全31件 (31件中 1-31件目)
1

かなり疲れがたまっています。午前中主人は出張に出かけ、私は久しぶりにピンキーと昼寝。夕方から活動してました。昨日の奈良公園、鹿がかわいかったので、いっぱいパチリ。奈良公園の鹿 posted by (C)junkominiすごく人懐っこくて、かわいいです。鹿せんべいを持ってると鼻でつっついたり、攻撃?してきます。今回私はカメラマン。奈良公園の鹿 posted by (C)junkomini優しいお顔をしています。奈良公園の鹿 posted by (C)junkomini奈良東大寺 posted by (C)junkomini朝から見た目は日本人みたいな外国人がいっぱいでした。奈良公園の鹿 posted by (C)junkominiお尻ばかりでごめんね。奈良公園の鹿 posted by (C)junkominiバックは南大門。奈良公園の鹿 posted by (C)junkominiかわいくていっぱい触っちゃいました。奈良公園の鹿 posted by (C)junkomini観光客なんて目に入ってないんでしょうね。おせんべいを持ってる人だけに集まってきます。奈良 東大寺 posted by (C)junkomini東大寺大仏殿(金堂)奈良 東大寺 posted by (C)junkomini奈良 東大寺 posted by (C)junkominiやっぱりでかいですね。まだ写真も整理してないし、お台場の写真もアップしてないのでぼちぼち載せますね。またご覧になってください~今日はもう眠いので~おやすみなさい。
2011.07.31
コメント(0)
朝から車ででかけてました。一昨日、東京から大阪に移動していたタイのご夫婦と奈良、大仏さまと興福寺、京都の三十三間堂、大阪のユニバーサルスタジオとあわただしくまわってきました。夕方からのUSJは娘が神戸から電車できてくれて、主人と交代。明日から主人はまた出張です。帰宅が10時半。お散歩も行ってきました。写真は明日に!
2011.07.30
コメント(0)

明治神宮から代々木のNHKに向かったのですが、東日本大震災で自粛?今改装中とかで何も見ることが出来ませんでした。国立代々木競技場 posted by (C)junkomini国立代々木競技場代々木公園 posted by (C)junkomini帰り代々木公園を通って原宿へ東京代々木公園 posted by (C)junkomini東京代々木公園 posted by (C)junkominiバラ園があったのでパチリ東京代々木公園 posted by (C)junkomini修景バラやつるバラが植わっていました。東京代々木公園 posted by (C)junkominiサマーウィンド華々しさはないけど、夏の暑さにも強いバラ。東京代々木公園 posted by (C)junkomini寄せ植え風東京代々木公園 posted by (C)junkominiうちの庭もこんな感じにしたらいいでしょうね。ピンキーに荒らされるかぁ~?東京代々木公園 posted by (C)junkomini市民の憩いの場となってるようですね。東京って大きな公園多いですね。赤坂タイ料理のお店 posted by (C)junkomini夜はタイ料理のお店へ。 トムヤンクンとグリーンカレー posted by (C)junkomini左グリーンカレー、右トムヤンクン。やっぱりトムヤンクンは辛かったです。お隣で20名くらいの団体さんが!某TV局ね~うるさかったです。赤坂の夜は更けていきました。
2011.07.29
コメント(0)

原宿から歩いて明治神宮へ。原宿 posted by (C)junkomini表参道の意味がこのとき、わかったのでした。ただの地名と思っていたの。神宮橋 posted by (C)junkomini奉献されたお酒 posted by (C)junkomini奉献されたお酒奉献されたワイン posted by (C)junkominiワイン明治神宮 posted by (C)junkomini明治神宮明治神宮 posted by (C)junkomini明治神宮 posted by (C)junkomini明治神宮 posted by (C)junkomini明治神宮 posted by (C)junkomini私って神社やお寺が好きです。一緒に行った彼女ひとこと、「ビューティフル!」明治神宮 posted by (C)junkominiこの日も暑かったので、何度か休憩して、お参りのあともソフトクリームを食べました。また明日に続きます。
2011.07.28
コメント(2)

