全33件 (33件中 1-33件目)
1
今週から4週間、准看護師養成の学生が6名実習に来ている。今のご時世、短期入院を目指しているので4週間も入院しているのも難しい。患者選択に散々先週は頭を悩ませた。先ずは主治医に「4週間入院してますか?」と確認してから、学生の話を切り出す。「そんなにいないよ。良くなったらすぐに帰す」ごもっとも・・それに自宅介護困難の場合、療養病床が出来、そちらに転棟という選択肢が出来てしまったので、尚更、4週間もの間、ひとりの患者さんを受け持つのも困難な状況だ。学生は受け持った患者さんが全てで、全身全霊患者さんに向けて看護の思いを降り注ぐ私も日勤のスタッフの誰よりも早く出勤して学生の実習しやすいように準備をするように心掛けている。だけど・・・・なんせ委員会・会議が多い今週は、火曜日は主任会議・今日はNST褥瘡回診とお昼を挟んで検討委員会があった。お昼休みもろくに取れないいつもそばにいてあげたいと思うけどなかなか思い通りには行かない。学生には本当に申し訳ないと思う。だから、一生懸命寝る間も削って書いてくる毎日の実習記録に対してはせめてキチンとコメントを書いてあげたいとは思う内心「カンファレンスで十分コメントしているからこれ以上改めて書かなくてもいいじゃないの・・・」と思ってしまうのだが・・・だけど・・・・自分の受け持ち部屋の記録と雑務とをしていると最後の最後になってしまう毎日5時半起きと仕事終了は19時20時だと、流石に寝不足になってしまう夜7時、一生懸命コメントを書いていると、今年の新人看護師が「学生って指導者さんが書いてくれると凄く嬉しいんですよ!そのコメントを読むのが一番の楽しみなんですよ!」そう目を輝かせて言った。この彼女は学生実習の時に指導者として関った子だ。「そうですか・・・」そう小さく呟くと「書きたくないよぉぉぉ もう帰りたいよぉぉ」という言葉を飲み込んでコメントを書き始める私なのでした・・・・(=;´ェ‘=)>フゥ...
2005.08.31
コメント(2)
52才の御主人が、クモ膜下出血で倒れられた。意識も300「人事じゃないのよ・・・・」課長も部長も大きな溜息をついた・・・・・50代前半のご主人がそれぞれにいらっしゃるりっちゃんに「頑張って!」と声は掛けられない。頑張っている人に頑張ってというのは辛いと思うから・・・ただ、「気を強く持って!!」そう心の中で思い、祈っていこう
2005.08.31
コメント(0)

10時に横浜で待ち合わせした。夏休み最後の日曜日だったので、何処も混んでいるだろうなと思いながら何処に行こうと思案する。「トヨタに行ってみよう」と言うとみっちゃんは車を発進させた。(○'ω'○)ん?と思っていると横浜駅の近くの「myx」に到着旅行用のトランクを見つけに連れてきてくれたのだ。種類はなかったけど、ひとつ『MENDOZA』があって大きさを検討。「ハードなのがいいよ!あとは、あれとこれを用意して・・」と色々教わりながら今後の検討課題とした。自分的にはカッコイイんだけど、母親も使いたいと言うので・・・・それほど高値ではないのでちょっと安心した。その後、第三京浜からいつものコースで東京へちょっと行ってみようと新宿パークタワーのOZONEに行った。憧れのパークハイアットだぁぁ地下駐車場に車を入れ、3階・4階のザ・コンランショップを見て廻る(=;´ェ‘=)>フゥ... と自分の部屋とのギャップに思わずため息が・・・素敵な洒落た雑貨や素敵な家具・・お財布が(>ロ
2005.08.28
コメント(2)

19時 ドーン ドーン一斉に花火が打ち上げられた。「夏も終わりですよ!目の前で見れますから行きませんか」「あら・・そうなの?嬉しいわ」と言いながら車椅子に腰掛ける2・3人の患者さんを廊下の窓際に連れて行った。約1時間の間、もの凄く大きな音に驚きながら、目を輝かせて見上げていた。隣の老人ホームの屋上では提灯が灯され、車椅子の軍団が花火に向かって並んでいた。病院の駐車場の入り口には一般の人たちが椅子を持参して見物していた。(=^‥^=) ほー 毎年あんな病院の敷地内に座って見てたのか・・遮るものがないから特等席かも!!患者さんを少し見守る数分の間に、σ(・・*)ワタシもカメラをパチリあまりにも明る過ぎて花火だか、なんだか・・・f(^^;)丁度仕事も立て込んで来るので見物を諦めて仕事に戻った。20時、花火が終わった。患者さんを部屋に帰すと「ありがとう」の一言が。。。その一言が嬉しいね!! やっぱり!!(=;´ェ`=)>フゥ... これで夏も終わるんだなぁ(夏は苦手だけど・・)来年はどこかの花火大会に行って見たいなぁ・・・・と思ったりしてしまうのです入院は気分的に帰り支度を始めた23時にひとり課長さん、お疲れ様でした。
2005.08.27
コメント(4)
台風一過の昨日「いい天気になったねぇ 明日は絶好の花火大会日和だねぇ」課長が言った。「いいっすねぇ 楽しんで来てくださいよ」「あたしゃ 夜勤当直だわさ 夜勤変わってっていうから良いですよって言ったら 花火大会だったわさ」「あらら じゃあ ふたり寂しく病院の窓から見物しますか」「屋上開放すればいいのにねぇ」花火大会をノンビリ見物できるか否かは課長と当直医師次第バンバン入院を入れないようによろしくお願いしまーす♪d(=*'ェ^*=)b♪
2005.08.27
コメント(0)

台風の影響か、ワイパー全開でも追いつかないほどの豪雨の中、横浜の産業貿易センター内のパスポートセンターに行った。一人では心細いので母を連れて・・・少しでも車の乗り降りの際、濡れないように・・という思いで、関内ホールの駐車場に車を入れたが、その思いも見事に裏切られ、ホールから産業貿易センターに行く数メートルの間にビショビショになってしまった・・(=/TェT=)/あうぅ だけど、大雨の影響でお客さんの数も少なくすぐに申請の手続きをすることが出来た。その後、お昼を食べに、7月29日にみっちゃんと行ったランドマークプラザ内の「自然式食堂 餉餉(けけ)」に行った。こんな雨の中、結構なお客さんが来ていた。今回は、1ラウンド ・・前回同様、炒飯と甘口カレーを中心に、ひじきの煮物・切干大根の煮物・鯖の塩焼き・さつま芋のレモン煮・鶏のから揚げ・野菜の天麩羅・スクランブルエッグをペロッと食べてしまった。野草茶も美味しかった。あまりの空腹の為、写真も撮り忘れ・・f(^^;)2ラウンド ・・サラダ・おでん(大根・玉子・つくね)・茜茶(小豆のお茶)3ラウンド ・・ヨーグルト・ぜんざい・パイナップル・有機コーヒー・黒豆茶・本日のパスタメチャメチャ食べ過ぎた母も色々食べてヽ(=´ェ`=)ノ おなかいっぱい♪ 盛られている大皿に「器も素敵ねぇ」と満足顔。平日ランチは1700円だった。ちなみに土日祝日ランチは1800円也一杯になったお腹を擦りながら、ランドマークプラザの中をウィンドゥショッピングお土産にミセスエリザベスマフィンでチョコミント・杏仁豆腐・レモンジンジャー・ブルーベリーを買って帰って来た。帰り道は小降りになってきたので台風は通り過ぎちゃったのかと思ってたけど、ニュースを見たらこれからだという・・・どれだけの雨が降るんだろう・・・((o(=*ェ*=)o))ドキドキ
