全28件 (28件中 1-28件目)
1
お約束?通り、みっちゃんとドライブに行った。いつもより早い9時待ち合わせ話の流れで、ラーメンの話になり「急にラーメンが食べたくなったなぁ」湘南方面は混んでいるだろうし・・・みんなが行こうと思うのと反対側に行けば空いているかも・・とGW真っ只中を思案する。結局ラーメン屋さんも考え都心に出ることになった。第三京浜から玉川に入りいつものコース先日より1時間も早いというのに、駒沢公園周辺は既に路駐で一杯ラーメン好きなみっちゃんのお勧めで恵比寿に行くことになった。目的地は 「阿夫利」到着10時代官山で車を停めて散歩がてら恵比寿に行こうかと思ったけど、今日は土曜日でコインパーキングが作動してて1時間では帰る事は無理なので恵比寿駅まで行って車を停めた。とりあえずラーメン屋さんがやっているか確認・・・11時開店とある。まだ、間があるので近くの公園から恵比寿の駅ビルの中をウロウロ時間潰し開店5分前に向かう11時既にラーメン屋さんの前には学生団体7人が列をなしていた。「まだ、ここはいつも行列が出来ますか?」というみっちゃんに「一時ほどではないですね。11時開店だけど開いたためしがないですよ」とラーメン通らしい学生が答える11時5分「AFURI」のTシャツを着た店員がシャッターをあげる「ここは何がお勧め?」「ここは塩だね!中村屋系列だから。ここは弟がいるんじゃなかったかな」というみっちゃんのお勧めでσ(=^‥^=)は塩ラーメン・みっちゃんは醤油ラーメンと炙りチャーシューを追加する綺麗なカウンターは20人程が定員。店内に7人位のお揃いのTシャツを着た若者がテキパキと動いていた。 見ていて気持ちがいい「『阿夫利』っていう山の水を使っているんだよ。たぶんこれもそうじゃないかな?」とカウンターに置かれたピッチャーの水を飲んでみた。ミネラルウォーター?美味しい!!ラーメンが来るまでに2杯も飲み干してしまった・・・f(^^;)塩ラーメン・醤油ラーメンイタダキマース♪φ(= ̄ェ ̄ヾ=) ゛(=・ェ・=)゛ モグモグ うま~い♪o(=≧ェ≦=)o メチャメチャ気に入ったストレートの細めんでダシがよく効いている。ぷ~んと香ったのは炙りチャーシューの焦げた匂いみっちゃんの醤油味も味見してみた。しょっぱくもなくいい感じ。「基本が塩だからね」「(=・ェ・=)フムフム 」チャーシューも厚みがあるし炙ってあるので香ばしくて柔らかい味付け卵も美味しかったぁぁぁ どっちも追加トッピングしたくなるくらいだった!!すっかりスープも飲み干し満足満足でお店を出た。量も丁度良かった。「ところでラーメンで良かったのかな」「(○'ω'○)ん?もちろんもちろん!!大満足!!」次回もラーメンで・・・みっちゃんお勧め・または、行ってみたいラーメン屋さんにお供いたします。満腹のお腹を擦りながらも、時間はまだお昼都心ドライブの開始恵比寿~外苑東通~信濃町を抜け新宿通りへアルタの前を通って新宿高層ビル群を一回り・パークハイアットの横を通り初台~山手通りを北へ走る「こっち方面は電車でポイントに来る位だから今ひとつわからないなぁ!」と中野でUターン再び山手通り~目黒通りに入り、第三京浜に入った。丁度東京中心部を一周した感じ・・・車だとアッという間だねぇ横浜に入ると、東京ナンバー・山梨・埼玉ナンバーの車が続く「今からみなとみらいに行くのかなぁ・・・絶対混んでるよねぇ!こっちなんかもう東京で遊んできちゃったもんね!」といつもの横浜ドライブで幕を閉じました。今度はσ(=^‥^=)の運転で箱根方面になるかも・・・・・今日一日運転【☆;:*:;☆オツカレサマ☆;:*:;☆】>c=( *^▽^)ゝ
2005.04.30
コメント(6)
昨夜久し振りに大阪のチャッ友と話をした。大変だったねぇというと、「知り合いの女の子が亡くなって、昨日お通夜やってん」「・・・・・・」「いい子やったんやで・・34歳で。。。結婚しようかまで言ってた彼氏おってたんやけど、今はいなかってん・・可哀想やなぁ・・」「・・・・・・」突然世の中から消えてしまった彼女まわりももちろんだけど、自分自身魂は彷徨ってしまうのではないだろうか・・・自分の事を考えるこの世から突然いなくなってしまったら・・・一時的にでも悲しんでくれるだろうか・・・・やり残したことはなんだろう誰にさよならを言いたいんだろう色んな事が頭の中を駆け巡るけどだけどすべて諦めてしまうしかないんだなそう割り切って日々を送っていかなくちゃいけないんだなそう思うと「生」と「死」ってなに?って考えてしまう・・・
2005.04.30
コメント(0)
昨日と同様真夏のような陽気だった。用事があって、海老名まで行った。ナビを目的地に設定して一般道を優先にすると、横浜までトコトコ走って約束の時間10時ジャスト。本日、連休初日・・・順調に走れば丁度いいのだが、たぶん、どこかで渋滞するだろうと奮発して有料道路使用のルートに変更した。到着予定時刻9時30分・・・・早すぎるけど遅刻するよりはマシ。途中から横横に入って保土ヶ谷バイパスを通り16号から246号に入り丁度1時間半で海老名到着予定時刻の9時30分着つくづくナビのおかげだと思う。知らない街も迷わずいけるんだから・・・・帰りはトコトコと一般道で自宅へ戻る。そんなに渋滞もしていなかったけど、2時間半かかった。知らない街に行くのは緊張もするけど、新たな発見もあって面白い。まずはσ(=^‥^=)の休日一日目は終了・・・緊張もあって帰ってから熟睡・・f(^^;)お疲れ様でした・・・自分
2005.04.29
コメント(2)