昨夜10時半頃、家に無事帰ってきました。あのスーツケースを引っ張るのって腕が凝りますね。行きは軽かったのに、お土産と主人の洗濯物も持って帰ったので重かったわ。帰ってすぐピンキーが出迎えてくれました。スリスリされましたよ。今日は朝から洗濯物と格闘。水やりもいっぱいしたし、掃除・買い物と大忙しでした。昨夜の散歩は意識朦朧、眠い眠いと言いながら歩いていました。東京観光一日目。赤坂からメトロで原宿へ。まったく観光に関して調べてなかったし、本も持ってない。ずっとiphone片手ににらめっこ。マップは大いに役立ち、GPSもついているので大助かりでした。タイでは東京のファッションとか紹介されているようで、原宿に行きたいという彼女。一番に行きましたよ。東京 ラフォーレ原宿 posted by (C)junkominiメトロから上がり歩いていると、目だった風船。東京原宿 posted by (C)junkominiラフォーレ原宿、バーゲンも最終日だったようです。朝から行列が出来てました。東京 竹下通り posted by (C)junkomini竹下通り、まだお店も開いてなかったのでうろうろして、行きたいと言ってた100円均のダイソーへ。タイの物価は低いので100均に興味があったようです。東京竹下通り posted by (C)junkomini女の子達でにぎわってるお店へヘアアクセ posted by (C)junkominiヘアアクセサリーのお店、350円均一です。私が買ったのは、シュシュ黒とベージュ、花柄のは中にプラスティックのバネのクリップ?が入っています。私は黒、後は娘用に。チャームは私かな?表参道を歩いて、青山方面へ。お昼は何を食べようと聞いても「???」私が勝手に決めていいのかぁ~~~?東京青山 ヨックモック posted by (C)junkomini入ったところはヨックモック東京青山ヨックモックでランチ posted by (C)junkominiサラダ東京青山ヨックモックでランチ posted by (C)junkomini私は今日のおすすめ、鶏肉とオリーブ生地はクレープみたいなの。東京青山ヨックモックでランチ posted by (C)junkominiデザートはロールケーキがついていました。食べ終わってから、iphoneでどこに行くか検索。すぐ近くに岡本太郎記念館があることがわかり、お店の人に場所を聞いて確認。東京青山 岡本太郎記念館 posted by (C)junkominiまわりは緑でいっぱい。東京青山 岡本太郎記念館 posted by (C)junkominiアトリエでもあり住まいだった空間。東京青山 岡本太郎記念館 庭 posted by (C)junkomini入ってすぐ右にお庭、驚きと興味で先に見に行きました。岡本太郎記念館庭3 posted by (C)junkominiバナナの木がいっぱいありました。岡本太郎記念館エントランス posted by (C)junkominiエントランス、2階から。壁にかかっているのは太陽の塔の内部の生命の木。岡本太郎記念館 太陽の塔 posted by (C)junkominiミニチュア?太陽の塔初めて太陽の塔を見たときは変な顔やなと思いましたが、時代を先取りされていたんでしょうね。2011.7.27 039 posted by (C)junkominiここはお庭が見えるリビングだったんでしょうか?2011.7.27 040 posted by (C)junkomini圧倒的な存在感、じかに感じる気迫。パンフにも書いてありましたが、「一般の美術館が〈観に行く〉場所だとすれば、この岡本太郎記念館は〈感じる〉場所」岡本太郎記念館 アトリエ posted by (C)junkominiアトリエを見たとき、この方はすごい方だったんだなと実感しました。NHKのドラマは見てなかったけど、再放送かネットで見たいと思っています。ほかにもいっぱい写真撮ってますのでご興味のある方はフォト蔵へ。このあと明治神宮へ。明日に続きます。今もまた眠いです。今からお散歩行ってきます。
2011.07.27
コメント(2)
夕べは賑わう赤坂、タイ料理のお店にいきました。写真は帰宅後になります。辛いトムヤムクン、初めて。10年前タイに行った時は私の両親も一緒だったので 辛いのは食べてないんです。辛かったけど、おいしかった!今日はお台場に行ってきました。フジテレビのお台場合衆国見て来ました(^-^)/また歩き疲れて、早めに帰宅。帰る用意をして、休んでいます。6時に羽田空港で主人と待ち合わせ。一緒に晩御飯を食べて先に神戸に帰ります。帰ってから写真整理します。またご覧になってくださいね。
2011.07.26
コメント(2)
朝9時にピンポンと鳴ってタイ人の奥さんが部屋に来てくれた。タイから来た旦那さまとうちの主人、研修会。いない間に二人で東京見物。タイ語しか喋れない彼女、大変でした。わからない時は笑顔でo(^▽^)o原宿竹下通り、表参道、青山…明治神宮にもお参り、初めてでした。渋谷のNHKにも行ったんですが、今見学できなくて残念でした。代々木公園を通って帰宅。お泊りはウィークリーマンション、ホテルタイプ。今コインランドリーで二家族ぶん洗濯中。私のははいってません( ´ ▽ ` )ノ私はもう明日の夜に帰りますがみんな連泊ですからね。主人達は6時半に帰ってくるのでそれまではゴロゴロしてます。明日は上野かお台場か?どこにいきましょう(^-^)/
2011.07.25
コメント(0)
今日もバタバタ慌ただしい一日でした。今東京に来ています。お昼前から娘と大阪の某大学のオープンキャンパスに参加。大学生と一緒にゲームとかしてきました。まだはっきりと来まってないので学部は言えませんが・・・帰宅が5時、洗濯物を取り込み畳んで、水やりもして、ご飯も食べて、荷物もス~ツケースに詰めて。バタバタ、電車とポートライナーで神戸空港へ。ギリギリセーフ、7時40分発東京9時着。羽田空港からモノレール、JRと地下鉄で赤坂まで、スーツケースをひっぱって!一人でやって来ました。赤坂の駅まで主人が迎えに来てくれました。今回iphoneのマップがすごく役だってます。写真は帰宅後になります。明日は原宿方面に行く予定です。
2011.07.24
コメント(2)

昨夜は涼しかったですね。秋の気配と同じでした。夜寝るときはエアコンなしで窓を開けて寝てしまいました。今日はまた暑さが戻ってきましたね。朝から主人がうろうろするもんだから、ピンキーもそわそわ。ピンキー posted by (C)junkomini主人の足音を聞いては、廊下に。ピンキー posted by (C)junkomini午後から主人は東京へ行きました。ピンキー posted by (C)junkominiごめんねぇ~期待してたのね。ピンキー posted by (C)junkomini娘が帰ってくるので夜はちゃんとお散歩行けるよ。昨日も行ったけど。主人と娘ではピンキーの反応が違います。今日もお手伝いしてくれました。ピンキー posted by (C)junkominiピンポンの音とともに一緒に玄関へ。今日は2回運んでくれましたよ。ちょうちょ posted by (C)junkomini毎日蜂や蝶がベランダにやってきます。蜂は怖いけど。ちょうちょ posted by (C)junkominiピントは蝶じゃなくデュランタ宝塚ですね。またいろいろ撮っておきます~
2011.07.23
コメント(2)