2005.08.25
コメント(0)
課長主任会議が終わり、急いで記録の残りを書く為に、病棟に戻った。すると、追いかけるように部長がやってきた。「○○さん"ヘ(=゜ェ゜*=)オイデオイデ」 とσ(・・*)ワタシを呼んで奥のムンテラ室へヾ(=;^‥^Aアセアセまた、なんかやらかしたか・・((o(=*ェ*=)o))ドキドキ で部長のもとへ・・・・・・・・「なんでしょう・・・・」 「この前、夜勤明けですぐ帰っちゃうんだもの!ロッカーまで追いかけたのにいないんだから・・・」ヾ(=;^‥^Aアセアセ 先日8月19日のみっちゃんとドライブに行った日の朝の事だ即行で帰ったしなぁ・・・「急で悪いんだけど・・・10月5日から・・なにか予定あるかしら」 「(○'ω'○)ん?ちょっと待ってください・・ところで何なんですか?」とスケジュール帳を取りに行った。見ると10月6日に楽しみにしていた「「ブラスト!(blast)」神奈川県民ホールがある。「実は、急で悪いんだけど、海外視察研修があるのよ。申し込んでいた△△さんがいけなくなって、○○さんとその人って思っていたんだけど・・・行けないとキャンセルになるのよ。チャンスよ!!行ってらっしゃいよ」そう言われて行程表を覗くと 「デンマーク」 とあった。それも10月5日から13日の8日間「(= ̄ェ ̄;=)ウーン・」「また、大阪かなんかに行くの?」「いいえ・・・・・・」デンマーク研修とブラストを天秤に架けてしまうσ(・・*)ワタシ「年齢制限もあるし、行くのは先ずは課長主任からと思っているから・・・・あとは △△さんと○○さんだけなのよ、行っていないの」「ちょっと・・待ってください」そう言ってブラストに一緒に行く予定の夜勤中のカーコに相談しに行った。悩む時間もなくすぐに返事が欲しいと言われ、カーコに泣く泣く許しを貰って参加させてもらう事にした。お小遣いも不足してるし、パスポートも至急で申請しなくてはいけない。その前に看護学生が実習に来るし、自分の体調も、右下腹部が痛くて昨日再受診したばかり・・・天候の具合で、また、首から肩にかけて重苦しい・・・・・・こんなんで無事に行って来れるのだろうか・・・飛行機の移動時間が11時間・・・・急に自分の周りが忙しくなってきた。過去に行った海外旅行は20年前のハワイと15年前の香港だけ・・ヨーロッパなんて一生に一度行けるか行けないかって感じだ。課長も去年、デンマークとスウェーデンに行ってきたという。行くと決まったからには、体調を整えて行ってこなければ!!!ヾ(=≧ェ≦=)b ファイト!!
2005.08.24
コメント(4)

同僚の律ちゃんが田舎の沖縄に夏休みで帰ってきたとお土産をくれた。みんなで沖縄に遊びに行こうと積み立てをしていたのに、なかなか行く事が出来ず、結局今年も行けそうにない・・・「良かったよぉぉぉ レンタカー借りてドライブしたいねぇ」「(*^ー^),(*^∇^)うんうん 今年は無理そうだから、せめて温泉にでも行きたいねぇぇぇ」「同じ病棟になったら、一緒に休みをとるのも難しくなっちゃうよね」「だねぇ 一緒に働くのは嬉しいんだけどねぇ」仲良しグループで旅行するのって楽しいけど、なかなか行けないのが辛いよぉぉ何時になったら旅行に行けるかな律ちゃんからのお土産をゆっくり味わいながら、せめて気分は沖縄に浸りましょうお土産 v(=*^ェ^*=) ありがと♪
2005.08.23
コメント(0)
ドライブの帰り道、芝居の話になった。「下北っていえば、小さい劇場あるよねぇ」「スズナリとか劇小劇場とかねぇ・・スズナリとか駅前劇場は夏は勘弁って感じだけどね!」 「たくさん劇団ってあるんだろうねぇ これからこれは伸びるぞっていう役者っている?」「どうだろうねぇ もう色々観てないしねぇ」 「あのさぁ ベテランの50代ぐらいの人で」 「(=・ェ・=)フムフム 」 「真面目なサラリーマンっていう感じで」「(= ̄ェ ̄;=)ウーン・」 「細身でピンで舞台をはれる人で男女問わず人気のある人の名前・・なんだっけ」「r(=-◎ェ◎-=)考え中 」 ・ ・ ・ ・ ・ ・「あ・・・」「いぃぃぃ・・・」「ウゥゥゥゥゥゥゥゥゥ・・・」 「唸ってどうすんの」「(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪」あ行から始まって延々わ行まで川崎から横浜まで続く「自由劇場出身のあの人はピンで舞台って聞いたことないしなぁ・・」「きっと考えてる人は同じだと思うよ。顔は出てるんだけどなぁ」「いや!σ(・・*)ワタシの考えてる人はなんか・・違いそう。自分の頭の中の人は排除しなければ!!」「人の名前って出てこないよねぇ」「このまま帰ったら絶対気持ち悪いよ でも、わかったらメールする」そう諦めて、一旦松尾スズキやワハハ本舗・新感線・松尾貴史・竹中直人まで話が及ぶ話は違うところに進んでいるけど、頭の中は「あ行からまた、繰り返している」横浜のランドマークが見えた頃、ヽ(='ェ'*=)ノあ! わかった!!!とみっちゃんが叫んだ「そっかぁ・・なるほどねぇ・・・(o^-^o)ウフッ」ひとり納得してるし・・「ヒント!ヒント!!」「ヒント・・なし!!」「なんでよ ケチ!」「イッセー 尾形」「あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」「でしょぉぉ ヒント出してもカタカナだったら出てこないよね。おっていうのはなんとなく気になってたんだけど・・」細身の真面目なサラリーマンで男女ともに人気がある納得!お互いスッキリした気持ちで帰ることが出来ました。年齢とともに人の名前って出てこないものだなぁ・・・・ヾ(=;^‥^Aアセアセ
2005.08.22
コメント(0)

