今日の言い訳ポテトサラダは、昨夜の残り物。いつもは、豚肉で巻くんですけど・・・冷凍庫で見当たらず、急遽牛肉で。でも、切り落としで薄いから、ボリュームがない!帰ってきたら、苦情が出るだろうなぁ・・・(-.-)ボソッ・・・茹で野菜も、冷凍ベジタブルミックスを茹でただけでドレッシングと混ぜ混ぜ。昨日、仕方なくサボったのに、今日もコレかよ!と言われるかもな。しかし・・・・明日は、6月1日。衣替え(←弁当に関係ないだろう!お小遣いを渡す日だから、今日は失言すると影響大。それぐらいの『自覚』ある2人だから・・・・きっと無言だな。
2007.05.31
コメント(6)
こんにちは。いつも午前中に、お弁当日記をアップするのですが昨夜、お米をセットするのを忘れちゃって・・・ 朝食は、テーブルロールがあったので、それで済ませられたのですがさすがに、お弁当用に、冷凍ご飯と思ったけど足りなくて・・・ 今日は、『仕方なく』弁当はお休みにしました。 さて・・・三男(小3)の病状を気遣って頂いて、有難うございました。m(_ _)m結局『げろっち』することもなく・・・ しかし、昨日の午後から38度4分という高熱が出てきて、やっぱりダウン。Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! また続けて、学校休むのか?と思っているうちに次男(中1)・長男(中3)と続けて帰宅してきて返された中間考査の答案用紙を見せるものだから・・・・ 気分は・・・・・奈落の底というか、アリ地獄と言うか・・・どん底 這い上がれないような気持ちになってしまって。 そうそう、半徹夜などして教え込んだ長男の英語ですが範囲のテキストから出題されたものは、本人の言うとおり『書けた』=『出来た』が、認められましたが・・・ 全くそれ以外からのオリジナル出題は、 でした。 ・・・という事は、リーダーも文法も結果は、 つまり『一夜漬けでは、ダメだよ!』ってことを思い知ったか!ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- もうテストのことを考えると、血圧が なのでこの辺で止めます。 結局、三男は、今日も学校をお休みして様子を見ることに・・・。朝から今まで、微熱程度で治まってるので、明日には学校へ復帰出来るでしょう! ・・・で、本当なら、今日と明日『月末テスト』なので三男は、明日登校したら、国・算・社・理を一気にテストされるってこと!ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- 兄弟揃って、撃沈? (・_・。(-_-。(・_・。(-_-。)ウンウン♪ たぶんね。(||||▽ ̄)アウッ! そして・・・私の白髪とシワとが増え、血圧が上がるんですよね。本当は、テストの点数が増え、成績が上がって欲しいのにね。
2007.05.30
コメント(14)
こんにちは。今日2回目日記です。昨夜?今朝?1時過ぎに『げろっち予備軍宣言』した三男(小3)にお付き合いした為、睡眠不足だと、1回目の日記で書きました。結局、お昼ご飯を食べるまで、三男は『げろっち』しないまま。 とにかく、ちゃんと寝ていないので、『寝ろ!』というものの、全然寝ようともせず、TVやDVDばっかり見るので・・・ それなら学校へと思いながら、また調子悪くなって、迎えに行くのも面倒だしね。 今週、三男は『月末テスト』があるんですよね。(月末テスト=その月に習った範囲をテストする。当然再試もあり!)小3になると、2ヶ月に1回は、国・算だけでなく、理・社も。親に似て、長男(中3)・次男(中1)に引き続き、数学系が苦手というか計算はOKなんだけど、文章題になるとからっきしダメ! 要するに、文章の読解力がない!だから、問題を解く前に、問題が理解出来ないんだよね。(||||▽ ̄)アウッ! もう三男は、躓き始めてるよ~。昨日の宿題プリントで、大騒ぎしてたから・・・・。(一番最後に載せてます)・・・なもんで、『ちょっとテスト勉強したら?』みたいに言ったら無視。 とりあえず、お腹が空いたと言い出したので『げろっち』もなさそうだしと・・・軽めに『うどん』を。 私は、そんな三男をほったらかしにして、仮眠。食べ終わった三男が、ゴソゴソしている音で目が覚めとにかく三男を布団に引きづり込む作戦開始。 布団まで着たら、こっちのもんだもの!昔なら、『ヨシヨシ作戦』『胸ポンポン作戦』とかね。こんなのでは、寝そうに無い時は、『耳元で規則的な寝息作戦』。結構、これってやる方は大変なんだよね。でもワザと深い大きな寝息を息子達の耳元でやると、効果抜群だった。 それでもダメなら、『足先温め作戦』(これは、夏以外)。人間って、足先が冷えてると、眠れない。だから、私の足の間(太もも辺り)で、足先を挟んで温める。足が温まって来ると、夢国さんへご出発ぅ~。 ・・・・で、久々に添い寝で眠らせようとしたから、どれに・・・ ちょうど、今日は風もあって、ちょっと我が家は窓を開けていると寒い。裸足の三男の足が冷たいのを発見。 早速、挟んで温めたら、寝ちゃったよ!v(^▽^)o ニコッ♪ まだ効果抜群なのに、びっくり!でも、身長が伸びたので、やりにくくなってた。(爆) 眠りが本格的になるまでじっとしている間、変なことを考えちゃった。 今でも、三男に効果があるという事は・・・・ 中学生の長男・次男でも効果があるのか・・・・と。 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- 想像しただけで気分悪くなったけど。だって・・・あんなデカイ足(27cm前後)挟めねぇ~~。それに、添い寝なんて・・・とんでもない!まして・・・耳元で寝息作戦なんて! そんなこと想像してたら、目が冴えちゃって、私は起きてきました。せっかく、短い時間だけど熟睡して、すっきりのはずが気持ち悪いことを想像しちゃって、どーっと疲れが出てきちゃいました。気分転換に、これからコーヒーでも飲みましょうかね。 そうそう、昨日ついつい興奮して、解き方を説明した小3の算数問題*かずおさんは、10秒間にみゃくが12回打ちます。 それでは1分間では、何回打ちますか? まず、『みゃくが打つ』から説明しなきゃいけなかった。だから『みゃく』を『手をたたく』に替えて、説明して、10秒間に打つ回数を変えて、何度もさせたけど・・・・あ~~~~~~前途多難。まだ2ケタの掛け算習ってないんだよね。こっちも説明に四苦八苦。だから、算数なんて嫌いだ!ヾ(- -;)・・・って言った事は、内緒です。
2007.05.29
コメント(10)

おはようございます。今にも、目が・・・・上瞼と下瞼が引っ付きそうです。 ・・・今朝1時過ぎ、まあ真夜中ですわね。三男(小3)が、σ(^^;)の寝てる横に来て『ムカムカして、気持ち悪い!』って言い出して・・・結局、σ(^^;)の布団で添い寝しながら、すぐにトイレに走れる体制で。昔なら、大歓迎なんだけど、最近サイズも順調に大きくなってきて一緒に、狭い布団に居ると、私の方が押し出されちゃうんだもん! それに、布団を何度も出入りするもんだから、こっちは眠れない! 『指、突っ込んで吐いちゃえ~~』って言っても出来ないと泣くしさ。 ・・・で、結局吐けないまま、私の起きる時間になり今日は、様子を見るため、学校を休んでいます。 なのに・・・・TVで大リーグの野球観てる!寝てろよ!こっちは、寝たいのにさ!! 長男(中3)のテストの為の半徹夜といい、ゲロ未遂にお付き合いといいσ(^^;)のお肌がぁ~~~ また、前置きが長くなりましたが・・・・いってみましょう! 今日の弁当次男(中2)のお弁当です。今日も、また、ペナルティサイズでの長男のお弁当です。 あぁぁぁぁぁぁ・・・・それにしても、詰め方が良くないなあ。 今日のメニュー* 鶏の照り煮* インゲンの煮物* プチトマト* サラダ菜* カボチャの煮物(カボチャ・ゴマ)* アスパラとベーコンのバター炒め (アスパラガス・卵・ベーコン・しめじ)* 金時豆以上、11品目です。 今日の言い訳:眠くって、メニューが考えられず冷蔵庫開けて、目に付いたもので決めたもんだから統一性がないわ。(爆)卵に、クレイジーソルト入れすぎて、ちょっと味が・・・かも。まっ!作っただけいいじゃん!ってことで。
2007.05.29
コメント(12)
こんにちは。今日2回目の日記です。何だか、やっぱりすっきりしないので、何も考えなくて良い環境に身を置こうと・・・GWに、子供達と映画『名探偵コナン』を観に行った時に『パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド』の前売り券を買っていたので、急遽出掛けることに。土曜日から封切りだったので、こんなに早く出掛けるつもりじゃなかったけど。まあ、案の定、月曜日の朝の上映でも、混雑してましたよ。 封切りして、まだ3日なので、内容については書きません。楽しみにしている方に、申し訳ないから・・・ まあ、はっきり言って、大ファンのジョニー・デップでも観て気分すっきりしてこうようと思ったんですよ。初回作品からずっと観ていますが・・・私の意見としては、やっぱり初回の出来が素晴らしく出来すぎ!あの作品は、小学生でも楽しめるし、理解も出来たのよね。さすが!娯楽映画撮らせたら、ディズニーはすごいと思わせたぐらい。でも2回目、今回と、作品的には、スケールも大きくて内容も深くて、面白かったけれどこの2本は、小学生では楽しめないような気がしますね。今日、観た作品は、よく撮れている。けど・・・難しいわ・・・子供にはね。いつの間にか、大人向けの娯楽映画になってしまってる。初回から、ファミリー向けのはずだったような・・・。 まあ私の感想は、これぐらいにして・・・ 本当に、撮影のスケールの大きさには、ハリウッドここにあり!って感じで楽しめましたよ。それに、ジョニデがやっぱり良かった!私としては、昔の作品の方が好きですけど『フロム・ヘル』なんて・・・ゾクゾクってきますよ!ヾ(- -;) おかげさまで、気分爽快とまではいかなくても気分転換出来て、息子達が帰ってくるのを待ちます。今日は、試験も終わっているので、久しぶりの部活。ストレス解消してきてくれると、嬉しいなあ。長男の担任の態度も気になるけど・・・
2007.05.28
コメント(10)