一昨日の夜。ギャアギャア?けたたましく鳴く声にびっくりして、ベランダを見るとバケツの中で暴れていました、せみ・蝉!多分うちの庭で生まれてきたんでしょう。ピンキーより年上かも。子ども達が使っていたお砂場道具のクマデで救出。主人がカーテンにとまらせました。蝉 posted by (C)junkomini子ども達が小さいころ、蝉捕りに行ったことがありますが、ずいぶんと時間が経っているので素手で捕まえることは出来ませんでした。いつかは羽化するときの様子を見たいと思ってるんですが。蝉 posted by (C)junkomini羽が光って美しい。蝉 posted by (C)junkominiこの子は一晩家の中で過ごしました。どこに行ったかわからずでそのまま朝。けたたましくなく声にまたびっくり。次男が飛び起きました。すっかり虫嫌いになったわが娘・息子でした。今日の一皿水茄子と生ハムのイタリアンサラダ posted by (C)junkominiクックパッド検索です。水茄子と生ハムのイタリアンサラダ水茄子がおいしいですね!すごく簡単に出来るのでお試しくださいね。今日の夕食は7時になっても私だけ、1人で食べました。娘は勉強合宿でいないから静かです。夜のお散歩は主人と私で行ってきました。
2011.07.22
コメント(4)

今日は一日どんより曇っています。降りそうで降りませんね。昨夜娘から教えてもらったの。Googleで「グレートデン」で画像検索したら、6ページ目にピンキーのソファで寝そべっている仰向け写真と14ページにビルの耳がひっくり返っている写真が載ってました。なんかうれしくなって、いろんなグレートデンの写真をずっと見てました。パピーのときってめちゃかわいいの。たくさんのデンが見れて幸せ。ますますファンになりました。その中でもタイでグレートデンを飼ってらっしゃる方のブログを発見。読んでいて「そう、そう」と納得のいくことばかり。どんなのか~一部をご紹介します。家族意識の気持ちが強いデン家、家族達を守ると言う心は非常に強いと感じてます家の中に居ても何か外で物音がすれば急いで出て行き柵に足をかけて環視して番犬としての役目を十分に果たしてます体も大きいため声も大きく吠えたてますが直接攻撃目標に噛みつくという行動はしない犬と思ってます。グレートデンを飼育するに当たって室内での飼育が良いと考えます。犬が寝られるスペースさえあれば平気と思います出来れば毎日散歩は欠かせません、デンは散歩に行けばそれで満足してごろごろしながら一日過ごしてます。うちも門のところに手をかけて立ってます。毎日ごろごろしています。明日から娘が1泊二日で科学交流合宿とやらに行くので準備でバタバタしています。明後日は主人が東京、また出張準備です。私も帰りの飛行機を予約して決済しました。初めて神戸空港に行ってきます~行きに早めに行ってうろうろしようっと。羽田も見なくっちゃね。夏のひんやり一皿じゃがそうめん posted by (C)junkominiNHKのあさイチで「夢の3シェフ競演 暑さ乗り切る夏の一皿」の日本料理、中嶋貞治さんのじゃがそうめん。作ってみました。じゃがいものしゃきしゃき感を残すため、ゆでるのは30秒。ベジの娘にぴったりです。お茄子とパプリカは油で揚げて、おくらとベビーコーンはゆでています。鶏肉はささみを使って、娘には入れてません。暑い時の一皿、お奨めがあれば教えてくださいね!
2011.07.21
コメント(4)

台風が去って、今朝は静かな始まりでした。ええっ~「警報解除されたの~?」と思うくらい。眠い目をこすりながら、iphoneで気象庁のHPを見てまだ警報出てるんだぁって確認。娘のお弁当は作らずに済みました。今日は終業日。午後から授業があるらしく、お昼頃出かけていきました。うちは2期制なので、9月に終業式があるんです。9月末には秋休みも。クィーンオブスェーデン posted by (C)junkomini今年お迎えしたクィーンオブスェーデン。かわいいバラです。モリニュー posted by (C)junkominiモリニュー結構長持ちしています。時間が経つと丸くなってモコモコだけど。キャスリン・モーリー posted by (C)junkominiキャスリン・モーリーもピエール・ロンサール posted by (C)junkominiもう終わったと思ったピエール・ロンサール返り咲きと言うのでしょうか。ピエールは一季咲きです。ウィリアム・モリス posted by (C)junkominiウィリアム・モリスこれもかわいい色しています。今週末主人が東京へ出張。あとから私も日曜の夜から2泊だけ行ってきます。またオープンキャンパスがあったりでゆっくり出来ないのが残念ですが、何年ぶりかの(地震の年以来かな?)東京、楽しんできます。心配事はただ一つ、水やリですね。
2011.07.20
コメント(0)

この連休、日中は暑くて、昨日はあいにくの雨。かわいそうだけど、昨日はお散歩行けませんでした。台風が接近中。先ほど娘が学校から帰ってきました。(警報が出て午後の授業はなかったようです)大喜びのピンキー、家の中で走り回っています。ピンキー日向ぼっこ posted by (C)junkomini日曜の写真。それまでは和室のエアコンが効いたところで寝ていたのに、日向ぼっこが好きなようです。ちょっと暑いよ~~~ピンキー日向ぼっこ posted by (C)junkomini暑くないの~?ピンキー日向ぼっこ、よだれが! posted by (C)junkominiちょっとお口!よだれが!ピンキー日向ぼっこ、あくび posted by (C)junkominiあくびも出て、ピンキー日向ぼっこ、よだれ posted by (C)junkomini太陽の光も気持ちがいいんでしょうか~?よだれが!しばらくあったまって、5分ぐらいいたでしょうか。すぐ家の中に入ってました。挿し芽したばら posted by (C)junkominiお花にピントぶれぶれ。挿し芽したバラが咲いてきました~♪フラワーアレンジやベランダの切ったのや挿してたんです。どれがついたのかわからないんですが・・・・・お花が咲くとうれしいです。ひょっとして明日も高校は休校?
2011.07.19
コメント(2)