遊びに行きたいところはぁぁぁ東京美術館は機会があったら色々行ってみたいなぁ港区・・「エプソン 品川アクアスタジアム」カーコが先日妹さん親子と行ってきたって言ってた。水槽を眺めながら食事が出来るレストラン「トロピクス」や「ドルフィンパーティー」もいいなぁ・・・・・(○'ω'○)ん?食べる事ばっかりか・・f(^^;)東京タワーもう一度今度は夜景でも見てみたいなぁ墨田区・・両国の「江戸東京博物館」も実は密かに行きたいと思っているところ・・なにも密かに思うこともないんだけど・・f(^^;)豊島区・・「プラネタリウム」もなかなか時間と場所とがかみ合わないで行けないけど・・・行きやすいのは「サンシャイン スターライトドーム」かなぁ・・やっぱり「巣鴨地蔵通り商店街」おばあちゃんの原宿 実は(o^O^o)スゴーク興味あり台東区・・動物園ももう少し涼しくなったら「上野動物園」今行っても動物たちもダラァァァって寝ていてそうだし・・それと不忍池と隣の西郷さんのいる上野恩師公園浅草と隅田川水上バスの旅ももう一度行ってみたい。気持ちよかったもんねぇ!!船の旅!!新宿区・・新宿御苑四季折々に行ってみたいと思う中央区・・東京下町佃島と月島でもんじゃ焼きコース 一度で良いからもんじゃ焼き食べてみたいなぁ 荒川区・・荒川線の旅もいいなぁ・・・都電のガタガタって揺られる旅葛飾区・・葛飾柴又もいいねぇ 人情味がありそうで!!調布市・・深大寺に行ったら「味の陣屋」で野草天付き蕎麦を賞味してみたい。(クリックすると音楽が流れるので注意してね)その足で折角だから「神代植物園」に寄ってみたいなぁ武蔵野市・・吉祥寺に行ったら「井の頭自然文化園」井の頭公園でのんびりっていうのもいいよねあきる野市・・秋川渓谷西多摩郡奥多摩町・・奥多摩湖西多摩郡檜原村の払沢の滝 八王子市・・高尾山このあたりは朝早くに出掛けて行きたいなぁ春・夏・秋って気持ちいいだろうなぁ東京都内だけでも広すぎる自由が丘も、代官山も、色々行きたいところだらけ・・・六本木ヒルズの展望台だって、まだ上ってないし・・神奈川県箱根町・・箱根ガラスの森彫刻の森美術館箱根ラリック美術館はもう一度行ってみたい ポーラ美術館箱根は温泉はもちろんの事、美術館が多いし、秋は仙石原のススキもいいし、芦ノ湖や大湧谷もいいよね旭区・・ズーラシア動物園って楽しいよね!!ズーラシアはまだ行った事ないし・・藤沢市・・新江ノ島水族館夏のうちに行ってみたいけど夏休みの間はやっぱり混んでいるだろうなぁ西区・・横浜美術館今頃は何をやってるかなぁ・・みなとみらいに行った時に寄って見るのもいいよね。赤レンガ倉庫も写真を撮るのにはいいところだし・・鎌倉市・・鎌倉散策江ノ電の旅もノンビリしてていいなぁ中区・・横浜中華街と元町山手や山下公園ものんびりするのにいいよね美味しいもの食べたいなぁ関東だと、千葉だって、伊豆だって、ちょっと足を伸ばして群馬・山梨・長野の高原なんてもいいよねあんまり遠いと日帰りはキツイかもしれないけど・・・・・こんな遊ぶ事ばかり考えて・:*: (*゜ο ゜*) :*:・ ポケ~ っとしたお休みとなりました。おしまい
2005.08.21
コメント(0)
母と買い物に行った。車を運転していると、軽快に自転車・・バイクっていうのかなを漕いでいる男性がいた。全身小麦色で筋肉で鍛えられた肉体この暑いのにさすがぁぁぁ カッコイィィィィィィとちょっと見とれていると・・・・・(○'ω'○)ん?ごしごし(-_\)ごしごし(/_-)..........( -_-) じいぃ(○'ω'○)ん?(= .ェ .=)はて?どう見ても後ろ漕ぎで走っている一瞬目の錯覚かなぁと思ったけど、確かに後ろにペダルを漕いでいるすごい♪o(・∇・o)(o・∇・)oすごい♪自転車も満足に乗れないσ(・・*)ワタシ自転車の構造はよく知らないけど、自転車の世界は知らないけどはじめて見たぁぁぁぁぁ!!何の為の後ろ漕ぎ用自転車なんだろう足が鍛えられるんだろうか誰か教えてぇぇぇぇぇ
2005.08.21
コメント(2)

(o^O^o)スゴーク久し振りにカーコと下北に行った。スケジュール帳を見たら、2003年の2月8日にリリパット・2月19日に三田村組に来た以来だった。今日も三田村組の「分署物語シリーズ第4作目」本多劇場前の「劇 小劇場」こじんまりしてて見やすい劇場だ芝居を見る前に先ずは腹ごしらえグルメサイトで下調べして「下北洋食屋 マック」に行ってみた。地下の小さな洋食屋さんだった。手作りのハンバーグと生姜焼きで昔ながらのっていう感じで美味しかった。これで1000円は安いでしょうヽ(=´ェ`=)ノ おなかいっぱい♪ で芝居の始まるまでいつもの洋服やさん「コットン たかの」に立ち寄った。「あらぁ 暫くねぇ」2003年の2月以来来ていないのに覚えていてくれた。いつも感じのいい女主人で色々着こなし方のアドバイスをくれる。今回は買うまいと思っていたけど、やっぱり買ってしまった・・f(^^;)開演14時の芝居は、消防署分署のお話。若者とベテランとのなんともいえない日常のやり取りが面白い。あっという間の時間が過ぎていった。この位のキャパも身近に役者さんを感じられて好きだ!!芝居が終わってアンケートを書いて劇場の出口に出ると、すでに今まで演じていた役者さんたちが知り合いに挨拶したり雑談したりとなんともアットホームな感じ。いいわぁ こういうの!!時間はまだ16時なので、ヽ(=*´ェ`=)◆ゞ Tea-Time♪ でも・・と下調べした喫茶店を探す。だけどがなかなか見つからず、諦めて何処かないかなぁと歩き回って入った喫茶店は以前も来た事のあるお店だった。「ヴォルール・ドゥ・フルール 花泥棒」色々探して結局同じお店に入るなんてねぇ・・f(^^;)外は暑くて珈琲が来るまでの間、冷たいお水をグビグビと飲んでしまった。今日は「ベトナム珈琲」とレアチーズケーキを注文した。ベトナム珈琲はコンデンスミルクが入ったもので濃くて美味しかった。2階にある喫茶店は(●´▽`●)_旦 まったりぃぃ18時頃になってしまったので腰をあげて帰ってきた。以前よりずっと芝居の件数も減った一番見ていた頃は、毎月のように下北に来ていたのになぁ・・・・こんどは何時来る事が出来るだろう・・・・
2005.08.20
コメント(0)

定時に仕事が終わった。本来なら即行で帰れば10時には待ち合わせできたけど、朝の部長とのミーティングに参加した為、病院を出たのは10時だった。11時にいつもの横浜でみっちゃんと落ち合った。「何処に行くか決めた?」 「(○'ω'○)ん?夜勤明けのσ(・・*)ワタシにそんな思考能力ありません」というわけで、行き先は運転とともにみっちゃんにお任せとなりました。いつもの第三京浜から東京入り。駒沢通りから五本木を曲がって「くじら軒」へ「おっ!!やっとくじら軒で食べれるんだ!!」 (前回は定休日)コインパーキングに停めてお店へ暑い中、外で待ったけど、3番目で並んで店内に入った。店内はカウンターのみの10人で満席。「ここは穴場だと思うよ。本店に行ったら凄く並んでると思うし」丁度お昼タイムだったので、ランチの「ラーメンとチャーシュー飯のセット 950円」を頼む。本来はラーメン650円・チャーシュー飯400円なので100円お安いσ(・・*)ワタシは「支那ソバ」みっちゃんは「塩」と「チャーシュー飯」食べすぎという感じはあったけど、どんなご飯かもの凄く興味があったので・・f(^^;)なんか凄く懐かしいラーメンっていう感じだった。「支那ソバ」は「塩」に比べると少し塩気が強かったけどダシがよく効いててどっちも美味しかったぁ!!特に「支那竹」が細めでシャキシャキして美味しかった!!チャーシューも軟らかくて溶けていく感じだった。満足満足!!(=* ̄ェ ̄=)ゲッ(=* ̄ェ ̄=)プ~♪ の状態で車に戻り、次の目的地へ!