最近、勤務移動があってから、恐ろしいほど落ち着いていた病棟いつか忙しくなった時に身体が動くか心配だった。週明けからデーターがだんだん悪化してきた患者さん(当人は不思議なくらい元気)日勤の終りの時間帯で家族会議の結果、人工呼吸器を装着することになった。バタバタと処置がなされ、輸液ポンプも2台繋がり・・追加され結局4台繋がった。これから朝までの夜勤ヾ(=≧ェ≦=)b ファイト!! 当直の主治医も「久し振りでしょ!!こんなにフルなのは?」「ですねぇ!先生!今晩朝まで起こしまくりますからね!!(=*・ェ・=)ノヨロシク☆♪ 」そう言ってベッドサイドを整理する。人工呼吸器と輸液ポンプとの戦いで時間が過ぎるが、比較的落ち着いていた。結局準夜の記録も出来なかったので食事休憩のみで朝まで突っ走った。相棒に恵まれたせいか精神的な疲れもなく、無事穏やかに朝を迎える事が出来た。(=*^ェ^=)ノ。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆アリガト~♪ だけど、最近夜勤の通しをした帰り道・・・居眠り運転寸前の状態で帰宅することが多くなった。今日は特に危なかった・・ヾ(=;^‥^Aアセアセ赤信号をオーバーして横断歩道の真ん中で停車した。渋滞・信号で停車するたびに意識が薄らいでいた・・・・・体力的に準夜深夜通し勤務は、無理になってきたのかなぁ・・・と日々年齢を感じてしまう夜勤なのでした。。。。遊ぶことに関しては元気なんだけど・・・・(=-ェ-=)ボソッ
2005.04.28
コメント(4)
忙しい勤務を終え、休憩室に行くと、なんと!!美味しそうなケーキの山イタダキマァァァァァス♪o(=≧ェ≦=)o うま~い♪o(=≧ェ≦=)o カロリー高そぉぉぉぉ・・・と言いながらダイエットしてるんだけどぉぉぉ・・と言いながら、疲れた体に染み渡りました。ささ!もう一頑張りとヾ(=≧ェ≦=)b ファイト!! で雑務を終え20時過ぎに病棟を後にした。すっかり夜も深くなった帰り道まるでカキワリのような大きなお月様写真にうまく写らなかったのが残念だったけど、本当に素晴らしいお月様と並んで帰ってきた。のんびりお月様を眺めながら過ごす夜もいいなぁ・・・o(^。^*)。。oO(想像)
2005.04.26
コメント(2)

兵庫県尼崎の電車脱線事故映像を見ていると、この世のものとは思えないほど壮絶たまに電車に乗っていると、今日は揺れているなぁ・・とか、今日は飛ばしているなぁと感じる事がある。最近は東京に芝居に行く時ぐらいしか、電車に乗らないけど、オーバーランの1分30秒の時間を取り戻すために急にスピードを出して、急ブレーキを掛けるとこんな大惨事になるなんて・・・地震といい、こんな事故といい・・・・恐すぎる・・・{{{{(+ω+)}}}}恐いぃぃぃぃぃ
2005.04.26
コメント(2)
同級生が勤務で顔を合わすことは殆どない。無理矢理、久し振りにσ(=^‥^=)は日勤リーダー・カーコはお休み・大久保は夜勤明けで夕食を食べに行った。食べるというより、おしゃべり目的だったので、近場のファミレスに行った。話の内容は、決まって仕事の愚痴や情報交換共通の話題がそれだけというのも寂しいけど、結構(=^‥^ =) へ~っていうことが多い。月に一度くらいはこうして食事でもしたいとは思うけどなかなかねぇ・・・今度は何時になるのかなぁ・・・・・
2005.04.25
コメント(2)
次の目的地・・・築地に行ってきました。8時40分いつもの横浜で合流今日も暑いくらいの良いお天気だった。一般道で築地に向かって、順調に走って、到着10時20分日曜はお店もお休みが殆どなので土曜日とあって築地は人であふれていた。場外の区営の駐車場に車を止め、場外市場を散策新大橋通り沿いの食べ物やさんは立ち食いとか、あっても3~4つぐらいの丸椅子それもまた、市場らしくて魅力的だった・・・路地も色々歩き回って結局「佃權」でさつま揚げを買ってマグロ丼の 「かんの」 で3色丼を食べた。蜆のお味噌汁もつけて丁度1000円 マグロも丁度良いくらいに脂がのってて美味しかった。テリー伊藤さんのお兄さんだったっけ・・その卵焼きやさんには凄い行列が出来ていた。暑くなかったら買って帰りたかったけど、車の中は暑くて傷んでしまいそうだったので今回卵焼きは諦めた。今日は築地の下見今度は、何を買って何を食べるか決めて来よう・・じゃないと悩みすぎてわからなくなってしまうから・・といいながら新大橋通り沿いの「きつねや」の牛丼も美味しそうで最後までどっちを食べようか悩んだので今度来た時は、牛丼を食べる約束をした。(場内に牛丼の吉野家の本店があるというので行ってみた。唯一ここで牛丼が食べられるらしい・・これも捨てがたいけど・・・f(^^;)奥の奥だったのでそんなにお客さんはいなかった。)お腹も一杯になって、散歩がてら銀座まで歩く。ブランドのお店が建ち並び、おのぼりさん状態みっちゃんの説明に耳を傾けながら(=^‥^=) ほー(=^‥^ =) へ~とキョロキョロそんな中で一軒だけ「コーチ」に入ってみた。「これくらいなら持ってもいいかもね」・・とお財布を見てみると(=☆ェ◎=) ガーン お財布の値段・・42000円40000円のお財布の中身が10000円も入ってなかったら寂しいね・・とそそくさとお店を後にした。ブランド品ってなんであんなに高いのかなぁ・・・σ(=^‥^=)には到底縁の無い世界だと感じた。散歩も終え、築地に戻るその後はお決まりのコースで横浜へ戻ってきた。帰り道、(=-ェ-=)ボソッっとこの日、夜中過ぎまで仕事をして、会社の近くのホテルで泊まって、始発で一旦自宅に戻って来たと白状したみっちゃんそうとは知らず、いつもどおり運転させてしまってゴメンm(^._.^~=)mゴメン今度はσ(=^‥^=)が運転出来るところをドライブしましょう
2005.04.23
コメント(2)

仕事帰り、レイトショーで「阿修羅城の瞳」を見てきた。映画を見るのは久し振り。まして、レイトショーも初めて!! 夕食はパスタのコース・・・新しく出来たお店で何回か東京のお店でも食べた事があるお店。ヽ(=´ェ`=)ノ おなかいっぱい♪ のところで映画館へ・・・感想・・・(= ̄ェ ̄;=)ウーン・・ お芝居を観ていたので内容がわかっているので映像的に楽しめたけど、初めて見る人にとっては、難しいかも知れない・・・約3時間強の芝居を2時間の映画に凝縮するには、ちょっと無理があるのかもしれない・・逆に、芝居を観ないで、純粋に映画だけ見たら面白いって感想になるのかなぁ難しいところだなぁ・・・・・
