BT60Bはミニチャンを持ってます。
BT60Yの出来が良かったのでまだ入れ替えを迷ってます。

あと少し前にデアゴのA18を入手しました。
Fディフレクターが未塗装だったりと若干の問題はありましたが、インダクションポッド、Rウイング周りなどはハンガリー戦仕様を再現していて価格の割に満足できるモノでした。
最近のデアゴは侮りがたいです。 (2022.06.25 02:24:48)

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Comments

RC200t @ Re[1]:ジョニーへの伝言(ベネトンB195ルノー)(02/23) 元H@さんへ >なので最近ミニチャンから…
RC200t @ Re[1]:細うで繁盛記(ジョーダン・グランプリ)(03/27) 元H@さんへ >コレクションはほぼ同じで…
元H@@ Re:ジョニーへの伝言(ベネトンB195ルノー)(02/23) この記事、もう4年前なんですね。 このス…
元H@@ Re:細うで繁盛記(ジョーダン・グランプリ)(03/27) エディ・ジョーダンの訃報は驚きました。…
Erwin@ Re:問題続出(ロータス 107 フォード)(07/16) はじめまして。 僕のうろ覚えですと、フレ…
2022.06.23
XML
カテゴリ: F1
年が明けてからず~っと滞っていた新作ミニカー群が堰を切ったように流れ始めた感じ。記事のネタに困らないのは結構なことだが、逆に言えばお財布の中身が一気に減っていくということでもある。まだ引き取りに行ってない分も含めて月6台とかホント勘弁してほしいよね、などと来なきゃ来ないで文句ぶぅ垂れるくせに届き始めたら始めたで結局文句を言う(笑)



スパーク1/43 ブラバム BT60B ジャッド
1992年 イギリスGP 16位
#8 デイモン・ヒル

 1962年設立の名門ブラバム最後の一台。だがマシンは資金難から前年型改良でかつワークスヤマハエンジンを失い、下に ​​ アンドレア・モーダ がいてくれたからよかったものの戦闘力は最弱レベル。そして見ての通り史上最低のマシンカラーとしても記憶に残る。
ただ、ブルーにピンク系というコンビネーションは決してゲテモノじゃない(と思う)。今年のBWTアルピーヌもそうだが、この時代だってマネートロン・オニクスとゆー戦績はともかくもなかなか綺麗にブルーとピンクを処理した先達(↓)がいたのに、ブラバムの出来の悪さは一体どうした?きっとチーム存続が取り沙汰される中で、戦績に関係ないマーチャンダイジング関係者とか真っ先にリストラされちゃって、デザイナーがいなかったのかも知れない。


 ~ブルーとピンクをお洒落に処理したマネートロン・オニクス ORE-1~

 創始者ジャック・ブラバム始め、ダン・ガーニー、デニス・ハルム、グラハム・ヒル、ロイテマンとパーチェの二人のカルロス、ニキ・ラウダ、ネルソン・ピケら綺羅星の如きドライバーが在籍し、3人のチャンピオンを輩出したレーシングチームはまたマルティーニ・エ・ロッシやパルマラット、オリベッティといったスポンサーにも恵まれ、パルマラットがついた80年代以降はたとえ冠スポンサーが変わっても冠スポンサーがつかなかったとしても白地に紺のスタイリッシュなツートンカラーを固持し続けた。事実1992年も前半戦はホワイト&ブルーだった。




 この時点でマドラス(靴)やヤマゼン(扇風機)といった日本企業がスポンサードしているけれど、ローズレッドの面影はどこにもない。
ジョバンナ・アマティがバカ遅い上にシートマネーを払えずに解雇され、元々火の車だったブラバムの台所事情は待ったなしの状況に陥ったことは想像に難くない。そこでバブル景気で空前のモタスポブームだった日本の大手広告代理店が「エイド・ブラバム1992」と銘打ってスポンサーを募り、住友軽金属工業、八重洲無線、北辰物産が救いの手を差し伸べた。ほぼ沈没確定の泥船にすら資本投下できる、失敗したってまぁいいや、それも話のタネだよねが許される時代だったのだ。
 そしてエイド・ブラバムの極めつけが「聖飢魔Ⅱ」。アマティと替わったドライバー「デイモン」ヒルと「デーモン」小暮閣下というおよそ日本人にしかわからないシャレでノーズの一等地にロゴが載り、ノーズセクションがローズレッドに塗られる。「エイド・ブラバム1992」のロゴ、マシンに貼られてるのは白一色だけどカラー版ではデーモン閣下の舌ベロがピンク色、からのノーズピンクなのかな?


