全27件 (27件中 1-27件目)
1

おはようございます。昨日は、中学生組の長男(中3)、次男(中1)は、体育祭。小学生三男(小3)は、遠足でした。爽やかな気候で、とっても過ごしやすかった~。・・・で、前日学校の都合で、テントとかの準備が出来なかったからと朝早くに召集が掛かったため、お弁当も早めに作らなきゃという事でいつもより早起きせざるを得なくなり・・・そして、入場行進でクラスの旗を持って、入場行進するので『見に来い!』と言われ、バタバタで、中高グラウンドへ。そして、望遠レンズ片手に写真スタッフとなり、夕方まで・・・。疲れて、へばっていた為に、更新出来ませんでした。全学年(中1~高3)の全クラス全員で、長縄跳び!2つにチームを分けて、チーム2つの跳べた回数を足して争い次男のクラスは2位。長男のクラスは、奇跡的な1位。次に、次男が出場したのは、120メートル走。強敵(小学校からのライバル)2人がいたのですが、とりあえず2位。ゴールちょっと手前での、『母の叫び』が効いたのか!ヾ(- -;)また・・・叫んでしまった。(-.-)ボソッ・・・長男は、スウェーデンリレーのアンカーで、1位。私の前を通り過ぎる時、へばり掛けてたので、『カツ』入れたよ~。ヾ(- -;)小学校からの走りのライバルの追走にも負けず?、どうにかゴールまで。まっ!長男の前に走った人たち(男女)が、爆走してくれていてかなりの差がついていた事。そして、ライバル君が、ペース配分を考えていたのか?、最初から全力疾走してこなかったおかげですわぁ~。皆に感謝ですよぉ~。綱引きは、次男だけでしたが・・・確か1位。毎年、各学年で、種目ごとに順位で点数を決め、クラス対抗戦となるのですがお昼休憩までの成績で、長男のクラスも、次男のクラスもダントツの1位独走態勢。担任の笑顔が・・・・まぁ~応援に力入っていたもん! 午前中は、50人も居なかった保護者でしたけど、お昼一番の高3のみのクラス対抗応援合戦の時は、高3の保護者がぞろぞろ集まりだして、大盛況。毎年、コレが楽しみなんですけど・・・クラス対抗で、ストーリー性のあるもので、音楽に合わせてダンスやコントなどでアピール。勿論、流行には敏感ですからね。衣装にも懲りますよ~。そのパフォーマンスを在校生が、得点を付けて、争うのですがね。まぁ~なんてったって、毎年目を引くのがやっぱり・・・・『女装』ですね。あとは、担任にどこまで参加させるかでしょうか!高3は、この先受験しかないうっぷんをここで晴らすように毎年、ものすご~く気合いが入ってますね。自分の子がいないから、笑って、楽しめますが・・・息子達がするようになると、ちょっと冷静ではいられないかも・・・。そして・・・またもやどーんと保護者の数が減ってあとは、我が家はHR対抗リレー(長男のみ)。そのちょっと前に、三男が遠足から戻り、中高のグラウンドへやってきました。お兄ちゃん達の友達とは、顔馴染みなので我が物顔で、走り回る走り回る・・・Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!大人しくしてて、欲しいのに・・・HR対抗リレーは、男女交互に4人ずつ、8人で走るのですが他のクラスの走る順番を見て、選手エントリーを替えたらしく長男はアンカーではなく、6番目走者に。まあ一緒に走るメンバーもお見事なメンバーばっかりで・・・(汗ただ、一緒にスタートするんじゃないですからね~。前に走る5人の結果を引き継ぐだけで・・・でも、久々の爆走で、1人抜いて1位でバトンタッチ。次の女子が、抜かれて2位になったのですが、アンカーがゴール直前で抜きかえてして、堂々の1位! 結局、次男・長男のクラス共に、学年で1位を取れました。(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- しかし・・・閉会式の最中。 テントの一番前で、三男と学年が一つ下の小学生(兄姉ともに友人)と土遊びしながら盛り上がっていて・・・・ヒンシュク。ε=ε=ε=(#`・д・)/ コラァー!! あの顔だしぃ~、きっと傍に居た先生方は、あいつの弟と判っただろうな。(〃/0\〃)ハズカシイその後、静かしろ!と三男の傍に注意に行ったσ(^^;)を見て某先生が『ニヤッ』と。( ̄○ ̄ ̄;;)ポカァン バレたな。 その某先生は、体育教師で、授業中長男を捕まえて世間話するのが楽しみ。数日前、体育の時間に次男に『お前、○○(長男)の弟か?』とチェックが入ったばっかり!それに、その先生は、旦那が在学していた時にも在たので旦那にそっくり(今はそんなに似てないと思うけど)な三男の顔でたぶん・・・判ったかも。 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! まだ次男の中学生活は始まったばっかりだぜ~前途多難な、σ(^^;)3兄弟母も・・・とにかくひっそりと目立ちたくない! ・・・って、あの応援では、目立っちまうか? そして・・・優勝した次男は、担任からハー○ンダッツのアイスをクラス全員おごって貰えたらしい。ところが、その話を聞いた長男。今の次男の担任は、長男の1年の時の担任。そして、1年生の時に体育祭で優勝もしている。 ・・・が・・・・・ その時は、袋菓子をいくつか買ってきて皆で啄ばんだだけだったから、怒った!文句タレタレ!その上に、長男のクラスは・・・缶ジュース1本だったらしい。そりゃ~、文句も言いたくなるわね。そこで、先生擁護に・・・『きっと、もっと安いアイスを買いたかったけど、 クラスの人数分揃うのが、ハー○ンダッツしかなかったのよ。 「空気吸い放題、水道水飲み放題」って言ってた先生が 最初から高いアイスなんて買わないよ』ってね。長男、妙に納得してたけど、やっぱり今日学校で文句を言いに行くらしい。・・・で、朝から弁当作りと応援・カメラマンとして疲れたσ(^^;)。とりあえず、頑張った息子達。GWも、どこも行かないからと・・・・ 頑張ったご褒美に、『鉄板焼き』を食べに連れて行きました。 あぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・諭吉ぃ~ しかし、あの食べっぷりを見て、今度から『焼肉食べ放題』にしようと固く心に誓ったよ! まあ、散財した代わりじゃないけど・・・σ(^^;)にご褒美?帰ってきたら、図書カードが届いていました。ダメもとで、応募した『バンビ~ノ!』の番宣用。 亀ちゃんのドラマの時には、当たらなかったのにぃ~。まっ!ヨシとしよう! スミマセン。バタバタしていて、コメントの返事書けていません。ちょっとこれから、息子達が学校から帰るまでに用事に出掛けるので、返事と訪問はのちほど・・・m(_ _)m
2007.04.28
コメント(24)
こんばんは。スミマセン。m(_ _)m これから書くことは、全くのプライベートと言うかいち個人の思ったことですので、ささーっとスルーしてください。もしかしたら、嫌な感じを受ける方もいらっしゃるかもしれませんので先に謝っておきますね。最初は、あまり何も思わず、流せていたのですが日にちが経つにつれて、いろいろなゴシップ記事が氾濫してきてとにかく、火の無い所に煙は立たない!ちょっと息子達にウダウダ言うわけにいかないしだからと言って、自分の中に溜めることも、もう出来ないんです。活字にすると言うのは、ちょっと抵抗があるのですがちょっと、愚痴らせてくださいというか・・・言わせてください。 そう、言いたいのは・・・私が大好きで、応援している某グループの事。周りの困惑や迷惑を考えていたのかどうか、我が思いを実行させたA君。ゴシップ記事がどこまで本当か判らないけれどどうやらグループ活動、その他事務所などにいろいろ不満があったようですね。でも、世の中に何もかも満足いく条件や環境ってないです。勿論、あなたのグループも、気の合うもの同士が集まったのではないです。4年前、あなた達を知ったときも、ちょっと異色だったのをよく憶えてます。日本のアイドルなんかに見向きもしなかったσ(^^;)がこんな年齢になって、あなた達に墜ちました。それだけ、何か光るものが、惹かれるものがあったから。結成5年で、やっとデビューさせて貰えて、どんなに嬉しかったか!6年目に入って、これからの活躍を期待して帰って来たあなたを受け入れて、再スタートしたメンバー。あなたが居なくなって、周りからもいろいろ言われたり居ないからダメになったなんて言われたくないだろうから負けず嫌いな彼らは、彼らなりに頑張っていましたよ。勿論6人揃って初めて、あのグループが成り立つ事を彼らも実感したでしょう。あなたが戻ってきて、すんなり入るだけでOKな状態を保ってきてくれた彼らに本当に感謝すべきだと思います。この前の仙台でのコンサートで、久々にステージで歌って、声援を受けて恐らく、自分自身でも感じたと思いますが、いや、感じていて欲しい。絶対に。待っていてくれたファン。入りやすい環境を与えてくれた周囲。あなたも感じたはずです。あなたの居る場所は、あのグループの中なのですよ。一緒に、頑張って、苦労して、成長してきたあのメンバーの一員として。苦労や悲しみは、6等分。喜びは、6倍。そうやって、過ごしてきたはずです。ソロデビューなんて言葉が、活字で出てきていましたがもしそんなことになっていたら、恐らくファンは離れていくでしょう。一時は、傍に居てもらえるかもしれませんが・・・あのメンバーに、後ろ足で砂をかけるような真似をしてはいけないですよ。あなたは、このメンバーの中で歌は一番上手いと自慢していましたがこの前の仙台で歌っていたあなたは、勿論半年歌っていなかったからですが全然声が出ていなかったし、声の伸びもなかったですよ。朝のワイドショーで聴いた限り、酷いものでしたよ。他の5人は、歌に、ドラマに、MCに・・・努力して、頑張ってましたよ。この半年の『差』は、余程頑張らないと埋められないと思います。毎年、星の数ほどデビューしてくる歌手とかの中で、残っていけるのは、ホンノひと握り。某事務所所属だから~なんてこと、何の安心にもなりません。少し注目を浴びたと言っても、常に謙虚に、前へ進む努力を忘れないで下さい。一生懸命、応援しているファンを失望させる行動や言動は、もう今年23になるのですから、よく考えましょうね。あなたのこれからの頑張りや改めた行動を期待して、応援していきたいと思います。6人のこれからの成長と活躍を、期待していますよ。 ちゃん、一番年齢が若いのに、あなたの仕事に対する姿勢や努力には本当に頭が下がります。がんばれ!
