全14件 (14件中 1-14件目)
1

みいちゃん、なっちゃんが居なくなった今、残るのはチビこの毎日の猛暑ポッポもなっちゃんたちも思い思いの場所で涼んでいたで、チビのお気に入りの場所は階段だけど、クーラーの効いたリビングではなく風の抜けない階段にいつも横たわっている静かなのが良いのか、リビングが涼しすぎて逃げているのか・・・帰ってくるといつも階段に横たわっているから、踏まない様に気をつけて登るの結構面倒なのよね
2015.07.30
コメント(0)

とうとうゴーヤは実がなりませんでしたね来年は土を最初から作り直して植えるかな胡瓜君は1本もうすぐ収穫まだ花は沢山咲いているので大きくなるか・・・だいぶ葉っぱもかさかさになってきたけど・・トマトさんも沢山なったとは言えないかなブルーベリーは去年から比べると結構大きくなったもっと大きな鉢に植え替えないと・・夏が終わったら来年に向けて土作り♪
2015.07.30
コメント(0)

ちょっとニトリに行きたくて、なんとなくクルマを走らせて大和まで来てしまったお昼御飯?は銀だこドライブスルーで6個入りを買って済ませニトリのあと、ららぽーと横浜に行った日曜だから駐車場は混んでるのかなあと思ったけどまあまあすんなり入れたわで、みっちゃんはお扇子が先日から欲しくて(数年前に買ったんだけどね)色々みたけど・・・いいなあと思うのは1万越え結局買うまでには至らず、退散次に「アウトレットに行きましょう」ということになり鳥浜のアウトレットに行ったで、私はニューバランスのスニーカーみっちゃんはB.C STOCKで夏らしいパンツを購入(こんな感じの)帰りはかごの屋で夕食たらふく食べました
2015.07.26
コメント(0)

家に帰ったら、見かねた母が親不孝娘の部屋をお掃除してくれていました「なんで片付けられないのかしら こんなの1時間も掛からないのに」といつも母に言われる片付けをしようと動き出すけど、先ずは部屋の模様替えを始めてしまうものだから収拾が付かなくなる・・・頑張ってしてくれた母の為にも、この状態を維持しなければ・・・で、あとは断捨離しなくては・・5月に買ったミニ観葉植物が、私には珍しくまだ頑張ってるので写真をパチリついでに絵巻物を習っている母が、今日数枚描いてきたというので・・・・父といい、母といい趣味が豊富な両親に似ず、無趣味な私今のうちに、何かしないとなあ父の油絵も母のキルト用の生地も山ほどあるのにもったいない掃除が趣味になれば一石二鳥か・・・それはあり得ないか・・・
2015.07.25
コメント(0)

暫く出来ないかな胡瓜君の赤ちゃんは沢山あるんだけど・・・朝食用に今朝、胡瓜君を1本収穫しました
2015.07.20
コメント(0)

昨日、走行距離20000キロになったの家を出るとき、19750キロで東京に向かう途中で20000キロに突入で、今日、出掛けるときに遅いけど写真をパチリ今日はみっちゃんがPCの何たらを買いたいというのでお付き合い当初、アキバに行こうと言っていたので待ち合わせ中にナビを設定していたら「わざわざ交通費掛けてもなあ・・・ 上大岡で良いかなあ~~」ヾ(-@@-;) オイオイまあ、でも意味ない東京行きは行かない方が良いということで上大岡のヨドバシカメラへ行ったけど、目的のものが無く問い合わせてくれたら横浜店にあると言うことで横浜店へで、無事目的の何チャラを購入駐車場にクルマをいててあるので、久し振りに横浜をブラブラ久し振りの人混み波に呑まれながら歩くのに疲れちゃったよ・・・で、ポルタ・ルミネ・そごうへお昼はポルタの玉泉亭夕食は軽く吉牛で〆
2015.07.18
コメント(0)