おはようございます。爽やかな朝を迎えておりますが・・・・私の心の中は、霧が掛かって、曇ってます。 (ここに書いてあった私の気持ちは、削除させて頂きました。) それでは、気分を変えて・・・・先週金曜日で、中学生組の中間考査が終わりましたから今日から、弁当復活。 答案が返って来るのが怖いけど・・・いってみましょう! 今日の弁当 御馴染み、次男(中1)の弁当です。そして、相変らず、今週もペナルティ弁当で、1段弁当箱の長男弁当です。 ちょっと、手元がぶれて、画像が醜いなあ~。m(_ _)m 長男には、『人参残してくるなよ!』と、クギを刺してありますが・・・。 今日のメニュー* ピーマンのファルシー(ピーマン・合挽き肉・玉ねぎ・卵)* 人参のゴマ味噌和え(人参・ゴマ味噌ソース)* 茹でキャベツ* 青海苔入り卵焼き(卵・青海苔)* ウィンナー* プチトマト* サラダ菜* ご飯&梅干* ラッキョウ(次男のみ)以上、14品目でした。 今日の言い訳:ピーマンのファルシーのケッチャップソースにいつものようにブランデーを入れすぎて・・・アルコールは飛ばしたけど、ちょっと酒臭いニオイかも。人参のゴマ味噌和えは、長男が嫌いだけど赤いものが欲しかったから入れたのよね。このソースは、私の大好きなものです。昔、ご紹介したものです。(詳しくは、こちら)後は、マンネリパターンだ!
2007.05.28
コメント(14)
こんにちは。まあ~長い事、更新しなくって・・・・金曜日に、無事、我が家の中学生組の中間考査は、終了しました。前回の日記に、半徹夜で、長男(中3)のリーダー(英語)を全範囲ひと通り一緒に見たと書きましたが、おかげさまで、本人曰く、一緒に勉強したところで、23日水曜日に試験に出た部分は『書けた!』と。そうです。『出来た!』じゃなく『書けた!』という所が長男らしいというか・・・でも、指定された教科書やワークブック以外からの出題には、対応出来なかったらしいですわ。まあ~50点ぐらいあるでしょうかね。 そして、最終日にある英文法の試験も、全然出来ていないから~~みたいなことで、一夜漬けじゃなく二夜漬けで・・・・。理解したかどうかではなく、『とりあえず試験をこなす!』目標。 それも早くから取り掛かったので、夕方にはひと通り済んであとは、自分でということで、食事となり終わったあとで、長男、三男(小3)とジャレていたときに事件が そうです。そうなんです。 椅子が、あると思って座ったら・・・・ なかった!Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! どっすーーーーーーーん! 私の愛すべき?可愛い??お尻が・・・・・床を直撃しまして沢山、天然クッションが付いているのにもかかわらず思いっきり高い位置から落ちたもんですから、尾てい骨に大きな衝撃が・・・ 痛っ! そう思ったときは、もう死んでました。身体全体に激痛のような感じが走り、それから動けなくなり・・・もうσ(^^;)のなかでは、息子達の中間考査のことなどどこかへ飛んじゃいましたね。それから、骨に異常はないけど、打ち身がね。おまけに年齢的なものもあって、時間が経つほど痛みが・・・。歩くのとかは大丈夫なんですが、しゃがんで何か重いものを持ち上げる事が、苦痛で、力が入らないし、同じ姿勢で立っていたり、座っている事が出来なかったり・・・。 やっと今朝になって、落ち着いて、平常(多少難あり)に戻りました。あぁ~~どんくさぁ~~! ・・・やっと、PCの前にも座れるようになったのよね。 長い事、コメントの返事も出来てないし、訪問も出来てません。ごめんなさいね。 m(_ _)m 昨日、小学校参観日&保護者会総会と中学校の保護者会総会があって、ちょっと総会終了後、中学校で長男の担任といろいろあって・・・・・・・と言っても、σ(^^;)は至って冷静に話したのですがね生徒の保護者から言われ慣れてない先生の方が・・・家に戻ってから、私の方が呆れて、バカバカしくなって・・・・この件は、また後で・・・
2007.05.27
コメント(12)
おはようございます。起きていますが、脳みそは寝てます。今朝、私がブログへ訪問して、コメント書いた皆様はっきり言って、ちゃんと文章書けてるか自信ないです。まっ!いつも支離滅裂ですけど・・・何故か? 半分?徹夜しました!正確に言うと、遅く寝て、早く起きました。いつもより・・・。 事の起こりは、夕食前。長男(中3)が、『リーダー(英語)ちょっと見て!』と。ちょうど、昨日から中学生組の中間考査が始まり長男は既に、高校課程の内容に入っているので昨日3科目ありました。何しろ、政経からスタートした試験。社会系にしか頑張らない、頑張れない長男にとっては、絶好のスタート。他、理科2と古典もあったらしいけど・・・手ごたえがあったと言ったのは、勿論政経だけ。・・・というより、勉強したのは政経だけと言った方が正しいでしょうね。次男(中1)は、科目数が少ないので、昨日は授業で試験は、今日から・・・。 ちょっと話が反れてしまいましたが、長男が嫌いで、全く理解出来ていない英語を見てという時は、もうゼロということと同じ。Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! リーダー担当は、担任だろう?とりあえず、夕食食べさせて、お風呂や他の事済ませてからということで8時過ぎから始めたのですが・・・ あ然!私『文章読んで、翻訳は授業でしてるよね?』長男『してくれてない』私『えっ?』長男『単語プリントとか・・・』 いやいや待て! 長男の言葉は、6割引きで聞かないといけない。 つまり・・・・私流に分析すると一応、大事な部分は訳したけど、全部ではなく・・・長男には、何が何だか判らないまま時間が過ぎて、そのまま。 ハア(ノ´д`)~。 たぶん、全く範囲は、手付かずでどうしようもない状態ってことですわね。・・・ってことで、そこから範囲の教科書の文章を読んで、訳することに。まあ知らない単語や慣用句で、まず辞書を引かせる。私が教えてしまうと、覚えないし、甘える。でも・・・辞書なんて、殆ど引いた事が無い長男だから、遅い。それに適応する意味を探すのに、例文をなかなか見ないから見つからないんですよね。長男は、判らないのと時間がドンドン過ぎるのでイライラ。半ギレ。ε=ε=ε=(#`・д・)/ コラァー!!私の方が、今までほったらかしにしてた君に怒鳴りたいよ!せめて、2~3日前ぐらいに言えよ!! それと、教科書に対応しているワークブックと教科書の文章の後に練習問題みたいな部分があって・・・答えが無いから、私も自信ないのもあるのに・・・(もう卒業して、何年経ってるか!) あ~~今夜はKAT-TUNの田口くんの出演するドラマ『花嫁とパパ』があって1週間楽しみにしてたのに・・・見れない。 12時過ぎた頃に、もう目が死んでる長男。これ以上やっても、頭に入らないだろうからとお風呂に入らせ、布団へ。それから私の後片付けや制服ブラウスのアイロン掛け、お風呂。そして、明日の朝、起こしてやらせる部分の予習。布団に入ったのが2時過ぎ。今朝、起きたのが4時半前。三男(小3)が一番にご飯を食べて、登校するので朝食の準備して5時に長男を起こして、昨夜の続き。昨夜、なんどもやった慣用句や訳文覚えてないよ~~。(||||▽ ̄)アウッ!とりあえず、7時過ぎに、やっとひと通り終わり、中学生組は朝食。 あ~~~次男が自分の事はちゃんと自分で勉強できる奴で良かった!何しろ、教科書の文章の後ろにある問題は、答えがないから学校で塾でやっているお友達に聞けと、早目に登校させました。 この年齢になって、今更、リーダーの教科書とにらめっこして半徹して、自分の時より必死に勉強するなんて・・・・ ありえねぇ~~~~ こんな思いするなら、私が試験受けたほうが楽だよ! 今日は、2人とも2科目だけなので、昨日より早い帰宅。結果聞くのが、怖ろしいぃ~~~~。 まあ、これでせめて・・・30~40点ぐらい望むのは・・・・・ 無理やろうなぁ~あぁぁぁぁぁぁぁ・・・・夏休み突入すぐの『個人懇談』担任から『高校から、公立に変わったらどうですか?』って言葉言われそうだ!とにかく、今日は昼寝するぞぉ~。こんな睡眠時間じゃ、お肌が・・・・。次男・三男よ!私と長男のやり取り見て、学んでよね。 遅くなりましたが、書き残したコメントへの返事すべて書き終わりました。たぶん・・・・ボーっとしているので、気が付かなくて残っているのがあったらカンニンしておくれやす! m(_ _)mゴメンナサイ
2007.05.23
コメント(14)
三男が、大好きな嵐のライブDVD、 確か25日発売日やったと思うけど、 留守中にメールボックスに届いてた! 初回限定盤だよ。 (b^-゜) らみちゃん、いいでしょう? そやけど……… 兄達が、テスト中やから しばらく、押し入れに隠すしかないなんて…… (>_<) コメント返事は、後ほど、パソコンから~。
2007.05.22
コメント(8)
おはようございます。今日から、中学生組の中間考査が始まりましたので、お弁当日記はお休みです。中1の次男は、科目数が少ないので、今日は授業で、試験は、明日から。中3の長男は、既に高校課程に絡んできており授業でも、公民や政経、古文なども習い始めているため試験も科目数が多いため、高等部と同じく今日から試験開始。どっちにしても、昼食が要るんですよね。Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! さて、昨日は、今日から息子2人が早く帰宅するし、昼食も用意しなきゃいけなくなるというので、あちこち用事に出掛けました。σ(^^;)、いつも決まった郵○局に行くのではなく、行く場所の近くの、或いは途中の所に行きます。勿論、一番ご近所の場所にも行きますが・・・。昨日は、比較的良く行く郵○局に寄りました。そこからお金を下ろして、息子3人の授業料の引き落としや塾の月謝代の引き落とし、保険料や公共料金の引き落としなどの銀行口座へ入金するために。割と小さな郵○局なので、ATMは1台のみ。先客がいて、年の頃なら60~70ぐらいの背広を着た男性。先に、私は写真を送るために、料金を調べて払う方へ行き、終わってから並びました。ATMの男性は、トロトロしていて、未だゆっくり操作中。その時に、機械のアナウンスの声。『このカードでは、お手続き出来ません。 ただ今係員が参りますので、このままお待ち下さい。』・・・と言うような内容の声。そこに係りの若い男性職員が現れ『今、使われたカードは、盗難届けの続きが取られているものなので 通報されましたので、しばらくお待ち下さい。』と。ATMの男性は、『えっ!警察に連絡行ったんですか?』とびっくりしてた!ATMの男性は、母親に頼まれてお金を下ろしに着たけど姉が、紛失の手続きをしていたけど、出てきたから・・・・みたいな説明を。そして、局の前に、エンジンを掛けたままの車を放置しているので駐車場に移すと言って、局員に駐車場の有無を聞き、出て行きました。それを見ていた局員、ATMからカードを取り出して並んでいる私たちに機械が使えるように鍵を取りに行き、ATMが使えるようにしてくれたのです。私が、ATMを操作し始めた時バタバタっと、数人の私服刑事がσ(^^;)をじーっと睨んで・・・・(-_-;)ホントカ・・・目つき悪いから、すぐポリちゃんだって判るよ!ヾ(- -;)私には何も言わず、局員と話し始めて刑事『どんな人でしたか?』局員『中肉中背の男性でした。今、駐車場に車を入れに行きました。・・』とか私は、お金を出し終えて、外に出たら・・・・制服警官から、パトカーからわんさか!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-ちょうど、そのATMの男性が、自分の車の後部座席で刑事からいろいろ事情を聞かれているようでしたけど・・・まあ、こんな現場初めて見たけどさ~。こんなのか?って気持ちが先に出てきちゃって・・・。・・・って言うのも、普通に考えたらさ・・・ 駐車場に入れに行くと言って、逃げられるかもしれない状況に局員さんの対応っておかしくない? どんな人か聞かれて、中肉中背の男性じゃ~捜せないじゃん! そりゃ~ATMには、防犯カメラがついてるから時間掛ければ~顔も判るけどね。初動捜査の時間が短いほど、検挙率も良いわけで・・・。全くの素人の家に入った強盗や空き巣じゃないんだから金融機関の職員としての危機管理が出来てないんじゃないの? 最初のATMの男性と局員の話を横で聞いていたσ(^^;)は、まあこの男性が逃げるような感じではないと思ったけど見かけで人が判る程の自信ないし・・・そこで、一応・・・・ 道路に停めてある車の車種とナンバーを暗記まあ普通ジャン!\(- _- ) 万が一、逃げられても、車の車種とナンバーがあればすぐに緊急配備出来るじゃん! まあ本人が確保出来ていたから、言う必要は無かったけどね。推理サスペンスとか、FBI・CIA系の話も大好きだからこういう状況だと、ついつい行動に出てしまうんですよね。役に立てなかったことは、良かったことなんですけど・・・こんなご時勢だから、もっと金融機関に勤めてるのなら危機管理をもっと教育しておくべきだと思いますね。まあ強盗とかの対応は、マニュアルがあって、訓練とかしてるんでしょうけどね。 ここからは、ちょっと・・・読んで、気分を害する方がいらっしゃるかもしれないので個人的感想なので、スルーしてください。m(_ _)m民営化になって、良くなった部分てのが多いような気もするけど郵便番号で細分化しても、配達が速くなった訳じゃないし局員さんも、昔のオバちゃんたちの方が、ニコニコ対応してくれて事務処理も早くて、知識もしっかりしてた。最近の若い局員さんは、昔の『親方日の丸』じゃないけど上から見下したような強いものの言い方する人が増えて、優秀なんでしょうけど、意外とミスも多くて、お客さん、特に年配の方になんかでも、自分の説明が足りないのに責任を相手に押し付けたり・・・横で見ていても、年配者の方が可哀想になる事も何度かあったりして・・・。民営化にされて、サービス業なんだから、お客さんにそんなものの言い方したらダメなんじゃないの?民間で、そんなものの言い方していたら、上司も怒るでしょう?それなのに、横の職員とかも何も言わない事もあったりしてね。大きな局に行くと、全然そんなのは感じないんですけど、小さめの局に行くと、時々感じたり・・・。まあそれは、限られた数の局員さん達なんでしょうけれど・・・。まあ、いつ、どこで、どんな事件に遭遇するか分からないって実感した昨日でしたわ。 毎度すみません。これから、息子達が帰ってくるまでに買い物に行くのでコメントの返事やブログへの訪問は、後ほど・・・
2007.05.22
コメント(18)