2007.04.26
コメント(10)
こんにちは。3兄弟仲間のマリルリ33さんから、バトンを頂きました。バトン♪のタイトルが、判らないのですが・・・(汗早速、やってみましょうか! Q1 プロポーズの言葉は?大昔の事で・・・・確か『誕生日までに、お嫁においで・・・』だったような。学年で3つ、年齢は殆ど2歳違いだったので(旦那が下)2歳違いのうちに・・・みたいな感じだったと。当時、夢見る夢男だったミーハーな旦那が、意識して7月7日の七夕に。超現実的なσ(^^;)は、それがどうした状態で冷めてた! Q2 旦那さんと知り合ったきっかけは?知り合いの紹介。待ち合わせ場所が、パチンコ屋の駐車場。ここからして、有り得ない!そりゃ~、駐車違反しないで、停めておけるとは言え・・・。2人ともパチンコは全然しないけどね。私は、初めてパチンコ屋の敷地に入ったよ!おまけに、2人で初めて会ったのに、いきなり『○○ちゃん~』と年上の私に手を振りながら、近づいてきた。どぉーーーっと引いたよ!この時点で、止めておくべきだったと後悔しても後の祭り! Q3 旦那さんと結婚して良かった事、悪かった事は?良かった事: 旦那が世の中知らなさ過ぎで、私の自由に出来たことかな。 こんな親子も、世の中にいるんだと、改めて認識させてくれた。悪かった事: もうあり過ぎて、書いてたら何日掛かるかわからん! とりあえず、当たり障りの無い所で、男しか産ませてくれなかった。ヾ(- -;) Q4 マイブームを教えて下さい KAT-TUNの亀ちゃんと山田孝之君と嵐の櫻井 翔君にココアときな粉ヨーグルト Q5 子供の名前の由来は? 長男は、昔から付けたかった名前で、兄弟のまとめをと。次男は、兄弟で条件を同じにしたかったので画数を同じで、次男なので道を切り開いて欲しいと。三男は、やはり同じ画数で、素直に育って欲しいと。但し、三男は2つの候補から長男・次男が選んだのよね。3人の共通は、同じ画数、小学1年生で習って無くても書ける漢字で・・・ってこと。 Q6 もう1度結婚出来るなら今の旦那さんと? まさか!お断りですよ~、絶対にね。新しい人生を、もう1度経験出来るのなら、今と同じなんて・・・・嫌だ! Q7 お子さんになってもらいたい職業は? 絶対なれないけど、なってもらいたいのは・・・医者、薬剤師、税理士、司法書士・・・とかの国家試験を受けて、資格を持った職業。自分の力で、食べていける仕事。 ↑ちょっと、高望み過ぎ!まあ、どんな大企業でも、最近じゃいつ倒産するかわかんないもんね。リストラとかも気になるし・・・。まっ!何があっても、家族を食べさせていける事を優先に。でも、本人達がやりたいと思わないと、続かないからね~。それに、あの成績じゃ・・・夢のまた夢です。 Q8 あなたの得意な家事&得意な料理は? 得意な家事: 洗濯、アイロン掛け得意な料理: お好み焼き、親子丼(料理は嫌いだ!) Q9 生まれ変わるとしたら何になりたい? 日本銀行の大金庫!諭吉ちゃんを抱っこして、暮らしたい。ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおい 普通の男性かな。 その理由も教えて♪ もう一度、違う人生を歩めるのだから今までに経験した事のない事をしたいから・・・。結構、女だから得した事もあるけど、損した事もあるからね。 *注意事項は書き終わったら次に回す。*質問は3個取り替える。*バトンを回す人数を変えないです。 私からの質問 Q1 プロポーズの言葉は?Q2 旦那さんと知り合ったきっかけは?Q3 結婚して自分が変わった事、旦那さんが変わった事は?Q4 これがあったら、もう何もいらないと思うものを教えて下さいQ5 子供の名前の由来は?Q6 もう1度結婚出来るなら今の旦那さんと?Q7 お子さんの性格やクセを今から1つだけ直せるとしたら、どこを直す?Q8 あなたの得意な家事&得意な料理は?Q9 生まれ変わるとしたら何になりたい? その理由も。 それでは・・・どうしようかな~ ええもん ほし子さんらみちゃんさんちゃーみい66さん お時間のあるときにでも、宜しくお願いしますね。
2007.04.26
コメント(12)
こんにちは。 4月10日(火)から弁当作りが再開。中学に入学した次男(中1)も、長男(中3)と同じくこの日、弁当デビュー。少しサイズが違うけれど、2段の弁当箱を持って行っています。 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! 10キロの米袋の減りが・・・・早っ! 今朝もいつもと変わらず、お弁当を作りながら、朝食の用意も並行して・・・まず、三男(小3)を起こして、朝食を食べさせ、送り出す。 三男が出掛けた頃に、中学生組が起きてくるんですがその時、既に、お弁当は玄関でスタンバイされてます。 だから、お弁当の時間まで、中身はお楽しみ状態なんですよね。 ところが、今朝起きてくるなり長男『今日のメインは、豚肉の味噌漬けやろ?』と。 この前、塊で買ってきた豚を味噌につけて、冷凍とチルドに入れていたのを見ていたのか?それとも、冷蔵庫をチェックしたのか?そういうのだけは、頭が働くんですよね~。 私『お昼のお楽しみ』と話を中断したんですけど。 またもや、お弁当について話し出す長男。長男『なぁ~、最近、気合い入ってへんか? おかずの種類も多いし、僕だけの時とちゃうような・・・』私『当たり前やン! だって・・・○○(次男)は、全く残さず綺麗に食べてくれるもん! ○○(長男)は、好きじゃないものとか食べへんやん。 そんな奴に、力入れてお弁当作って、残して帰ってきたら 腹立つから・・・。 ○○(次男)に感謝したら~~。』 自分でも、力が入ってるの判りますもの。とりあえず、今のところ小学校の参観日以外は、皆勤だもんね。 いやぁ~、正直なところは・・・・ お弁当作りをサボって、『現金』で昼食代2人分渡すのって結構、家計に厳しいですからね。 しかし・・・ それより何より、一番自分にとって厳しいのは・・・ おかずを考える事ですね。 何だか、お弁当のおかずが毎日変わるので(当たり前じゃんか!)次男が、すごく毎日お弁当を楽しみにしてるんですよね。 それが・・・言葉には出さないけど判るんですよ。 ハア(ノ´д`)~。 すごーーいプレッシャーだよ! 今日も、学校から帰るなり次男『今日お弁当、白ご飯だったのにふりかけが入ってなかった!』って。 ε=ε=ε=(#`・д・)/ コラァー!! 『そんな細かいこと言うなよ。 それに味の濃いものが多かったから、塩分を摂り過ぎないようにしただけだよ!』せっかく作ったものを残すけど、文句や注文つけなかった長男。全部綺麗に食べてくれるけど、あ~だこ~だ注文や文句言う次男。 まっ!どっちもどっちだけど、給食にしてくれたらすべて丸く納まるのに・・・・。 そうそう・・・ 中学生組が登校してから、息子達が寝ていたリビングの隣の部屋へ布団をたたみに入って行ったら・・・・ 味噌漬けを焼いた時のニンニクと味噌の焦げた匂いが部屋中に充満してました。ありゃ~、誰でも、お肉の味噌漬けって判るわ~~~。
2007.04.25
コメント(23)
こんにちは。 昨日は、『突き』に素晴らしい反応有り難うございました。(苦笑) 今朝、無事に最後の『突き』を終えました。 記念すべき?最後になるように、起こす時間より少し前に不意打ち?して、寝込みを襲い・・・・パジャマのズボンとパンツをスルット下ろして、クニュクニュとお指で、セロファンにこすりつけて終了しました。 ところが・・・ 実は、昨日の夕方、長男(中3)・次男(中1)が帰宅したら『検尿』のお知らせと容器を持って帰ってきちゃって・・・ ・・・で、今朝は『お尻』関連の用事で忙しく、お弁当作りの合間に、バタバタしておりました。 勿論、兄達のお手伝いをしたのは、紙コップから提出容器に移すことだけです! ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-中学生にもなって、自分でやらないのかってそれは・・以前本人達がやっていて、そこら中に撒いたから~~ Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! 懲りたぁ~。水とかお茶とかではないのでね・・・・。フローリングでもないしね。 ・・・で、それからσ(^^;)が容器に移すのだけ絶対条件で! さて、何だか学校へ惰性で通っているような長男が、イキイキしてきました。 そりゃ~1年で、たった1度、燃える日がやってくるから・・・ この為だけに、学校へ通っているといっても過言ではないぐらいの日。そうです。 『体育祭』 特に、今年は、スウェーデンリレー(なんやそれ!)と学級対抗リレーでアンカーになったと・・・一段と張り切ってますので・・・。 おぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーーい!1年生の時は、入学2週間目にサッカーの練習中、骨折したので見学。2年生の時は、リレーに選ばれたもののアンカーにはなれず・・・3度目の正直じゃないけど、彼にとって『待ちに待った日』のようで・・・ それぐらい勉強も頑張って、気合いを入れてくれると嬉しいんですけどね。 まあとっても目立つ日なので、力の入れようも違う! ハア(ノ´д`)~。 『見に来て、写真撮ってよ!』だとさ。 まあ我が家には、ビデオってものが無いのでσ(^^;)の一眼レフデジタルカメラだけが、頼りなんですよね。 しかし・・・息子達の友人を、昔から撮ってきていますが自分でも、惚れ惚れするぐらい走っている写真は上手く撮れてるんです。 但し・・・友人だけ。 何故か・・・・息子達は、気合いが入りすぎるのか応援しながら撮るせいか、はたまた、力が入りすぎるのかいつも、フレームからはみ出たり、ピンボケしたりと散々な成果しか出ていません。 ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- そして、今年は、ちょうど中高の体育祭は、三男(小3)の遠足と重なるんです。絶対、弁当を手抜き出来ない日。 ひゃぁ~、朝から忙しいよ~~。 今年は、中高の体育祭に次男も加わる事もあって、見に行かないわけにもいかず・・・・。 ただ心配なのは、『雨男』の長男だからね。それに遠足のお天気も、雨なら学校でお楽しみ会だそうだし絶対、晴れになって貰わねば・・・。 そうでないと・・・家の中が荒れますぅ。 しかし、体育祭が終わると彼の1年が終わったみたいに『フヌケ』になるのは・・・どうにかして欲しいですわ。 今年中3ですが、受験がないので、余計に気が抜けると言うか気持ちを引き締めて欲しいんですけどね。 えっ?σ(^^;)の身体の方を引き締めろって?そうですね。まっ!親子でお互い様ってことで・・・。