昨日、朝からお友達とオープンキャンパスに出かけた娘、映画には行かないって言うので、主人と二人、また行ってきました。晩御飯を食べて7時から開始で「コクリコ坂から」ストーリはこちら設定は昭和38年。高度成長時代、東京オリンピックの前の年、人々が前向きにがんばっていたころのお話。戦争の傷跡も残り、主人公をも苦しめる。詳しくは↑のHPで見てくださいね。見終わったあと、あったかい気持ちになりました。ジブリ作品って背景が細かくてきれいです。今神戸市立博物館で「山本ニ三展」が開催されています。娘と行こうと思っています。「天空の城ラピュタ」のロボット、「もののけ姫」の獅子神の森、「時をかける少女」の踏み切り、「火垂るの墓」・・・・・背景画として描かれていますが、見ごたえいっぱいのようです。今日は、娘と二人で某大学のオープンキャンパスへ。お昼ごはんは三宮の鎌倉パスタ。いつも行列になってて、入れなかったんですが、今日やっと食べました。_鎌倉パスタ posted by (C)junkomini娘はベジなので、トマトとベーコンのパスタは半分こ、ベーコンは私が食べました。ピザは、茄子とエリンギ、高菜とエリンギ。お肉なしのピザにしました。はさみで切るのもおもしろいですね。主人と長男には親子丼の準備をして出かけました。あっというまの3連休。主婦は連休だと何かと忙しいです。2本も映画を観れて幸せでした。コクリコのあと「マイティ・ソー」観よかなんて言ってたけど、お尻が痛くなるやんねぇ~主人と観る次回作は「トランスフォーマー」かな。
2011.07.18
コメント(6)
先週お出かけしたので、この連休は家でゆっくり過ごしています。今日は、長男が車を使っています。昨日は夕方から車で主人と娘、3人で映画館に行きました。「3D映画、まだ観たことない~」と主人。初3D、映画は何でもいいらしく、娘と二人で行く予定だった「ハリーポッターと死の秘宝PART2」を。2001年から始まったこのシリーズ。終わってしまいました~何か寂しいです。内容についてはしゃべりませんが、今回3Dだったのがちょっと!感激するほど3Dの場面が出てこなかったわ。3Dカメラで撮ってないんでしょうね。ハリー、ロン、ハーマイオニーの3人の成長を映画を見るたびに一緒に見守ってきましたものね。回想シーンのハリーなんてめちゃかわいかった。また1作目から観たいと思いました。何度観ても飽きませんね。TVでも初期の映画を放送してますが、昨日もまた見てしまいました。いつもエンドロールまでちゃんと見てるんですが、最近のSFX技術には驚きです。どこがCGかわからない。クレジットされている名前もいっぱい。時々日本人の名前も出てきて、うれしくなります。「毎日映画館に来ようか」などと言った主人。観たい映画はいっぱいだけど・・・・・「スーパー8」「アイアムNO.4」「マイティ・ソー」「コクリコ坂から」もねぇ~さて今日はどうするのかな?
2011.07.17
コメント(2)

毎日暑くって、日中出かけるのも億劫になってきます。夕方に全部用事を済まそうとしたら大忙し。ベランダで育てている鉢植のは、朝夕水遣りが必要になってきて大変です。ERモリニュー posted by (C)junkominiERモリニュー春より色が薄い~?ERアンブリッジローズ posted by (C)junkominiERアンブリッジローズいつもかわいい形をしています。2011.7.15 009 posted by (C)junkominiERレッチフィールドエンジェルたくさん咲きました。ERウイリアム・モリス posted by (C)junkominiERウイリアム・モリスのつぼみあとピエール・ロンサールとERキャスリン・モーリーのつぼみがひとつずつ出来てきています。写真を撮ったんですが、ピンぼけ。また咲いたら撮っておきます~♪また観たい映画がいっぱい~今週ハリーポッター観にいけたらいいなぁ・・・
2011.07.16
コメント(4)

毎日暑いですが、お変わりありませんか?体力作りに夜走っています。と言っても娘についていけず、たまに歩きます。昨夜は、先に二人で走って、主人がピンキーを連れて川に来ました。娘を追いかけてピンキーも走ってましたよ。今ベランダで咲いているバラは、続く幸せ~のバラ posted by (C)junkomini続く幸せ~のバラたくさん咲きました。続く幸せ~のバラ posted by (C)junkomini続く幸せ~のバラ posted by (C)junkomini水遣りが大変になってきたけど、かわいいバラさんたちに癒されます。続く幸せ~のバラ posted by (C)junkomini撮る時間や光の加減で色が違って見えます。グリーンアイス posted by (C)junkominiこちらはグリーンアイス。すごく元気です。ポシェット posted by (C)junkominiポシェット咲いた後はすぐ切って、次のお花を咲かせましょう。最近のこと。たたいてやっつけるのは出来ないので、ゴキブリをやっつけるスプレーを買ったんですが、あけた途端に上のほうから液体が出てきて、手にいっぱいかかりました。記載されているお客様相談室に電話したのですが、話し中。買ったHCに電話して、そちらから話をしてもらいました。折り返し、すぐ業者の方から電話。あくる日、同じ新品とおまけのモンダミン(小さいの3個)が同封。欠陥品は同じ宅配業者に持っていってもらいました。何か問題があれば、いろんな相談窓口に言ったほうがいいです。家の中のドアもこの間から住宅業者に頼んで、部品代のみで修理してもらいました。この間はリビング、今日はお風呂のドア。ノブのところではなく、柱にひっかかるところ、中のほうが割れて、閉められなくなってました。何でと思う~?ピンキーが手で開けるから、強い力が加わってたんでしょうね。今日のピンキーピンキー posted by (C)junkominiほんと~!かわいいわぁ~
2011.07.15
コメント(4)