「さっき、時間があったから本屋さんで立ち読みしてたんだ。」とナビで文京区の「カテドラル教会」を探す・・・けれど目指す場所には「関口教会」としかない。場所的にいって「椿山荘」の前というので目指す目白通りを上ると右手に高い十字架が見えてきた。丁度「椿山荘」の目の前だった。「入れるのかなぁ」 と言いながら構内に入ると奥に駐車場があった。目の前に銀色に光った巨大な蝶々が現れたなんという建物なんだろう美しい曲線が青空の下にそびえている「これが有名な 丹下健三 の作品なんだよ。ちょうど代々木体育館の時期の乗りに乗った頃の作品なんだ」なるほどぉ 代々木体育館かぁ どおりで見た感じが何処かで・・・という気がしたんだ!!「上空から見ると丁度十字架になっているんだよ!高い建物があったら其処から見てみたいなぁ」(*^ー^),(*^∇^)うんうん 下から見てるとイメージが湧かないσ(^0^*)も見てみたいよぉと思いながら二人で写真を撮り続けた。大聖堂の中に入ってみた。見上げるとなるほど十字架だ!!想像以上の重厚さ 正面は祭壇と大十字架 その向かいが巨大なパイプオルガン教徒でもなんでもないけど、俄か教徒になってクリスマスイブにでも訪れたいねぇと思った。賛美歌がパイプオルガンの音とともに大聖堂に響き渡る想像しただけで心が落ち着きそうだ。本来のクリスマスってそうして時を過ごすんだろうなぁ・・・って当たり前だけど・・・・・(=-ェ-=)ボソッ 結構、写真を撮りに来ている人がいたなぁ「やっぱり写真じゃなくて本物を見るのが一番だねぇ」とみっちゃんσ(^0^*)も思いがけなく斬新な建築を見ることが出来て満足満足!!全体像と内部はカテドラル教会のサイトでジックリと!!目的二つ目も達成今度は何処に行こうか・・・・・・早稲田の通りが今晩、盆踊り大会の為、夜は道路規制があると書いてあった。「お祭りなんだねぇ・・そういえば、麻布十番祭りが確か、今日からじゃないかなぁ」「ほー!!あの有名な?芸能人とかよく行くって言う」「ヒルズに車停めれば、確か2時間ぐらい無料じゃなかったかな」話は決まった!!次は麻布十番祭りへGO!! ヒルズの一番端っこの駐車場に車を入れるとすぐ其処はお祭りの会場丁度今日から3日間の開催だった出店が建ち並ぶ定番のカキ氷・とうもろこしはもちろん、ステーキやら韓国料理やら鮎の塩焼き等色々軒を連ねていた。少し時間が早かったのでまだ準備に追われている出店も結構あった。メインストリートを抜け、国際バザールに足を伸ばすなるほどなるほど各国の出店があった。中でもドイツのソーセージのお店に凄い行列お腹がそんなに空いていなかったので食べなかったけど美味しそうだったなぁ今度来る事があったら、お腹をペコペコに空かせて前菜からメイン・デザートと食べ歩こうとふたりで決めた。あまりに暑いのでスーパーでアイスを買って食べながら「これだけ暑かったらもうどうでもいいやって感じだねぇ」と汗ダクダクで歩いた。配られたうちわを三つも持ってパタパタパタパタ少し夕方の風が吹いてきたけど、まだまだって感じ案内図で「きみちゃん像」というのがあって気になって行ってみた。「赤い靴の女の子がここに眠っているんだって」「本当?」「だって・・書いてあるもん」詳細はわからないけど・・・・ブラブラ約1時間半 車じゃなかったらビールでもグググイッと飲みたかっただろうなぁヒルズへの帰り道、豆源でお土産を買った出店であまりにも大きな巨大たこ焼きを見つけ、列に並んで買って車の中で食べた。イイダコが丸ごと入ってて足がピョコピョコたこ焼きから飛び出していた。一個食べただけでヽ(=´ェ`=)ノ おなかいっぱい♪ ヒルズの本屋さんで今日見てきた「丹下健三」の作品集「丹下健三 時代を映した"多面体の巨人" 日経アーキテクチュア1975-2005 / 日経アーキテクチュア/編」 を見つけて復習代々木体育館をはじめ、都庁・パークハイアット・横浜美術館・フジテレビ・東京ドームホテルもそうだったんだねぇと知った。気づかないところで触れ合っているんだとちょっと感動!!本当に今日は思いがけない出会いがありました。西日をまともに受けながら、珍しく国道1号線を通って帰ってきた。みっちゃんとバイバイする頃にはスッカリ夜になっていた。夜8時みっちゃんから軽井沢のお土産を頂いた。ジャムじゃありきたりだから・・・とバジルのディップだった。美味しそうぉぉぉぉぉぉぉぉ!!軽井沢では3泊4日、(●´▽`●)_旦 まったりぃぃし過ぎたって・・日頃寝不足の毎日がぐっすり眠れたそうだ 良かったねぇ明日、下北沢に芝居を見に行くといったら、今度はそっち方面にも行ってみようという話になった。吉祥寺・下北沢・高円寺・深大寺・こっち方面では鎌倉行くところがどんどん増えていく・・・ヾ(=;^‥^Aアセアセまぁ、σ(^0^*)は連れて行ってもらうんだけど(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪次回は何処に行く事やら・・・
2005.08.19
コメント(0)
何気なく今までの日記を読み返してみた。まだ、一年も経っていないのに、いろんな事があったなぁって思う。その時々で思い、悩み、喜び、笑い、怒り・・・・これら全てが自分なんだなぁって思う。もっと前の日記を読み返しても、全然成長していない自分がそこにいる。学習能力はσ(・・*)ワタシにはないのか・・・とも思ってしまう。同じ様な事ばかり考えたり、悩んで同じ結論に達したり・・・こうして日々過ごしていってるのかたまに自分を見つめるのにも昔の日記を読み返す事はいいことかもしれない・・・
2005.08.17
コメント(6)
16日午前11時46分ごろ、宮城県南部で震度6弱の地震があった。仕事中、立っていたけどすぐわかるくらい病室を廻ると、点滴スタンドが左右に揺れていた。神奈川は震度4~3何処が一番安全ですかねぇ4階だから大丈夫でしょ!崩れても1.2階は崩れるかもしれないけど。。直下型地震がやってきたら、怪我人とかたくさん来るんでしょうねぇ内科病棟・外科病棟なんて言ってられないよねそんな日は病院にいたくないよね歩いても来れる所に住んでいるから、来いって言われるだろうなぁ出来たら家にいたいなぁ・・・・トイレにいたりお風呂に入っている時に地震が来たら嫌ですよね閉じ込められて何十時間後に救出されたりするけど、トイレとかどうするんですかねそりゃそのまま。。。でしょう・・・すぐ毛布なんかで隠して欲しいですよねエレベーターに閉じ込められるのも嫌だなぁトイレ我慢してて閉じ込められたら最悪だよねぇその後、何故かトイレ談義で花が咲きました
2005.08.16
コメント(2)

お盆なので、父に会いに行ってきた。山の上とはいえ、今日も朝から暑かった。夜勤を無事に終え、10時過ぎにはお墓に行けた。いつもここは海が見えて気持ちがいい。父と私が産まれてまもなく亡くなった祖母が眠っているお墓今度はお彼岸に来るね!!