2007.04.24
コメント(16)

こんにちは。新学期が始まって、次々と行事が目白押しだったり・・・バタバタしていたら・・・もう今度の日曜から『ブラックウィーク』じゃないですか! えっ?『ブラックウィーク』って そうですよ。全然『ゴールデン』なんて言えません! 大体、人ごみが嫌い。並ぶのが嫌い。待つのが嫌い。おまけに、実家も、私の独身時代の職業も、サービス業だったので連休中は仕事でしたからね。連休に出掛けるという感覚があまりない。それに、今年は卒・入学がいたので、お金もないからどこも行けないもん!だから、家に居るしかない。 ・・・ってことは、息子も居るってことで、ご飯も要る。Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! 地獄やン! だから・・・お先真っ暗のブラックウィークざます。 さて、来ました。来ました。 この時期が・・・スミマセン。お食事中の方、おやつ中の方は、ご遠慮下さい。m(_ _)m 年に2回の穴突き日。 そうです。全国の都道府県・市町村では、どうなっているか判りませんがうちの息子達の学校は、この時期配ってくれます。 『母の人差し指の大活躍日』 『ぎょう虫検査』です。 2日続けて、朝起きてすぐに、セロファンをお尻の穴にぐぐぐぃーっと押し付けます。『愛』がないと出来へんわね。ずーっと3人にしてきたこの時期の行為ですがね。今朝、今年の1日目でした。すぐ忘れるので、昨夜紙に書いて子供達の寝る部屋の入り口に貼っておきましたけど、うっかり忘れる所でしたわ。もう書いて貼っていても、忘れるなんて施しようがないですね。 情けないぃぃぃぃ・・・。 さすがに三男(小3)、幼稚園入園から何度も経験しているけど嫌がるんですよね。(当たり前か?)もう長男(中3)次男(中1)は、卒業してしまってるので三男だけなのですが・・・もし、中学生もとか言われたら、絶対出来へんわ~。人差し指が、拒否します。きっと・・・・。 子供達が登校して、冷蔵庫に貼ってある行事予定表を何気なく見ていたらこのぎょう虫検査は、1~3年と書いてありました。 w(゚o゚)w オオー! ・・・ってことは、今年で『突き修め』?(漢字あってるかしらん?)明日が最終日ってこと? そう思うと、3人の息子達を幼稚園入園からずーーーっと突いてきたけど、無くなると思うと・・・・ちと、寂しいような・・・嬉しいような・・・ そんな事考えていたら、 明日の最終日念入りにぐぐぐぃーーーーーーっとセロファンを押す人差し指に力が入りそうです。 しかし・・・・私の人差し指さん、長い間、お疲れ様でしたと褒めてやりたいわ。
2007.04.23
コメント(26)
おはようございます。昨日KAT-TUNの再スタート?会見の興奮を日記に書いて、後で日常の日記をアップするなんて書いちゃいましたが・・・もう気分がハイテンションだったものでね。会見の一部抜粋ながら、TVで流れた記者会見をHDDに録画してたから帰ってくる息子を捕まえては、TVで見せては興奮して喋くっておりましたもので・・・。 まあ息子達も慣れたもので、『良かったね~』なんて言ってくれてさ。 しかし・・・ 『じゃあ、今夜はお祝いやん!・・・で、メニューは何?』とくる! 私『合挽きミンチが安かったから、ハンバーグだよ~』 『えぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・』 ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- そうなんですよね。我が家の息子達は、小さい時から子供向け料理が好きじゃない!ハンバーグとか、グラタンとか、スパゲッティとか・・・だから・・・の反応だったわけです。 いくら、仁が帰って来て、KAT-TUNが6人に復活出来ても我が家の家計は、諭吉大脱走でどん底だもん。 それに・・・仁が帰ってきて、復活した事は嬉しいし、メデタイけどね。『お帰り』って気持ちいっぱいですけどね。 でも・・・ ずっと5人で、頑張ってきて、安心して帰ってこれる状態を保っていた亀ちゃん達。特に、亀梨和也&赤西 仁という2枚でユニットを引っ張ってきたからね。ひとり居なくなって、その『看板』をひとりで背負わされた亀ちゃんの負担はかなりものだったと思うのですよ。その上、ドラマ2本、準主演と主演続けて数字がいまひとつだったし、キョンキョンとの事も、いろいろ書かれてたし、雑誌やTV番組も、ひとりで出ることが多くて、批判も受けてたこともあったし、この半年、トップアイドルの洗礼を思いっきり受けた状態での活躍でした。でも、凄く良かったよ~。いつも、一生懸命な姿に。勿論、5人ともこの半年での成長は素晴らしいものでしたけどね。 σ(^^;)は、この5人をギュッと抱きしめて、ナデナデしてあげたい!(えっ!迷惑?解ってますよ~)当然、( *≧∇≦)ε・ ) チュッってもね。ヾ(・・;)ォィォィ ・・・で、夕食の支度中に、新しいアルバムCDを聞きながらノリノリで、料理しておりましたぁ。 いやぁ~、こんな風だから、遠足のバスの中やお楽しみ会とかで「歌って踊る子供が出来てしまう」のでありますが・・・。 まあ先生方も、この影響は兄達からではなく、あのお母さんから~と多分理解してはるやろね。(*ノДノ)キャ!! ふん!もう怖いものない年齢やし!! 三男の後ろは、もういてへんから・・・かまへん!かまへん! さて、めちゃくちゃ前置きが長くなりましたが・・・昨日の日記に書こうとしたのは、三男(小3)の捻挫。まあ大袈裟な表現ですけどね。 ちゃんとその場面を見ていなかったので、どうなったのか判りませんが珠算教室から、散髪屋へ移動して、終わった頃にお迎えに行きました。その帰りに、どうやら自転車絡みでなったようなのですが三男の説明じゃ・・・・全然解んない。(-.-)ボソッ・・・ 言葉の表現力が乏し過ぎぃぃぃ。(悲) 大体、我が家の息子達は、痛みに対して表現や態度が大袈裟だしね。じゃあ~そんなに酷いのかと言うと、怪我してすぐだから痛みが強いだけ~~って場合が多いもので・・・。多分、三男もその口だろうと。廊下を歩いたりするのも、足を引きずっていたりするけど「ドラえもん」が始まる時なんか、TVのスイッチを入れに行く時は普通。えっ????って、見てると、やっぱり引きずったり~~~。(;¬_¬)ぁ ゃι ぃ。。。 お風呂から出てきても、パジャマを着替える時なんか『片足で立てない!』とか言いながら、ゲームをしている次男のところに、ささっと歩いていったり。(||-_-#) どないなってんねん! しかし・・・そこは母。じっと堪えて、様子を見ておりました。(最近、素晴らしい母になりつつありますね) そして、今朝。『寝てる時も痛かった』と言って、起きて来たけど夜中、うなされてる様子もなく、足で兄ちゃんを蹴っていたじゃん。とりあえず、歩く時に足を引きずっているので湿布薬を貼り、テーピングして学校へ行く事に。 でも、今日に限って・・・今学年から始まる習字道具を月曜日に授業があるから、今日持ってこいと言われているし、絵の具道具も持っていかないといけない。 三男の視線が・・・・・・・・・・。 σ(^^;)の背中に突き刺さるんですよ! 『送って行けぇぇぇぇ・・・』ってね。 そりゃ~バス停までの歩きをこの荷物を持って、足を引きずってじゃ・・・大変だわね。けれども、甘やかしたくないのという気持ちと可哀想だからという気持ちに心が揺れて~~ ・・・・で、 末っ子特別甘え光線を全身に浴び、拒否出来ないまま車で学校へ送って行きました。 帰ってきたら、食事中の長男(中3)・次男(中1)から無言の視線・・・ 『○○(三男)には、甘いんだから・・・』みたいな~~ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- 『あんた達だって、ちゃんとそんな時には送って行ったわよ!』って言葉に出さず、逆視線返ししてやった! こういう事だけ「学習機能」が働く兄達は、何も言わず視線をTVに戻しておりました。 勝った! 実は、小学校の参観日(19日)帰ってきてから、腰が痛いのよね。6年前の引越し以来の痛みで、時々激痛が走るんですよ。えっ?それでノリノリで踊ってるのかって?(^∇^)アハハハハ! リハビリです!(爆) ・・・って、やっぱり運動不足なんですよ、たぶんね。 いやぁ~しかし・・・私の日記って、どうしてこうも長くて、支離滅裂な文章なんでしょうか!毎回、お付き合いして頂いて、感謝いたしております。こういう所に、学生時代『国語が一番成績悪かった』ってのが出ているんでしょうね。頑張れ!息子達。母のようになるなよ!!