昨日のランチです。講演会は、「薬物を使う子どもはなぜ助けを求められないのか」自らの薬物依存からの回復の体験をいかして、薬物依存者の回復のサポートを続ける方のお話でした。全国的に展開している「フリーダム」と言う市民団体を設立。すごく重いお話でした。終わってからのランチはルンルン~♪場所はハーバーの煉瓦倉庫、セントラル・デルグリル若鶏のグリル posted by (C)junkomini私のメインのお料理は若鶏のグリル鱸 posted by (C)junkomini友達のは魚、鱸。パンビュッフェ posted by (C)junkominiパンは食べ放題のビュッフェ。いろんな形、味のパンがいっぱい~焼きたても。パンをたくさん食べたかったので、パスタはやめて、メインのお料理にしました。デザート posted by (C)junkominiデザートはプラス250円でケーキかプリン系2個、ジェラート一つ。フルーツもきれいに飾ってあって大満足でした。三宮の方にも同じお店があるそうです。今度神戸市立博物館で山本ニ三展があるので娘と一緒に行こうと思ってます。今日はまた昼間にお使いで元町まで行ってきました。三宮まで歩いてユザワヤさんにも寄って、帰りにそごうで蓬莱の豚マンとシュウマイを買って、ドンクの量り売りのクロワッサンを買って帰りました。日中は暑くて、ほんとは家でじっとしていたい。
2011.07.14
コメント(4)

今日も暑かったです。って言っても雨が降ったので昨夜は涼しかったですね。ベランダのプチトマト、アイコ。プチトマトアイコ posted by (C)junkominiだんだん色づいてきてますよ~プチトマトアイコ posted by (C)junkominiおいしそうです。プチトマトアイコ posted by (C)junkomini見た目おいしそうなんですが、皮が硬いの。半分に切ると真ん中がまだグリーン色。娘のお弁当に一個入れて、夕食の豚しゃぶにも飾りました。(写真なし)日曜日のラベンダーパークでお持ち帰りしたたちあおい posted by (C)junkominiピンクのタチアオイ~300円、地植えします。アナベルを飾る posted by (C)junkominiヒマワリと百合がだめになったので、グリーン色に変わったアナベルを飾りました。昨日は中学校で夏のパトロールの班長会議。今日はハーバーまで講演会に行ってきました。駅まで車で友達が迎えに来てくれたので往復快適に楽しく過ごせました。Tさん~ありがとうございました!あとランチをしてまた家まで送ってもらいました。今日も暑かった!今から娘と走りに行ってきます~今日の散歩は今主人が行ってくれてます。ランチの写真は明日に。
2011.07.13
コメント(2)

日曜に行った生野銀山。生野銀山 posted by (C)junkomini大同2年(807年)に発見されたと伝えられ、室町年間の天文11年(1152年)には山名祐豊時代に銀鉱脈の本格的な採掘が始まりました。織田・豊臣の各時代を経て、江戸時代に幕府が「銀山奉行」を設置。その後「生野代官」が置かれ、やがて生野銀山は最盛期を迎えます。明治元年、政府直轄鉱山となった生野銀山にフランス人技師ジャン・フランソワ・コァニェが着任、軌道や捲揚機の新設など数々の先進的施策により、めざましい近代化を成し遂げました。明治22年には宮内省御料局の所管へ移され、皇室財産に。ついで明治29年三菱合資会社へ払い下げられ、国内有数の大鉱山として稼行したが、昭和48年に閉山し、長い歴史に幕を閉じました。その間に掘り進んだ坑道の総延長は350m以上、深さは880mの深部まで達しており、採掘した鉱石の種類は70種以上にも及んでいます。生野銀山代官所門 posted by (C)junkomini生野銀山代官所門。金香瀬坑口 posted by (C)junkominiここから坑道へ入っていきます。2011.7.10 045 posted by (C)junkominiこっちは出口。生野銀山坑道内 posted by (C)junkomini入った途端にさむ~13度C posted by (C)junkomini13度Cでした。後ろ、お酒やワインの貯蔵庫になっています。2011.7.10 050 posted by (C)junkominiどうやって掘ってたか。あちこちにマネキンがあるんだけど、顔が外人なの。ちょっと変~!生野銀山人車 posted by (C)junkomini人車。いろんな機械、採掘風景を再現。生野銀山 狸堀 posted by (C)junkomini狸堀と呼ばれる、江戸時代の採掘。体一つぐらいしか入らない穴、菜種油の炎だけだったらしいから暗かったでしょう。生野銀山 posted by (C)junkomini入るときに小さい子どもさんが「怖い、怖い~」と叫んでて、外に出ていかれたようでした。ライトはあるし、何が怖かったんでしょう?多分私はこの人形が怖かったんだとと思います。生野銀山 posted by (C)junkomini出口付近2011.7.10 062 posted by (C)junkominiあちこち水が流れ、歩くところも濡れていました。秀吉がここのお水でお茶を点てたとか。吹矢資料館 posted by (C)junkomini外にある吹矢資料館吹矢資料館 posted by (C)junkominiね~やっぱり変でしょ。せめて日本人の顔にしてよと言いたい。社会の教科書で習った生野銀山。知らなかったなぁ~こんな風になってたのかぁ~とつくづく感心して見ました。体験コーナーには金・銀・錫と天然石のすくい採りとかありましたけど、見てただけ~やってません。機会がありましたら、どうぞお出かけくださいませ。お付き合い、ありがとうございました!
2011.07.12
コメント(2)