2005.08.14
コメント(2)
「今、硬いのが噛めなくてさぁ」「かぶせてる歯が取れちゃってさぁ」とふたりして、歯の治療中不思議とσ(・・*)ワタシは歯は丈夫 歯並びも悪くないただ、親知らずが全部横に寝た状態で生えている事ぐらい右下と左上はすでに横に寝た状態で顔を出している。「全身麻酔で抜いちゃいたいんだけどさぁ」「無理に抜かなくても良いんだよ 口腔外科でやらなくちゃならないし・・切開して大変だし」「別に悪さしてなければそのままでいいんだって痛くて腫れてきたら最後の最後に行けばいいんだってさ」そんなものなのか・・・いつかは虫歯になるだろうから、悪さしない前に抜いたほうがいいのかなと思ってたんだけど・・・今のところ支障はないしなぁ・・考えただけで歯医者さんは尻込みしてしまう。数年前にもの凄く痛くなって泣く泣く歯医者さんに駆け込んだ。結局右下の親知らずが顔を出した痛さだったんだけど、それ以来、行っていない。定期的に行って歯石やらなんやらを取らなくちゃいけないんだろうけど・・・あの音と臭いと・・・{{{{(+ω+)}}}}怖い~歯医者さんの患者のプロ・ベテランふたりが言うんだから、最後の最後まで行かないで我慢しよう!!本当にこんなんでいいのかなぁ・・・三人とも看護師なんですけど・・・・・・・・(=-ェ-=)ボソッ
2005.08.12
コメント(1)

カーコとオオクボと同じ病院にいながら、なかなかゆっくりと会う事が出来ない。月一回ぐらいは食事かドライブに行きたいねぇと言いながら無理やり勤務を合わせなくては無理だ。今日はσ(・・*)ワタシが日勤でふたりが夜勤明けだったので、夕食を食べに行った。たまには小洒落たレストランででも・・と思うけど近場にそんなところはない・・ということで、毎度のファミレス系に行った。それぞれの愚痴や情報交換や仕事の話題に花が咲くメインの食事を終えて、喋りながら次の「別腹」のデサートを物色するよく、食べるなぁと我ながら呆れてしまうけど、タラフク食べてしまったf(^^;)ヽ(='ェ'*=)ノあ! という間の2時間半オオクボの子供が「もう、9時15分ですけどぉぉ・・いつまで話すんですかぁ」と退屈そうに(=-ェ-=)ボソッ 女性って本当にお喋りが好きだよねぇ次回は勤務希望を出して、10月ドライブに行こうと予定を立てた。何処に行こうかなぁ・・・
2005.08.12
コメント(0)
明日からみっちゃんはご両親を連れて軽井沢に行ってくる。お天気はあまりよくないみたいだけど、ゆっくりと過ごすにはかえって良いかもしれない・・・「雨の軽井沢」もまた、いい感じお土産話を楽しみにしていますね!!
2005.08.11
コメント(0)

朝起きて「何処かに行きますか」と母に声をかけた「あら!嬉しいわ」と言うので、午前8時、ガソリンを満タンにして出発箱根の仙石原の「成川美術館」にでも行ってみるかなぁとナビを設定日本画の美術館だけど、大展望ラウンジに魅力があったので・・・走りながら、母が「御殿場アウトレット」に行きたいと言い出し、じゃあ、リクエストにお答えして先にアウトレットに行って帰りに箱根に行こうと秦野中井ICから東名で御殿場へ御殿場についた頃、もの凄い通り雨11時前だというのにやっぱり夏休み。駐車場は場外になってしまいゾロゾロと歩いている(= ̄ェ ̄;=)ウーン・・・この雨の中歩くのか・・・「何を買いたいの?」 「スプーンとコーヒーカップ」ということはたぶんFrancfrancが目的だなと思い、鳥浜でも買えるので、止めようよとUターンその代わり、御殿場ハムやさんに行った。前回、みっちゃんと行った時買った焼き豚。この前逢った時「凄く美味しかった。もう一度食べたい」と言っていたので自宅とみっちゃん用に、購入メチャメチャ美味しそう!!その後、箱根に向かう。成川美術館に行く手前でラリック美術館が目に入った。以前みっちゃんに教わったガラス工芸家の美術館だ。今度行ってみようというのを思い出し雰囲気も良いのでここに立ち寄る事にした。1900年代前半の時代を彷彿とさせる香水瓶や宝飾・ガラス工芸の数々・・オリエント急行や豪華客船ノルマンディー号の装飾も手掛けたという。箱根の森の中のレストラン絵になるわぁぁぁ美味しそう♪o(=≧ェ≦=)o 丁度13時頃になったので、ここで食事をする事にした。陽が射すとちょっと暑いけど、折角だからとテラスで食べる事にした。1800円のランチプレートに300円プラスでお代わり自由のコーヒーがついた。σ(^0^*)は若鶏・母は太刀魚どっちも美味しかったぁぁぁぁぁぁ!!パスタもサッパリしてて美味しかったし!!テラスから緑の芝生と森を眺めながらゆったりとした時間が過ぎていった。駐車場は300円で美術館は1500円「ちょっと贅沢だけど、気持ちいいねぇ・心が豊かになるねぇ」とふたりで大満足!!蒼い芝生に赤蜻蛉が飛んでいた。着実に秋に向かっているんだなぁと感じた。今度は是非みっちゃんを連れてこよう。ラリックはオリエント急行の装飾をデザインした人レストランには予約をすれば、本物のオリエント急行の車内でお茶をする事が出来る。もっと表に車両があるのかなと思ったけど、レストランの奥にあってちょっとしか見ることが出来なかった。今度は是非車内でお茶をしたいなと思った。帰りは箱根を降りて、小田原の「鈴廣」でお土産を買って帰ってきた。途中西湘バイパスに乗って134号線を海沿いに帰ってきた。まずまず流れていて順調に自宅に到着した。朝8時に出発して自宅に着いたのが16時50分走行距離175キロ(●´▽`●)_旦 まったりぃぃした休日になりました。昨日といい今日といい素敵な休日を過ごす事が出来ました。どちらのお連れさんもご協力感謝いたします。v(=*^ェ^*=) ありがと♪