今日は歌舞伎それもとうとういのうえさんが歌舞伎を演出する染五郎さんが構想を練って劇団☆新感線で公演した「アテルイ」市川染五郎・堤真一両名で公演したアテルイ・・・もう2002年と13年前だなんて・・・つい数年前だと思っていたのに・・台風の影響で雨・風が強かったクルマで行っちゃおうか、電車で行くかひよこさんと待ち合わせ場所に向かう途中も迷っていた体力無い自分が情けない・・・駐車場の下調べは一応してあったので「新橋演舞場まで行くのって大丈夫だと思う?」とみっちゃんにメールは入れたものの首都高湾岸から豊洲経由だったら1本だしいいかと時間通りクルマで出発時間通り新橋演舞場に到着「歌舞伎NEXT 阿弖流為」客席は1階 5番・6番 花道は真上メチャメチャ良い席をゲット!!(お値も16500円といいけどね)まあ新感線の舞台も1万越えは当たり前だけど・・・台詞のひとつひとつ 思い出しましたよ田村麻呂とアテルイがお互い名乗るところ「都の虎 北の狼」これからの物語を思い出したら泣けてきちゃったよ染五郎さんはもちろん勘九郎さん、七之助さん良かったわあ歌舞伎界の方達、いのうえさん演出で大変だったろうなあでも、いのうえ歌舞伎がそのまま歌舞伎界に変わった流石に動きに切れはあって華があった歌舞伎とは日本の古典演劇の一つ。せりふ,音楽,舞踊の各要素が混然一体となっている。歌舞伎は「傾(かぶ)き」(異常,放埒の意)のあて字。江戸時代初期の出雲の阿国のかぶき踊が始まりとされ,そのまねをした遊女たちが茶屋や風呂上がり風俗をミュージカル風に演じてみせた。 世初期に発生、江戸時代の文化が育てた日本固有の演劇。先行の舞踊・音楽・科白劇(かはくげき)などの諸要素を集大成した、庶民的な総合演劇として今日に至る。歌舞伎が代々受け継がれていく「古典」とすれば、いのうえ歌舞伎は「現代的」だから染五郎さんはそれらを融合させて「歌舞伎NEXT」としたのね男と男の友情というか命をかけた契り死をもって戦を鎮めなくてはならなかったのか・・・でも、その想いを田村麻呂はしっかり受け継ぎ約束を守ったどの世も私利私欲で時代が動く その犠牲になるのはいつも平民 底辺を支える人間なんだよなあ~アテルイの舞台のあと、銀座三越にお買い物(といってもデバ地下だけど。。)早夕食は三越のあんず 銀座三越店で。久し振りに銀座でお土産買って、帰ってきたちょうど1時間でひよこさんちに到着おまけ火怨・北の英雄 アテルイ伝がNHK BSプレミアムで以前放映された。アテルイとはどういった人物だったのかこれはこれで面白かった
2015.07.17
コメント(0)

「大きくなったから切ったわよ」と母立派な胡瓜君が3本あとはどれだけ収穫出来るかなあ
2015.07.16
コメント(0)
学校の夏休みを前に、読書感想文や自由研究などの宿題を有料で丸ごと請け負う業者に注文が相次いでいる。塾通いで忙しい子供のために、学校の宿題の代行を依頼する保護者らが目立つという。宿題は学習指導要領などで位置づけられておらず、文部科学省は「代行は望ましくないが、業者にやめさせることは難しい」としている。「中学2年生の息子の理科の自由研究をお願いします」。7月上旬、首都圏で宿題代行をする元塾講師(31)の男性のもとに、関西の公立中学校の生徒の保護者から夏休みの宿題を依頼するメールが入った。昨年からホームページなどで受け付けており、昨夏は約50件、今夏もすでに約10件の依頼を受けた。料金は、自由研究1件で1万5000円、読書感想文1枚(400字)2500円など。感想文などは子供に清書してもらい、漢字のドリルでは子供の字体をまねて書くこともある。アルバイトへの再委託もするが、「夏休みに入ると注文が多くなって受けられない場合もある」。東京都内の大学在学中に代行業を始めた20歳代の男性も毎年、夏休みの宿題を引き受けている。読書感想文は1文字6~7円で書き、自由研究で朝顔を育てることも。今夏はこれまでに約10件の依頼があった。「塾の夏期講習などを優先させ、学校の宿題ができない小中学生の保護者が多い。共働きの親が増えて宿題を手伝う時間がない事情もあるようだ」と言う。代行業者はインターネットなどで注文を受け付けており、少なくとも十数業者いるとみられる。小学6年生だった息子の宿題代行を頼んだことがある首都圏の男性は「中学受験を控え、塾では連日テストがあり、負担を減らしたかった」と振り返る。どうなんだろうお金で何でも解決しようとする親も親その子もそういう子供になってしまうんだろうなあ義務教育の意味って何なんだろう「塾の夏期講習などを優先させ、学校の宿題ができない」って・・・
2015.07.16
コメント(0)