昨日行ったラベンダーパーク多可山を切り開いて作ったから、日当たり抜群、なんですが、めちゃ暑いちょっと木陰でも作ればいいのにと思うくらい。ラベンダーパーク多可 posted by (C)junkominiほんとは北海道のラベンダー畑に行きたかったんですけどね。話はあったんだけど、娘と二人で行けば、ピンキーがかわいそう、なのでボツ。私1人でも行ってくればよかったかしら?ラベンダーパーク多可 posted by (C)junkomini敷地面積5.0ha、約20000株植栽。ラベンダーパーク多可 posted by (C)junkominiまわりは山に囲まれています。ラベンダーパーク多可 posted by (C)junkomini多分このあたり冬は雪が積もるんでしょう。ラベンダーパーク多可 posted by (C)junkomini入り口で摘み取り(300円)を申し込んではさみを借ります(200円)返す時に返金してくれます。手に持っているのは25本くらいです。ラベンダーパーク多可 posted by (C)junkomini青い空と白い雲ラベンダーパーク多可 posted by (C)junkomini上のほうまでは上がりませんでした。ラベンダーパーク多可 posted by (C)junkomini50本切って、写真を撮って退散。生野銀山を見に行くため、峠越え。青垣峠 posted by (C)junkomini青垣峠3__ posted by (C)junkomini狭い山道、めちゃスリルがありました。途中魚ケ滝荘でお昼ご飯。あまごフライ定食 posted by (C)junkominiあまごフライ定食(主人)ハヤシライス posted by (C)junkomini私はハヤシライス。このあたりはオートキャンプ場や普通のキャンプ場、いろんな施設があるそうです。子ども連れの家族が川遊びしてにぎわってました。キャンプ場はワンコもOKらしいです。(テント持ち込み)次に行ったのは銀山湖。銀山湖 posted by (C)junkominiダム湖は、生野銀山のある生野町に建設されたため、「銀山湖」と命名された。有名な釣り場で、コイ、マス、へらブナなどが釣れ、特にブラックバスフィッシングに関しては全国的に知られている。銀山湖中央部には神社が浮かぶ珍しい光景が見られる。湖畔の風景は「ひょうご風景百選」に選ばれている。湖の真ん中に神社があるなんてめずらしいですね。この横に生野ダムがあります。今回予定していたのはラベンダーパークだけで向こうで急遽ほかのところを回りました。いつも行き当たりばったりなんですよ。明日は生野銀山!
2011.07.11
コメント(2)

今日も暑かったです。いつか行けるかなと思ってた、兵庫県のラベンダー畑、ラベンダーパーク多可へ。「もう梅雨が明けたから、枯れるんちゃうか?」と、今日行ってきました。ラベンダーパーク多可 posted by (C)junkomini家から片道1時間半。中国自動車道を通り、地べたを走り、同じ兵庫県、多可郡多可町。兵庫県って広いんですよね。ほかの地域には行ったことがあまりないので、田んぼも多いのに改めて感心したし。ラベンダーパーク多可 posted by (C)junkomini山を切り開いて町おこし。ボランティアさんが苗を植えたそうな。ラベンダーパーク多可 posted by (C)junkomini詳しくは明日に。今散歩から帰ってきたところなんですが、川に入って遊んでいたピンキーと娘。突然2羽のかもさんが空から飛んできて、ピンキーは追いかけるわ~カモは逃げるわ~同じことの繰り返しをしておりました。「ぐぇっぐぇっ」となきながら、ピンキーが近づくと少し飛んで離れ、また川の流れで戻されて・・・・・おもしろかったです。もう眠いので明日に。
2011.07.10
コメント(2)

梅雨もあけ、すっかり夏空となった今日。午後、主人と車で六甲山へ。前に上に行ったのはスキーの時でした。摩耶山 posted by (C)junkomini摩耶山の駐車場に止めて歩きできんせい台へ。摩耶山キンセイ台 posted by (C)junkomini今日はiphoneで撮影。摩耶山展望台より1 posted by (C)junkomini今日は見晴らしがよくて隅々まで見えましたよ。摩耶山展望台より2 posted by (C)junkomini画像が小さいかな?摩耶山展望台より3 posted by (C)junkomini左が六甲アイランド、右がポートアイランド摩耶山展望台より4 posted by (C)junkomini摩耶山展望台8 posted by (C)junkominiポートアイランド。六甲山アジサイ__ posted by (C)junkominiピンクのあじさい六甲山アジサイ2 posted by (C)junkominiブルーのあじさい_摩耶山あじさい5_ posted by (C)junkominiちょっと画像が悪いですね。_摩耶山あじさい7_ posted by (C)junkomini摩耶山あじさい posted by (C)junkomini道路沿いにあじさいが並んでいます。裏六甲ドライブウェーは別名あじさいロード。_六甲山牧場前のあじさい_ posted by (C)junkomini車の中から、六甲山牧場の前のあじさい。ピンクやブルー、水色、白、いろんな色のあじさいがいっぱい。_摩耶山あじさい池_ posted by (C)junkomini子ども達が小さいころはよく遊びに来ました。ビルやミニーも一緒に。よく遊んだお尻がいたくなるなが~いすべり台がなくなってたのがショック!ビルもミニーもピンキーも一緒に遊んだんですけどね。今日は娘模試、次男バイト、長男お出かけ。だんだん夫婦の時間も増えてきました。ほんとは多可ラベンダーパークに行きたかったんですが、午前中生協さんがあったので、行けず。またの機会に・・・・・
2011.07.09
コメント(4)

今日は久しぶりに気持ちよく晴れましたね。朝から洗濯物いっぱい干してます。東海・近畿・中国・四国は梅雨あけしたそうです。ベランダのデュランタ宝塚、お花が咲いてきました。デュランタ宝塚 posted by (C)junkomini紫色のお花がさわやかです。デュランタ宝塚 posted by (C)junkominiこの木は挿し木するとすぐつくのであちこちにあります。七夕 posted by (C)junkomini昨日電車に乗ったら、七夕の飾り。いっぱいお願い事を書いていましたけど、昨夜は雨でしたものね。いつものお散歩道近くの川~散歩道 posted by (C)junkominiこの間リードを探しに行ったときにケイタイで撮りました。上のほうに見えるのは阪神高速神戸線。近くの川~散歩道 posted by (C)junkomini普段はお散歩する人がいっぱい、犬連れもそうでない人も。でも大雨が降ると「歩かないように」と看板が立ちます。2008年7月28日の都賀川増水事故。(YouTube)山から来る水があっという間に増えて怖い事故でした。水の事故が増える時期なので十分注意が必要です。池での事故も多いです。大人たちが気をつけてあげなければならないと思います。泳げることがわかったピンキー。ピンキー posted by (C)junkomini今日のピンキーでも長くは泳げないみたい。ピンキーも一緒に海に行きたいなぁ~
2011.07.08
コメント(0)