おはようございます。五月晴れのスッキリした朝ですね。土・日と日記をお休みしました。明日から、中学生組の中間考査が始まるため、部活もお休みだし、お友達からのお誘いもなく・・・・狭い我が家に、デカイ2人がゴロゴロ・・・勉強するわけでもなく、録画していたTVを観たり、ゲームしたり・・・ 次男(中1)は、入学直後の課題テスト(実力テストの代わり)以降ちゃんと『番数』付く、初めてのテストなので何となく落ち着かないと言うか、不安そうと言うか・・・コツコツ屋なので、何度となく机に座ったり・・・長男(中3)は、『怖いものなし!』なのでいつものように遊びまくってますわ。『テストは、100点満点って知ってるよね?』とクギを刺したけど・・・テストが50点満点と思ってる科目が、あるもんでね。いくら、受験が無いからと言っても『肩たたき』があって、高等部へ進学させてくれない可能性が!長男の場合は、毎年恒例、夏休み突入直後の個人面談へ、バスタオル持参で、汗を拭き吹きしながら、担任と話するの嫌だからねぇ~。 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- またもや、前置きが長くなりましたが・・・結局、1日中、息子3人のお守りをしていて本屋だのレンタルCDショップだの運転手させられて・・・(試験前に行くなよぉ~σ(^^;)) ・・・という訳で、日記サボりました! それでは、気を取り直して、1週間最初のお弁当いってみましょう! ・・・って、今週は、明日から試験の為、弁当は今日のみ。 今日の弁当御馴染みぃ~次男のお弁当箱です。今週は、今日のみという事で、手抜きに拍車が掛かって・・・ こちらは、ペナルティ中の長男の1段弁当箱。今週も、と言うか、今週は今日だけなので、今日も。 今日のメニュー* メンチカツ(合挽き肉・キャベツ・玉ねぎ)* サラダ菜* プチトマト* スパゲッティーハヤシライスソース炒め (スパゲッティ・しめじ・人参・牛肉・玉ねぎ・インゲン・ピーマン)* ナスの素揚げ味噌ソース和え (ナスビ・ゴマ)* 茹でブロッコリー* らっきょう(次男のみ)* ご飯&梅干&べったら漬以上、17品目。 今日の言い訳:もう今週、今日だけという事で、ヤル気全くなし状態!残り物のハヤシライスソースにスパゲッティを炒めただけでハヤシライスソースに入れてあった野菜も、摂取品目に加えちゃって・・・ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-まっ!ええやん!! ヾ(- -;) 明日から、お弁当を作らへんでもええのは楽チンやけどその代わり、お昼ご飯がしっかり要るのよねぇ~どっちも、どっちやわ。 まだ、皆さんの所に訪問出来てません。後ほど、ゆっくりお邪魔しますね。
2007.05.21
コメント(16)

こんにちは。今日2回目の日記です。 先週の水曜日、三男(小3)の月に1度の大学病院診察日でした。新学期に入ってから、学校での視力検査で病気ではない方の左の視力が、ますます低下してきていると判り、大学の担当医に相談。勿論、両親・兄達2人とも近視だから、遅かれ早かれなるもの。でも、見えていなかった右目の視力をカバーしていたために近視の進み方が、異常に早かったような・・・・。普段、病気の右目の方ばっかり調べていたので先週の水曜日に、レーザー治療で視力が回復してきた右目との視力差が、三男の行動の不安定さに繋がっているような気がしてると先生に話しをして、メガネを掛ける方向になりました。検査の日は、月曜日の午後になると言われたのでちょうど、今週の月曜日まで家庭訪問期間で学校が昼までだった為月曜日に大学病院へ、検査に行きました。そして、その帰りに、メガネ屋へ。とにかく、壊れにくくて、安いのでいいことを強調してフレームとレンズを注文しました。ハア(ノ´д`)~。 またもや諭吉ぃ~~~脱走。 ・・・で、1週間で唯一、5時間授業の日の水曜日、取ってきました。 じゃぁ~~~~ん! 三男、メガネデビュー!!なんともまあ~、見慣れないせいもあるけど・・・子ダヌキそのままだよぉ~。 コンコンと使い方(掛け方と外し方など)を説明しました。お願いだから・・・ どこにでも、置くな! 兄達2人が、どんなに言って聞かせても未だに守れてないんだからさ。それで、何度フレーム買い替えたり、直しに行ったりした事か!最初が肝心なのよね。 でも、これでまた、お金の掛かりそうな原因がひとつ増えたよ~。 しかし・・・・ 今回のメガネデビューの件で、一番問題だったのは・・・・ 先週の水曜日に大学病院で、今週の月曜に視力検査してメガネをつくるかも・・・・って決まった段階で 次の日、学校へ行って 『僕、メガネ作るからな~』って、担任だけでなく、クラス中に喋り捲った三男に呆れた!まだ作ったわけでもないし、検査が終わらないと判らなかったのにさ~。 男のお喋りは、嫌われるぞ!こちらも前途多難だよ~~。
2007.05.18
コメント(20)

おはようございます。小雨降る朝、ちょっと涼しいかも・・・。今年は雨が少なくて、水不足が心配されているのでざざーっと降って、さっと上がってみたいな感じで・・・是非。何しろ、乾燥機ってものがない我が家には、長く降り続く雨は、洗濯物が家中の鴨居に掛かるので運動会の万国旗みたいでさ~。移動する度、お辞儀をしながらじゃないと動けないから・・・ さて、今日も前置きが長くならないうちにお弁当いってみましょう! 今週最後のお弁当 上は、1段弁当箱の長男(中3)分。当然、今日もペナルティで、小さめ弁当です。(詳しくはこちらとこちら)ちなみに、昨日カボチャを残してくるだろうとの予想は、ハズレ!サラダ菜だけ、残してきましたけど、後は完食でした。 ・・・で、こちらが、次男(中1)の2段弁当箱。当然、次男は、昨日も完食でした。おまけに、『ママ、そぼろが美味しかったよ~』って感想付き。 しかし・・・長男は・・・ 長男『弁当に、そぼろをいっぱい入れたら食べにくいわ!』だってさ。 (||-_-#) 気を取り直して・・・・ 今日のメニュー* タラのマヨネーズ焼き* いんげんの胡麻和え(インゲン豆・ゴマ)* アスパラのベーコン巻き(アスパラガス・ベーコン・えのき茸)* マカロニサラダ(マカロニ・レタス・人参・胡瓜・ゆで卵)* プチトマト* サラダ菜* ウィンナー* 卵焼き(卵・味付け海苔)* ご飯&梅干以上、12品目。 σ(^^;)の目標、1日30品目摂取ですが・・・お昼コレだけ摂れているので(完食したら!)朝夕食で、今のところOKでしょう! 今日の言い訳:タラに、クレイジーソルトを振り過ぎて・・・・焼きあがったあとに、乾燥パセリを振るのを忘れた!お味は・・・食べた人にしか判らないだろうな。許せ!息子達。 しかし・・・どうも、ただ詰め込んだだけという弁当・・・どうにかならないかな?あちこちのブログへお邪魔するとそれは、キレイと言うか、食欲をそそる様な詰め方でね。
2007.05.18
コメント(6)