2005.04.20
コメント(2)

終電がなくなるまで仕事をして、会社の近くのホテルに泊まって帰るというみっちゃんからメールが来た。あまりにもいいお天気だったのでドライブに行くことになった。待ち合わせの場所に直行して合流したのが10時半「さて!何処に行きましょう・・」先日は浅草に行ったし・・・散々考えた結果、いつも素通りしてしまう駒沢オリンピック公園に行くことにした。第三京浜から玉川に入って30分で到着・・・11時駐車場に車を入れ、「ここにトンコツラーメンの美味しいお店があるんだよ・・苦手だっけ?」「脂っこいのは苦手だけど、結構食べたらはまったりして・・」とちょっと早めの昼食を食べにお店に向かう。歩いていると、目の前を横切る自転車に乗ったひとりの男性Σ(=・ェ・|||=)え! ・・まさか・・・・(○'ω'○)ん?・・どうしてここに・・?振向き振向き歩いているσ(=^‥^=)に「知り合い?」とみっちゃん「あの人・・・新感線の音楽担当の司さんだよ!!あの後ろの女の人・・外人さんだし。あの人たぶん奥さんだと思う」((o(=*ェ*=)o))ドキドキ こんなところで岡崎さんに会うなんてやった♪o(='ェ'〃=) (家に帰って司さんのHPを開くと、どうも日記の文面からこの周辺に住んでいる様子。ということは、やっぱりあの人は岡崎司さんで正解だったんだと確信する。)「この辺は、結構芸能人も住んでいるからね」「(=^‥^=) ほー(=・ェ・=)フムフム 」そんな((o(=*ェ*=)o))ドキドキ感を味わいながら、ラーメン屋さんに入る。 一風堂・・駒沢公園店」 「厳ついお兄さんばかり(女性の店員さんはただひとり)の店内は11時開店というのに既に続々とお客さんが入ってきた。σ(=^‥^=)たちはランチを注文した。 上がみっちゃんが注文した「赤丸新味」コクと深みを追求することで生まれた「博多一風堂」の真髄とも言えるラーメン。濃厚な豚骨スープは一昼夜かけて煮だし、煮つめたこだわりのスープです。特別な「水」の力で後味はさっぱり。初めは厚く張った油膜も、食べている途中から小さな粒となってスープに溶けていきます。下はσ(=^‥^=)が食べた「白丸元味」サッパリとした口当たりが自慢のとんこつラーメン。従来からご愛顧いただいている一風堂の味を基本に食材をレベルアップ、一層のまろやかさを実現しました。あっさりとした味わいの中に、真の旨味が溶け込んでいます。 と一風堂のHPより・・ランチはご飯と餃子がついていた。初めて食べたトンコツラーメン。結構サッパリしてて細めんがいい具合にスープと絡み合ってペロッと食べてしまった・・満腹のお腹を擦り擦り、駒沢公園の聖火台のベンチでしばし日向ぼっこ みっちゃんの苦手な鳩ポッポと戯れながら時の流れも忘れた。そろそろ行くか・・と腰を上げ、駒沢公園の中を森林浴しながら一周して帰ってきた。桜が散って、ハナミズキやもう、ラベンダーが咲いていた。それと。チューリップも・・・今が一番お散歩にいい時期かもしれない 梅雨に入る前に、色々こうして散歩したいねぇとふたりで呟くのでした。次回は築地・・になる予定 今度は何を食べましょう・・・追記ラーメン好きなみっちゃん・・八王子の「みんみん」も美味しいから食べに行きたいと申しておりました・・いつか、行くことになるでしょう・・
2005.04.19
コメント(9)
夕方、病院に行くために、横横を久し振りに走った。インターに入った途端、まだ、高速道路に出てもいないのに全く動かないほどの渋滞。ヾ(=・ェ・;=)オイオイ 早く行くために奮発して乗ったのに・・・きっと事故渋滞なんだろうなぁ・・どんな事故だったのかなぁ・・と興味津々やっと高速道路に入るけどノロノロこれだったら一般道のほうが良かったかも・・・とブレーキランプを気にしながらノロノロ事故渋滞2キロの表示・・やっぱりね!!すると反対車線に大きく潰れたワゴンがトラックに詰まれてた( ´・ω・`)ん…反対車線の事故でも影響するのかなその事故現場の横を通り過ぎると前方に事故の標識( ´・ω・`)ん…殆ど100メートルも離れていない場所じゃないの既にσ(=^‥^=)のほうの事故車はなく警察車両だけが止まっていた何ということでしょう・・・殆ど同じ場所で同じ時間に事故が起きるとは・・・なんかの呪いか・・・・恐い恐いその後順調にスピードは上がり無事目的地に到着したのでした。病院からの帰り、16号を走る。夕方はそれでなくてもみんなよく飛ばす行きはノロノロ高速だったのに、帰りは一般道で80キロはやめようよ流れに乗るためにスピードは出してしまうけど、なにかあったらアウト!!なんだからね!安全運転安全運転・・・・と心に呟くのでした。
2005.04.18
コメント(1)

どのくらい使ったかなジャンポールゴルチエのお財布 ちょっとワイルドで好きだった(コイン入れのほうがちょっと深くて取りにくかったけど)みっちゃんと東京タワーにドライブした時、お財布を出す度に、チャリンとコインが飛び出してた。「あらら・・・今日はお金を落としてばかりだから、σ(=^‥^=)に大切なもの、持たせないほうが良いよ」と言っていたら、最後の最後にコインを入れる片方のところが解れててポッカリと穴が開いていたのに気がついた・・・ヾ(=;^‥^Aアセアセそれ以来、お財布を買おうとお店を覗いてはいたけど、なかなか手ごろなのが見つからず・・どうしても1万円位はしてしまうので、少しでも安くて使いやすいものを探してた。 使いやすいかは、わからないけど30%の表示についついというか、いい加減コイン入れのほうが片方しか使えない不便さにイライラきてたので購入ちょっとピンクでσ(=^‥^=)らしい色ではないけど、今は「春」だし・・・・ってなんのこっちゃ・・・f(^^;)たいして中味は入ってないけど、大切に使っていくね!!