今日も一日中雨でした。ここ二日続きで夜のロングのお散歩、ランニングもなし。筋肉痛も無くなってきたので、いいお休みになりました。ピンキーが雨が止むとそわそわ。小雨でも公園まで行きます。ピンキー、よっこらしょ posted by (C)junkominiピンキー posted by (C)junkomini足が長いでしょ。ピンキー posted by (C)junkomini今も横にいるのですが、扇風機を枕にするからスイッチオフになってしまいました。ピンキー posted by (C)junkominiちょっとぼけました、赤目が怖い~?ピンキー posted by (C)junkominiすぐ立てる体勢ですね。ピンキー posted by (C)junkominiねてるの~?ピンキー posted by (C)junkominiまた床が!ピンキーとお花 posted by (C)junkomini昨日のアレンジとピンキーアレンジを飾る posted by (C)junkomini今日はこちらに飾りました。プリザ、ビルとミニーの間に posted by (C)junkominiプリザも玄関のビルとミニーの間に。今日はずっと議事録を作っていて、途中3時半から娘の懇談だったので高校へ。帰りに定期を買いに一緒に途中下車、主人は一昨日から東京出張だったので二人で早い晩御飯を食べて帰りました。夜に議事録も仕上げて、ほっとしています。今雨が止んでいたのでピンキーと公園まで行ってきました。川は増水していて歩けません。公園一回りして帰ってきました。眠い・・・・・おやすみなさい。
2011.07.07
コメント(6)

昨日お持ち帰りしたお花。お持ち帰りのお花 posted by (C)junkominiヒマワリ・ガーベラ・百合・スプレーマムミスカンサス・マトリカリア(白い小花)・ソリダコフラワーベースとビーズゼリーつき posted by (C)junkomini今回フラワーベースとビーズゼリーつき細かいゼリーと水でこんなに膨らみました。ハートフルアレンジメント posted by (C)junkominiヒマワリの花言葉は「応援」被災地の一日も早い復興を祈ってヒマワリを生けましょう。ってことで、お花代の一部は復興支援活動に使われるそうです。ハートフルアレンジメント posted by (C)junkominiヒマワリの種もいただきました。今から植えてもいいのかな?ハートフルアレンジメント posted by (C)junkomini黄色とグリーン、いつもと色合いが違っておもしろいです。これは昨夜11時から生けました。先生に見て頂いてないのでiphoneで写真を撮って今度レッスンに行ったときに見ていただこうと思っています。ハートフルアレンジメント posted by (C)junkomini横の方から見るとゼリーが涼しげです。百合は持って帰ってくるときに一つ開ききってた分、花粉を取らずだったので白い花弁にべったりついてしまって、ボツ。まだつぼみのが横の方にあります。今日は久しぶりに高校へ。電車に乗るのも久しぶり。改札口は一つ閉鎖になってるし、駅のエスカレーターは止まってるし、涼しいのは電車の中だけ。電車の乗換えが暑く感じました。みてみて!PTA名札入れ posted by (C)junkomini高校に行く時につける名札入れ。かわいいでしょ。PTA名札入れ posted by (C)junkominiこの間の文化祭のバザーにも出されていたんですが、お友達からいただきました。すぐ作れるのかなぁ~?また明日も娘の懇談で高校へ。同じ日にして欲しかったのに、懇談の紙をなくしたようで私見てないの~~~
2011.07.06
コメント(4)

昨夜はすごい雨でしたね。お散歩もランニングも中止。雨の中ピンキーと一緒に庭に出ただけでした。今日は快晴。フラワーアレンジ教室に行ってきました。プリザーブドフラワーを使ってのアレンジです。フラワーアレンジ~プリザ posted by (C)junkominiすいません~逆行で暗いですね。フラワーアレンジ~プリザ posted by (C)junkominiプリザのバラ3本、小花、シルバーのん、紫の実?パール、銀色の飾り。フラワーアレンジ~プリザ posted by (C)junkominiきらきら光ってきれいでしょ。フラワーアレンジ~プリザ posted by (C)junkominiさわやかな涼しい感じ。フラワーアレンジ~プリザ posted by (C)junkominiフラワーアレンジ~プリザ posted by (C)junkomini玄関のビルとミニーの間に飾ろうと思っています。生花の方、ちゃんとネットでキャンセルしなかったようで、また抜けてました。今日はスポンジもって行くのを忘れたし・・・・・お花だけお持ち帰り。ヒマワリや百合、ガーベラ。今頭が回らなくて、ぼうっっとしてるので、あとからアレンジしようと思います。いま睡魔が襲ってきています。山形のずんだん餅 posted by (C)junkomini土曜のコープさんで冷凍で来たのは、山形のずんだん餅。おいしくいただきました。明日は役員会・運営委員会があるので娘の高校へ。明後日も娘の懇談なので連続登校です。暑いからいややなぁ~
2011.07.05
コメント(4)