2007.04.21
コメント(24)

こんにちは。今日の日記を書こうとしていたら足で、TVのリモコンを踏んでしまい、TVがついちゃった。そしたら、『ちちんぷいぷい』(毎日放送)で 赤西 仁復帰記者会見って言い始めたので 思わず・・・ 亀ちゃんを含めて、6名揃っての記者会見。浮いたような調子もなく、真面目な記者会見で明日の仙台のコンサートから、ファンの前に顔を見せるらしい。おかえりぃ~~仁くん。 これで、6人揃って KAT-TUN。頭文字全員揃いました。 おそいよ~~仁!でも、お帰り。 そのうち、皆揃っての番組出演とか見られるようになる。5人で一生懸命頑張ってきたけど6人、揃うとまた格別だよね。 まあ、今までにないような格別の待遇で半年間の休業。そして、こういう仕事復帰会見。ジャニさん、どういうつもりなのか判らないけど『よかったね』って言えるような結果に繋げて欲しいですわ。 息子達に疲れたσ(^^;)を癒して、おくんなまし! やっぱり・・・コンサート行きたかったよ~。 ・・・で、今日の日記アップは、後からの予定。とりあえず、記者会見速報見たからね~。
2007.04.20
コメント(20)

こんにちは。昨日は冷えましたね。おまけに、洗濯物が乾かなくて・・・灯油が残っていたファンヒーターをつけて、暖とりと衣服乾燥しました。今日はしっかり、洗濯日和でホッとしますね。 今日は、小学校の参観日でした。疲れた! 朝9時から授業参観だったので、バタバタ!だから~~中学生組のお弁当も、今日はパスしちゃった。学食で初めて食べられると、次男(中1)は喜んでいたけど学食へ歩いていくのが面倒くさい長男(中3)は、ブーイング。ヾ(- -;)まっ!私も小休憩ってことで・・・ 学級理事(役員)決める事になっていたので、ドキドキでしたけどどうにか逃れられました。ハア(ノ´д`)~。やっぱり・・・幼稚園からの内部進学組の方が。v(^▽^)o ニコッ♪しかし・・・まだ、兄達の中等部が残ってますけどね。去年、長男(中3)の方でやらなければならなくなっていたのですがちょうど三男(小3)の眼の病気が見つかって、大学病院通いが始まったばかりで辞退させてもらいましたから・・・ 今年も危険! 先日、長男&次男(中1)がクラス名簿を持って帰り、投票して提出したもんね。中高も、内部進学組に頼る傾向が強くって・・・。担任からTELがない事を祈るばかりです。 さて、先週11日に大好き亀ちゃんの属するKAT-TUNの昨年3月のデビューコンサート収録DVDが発売となりそして、昨日18日セカンドアルバムCDが発売になりました。しかし・・・ここのところのバタバタ続きでゆっくり堪能するどころか、DVDは駆け足いえいえ、早送りで見ただけ! 昨日発売されたアルバムも、最近のジャニさん方針で初回限定盤、通常盤(初回プレス盤)、通常盤の3種類発売されたけど2種類しか予算の都合で手に入らず・・・。学生さんには辛いだろうなぁ~。しかし、主婦で、金食い虫3匹連れた母も辛い!これも、封を開けただけ・・・・(-.-)ボソッ・・・これからPCに落として、MP3へ同期します。せっかく楽しみにしてたのに、お預けくらっちゃって・・・春休みと新学期の疲れた私を癒してもらうのです! しかし・・・ここで問題が KAT-TUNのファンは、一応σ(^^;)と次男。でも、ジャニタレ大好きな(誰の影響かって?)長男と三男も聞きたい。いや、長男・次男は、自分のipodに入れたい。三男は持ってないから、MDに入れて聴きたい!レンタルCDを借りてきた場合、長男は、しっかり曲を録音した人間からお金を徴収するんですよね。勿論、レンタル料金を人数で割る。(せこいやっちゃ!)なのに、σ(^^;)が買ったKAT-TUNや嵐は、タダで録音する。不公平やン!ヾ(- -;) σ(・・*)も、卒・入学と新学期で、豆まきみたいに諭吉を撒いたもんだから金欠病なんだもの! そこで、録音したい曲数に合わせてお金を取る事に・・・。(σ(^^;)もせこい?)そんな少ない小遣いから巻き上げようなんて事、考えてはいませんが、気持ちよね~~~??次男・三男は、快く了承してくれたんですけどね。長男が、下の2人がOK出した事が気に入らない!小遣い額が一番多い長男は、当然金額も一番高くなると判ってるので真っ向から反対してきて・・・昨夜は、4人で揉めておりました。まだ曲も聴けてないうちから、揉めてるんですけどね。これじゃ~ちっとも『癒し』にならへん。 今夜こそ!ゆっくり聴くぞ!!
2007.04.19
コメント(12)
こんにちは。今日は冷え込んでいる上に、お天気下り坂ですね。明日は、小学校の参観日なのに・・・。もう三男(新小3)しか小学校にいないので授業参観後、保護者の全体会があって、クラス懇談。恐怖のクラス理事を決める場に居なくてはいけない。次男が在学していた3月までは、そちらのクラスに参加していたので三男のクラス懇談には出たことが今までないし何より、お母さん達が誰なのか判らない。ちょっと気分的に・・・ さて、昨日予告しました長男(新中3)編。 いつものキャラとは違う長男なのです。長男は、入学してすぐからサッカー部に入部。前にもブログに書きましたが、入部2週間目、練習回数で言うと、たぶん3~5回目ぐらいに、高等部と一緒に練習中、生まれて初めての骨折経験。運動部出身のσ(^^;)に、入部する前に 『運動部の先輩後輩関係』についてコンコンと言ってありました。まあ、ちゃんと言っておかないといけないと思ってね。 慣れて、仲良くなっても、先輩に対しての態度や言葉遣いに気をつけろ!ってね。長男にしては、それを忠実に守っていたようだし顧問の先生やコーチに対しても・・・。まあ私から言わせれば、当然。 しかし・・・そうじゃない同級生も数人いたようでその子達は、先輩達からあまりよく思われていなかった。だから、先輩達が居た時は、試合にもあまり出してもらえないことも。1学年上の先輩は、人数が少なかった為に長男の学年が試合に出させてもらえるようになった。そして、一学年上が高等部に進んで、長男の学年が中等部の最上学年になり部内の中に変化が・・・。 先輩達に生意気な態度を取っていた数人の内、残ったのは1人。そのK君が、キャプテンになった。身体も大きいし、気が強い。強引に何でも決めて、進めていくタイプ。 逆に、家では大将だけど、σ(^^;)に似て、周りに気を遣って自分を抑えて合わせていくタイプの長男。 お互い合うはずもない! そりゃ~そんなのは、何処にでもある事で、たいした事じゃない。K君も長男が嫌い、長男もK君が嫌い。でも、同じチームで練習・試合をしていく時は自我を抑えて、合わせる。まっ!当然でしょう!! 中2の終わりの公式試合で、万年1回戦か2回戦負けのチームが、珍しく?相手チームが上の学年が抜けて、新しいチーム作りが遅れたからか天変地異で、我が校が2回戦以上まで勝っちゃった! これに気をよくしたK君。 ますます、我が考えを押し通すようになった。たまたま、長男の学年が人数が多くて、去年からそんなにメンバーを替えることなくチーム編成できてただけ。だから、調子に乗るなっての! ところが、新学期、新入生の勧誘で入部希望者がそこそこいると判った時に『入部テストしよう!』と言い出したらしい。 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!万年最下位に近いのに、ちょっと勝ったぐらいで??? 聞いたσ(・・*)も、目が点に!全国優勝するぐらいのチームなら納得できるけどさ~。 それを聞いた高等部の先輩達も、呆れた。・・・で、止めた。長男も反対した。 何事も、常に謙虚じゃなきゃ~~~ どうにか、それは取り止めになったけど・・・。 まあ、コレだけじゃなく、普段から色々とあったみたいだけどね。 そして、数日前。練習日に、雨が降ったけど、すぐに止んだので外で練習するつもりで、長男が部室に行くと、K君が体育館で鬼ごっこしようと言い出した。長男は、試合があるから外で練習したいと言ったけど結局、同級生や中2部員は、K君に嫌と言えないから付いて行ったらしい。 いつも一緒に練習している高等部の先輩達が、一緒に練習しようと誘ってくれて、練習して帰って来た。K君がいないところでは、いろいろ文句言う部員もK君の前では、それはおかしいとか、変だからとか言わない。 『俺、試合のメンバーに入れてもらえないかもしれない』ポツリと長男が、寂しそうに言った。 マグマタイプのσ(^^;)が、黙っていられるわけないけどここは・・・・大人しなきゃ!ってことで、『別に試合に出なくたって、好きなサッカーしてればいいじゃん。 先輩達と一緒に練習したらいいしさ。 それに6月には引退して、高等部と一緒になるんだから・・・』 顧問も、土曜日にしかこないコーチもK君ではなく、長男にいろいろな用事や連絡網を回してくる。本来ならキャプテンがやるべきことをK君がやらないしコーチに至っては、K君と合わないらしいから余計。 長男とK君の微妙な位置関係。 書いてきたことだけでは、判らないかもしれませんが・・・私自身も、長男の口から出た話だから判断のしようがないけれど長男には、『世の中に出たら、合わないタイプの人とも、 うまく付き合っていかないといけないんだからね。』と。 これに、次男(新中1)が入部したことでK君と長男、その関係に次男が係わる訳で、この先どうなるやら・・・。 これで、少しでも長男が成長してくれれば・・・ ・・・なんて思う反面、そのストレスを家で発散すなよ~~ って、警戒警報発令したりして~~~。 まあしばらく様子を見るしかないですが・・・学校も、社会も、人間関係が大変だわ。 迷ったり、悩んだ時は、感情で動いたり、考えたりせず、理性で動いたり、考えたりしろよ! ・・・って、言っておいたけど、長男、『理性』って知ってるかしらん
2007.04.18
コメント(16)
こんにちは。新学期入って、少し落ち着き始めた時期のはずなんですが・・・先日のブログにも書きましたが、我が家の次男(新中1)も長男(新中3)と同じサッカー部に入りました。今回の新入生で入部したのが、次男を含めて7名。うち4名が、小学校の時からバリバリのサッカー小僧。小1の時に、転勤先の小学校のサッカー部に1年だけ入部経験があるだけで後は、兄やその友達、小学校の同級生とかと遊ぶ程度。サッカーが好きだから、JリーグやワールドサッカーはTVで見たり、試合観戦してましたけど・・・・。 入学前に、1回だけ中学校の練習に参加して、運よく、現在高1のチームを相手に兄の学年チームの一人としてアシスト含めて、5得点した次男。ちょっといい気になっていたまま、入部したのですが・・・。 練習でパスやシュート練習が始まると、上手くいかない。そりゃ~、現役でずっとやってきたお子達と一緒にはいかないですわ。小学1年の頃に、転勤先でやっていただけだもの。そんなこと、最初から判ってた事。当然、自分でも判っているはずなんですけど・・・やっぱりどこかで、この前の得点出来た事や変な自信があった。 ところが現実はそんなに甘くなかった・・・・ 当たり前だろうがぁ~ 次男って、変なところプライドがあったりしてちょっと扱いにくい部分があるんですよね。 そこで・・・練習から帰ってきてからご機嫌ナナメ~~σ(^^;)より背がデカくなった身体を床に転がしてごね始めた! ちょうど、2~3歳の子供が、デパートの床で『買ってぇ~』って泣きながら床掃除してるような感じ・・・ 私と長男で、全くと言って良いほど初心者の次男が最初から、経験者と同じように上手く出来るわけないことやその悔しさを練習に向けて、早く上達できるようになれば良いことを諭したんですよね。中学校での新しい生活、部活で、疲れていたので半分眠い状態でのゴネゴネ。 大笑いしちゃった! ・・・で、『退部する』って言うので、『好きにしろ!』と投げた。ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- まあ、熱く、感情的になっているときにアレコレ言っても判断出来ないものね。しばらく、私と長男でそのことに触れなかったんですよね。 そしたら・・・・ 日曜日の夕方、気恥ずかしそうにσ(^^;)に『やっぱりサッカー好きだから、続ける』と言ってきた。 σ(^^;)は、忘れてたようにオトボケしながら・・・『ふぅ~~~ん』と答えただけ。 あのヘタクソだった、口だけ男の長男でさえ練習してきたこの2年間で、それなりの上達してきたものね。コツコツが出来る次男なら、大丈夫だよ! いやぁ~、本当のところさ~『選手登録費を含む部費とサッカーシューズ代、 練習着類などに 使った分をどうすんねん!』 ・・・って、言葉飲み込んでて良かったぁ~ってね。 親も、ちょっと進歩したわ。ヾ(- -;) 次回は、長男編を・・・。
2007.04.17
コメント(16)
こんにちは。昨日に比べて冷え込んでいますね。お昼前に、パラパラっと少し降ったのですが今は上がって・・・また夕方から降るそうですがね。ここのところ雨が少ないので、水不足も心配だったりして・・・ さて、昨日は頼まれたかなりの量の書類を作成しました。その後、中学英語の問題を作ってましたよ~。ハア(ノ´д`)~。10日(火)に、次男(新中1)と長男(新中3)のテストがあって・・・未だに長男は、結果報告してきませんが・・・次男は、社会以外は返されてきました。 結果は・・・ 聞かないで下さい! それで塾代節約の為、次男には私が英語を教える事に。長男も、そうしようとしたけど強く拒否されたからね。 やっぱり『鉄は熱いうちに打て!』 長男の失敗を活かさねば・・・ それで、英語の問題集を作っていたらブログを更新する時間がなくて・・・久しぶりに、根を詰めてパソコンに向かっていたら肩が凝ったと言うか、首がガチガチになって・・・ 朝起きたら、ムカムカ状態! お弁当を作っていたら、状態悪化。 でも、気分転換のつもりで散歩に行って、帰ってきたら・・・ 食欲が出て・・・ ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおい 勿論、肩こりと言うか、首凝りが治った訳じゃない。相変らず、頭痛があるのに、お腹はしっかり空くのよね~。 これが・・・痩せない理由? まあ肩こりになる前から、ちょっと身体もだるいような・・・ 子供より先に、5月病かしら?それとも、春休みと新学期の生活変化の疲れ? えっ?更年期障害の始まりって? Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! そんな事はありません! たぶん・・・ 新学期で、次々と事件を巻き起こしてくれる息子達の事を日記にアップしようとしてますが・・・在り過ぎてというか・・・あまりにリアル過ぎるぅ~。 まあ~悩みどころですが、とりあえずアップしていきたいと思っておりますので、どうぞ宜しゅう!
2007.04.16
コメント(14)
こんにちは。我が家で唯一の小学生・三男(新小3)。昨日の日記で、家庭訪問がない事を書きました。・・・そう、既に読んでいただいた方や常連さんは、ご存知。我が家には、同じ小学校を卒業した兄が2人。特に、長男(新中3)は超有名人(成績以外で)なので学校の教職員全員(新任以外)に知られております。その上、今でもちょくちょく小学校に出没しては、情報収集?しておりますので・・・そして、この春卒業したばっかりの次男(新中1)。彼は、特に目立つ事もなく?、過ごしていたはずですが・・・ 三男は、タイプが長男と全く同じ系。それに、入学した時から、全職員に名前と顔を知られている上に遠足のバスの中や音楽の時間、クラスでのお楽しみ会でとかでジャニタレの歌と踊りを披露しておりますので児童達の中でも、有名(らしい)。 新学期初日(始業式の日)。新3年生が集められ、クラス替えの発表と担任紹介、そして注意事項やいろいろお話があったようです。昨日の日記にも書きましたが、三男は1組。担任は、長男が小2の時の担任(女)M先生。長男が小4・次男が小6の時の担任A先生(男)が、学年主任と他のクラスの担任をされるとのこと。 そのA先生が、前に立たれて先生『私がAです。この中で私の下の名前まで知ってる人いますか?』と。そこですかさず・・・三男が、ハーイ!と手をあげたらしい。先生『じゃあ、○○ ○○くん(既にフルネームだったらしい)』三男『A ○○先生です』先生『3年生の中で、僕の下の名前を知ってるのは○○くん(三男)だけですね。 僕も3年生の中で名前を全部知ってるのは、○○君だけだな~』 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! そんなことないやん!もっと、兄弟姉妹がいてる子もいるはずだよ~。担任もしてるよ・・・・・きっと! しかし・・・名前と顔が一致するのは、三男だけってこと? ついでに言わせて貰えば・・・・親も顔が判るってのも? はっきり言えば、母親と兄弟全員の顔と名前が一致するのも? おまけに・・・性格も? さて、小学校には2人の音楽の先生がいらっしゃって学年で受け持ちが違います。今年3年生を担当するS先生は、2年前から我が校に。さすがに、教えてもらってないので知らないだろうと。昨日、初めての音楽がありました。いきなり、先生がA先生と同じ質問をされたのですよ。先生『私の下の名前を知っている人ぉ~』 そこで、何故知っていたのか未だに不思議なんですけど三男が手をあげたらしい! Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! 三男『S ○○先生です』先生『そうです。○○ ○○君。よく知っていますね。』 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- 先生は、三男の下の名前まで、はっきり呼んでくれて『お兄ちゃん、卒業してひとりになって寂しくなったね』と。 ┐(´~`;)┌ なんで・・・・知ってんねんそんなに有名なの?うちの息子達ってさ~~。 学校中には、担任に当たっていない先生方もいらっしゃるのですよ。まあ高学年になると、低学年とかの世話をしたりクラブ活動や清掃奉仕で、縦割り班とかを作るので子供達は顔を知られたり、名前を知られたりしますがね。まだ・・このS先生との接点はないはず・・・。家での話題にも出たこと無いもの。 私も、担任と教頭先生、事務と保健の先生としか話もしたことないし役員も、小学校からの入学組なので一切当たらないで来てるし・・・なのに・・・先生方は、私の事を知ってるようなんですよね。一緒に歩いている所を見たぐらいだろうに・・・(*ノДノ)まだ、あと4年間も通う小学校で、どうなるのやら・・・ あっ! 絶対、名前も、顔も知られていない人が、教職員で一人いました。 去年から着任された校長先生! あの先生だけは、長男も、私の事も名前も顔も知らない! はず・・・(-.-)ボソッ・・・ 前任の校長先生は、遠くからでも名前呼んでくれてましたけど・・・(泣) とにかく、あと4年間、ひっそりと学校通いさせて欲しいです。 切望!
2007.04.14
コメント(16)
┗(^0^)┓)))(((( ┏(^0^)┛┗(^0^) ┓))))((((┏(^0^)┛ ♪\(^0^\)\(^0^\)(*^0^*)(/^0^)/(/^0^)/ソレソレ♪ ((┌|o^▽^o |┘))キャッ((┌|o^▽^o|┘))キャッ((┌| o^▽^o|┘))ホッホッ♪こんにちは。失礼しましたぁ~。そう、今、心は踊りたい気分なのです。 新学期が始まって、まだ日記の話題に上げておりませんが息子達の担任の先生について・・・。中学校は各教科変わるので、担任が誰であれ大した問題じゃない! しかし、小学校はとっても影響が大なのでね。そう、我が家の小学生は、4月から三男(新小3)のみ。上の2人で、大失敗したから、今度こそと思って育てたら何だか・・・一番酷くなったような結果になったのでますます担任は、大事なのよね。三男は、3年1組。担任は、M先生。(女)去年(2年生)は、隣のクラス担任だった。そして、長男(新中3)の小2の時の担任。 いわゆる『クソガキ大将』だった長男の事でしょっちゅうにを掛けてきた先生。毎日のようなご指摘に、平謝りの毎日でしたよー。まあ、あの頃、先生も若かったし、ご自分が優秀だったからか長男のようなタイプの子供は苦手だったのかも・・・。あれから、子供2人生んで、育てて、ちょっとは、親としても、先生としても成長したようだし・・・相変らずガミガミ怒るのは直ってないみたいだけどね。 新学期と言えば、一番気になるのが・・・・去年同様、『家庭訪問』の有無。大体は、持ち上がりか兄弟姉妹が教わった場合は家庭訪問はない。先生によって、変わる場合もあるけどね。 今年は、微妙。 何しろ、長男の頃から、7年経ってるものねぇ。 でも、この3月まで次男も在学してたし、長男も未だに小学校に出入りして先生達とも、仲良し?だから、家庭環境はバッチリ知られてるからねぇ。(||||▽ ̄)アウッ! 去年、次男(新中1)と三男は、家庭訪問がなくとってもラッキーだったのですよ。(ご存じない方は、こちら)年末の大掃除より、念入りに掃除しなきゃいけないあのプレッシャー!考えただけでも、憂鬱になっちゃう。ヾ(- -;) 5月の連休明けたら、家庭訪問。来週の参観日には、家庭訪問のスケジュールが貼り出されるはず。去年から持ち上がりの子供は、絶対にない。我が家は・・・いかに。 ・・・で、今日、野暮用で学校にTELして、事務の先生と話してちょっと聞きたいことがあったけど、事務じゃ判らないから~ってことになり、担任と替わる事になり話を・・・。 用事が終わった途端、担任の方から『あの~、折角お電話頂いたので、お聞きしますが・・・ 家庭訪問どうしましょうか?』 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- そちらから、フラレたら、答えない訳にいかないでしょう! 『来ないで!』ヾ(- -;) いや、心で呟いただけですよ! 顔がにやけてるけど、電話だから見えないし・・・私『どちらでも結構ですが、家庭環境はよくご存知ですしぃ~ ちょうど家庭訪問の時期に、大学病院の診察日も重なるので 先生が宜しければ、今回除いて頂いてもいいのですが・・・』M先生『それじゃ~、今回はお伺いしないという事にさせて頂きますね』 Q(^-^ q)(p ^-^)pq(^-^q)(p ^-^)pq(^-^ q)キャッキャッ♪ ・・・・ってことになりました! ワーイ\(◇^\)(/^◇)/ワーイ あちらから言って頂けるなんて~~~来週の参観日まで、待たずに答えが出ましたわ。v(^▽^)o ニコッ♪ やったね!