2005.04.18
コメント(2)
初めての日曜遅番Σ(=・ェ・|||=)え! と目覚めたのが6時25分 目覚ましを掛けていたのも忘れ、(=☆ェ◎=) ガーン やばい!!遅刻!!!!!!とベッドから飛び起きる頭の中は???? 何故か早番勤務と思い込んでいる。それも始まりは7時と勘違い暫く(= ̄ェ ̄;=)ウーン・・ 考え込んでヽ(='ェ'*=)ノあ! と思う今日は10時始まりの遅番じゃん・・・ヾ(=;^‥^Aアセアセもう少し寝るか・・・とベッドへ逆戻りウトウトしていると母が「○○さんから電話よぉぉぉ」( ´・ω・`)ん…課長?まさか・・日勤だったとか・・・ヾ(=;^‥^Aアセアセと電話に駆け寄る時間は8時20分「ごめんねぇぇぇ 今日遅番だったんだけど、ひとりお父さんが亡くなっちゃって・・今からでいいから日勤深夜やってくれますか?ゆっくり安全運転で来てくれて、定時に帰って良いから」との事あららららら・・それは大変大変☆⌒b(= ̄ェ ̄=)ラジャりました♪ といい日曜の朝とあって道路も空いてて約30分で8時50分到着化粧もせず、頭の中はまだ熟睡モード (*゜o゜*)~゜ ボーッとしながら夜勤者から申し送りを聞いて仕事に入ったうちの課長が当直課長だったので、気分は楽ちんなんとなく一日の仕事も落ち着いていて無事、定時に終了あんまりと言って良いほど日勤深夜をやらないので、それだけでリズムが狂う・・・落ち着いている夜勤であることを祈ってしばし、仮眠に入ります・・・・・
2005.04.17
コメント(4)
今日は天気予報では雨って言ってたのに、結局降らないでいいお天気だった。今日は、母に頼まれたポッポやみぃちゃん達のご飯や猫砂等買い物してきた。このままドライブでも・・と思ったけど、昨日したから我慢我慢!ガソリンも高くなったし・・・(=/TェT=)/あうぅ もうすぐ5月の連休何処も人で一杯だろうなぁ・・・・
2005.04.16
コメント(2)

夜勤明けでメールを開くとみっちゃんからメール「浅草に行きたいねぇ・・仕事は何時ごろ終わるかな」( ´・ω・`)ん…今日は金曜日なのに・・と思って「今、仕事終わった」と返信「明日は用事が出来てしまって今日代休をもらったので・・時間が許せたら行こう」と既に横浜に向かっているとの事あらら・・・明日行けるかなって思ってたけど、思いがけない一日早い浅草見物今日もポカポカ陽気で晴天安全運転で約束の場所に向かう・・約束の時間までちょっと時間的に厳しかったので、ナビで有料道路選択にした。そしたら湾岸でベイブリッジを渡り大黒ふ頭をグルッと迂回・・初めて大黒ふ頭から横浜へ出た。グルグル巻きの道路で((o(=*ェ*=)o))ドキドキ したぁ・・ヾ(=;^‥^Aアセアセどうにか10時30分間に合って合流 横浜10時35分出発日の出桟橋からの水上バス の時間もあるので、今日は贅沢に首都高を走る。(σ(=^‥^=)の運転じゃないから心配なかったけど、どうも横羽線は恐い。絶対運転しないと決めた道路です・・)事故渋滞と表示されていたけど、何処が?っていう感じで、まあまあ順調に流れ、11時15分に日の出桟橋に到着。専用の駐車場(無料でチェックが無いから穴場かも・・)に車を停め水上バス乗り場へ12時過ぎのバスに乗り、初めての浅草見物の始まり始まり!! 日の出桟橋から浅草吾妻橋まで約40分の船旅隅田川に掛かる橋13本の下をくぐる・・全部写真に撮ることは出来なかったけど・・上から、お世話になった水上バスσ(=^‥^=)達は2階のオープン席に座って隅田川の風を感じるのを楽しんだ(気温20℃)先日行った浜離宮を川から眺めた。途中松本零治デザインのバスとすれ違う。速そう・・・・13本の橋の中から・・・清洲橋・蔵前橋・吾妻橋ヽ(='ェ'*=)ノあ! というまの船旅だったけど、本当に風が気持ち良かったぁぁぁぁぁ!さぁ!浅草見物の始まり始まり人の波に飲まれながらみっちゃんと歩く 雷門に到着 (=^‥^=) ほー 思ったよりこじんまりしてて驚いただけど、浅草に来たぁぁぁと改めて実感した。(人力車の呼び込みのお兄さんがうるさかったけど・・) 雷門をくぐり、仲見世を浅草寺まで歩く。両側に色んなお店があって玉手箱みたいで凄く楽しかった!!お土産選びに悩みそう・・・f(^^;)隅田川の桜は散ってしまったけど、こちらはまだ少し残っていた浅草寺って広くて大きいねぇ ニッポンって感じ!!外国の観光客の人達が来るのが納得σ(=^‥^=)も日本を実感したもん浅草寺の裏から花やしきの前を通り浅草六区へ花やしきがこんな近くにあるなんて思わなかったジェットコースターが好きなみっちゃん「違った意味で恐い・・・かなf(^^;)」だって・・あんな狭い中に本当におもちゃ箱みたいにいろんな乗り物が積み込まれて下町の遊園地σ(=^‥^=)は結構はまったりして・・・f(^^;) 浅草六区・・なんとなく大阪難波と同じ風を感じた大衆演劇のたくさんののぼりを発見「こんなのも見てみたいね」「おひねりっていうのあげるんだって」「いろんな作法があるんだね」知らない世界にふたりして興味津々で眺めてたそろそろお腹も空いてきたので食事選びの開始浅草といったら・・?天麩羅・江戸前寿司・どせう・昔ながらの洋食等路地も入りながら、また、雷門に出た(また、同じ人力車のお兄さんが声をかけてくる!さっき断ったのに・・こんど言ったらパンチ!!)食事にありついたのは 「葵丸進」 みっちゃんが上天丼・σ(=^‥^=)が並天丼を食べた。天丼なんて久し振り キス・イカ・海老それぞれ美味しかった ご飯が食べ切れなくて・・・残念!「だんだん歳を取ると脂っこいのは量が食べられなくなったね」と言いながらみっちゃんはペロッと平らげた。(=* ̄ェ ̄=)ゲッ(=* ̄ェ ̄=)プ~♪ ヽ(=´ェ`=)ノ おなかいっぱい♪ 満腹の胃を擦りながらお土産探し揚げまんじゅうも魅力だったけど、今揚げ物を食べたばかりなので、今回は名物の人形焼と雷おこしを購入した。水上バス乗り場に行く為に、またまた、雷門の前を通り吾妻橋へ(3回目にまた、同じ人力車のお兄さんが声を掛けてきた・・反対に「頑張ってね」とバイバイしたら、「どぉぉぉもぅ ありがとう」・・・だって) 水上バスの時間まで少し時間があったので、アサヒビールまで散歩。紅い吾妻橋を渡る・・この○○ちみたいなのはビールジョッキと泡を表現ているそうなフーン・・(゜σ ゜) ホジホジしかし、大胆な建築だよねぇ 下から見上げると圧巻あの○○ちが午後の日差しに照らされて黄金に輝いていました 15時頃の水上バスに乗って日の出桟橋に向かうちょっと違うレトロなデザインの船だったまた、オープンの2階席に座ったけど、既に夕方の風で少し冷たかった(気温は19℃)行きは浅草直行で、帰りは浜離宮を経由して戻る。