2005.08.10
コメント(0)

「徹夜明けで、今帰ってきた」とメールが来た。寝てないじゃん「何処か涼みに行きたい」とのリクエストで、10時横浜で待ち合わせをした。宿題があるので、夕方までしかいられないけど・・あらら・・忙しい事!!それまでの時間、何処に行こう・・・ナビで検索する「葉山に美術館があったよね」ということで、出発その前に、珍しく日頃朝食を食べないみっちゃんが「ラーメンが食べたい」と言った。朝食というより時間的には11時近いのでちょっと早めのお昼か・・涼しいお店で熱いラーメンを!ということで「ラーメン大将 間門本店」に行った。一年以上前にみっちゃんに連れて行ってもらったラーメンやさんだ。その時は、家系やとんこつ等脂っこいラーメンに慣れていなかったので「脂少な目」とオーダーしてくれた。何回か家系やとんこつラーメンを食べるようになって普通に食べられるようになりました。ヽ(=´ェ`=)ノ おなかいっぱい♪ になったところで、葉山に向かってGO!!約1時間で葉山の御用邸の近くにある美術館「神奈川県立近代美術館 葉山館」到着館内に入ると冷房が程よく効いていて汗が引いた今回は 「現代ドイツの巨匠とポピ族の精霊たち・・アンテスとカチース人形」 が開催されていた。全然予備知識がなかったけど、たまたまみっちゃんが学生の時アメリカのアリゾナ方面を旅してて先住民族の人達と交流を持ったことがあったので、色々教えてもらえた。一通り見てまわってこんな空間があった(●´▽`●)_旦 まったりぃぃ 白いソファに座ってしばらく中庭を眺めていた徹夜明けのみっちゃんはソファにもたれているとそのまま眠りに入ってしまいそうな雰囲気だった外に出ると眼下に一色海岸が見えた。レストランもあった。景色が見渡せて気持ち良さそうだったけど、それほどお腹も空いていないので・・パス散策路を降りると隣に「しおさい公園」があった。今回は入らなかったけど、緑が綺麗だったなぁ入り口だけ、パチリ!美術館を出て鎌倉をまわって帰ろうと海沿いを走った。途中、小腹が空いたので 「サブマリンドック」 に寄って「ブラジリアンドック」を一本買って半分こして食べた。車は134号線を走る。海水浴で賑わう海岸鎌倉に着くと人人人もう、日は西に傾いているのになんでかなぁ・・このまんま江ノ島方面にと思ってたけど混んでて無理だねと八幡宮へ曲がってみっちゃんちのほうへ浴衣姿が続々と海岸へ向かっている「ヨコハマウォーカー」の花火スケジュールをみたら、今日は鎌倉の花火大会だった。納得!!あと少し遅かったら交通規制が掛かった所だった(;´▽`) ホッドライブの〆として、以前から行ってみたいと言っていたみっちゃんちの近所の100円均一の回転寿司に行った。ふたりで9皿・・1000円ちょっとの夕食だったけど結構美味しくて満足満足!!今日は少し風があったから暑さも心なしか和らいだようだった。帰ってから「おかげで宿題も捗っています」とみっちゃんからメールが届いた。良かった良かった!!
2005.08.09
コメント(0)
郵政民営化関連6法案が8日午後の参院本会議で否決されたなんだかなぁって感じ小泉さんは一生懸命、改革をしようとしてたのに・・与党・野党の垣根を越えて、いいものはいいと思ったら、一票投じるべきだと思う。棄権するなんて問題外だと思う。小泉さんが首相になった2001年の時点から、ずっと公約に掲げていたことなのに。。。そりゃ、半ば強引のところはあったけど、今に始まった事じゃないと思う。どうして、小泉さんが首相になった時点から前向きに考えていこうとしなかったのか支持率が高いうちは、いいように持ち上げておいて支持率が下がってくると同時に小泉降ろしばかり考えて!!道路族といい、郵政族といい、自分たちの私利私欲しか考えていない。根を断ち切るのは容易な事ではないんだろうな一匹狼の小泉さん今までの自民党体質を潰して改革を目指していたのに・・・・国民の気持ちは何処に反映されていくのだろう・・・・
2005.08.08
コメント(2)

遅番勤務のカーコの仕事を待って、夕食を食べに行った。なかなか一緒に仕事をしていると勤務も合わず、仕事帰りに・・っはなかなかいかない。近くの○ーミヤンに行った。流石に土曜日の夜混んでいたけど、回転が速かったのでそんなに待たずにすんだ。悩んだ挙句、好きな炒飯を!たまにだから・・と結局ご馳走になってしまったv(=*^ェ^*=) ありがと♪ 今度はゆっくりと何処かにドライブがてら遊びに行きたいよね!!