2007.04.13
コメント(22)
こんにちは。 春休みの疲れと、久しぶりの早起きとそして、2つになった弁当作りで・・・疲れてます!お弁当の残り物で、お昼を食べていますが食べ終わってお腹が膨れると、異様に睡魔が襲ってきますわぁ~。 今日は、長男(新中3)・次男(新中1)コンビは、サッカー部の練習があるので、帰宅は19時ごろかな?そして、三男(新小3)は、今日初めての6時間目授業があり下校時間も、いつもよりも遅い! ♪\(^0^\)\(^0^\)(*^0^*)(/^0^)/(/^0^)/ソレソレ♪ まさに! 息子元気で、留守がいい! さて、新学期が始まったからと言って、平和な我が家ではありません。勿論、学校へ行っている間だけは『静か』ですが・・・。 朝と夕方は、何らかの事件・事故?は、我が家には付き物です。 それは、今朝の事。先日、中学に入学した次男は、早速兄の在籍するサッカー部へ。途端に、スパイク、選手登録代・・・と出費。そして・・・目が悪い次男は、メガネを常時愛用しております。 ・・・ってことは、長男同様、試合や練習時には、メガネは危険なので、コンタクトを用意しなければなりません。 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!練習着とかは、長男のお下がりとか、共用することは可能ですがさすがに、コンタクトは視力が違うので・・・昨日、早い時間に下校した次男に、眼科に行くように言いお金を持たせ、『左右1箱ずつ、買って来い!』(顔で笑って、心で泣いて・・・) 眼科の診察時間が終わった頃、帰宅しました。まあ2時間位、病院に居た事になるかな。最初なので、恐らく練習に時間が掛かったのでしょう・・・。『ママ、世界が違うぜぇぇぇ』と感動しながらの帰宅。 そして、長男と共にスパイクを買いに・・・ 『ひとつ前のモデルでいいから、出来るだけ安いのね!』ってσ(^^;)。 40分後、ニコニコ笑いながら帰って来た2人。結局、先日長男が買い替えたスパイクと色違いを・・・。ヾ(・・;)ォィォィ 安いの!って、言ったやんか!! 長男のいい訳が・・・『安いのは、ナンカ変なところに変な色のラインとかが入っていて 絶対見たら、「なんでこんなの買ってきたんや!」とか、 「趣味わるぅ~」とか言う思ったから・・・』ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおい 洋服とか、普段履きの靴とかとちゃうねん!ボールが蹴れたらええねん!それに続くかどうかも判らへんのに・・・・(-.-)ボソッ金食い虫め!! そして、今朝。張り切って起きて来た次男。予定より早く起きて来たので、弁当作りが一段落するまで朝食用意を待ってもらう間に、コンタクトを入れろと指示。次男は、余裕の顔をして、洗面所に・・・ しかし・・・・・・ そのうち、長男が起きて来て、着替え、食事を食べ始めても次男は帰ってこずぅ~。なんとなーく、嫌な予感。2年前の再来か! そう、2年前、長男もサッカー部に入ってすぐ、使い捨てコンタクトを買い初めて入れていく朝、揉めましたわぁ~。でも、その揉めた時には、当時小学生組だった次男・三男はその場に居なかったのよね。まさか・・・同じ事が繰り返されるなんて・・・性格も違うし・・・ いえいえ。起こってしまいました。右は入ったけど、左が何度トライしても入らず焦れば焦るほど、入らない。挙句の果てに、どっか飛んでいった!しょうがないから、お試し用に貰ったもうひとつ開けて再チャレンジ! 『落ち着いて、黒眼を動かさないように・・・ 手を離すのが早いから、もっと目玉に押し付けるぐらいに。』とか、アドバイス。 横から、長男もあれこれアドバイス。 これが、次男には気に入らない!昨日眼科では、わりとスムーズに入れられたらしいので余計だわね。目薬を入れて、潤してから入れたら?とか言っても聞く耳持たずだし・・・私『私はハードレンズだけど、使い始めて○○年の経験者が言うんだから ちょっと聞きなさいよ~』長男『使っている者のアドバイス聞けよ~』 まあ2年前は、私と長男だけでしたけど、今日は三人で揉めた!揉めた!お友達と待ち合わせしていたようだけど、とても間に合いそうに無いのでTELして断り、ゆっくり落ち着いて入れさせることに。 言い合いしてて、落ち着くも何も出来へんわね。(*ノДノ) 最後に怒った私が、『私が、入れちゃる!』って・・・。さすがにそれは嫌だと拒否されたので、横でアドバイスしながら1度で入れられました。ハア(ノ´д`)~。 疲れた。 まあ2年前と違うのは、あの長男だけど味方がいたし、何より違うのは、このあと次男がご飯を食べて、制服に着替えてささーーーーっと出掛けられたこと!ちゃんと学校の用意も、部活の用意も万全だったもの。 2年前の長男の時は、学校行く用意すら出来てなくて部活の用意からバタバタしっぱなしで、時間ギリギリ送り出したのよね。 まだ、次男だからコレで済んだと・・・。 4年後、長男と同じタイプの三男は・・・・・。今度は、次男が味方になってくれるかしらん?今日のその現場に三男は居なかったから、全く同じような出来事が起きたら私は3度も同じ事を経験させられるってことか? ・・・で、この日記の下書きを書いている最中にTEL。 ナンバーディスプレイを見ると『コウシュウデンワ』。 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! 三男か?いえいえ。次男でした。 『ママ、左目がずれて、落ちた。どないしたらええねん!』 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- 『外の点滅信号のところで待ってろ!持って行っちゃる』そう叫んで電話を切り、午前中に買いに行ったばかりのワンデーのコンタクトを左右2個ずつと手鏡を持って車でGO! 『弁当食べながら入れなはれ!』と渡してきました。 あぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・ 何やかや言いながら・・・・甘い親!こんなんやから、親離れ子離れ出来へんねんなぁ~。反省!
2007.04.12
コメント(18)
こんにちは。 σ(^^;)も、息子達もお笑い番組は見ませんがクイズ番組で、出演してるお笑い系のタレントさんのギャグや学校のお友達からの情報でいろいろ知る息子達。 もう流行遅れですが、現在我が家の三男(新小3)は、「タカアンドトシ」の『欧米か!』というのが彼ブーム中! 兄達やσ(^^;)が、ちょっと英語や外来語で言葉を言うと必ず、突っ込んできます!最初は、みんなもお付き合いしてたのですが・・・ この頃、最近の言葉で言うと、異常に『ウザイ!』まあ、三男にしてみれば、『欧米』の意味がなかなか解らなくて、流行から遅れを取っちゃったようなので、完全に理解出来た今使いたくてしょうがないんですよね。三男の気持ちが解らなくもないですが、あまりに度を過ぎると迷惑以外のなにものでもないんです。 そして、今日。中学生組(長男・次男)は、普通に学校があり登校。しかし、小学生組の三男だけは、学校行事の為お休み。 ・・・ってことは、今日1日、ずっと一緒にいるわけです。 普段なら、兄達が相手をするので、この『欧米か』対応はさほど気にしなくて済んでいたのですが・・・ とにかく、暇な三男は、私が家事をしながら移動する後ろを付いてきながら・・・・あーだこーだ言うんです。それに応対する私の言葉で、外来語が出るたびに『欧米か!』と言うものですから、堪ったものじゃない! 我慢の限界を超えたので・・・ 『逆・欧米か!』対応をすることに! 『ママに欧米か!っていうのなら、○○(三男)も使うなよ!』と。 たちまち困った三男。『暇だから、CDでも聞こうかな~』って言えば、すかさず私が『CDって、言うな、それはコンパクトディスクだよ。英語。』『ポケモンカード整理でもしようかな』『ポケモンは、ポケットモンスター、カードも両方英語だよ』こんな具合に、喋る言葉に、ほとんど英語やそれを縮めた言葉が出るものだからとうとう、指摘されるのが嫌になったのか 三男ついに・・・・ 黙る!いやぁ~、静かでしたよ。結構、ガミガミ怒るより、効果があったような・・・ これで、しばらく『欧米か!』って、三男は言わなくなるんじゃないかと。 まあ子供達が、CMの面白い言い回しや歌とかその時の流行に敏感で、家でやってくれるのはあまりTVを見ない私には情報源で、有難いのですがね。限度ってものが、あるので・・・・ ・・・って、これが嫌になってきたという事は、やっぱり年齢なのかな~~。
2007.04.11
コメント(14)

こんにちは。新学期始まったぁ~~~って感じで我が家は平和なはずですが・・・ もうすぐ三男が、帰ってきます。 さて、昨日日記をアップする前の事。1年中、番茶を沸かして、冷蔵庫で冷やしているのですが・・・ちょっと手元が滑って、お茶がジーンズにドバーっと、掛かってしまったので、シミになる前にと洗濯機に放り込んで、お洗濯してました。 日記更新させて、夕食の支度に取り掛かった頃洗濯が出来ている事を思い出して、干さなきゃいけないと 洗濯機のフタを開けたら・・・・ (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- ナント! 遠心力の関係でしょうけど・・・ 洗濯槽に、お札がべったり引っ付いていた! 私、結婚した頃、主婦のバイブルとでも言うべき雑誌を講読していた時期がありその頃の影響を未だに続けていて、1ヶ月の予算を仕分けするんですよ~。そして、その予算を両替するクセが・・・。 まあ息子達の集金とか、引き落としや支払いをお釣りの無いようにする為になのですがね。 昨日も、銀行へ両替に行ってました。それで、後で仕分けしようと・・・・ゲンナマをジーンズのポケットに入れたままにしてました。 もうお解かりですね そうです。そうなんです。 慌てて、ジーンズを洗濯しようとしたσ(^^;)はポケットにお札が入っていることすらすっかり、ぽっかり忘れておりましたぁ~。 ・・・・・・・で、洗濯機のフタを開けて目の前に広がる光景にあ然! しかし・・・ 最近のお札って、丈夫なんでしょうかね?1回の洗濯に耐え抜きましたよ~。 ヾ(- -;) 洗浄1回・すすぎ2回・脱水3回に耐え抜いたお札! 確か、以前にお札は2/3ないと、新しいのには換えてもらえないとか・・・聞いた事があります。しっかり、原型維持出来てるなんて・・・ ラッキーですわ~~。 タオルで水分を叩いて吸わせ、干して、下からドライヤーで、乾かしましたよ。最後に、1枚ずつアイロンで・・・・ ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- 全部合わせると、嵩が増えたような感じですがね。勿論、金額は増えていません!ヾ(・・;)ォィォィ しかし・・・ マネーロンダリング money laundering ((不正資金洗浄)). ・・・・・ってのがありますから σ(^^;)の場合は マネーウォッシング money washing (お札洗浄) なんちゃって!ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおい 確か、神社で御水でお清めしたらお金が増えるなんてご利益があるなんて話聞いたことあるんですけど・・・ もしかしたら・・・・ お金、増えてくるかも・・・\( ̄o ̄) 諭吉カムバックぅ~~~ ありえねぇぇぇぇぇぇぇ・・・ まっ!あくまで、願望ですがね。
2007.04.10
コメント(14)
祝!新学期!! v(^▽^)o ニコッ♪ こんにちは。やっと・・・春休みが終了して、新学期が始まりました。 今日は、三男(新小3)と長男(新中3)が、始業式。先週、入学式を終えた次男(新中1)は、初登校日。そして、明日は・・・・中学生組みは、『テスト』です。 ┗(^0^)┓)))(((( ┏(^0^)┛┗(^0^) ┓))))((((┏(^0^)┛ ヤッパリと言うか・・・全然と言うか・・・勉強出来ていないはず・・・・ でも・・・3人とも、留守です! 息子元気で留守がいい! でも・・・今日はちょっと複雑な心境! テストの前日ぐらい、遊びに行くなよ~。ヾ(- -;) まあ、次男は実力テストじゃなく、課題テスト。入試が終わってから、問題集を買わされてここから出ますみたいな~とりあえず、次男は勉強していました。どの程度?と言われたら・・・長男よりは・・・ってこと!兄弟揃って、『その程度』ですわね。(||||▽ ̄)アウッ! 春休み中より、1時間強、早起きしなきゃいけない私が・・・そして何故か?新学期準備に追われた私が・・・長男と同じサッカー部に入部すると言い出した次男にスパイクや練習着、ジャージ類、選手登録代などまたもや諭吉放出させられる私が・・・新学期が始まって、一番喜ぶはずの私が・・・・どーーーーーっと疲れてます。 ため息は、寿命を縮めるらしいですがそしたら・・・私は、明日死んでるかもしれません。 まあ、ぼちぼち行きまひょか! すみません!m(_ _)mまだ、コメントの返事やら、訪問やら、出来ておりません。こちらの方も、ボチボチ行かせて貰いますのでよろしゅうお願いします。 しかし・・・何日サボったかしらん?また、毎日更新出来るように、頑張りますわ。・・・って言うか、更新しなきゃ収まらないような出来事と言うか、問題と言うか・・・息子達がつぎつぎと、提供してくれるでしょう!