(浜離宮から乗ると入場料300円プラス)途中船から東京巡り。「この辺は駒形・この辺は人形町・ここは築地だね!美味しいお店も、老舗もたくさんあるよ」「また、行くところ増えちゃったね」と次回の東京見物の楽しみが増えた。 日の出桟橋15時半到着ポカポカ陽気で生まれて初めての浅草見物楽しかったぁぁぁぁぁぁあの仲見世・・・興味津々!一軒一軒見て歩いたら何時間掛かるのかなぁ・・・明日は午後から雨が降るという今日は金曜日といっても平日 水上バスも空いてたし日の出桟橋にも車が置けたし!!きっと土日は(='ェ'=)すごーい 人なんだろうなぁ東京もまだまだ行くところはたくさんあるね築地・月島・人形町下町巡りも今度連れて行ってね
2005.04.15
コメント(4)
今度のお休みに、○○に行こう・・・・とか○月に芝居を観に行ける・・・・とか些細な事だけど、その楽しい日に向かって、それを目標にして仕事を頑張れる自分が好きだ。人生の、生きる目標なんて大それたものはない。だけど、ただ、一日一日を流れに任せて過ごしてきた日々より心は満たされているように思う。ってただ、遊びたいだけなのかもしれないけど・・・f(^^;)今度のお休みには、運が良ければ・・・って相手の都合もあるけど、生まれて初めての「浅草見物」にいけるかもしれない・・・ここ3日間の雨の寒い春が終わって、明日から暖かくなることを願っている。土曜日・・行けるかなぁ・・・・o(^。^*)。。oO(想像)
2005.04.13
コメント(4)
仕事のそれぞれの委員会のメンバー発表があった。昨年度は「記録委員」「臨床指導係」だった。本年度は・・・っと!!「記録委員会」「褥瘡委員会」「主任委員会」「臨床指導係」(= ̄ェ ̄;=)ウーン・・ σ(=^‥^=)の名前が並ぶ・・・・記録委員会は第一・第三水曜日の15時から・褥瘡委員会の回診は毎週水曜日のお昼と委員会は第二水曜日の15時から・主任会は第ニ水曜日の14時から・・・・うりゃぁ~ぁ (=ノ`ェ´=)ノ・・・~~┻━┻ なにがなんだかわからん!!ということは、毎週水曜日は午後から委員会で日勤ってことじゃないの!!課長の一言・・・主任が褥瘡委員会って決まってるのよだから、主任になるのは(=ノ≧ェ≦=)ノ
2005.04.11
コメント(4)
今日は、近くの大型スーパーに買い物に行って、その足でお花見でも行ってくるか・・と思ったけど、あまりにもきちゃなーい(´△`)愛車に黙っておれず・・明日から3日間は雨というのもわかっていたけど、たった一日乗らなかっただけで愛車のレッドがホワイトに変わるくらい凄かったのでそそくさと帰って洗車をした。我が家にやってきてから早3ヵ月半もう、ところどころ擦っている・・・f(^^;)小石が弾いたのもあるし、パーキングでサイドミラーをコツンとしたこともあるみっちゃんも地下のパーキングに入れる際、ホイールをガリガリ・・・形あるものはいつか傷もつくし壊れるもの。傷つけてしまったとメチャメチャ落ち込んだみっちゃんに(*;_・)\"ヾ(=・ェ・*=)ヨシヨシ♪ としたのでした。ただ、安全運転だけは気をつけようと改めて心に誓った洗車でした。
2005.04.10
コメント(0)
最近特に思う。前々からホリエモンの行動は変だと思ったけど、取材攻勢にとうとう壊れたのか、ビデオ片手に取材陣を撮影している姿とあのなんとも気持ち悪い笑顔をみてると、当時のオウム真理教の信者の行動とダブらせてしまう。なにもなければ良いけど・・・ヾ(=;^‥^Aアセアセ
2005.04.10
コメント(0)

今日は、高田聖子さんのライフワークである「月影十番勝負・・猫と庄造と二人のおんな」を観に行った。先日みっちゃんに連れて行ってもらった「舌郎」でランチを食べようと10時半に品川でカーコと待ち合わせした。宮益坂店を探し当てたけど開店11時でまだ、準備中(中で仕込みをしている姿が見えた。)散歩がてら青山店のほうにするかと歩き出す。11時前に到着したので開店までの時間潰しと周囲を散策。唯一の桜の木一本にパチリ11時になって店に行くと準備中・・あらら・・こっちもか聞くと開店は11時半だという11時半だと芝居の開場が12時半なのでちょっと忙しい泣く泣く諦めて他のお店を探すことにした。だけど、この界隈の開店時間は11時半ばかり・・・・ 結局PRONT青山店で「半熟卵のカルボナーラ680円」と「カフェモカ280円」でランチを済ませる。料金の割りに美味しかった。だけど、探すと結構いろんなお店があるんだと今後の勉強になった(今までデパート内のお店で済ませていたので・・)お腹一杯になったところで、劇場に向かう。途中、美味しそうなケーキが飾られたメチャメチャ高そうなお店の前を通った。お土産になにかあるかなぁと店内に入ってみた。ラ・ポルト青山の「PIERRE HERME PARIS(ピエール エルメ パリ)」メチャメチャ贅沢って感じだった・・芝居は高田さんの魅力満載!途中ポロッと涙も見せちゃったりして・・・f(^^;)やっぱり円形って独特の雰囲気があって好きな劇場のひとつだなぁ・・・芝居が終わってまだ日が高かったので先ほどの青山骨董通りを含めて散策(みっちゃんと歩いたコースを復習しただけなんだけど・・・F(^^;))先ほどの「PIERRE HERME PARIS(ピエール エルメ パリ)」でマカロンを4つ買って渋谷に向かう。ちょっと早いけど「舌郎」で夕食して帰ろうと宮益坂店に行ってみる(=☆ェ◎=) ガーン またもや準備中 夕食までの休憩時間かぁ・・・どうしても今日は我々に牛タンを食べさせない気ね!!(=/TェT=)/あうぅ 仕方なく近くの「ねぎし」に行く こちらも本来は牛タンのお店らしいが品薄状態で価格も高騰にてメニューから消えていた。σ(=^‥^=)は牛和風たれ焼定食950円・カーコは和風シチュー定食を食べた。麦飯ととろろ・テールスープもついていた。でも、こっちは「舌郎」のほうが美味しかったかも・・・でも、ペロッと食べてこれまた、お腹いっぱいになって渋谷をあとにしたのでした。できたらお花見も!と思ったけど途中に桜の木はなく帰りの車窓から桜の木々を眺めて帰ってきました。
2005.04.09
コメント(0)