こんにちは。今日2回目日記です。さかのぼり日記なんですけどね。先週の週末、三男(小3)と一緒に学生時代の友人宅へ。先月、ご主人の転勤で、九州から四国に。長いこと会っていないからと言って、さすがに九州まで会いにいけないけれど新任地は、九州より近いから・・・ヾ(- -;)長男(中3)と次男(中1)は、土日とも予定があったからパパに任せて・・・(詳しくはこちら)この前の日記にも少し書いたけど、ストレスの溜まっていたからスピードが出せるドライブは、楽しいぃ~。 さて、土曜日は友人宅で、おしゃべり三昧。ご主人も居なかったから、既に気分は『学生時代』へ、タイムスリップ。まあ、よけいなチビがウロウロしていたけどね。そして、翌日は友人と彼女のお子達と『NEWレオマワールド』へ。ここは、私が独身時代、旅行会社に勤めていたときにオープン。オープン前に、旅行関係業者のご招待日があって社内でくじ引きして、本社や営業所から数名で行った場所なのです。勿論、当時くじ運の良い私は、トップ当選!ヾ(- -;)知らなかったのですが、1度閉園して、再び、オープンしたらしい。園内は、記憶の隅から呼び出した限り、大きく変わってはいなかったかな。人件費削減?で、遊園地部分以外の係りの方が少なかったけど・・・。でも、皆さん、とっても親切で、丁寧な対応をしてくれましたよ。さて、今回三男が楽しみにしていたのは、『せとうち夢虫館』。ここで「森の虫松先生の観察学習教室」に参加しました。実際に、クワガタやカブトムシを触らせてくれたり虫について、クイズ形式で話をしてくれて、大人でも楽しめましたね。そして・・・何種類ものカブトムシやクワガタムシ。ヘラクレスオオカブトとかコーカサスオオカブトなるカタカナ聞いてるだけで、頭がおかしくなりそうな名前ばっかりの虫たちがドンドン出てきて、その説明を詳しくして頂いてその後、掴み方も丁寧に教えてもらってから、実際に持たせてもらいました。とっても危険な大きなカブトムシなどは、ボールペンを挟ませて人間の手なら、骨が折れるとか、肉がちぎれるとか・・・扱い方を間違えると、大きな怪我に繋がる事もあるらしいという事もしっかり教えてもらいました。その方は、骨にヒビが入ったこともあるとか・・・。特別、三男はムシ博士タイプじゃないけど、やっぱり興味はあるみたいで男の子だなぁ~って思いましたね。 上の写真は、ちゃんと憶えてないのですが一番大きなカブトムシの幼虫。子供の手より、大きいです。・・・で、小さい方が、日本のカブトムシの幼虫。この時、世界で一番大きなカブトムシは、ヘラクレスオオカブトだと思っていたのですが違うみたいで、名前聞いたのですが・・・なんせ、カタカナが並ぶと~~~~~~~~(〃/0\〃)ハズカシイ憶えられない!それで、そのカブトムシと幼虫を持たせてもらいました。 知らないで、パパッと持つと大怪我に繋がる危険があるものらしくちょっと緊張しながら、持ってみる三男。 そして、この方が森の虫松先生です。(どことなく・・・綾小路きみまろに似てるような) 展示物は、そんなにどうってことないものでしたけど(マニアにはたまらないかも)この観察学習教室は、入場料払った値打ちがあったですよ。 そして、お昼になったのでランチ。しかし、どこも凄い人。飲食関係持ち込み禁止なので、時間がちょうど昼という事もあって30~60分待ちばっかり・・・ここは、香川県丸亀市綾歌町なんですが・・・いつもこんなに混雑してるのかとびっくりして隣で待っていた家族連れとお喋りしてたら、ちょうど地元の方で「こんなに混んでいるのは、初めて見た」と。どうやら、某読○新聞の購読者の優待?招待?日だったらしくそのせいで、混雑していたようで、普段は乗り物も殆ど待つことなく乗れるとか。しかし・・・その日は、どの乗り物も40~90分待ち。三男は、晴れて暑くなってきたから、待つのが嫌になってごねるごねる。結局は、5~6のアトラクションに乗っただけでしたけど一番喜んだのは・・・ ヘ(´o`)ヘ ・・・で、次の日学校もあることなので、友人とは現地解散で・・・まあGW後の週末だったからか、高速もあまり混むことなく我が家へ。アトラクションを待つのも、車を運転するのもσ(^^;)。どーっと疲れた母の日でしたね。 まあ帰りの車の中で、三男がよく寝てくれていたのでσ(^^;)の好きな音楽を聞きながら、大好きなドライブを楽しめたことが『母の日のプレゼント』だったのかも。 あぁぁぁぁ・・・・ でも、急にお天気が回復して、太陽がサンサンと照ったので帽子も日傘も持ってなかったσ(^^;)。 その日以降、しっかり『ハイ○オールC』のお世話になってます。シミはやっぱり気になるものでね。
2007.05.17
コメント(14)

おはようございます。今朝は、何だか朝から蒸せてますね?昨日とは打って変わって、暑くなりそうな気配です。 結局、昨日もお弁当日記だけで・・・もうひとつアップしようとしたのに、出来なかった。今日こそは・・・・ さて、早速、今日のお弁当いってみましょう! 今日の弁当 今日は、『お仕置き』中の長男(中3)だけでなく次男(中1)も、1段弁当です。・・・・なので、今日の弁当は、長男・次男共に同じ内容。 今日のメニュー* そぼろご飯(ご飯・鶏そぼろ・卵そぼろ・枝豆)* 鶏の唐揚げ* サラダ菜* ほうれん草のおひたし(ほうれん草・かつお節・ゴマ)* さつまいものバター焼き* かぼちゃの煮物のチーズ焼き(カボチャ・練りゴマ・チーズ・パセリ)* プチトマト以上、14品目です。 今日の言い訳:そぼろ弁当なので、2段弁当箱にするとおかずを考えるのが面倒だったし、おかずを増やすと塩分の摂り過ぎになるので・・・・1段弁当箱で。(←りっぱな言い訳カボチャの煮物が余ったので、チーズを乗せてオーブンで焼いた。その上にパセリを・・・カボチャがあまり好きじゃない長男は、きっと残してくる1品!
2007.05.17
コメント(4)

おはようございます。今週月曜日で、小学校の家庭訪問が終了。昨日から、三男(小3)が通常授業6時間になり、帰宅が遅くなってくれて ハッピぃー! やっぱり、σ(^^;)のモットー『息子元気で、留守がいい!』ですわ。ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- ここのところ、ずっと前置きが長いので、今日はサクサクと・・・。 さて、今日のお弁当いってみましょう。 今日のお弁当 これは、御馴染み次男(中1)のお弁当箱です。 そして、これは『問題児』長男(中3)のお弁当箱です。 今日のメニュー * すき風煮(豆腐・こんにゃく・白菜・白ネギ・青ネギ・しめじ・ 牛モモ肉・ちくわ)* ご飯&梅干* 沢庵(長男のみ)(ここから次男のみ)* らっきょう* 枝豆以上、次男だけ12品目。長男は、11品目。 今日の言い訳:おかずが、1品だけ!次男には、スペース埋めに適当に放り込んだ2品。まっ!牛肉【豪産モモ切り落とし(100g138円)】代に予算取ったからこんなもんでいいでしょう!ヾ(・・;)ォィォィ 毎日覗いて下さる方は、「あれっ?」と思われたでしょう。そうです。本来なら、長男もお弁当箱は、2段で、次男のものより、少し大きめの物ですが・・・。あまりにも、残してくるもんですから、今日からしばらくの間 『降格弁当』となりました。 ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- それも、長男が好きな「すき風煮弁当」。 ザマーミロ! 大人気ないと判っていながら・・・・・数日続けて、ちゃんと食べて帰ってこれたら、元に戻すと言ってあります。 ・・・って言っても、来週火曜日からは、中間考査の為弁当要らないんですよね。 ♪\(^0^\)\(^0^\)(*^0^*)(/^0^)/(/^0^)/ソレソレ♪ 確信犯です!ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおい 結局、昨日も1つしか日記アップ出来なくて・・・お弁当日記ばっかりで、自分的には不満なんですけど。出来れば今日こそ、もうひとつ!
2007.05.16
コメント(16)

おはようございます。気持ちの良い朝ですね。しかし・・・・σ(^^;)は、ムスーッとしておりますが・・・・。まっ!いつものこと?(・_・。(-_-。(・_・。(-_-。)ウンウン♪ 長男(中3)が、『気分悪くて食べられなかった!』って、昨日のお弁当を殆ど残して帰ってきました。 しかし・・・・・ なんで!豚の味噌漬けだけ完食?気分悪いのなら、そんなの食べられへんやん! 長男の言い訳友達がそれ欲しいって言ったから、あげた! (-_-;)ホントカ・・・有り得ないっしょ?そんな話。それなら、他のおかずも食べてるわね。ちゃうのん? みえみえの嘘に・・・・ 帰ってきて、ポテトチップス食べてたの見たぞぉ~。おまけに、2日続けて『保冷剤』に穴開けて、中のゼリーみたいなのが、べっとり! 朝から、愚痴って m(_ _)mゴメンナサイネ さて、気を取り直して「今日のお弁当」いきましょう! 今日の弁当 今日も、次男(中1)の弁当箱です。 今日のメニュー* 肉団子甘酢あん野菜炒め (肉団子・玉ねぎ・人参・ピーマン・しめじ・キャベツ・にら)* さつまいもの煮物(鳴門金時芋・胡麻)* 味付け小魚(いわし・胡麻)* 青海苔入り卵焼き(卵・青海苔)* サラダ菜* プチトマト* 枝豆* ご飯&梅干以上、16品目。 今日の言い訳:珍しく、今日はないかもしれない。強いて言えば、スペースを埋めるのに味付け小魚と枝豆でごまかした事ぐらいかな?v(^▽^)o ニコッ♪ 昨日のお弁当日記の前置きに書いた『三男との小旅行?』について書こうと思いながら・・・・なかなか。 そのうち・・・書きますので。(いつ?やなんて、聞かないでね。)
2007.05.15
コメント(18)

おはようございます。今日は、三男(小3)の9歳のお誕生日です。爽やかな朝ですが、σ(^^;)は死んでいます。・・・って、2日間も日記サボって、『何を言う!』って?12日(土)は、息子達3人とも、午前中平常授業。長男(中3)は、午後から高等部の試合があり応援と副審をする為に、夕方まで帰ってこない。次男(中1)も、塾があって、夕方まで帰ってこない。それに、昨日13日(日)は旦那と一緒に『ヴィッセル神戸 VS 大宮アルディージャ』観戦に行くとか! ヾ(・・;)ォィォィ日曜日は、『母の日』じゃないか!でも・・・まあ家に居ない方が、母の為に違いないわね。 先月、学生時代の友人が、九州から四国に、ご主人の転勤で引越ししたと連絡がありその友人が、この週末はご主人が居ないので遊びに来ないかと誘ってくれて・・・長いこと会っていないし、九州までは行けなくても四国なら・・・ ・・・ってことで、急遽会いに行く事に。 しかし、三男は、サッカー観戦に行きたくないとか言うし~~。しょうがないので、一緒に出掛ける事に。久しぶりの長距離ドライブ、高速道路となれば・・・ ついつい、気持ちがウキウキしてきてアクセルを踏む足に力が入っちゃって~~~v(^▽^)o ニコッ♪『ママ、そんなに飛ばしたら、ゴールド免許戻ってきぃへんで~』 っと、横で三男に注意されて! ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-今度の書き換えまで頑張れば、ゴールド免許復帰出来ますのでねぇ~。・・・ということで、出掛けておりました。それで、日記へのコメントのお返事書けていませんし、皆さんのところへの訪問も出来ていません。午後から、三男の大学病院検査に出掛けるのでちょっとバタバタ状態なもんで・・・・またゆっくり、後ほどさせて頂くという事で m(_ _)mゴメンナサイ さて、前置きが長くなってしまいましたが今日のお弁当いってみましょう!今日の弁当 今日も、次男のお弁当箱です。今日のメニュー:* 豚の味噌漬け* 温野菜サラダの和風ドレッシング和え (ブロッコリー・カリフラワー・アスパラガス・人参)* サラダ菜* ひじきと大豆の煮物 (ひじき・大豆・こんにゃく・人参・合挽きミンチ・油揚げ・胡麻)* らっきょう* 鯵の南蛮漬け(アジ・玉ねぎ・人参)* ご飯&梅干以上、17品目です。 今日の言い訳:豚の肩ロースは、味噌に漬ける日にちが長すぎた?のかちょっと味が濃かったような・・・。土日に買出しに行ってなかったので、野菜がなくて冷凍食品の「ホットサラダミックス」使用で茹でて、混ぜただけ。ひじきと大豆の煮物は、残り物に火を通しただけ。鯵の南蛮漬けは、姉の所からの頂き物。(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-今日の弁当は、まさに!手抜き弁当だわさ。 しかし、本当は作ること自体、サボっちゃうつもりでしたが『ブログに載せなきゃ!』って気持ちが働いて・・・。 w(゚o゚)w オオー!これは、まさに!『お弁当作りサボり防止』効果だわ!大体、弁当作りをサボらないようにと、5月からブログに載せ始めたσ(^^;)。効果絶大ですわ~~。・・・って、本当は疲れていて、作りたくなかったけど小旅行で、お金も使った事だし、節約しなきゃいけないのでムチ打って、頑張りました。ヾ(- -;)まっ!終わり良ければ全てよし!!ってことでね。
2007.05.14
コメント(20)