今日も朝から曇り空。こんな時はガーデニング日和?伸び放題のモッコウバラ posted by (C)junkomini表のモッコウバラの枝が伸び放題。何とかしなければなりません。手前に写っているのはノウゼンカヅラこれも新芽がいっぱい出てきています。でもお花が見れるのは遅いのよねぇ。ERマサコ・エグランティーヌ posted by (C)junkomini庭に下ろしたERマサコ・エグランティーヌ(鉢植え)またつぼみがいっぱい出来ていました。ボックセージ posted by (C)junkominiその隣にはひょろひょろっとボックセージ皇帝ダリアと琉球朝顔 posted by (C)junkomini台風で倒れた皇帝ダリアも何とか持ちなおし、新芽がいっぱい出てきています。これもノウゼンカヅラと同じ時期に咲くでしょう。コムラサキシキブ posted by (C)junkominiコムラサキシキブのお花ピンキー穴を掘る1 posted by (C)junkomini今朝何を思ったか突然ピンキーが穴を掘り、ピンキー穴を掘る2 posted by (C)junkomini開き始めたオシロイバナがいっぱい倒れ、ピンキー穴を掘る3 posted by (C)junkomini何を考えていたのでしょう。ぎゃあぎゃあ言っても言うことを聞かないので無視して裏庭に行きました。ビルの赤ちゃんのころの足跡 posted by (C)junkominiここにはビルが赤ちゃんのときの足型があります。以前にも載せたかな?(かなり前だったような)まだ我が家に来てまもなくの頃、かわいい足型です。あんなに大きくなるなんて予想もしてなかった。そう、85kgになるなんて・・・・・コンクリートを使ったあと、余ったのでここに。見えにくいけど、娘の足(靴)型もあります。ピンキーも足型とっておかなくっちゃあねぇ~
2011.07.04
コメント(4)

昨日ドンキホーテで買ったものは、シャンプーやコンデショナー、トリートメントがセットになったお買い得品。HCでも売ってるけど、限定となるとすぐ売り切れですものね。シーブリーズ、次男にスニーカーソックス。娘のプール用に大きなバスタオル(ガチョピンとムック)iphone用にケースを探してたんですが、思ったようなのが見つからず。あとお菓子。花畑牧場のラスク(ホワイトチョコ) posted by (C)junkomini花畑牧場のラスクが売ってたのでお試し。花畑牧場のラスク(ホワイトチョコ) posted by (C)junkominiホワイトチョコなので冷やして食べた方がいいようです。ワールドTシャツ posted by (C)junkomini今日届いたのは、4月に注文していたワールドのTシャツ。「LOVE(愛) PEACE(平和) CARE(思いやり)」とは、1995年1月17日阪神大震災で被災したワールドがその年の3月に神戸の復興を祈って制作した、復興支援Tシャツに使用したメッセージと同じものだそうです。今度は東日本震災で被災した方々にメッセージを届け、「明日を信じ、一緒にがんばりたい」「復興の日までともに歩んでいきたい」そんな思いが込められているそうです。収益金全額を日本赤十字「東日本大震災義援金」として寄付されるとのことです。ワールドTシャツ posted by (C)junkominiワンちゃんプリントが気に入り、主人とおそろいに(主人のは未到着)ワールドTシャツ posted by (C)junkominiこちらは娘のん。ワールドTシャツ posted by (C)junkomini娘が選びました。予約だけで3万枚を超えたそうです。一日でも早い復興を祈っています。今日は、娘も一緒に3人でゴルフの練習場へ行ってきました。かなり疲れて、今日は走らず、お散歩だけ短く行って、帰宅後にピンキーを娘と一緒にお風呂で洗いました。頭が回らず、もう眠いです。おやすみなさい~
2011.07.03
コメント(0)

朝からずっと曇ってて、午後にお日様が出てきました。娘と自転車でドンキホーテへお買い物。ついつい買ってしまいますね。ピンキーは「行く」「いこ」の言葉に反応します。もちろん「さんぽ」は言うまでもありません。最近「走ろ」と言う言葉も禁句かも。ピンキー posted by (C)junkominiピンキー posted by (C)junkominiめちゃめちゃ気持ちよさそうに寝てます。ピンキー posted by (C)junkominiいつもの風景ピンキー posted by (C)junkominiこれは前に娘が撮った写真、あえて横向きに。ピンキー posted by (C)junkominiでかい足です。踏まれると痛いです。ピンキー posted by (C)junkominiこれは今朝。ピンキー posted by (C)junkominiこれは6月29日。いろんな表情をしてくれるので見ていて楽しいです。すぐ触ってしまいますけど。また今日も川にお散歩に行きます。その前にランニングね。ピンキーに気づかれずにそぉっと出かけます。〈粉寒天を使った一品〉粉寒天でつくるおかず posted by (C)junkomini粉寒天とおだし、調味料を入れて火にかけ、お豆腐は細かく、中に入れる具も5ミリほど、今回家で採れたプチトマトアイコと買ったきゅうり、たまねぎを切って、だしと混ぜ合わせてトレイで冷蔵庫に。あっさりとしておいしかったです。主人の言葉「料亭で出てくる料理みたいや」・・・
2011.07.02
コメント(4)

今日はうっとうしいお天気です。雨が止んでいる間に銀行・郵便局・HC・買い物と自転車で駆け回りました。夜に走り出して昨日で二日目。昨日から太ももが筋肉痛。階段を下りるのが辛いです。昨夜、走ってからピンキーのお散歩に行ったんですが、リードをピンキーが咥えてて、何かの拍子に川の中へ。しばらく探したのですが見つからす。ピンキーも必死に川の中に入って探してました。明るいうちに探しに行かなくっちゃ~プリンセス・ドゥ・モナコ posted by (C)junkominiプリンセス・ドゥ・モナコ早めに切花に。プリンセス・ドゥ・モナコ posted by (C)junkomini今日はまた次のが咲いていました。プリンセス・ドゥ・モナコ posted by (C)junkominiもう一つつぼみが!ブルーフォーユー posted by (C)junkominiブルーフォーユーもまた家の中に入れてあげました。ジュリア posted by (C)junkominiジュリアがまた咲いてて、ジュリア posted by (C)junkominiうっとりです。この子は雨に強い!ジュリア posted by (C)junkominiこっちはもうすぐ散るかしら。ERモリニュー posted by (C)junkominiERモリニュー今の時期つぼみからあっという間に咲き出して、写真を撮る機会を逃がしてしまいます。プチトマトアイコ posted by (C)junkominiプチトマト、今日は4個収穫。
2011.07.01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