昨日真夜中までの夜勤をして2時半ごろ寝て、6時に起床して半日日勤だったあまりにいいお天気で、帰り道お花見しながら帰るか、映画でも観てこようかなっていうと「元気だねぇ!眠くないの?」ってみんなに言われただって、桜も満開!まっすぐ帰るなんてもったいない今朝珍しくみっちゃんからおはようメールが来ていたおはようと返信して仕事に入って、休憩室に戻ってみるとまた、入っていた仕事中に返信なんて出来ないのに(= .ェ .=)はて? と思っていると週末仕事になったので今日代休をもらったそうだ日頃からお花見に行きたいねって話していたので、14時に待ち合わせしてお花見に行くこととなった。時間が時間だったので「港の見える丘公園」に行った坂道を登ると満開の桜が見えてきた (=@^ェ^@=)わぁーい !!昨日の強風にも耐えた淡いピンク色の満開の桜たち感激してしまった!! この週末が最後だねこの満開の桜を見上げ、改めて桜って妖艶で儚い花だと感じた 何枚写真を撮ってもキリがないほど、この目に焼き付けたいと思った 「港の見える丘」を一周して、山手の洋館通りを歩く外人墓地~エリスマン邸・・白い壁にグリーンの鎧戸の洋館1925年に建築された生糸貿易商人の邸宅~えの木てい・イギリス様式の洋館の喫茶店(今回は見るだけぇぇ) 外国の男の子もお花見をしてました・・やっぱり桜っていいよねぇ 山手十番館・・憧れのフランス料理店でしたね・・また夜も素敵なのよね・・入った事がないけど・・ 山手から元町に降り散策どのくらいぶりだろう・・こんなにゆっくり歩いたのは・・・学生時代はよく買い物したり庭みたいなものだったのに・・だいぶお店も変わったけど、フクゾーもあったし喜久家もあった。もちろんユニオンも学生時代よく通った定食屋さんに行ってみようということになった石川町の駅の裏手にあったそのお店名前は忘れてしまったけど、確かにここだ!!というお店があったけど、時間的に準備中になっていた。お腹もペコペコになってたので確かこの辺に昔からの洋食屋さんがあるってガイドブックに載っていたのを思い出し行ってみた。「洋食の美松」お勧めは何ですかと聞くと、「何でもですよ」との返事さらにお勧めはとみっちゃん「ハンバーグとそれを揚げたメンチカツ・オムライスとハヤシライス。うちは創業45年で先代はニューグランドの総料理長を務めた人ですから、ソースもドレッシングも全部手作りなんですよ」とニコニコペラペラ(マスコミ馴れしてるな)量が多いから、ハンバーグとハヤシライスかオムライスを頼んではんぶんこにしたら?そう言われたけど、結局みっちゃんがハンバーグ・σ(=^‥^=)がメンチカツを頼んだ 出てきてビックリ!!大き過ぎ・・・ライスまで食べきれずメンチも半分をみっちゃんに食べてもらってお腹パンパン お店の人の言っている意味がよくわかりました・・はんぶんこってこと!!だけど、本当に昔の手作りっていう感触で美味しかった。添えられていたナポリタンの味が気に入った(オニオンスープが熱くてたりで口の中火傷してしまったけど・・・F(^^;))二人で胃を擦りながらゆっくりのランチタイムご馳走様!!また、元町の裏通りを散策しつつ山手に登り駐車場まで戻りました。ほんの半日の横浜お花見!楽しかった!!今度は、隅田川の水上バスで浅草に行ってみようと約束をして一日が終わりました。みっちゃんどうもありがとう
2005.04.08
コメント(4)
よだきもんさんのHPに載ってた「あなたがつぶやく最期の言葉」をやってみた。σ(=^‥^=)は「今まで本当にありがとう」だそうだそれも恋愛運・・☆☆☆☆30代後半あたりから人気が急上昇!貴女がもてているのか、それともあなたのお金がもてているのかわかりませんが、あなたは男性に不自由することがないでしょう。そんな美味しい時間を満喫するのも一興ですが、あなたにとって本当に大切な人は誰かということを見失わないように・・・・・ だそうだ。まず、常日頃金欠病のσ(=^‥^=)もてないし・・・大切な人も見つかってないし・・・・(=-ェ-=)ボソッ ラッキーワード・・『だったらお前がやってみろ!!』 (オリジナル・ポーズ付きでつぶやくとラッキー度、さらにアップ!)ってどんなんや・・・(=-ェ-=)ボソッ ちよっと面白いので皆さん、お遊びにどうぞ!!ぜんぜん当たってないから・・・残念!!
2005.04.07
コメント(1)
暖かくなるといいながら、朝は曇り空今日、母はお友達と「新宿御苑」に行っている・・であろう朝から風か強く吹きまくっているお昼頃からやっとお天気になってきた無事お花見できているんだろうか・・・なんせ、行くまでが大変だった3人とも行くルートが噛み合わないひとりは地下鉄で乗り換え乗り換えで行くと言っているひとりは東京まで行ってお弁当を買って行くと言う真ん中に入った母は「いったいどのルートで行くのよぉ」と困り顔( ´・ω・`)ん…ヾ(=・ェ・;=)オイオイ ちゃんと何処まで切符を買っていいのか確認しなくちゃダメだよ!!と再度確認の電話を入れさせる結局東京まで行ってお弁当を買って行くルートに決まったらしい・・なぜに東京でお弁当?70才近いおば様連中メンバーも三者三様・・・・どんな珍道中になっていることやら・・・だけど桜真っ盛りの新宿御苑なんていいなぁ・・・こんな風の強い中、お弁当を無事食べる事が出来ているんだろうか・・・F(^^;)
2005.04.07
コメント(1)

今日は夜勤明けだった。メチャメチャいいお天気一気に桜も満開お花見に行きたぁぁぁい仕事の帰り、母に頼まれた物を買いにコストコに行った。途中「こぶし」満開の並木を走る桜もピンクに咲いている このままドライブがてらお花見にでも行こうかなぁと思っていたけど急に眠気が襲い、居眠り運転寸前・・ヾ(=;^‥^Aアセアセ眠気との戦いで急いで帰ってきました。今度の土曜日は青山円形に芝居を観に行くその時、ちょっとお花見出来たらいいなぁ日曜もお休みになった。日曜はきっと何処もお花見で混雑するだろうけど、どこかに行ければいいなぁ・・・
2005.04.06
コメント(4)
今日は新しい病棟での初リーダーだったそれほど忙しくもなく定時に終わる事が出来た。その後、歓送迎会があった。σ(=^‥^=)は迎えられる側約19時から2時間・・・食べた食べた食べ過ぎた21時を過ぎ、みんなは喫茶店に流れたσ(=^‥^=)は明日日勤深夜だったので、今朝も起きれなくて朝寝坊してしまったので失礼して帰ってきた。なんとなく、これで今の病棟の一員になったんだなぁと実感する。ファイトーー!(= ゜ェ゜=)乂(=゜ェ゜ =)イッパーーツ!!
2005.04.04
コメント(4)

今日の天気予報は雨だけど、朝の時点でまだ、雨も降っていないのでドライブに行くことになった。9時に横浜で待ち合わせして「今日はポカポカ陽気だけど桜はどうだろうねぇ」ということで、とりあえず東京方面に車を走らせた。結局「浜離宮恩賜庭園」に行った。日曜とあって道路は空いてて順調に到着した(駐車場探しに手間取ったけど)あとで本をみたらここは桜の木は80本位しかなく、唯一の一本が咲き始めていた。 大都会のビルを背にこんな落ち着いた庭園・・なんかノンビリしたもともと鷹狩の場から鴨場に変わったということで、今はのんびりと2羽が泳いでいました 観光の外人さんも団体さんに混じって結構来ていましたしばらくポカポカ陽気の中でふたりでベンチに腰掛け(*゜o゜*)~゜ボーッと海を眺めていましたあまりにもポカポカで眠くなってしまった目の前のクルーザーでは高齢の方々がカラオケで盛り上がって宴会をしていましたいろんな休日があるなぁと本当にのんびりした時をσ(=^‥^=)達も過ごしていました 汐留のビル群と菜の花畑 このお花畑だけ見れただけで大満足(o^O^o)スゴーク甘い菜の花の香りが漂っていました 浜離宮から水上バスが出ていて、今度はこれで浅草なんて行きたいねぇと言いながらそろそろお腹も空いてきたので浜離宮を後にしました。安いランチでも・・とガイドブックと睨めっこ血の滴るステーキが食べたいというみっちゃんだけど、思うお店は日曜が休み結局有楽町の国際フォーラムに車を入れ周辺をブラブラ血の滴るステーキとはいかなかったけど、韓国焼肉のお店に入ってランチを食べたσ(=^‥^=)は石焼ビビンバと焼肉・みっちゃんはサーロインステーキを食べた。石焼ビビンバが結構な量だったので焼肉はみっちゃんにあげたヽ(=´ェ`=)ノ おなかいっぱい♪ そのあと、銀座の歩行者天国をぶらついて、「デパ地下でお母さんにお土産でも買っていけば?」といわれ松屋に行った美味しそうなケーキに迷いながら、東京ばな奈の「チーズうさぎ」とロールケーキを買って帰ってきた。 帰り道の途中増上寺の前を通ったら、結構桜が咲いていた今度のお休みまで桜は咲いているかなぁ・・・・・・・・でも、雨が降らないでよかった!!上着もいらないでシャツで過ごせるほどポカポカ陽気の休日となりました。
2005.04.03
コメント(2)

3月29日劇団新感線「荒神」の楽日だった今日は17℃まで気温が上がるといいながらもの凄く寒かった毎度の品川のホームで待ち合わせしたけど早めに着いてしまって、寒くてベンチに座ってもいられなかったので、ホームにあるスープカフェみたいのに入った610円でちょっと高かったけど具沢山のスープが美味しかった今回は主役がV6の森田君ということで客層が・・・ギャルが多かったなぁ男性客はいなかったんじゃないだろうか・・・F(^^;)その中でおばさんふたり・・・しかし、これは新感線ファンであるからして、シッカリ楽しみましたよ・・・!!!恒例アンコールでの御煎餅投げσ(=^‥^=)たちは前から8列ぐらいだったので結構御煎餅も飛んできたけど客席に来てくれた粟根さんが「これ、まわして」と横から手元にやってきました。やった♪o(='ェ'〃=) 大好きな粟根さんからの御煎餅ゲット☆:*:゜・ヾ(=;ェ; =) 感謝感激 早く終わったのでヽ(=*´ェ`=)◆ゞ Tea-Time♪ しようとお店を探したけど、本当に我々ってだめだねぇと思いました。これほど東京に来ているのに、新しいお店の開拓が出来ず、また、おなじみのアフタヌーンティでTea-Time♪ 渋谷なんてさぁお洒落なお店も多いはずなのに・・・(=-ェ-=)ボソッ 帰りはデパ地下でケーキをお土産に帰ってきた。季節は「春」桜のロールケーキを買いました。ほんのり香る桜が上品で美味しかったぁぁぁ 3月31日 カメラがなく写真なし初めての深夜勤務だった凄く落ち着いてて定時に終わったもの凄くいいお天気でこのまま帰るのはもったいないとみっちゃんにメールたまたまみっちゃんはお休みを取っていてドライブにお誘いしてしまったってσ(=^‥^=)は運転しないんだけど・・・F(^^;)凄くいいお天気で、東京に行った29日にお土産に買った桜のケーキのお店が駒沢通り沿いの柿ノ木坂あたりにあるということで走りながら探した「キャトル柿の木坂店 Quatre」ありましたありました!2階がオープンテラスになってて結構大きなケーキやさんだったみっちゃんが甘いケーキが苦手というので寄ることは出来ないけど、今度お土産を買いに寄ってみたいな11時に横浜で待ち合わせしたので、丁度お昼になったのでランチを食べようということになった。恵比寿ガーデンプレイスでぶらついたあと、青山・渋谷に行ったけど新しいお店が開拓できず、いつもデパートの中のお店で食事をしていると言ったら、青山で食事しようという事になった。なかなか駐車場所が見つからず、骨董通りの裏のパーキングに停めてお散歩少しお昼時がずれたのでお店は空いていた「舌郎 (べろろうと読む)」という牛タンのお店だった。(サイトは池袋)麦飯ととろろもついて美味しかった!!そのあと冷やかしに「プラダ青山店」を覗く建物も斬新だったけどお値段も・・・(=-ェ-=)ボソッ ランニングが2万・ジャケットが10万・シャツが4万・・・・(=;-ェ-=)=3 フゥ 隠れた値札を覗くたびに「住む世界が違うねぇ」と溜息をついて出てきました。良かった!!ブランド品に興味なくて!!そのあと、いつものパターンで横浜に戻るすこしは桜が咲いているかなって期待したけどまだまだって感じだった・・残念!!その帰り、みっちゃんと別れてから病院の近くで歓送迎会があったσ(=^‥^=)がお店に到着した時には既に幹事は出来上がっていてここは何処よというくらい大騒ぎしておりました。