2005.08.06
コメント(2)

「予定では9時頃、渋谷に到着している筈だったんだけどなぁ」徹夜明けで朝帰宅したというみっちゃんと8時半に待ち合わせして、第三京浜に乗った。毎度のみっちゃん運転今日は金曜日の朝第三京浜は事故渋滞かなと思わせるほどの渋滞だった。いつもの駒沢公園通りを避け、目黒通りを走る渋谷到着10時半渋谷公会堂の地下の駐車場に車を入れ目的地へオープンが明日と知り、ガッカリしてパルコの地下の本屋さんで暫く身体を冷やし、再び車に乗り込んで、上野に行く事にした。渋谷から上野へは丁度中央線沿いを走り、神楽坂の前を通った。「このへんも結構和カフェとかあるんだよね。車が止められないけど」行きたいところがまた、増えそうだ話題もお腹が空いて来たので自然と食べ物の話題に!丁度お昼の時間だったので、上野の駅前のパーキングに車を入れ、先ずは腹ごしらえアメ横に入り「鰻」が食べたいねというみっちゃんのリクエストに答えて、お店を探す「看板の屋号に鰻ってつけているくらいだから、美味しいかも」とレトロな感じの「鰻弁慶」に入ってみた。ランチタイムで1300円ちょっと辛目のタレでサッパリとしててふっくらとしてとても美味しい鰻だった。みっちゃんも甘いのが苦手で、前々から白焼きなら・・と言っていたけど「美味しかったねぇ」と喜んでいた。たまたま見つけて入った鰻やさんだったけど、店員さんも気さくで感じのいいお店で「ヒット!!」だった。ヽ(=´ェ`=)ノ おなかいっぱい♪ 少し頑張って歩こうと以前から言っていた東京国立博物館の「法隆寺宝物館」に行った。その前に、西洋美術館の入り口のロダンの像にご挨拶「法隆寺宝物館」谷口吉生作葛西のクリスタル・ビューの建築デザイナーだ。人工池にシャープなラインが涼しげ陽が差し込むと影とのコントラストがシャープで素敵だったさり気なく置かれた椅子散歩がてら裏手の「国立国会図書館・・国際こども図書館」に涼みに入った既存の建物を保存する為にガラスで覆っている不思議な空間・贅沢な作りだった外の暑さか嘘のような静かな空気レトロな雰囲気って落ち着くねぇ身体も涼み、意を決して野外に出た。モワァとした熱風上野の森を抜けて駅前の駐車場に戻ったけど、森林浴も追いつかないほどの暑い一日だった。本当の森林浴はいつになることやら・・・・以前からの目的の「法隆寺宝物館」の建築も見ることが出来た。今日一日、建物探訪 楽しかった!!今度は少し遠出をして森林浴でもしたいねと言ってバイバイした。徹夜明けで、結局ずっと運転させてしまってごめんなさいいつもいつもすみません・・箱根方面はお任せくださいませ!!
2005.08.05
コメント(0)
「今年の夏休みはきちんと取ろうと思うんだ」みっちゃんが言った「何処かに行くの?」「母親を・・家族で旅行も大人になってからはした事なかったし・・親孝行したい時には親はなし・・になるのも・・・ね!」「外泊出来る位になったの?良かったね」「無理やりなんだけどね。軽井沢にね、貸し別荘を借りてね ゆったり休んで行けるようにワンボックスのレンタカーを借りて・・」「大変だけど、しっかり親孝行してきてね」そう言いながら、父の事を考えていた。病気になってからは、どうにか暑い夏を乗り切り、在宅酸素をして過ごした父結局何処にも連れて行ってはあげられなかった。唯一将棋の好きな父にパソコンの将棋のソフトを買ってきたり、唯一好んで食べた「まい泉のカツサンド」を買ってきてあげることしか出来なかった。みっちゃんのお母さんは私の父と同じ病気「親孝行したい時には親はなし・・かぁ」運転しながら、そう呟いたみっちゃんの横顔を暫く見つめていた。
2005.08.05
コメント(0)
10才以上年下の従姉妹高校の同級生と結婚して10数年が経つ日頃から「子供はいらない・作らない」と言っていた。理由は旦那様側の遺伝的疾患が生まれてきた子供に影響する可能性があるためだった。しかし、子供は授かりもの「子供が出来た」と喜んで叔母に伝えたそうだ叔母も連れ合いを亡くして10数年経ち、やっと明るい話題になって喜びの報告をして来た。親戚一同「良かったねぇ!元気に育つといいねぇ」と見守っていたしかし、昨日の夜10時、仕事を終えて帰ってくると重たい雰囲気でなんやら母が電話で話をしていた。「死産だったんだって・・・5ヶ月の安定期に入ったのに・・検診に行ったら心音が聞こえていなかったって・・・・こんなことってあるんだね」(=;´ェ‘=)>フゥ... と肩を落として言った。ひとつの命の火が消えた日頃から元気な従姉妹一日も早く身体も精神も元気に回復して欲しいと思う・・・・・
2005.08.05
コメント(2)

カーコが夏の休暇を菅平で過ごして帰ってきた。お土産をくれた。 「何も周りになくて、かえって疲れなくて良かったけど星が降ってくるようだったよ」 ホテルのサービスには不満があったようだけどそれが一番のご馳走だね八ヶ岳を眺めて過ごした野辺山での夏のバイトの時の星空を思い出す美味しい空気と美味しいお水と降ってくるほどの星の数この近郊でそんな高原・森林浴の出来るスポットってあるかなぁ
2005.08.04
コメント(2)
恋愛成績表こんなのをやってみました・・・・総合評価 恋愛レベル 「成田離婚級」 (18段階中 12位) 恋愛タイプ 「初期好印象型」 ・恋愛タイプについて 出会った初期のころに好印象を持たれ、あとは尻すぼみになることの多い「初期好印象型」と判断されました。長期的に判断すれば最初の印象に比べ内面が充実していないという結果でもあります。今の自分に満足せず、内面から磨きましょう。 ・総評 総合的にはごく普通の成績でした。ぽっぽさんには魅力と欠点が同程度存在します。ただこれは、相手のストライクゾーンによって充分高く評価される部類に入るので、相手選びはポイントになるでしょう。 最も成績がよかったのは「振る舞い」でした。ぽっぽさんの言動、態度、生活などが魅力的であることを示しています。ただ、キャラクターがいいね、などと褒められても結局モテなかったりしませんか?ぽっぽさんのことを本当に理解してもらうには時間がかかるようです 目別評価 項目 コメント 恋愛プロセス(評価 2) 恋愛プロセスは下手です。相手の意思にまかせっきりにしていたり、混乱のまま話が進んだりしそうです。個別に見れば、付き合いの維持は上手でよくバランスがとれている点は評価できます。ただアプローチが下手でスタートをきれない恋愛も多々あるでしょうし、別れ方が不器用で彼氏に恨まれたり無用に付き合いが長期化することもありそうです。 振る舞い(評価 5) ぽっぽさんは、行動面では良い印象を与えています。周囲からは憎めない人と評価されています。このジャンルの詳細を個別に見ても、欠点がありません。ぽっぽさんから醸し出す雰囲気は、おしゃれで、かつ大人、または愛嬌たっぷりなのでしょう。男性相手に挙動不審になることもなく、この点ではモテやすい人と言えます。 向上心(評価 1) 向上心についてはほとんどありません。今が良いにせよ悪いにせよ、その姿勢は男性からはがっかりされそうです。現状に満足しているのか、男性のために頑張る必要などないと考えているのかはわかりませんが、今がどうこうという前にその姿勢自体には「×」がつきます。なかなか向上心がそのまま成果に直結はしませんが、根気良く向上心を保てるような動機付けがほしいものです。 考える力(評価 3) 普通です。