 ~昔のR’on誌のブラバム特集号に載ってたエイドブラバムのカラーロゴ~

 これよく見りゃ胴体?部分はブルーじゃん。つーことは冗談抜きでこのロゴのカラーリングをBT60Bに施したってことのか?30年経った今わかる最低カラーリング驚愕の事実(笑)?



 デイモン・ヒルとデーモン小暮閣下。「こういう奴をどうしたらいい?デスランドへ去れ!」の逆再生オープニングで有名な3作目。久々にCD引っ張り出して聞いてみた。
 このキョーレツなカラーリングで歴史に爪痕を残すことになったBT60Bだけれど、本当の功績は後のワールドチャンピオン、デイモン・ヒルをグランプリにデビューさせたことなのかもしれない。
「あのどうしようもないブラバムで予選を通過したのなら、来年ウチのクルマ(FW15C)を任せても大丈夫かも」とフランク・ウィリアムズ卿は考えたかもね。



 悪戦苦闘のゼッケン#8から栄光のゼッケン#1へ。
ヤマハに見捨てられて戦闘力を落としたブラバムとヤマハでチーム最高位を得たアロウズをドライブする巡り合わせの妙。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.24 22:26:58
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:デイモンとデーモン(ブラバム BT60B ジャッド)(06/23)  
元H@ さん

Re[1]:デイモンとデーモン(ブラバム BT60B ジャッド)(06/23)  
RC200t  さん
元H@さんへ

>デアゴのA18を入手しました。

 私は1980年代中盤以前のフロントがAアーム化されていないマシンには食指が動きます。てか中古を漁ってたりします。というのはウイングカーとか葉巻型とかなら「実車にはないフロントドライブシャフト」がAアームサス車よりも目立ちませんからね。私にとってはそこはマストポイントです。もしフロントドライブシャフトがなければ90年以降のマシンも「買い!」なんですけどねぇ。。。 (2022.07.01 01:22:31)

Re[2]:デイモンとデーモン(ブラバム BT60B ジャッド)(06/23)  
元H@ さん
RC200tさんへ

最近のデアゴ、作ってるメーカーによる違いもあると思いますが、フロントシャフトが無い車種がチラホラとあります。
A18はもちろん付いてませんし、ローラT93にもありませんでした。
まぁ値段なりの出来ではありますが、それなりの満足感はありますよ。
A18に関しては惜しかったのがFアッパーアームがタイロッド内臓になっておらず、タイロッドがしっかり存在してるところくらいですね。
あとは日本未発売のフォルティを手に入れたいな~と。 (2022.07.01 15:44:29)

Re[3]:デイモンとデーモン(ブラバム BT60B ジャッド)(06/23)  
RC200t  さん
元H@さんへ

>最近のデアゴ、フロントシャフトが無い車種がチラホラとあります。

 うわ!とんでもない情報を仕入れてしまいました。やっぱりちゃんと本屋に通ってしげしげと現物を見ないとダメですねぇ。そういう目線で見てアレこかコレとか軒並み買っちゃいそうですわ(笑) (2022.07.04 03:40:10)

Re[4]:デイモンとデーモン(ブラバム BT60B ジャッド)(06/23)  
元H@ さん
RC200tさんへ

参考までに
所有している中でシャフト無しの車はアロウズA18 ローラT93 ルノーRE30 トールマンTG185 ペンスキーPC4です。
シャフト有りでもアルファロメオ182はあんまり目立ちませんよ。

基本的にミニチャンやスパークで出てないモノ、既出でも入手困難な車種は一応チェックしてます。 (2022.07.04 15:21:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: