全2件 (2件中 1-2件目)
1

最近全然東京に行かない「久し振りにラルフローレンでも行くか」とみっちゃんがハンドルを握った表参道のラルフローレンの裏に「ラグビーラルフローレン」が出来たので偵察ヒルズに車を入れてっと。同じ建物の裏手に出来たのでパープルレーベルの面積が狭くなったのねカジュアルスタイルでいい感じでも、品数は少ないかなもちろん表参道店も偵察「こんなのいいジャン」「嫌だよ 嫌いだもん」「これは?」「いいや」尽く却下 好みが合わないわねえでも、いつも同じ様な物ばかり着ているから別のも見てみたいのよねえ結局何も買わず退散ヒルズ内でエルメスのイベントをやっていたので覗こうと思ったら「アドレスか住所記入」と言われたので却下「エルメスからDMが来たからどんなのか見に来たのに煩わしい」とみっちゃん2010年9/11(土)~11/14(日) エルメス"ジェーム・モン・カレ"ブティック 期間限定オープン そのイベントで9月20日(月)~9月22日(水)の期間に本館B3Fスペース オーに“カレ・スタジオ”が登場し、実際に“彼”を使ったコーディネートをお楽しみいただき、記念撮影もできる“エルメスオリジナルフォトサービス”などがございました・・のねその後、六本木ミッドタウンへ本当に久し振りだわぁ~秋のワールドワインフェアをやってて試飲が出来るというワイン好きなみっちゃんワインと帰りの運転を天秤にかけ顔で「どうしよう」と私に意見を求めたので「帰りは心配しなくていいからどうぞ」お薦めワインとみっちゃん好みのワインをチョイスして貰って試飲量的には本当に一口みっちゃんは舌にザラザラ残るワインが好きなようだけど試飲させて貰ったのはフル-ティ-な飲みやすいものだったそうな「せめて年1回は、車抜きで飲みにいきたいね」「そうねえ」いつも車だからいつまで経ってもアルコールが強くならないのよねえ21_21 DESIGN SIGHTでは何をやっているか観に行った21_21 DESIGN SIGHT企画展 佐藤雅彦ディレクション「これも自分と認めざるをえない展」「佐藤雅彦さんて有名だから折角だからサクッと見てこよう」受付に行くと「通常2時間で回れますが本日は4時間・・それ以上 もしくは・・」でも折角だからいいよねっと入ってみた入るとすぐにボックスがありひとりひとり入っていくみっちゃんと入ると名前入力・身長・体重を計り(値は出ない)視力検査みたいに虹彩認証なのか、それと空に星を描いて入力終了「なんか面倒臭い状態になって来たぞ」「これからひとつひとつこうやって体験していくのかもね」本展では、自分を形づくる要素を探る、インタラクティブな映像や最先端のテクノロジーを駆使した新作と、「属性」という概念の理解を深める招待作品により構成されます。国内外の作家による芸術表現と科学技術が交差する体験型の作品の数々を通して、自分自身の認めざるをえない「属性」を発見する機会をつくります。デザインやものづくりの前提として当然存在するように思われている「自分らしさ」や「個性」について、来場者とともに新たな視点を思索していきます。4つの作品を体験したけどいや~面白かった「属性の積算」では最初身長計に乗ると同じ身長の人の名前がズラズラと大画面に現れ、前方の体重計に乗ると身長+体重のマッチした名前が残るみんな自分の名前以外にも数人の名前が残ったりしてたけど、私は身長では5人の名前が挙がったけど体重で私ひとりだけの名前が残されたみっちゃんは体重で5人ぐらいが残った「良かったじゃん この世でたったひとりだって 身長は子供かもね 同じだったのは」「いいのか悪いのか・・結果体重で・・・ねえ ひとりだけだもんねえ」色んな認証技術からなんかしらの属性に分類されていくんだけど面白かったこれ、次回があったら全部やってみたいなぁ 平日だったら出来るかなあサクッとは行かなかったけど面白くて満足だったランチは遅くなっちゃったけどミッドタウン内の鈴波で。帰りはワインをちょっと飲んだみっちゃんに代わり私の運転で帰ってきた夕食は簡単にココスお昼が遅かったのでサクッと・・・
2010.09.20
コメント(0)

みっちゃんがちょっと落ち込んでいたので雄大な自然にでも連れて行けば少しは気分転換にもなるんじゃないかと久し振りに箱根に行ってみた箱根に行ったらカレーパンピコットに寄ったらあらら・・綺麗になってるし車の中でみっちゃんは早速カレーパンを食し・・私の口にも無理矢理ポン箱根には亡き父ともよくドライブには行ってたけど不思議と大涌谷には小学校低学年以来来ていなかった(母はよく父と行ったそうな・・・なんでだ?)なので、先日テレビでもやっていたので行ってみた駐車場500円 みっちゃん撮影「さあ 帰ろうか」「なんでよ!!これからジャン」「臭いし」「いいジャン 硫黄の匂い 私好きよ」「暑いよ」「大丈夫だって」遠い記憶・・・広くゴツゴツした岩場にボコボコと沸き上がるお湯でも、違ったきちんと遊歩道の階段があり整備されていた「注意事項に喘息や心臓病は駄目だって書いてあるよ 駄目ジャン」「この位大丈夫よ」ひたすら・・という距離では無いでしょうが日頃全く運動不足な私にとっては遠い道程を、ひたすら登る秋を感じに・・・イヤ(((=-ェ- 三 -ェ-=))) イヤ汗は流れ出すわ 下界となんや変わりなし それ以上に暑いかも・・「だから言ったでしょ 太陽に近いんだから暑いって!! お天気も良くなるって言ってたし 後悔しても遅いよ」 フーフー息を切らし到着? みっちゃん撮影疲れたので黒玉子でも食べて縮んだ寿命でも延ばすか・・でも1個売りはしていないというので断念(半熟玉子なら尚いいのになぁ)イメージとだいぶ違ったけど、疲れたけど、暑かったけど来られて良かったススキを見ると秋だなあと。。帰り道、仙石原を回って帰ってきた車に映った青空が綺麗だったのでパチリ仙石原もススキが一面仙石原に行ったのはもう2007年になるんだわぁお昼を箱根ででも食べようよ~と言いつつ観光地プライスだからもう少し離れて・・と言っていたらこっちに戻って来ちゃったよで丸山台のラーメンレストランマツヤで。夕食は毎度ファミレス ガストで〆今日1日よく運転しました少しはみっちゃんも気分転換になったかしら
2010.09.17
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

