全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日から愛知博が開幕ですね。昨日、NHKで特集番組をしていたので見てました。120ものパビリオンがあるんですね。行きたいと思ってHPをみたりしたけど、入場料が大人4600円もする・・・。家族で1泊すると7万円くらいかかりそう・・・。それより、ネットで宿探ししてみたけど、土日はほとんどナシ・・・。だめじゃーん~~。食べ物の持込は禁止。ペットボトルも禁止ですって。。。TDL並みなんですねぇ~。これまで万博って1度も行ったことがない私。今回も縁なしかなぁー。**************************************************************************娘の中学は今日が終了式でした。成績は下がりました・・・。春からいよいよ最終学年です。義務教育があと1年とは信じられない。早いものです。部活では副部長になるそうです。。。(できるのかなー)勉強に部活に頑張れ~~♪私も早起きしてお弁当作りしなきゃ・・・。ジャージもボロってきました。休みの間に直しておかなきゃ。。。**************************************************************************地震予想マップが新聞に出てたけど、福岡はかなり低い数字だったのに、大きな地震がきましたね。アテにならないってことでしょうか?予想はあくまで予想なんでしょう。娘の友達が福岡にいるそうで、被害にあってしまったようでした。家は大丈夫だったようですが、部屋が物が倒れ、散乱してしまったようです。ケガがなくてよかった~。*************************************************************************昨日、検査に病院に行ってきました。(私自身の検査です)今回は病院を替えたので電車で出かけて来ました。替えた理由は他の先生(専門としてる先生)に診ていただきたかったから。セカンドオピニオンというところでしょうか。医師もいろいろですから。同じ病院の医師でさえ、違いがありますし。とにかく疑問に思ったら、どんどん行くことにしました。結果は次回です。。。そう、久々に電車に乗って「快速急行」なる電車があることを初めて知りました。我が駅に停まる電車の種類がまた増えました。あまり電車に乗らないので、情報に乗り遅れています (^^;
2005年03月25日
コメント(1)
TBSで2夜連続で放送していたものをビデオにとっておき、今日みました。それも 一気に2夜分も。さすがに時間がかかったけど、そんなにかかったとは思えないほど、内容はおもしろかったです。過去何度が映画化されたりして、いろいろな女優さんが主役の「タエ」役をしていたと新聞にコメントが書いてあったけど、私 実は「青春の門」を見たのは初めて。本も読んだことなし。(ベストセラーだというのに)何も知識なしで見ました。今回は「筑豊篇」(一番始めの話)原作は自律篇・放浪篇・堕落篇・望郷篇・再起篇・挑戦篇といろいろあるようだ。育ての親のタエが病気で亡くなってひとりで生きてく信介のその後が気になる。。。逮捕されてしまった朝鮮人の金山さん、どうなったのだろう?ストーリーでは刑務所の中にいたシーンがちょっとあっただけだけど。やはり犯人だったのだろうか?とても続きが気になるので本でも図書館で借りて読んでみようかと思う。**************************************************************************ぴなの私への気持ちがすごくて参っている~ (^_^;)吐き出しのエサは貰っても嬉しくありません・・・。口の中へ入れないで下さいとお願いしたいです。それと私以外のヒトにも慣れて欲しいです。どうもぴなは他の誰にも慣れなくって大変です。(コレがコザクラの性格なんだから仕方ないんだよねぇ。。。)
2005年03月23日
コメント(2)
12日は私達の結婚記念日でした。もう17回目です。早いものです。21日は娘の誕生日でした。14歳になりました。義務教育は残すところ、あと1年です。春からいよいよ中3です。この2つの記念日を兼ねて、昨日、夕食にあるレストランに行きました。が、閉店してしまったようで。。。仕方なく、近くのファミレスに入りました。(もうちょっと、いいとこにしたかったなぁ・・・。)*************************************************************************新潟に地震が来たばかりだというのに、先日は九州北部に大きな地震が来た。ここ100年は地震がなかった空白地区だと報道で言ってた箇所。もう日本のごこに地震がきてもおかしくないということなのだろう。間隔が短くなってるような気がする。こわいなぁ。また水を貯めておかなきゃね。喉元すぎるとすぐに忘れるなぁー。
2005年03月22日
コメント(1)
今日、近くの小学校へボランティアへ行ったとの報告が娘からありました。ボランティアといっても友達に誘われて、ついて行っただけなんだけどね。その友達は同じクラスの子で、ほとんど耳が聴こえないんだそうです。通っていた小学校から「手話」のことでお誘いがあり、それに同行したのです。その友達は 補聴器は持ってるけど、あまり使わないそうです。普段は口の動きを読んでいるらしいです。授業は先生にマイクをつけてもらい、それで聞き取れる機器を利用してるとのこと。娘はどんなお手伝いができたのやら。。。よくわかりませんが、小学校からお菓子とジュースのお土産を頂いてきました。*************************************************************************夫が預金をあちこちの金融機関へ移しまくっています。(私のも娘のも・・・)今度は証券会社。先日、口座を作ったら黄色の掛け時計をもらってきました。「黄色は金運UPの色だよなぁ~」と思ってたら、ドクターコパさんの時計でした。西の部屋に西の位置にでも掛けてみましょうかねぇ~。果たして 効果あるんでしょうか?ところで、預金。娘と二人で不安になってます。なんか、手の届かないところに持っていかれたみたいな気になっててー。*************************************************************************はて?知りませんでした。「画像オプション」とやらができたんですねぇ。。。今、気がつきました(おそ~ぃ)便利なのかな?これから見てきまーす。