2007.04.09
コメント(16)
まだまだやらなければならない事が、終わってないです! (|||_|||) 携帯から、睦未さんのリクエストにお答えして…… 次男のお弁当を入れる袋です。 まだ、マジックテープが付いていませんが、チェックのキルティング地で縫いました。 面倒くさいので、裏地と蓋?なしです。 弁当箱は、二段で、保冷仕様の袋に入れてから、袋に水筒と一緒に入れて、持って行きます。 長男は、もうひとつ小さいサイズの水筒なので、色違いのちょっと小さめの袋で2年間通っています。 汚れても、ささっと洗えて、早く乾くし、アイロン要らず!便利ですよ。 まあ、縫い目は気にしないで! 睦未さん、いかが?
2007.04.08
コメント(12)
こんにちは!f^_^; スミマセン!私は、元気?ですが…… 日記書けてません。コメントの返事も、出来ていません。 (>_<) 息子達に、いつも偉そうに言ってますけど、今日、春休み最終日なのに、まだまだやらなければならない事が、出来ていません! 次男の中学校の制服や体操服を小学校の物との入れ替えや、お弁当を入れる袋も、縫えてへん! 先日、入学式の前日に証明写真を撮り、プリンターで印刷しようとしたら、動かへんかったり…… 慌てた!( ̄□ ̄;)!! それで、制服着せて、写真家へ。 とりあえず、次男だけ撮って貰って、長男は撮ってあったものを、焼いて貰ったり……。 かなり、今回私にしては?、ミスやボケが多くて、要領も悪い! 学期初めから、いゃーな感じなのです。 今日、朝に、恒例の三男の作文も、やーっと書き上がりましたしね。 昼からは、ミシンと仲良く?したいと思います。(-o-;) 取り急ぎ、現状報告です! 落ち着いたら、出来るだけ早くパソコン立ち上げて、日記更新しますね。 それでは、(^-^)ノ~~ ぴかぴか携帯より。
2007.04.08
コメント(8)

こんにちは。 もう・・・・・・立ち直れません!(||||▽ ̄)アウッ! 昨日、携帯からのメール更新も含めて大騒ぎしたKAT-TUNの冠番組『カトゥーンKAT-TUN』の初回放送。 勿論、中日対巨人戦の試合延長の放映の影響を受けて約30分遅れて、始まり 夜中にもかかわらず、 大声を出して笑ってしまったσ(^^;)。 当然、リアルタイムで見ました。 しかし・・・・ 事の起こりは、一昨日の中日対巨人戦の放送中に三男(新小3)の大好きな『嵐』のCM確か『C1000』(タケダ)のだったかな?2回流れました。 三男『あれ、何回も見たいから、録画して!』 その後、録画の可能性を期待して、網を張るべく番組をHDDで録画。しかし、時、既に遅く・・・その後CMは、流れなかった!何事も、しつこい三男。昨日も、『今日も提供がそうかもしれないから・・・』と目と口で訴えるものだからしょうがなくHDDで網を張る事にしたのです。 結果・・・OK!グッジョブだよ~。そこまでは、何事もなく良かった! そして、今日昼食が終わって姉から借りたミシンで、雑巾を10枚ほど縫った後ちょっと休憩のつもりで、HDDの予約や既に見たものの消去をと早速取り掛かったのですよね。 勿論、昨日ゲットした『嵐』のCMも野球や他のCM全てカット編集して、それだけの状態に! なんて優しい母なんでしょう!ヾ(・・;)ォィォィ だから・・・一昨日の網張りで無駄に終わった録画とか長男(新中3)が録画していたスポーツニュースみたいなものをドンドン消去して・・・・ 最後に残ったものを見直そうと、画面を見たら・・・ ない! KAT-TUNの番組の初回放送がない! Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! 1度消去したら、パソコンじゃないからゴミ箱なんてないしもう絶対元には戻らないのよね 絶句! 1回目なのよ~~~~。力入れてたのよ~~~。お肌によくないのに、遅くまで起きてリアルタイムで見たのに~~。まあ~、1度は見れたから未だいいのですけどね。何だか狐につままれたような・・・・ しかし・・・私だけならまだいいのですが息子達が、楽しみにしてるんですよね!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- なんて言えばいいんだろう? 消しちゃった? 『ママだけ見て、ズルイ!』『ワザと消したんじゃないのか!』『本当は、もう既にDVDに焼いてるとかで、隠した?』 ・・・・・こんな感じで、責められそうな気配。まだ、今朝は他の録画を見ていたからね。それにその時は、リストにちゃんとあったから安心してただろうし・・・ あ~~~どうしよう!今夜は、何か見るものあるんだろうか?あったら、今夜だけでも忘れていてくれるかもしれない!番組編成時期で、いろいろ特別番組もスペシャルもあるししばらく誤魔化せるかも・・・\( ̄o ̄) いやぁ~ でも一番ショックなのは、σ(・・*)なのに なんで?こんなに息子達に気を遣わへんといかんのやら!あぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・ それにしても、ショック過ぎるよ~。 とりあえず、リアルタイムで見た証拠。携帯で、記念にと撮った1枚。もう再放送とかないだろうから・・・ 悲しすぎるよ~~。
2007.04.05
コメント(24)
\(^_^)/ 別に、中日ドラゴンズファンじゃないけど、巨人大嫌いな我が家のメンバー。 勿論、長男は別。 私は、もう放送延長になっちゃったから、どーでもいいことですが。 あの楽天も、逆転劇で今日も勝っちゃったしね。 (^_^)v しかし、我が家がサッカー以外で、こんなに盛り上がったのは、初めてだわ。 それも、阪神以外でなんだからね~ 中日が勝ったので、長男は、みんなから色々言われて、撃沈! 我が家で、巨人ファンをするのは、地獄やでぇ~。 はよ!止めなはれ!阪神に戻って来なはれ! 後は、時間が来るのを待つだけね。 (≧▽≦)
2007.04.04
コメント(6)
まだ、中日対巨人の試合が終わらない! 9時までに終わらないと、放送が延長になっちゃうよ~ (T_T) 同点なんだから~、ちゃんちゃん勝たんかい!中日さん! 一分でも早く、亀ちゃんに会わせて下さいませ。 満塁やん! 巨人にまけるな! o(^-^)o
2007.04.04
コメント(4)
こんにちは。今日は、気圧の谷が通過するとかで大気の状態が不安定になるとTVで言ってましたからなんだか・・・その通りでしたね。それに、先日の黄砂の凄かった時のような暖かさもなく今日は寒い!まあ『花冷え』って、ところでしょうかね?もう、サクラも風に花びらを舞わせておりましたわ~。(掃除が大変になるよぉ~)皆様も、この気温の変化に体調を崩さないようにお気をつけ下さい! さて、今日は三男(新小3)の大学病院診察日でした。まあ何の変化もなく、順調という事で1ヵ月後の診察となりました。良かった!(三男の病気について、ご存じない方はこちら) さてさて、今日は4月4日。ゾロメぇ~~\( ̄o ̄) いえいえ、ふざけて遊んでいるわけではありません! 実は、大好きな亀ちゃん属するKAT-TUNが、彼らの番組を持つことになり今夜、初放送があります。 ワーイ ( ^_^)o-o<※ ☆ パンッ おめでとう! その冠番組は、『カトゥーンKAT-TUN』日テレ系 23:55~ です。 まあ今夜は、「巨人対中日」があるので、延長になると後に延びますが・・・ おーい中日!スカッと勝って、試合をちゃんと21時までに終わらせてね!ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおい それに、11日にはデビューコンサート・ライブDVD発売。 18日には、アルバム発売です。 嬉しいけど、初回限定盤・通常盤初回プレス盤・通常盤と3種類。最近、ジャニ事務所強気で、儲けに走ってるよ! ・・・と言うわけで、またまた諭吉が、家出します。 しかし・・・・今回は少し違います。 ・・・って言うのも、今回のDVDとアルバムの料金長男(新中3)と次男(新中1)も負担金を出す事に! ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- 当然だよ!録音したり、観たりするんだからさ~~。 まっ!ちょっと・・・・・ 払わないと、観せない!録音させない!! ・・・・と脅しましたがぁ~ いやぁ~、ここのところ無駄?なお金を使わされたのでちょっと私も予算オーバー気味で虎の子も・・・ ・・・・・なもので、ご協力頂く事に! かと言って、お小遣いをあげていない三男にもと言う訳にいかずそれに彼は『嵐』ファンだしね。 この料金支払いのゴタゴタ揉めを見ていた実姉。昔から、日本のアイドルや歌手に見向きもしなかった私がこんなにハマってるのが信じられなかったらしくずーっと呆れたような、疑うような目で見ていました。 