左腕と左の背中が7月5日よりヒリヒリピリピリが続いていた顔の三叉神経痛でリリカちゃんは25mg×2を朝晩飲んでいるものの(夕の分はついつい忘れてしまうけど・・・)その量では弱いようでだんだん酷くなってきたので今日、整形外科に診察(前日、神経内科の先生に立ち話で尋ねたら「整形でMRIを撮って何でも無ければ神経内科でもいいと思いますよ 前もありましたよね」と。以前もこの先生に診て貰ってMRIを撮って貰った)「先ずはレントゲンを撮ってみましょう」頸部・肩・背中等色々撮って・・・結局、頸椎は若干狭窄しているものの他は大丈夫・・・と。神経内科でリリカを飲んでいると伝えると朝は神経内科のリリカを。整形からは75mgを。と処方された。過去に2010年12月にも背中がピリピリしたときはペイン外来から処方された。その時は通常量になったら浮遊感が酷くて途中で断念した2012年4月にもリリカちゃんを飲んだのよね結構、この症状って度々起こってるのよねえ~(´;ω;`)
2015.07.15
コメント(0)

10日(金)から一気に真夏になった9・10日と毎度の介護教室を開催した私の講義は「熱中症について」昨日までのお天気だと熱中症と言っても梅雨寒みたいで実感が沸かないと心配してたけど暑くなりましたでもって今朝、胡瓜君が1本曲がってるけど育ってきました近々に収穫出来るかなトマトちゃんはちょっとずつ赤くなってきてるゴーヤさんは( ̄@@ ̄;)ウーン・・ゴーヤカーテンになるには難しいと母はすだれを買ってきちゃったよ・・・長雨も困るけど、暑くなったらなったで熱中症で救急搬送される患者さんが増えるんだろうなあ・・・・追記 ずっと豚さんの蚊取り線の香蚊遣りが欲しかったそしたらこんな可愛いのが売っていた蚊取り線香も薔薇の香りだっていうから買ってみたら・・・部屋中、蚊取り線香の香りが充満しちゃって煙たくなっちゃったお香のイメージがあったんだけど蚊取り線香だったわ・・・
2015.07.13
コメント(0)

今年は梅雨が明けずトリプル台風と日照不足で夏野菜に影響が出始めているというニュース去年は殆どお初状態の野菜作りで胡瓜君とミニトマトさんが豊作だった今年は土の影響もあって伸びが遅くやっと今日1本収穫出来た去年は5月25日に植えて6月18日には3本も収穫出来たのに・・・今年はどの位収穫出来るのかなあ
2015.07.07
コメント(0)
私の鬼門は左側・・・まだなんとなく左顔が調子悪いので神経内科からのリリカを飲んでいる以前も左の背中がピリピリ痛く、MRI撮ったり注射して貰ったりしたけど結局は時間が解決したような・・・で、また左腕の内側と背中がヒリヒリピリピリ摩れるだけでピリピリなにがいけないのかなあ
2015.07.05
コメント(0)

トマトちゃんが色づき始めた胡瓜君もやっと大きくなってきたよ赤ちゃん胡瓜もいくつか出来てきたいつ収穫出来るかなあブルーベリーちゃんもいつの時点で収穫出来るのかなあ
2015.07.03
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1