おはようございます。相変らず、風が強いですね~。 さて、今日は金曜日。明日は、土曜日で昼までなので弁当はお休み。・・・・だから、頑張って~~~週最後のお弁当作りです! な~~んてことは、σ(^^;)には関係ありません! 今日のお弁当 今日は、いつもと違うお弁当箱です。1段のみ。これは、丼物やピラフ系のメニューの時用ですから長男(中3)&次男(中1)共に、全く同じお弁当箱使用。 今日のメニュー * チキンライス(玉ねぎ・人参・ピーマン・いんげん・卵・ 鶏もも肉・パセリ)* こんにゃくゼリー 一応、8品目。今日の言い訳:冷凍庫の『冷凍ご飯』が増えてきて、食品を入れる場所が無くなってきたのと昨夜も、遅くまで本を読んでいたので朝起きたら、ボーっとして献立が考えられなかった。 まっ!何だかんだ言っても、手抜きしたかった!(←正直やん!
2007.05.11
コメント(16)
こんにちは。 お弁当日記に続いて、2回目日記です。 昨日は、暑かったですね。今日は、風が強くってうんざり。 さて、そろそろ学校の制服も、暑くなって来たので三男(小3)は、ブレザー免除に。半袖ブラウスに、半ズボンだけで登校。長男(中3)・次男(中1)も、ブレザー免除になりました。長男は相変らず、長袖カッターシャツにブレザー。次男は、半袖カッターシャツに、ベスト。そして・・・これからの季節、気になるのが臭い。まあ思春期坊やが2名。バリバリくそがき君が1名。新陳代謝が抜群で、若さ爆発系の息子達。そりゃ~、汗も掻くし、一応フェロモンも?ヾ(- -;) だんだんと暑くなってくるこの時期頃から部屋の中が・・・・。 朝、息子達が寝ている部屋の襖を開けると、ぷぅ~~ん。あぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・若い男のニオイ!ヾ(- -;) 長男なんかは、体育の時間の後に、女子から、はっきりと・・・・ 『臭い』と言われていましたからね。(去年も日記に書いてました) 今年は、次男も加わったことだし、早めの対応をと。長男・次男分の『デオドラント パウダースプレー』を買ってきました。ちょうど安売りしていたので、計6本。長男・次男に3本ずつ。 今日は部活もあるし、早速使わせて行くことに・・・。 長男は、もう3年目を迎えたので、慣れたもの。 しかし、次男は『初体験』。 もともと、くすぐったいのがダメ!制服に着替える時に、使い方を説明して、早速トライ!でもワンプッシュしてからが大変。くすぐったいのか、次をしようとしないのでささっと取り上げて、脇の下や胸、背中にプシューっと。イヒヒヒィ~~と身体をくねらせていたけど、そのうち慣れるでしょう!それに、もっと暑くなったら、きっとクラスの女の子から『臭い』って、はっきり言われるだろうから・・・・。 しかし・・・・・・・・ こんなに若い?ティーンエイジャー3人に囲まれて暮らしているのにσ(^^;)にもっと良い影響来ないのかしらん!せめて、払った制汗剤代金ぐらいの効果をσ(^^;)に還元して! ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-
2007.05.10
コメント(6)

おはようございます。昨日、今年初めて『蚊』に食われちゃった!こんな時期に?と思いながら・・・マンションの10階の我が家にも、とうとう現れたか!1階の植え込みや、自転車置き場から、人に引っ付いて、エレベーターで上がってきます。また、嫌な季節になりますねぇ。 さて、今日のお弁当行ってみましょう!ヾ(- -;) 今日の弁当今日のお弁当画像も、次男(中1)のものです。当然、長男(中3)も同じ。 今日のメニュー:* 野菜炒め味噌味(玉ねぎ・人参・ピーマン・しめじ・ キャベツ・ナスビ・豚肉・ニンニク)* サラダ菜* ニラ入り卵焼き* ウィンナー* プチトマト* 酢味噌和え(ちくわ・青ねぎ・えのき・きゅうり)* 味付き小魚ゴマ入り* ご飯+梅干し 以上、21品目かな。 今日の言い訳:すっかり、毎日書いている言い訳ですが・・・今日は、『わけぎ』がないのに、酢味噌和えをしようとしてまあ『ネギ仲間』だし、白ネギより色が一緒というだけで青ネギで代用。性格的に、前もって献立を立てて・・・・なんて無理だから冷蔵庫とにらめっこして、適当に。 そして・・・ ココだけの話なんですが・・・・ 私、味見をしないんです。ヾ(- -;)だから、どんな味か判らずに、弁当に詰めます。勿論、詰めて余ることもあるので、それは私の昼ご飯となりその時、初めて『味を知る』訳です。 まあ、次男が『美味しかった!』って、完食してくるので大丈夫なんでしょう。長男は、論外ですので・・・ スミマセン。m(_ _)m今朝、息子を送り出してからついつい・・・本を読んでいたら、今になり、まだ、朝食の片付けさえしていない状態なので日記のコメントに返事書けていません。訪問も、後からになりますが・・・・よろぴくです。
2007.05.10
コメント(10)

こんにちは。今日は、昨日の日記でも書きましたが三男(小3)の大学病院診察日の為、朝早くから出掛けるので長男(中3)・次男(中1)のお弁当はお休みしました。朝、お金を渡してあります。次男は、たぶん『学食』。長男は、学校へ行く途中『ロー○ン』『サン○ス』辺りで調達かな? でも・・・そこには、大きな違いがあります。そこに『性格』が見えます。次男は帰ってきたら、残ったお金を返してきます。でも、長男は、絶対返しません! この違い!だから・・・そのおつりを次男に渡して、足りない時の為にと。『いいのにぃ~、ありがとう!』という次男。・・・って言っても、100円前後ですがね。長男は、お弁当袋とかに、飴とかガムの包み紙のゴミが入ってるから当然のように、残ったものは自分のもので、お菓子へ・・・。そして、恩着せがましく、それを三男に1個与えたりします。 さて、三男の目の状態は、今のところ落ち着いていて、変化なし。ところが、新学期に学校でいろいろな検査・健診がありますが去年と同様、『病院で1度診て貰って下さい』手紙を貰ってきました。まずは、鼻。『鼻炎』まあこれは、全員引っかかってもおかしくないだろうけど長いこと専門医に診て貰っていないので、家庭訪問期間中で早く帰宅するうちにと、月曜日に行ってきました。な~~もなくて、あっさり2分で終了。学校へ提出する『診ました』用紙に書き込んでもらって、終わり。そして、もうひとつは、またもや『目』。去年の視力検査で異常が見つかり、開業医から即、大学病院送りになったのでね。病気を持っている右目じゃなく、ナンでもない左目の視力がガタット落ちてました。そりゃ~ ですからね。 旦那も、σ(^^;)も、長男、次男も近視ですから、遺伝なのですがね。見えていなかった右目をカバーしていたという事も、左目視力低下の原因のひとつかも。そして、レーザー治療で視力が回復してきた右目。逆に左目が、ドンドン視力低下。またもや、視力バランスが悪くなり、このままではどちらにも良くないから・・・よくボールが顔に当たるものこのせい?ただ、運動神経が鈍いから?まあ両方かもしれないけど・・・。自転車に乗っていても、遠近感がおかしいのか、よく見ていないだけなのか危ない運転している事もあるんですよね。同級生も、何人かはメガネになっているようなので今日、主治医に相談したら、そろそろ作ってみますかと。いきなりメガネ屋に行って作れない病気持ちなので大学病院で調べてもらう事になり、検査の予約をしてきました。来週の月曜日まで、家庭訪問期間中なので、そのうちにということに。そして、今、歯科医院から帰って来たところです。4ヶ月に1度、定期健診を受けているのでこれも、家庭訪問期間中という事で、今日に。長男・次男は、今月中旬の中間考査中にでも。 あぁぁぁぁぁ・・・また諭吉がいなくなる。病気やトラブルになると、もっとお金が掛かるけれど健診を受けたり、今回のようにメガネを作るというのも大きな問題にならないようにする為の『投資』だけどね。三男のメガネは、ただ買うだけじゃ済まないでしょうね。兄達同様、ちゃんと片付けるとか、丁寧に扱うなんてこと出来そうにないからしょっちゅう、メガネ屋に修理や買い替えに走らされる可能性も。 おまけに・・・・昨夜、来年2月にある長男のスキー研修旅行費用の積み立てのプリント見たばっかりでため息ついたばっかりなのに・・・。 『ため息は、寿命を縮める!』こんなに毎日ため息ついてるσ(^^;)は、明日、もういないかもしれないわ~。
2007.05.09
コメント(16)