鋭さを感じさせることもありませんが、決して感覚だけで物事を判断しない理性は持ち合わせています。個別に評価すれば、まずトラブルの原因をよく把握できるので話がごちゃごちゃになりません。そして自分がどういう心情かもよく把握しているので、自分にウソをつくような決着をすることもありません。心情まで含めた総合的解決を図るので、ぽっぽさんに彼氏ができてもケンカの少ない仲となるでしょう。 こころ(評価 3) 「こころ」については普通の評価です。まず感受性が強く、感情を強く持つために、人に優しくなれるタイプと言えるでしょう。相手次第で大変な幸せを得られる素質があります。また自分の気持ちも表現でき、心が共鳴し合う素敵な関係を築くことができます。ただし一歩間違えて少しでもズルいタイプの人を彼氏にしてしまうと、たちまちぽっぽさんは翻弄され疲れ果てることでしょう。要注意です。 オプション(評価 3) ごく普通の評価です。ここの項目だけで人を魅了するというのは無理なようですが、悪くはありません。個々の成績は、経済力以外はあまり良くないようです。近年はルックスを向上させるためのあらゆる手段が用意されているので、その点は前向きにいきたいものです。現実に、このあたりが露骨に男性に評価されていることはよく感じているでしょう。恋愛においては無視できない要素ですね。 そのほかの語りたいポイント・特にありませんでした 何歳でモテる? 10代 ★★☆☆☆ 20代前半 ★★☆☆☆ 20代後半 ★★★☆☆ 30代前半 ★★★☆☆ それ以降 ★★☆☆☆ 以前初めてやった時はもっと低かったと思うどっちにしても・・・結果は低いなぁ もうもてるもてないという対象ではないですが・・・・
2005.08.03
コメント(0)
約3週間振りに、整形にかかった。「もう・・いいかなぁと思って様子みて来なかったんですが、昨日肩が凄く重くなってしまって・・・」「可動域は十分だからなぁ。あんまり気にしないことだよ!もう、注射はいいだろう今月一杯で終了するかなぁ」「私だって、早く終わりにしたいですよ」と言いつつ、これでこんな状態で仲良くこの肩の重みと凝りと腕の痺れと付き合っていかなくてはいけないのか・・・と思うと・・・辛いどこの時点で自分自身を納得させるか結局そういう問題になっていくんだろうな仕事を途中で切り上げて、リハビリに行った 約3週間ぶりだ「○○さんの身体は難しいですよ 仕事、し過ぎじゃないですかありとあらゆるところが痛んでますよ」「今回の事故と首のヘルニアと全部が関係してるのかな?もう、このくらいは我慢して諦めろって事なのかな私だって、もう終わりにしたいけど、こうやって凄く肩が凝るというか腕が痺れてきちゃうし・・・」「慢性疼痛になってますからね。難しいですよ。それに、いろんな条件が重なっていきますからね!精神的なストレスからも痛くなってしまうし・・・なんかストレスとかありましたか」「そっかぁ・・ストレスからも・・ねぇそうなのよ!凄く悩んだりして、ストレス溜まったからねぇ!それも大きな影響なのね」日頃から上手くストレス発散しているようで、自分では知らない間に溜めていってしまったのかな確かに、最近は悩み事ばかりだったけど・・・よく、高齢の患者さんが「○○が痛いんだけど・・・」と訴える加齢による関節の痛みなどの訴えの時には「長年使ってきたんですもの!あちこちガタも来ますよ!仲良くその痛みと付き合っていくしかないですよ」と医者も看護師もよく、そういう応対をするゼロにもどせる筈もない痛めつけてしまったところは完全に元に戻る事はない今の状況をさらに悪化させないように、上手く付き合っていくしかないんだと自分に言い聞かせるしかないのだろう・・・ただ、私自身、痛めつけた原因が自分ではなく、事故という事に諦めがつかないだけなのだ。「自分がいる時は、いつでもしてあげられますから、整形が終了になっても来て下さいよ」PTさんがそう言ってくれた。いつも、仕事が終わってからやってもらうので、申し訳なく思うけど、そう言ってもらえるだけで嬉しくなった。自分自身でゴールを設定するしかないんだ!!
2005.08.03
コメント(0)
熱発と腹痛等で色々あって、暫く整形にも受診していなかったせいか、昨日からメチャメチャ肩~首にかけてズッシリ重くなってしまった。今朝、ベッドからなかなか起きれなくて、枕に頭が食い込んでいる感じそれに伴い、腰も痛い腕が少し痺れるリハビリにも行きたいけど、今日は無理を言って仕事を休ませて貰った。仕事や会議なんかでリハビリもいけない無理をしてでも、通わなくてはいけないんだろうなぁと反省する。明日は、どんな事をしてでも整形とリハビリに行こう!
2005.08.02
コメント(2)
今度、飲みに行きませんか?どうして誘うの?未練があるからかな・・・誘っちゃいけないの?未練って・・そんなに付き合ってないでしょ前の時のね、中途半端な思いはっきりさせたいんだ出来れば戻りたいねこっちの我侭で終了しちゃったからね今思えば悔しいよ会社の不安定な情勢の為に苦労させたくなかったしもう一度戻ろうよ戻れないよ何で?そんな元気ないから結婚しようよ結婚したいとも思ってないしそっか?でも、一生誰かに愛されたいと思うでしょそれはそうだけど・・一生愛され続けたり愛し続けるなんてそんな保証ないでしょ人の心って変わるものだし・・・もう駄目なの?年とか気にして欲しくなしそれに一緒にいる時間が大事なんじゃないの?年は気にすんなって一番大事なのは お互いを思う気持ち何じゃないの?年下の君はやっぱり若いよ自分の気持ちをストレートに表現出来る。思ってくれるのは嬉しいけど、もう、私にとっては過去なんだと思う。あの時の寂しさや傷ついた気持ちは、やっぱりいつまでも残ってる恋愛に臆病になるいつも、そうだった結婚に失敗した時も、ずっと引きずっていた。昔々の事なのに、10年以上引きずっていた。これから、もしかしたらそんな自分を引っ張り上げてくれるのかも・・って思った矢先に一方的に離れていった君まただ・・・そう思って泣いて悟った。やっぱり私には恋愛は出来ないんだって!!理由はどうであれ、今頃言われても無理だよね好き嫌い以前の心の問題だと思うもう、私は前を向いて歩き出している・・・・・
2005.08.01
コメント(0)
凄く落ち込んで、どうしようもなくて・・・・救いを求めたくてもどう求めたらいいのかわからなかった。救いを求めてはいけないと思った。本当に精神的に崖っぷちだった。こんなことに巻き込んでしまって、どうやっても謝りきれないと思っていた。だけど、「大丈夫だよ!一緒に頑張ろうね」の一言のメールに救われた。逆に、「○○(私のこと)のほうが首も痛くて大変だけど、元気出して頑張ってね」と心配して励ましてくれた。あなたの優しさに感謝しますこれで、痛みと辛さに耐えていけそうだ・・・・
2005.08.01
コメント(0)
勤務移動・主任任命・交通事故・PC故障これ以上いったい何があるんだ!!これ以上、私を苦しめて!!まるで、追い討ちをかけるように・・・今までが、順調に来すぎたのか・・・別に順風満帆な人生を送って来たわけでもないのに・・・若い頃は、悩み苦しんでも、それなりに、どうにかこうにか乗り越えてきたけど、流石にこの歳になると、辛いまだ、今年に入って半分を過ぎたところあと半年、いったい私に何が起こるのだろう・・・・
2005.08.01
コメント(4)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