しかし、昨日 ポツリとひと言! 『あんたが、若い男の子のアイドルに走る訳が解った。 息子三人連れて、アイドル=あこがれ・恋愛対象じゃなく 母が息子を応援するような感じじゃないの? 言う事聞かない息子達じゃなく、好みのアイドルに 理想の息子像を夢見てると言うか・・・』とさ。 (~--)/ ☆(^^;) なんでやねん! いやぁ~、そうじゃないよ!ちゃんとLOVEで、夢中なんだよ! しかし・・・当たらずとも、遠からずですけどね。 応援、胸キュンもあるけど、『見守る』ってのもあるからね。いろいろな経験や努力で、いい男に、魅力ある男になっていくのを応援していくのが、楽しくて、楽しみで・・・。 でも・・・亀ちゃんなんかさ~キョンキョンOKなら、私でも・・・\( ̄o ̄) コラ! まっ!それはないにしても、気分的に、オバハンしてられないって言うかね。こっちも、頑張っていい女にならなきゃ!って!(その割に、体重減ってないよ~入学式は目の前だぜ!!) さて、入学式の準備や新学期の準備もしなきゃいけないので今日はこの辺で・・・。今日も、おやつ食べちゃったから・・・ステッパー君踏みますよ~。(無駄かも・・・) 今日は、まだ訪問出来てませんのでのちほど、皆様の所へお邪魔しますね~~。 私信)オバはなさん 年度末で忙しいでしょうけど、今夜亀ちゃん見てくださいよ! 日テレ系チャンネルで、23:55~ 野球放送延長の場合は、30分遅れぐらいですから~~
2007.04.04
コメント(6)
今日ジャンケンで長男が勝ったので、不本意ながら、読売テレビで「中日対巨人」戦を見せられてます。我が家で唯一の非国民ならぬ、非家族の巨人ファン長男!次男、三男、私は、相反して中日を応援せざるをえません。でも、テレビを付けて、一番盛り上がったのは、既に終わった試合で、「楽天」が日本ハムに勝っていたこと!\(^_^)/別に楽天のファンじゃないけど、あれだけ負けたり、エースが急に投げれなくなって、中継ぎが先発してボコボコにやられたら、ファンじゃなくても応援したくなるよね?しかし、中日勝っていたのにドンドン点取られてるやん!ヘ(´o`)ヘ 昌、おきばりやす!(^o^)/我が家は、どーでもいいことで、揉めそうですわ。( ̄○ ̄;)
2007.04.03
コメント(12)
こんにちは。今日は、昨日とは違って、遠くまで視界が・・・それにしても、昨日の霞が掛かったというか黄砂の影響と言うか・・・凄かったですね? さて、1日に2つも日記を更新したりサボったりと・・・いい加減なσ(^^;)ですが・・・昨日は、高校の同級生仲良し3人娘?が1年振りに再会して、お喋りに花を咲かして参りました。昨年は、4月5日でしたね。(そのときの日記は、こちら)3月末に、Fちゃんは、熊本からひとり娘と帰省。そして、昨日Fちゃん娘は、お婆ちゃんと『おねだりツアー』。お婆ちゃん(友人の実母)は、1年に1回の『財布の中身・大盤振る舞い日』でした。ヾ(- -;)去年の日記にも書いておりますが、もうひとりのYちゃんは、フルタイムで仕事をしているので、彼女の職場の近くでランチタイム+ちょっと延長で、楽しく過ごしましたよ。私達が、同じクラスになったのは1度だけ大学も、関東・関西・四国とバラバラに進学したのですが今も共通点が多いからか・・・お付き合いが続いております。私は2人姉妹、Fちゃんも2人姉妹、Yちゃんは4人姉妹。そして、FちゃんとYちゃんのご主人は、九州男児。我が長男(新中3)とYちゃんの一人息子(新中3)が同級生。 まあ~いつもの事ですが、再会した瞬間から女子高生にタイムスリップして、お喋りが気兼ねなく出来るんですよね。絶対に、ママ友とは違う感覚の雰囲気!私自身、外でのランチは久しぶりだったので『重箱ランチ(和洋食)デザート付き』+アイスコーヒー 1500円お喋りに夢中になっていて、写真を撮るのを忘れました。ずごーく久しぶりだったので、もっとランクアップしても良かったけどやっぱり今年に入ってからの、諭吉大脱走が素晴らしく、凄いので、控えめに・・・。v(^▽^)o ニコッ♪ 『財務大臣』の主婦って悲しい! ご飯・味噌汁・刺身・照り焼きチキン・マリネサラダ・果物・・・とデザートに、きなこプリンでした。本当にひと口ずつだったけど、いろいろ味わえて、満足でした。まっ!お喋りが楽しかったし、何より息子達が居ないから~~~。 あんまり、はしゃぎ過ぎて、喋りすぎて・・・家に帰ってきたら、ほったらかしたまま出掛けた掃除の続きと夕飯の準備と言う『現実』を突きつけられてすっかり冷めちゃったと言うか、疲れがドーっと出て日記も更新出来ず、コメントの返事や訪問も出来ておりません。 m(_ _)mゴメンナサイネ! ・・・で、今朝は今朝で・・・毎度おなじみ、長期休暇中年中行事の 『かみなり』を落としておりました。ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- 勿論、これもおなじみですが・・・三男(新小3)の作文の宿題。 「もう手伝わないから!」って宣言して、とりあえず9日の始業式を笑顔で迎えたいので、今朝から下書きに入ったのですが・・・・明日は、大学病院の診察日だし、6日は、次男入学記念に、おまけ2人付き写真を撮りに写真館へ行くし、もう日にちがないもので・・・。 ・・・なのに・・・あーだこーだ言い訳しながらウダウダ書かない三男に どっかーーーーーーーん! と落としました。 今学期から、『宿題』というものを気にしないといけなくなったのが三男ひとりということで、気分的には楽なんですが・・・逆に、一番面倒と言うか、手が掛かるというか・・・最悪には違いありません! まだ先月3月20日の修了式の日には、既に貰っていた小2の復習用の何冊かの宿題問題集は仕上がっています。まだこれだけでも、救いです。 本当に、たった数時間の私の春休みでしたがそれだけに貴重だったと・・・。
2007.04.03
コメント(10)
こんにちは。すっきり晴れと言うわけではないですが・・・花曇りっていうのでしょうかね。でも・・・気持ち悪いぐらい暖かい!いえいえ、暑いぐらいです。 さて、日付が変わってすぐに更新した日記でお見事に引っかかって下さった方々アリ\(*^▽^*)/ガトゥ 皆様は、何か周りの方をびっくりさせましたか? 昨夕、長男(新中3)が、友人と数時間出掛けたのですが帰ってくるなり・・・『また、自転車に押しピンが刺さってた!』と。 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! またかい! 2年前中学入学と同時に、今の自転車に。入試前の志望校別模擬試験で『今すぐ、志望校を変更してください』判定を貰った長男。見事?エスカレーターじゃない系列校の今の学校へ合格。ついつい・・・嬉しくて、分不相応に近い自転車を買った。それから、今日まで何度自転車屋さんに通った事か! タイヤごと換えたのは、2回。タイヤの外側を換えたのが、確か4回ぐらい。中のチューブを変えたのが・・・数回。前のカゴを取り替えたのが、2回。 はっきり言ってさ~修理代で、ずーっと買い替えたい私の愛車ママチャリが何台買えたか!もう6年以上乗って、ガタガタなのに・・・しかし・・・数ヶ月前に後のタイヤを換えた時に自転車屋のオジサンが『これは、良いものを買ったからまだ使えてるのですよ!』と。 そっか・・・・。奮発して買っただけの事あるんだ~~。 ・・・って、思ったけど、この修理の殆どが『いたずら』によるものなのですよね。 一度も、盗難には遭ってないけどどうせなら、盗難に遭ってくれた方が新しい自転車が、保険で返って来るしぃ~修理代も掛からないし・・・・ そっちの方が良かったかも・・・ 長男の自転車の後に、学校のステッカーが貼ってあってワザと狙って、いたずらされるのですよ。塾の前とかでも、やられたしね。それとも、個人的にやられたのか?(有り得るな) タダでさえ、物入りなこの時期には、迷惑です。 これで、次男(新中1)もやられたら、たまらないよ~~。 それはそれなのですが・・・ 長男『こんなの押して、自転車屋まで行かれへんわ~』 これって、私に車で持って行けって言うのかそれとも私に押していけと言ってるのか! いままでは、次の日学校があったりで甥っ子(新大3)のお古を借りて学校へ行きその間に私が自分で、修理に持って行ってたので長男は、自分で行った事がない! 『面倒くせぇ~!』 ・・・・と視線は私の方へチクチク来るけどぜ~~~ったい、行かないぞぉ~と固く決めた私は、『今日耳日曜』ということで無視し続けております。 1年365日、年中無休の母ですが日曜日は『安息日』ということで(クリスチャンじゃないけど)『耳は、休業日』
2007.04.01
コメント(28)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