こんにちは。今日2回目の日記です。 ブログ仲間のかしわ飯さんから・・・というか『地雷バトン♪』らしいので、踏んだ以上やります。 あぁ~なんて素直なσ(^^;)。 ★★ルール★★ これは地雷バトンです。踏んでしまったら必ずやりましょう。 タイトルに『離婚します』『別れます』『ふられました』 のどれかを書かなければなりません。 ★現在のメアドの意味は? カナダ人の親友の名前ですね。(携帯とプロバイダ)でも、有料Hotmail とフリーメールはアドレス違いますけど。★今の着信音は? 人によって変えてます。家族と学校関係は、すぐ誰か判るように!一般的には、『Precious one』 勿論 KAT-TUNの曲です。★待ち受け画面は? 亀ちゃんが主演したドラマ『たったひとつの恋』で重要なアイテムになった『イガイガ達』この画像を編集して、待ち受けにしてます。★お酒は飲める人? 飲みますよ~。でも、量は、若い頃に比べたら舐める程度になった。★好きなお酒は? ワイン最近は、チュウハイをよく飲みます。★お酒の失敗を教えてください。 削除・抹消した為、思い出せません!思い出したくありません!★お酒を飲んだらどうなるタイプ? ちょっとハイになる?かも。声が小さくなる。(爆)★ストレス解消法は? 映画を見る。ドライブ。美味しいもの食べる。KAT-TUN見まくる。★今この瞬間の髪型は? パーマが取れかかったセミロングの髪をクリップで後に束ねてる。★今この瞬間の服装は? 長袖のパーカーTシャツにジーンズのスカート★あなたの人生で一番良い思い出は? うふふ。ひ・み・つ ★口癖は? 早くしなさい!うるさい!亀ちゃん可愛い!★これを聞くと切なくなる!という思い出の曲はある? ありますよ!★曲名は? 古いんだけど・・・『Alone Again』 Dokken『幸せをありがとう』 水越けいこ★その理由は? ちと、思い出があるもんで・・・。★好きな相手で音楽の好みは変わる? 変わらない。 ★結婚は何回したい? 1回でいいと思いますが、しなくてもいいかも。★生まれ変わったら何になりたい? 空の雲。太平洋を泳ぐイルカ。人間なら、今度は男。★異性の友達はいる? おります。★男女の友情って有り得る派? あり得ますね。現実にあるもん。 ★それはなぜ? 感情ではなく、人間としての魅力で繋がってるからかな。まあ長い付き合いで、子供の頃から知ってるからね。★グッとくる異性の仕草は? 自然と出た笑顔での挨拶(会釈)★異性の第一印象、まずどこを見る? 目。 ★交際、結婚相手とケンカは必要だと思う? 喧嘩も出来ない相手じゃダメ。言いたいことも言えない仲は、ニセモノじゃないかな。★お腹空いた? いつも空いてる。★最近あった小さな幸せを教えてください。 日記にもアップしたけど『嵐』松本 潤主演ドラマ 「バンビ~ノ!」の番宣用図書カード500円分が、当たった事。 ★最近あった大きな幸せを教えてください。 三男(小3)の担任が、長男(中3)の元担任になったので今年も、家庭訪問がなくなった。おかげで、大掃除しなくて済む事になった。ヾ(・・;)ォィォィσ(^^;)にとっては、大きな幸せ!★最近あった小さなショックを教えてください。 次男(中1)が、長男と同じサッカー部に入ったこと。★最近あった大きなショックを教えてください。 エキスポランドの『風神雷神』の事故。何度も乗ったことがある、アトラクションだからね。★視力は?最近、検査してないのでどうでしょうかね。0.1 以下なのは確実だけど・・・。★次に遊びに行く予定は? 諭吉ちゃん次第息子達の成績次第★財布の中身は? お店のポイントカードや会員カードばっかり。後は、レシート。今現在、現金1658円。★何歳(いつ)に戻りたい? 18歳の春 20歳の夏★じゃあ愛されるより愛したい? 愛されたいけど、愛したい。好きになってくれても、私が好きじゃないとダメなタイプだからね。★最近のマイブームは? 勿論、KAT-TUN&嵐&山田孝之きなこヨーグルトホットココア★1日の睡眠時間は? 5時間くらい。 ★好きな色は? 黒・白・ペパーミントグリーン ★最近やってしまった料理の失敗談は? ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-そんなの書ききれない!★今どんなケータイ使ってる? auの 元祖 ワンセグ★今一番行きたいところは? カナダ★好きな動物は? カメ・イルカ・うさぎ★もし1億あったら何する? 貯金する。息子に家庭教師をつける。壁紙張り替える。自転車買い換える。車買い替える。・・・って、現実的過ぎ?★今何食べたい? 美味しい紅茶とチーズケーキ★明日は何が起こると思う? 兄弟&親子喧嘩。 こんなもんざんすね。
2007.05.08
コメント(4)

おはようございます。清々しい朝ですね。・・・けど、私の頭の中はな感じぃ~。 さて、今日のお弁当行きまひょか! 今日のお弁当 またもや、次男(中1)のお弁当箱です。長男(中3)のお弁当箱も2段で、こんな感じです。多少大きさが、大きい関係上、入ってる量が違います。それと、梅干の種類が違います。この弁当生活になるまで、梅干が嫌いで食べられなかった次男。衛生上、ご飯には梅干を入れないとと言ったら小さいのがいいと言うので、小梅。食べないで、帰ってくるかと思っていたら初日から、頑張って食べてきた次男。そして、いつも『完食』。長男の梅干は、元祖梅干ってタイプの赤紫蘇付き。 話が反れていってしまってました。m(_ _)mゴメン * ご飯・梅干* 鶏ミンチのつくね(鶏ミンチ・玉ねぎ・片栗粉)* ブロッコリーのオーロラソース和え* プチトマト* キャベツ・人参のピーナッツバター和え* 金時豆* キンピラもどき(ゴボウ・人参・牛肉・こんにゃく・胡麻)* サラダ菜* エビのタルタルソースカツ(冷食) 一応、16品目ですかね。 言い訳タイム:予定では、すき風煮にする予定だったけど間違って、牛肉を昨日使い過ぎちゃって・・・(オーストラリア産牛モモ切り落とし・100g99円破格値でしょう?)急遽、先日鶏ミンチを買った時に作って、冷凍していたつくね種を使ってカバー。実は・・・これを作った時に、塩・胡椒するのを忘れてたのでタレを濃い目にして、味を誤魔化した。ヾ(- -;)つまり・・・メインが変わると、他も考え直しという事で超簡単スピード『和え』バージョン登場。そして、昨夜の残り物の『キンピラもどき』。「もどき」と言うのは・・・ゴボウも人参も、包丁でささがきしたものではなく皮むき用のピーラーで・・・これも、残ったのでジャガイモと合わせてコロッケでも・・・と思ってたけど急遽、そのまま出番に。そして、我が家では『冷食』嫌いな長男のせいでめったにお目に掛かれないチンするだけのエビカツ。スペース埋めに、ひと役買ってもらうことに。まあ~、長男は残してくるだろうけど・・・いや!エビ大好き小僧だから??? あぁぁぁぁぁ・・・・・今日も、言い訳ばっかりやん! でも・・・次男は、今日も、きっと『完食』。 あいつは・・・・・・・ 明日は、三男(小3)が、大学病院の診察日なので朝早く、家を出る為に兄2人のお弁当は、たぶん・・・・お休みになると思います。まあ、気まぐれに作るかも。
2007.05.08
コメント(13)
こんにちは。昨日の分も、しっかり洗濯物が乾いて、気分です。 朝のお弁当日記に引き続いて、2回目日記です。 さて、今日から三男(小3)は、家庭訪問ウィークで3時間授業で、給食後下校。 しかし・・・予定時間になっても帰ってこない。に乗り遅れたか! 予定より30分遅れで、帰って来た三男。 『ただいまぁ~~~~』 大きくて、元気な声でご帰還!玄関先で、バタバタしてる音がしてリビングに入って来た三男。 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! まさか!それで学校からバスに乗って、バス停から歩いて、帰って来たのかい? ┗(^0^)┓)))(((( ┏(^0^)┛┗(^0^) ┓))))((((┏(^0^)┛ 今日から、制服のブレザーを脱いで登校してもいいと許可が出ていたので、三男は早速半袖のブラウスだけで登校。 今日、初めての『書写』の授業がありました。 もう、お解かりですね? そうです。そうなんです。 三男がリビングに入ってきた時の顔。どう説明して良いのか判りませんが・・・お正月に羽根つきして、顔にとか描くじゃないですかまあ・・・そこまで酷くは無いですが多分、汚れた手で、顔を触ったんだと思うのですがね。半袖ブラウスから出ている腕、手も・・・・墨だらけでした。 3人目ともなると、覚悟はしていて朝、兄達のお下がりのブラウスの中でも墨や絵の具の付いたものを選んで、着せたのですがね。何故か洋服は、殆ど汚れておらず彼の皮膚のみ! まあ最初だから、しょうがないでしょうけどこの先、どうなることやら・・・・ 3番目だから、怒る事もなくただ呆れるやら、笑うやらで・・・こういう時って、『慣れ』なのか諦めなのか・・・・ 末っ子って得だ!
2007.05.07
コメント(6)