2005年03月17日
コメント(1)
ここんとこ 夫、ずっと出張し続けてます。毎週、出かけている。行き先は九州なので飛行機を利用してます。飛行機もこれだけ乗ると電車感覚になってくるなぁ~。(今は予約も携帯やらPCで簡単に取れるし)いつまで続くんだろう。。。**************************************************************************娘の中学の卒業式が3/10にありました。まだ2年生なので、在校生ですが式には参加しました。この前、入学したばかりなのに春には最終学年です。いよいよ、ラスト1年です。*************************************************************************ぴよは「入れようか」「入る」という言葉がわかるらしく、これらの言葉を言うと「ん、危ないぞー」と思うのか寝ていても起き上がり、立ち上がります。逃げようとします。ぴなも「ぴ」という言葉を言うと自分のことだと思い、「ぴ~!と鳴く。インコとはいえ、ばかにはできません!*************************************************************************←に「パリ旅行記」まとめたものを載せようと思っているのですが、まだ1ページしかできてません・・・。頑張らなくては、いけませんね!(気が抜けまくっています)
2005年03月11日
コメント(4)
冬の始め頃(去年11月頃)、ぴよの具合が悪くなった。くちばしがどす黒くなりかけ、足も白っぽくなり、様子がおかしかったので病院に行ったんだ。そしたら、温度が低いせいだとのことでペットヒーターを購入し、保温に十分注意して冬を過ごしてきた。その甲斐あってか、くちばしも黒っぽい部分は消え、ピンクになり、足もピンクになってきた。あ~、よかった。老鳥には温度管理はとても重要なのだ。(インコは26~30℃が適温)ぴよはちょっと羽がバサバサしてきたが、まだ元気いっぱい!回復してくれたみたいで、よかったー。動物はおしゃべりができないので、飼い主は十分に気をつけないとね。。。そのうちに元気なぴよの写真をUPしたいと思っていま~す。**************************************************************************先日、中学の役員会があった。(引継ぎのための会議)実は来期の役員なのだー。(くじで当たってしまったの・・・。)2つ掛け持ちなのだが、一つ目は有り難いことに立候補がいて、委員長・副委員長にならずに済みました。二つめはくじだったのだが、休んだ人(来なかったの)が委員長に当たり、これでは引継ぎができなくて、困るとのことで、話合いの結果、副委員長になってしまったーーー!無事に役をこなす自信はありませんが、みんなの足を引っ張らないように頑張ります。。。
2005年03月07日
コメント(3)
2/21の日記に書いたプロのウィンドサーファーの飯島夏樹さんが2/28に永眠されたとニュースがありました。TV放映後から彼のウェブ日記を読んでいましたが、2/19を最後に続きが書かれなくなってしまいました。。。ほぼ毎日書かれていたので、なかなか更新されなくて「かなり具合が悪いのかな」と案じてましたが、そのようだったみたいでー。彼の日記は明るくて、読み応えがあったので楽しみにしていたのですが、残念でなりません。。。しかし、かなり痛みと闘っていたようだし、辛そうな様子も伝わってきていた。医師からは「いつ状態が悪化してもおかしくない」「持って年内いっぱい」と言われててかなり厳しい状態の中、ハワイへ行って療養し、2月末まで頑張ったのには強い生命力を感じました。TVの中で本人は「先に天国に行っちゃって、悪いねぇ~。でも家族と別れるのは辛い」と話してた。きっと今、大好きだと言っていたハワイの海で思いっきり、波に乗ってることでしょう。。。書いた日記を所々読んでいて、「また開いてみようなぁ」と思ってアクセスしたのですが、混みあってて、できませんでした。
2005年03月02日
コメント(2)
たしか 去年、新聞に掲載されていたのでこのストーリーの内容は知っていた。ドラマになったら是非見たいと思っていたのが、ようやく見ることができました!アルコール依存症に罹った患者さんの話しです。篠原涼子がとてもよかった。とてもリアル感があった。本当にアルコール依存症なのかと思うほど。飲めない私に「お酒」はピンとこないけど、この病気はかなり「我慢」が強いられるらしい。薬はなく、ただお酒を一滴も飲まないことだと言っていた。精神的な病気の苦しさは本人しかわからないし、回りの理解を得ることも難しいし、誤解も多いし辛いはず。一生、お酒を飲まずに我慢するのはかなり大変だと思う。このストーリーは実話だ。まだ31歳。家族のためにも頑張ってほしい。どんな病気になっても、病気は本当にイヤだ。健康が1番。ーつぶやきー3月に入ったのに、県北部あたりでは 雪が降っているらしい。早く春が来ないなかぁ~。。。楽天、また変わったのねぇ。知らんかった。。。
2005年03月01日
コメント(8)
全8件 (8件中 1-8件目)
1