みんな!!病棟が変わってもお隣だから今までどおり仲良くしてね!!居酒屋だったけど、結構美味しかった!!ということはσ(=^‥^=)は平気で24時間起きていたって事ですね・・いつもの事とはいえ我ながらタフだと思います・・(=-ェ-=)ボソッ 4月1日今日は初めての準夜勤務そして辞令が降りた夜勤だったので辞令式には出なかったから夕方部長室に取りに行った名札も「主任」に変わった(=/TェT=)/あうぅ みんなからいつからわかってたの?って聞かれて「勤務交代したその日に言われたんだってばぁ」と泣きついた。絶対「主任」なんて呼ばないで名前で呼んでね!!とお願いしてまわった。夜勤は終了間近に心筋梗塞の入院があったけど、それまで落ち着いていてあとは申し送りして帰るだけの状況だったから余裕だった丁度、循環器が当直だったので手早く指示も出たのでσ(=^‥^=)は殆ど定時に終わって帰ってきた。今日は遅番勤務13時から21時まで・・・・(=;-ェ-=)=3 フゥ 今度の部署は変則勤務があるからしんどいなぁ・・・・明日はお休みだけどお天気も悪いみたいだし・・・・つまんないの(=-ェ-=)ボソッ
2005.04.02
コメント(6)

ディスクトップが故障してやっと修理が終わって我が家に帰ってきました。結局メインボードの故障だったらしく、5年の保障期間内だったので無料で直って来ました。というわけでハードディスクも無事でしばし日記も更新出来ていなかったので、まとめ書きをしようかと・・・・・・・3月12日母と鳥浜のベイサイドマリーナに行った目的はみっちゃんのお誕生日のプレゼント選び日頃から全くブランド物に興味のないσ(=^‥^=)ちんぷんかんぷんしかし、プレゼントぐらいはそういうものでもいいのかしらんというわけで母を連れて・・結局春らしいシャツと靴下のセットを買ってきました。ランチはその中のお寿司屋さんでチラシ寿司を食べました。 14時には出てきたけど、帰り道ベイサイドに入る車の大渋滞に出くわし、こんな時間にすごいねぇと感心しながら帰宅しました。3月18日劇団新感線の「荒神」を青山劇場に観に行った。東京に行くと食事に困る思い切って知らない一軒のお店をみつけて入ってみたいと思いながらいつもデパートの中で済ませてしまう・・・この日は「大戸屋」を宮益坂に見つけて「メカブの5色丼」を食べた!美味しかった!!何回か劇場に行ったけど、入り口の岡本太郎氏のオブジェの写真は撮った事がなかったので、凄くいいお天気でもあったのでパチリ今回の芝居は新感線には珍しく休憩なしの2時間だった。主役はV6の森田君・・頑張りましたね!!(*T‐T*)ヾ(=>ェ< =)ゞヨシヨシ!! ついつい犬夜叉の佐藤君とダブらせてしまいましたが結構面白かった新感線でも2時間の芝居ってやれるんじゃんと改めて思いました。 まだ日も高かったのでいつものアフタヌーンティ(東急の)でヽ(=*´ェ`=)◆ゞ Tea-Time♪ そのあと混む電車が嫌だったので指定席のある電車に乗れる時間がくるまでブラブラしたあと品川のコンコースの中の中華屋さんで塩ラーメンを食べて、指定で帰ってきた。 この日一日食べ過ぎたと| 柱 |ヽ(=-ェ-;=)反省 3月20日PCの故障の為、出来たら新しくノートPCが欲しいかも・・と、同時に中古のノートも壊れちゃったので部品を買う目的でみっちゃんに秋葉原に連れて行ってもらった初めて行った秋葉原オタッキーの街とは聞いていたけど(=・ェ・=)フムフム 歩いている人・中古の部品のお店の店員さん・・オタッキーでしたなかなかよい社会勉強をさせてもらいました。結局新品のPCも10万だせば結構なものも手に入るとわかり、そそくさ都内をドライブしながら帰ってきました。「本当にオタッキーばっかりだったねぇ」と笑った後で我々もその仲間入りと気がつき・・ヾ(=;^‥^Aアセアセとなりました。みっちゃんに誕生日のプレゼントにシャツと靴下のセットと桜の紅茶をあげたら喜んでくれました。3月21日PCを修理に出す・・・・ハードディスクのデータがなくなっても良いという承諾書を書かされ、日頃からちゃんと保存して置けばよかったと泣く泣く| 柱 |ヽ(=-ェ-;=)反省 3月25日風は冷たかったけど快晴みっちゃんが時間調整してノートPCを調べてくれるというので会った初めてネットカフェに足を踏み入れたこんな世界があるんだとビックリ!!まるで迷路のようで本当にオタッキーになりそうだった。2台のPCと真ん中にテレビがあってみっちゃんがPCを調べてくれている間σ(=^‥^=)はもう一つのPCでドライブの目的地を検索したり、どのPCがいいかスペックをみたりして遊んだ。約1時間してドライブすることになった。目的地は江ノ島・・お互いに初めて行くというので新道を通って海に出た。平日だったけどまあまあのペースで到着した風が冷たいか心配だったけど、丁度風も止んで日差しがポカポカ気持ちよかった。 やっぱり富士山っていいよねぇ青い空にまっしろな富士山って絵になるよねぇ江ノ島の展望台は500円もするのでケチって上らずでも、景色は十分だった!!ここに一本の椿の木があった。その花の大きさにびっくりしてパチリお昼は何処にしようということで、駐車場の目の前の 「藤浪」 というお店がなんとなく美味しそうだったので入った。2階のお座敷で「しらすいくら丼」1050円を食べた。美味しかったぁぁぁぁ!!! 晴天で車の中は暑いくらいで楽しいお休みになりました。3月26日母が山菜摘みに行ってきたと夕食はそれらが食卓にのぼった芹に野蒜に明日葉春の山菜ってホロリと苦くて美味しいよねぇ と、とりあえずここまで・・・・・・
2005.04.01
コメント(5)
全28件 (28件中 1-28件目)
1