おはようさんです。あぁ~雨も好きだけど、洗濯物が乾かないのが困る! さて、やっとGWというか、BW(ブラックウィーク)も終わりましたが我が家では、三男(小3)の学校の家庭訪問が、今日から来週の月曜日まで・・・3時間授業で、給食、下校となります。地域の公立学校じゃないので、家庭訪問も大変なのですわ。担任は、方面分けして、数軒ずつ回ります。 まっ!今年も、我が家には関係のない家庭訪問なので気持ちは、と~~~っても楽チンですけどね。 さて、連休中は、普段よりも遅めに起きていたので今朝は、起きるのが辛かったぁ~ では、今日(5月7日)の愚息たちへの愛情弁当。 今日の 弁当は、画像撮るのを忘れていて出掛ける間際に、袋から出して、慌てて撮ったので『次男(中1)』の弁当箱のみ。勿論、長男(中3)の弁当と中身は、全く同じです。ちょっとだけ、サイズが長男の方が大きいですが2段の下は、ご飯と梅干。 今日の献立* シイラのフライ* ほうれん草とモヤシの胡麻ポン酢掛け* プチトマト* ウィンナー* らっきょう* オムレツ(具:玉ねぎ・人参・ピーマン・合挽き肉)* 茹でブロッコリー* サラダ菜以上、14品目です。 言い訳タイム:今朝は、2度寝しちゃってね。ぼーっとしながら作っていたら、シイラは『カレー味のフライ』にするはずがカレー粉入れるのを忘れて、普通のフライに。そこから躓いて、昨夜考えていたメニューとかなり違ってしまった。要するに、時間が足りなくて・・・・ あぁぁぁぁぁ・・・・ブログに載せて2回目で、こんな言い訳書いてるようじゃいつまで続くのやら・・・・でも、息子弁当作りも、一応3年目突入で続いているだけマシだよね? まっ!経済的にゆとりがあったら、既に『学食』依存になってただろうけど! 『今日も、揚げ物入れたけど、ワザと残すなよ!』って・・・ 長男には、しっかりクギを刺しておいた!勿論、次男は『完食』に決まってるもん。
2007.05.07
コメント(10)
こんにちは。GW最終日、とうとう雨の1日となりそうですね。まあ我が家の場合、天気なんぞは全く関係ないという状況ですが・・・昨日のエキスポランドのジェットコースター事故は、ショックでしたね。何しろ、あの立って乗るコースターには、何度も乗ってるので他人事ではないですよね。我が家の息子達は、母に似ず、揃いも揃って高所恐怖症な上にこういうスピードと恐怖感を味わえる乗り物には、乗れないので事故に巻き込まれることはないですが・・・。下を歩いていて、巻き込まれるってこともありますからね。ちゃんと点検するということ!何についても当たり前なんだけど、事故が起こってからしか重要視されないんですよね。時間が経つと『風化』しちゃうしね。亡くなった方のご冥福をお祈りします。m(_ _)m さて、今日も我が家らしく、朝からバタバタしております。まっ!GWではなく、BW(ブラックウィーク)の我が家にとってまあ普段と、何かわる事の無い生活ですけど・・・。何かイベント(遠足・音楽会など)のあった後の休暇、あるいは、長期休暇中(夏休みや冬休み)など・・・いつも訪問して頂いてる方は、ご存知ですよね? そうです 三男(小3)の作文の宿題です。 今回は、先月4月27日の春の遠足についての作文ですよ~。もう手伝わないと宣言しながらも、あまりにも酷い状態なのでとりあえず、連休最初に下書きをさせ、足りないので書き足しをさせ、清書に向けて、今朝から大騒ぎしております。先程、長男(中3)&次男(中1)が連れ立って遊びに出掛けたので家の中は、私と三男だけ。半べそをかきながら、カリカリと鉛筆の音を出しながら、書いております。 いつ仕上がるねん! あぁぁぁぁぁ・・・・・学習機能のない三男。いつになったら、自分で作文の宿題が出来るようになるんやろ? しかし・・・・・・・・・・こんなことは、な~~~んの驚きにも当たらず最初から想像できていた事ざんす。 BWの最終日、『トドメ』を刺すのは・・・・ やっぱり・・・・・・・・・ あの男しかおりませんでした。 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! それは・・・11時前今日、お昼どうしようかな~なんて考えていたら 『水が止まらへんでぇ~~~』とトイレから叫ぶ声。 ( ̄□ ̄;)マジ!? 慌てて、トイレに言ってドアを開けて・・・ (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-手洗い場所から出てきている水が止まらないと言ってその受け皿?部分から、水が溢れていて・・・ トイレの床が・・・・水浸し!叫んで、次男(中1)や三男(小3)に雑巾や湯桶を持ってこさせしばし・・・大騒ぎタイム。 ・・・で、問題を引き起こした『あ・い・つ』。 私が大騒ぎしながら、後片付けしていたのに何をしていたのか! 何も無かったかのごとく、TVの前に座ってPS2で、『実況パワフルプロ野球』をしてました。 ε=ε=ε=(#`・д・)/ コラァー!! ありえないだろう!(-_-#)その後、洗面所で、雑巾やトイレマットを洗う準備していたら『俺が、新しいトイレマットとカバー付けたろか?』と現れた彼。 誰のせいで、こんなに大変な思いしてんねん!ばかぁ~~~~~ ・・・って、大声出して怒りたいけど 実は・・・ トイレの手洗い部分を触った事ある方は、ご存知でしょうが手を洗う部分の下に、タンクに流れる口に網が3枚ぐらい重なって、ゴミなどを取るものが付いてます。定期的に、その網を外して、網の間を掃除しないと水が詰まるのですがね。その部分が、ちょっと『手抜き』してて・・・まっ!責任の半分は私にもあるような~~~ その事は、彼には黙ってありますが・・・手伝いに来なかったことに対して、ですわね。 でも・・・何も彼の順番時にならなくても!と思うと 『やっぱり、トラブルメーカーなんだわ!』と妙に納得しちゃいましたわ。(・_・。(-_-。(・_・。(-_-。)ウンウン♪
2007.05.06
コメント(10)

こんにちは。なんて~~~穏やかな『子供の日』なんでしょう!昨日の日記にも、書いておりますが・・・トラブルメーカーの長男(中3)が、友人宅に泊まりに行っておりますので我が家は争い事もなく、静かに?穏やかに時間が流れております。ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- 私、自分が子供の頃(←何年前か?なんてこと考えないで下さい勿論、今のようにPCやMP3やTVゲームなんぞない時代でしたから娯楽というか、楽しみって少なかったのですよね。その中で、唯一小さな頃から、今も尚、続いている趣味と言うか楽しみのひとつが『映画』。ちゃんと憶えていないのですが、確か楽天ブログに移ってからこの映画の話を書いたような・・・書いてないような・・・捜すのも面倒なので、重なるかもしれませんが・・・m(_ _)m幼稚園に入る前ぐらいから、父親に連れられて映画館通いが始まります。但し、父が見ていたのは、戦争映画専門?というか私には、その記憶しかないんです。トラ・トラ・トラ、遠すぎた橋、史上最大の作戦とか・・・ ・・・で、映画は映画館で!ってことが私の中で、インプットされてました。 今のジャニ狂いのσ(^^;)からは、絶対想像出来ないんですけど日本映画、日本の芸能界・音楽界に全く興味を持たず全ての興味が、アメリカやヨーロッパ方面へ。だから、東映・東宝映画などの『まんがまつり』も未経験。どっぷり洋画にハマって、中学・高校・大学、そして、就職してからも、仕事帰りに最終放映に映画館に駆け込んだり。レンタルビデオとかで、見逃した映画やもう一度観たい映画は観ますが基本的に、映画は映画館で観るものと。 息子が生まれて、しばらくは我慢していましたが一緒に行けるようになってからは、とにかく映画館へ連れて行きました。 その成果か、息子達は映画館へ足を運ぶようになり・・・映画が大好きに。 まっ!長男は、どちらかというと英語アレルギーなのかタダ英語が苦手と言うか嫌いなだけなのか・・・邦画が好み。英語がスキで、得意な次男(中1)は、洋画がスキ。三男(小3)は、まだお子様なので論外。ヾ(- -;) そうそう、映画はTVじゃなく、映画館で大きなスクリーンでそして音響の揃った場所で、視覚・聴覚からも楽しまなきゃ! あ~~躾や勉強は、思うように育ってくれなかったけどこの映画に関しては、ちゃんと私が思ってるように育ってくれました。 しかし・・・・・・・・・・・・・今になって、ちょっと後悔。 そうです。 映画代が掛かる!次々と観たい映画が続く、GWや夏休み、長期休みの頃。最初から観るのが判っていたら、前売り券を買っておきますがね。昨日の日記に書いたような毎年繰り返して、放映が決まっているシリーズ物。昨日は、『名探偵コナン』でしたが、来年も製作決定と。ハア(ノ´д`)~。そして、これから映画ラッシュ。『スパイダーマン3』。『スパイダーマン2』を見に行きたいけど、次男がちょうど家に居たのでしょうがなく連れて行ったら、次が観たいと言って楽しみに待ってた。『パイレーツ・オブ・カリビアン3』。ジョニー・デップの大ファンのσ(^^;)が、映画を観て、DVDを買い何度も観ていたのを、ついでに観ていた息子達がハマった。そして、その後夏休みにかけて『ハリポタ』『ポケモン』・・・と続く。 長男は、友人達と邦画メインで観に行ってるようで、さすがに小遣いと、私からのカンパで・・・。 しかし、次男と三男は、しっかり寄生虫状態なもんで3人で、何本も観に行くとなると・・・ 諭吉ぃ~~~~~~~学校行事とかの関係で、行けない事もあるので子供達の前売り券は、あまり早くからは買えない。昨日、映画の帰りに一応、私中心に前売り券を買って帰りました。 それでも、ポケモンとハリポタだけは・・・息子達は絶対要ると!前売り券購入特典で、ポケモンはポスター。後は、ゲームにポケモンを貰える券。ハリポタは、ネームホルダーでした。(選んだのは、ホグワーツ魔法魔術学校校章) うぅぅぅぅ・・・特典は要らないからさ~もっと値段を下げて欲しいよぉ~。 結局のところ、何を楽しむのにも、お金は掛かるってことですよね。でも、まだ中学生だから大人料金掛かるのは、乗り物だけで映画は子供料金だから、助かるぅ~~。ちなみに、パイレーツ・オブ・カリビアンの前売り券特典は品切れでゲット出来なかったよぉ~。 ジョニデ待ってろよ!25日封切りだから、27日(月)に息子達が学校へ行ってる間に会いに行くよ~。ヾ(- -;) あ~~、でも、そろそろ長男と次男の夏の制服注文しなきゃ!Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!またもや、諭吉大脱走だよ。 何だか、ずーーーっとブログで書くことって『諭吉ちゃん』が居なくなる話ばっかりだね。
2007.05.05
コメント(10)
こんばんは。連休後半2日目。皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 我が家は、トラブルメーカーの長男(中3)が、友人宅にお泊りする日ですし、午前中は、お泊りさせて貰うお友達じゃない友達と遊ぶ約束してたこともあって朝から、笑顔が絶えない私と次男(中1)・三男(小3)。・・・かと言って、連休全部を家や近くの公園だけで次男と三男を過ごさせる訳にも行かず・・・・ 毎年、このシーズン見ている『名探偵コナン』の映画。去年までなら、連休明けに家庭訪問があり、午後から休みになるその時に、観に行っていました。しかし、4月から次男が中学生になり、今年からこのプランは。ずっと前に、前売り券を購入していたのですが急に、今日観に行こうという事になって、σ(^^;)が朝8時過ぎにシネコンに前売り券を当日の座席指定券に交換に行く事になり夕方の放映時間のチケットと交換しに行ったのですがGWなんぞにそんな所に行った事ないもんで、行ってびっくり!すごーい行列を見ることに。 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! まじっすか?1時間半並んで、交換しましたが・・・もう絶対、こんな時期に行くもんか!ヾ(- -;) その頃、次男&三男は、姉と姪っ子と朝一番でボウリングへ・・・┐(´~`;)┌ 母業やるのも楽じゃない! 駐車場や道路の混雑も気になったので、夕方上映だけど、昼食後に、自宅を出発。早めにシネコンへ。 『名探偵コナン・紺碧の棺』をかなり良い席で、楽しみました。まあ~封切して時間が経ってないので、内容は話しませんね。 上映後、夕食を済ませ、自宅へ。 ご機嫌で、マンションに着き、我が家へ。エレベーターを降りながら、鍵を出して自宅へ。 鍵を差し込もうと鍵穴へ・・・・・・ (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- ドアが・・・・・・・・ 鍵が掛かってない! おまけに、ドアが閉まってなくて、ういているんだわ。( ̄□ ̄|||)がーーん!!・・・・・・ (; ̄― ̄A アセアセ・・・ 私はちゃんと、閉めて出掛けたぞぉ~。 鍵を持っている母も、姉も、開けたら閉める。まっ!当然だけど・・・・。 ・・・ってことは・・・・・・・・・・ あいつだ! そうです。そうなんです。友人と遊びに行って、お泊りグッズを取りに帰って来た長男がどうせ、慌てて・・・・ ドアに鍵をしないまま出掛けたとしか考えられない。 (ノ`△´)ノ キイッ あ・い・つぅ~~~ 何時間も、鍵が開いていて、ドアが浮いた状態で何もないはずないと思って家の中を見たけど・・・ (^∇^)アハハハハ!何しろ、泥棒や空き巣が入っても、入ったかどうか確認出来ないぐらい散らかっている我が家なもんでさ~~とりあえず、我が家は、盗まれるものがないからいいけどね。 一応、あちこちチェックしましたが、嬉しい事に何もなくなったものはないようで安心しました。 ところが、落ち着いたら何だか怒りが・・・・・ あいつは・・・・・・ 市中引き回しの上、はりつけ獄門じゃ! もうすぐ15歳なのに・・・情けないよぉ~~~。せっかく、今日は良い日になるはずだったのに最後の最後で奈落の底に突き落とされちゃったよ!
2007.05.04
コメント(13)
こんにちは。せっかくの連休後半1日目なのに高等部の試合を見に行くとかで、長男(中3)に早く起こされてしまった。まあ、彼が家に居ないという事は、平和なので気持ちよく送り出しましたが・・・ 『息子元気で、留守がいいけど2人も残ってる!』Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! さて、三男(小3)が、今朝からニヤニヤしながら寄ってくる。それは、σ(^^;)にだけじゃなく、兄達の傍にも。最初、急にどうしたのかみたいに思っていたのですがその理由を、次男(中1)が気が付いて教えてくれました。 私は、家事でバタバタしていたので・・・そーっと近づいてきた次男。 『ママ、もうすぐ○○(三男)誕生日だから、おねだりらしい。 これが欲しいって言う言い方じゃないねん。 不気味に近づいてきて、ニコニコしてるだけやで。 僕も最初解らへんかったけど、あいつの机のカレンダーに○入ってた。』と。 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- そうやったわ。忘れてた!新学期のバタバタで、すっかり忘れてました。 あ~~~このまま忘れていたい! どうせなら、当の本人が忘れてくれてるのが一番いいのですがね。小遣いも貰ってないし、強制的に貯金させられた残りのお年玉で『嵐』のカレンダーを買ってしまって・・・・・ 懐が寂しい彼は、ここぞとばかりに欲しいものをねだってきそう・・・。Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! 可愛いのか、それとも策略なのか・・・自ら誕生日の事、黙ってます。今も・・・・。 怖ろしいぃぃぃぃぃぃぃ・・・・。 『沈黙は、金なり』 まさか!こんなこと知ってるはずもなく・・・小3なりに、甘えて、コレが欲しいとか言ってくれるほうがいいかも・・・。黙ってニヤニヤは、不気味。 とにかく、2ショットにならないようにだけ、気をつけなければ! ・・・と言っても、月曜日から家庭訪問が始まるのでお昼12時過ぎ頃には、帰宅してくるんですよね。それも1週間。 ┐(´~`;)┌ かんべん 逃げるが勝ち!
2007.05.03
コメント(12)

こんばんは。なんて言う時間にアップする気だ! ブログ仲間の睦未さんが、この4月から高校生の長男君にお弁当を作ることになり、弁当作り母の仲間入り! いらっしゃーーーい! ┗(^0^)┓)))(((( ┏(^0^)┛┗(^0^) ┓))))((((┏(^0^)┛ ようこそ!弁当作りへ~クックックックゥ地獄のメニュー考えぇ~~(私の青い鳥のメロディで・・・)Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! ・・・・年齢判っちゃうじゃん? さて、私は2年前の4月から、長男(中3)のお弁当作りを。そして、この4月からは、次男(中1)も加わって恐怖?の弁当2個作りになりました。この前の日記にも書きましたが、次男は全く残さず綺麗に完食してくれるので、ついつい長男だけの時より力が入っておりますが・・・・ どちらにしても、冷凍食品が嫌いな長男。揚げ物が苦手な長男。気分で残していた長男。 ・・・そのせいで?ついつい弁当作りもサボることも多々ありましたがさすがに、2人分の学食代は、我が家計には・・・・・ 優しくない! ・・・なもんで、4月10日から始まった弁当作りですが今のところ、三男(小3)の参観日と5月1日の2回だけ、サボりましたがどうにか頑張っております。 それで、お仲間の睦未さんがブログにお弁当を載せられてるのを見て、毎日載せていれば、 『今日もやらねば!』・・・と、強迫観念?いえいえ頑張って作ろうと思うんじゃないかと・・・・ まあ、息子達に偉そうには言えないぐらい3日坊主なのでいつまで続くか判りませんが・・・ 今日、もう日付が変わっているので、昨日(5月2日)のお弁当からブログに載せようと。 ちょっと見難いかもしれませんが、長男(左)と次男(右)の分。一応、次男の方が、お弁当箱は小さいです。これに、ご飯と梅干の下段がついて2段弁当箱使用です。 今日のメニュー * 鶏のササミ・梅肉シソ巻きフライ* 卵焼き(青海苔入り)* ウィンナー* 大根の菊花甘酢漬け* ほうれん草とモヤシとシメジバター醤油炒め* マカロニケチャップ炒め* プチトマト* サラダ菜* ご飯+梅干 大体、1人分 350円ぐらいでしょうかね。 ・・・で、1日30品目目標のσ(^^;)としてはお昼で、13品目。 しかし・・・ 今日も、長男は苦手な揚げ物と卵焼きを残しておりました。・・・で、次男は『完食』 まっ!当然、この『オトシマエ』は、どこかで・・・
2007.05.02
コメント(14)

こんにちは。2日間の自由は・・・今日で終わりぃ~。またもや、地獄の4日間を迎えようとしております。 さて、小3の三男。『漢字ドリル』というものを使って、漢字の勉強をしています。 ・・・と言うか、宿題に使っているんですけどね。兄達のお下がりの漢字字典、国語辞典を使っています。ちょうど新学期になってから、学校で一括購入のお知らせが来ました。兄達の時には、漢字字典と国語辞典だけだったのに今回、ことわざ辞典も含まれていました。我が家には、絵のついた簡単なものと大人が使うようなものしかないので今回三男の為に購入する事に。 兄達の時は、今持っている簡単な絵のものと私のを私が引いて、どうにか過ごしてきましたが・・・その頃、小学生用のことわざ辞典というものが無かったのでね。宿題の時は大騒ぎしながらした記憶があります。 三男の宿題にも、たまにですが・・・ことわざが入ることに。 数日前、このことわざ辞典の話をしている所に次男(中1)が帰宅。 次男『おまえ~、3兄弟が1番先に憶えなきゃいけないことわざがあるねん』ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- それは、私が長男(中3)がことわざを習い始めたときに『最初に自分の事から憶えろ!』 と言ってから、次男に引き継がれたもの。 そうです。まず、あれこれ憶えるより、自分に当てはまるものからの方が憶えやすいでしょう? 三男の場合は、幼稚園の年長の時に、紀伊国屋書店で見かけたコレを買い、遊び感覚で憶えてもらいました。 でも、言葉だけ知っているだけで、どういう意味かということは、その時は重視せず・・・・。 そして、とにかく自分に、いえいえ、『3兄弟共通である』ことわざから今回、ちゃんと言葉とその意味を憶えてもらう事に。 •* のれんに腕押し•* ぬかにくぎ•* 馬の耳に念仏•* 豚に真珠•* 親の心子知らず•* とらぬたぬきの皮算用•* 二度あることは三度ある•* 人の振り見て我が振り直せ•* 目くそ鼻くそを笑う•* 類は友をよぶまあ~、これからじっくりと、勉強してくんなまし! 親も、聞かれても使い方は知っていても、意味を言えと言われたら、言えないんですよね。それとか、憶え間違いしてたり、部分的に記憶から削除されていたり・・・。マダマダ、『学生』卒業出来そうにないです。
2007.05.02
コメント(6)

こんばんは。ブログ仲間というか、息子のような(勝手に思ってるけど)氷見 涼一君に、大学受験が終わった時ナント図々しくも、再び、絵のリクエストをしていたのですが忙しい中、リクエストに答えて、描いてくれました。 いつも、訪問してくださる方はご存知でしょう?私のブログ&リンクスの画像は、いつもリクエストして描いてもらってるんです。(ナンテ!ワガママな奴っちゃ!)今回も、以前と同じくポケモン。 リクエストは、『マイクを持ったゼニガメ』 ナンヤそれ~~~の世界ですが・・・・。 この変なリクエストにも、嫌な顔(見てへんけど)せず引き受けてくれました。有難うねぇ~ m(_ _)m すご~く嬉しかったですよ! 実は・・・・・・ ぴぃ~~~んと来た方は、私を良くご存知でいらっしゃる! そう!そうなんです!!大好きな亀ちゃんを意識して・・・・ジャニ事務所は、一応写真とかの掲載は肖像権の問題とかうるさいのでね。同じ『亀』繋がりで・・・ポケモンの『亀』である、ゼニガメに代わって貰って・・・一応、イメージ的にアイドルという事もあって 『マイクを持たせて!』 とお願いしてこういう風になりました。 涼一君も、びっくりしたかしら?そこまで、説明しないままお願いしちゃったものなのでね。 ちょうど、赤西 仁君が復帰してKAT-TUN再スタートした所だったのでとってもいい時期に、画像を新しく出来てよかったわ。 本当に涼一君、ミ★(*^-゚)v Thanks!!★彡
2007.05.01
コメント(18)
こんにちは。雨が上がって、良かったですね。・・・って、ローカルな話ですが、我が地方はそうなもんで。GW前半、終了しましたね。2日も、日記をサボっちゃいましたわぁ~。夏休みの北海道旅行以来かしらん?どこも行かないGWもとい、BW(ブラックウィーク)は、どこも行かず、の~~んびりするはずでした。この連休に、長男(中3)、次男(中1)属するサッカー部の試合がありました。その前日、サッカー部の仲間のお母さんからTEL。『○○さん、明日来られた時に・・・・・・・・・・・・・・』と。 えっ?来るかどうか聞いてくれるんじゃなくてもう絶対来るって決め付けてるの?行かなきゃだめなんだぁ・・・(-.-)ボソッ・・・まあ、行かなくてもいいでしょうけれど部活の顧問が、この4月から変わったからね。それが、長男の担任ときたもんだから・・・やっぱり、挨拶もしておかなきゃいけないしさ~それで、ずーーーーーーっと某グラウンドに。暑くはなかったけれど、試合が続いていて試合と試合の間に、長男は線審もしていたし、他のメンバーは、簡単なウォーミングアップしてたのでお昼ごはんにも行けず、結局夕方まで運動場に。すっと外で、殆ど、飲まず食わずで立ってるとさずがに疲れましたわ。それも、疲れを煽ったのが、帰ってきて体重が減ってないこと! ついつい、腹が立って・・・・やけ酒しました。しかし・・・明後日からの4連休どうしましょうかね。何処に行っても、混雑は避けられないし、週間予報だと、お天気もあまり好くなさそうだしね。 バタバタしていて、コメントの返事も書けてないし皆さんの所にも行けてないんですよね。m(_ _)mゴメンナサイネ 後ほど、おじゃましますので・・・
2007.05.01
コメント(6)
全35件 (35件中 1-35件目)
1


![]()